回答数
気になる
-
家の敷地内のテラス?スペースがあります。こちらを作業室に変えたいと思っています。 大体4.6m2でア
家の敷地内のテラス?スペースがあります。こちらを作業室に変えたいと思っています。 大体4.6m2でアルミサッシ屋根、柵のみが付いている状況で四方のうち二面は母屋の壁があります。残り二面を防音壁を取り付けアルミサッシ屋根の支柱にインシュロックで固定したいと思います。(出来れば天井も防音素材に変えたいです) もしやろうとしたらこの工事内容の場合、固定資産税かかりますでしょうか?かかるとしたらいくらぐらいでしょうか? それ以外にも建坪率などのように懸念事項ありましたらアドバイス頂けますと幸いです。
質問日時: 2025/05/06 17:01 質問者: dogumack
回答受付中
1
0
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
玄関の木製ドアが古くなりましたので、新しいドアにしたいと考えています。鍵は2つつけるのが一般的でしょうか?古いドアは後から補助錠をつけました。お分かりになる方、お手数ですが教えてください。
質問日時: 2025/05/03 22:10 質問者: kunihiko1
回答受付中
1
0
-
床凹みを埋められる、硬質な蝋のような、リペア素材があるみたいです。 熱して、溶かして、埋めて、固めて
床凹みを埋められる、硬質な蝋のような、リペア素材があるみたいです。 熱して、溶かして、埋めて、固めて、研磨して、使うようです。 このような製品の、一般的な製品名を、教えて下さい。 また、正しい使い方を、教えて下さい。
質問日時: 2025/05/02 15:04 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
6
0
-
ブラインドの捩れと強風
玄関のブラインドを閉める時、強風だとあおられてブラインドが捩れてしまうことがあります。 捩れないようにブラインドを閉めるやり方ありましたら教えてください。
質問日時: 2025/05/02 07:27 質問者: 海苔訓六
回答受付中
2
0
-
●“古民家再生”は、どうなのでしょうか? 柱,土台等の耐久性等…。
●“古民家再生”は、どうなのでしょうか? 柱,土台等の耐久性等…。
質問日時: 2025/04/24 00:15 質問者: メイクラブ
解決済
9
0
-
ユニットバスの棚交換
ユニットバスの棚が壊れました。 交換したいのですが、同様なものどこか売っていますでしょうか? 規格的にサイズなど一致しますでしょうか? 現状を写真添付します。 固定している箇所が4か所ありそうで、矢印で示しています。 幅が46cm 上下が71cmぐらいです。 因みに、ユニットバスはブリジストン社製。 築15年程度のマンションのものです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/20 18:21 質問者: hasiyan1
解決済
3
0
-
耐震補強リフォーム補助 これは条件がありクリアすると市から補助金出るんですか? s56年以前に建てた
耐震補強リフォーム補助 これは条件がありクリアすると市から補助金出るんですか? s56年以前に建てたものとあり該当はします。 ただそこは倉庫ですが昔は叔母が住んでいた。 リフォーム後に自分も居住するつもりですが 千葉県佐倉市になります、!
質問日時: 2025/04/20 18:07 質問者: えんのした
解決済
4
0
-
小屋 2枚、戸があり下部にマスがあります。 ここは壊れている感じですが風邪を通すマスなんですかね?
小屋 2枚、戸があり下部にマスがあります。 ここは壊れている感じですが風邪を通すマスなんですかね? 直すのに元々どうなっていたか分からず 塞いでしまうのではないように見えますが、どんな風に直すべきなんですかね?
質問日時: 2025/04/20 07:06 質問者: えんのした
解決済
8
0
-
リフォーム diy 米保管小屋が既存であります。 一部屋10畳空間に玄関付け内装壁を張り見栄え良くし
リフォーム diy 米保管小屋が既存であります。 一部屋10畳空間に玄関付け内装壁を張り見栄え良くしたいです。 たまには寝たりもしたい。 断熱材入れたほうが良いですか? やりようですが予算15万くらいで出来ますかね? 素人ですがお手柔らかにアドバイスお願いします。
質問日時: 2025/04/19 13:23 質問者: えんのした
解決済
8
0
-
玄関ドア 扉はよく販売されてますが、それ用の枠や扉下部にあたる金属のプレートみたいなものは、専用品が
玄関ドア 扉はよく販売されてますが、それ用の枠や扉下部にあたる金属のプレートみたいなものは、専用品が売られているんですかね?
