回答数
気になる
-
社畜川柳を考えよう。5・7・5でね 例:帰れない お前の家は 会社だろ みたいなの考えよう
社畜川柳を考えよう。5・7・5でね 例:帰れない お前の家は 会社だろ みたいなの考えよう
質問日時: 2022/07/01 05:52 質問者: たびーg
解決済
2
0
-
遺伝子操作で、例えばどんな特性を持った作物を生み出せ食品化することが可能になったのですか?
自民党のゲノム編集作物OK。、食品表示改正(遺伝子組み換え表記なし)政策で、DNAを切断し別の特性をもたせる「ゲノム編集」という技術が農法や食品でOKになりました。 遺伝子工学など医療分野で使われていたゲノム編集技術が、食品にもいよいよ入ってきたなという感じですね。
質問日時: 2022/06/30 22:08 質問者: ddodi
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
1
-
農水省の予算
農水省は、種子法廃止、種苗法改正、モンサント農薬の使用を行うよう金融資本ユダヤから圧力かけられていますか? 財務省、経済産業省、内閣府は既にDS、グローバリストに支配されています。
質問日時: 2022/06/14 14:23 質問者: rkku
解決済
1
0
-
マキタの草刈り機にバッテリー2つ入った箱の重さってわかりますか? 女性があれを上げ下ろしをするのって
マキタの草刈り機にバッテリー2つ入った箱の重さってわかりますか? 女性があれを上げ下ろしをするのってきつくないですか?
質問日時: 2022/06/10 17:46 質問者: ちいち2525
解決済
1
0
-
米農家の方、米を買い叩かれますよ
消費者が食糧に困って米に目をつけたようです。 物価高騰にかこつけて、例えば一番数が多いサラリーマン世帯が「米が高い」「食べるものが高い」と不満の声をあげ、支持率上げたい自民がこれを受けて、市場の米や小麦の価格を操作する可能性があります。 国産小麦も輸入品まで価格を引き下げられるかもしれませんよ。 自民党は支持率を得る為に、1番割合が多い人達が喜ぶ政治をしています。農家は高齢者しかいないので、政治の恩恵受けるのは福祉だけということになってます。農家はこれまで通り、自民党を支えて消費者の生活を支えるために存在してればよいと自民党は考えているのです。 それでも、自民党に投票しますか? 老い先短いから、このままでもよいですか? 小麦高騰…コメに熱視線 識者「割安、家計を救う切り札」 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/918893.amp
質問日時: 2022/06/01 18:30 質問者: yximt
解決済
4
1
-
ウクライナの穀物は、遺伝子組み換えしてますか?
日本はウクライナから穀物の輸入してますので気になったのですが、ウクライナ農業は米国企業3社が独占していますよね? モンサントって遺伝子組み換えしてませんか?
質問日時: 2022/05/31 01:34 質問者: fxhni
解決済
3
0
-
【日本の農業の水田の歴史】 農林水産省が作った「なんで日本は水田を選んだのか」という内容のサイトがあ
【日本の農業の水田の歴史】 農林水産省が作った「なんで日本は水田を選んだのか」という内容のサイトがあるが気が向いた時にでも読んでみてください。水田が好きになるはず。https://www.maff.go.jp/kanto/nouson/sekkei/kagaku/kokudo/03.html 関東農政局のまとめではエネルギーの変換効率が最も適していたから。収穫量が多く取れたからと書かれていましたが、日本の水田の名残りは小作人の小作農民の名残りなのでは?そんな収穫量が多く取れるから水田が普及したのではなく小作農だけでは納税が出来なかったので地主から土地を借りて水田にしてちょっとでも収穫量を増やして納税していた。だから小さい水田が無数にある。 効率が良いなら大きな水田を1つ作れば良かったはず。日本の水田はエネルギー効率うんぬんではなく小作農民の小作人の奴隷制度の残骸ではないのでしょうか。
質問日時: 2022/05/28 21:23 質問者: xiaomiredminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