質問日時: 2025/04/19 01:11 質問者: えんのした
解決済
2
0
-
台所換気扇の外部ウェザーカバー取り換え(続き)
2回壁面の換気扇外部ウェザーカバー取り換えですが、他に適当なとこもなかったので家電店とやりとりし、結局工賃15000、カバー15000の合計30000円でやってもらおうかと思ってますが。このくらいならしょうがないでしょうか? また現状350mm角の木枠ですがそこが扱ってるのが既製品390mm角しかないらしくて取り付け方は当日現地での職人任せとかで、今の木枠を撤去する必要あるかもとかですけど、 大きいのなら木枠からずらして壁面に固定すればいいのでは?と思いますけど違うのでしょうか?
質問日時: 2025/04/15 15:44 質問者: KU1012
ベストアンサー
3
0
-
過去に人が自殺したリノベ中古一戸建て、水道管、虫や害獣問題はある?
過去にお風呂場で持ち主が亡くなられたリノベ中古一戸建ての購入を検討しています。 まだ直接見には行っていません。 自殺であったことについては、人それぞれかなと思うし、あまり霊魂の存在も信じていないので置いておくとして。 お風呂場自体は新品交換したそうですが、配管等の交換はしていないとのことでした。 となると気になるのは、亡くなられた方がすぐに見つかったかわからないので、虫やネズミ等の被害はあるのか?ということと、例えば追い焚きしたりパイプスルーしたら汚水とか出てこないかな?ということです。 流石に前の住人の…が出てくるとかは考えたくなくて点 実際、どんなものなのでしょうか? 他にもこんなデメリットがあるよとか、あったら教えてください。
質問日時: 2025/04/15 13:44 質問者: ミネさんや
解決済
3
0
-
草刈機のガソリン
地元の社会福祉協議会の一員に加えていただきました。 これから草の生える季節は区内にある五カ所の公園で草刈りをすることも社会福祉協議会の仕事だそうです。 手持ち式のガソリン草刈り機を公民館からレンタルさせてもらえるのですが家で練習したいので、ガソリンを買おうと思いますが、ガソリン容器ってどのくらいの容量のものを買えば良いでしょうか? 草刈り機にしか使わないのでそんなに大きいもので無くて良いと思いますけど。
質問日時: 2025/04/15 09:11 質問者: 海苔訓六
ベストアンサー
8
0
-
台所換気扇の外部ウェザーカバー取り換え
2階の外壁につけてるウェザーカバーが壊れたので取り換えを考えてます。 たまたま大手家電店で声かけてみたら無料見積もりしますとのことなのでしてもらったら、 梯子掛けての高所工事になり、取り外し、取り付け、取り付け部分の補修等で15000円+器具代。 器具は樹脂製は安いけど長く持たないのでステンレスがおすすめですとのことで大手メーカー品で高くて20000円くらいとか。(本日メーカー休みなので詳しくは後日とか) この価格どうでしょうか?
質問日時: 2025/04/13 17:43 質問者: KU1012
ベストアンサー
4
0
-
畳について
皆さんは畳はお好きですか? もし新築や改築するとしたら畳の部屋(和室)は確保したいですか? 畳が好きな理由、嫌いな理由も回答お願い致します⚘⡱
質問日時: 2025/04/12 19:25 質問者: baby-dollS.C
ベストアンサー
10
1
-
最近置くだけのフロアタイルが流行っておりますが、これって養生テープだけでフロアタイル同士を養生テープ
最近置くだけのフロアタイルが流行っておりますが、これって養生テープだけでフロアタイル同士を養生テープでくっつければずれないってほんとでしょうかそしてフロアタイルを床暖房の上に置いても問題は無いのでしょうか?実際にフロアタイルをした方からのアドバイスがいただければうれしいです。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%90%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB-%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%90%86%E7%9F%B3%E8%AA%BF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%972%EF%BC%89UXPRIN/dp/B0DHL3XL8L/ref=mp_s_a_1_3_sspa?dib=eyJ2IjoiMSJ9.2FHit_LwgX3Z0rm97an7AMiAemu6JFdubyAhjYRxYOnTQnI7ioI-CEaW_YQpKcDgP45M6nWOHgvFlUhHGbUQnNtXJNftWqWKEovRJjx28p10hCMX7HcmGCSb7s4euJ0lbvXuKPQcnB7G5-ZUerpv9yV2m5FKoVjGlO_7xdEVFGu0ej3eyUjQiRSJ911TwepmFPZSSA79itJ9dOzzQR0EKg.1-eYMhF8ELdxpsnPG2MV69ZjmeQN9towTbs4muBJ0Ug&dib_tag=se&keywords=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB+%E6%BB%91%E3%82%8A%E6%AD%A2%E3%82%81&qid=1744391433&sr=8-3-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9waG9uZV9zZWFyY2hfYXRm&psc=1
質問日時: 2025/04/12 02:13 質問者: shitsumons
解決済
3
0
-
スケルトンリフォームではないですが、マンションリフォームで床、壁紙、洗面、浴室、キッチン、室内建具、
スケルトンリフォームではないですが、マンションリフォームで床、壁紙、洗面、浴室、キッチン、室内建具、玄関タイル、下駄箱を新しくしようと思っています。 考え初めてからかれこれ半年経ちますが、なかなか決まりません(特にキッチン)。1人で決めているので意見が合わないとかそういったことではないです。急ぐ用はないですが早く引越したい気持ちはあります。みなさんリどのくらいで決まりましたか?半年以上も考えるってやっぱり長いですか?
質問日時: 2025/04/10 04:00 質問者: nande_nande
解決済
1
0
-
YouTubeでバイブレーション仕上げのステンレス天板に1箇所シミが付いて「何をしても取れない」と嘆
YouTubeでバイブレーション仕上げのステンレス天板に1箇所シミが付いて「何をしても取れない」と嘆いてる方がいたのですが、お使いになられてる方で同じように取れないシミがあるという方いらっしゃいますか?他にバイブレーション仕上げのデメリットありますか?
質問日時: 2025/04/09 07:13 質問者: nande_nande
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
防水加工をした後の床の硬さ
テラスを防水加工してもらいました 元々はなにもしてなく、今回が始めての加工です 終わったようなのですが、床が軟らかい感じです 場所によってはぶよぶよしてるような感じなのですがこういうものなのでしょうか あるいは時間が経過すると徐々に固まってくるのでしょうか 素材は多分ですがウレタンです
質問日時: 2025/04/07 17:28 質問者: takkuro
解決済
1
0
-
「壁紙は理想の色合いよりも、ほんの少しだけ濃い目色が良いよ」 という人がいたので 「なぜどうして」
「壁紙は理想の色合いよりも、ほんの少しだけ濃い目色が良いよ」 という人がいたので 「なぜどうして」 と聞くと 「多少なりとも色褪せていくから」 だそうです。 そうなんですか?
質問日時: 2025/04/06 09:30 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
5
0
-
ドア枠に合う新しいドアにしたい場合につきまして
木製の玄関ドアが古くなったので、新しいドアにしたいと考えています。「カバー工法」で今のドア枠にかぶせてドアをリフォームするのではなく、今のドア枠に合った新しいドアにしたい場合、どのような所に依頼すればいいのでしょうか?お分かりになる方、お手数ですが教えてください。
質問日時: 2025/04/01 21:51 質問者: たつやさんです
解決済
6
0
-
サーモ付き混合水栓の壁からのクランクの袋ナットのネジ規格って色々あるのでしょうか?
サーモ付き混合水栓の壁からのクランクの袋ナットのネジ規格って色々あるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/31 22:12 質問者: ペガナ
解決済
3
0
-
折れたねじを抜く業者は?
折れたネジを抜くため、「折れたビス抜き」というものを購入したのですが、うまくいきませんでした。業者に依頼しようとネットで検索しているのですが、なかなか見つかりません。 そもそも、折れたネジを抜いてくれる業者というものはあるのでしょうか。ネジを抜くだけの作業をしてくれる所はあるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/30 15:29 質問者: ドノバン
解決済
13
1
-
昭和のシャンプー事情!月に一度は洗髪しましょう!週に一度はシャンプーしましょうと、
エッセンシャルシャンプー広告1975年あたり、 ってことはですよ、 風呂も週に二、三回だったのかな? 都市部では銭湯、地方では離れか、、便所も外 夏場なんて、汗かいたら川へダイブ、それか井戸水くんで、かける。 長屋あったところは井戸水が共同キッチン、だから 井戸端会議 余談ですが、リンスは洗面器で薄めて使っていた
質問日時: 2025/03/29 21:51 質問者: hectopascal
ベストアンサー
7
0
-
エコキュート
エコキュートが15年程 使用し 故障してしまいました。 補助金も ある為、買い替えを検討しています。交換の選択肢が あり過ぎて 分かりません。 何処で買い替えを依頼した方がいいですか? ちなみにネットで買い替え場合、入れ替え工事も やって頂けるのでしょうか? 経験ある方、色々と詳細を教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/29 20:27 質問者: Ayaya1001
解決済
2
0
-
写真から素材は分かりますか?
何度も質問すみません。 宿泊施設の壁ですが、レンガを並べている感じではなく、最初にモルタル?のようなものを塗って上から切り込みを入れてタイルのようにしてそうな感じです。 一部切れていないところがありました。 色は均一ではなくベージュと白が混ざったような色です。 こういった場合、素材は何が使われているのでしょうか?モルタル?セメント?漆喰? 皆さんの意見を教えてください。
質問日時: 2025/03/27 01:11 質問者: りんご999
解決済
1
0
-
タイルの発がん性について
タイルには発がん性のあるものがあると調べるとでてきます。 「タイルの主成分である珪藻土やセラミックファイバーには、発がん性に関するさまざまな評価があります」 とありますが、このあたりの成分は、多くのタイルに入っているのでしょうか? また、これらは粉塵を吸い込む事での危険性だと思うのですが、壁紙にタイルを使用した場合、割れたりしなければ問題ないのでしょうか?それとも割れずとも微量の粉塵は空気中に放出されるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/26 17:38 質問者: りんご999
解決済
1
0
-
壁紙のタイルについて?鉱石?について
この壁紙に使われているタイルはなんでしょうか? 触ると冷たくて鉱石のような感じがします。 泊まっているホテルで、一面だけこのようなタイルです。 新しいホテルで綺麗なんですけど、このタイルだけ穴も空いているし、どんな成分なんだろうと気になります・・アスベストとかは入ってないと思いたいですが・・
質問日時: 2025/03/26 00:04 質問者: りんご999
解決済
2
0
-
シャワー根元の水漏れ
シャワーの根元部分から水漏れがします。 パッキンなのかと思い自分で交換しようと調べたのですが、わかりません。 パッキン交換で直りますか? 他の原因ですか? メーカーはトステムです。 20年近く使っています。 ホームセンターなどで部品が手に入り、自分で直せるのが一番なのですが。 詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/22 15:12 質問者: ちめちめ
解決済
3
0
-
シャープ太陽光パネル ND-153AUの接続コネクタについて
シャープ太陽光パネル ND-153AUの接続コネクタ PV-KBT-3II PV-KST-3II とのことなのですが、ものコネクターはMC3コネクターと同じものでしょうか?
質問日時: 2025/03/22 10:57 質問者: tomoko-goo
ベストアンサー
1
0
-
介護用トイレの床と壁の施工について
認知症の高齢者がいます トイレで緩い便をまき散らしたり、嘔吐したりするのですが 床と壁の立ち上がりまでをクッションフロアにする 継ぎ目をどうするかなど 継ぎ目に入ると臭いが取れないなど 通常どのような施工があるか?アドバイスなどお願いします
質問日時: 2025/03/19 12:46 質問者: lasdfasdfas
解決済
6
0
-
リフォーム業者から 連絡こない 築50年4LDK トイレのドア老朽化の為 撤去し据え付け依頼し 契約
リフォーム業者から 連絡こない 築50年4LDK トイレのドア老朽化の為 撤去し据え付け依頼し 契約後 ドアのデザインについて SMSで相談検討中に 「メーカーに見積ってもらいます」と 返信されてから4週間 音沙汰なしです。 なぜなのでしょうか。 今後 どのようにしたら いいでしょうか。
質問日時: 2025/03/19 12:33 質問者: ニーサしたい
解決済
6
1
-
2階建て戸建て住宅をリフォームする場合って最低限必要なリフォームした場合相場いくらぐらいですかね?
築40年ぐらいの戸建てを父が2000万ぐらいで購入して 現在、リフォームして住んでいます。 リフォームは前の持ち主から父が購入したタイミング2005年と、 それから2010年ごろに一度しましたが 中途半端なリフォームだったため 水回りの風呂とトイレは交換したけど水道配管等をすべて交換はしなかったとか 屋根はスレートに変えたけどもうすぐかえなきゃだめとか 壁は塗り替えたけどもうそろそろ塗り替えなきゃとかいろいろあるし 居間と玄関あたりは耐震壁とかいれたけど台所とかはそのままだったので心配とか 色々心配なところもあります。 父がなくなったので詳しいリフォームの費用とか母にきいてもわからないのであれなんですが、 このようなリフォームだといくらぐらいが相場ですかね? あと、2回の部屋、3部屋ある家の2部屋をリフォームして出窓をなくしたりした工事もしました 一部屋はそのままです。 これでいくらぐらいが相場でしょうか?多分ぼられているとおもうんですが、、、 また、今後、リフォームしてQOLをあげるには 2重サッシとか樹脂サッシとか床暖房とかいろいろとやったほうがいいものもあると思うんですが、 水道の配管とかそういうヤバそうな部分とか そのた、シロアリ苦対策とか色々とやらなきゃいけない最低限のやつとかでいくらぐらい もっとプラスアルファーもいれるとすると幾らぐらいというので 目安をしりたいのですが、アドバイスよろしくおねがいします。
質問日時: 2025/03/17 19:15 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
4
1
-
玄関
うちは一軒家ですが、玄関が暗いです。 設計の問題ですが、日差しが入らず窓は縦1。5メートル横30cmくらいの窓一個だけです。もちろんそこから日差しは入りません。 この状況で玄関を明るくする場合どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/17 11:38 質問者: あ777
ベストアンサー
9
0
-
壁の補修について
家族と喧嘩をした時、家のリビングの壁を蹴ってしまい、蹴ったところが少しへこみ、壁紙の境目のところが少し盛り上がってきてしまいました。。。 本当に後悔しかありません。 これは、どのような修理になるのでしょうか・・ 上から市販の壁紙のようなものを貼るだけでは、何か不具合が生じるのでしょうか。 この境目から虫が入るなど考えると、パテ?のような何かで境目を閉じて、上からウォールステッカーや壁紙でどうにかなるかと考えたり、もっと事が大きくなる前に業者を呼ぶべきかと考えたり・・ 初めての事でどうしたらいいか分かりません。 アドバイスをいただきたいです。 写真は、境目の盛り上がってきているところです。 とりあえずセロテープで貼っているので見づらいですがすみません。
質問日時: 2025/03/16 19:10 質問者: りんご999
解決済
2
0
-
ヘーベルハウスのベランダの資材
築30年のヘーベルハウスのベランダの防水シートのリフォームを計画しています。 旭化成から見積もりを取ったら、驚くような価格でした。 そこでヘーベルハウスのベランダ防水工事を行なったことがある工事業者さんを探しあてました。 その業者さんが言うには 「ヘーベルハウスのベランダ防水は特殊な作りをしていて、通常の工事では対応できない。工事に必要な部材があれば工事が出来るが、その部材は通常、旭化成からしか入手できない」 旭化成が開発した部材が入手できれば、その工事業者さんで工事が出来るようですが、旭化成以外の卸ルートはないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 こちらは福岡県です。
質問日時: 2025/03/16 12:23 質問者: へんななまえ
解決済
4
0
-
外壁塗装しないでコーキングだけ
詳しくないので教えてください。 コンクリート住宅(建坪40弱の普通の一軒家)に住んでいて,前回の塗り替えから15年ほど経っているのでそろそろ塗り替えてはどうかという案が出ました。 見積もりを取るとコーキングが25万円で塗り替えが85万円、あとは何か忘れましたが全部で120万円かかるようです。 一見,外壁は綺麗なので雨などの漏れや沁みに備えてコーキングだけではどうかと思うのですが足場を組んだりするのでどれくらいになるかが分かりません。 業者に聞く前にどなたか知ってる方、一般的にいくらか教えていただけますか?
質問日時: 2025/03/16 10:20 質問者: mitutaka-1890
解決済
6
0
-
リフォーム 玄関框と巾木
大手ハウスメーカーDハウスでリフォームしました。 玄関框を『 Panasonicリフォーム框KHTS82』に交換して、56,100円の請求でした。メーカーサイトを見ると16,280円の商品みたいです。世間の取付け相場はこの位になるのか教えて貰えると助かります。 又、トイレ4.6m、洗面所5.46mに何もない状態で巾木を付けました。『 TOLIソフト巾木6cm』です。38,170円の請求ですが相場でしょうか? 壁紙は別に請求されてて、1m1080円の壁紙が税抜き2,400円で請求されてるので、巾木取付けだけの金額だと思います。 専門の方に教えて頂けると納得すると思いますのでよろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/15 22:02 質問者: ハピハピレモン
ベストアンサー
5
0
-
悪質営業電話
ALH株式会社という横浜市鶴見区のリフォーム会社から電話が来て、87歳の母親がガス給湯器の交換を約25万円で工事をしてもらいました。話を聞いた私が同じ商品のネット比較をしたら、どの会社も高くても12万円程度で同等以上の工事を請け負っていました。 母親には電話をすぐに信じないよう言っていますが、高齢者をねらった詐欺や今回の様な卑怯な営業に乗らせない為の良い対策方法はありますか?
質問日時: 2025/03/14 01:30 質問者: おろし丸
解決済
5
0
-
お家のサッシの交換を検討しています。 どちらの業者に頼めばいいでしょうか?
お家のサッシの交換を検討しています。 リフォーム業者だったり、サッシ専門のサッシ屋さんもあるらしくどちらの業者に頼めばいいのでしょうか? 他にも業者を選ぶ際やサッシと事についてもアドバイスなどいただけたらなと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/13 18:53 質問者: fau.
解決済
7
1
-
築120年の長屋を所有しているのですが、基礎工事だけ修繕したら、住めますか??耐震性はまだ大丈夫でし
築120年の長屋を所有しているのですが、基礎工事だけ修繕したら、住めますか??耐震性はまだ大丈夫でしょうか??2階の部屋を貸しているので、中々、リフォーム工事ができません。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/13 16:25 質問者: aaaa555fa
ベストアンサー
5
0
-
破風板の補修につきまして
自宅の破風板の一部が経年劣化によって腐食してしまいました。このような場合、どのような材料で補修すれば良いのでしょうか?お分かりになる方、教えてください。宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/03/12 16:09 質問者: たつやさんです
ベストアンサー
7
0
-
築120年の2階建ての上下独立構造の長屋〔左右切り離し済み)を住めるように基礎と耐震性補強すれば、あ
築120年の2階建ての上下独立構造の長屋〔左右切り離し済み)を住めるように基礎と耐震性補強すれば、あと何年くらい住めますか??南海トラフ地震が来たら終わりですかね??あと、築120年の長屋を住めるようにするには、おおよそ、どれぐらい費用がかかりますか??
質問日時: 2025/03/11 23:35 質問者: aaaa555fa
ベストアンサー
1
0
-
太陽光発電のパワコンを15年以上壊れず使えてますか? 私は16年目になりましたが壊れていません 太陽
太陽光発電のパワコンを15年以上壊れず使えてますか? 私は16年目になりましたが壊れていません 太陽光発電が一般家庭に普及して15.6年だと思います 一般的にパワコンは10年から15年くらいが寿命だとネットなどで見ることがあります ただ、一般的に普及して15.6年ですから実際に寿命を体験してる方は少ないと思います 実際の寿命はいかがでしょうか? 実際に使っている方々にお聞きしたいです
質問日時: 2025/03/05 16:47 質問者: kmrak
解決済
4
1
-
合併浄化槽について 築26年で漏水し、補修後に槽全体を点検したところ浄化槽本体より、被せてあるコンク
合併浄化槽について 築26年で漏水し、補修後に槽全体を点検したところ浄化槽本体より、被せてあるコンクリートの方が小さいのですが、強度的に問題無いのでしょうか ?
質問日時: 2025/03/04 06:50 質問者: 堀利
ベストアンサー
3
0
-
クッションフロアのグラスウール
クッションフロアを敷いたら、体中に擦り傷のような痛痒い傷(擦りむいたような)ができてしまいます。 撤去するしかないんでしょうか? 同じような経験した方いらっしゃいますか? また、布製品に刺さったものを取り除くことは可能でしょうか?特にふわふわした布にささっているような… クッションフロアを設置するときは、部屋のサイズに合うものがなく、ハサミやカッターでカットしてつなぎ目の処理がうまくできなかったので、その部分をテープで上から留めました。 去年の7月にクッションフロアを敷いて、当初はもっと傷ができていたのですが、最初よりは治まったものの、まだ体にグラスウールがささったんだろうな、みたいな傷がいまだにできます。 すでに切ってからだいぶ経って周辺も掃除を結構やったんですが、こんなに出てくるんですかね? できれば撤去したくないのですが…どうすればいいのでしょうか?
質問日時: 2025/03/02 15:49 質問者: さまら
解決済
1
0
-
お風呂で使ってるシャンプーやソープのボトルを 塗装して使いたいのですが どんな塗料がおすすめなのか?
お風呂で使ってるシャンプーやソープのボトルを 塗装して使いたいのですが どんな塗料がおすすめなのか? コーティングの順番などを教えて頂きたいです。 一応エアースプレーもあります
質問日時: 2025/03/02 13:19 質問者: タピオカタピタピ
ベストアンサー
5
0
-
壁紙を直したい
木造住宅におけるエアコンの水もれにより 壁紙が写真のように変色してしまい 変色部分だけをDIYで張り替えたいと考えています。 イメージは、しみ部分を切り取って 似たような色の壁紙を張りたいです。 壁紙は、紙ではなく布に近いものです。 一部の張替は難しいとか、布の壁紙は切り取れないよとか 詳しい方からアドバイスをいただきたいです。 ※前向きでも後ろ向きのコメントでも よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/01 10:16 質問者: goonist
ベストアンサー
6
0
-
特殊部品の仕事は受けるべきじゃない?
お仕事してますがたまに珍しい部材をご希望でそれをつけてほしいというお客さんがいます 正直あんまやりたくないです。 以前自宅のガス器具の交換を水道屋さんにやらせたら、プロパンなのに都市ガスの機械を発注してしまい、発注ミスなので、プロパン用のを後日発注してその業者が追加料金なしでつけました。 こうした業者の部品仕入れミスというのは結構多いんでしょうか? 意外と多いとなると特別なお客さん用に特別部品を仕入れてつけるというのは結構躊躇したり断ったりするんじゃないかと思いますが、一般にどうなんでしょ? 普通の部品ならましですが特別素材だと万一適合しなかったりすると死ぬまで在庫で抱えなければいけないかもしれないし(;^_^A 業者としてはすでに用意してある在庫部品からつけるのが都合いいかと思います。在庫いっぱいあるのに特別部品を新たに仕入れて、つかなければ在庫が増えて抱えることになるのは通常嫌がるんじゃないかなと思って。 最新特別部品も10年次の客いなければ経年劣化したり、旧タイプ部品になってしまうかもしれないし。
質問日時: 2025/02/28 19:53 質問者: linkshuu
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【リフォーム・リノベーション】に関するコラム/記事
-
二世帯住宅にして「よかった」という人は何割? 失敗しないためのポイントを住宅のプロに聞く!
マイホームを購入する際に、二世帯住宅を検討する人は多いという。しかし実際に住むとなると、「お互いの関係が悪化してしまうのでは?」と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」に寄せられた「嫁の意向を確認...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
床凹みを埋められる、硬質な蝋のよ...
-
ブラインドの捩れと強風
-
●“古民家再生”は、どうなのでしょう...
-
リフォーム業者から 連絡こない 築5...
-
ドア枠に合う新しいドアにしたい場...
-
サーモ付き混合水栓の壁からのクラ...
-
折れたねじを抜く業者は?
-
リフォーム diy 米保管小屋が既存で...
-
エコキュート
-
壁紙のタイルについて?鉱石?について
-
リフォーム 玄関框と巾木
-
ユニットバスの棚交換
-
草刈機のガソリン
-
悪質営業電話
-
お家のサッシの交換を検討していま...
-
小屋 2枚、戸があり下部にマスがあ...
-
玄関ドア 扉はよく販売されてますが...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバー取...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバー取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
草刈機のガソリン
-
畳について
-
このキッチンのメーカーが分かる方...
-
「壁紙は理想の色合いよりも、ほん...
-
ドア枠に合う新しいドアにしたい場...
-
●“古民家再生”は、どうなのでしょう...
-
リフォーム diy 米保管小屋が既存で...
-
最近置くだけのフロアタイルが流行...
-
折れたねじを抜く業者は?
-
ユニットバスの棚交換
-
スケルトンリフォームではないです...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバー取...
-
防水加工をした後の床の硬さ
-
台所換気扇の外部ウェザーカバー取...
-
小屋 2枚、戸があり下部にマスがあ...
-
玄関ドア 扉はよく販売されてますが...
-
サーモ付き混合水栓の壁からのクラ...
-
昭和のシャンプー事情!月に一度は...
-
耐震補強リフォーム補助 これは条件...
-
玄関
おすすめ情報