水田の農業用水の供給用のポンプの管理?について
田舎の農業用水(水田用)の供給用のポンプに関して質問です。 自分は田んぼを貸してて、農業に詳しく無いです。 前々から共同のポンプが調子悪かったようなのですが、とうとう壊れたようです。 どうするかを話し合いするようですが、個人負担で購入するのかどうかの話も出てるようです。 そもそもですが、農業用水用のポンプの管理はどこなのでしょうか? そのポンプで供給する水田を使ってる人たちでの共同出費なのでしょうか? それとも、市町村のような自治体での出費での設置なのでしょうか? それとも、国で農林水産省とかの管轄なのでしょうか? ポンプアップの必要ない水田と必要な水田で、ポンプ費が差として出てしまうのでしょうか? 国とか自治体での補助や保険ってあったりするのでしょうか? 今困ってるのは、自分で水田してないので個人負担でポンプ購入費を出してと言われるのが怖いです。 話し合いの前に、少しでも知識を入れたく質問しました。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/05/28 08:52 質問者: kantitti
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
林業の仕事と資格(車両系木材伐出機械等の運転業務に係る特別教育)について
お世話になります。 現在、求職中でして林業に興味があります。 年齢は35歳です。 車両系木材伐出機械等の運転業務に係る特別教育の「走行集材機械の運転業務 」「伐木等機械の運転業務」「簡易架線集材装置等の運転業務 」の取得を検討しております。 上記資格を習得すると採用に有利となりますでしょうか? また、林業を行う上で上記の資格は必須でしょうか? 自治体や国が実施する林業アカデミーの存在は把握しているのですが、少しでも早く就業を目指しているため、資格を習得しながら就職活動をしたいと思っております。 大型免許、大型特殊、フォーク、整地、玉掛、移動式クレーン、刈払機は取得済みです。 おてすきの時にご回答いただきますと幸いでございます。
質問日時: 2022/05/27 00:36 質問者: オヨネコ
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
ビニールハウスで、ねぎの加工のバイトをしてますが、気温が上がって来たので 熱中症が心配です。 出入口
ビニールハウスで、ねぎの加工のバイトをしてますが、気温が上がって来たので 熱中症が心配です。 出入口は開けていて、下半分はビニールを上げてあります。 出入り口は、扇風機がありますが中の方には風が届きません。 リスクについて教えて下さい。
質問日時: 2022/05/21 20:55 質問者: ginkou10
ベストアンサー
4
0
-
新潟などで冬に雪が多く降ると、5月の田植えに影響しますか? 育ちが悪くなると聞いたんですがそうなんで
新潟などで冬に雪が多く降ると、5月の田植えに影響しますか? 育ちが悪くなると聞いたんですがそうなんですか? 収穫量が減るということ? 準備が遅くなるということ? 詳しい方教えてください! 田植え 稲刈り 新潟
質問日時: 2022/05/18 15:51 質問者: nyannyan01235
解決済
1
0
-
●「(農機具)トラクター」を選ぶ、ポイントは、何でしょうか? メーカー•機種、機能•装備品等…。 詳
●「(農機具)トラクター」を選ぶ、ポイントは、何でしょうか? メーカー•機種、機能•装備品等…。 詳細をお願い致します!
質問日時: 2022/05/17 16:21 質問者: メイクラブ
解決済
1
0
-
漁師さんは天候次第で漁に出るのを決めていると思うのですが、一般的に、イカ釣り漁船の場合、一年中漁に出
漁師さんは天候次第で漁に出るのを決めていると思うのですが、一般的に、イカ釣り漁船の場合、一年中漁に出るのでしょうか? また、1週間に何日程度操業するのでしょうか? 夜の漁になるでしょうから、何時頃出航して、何時頃港に戻って来るのですか? 色々質問してごめんなさいね。 あくまでも一般的な話で結構です。
質問日時: 2022/05/13 19:38 質問者: うーみーうー
ベストアンサー
1
1
-
●農家(農業従事者)の方々は、 農機具(トラクター等)の 購入•管理等は、どうされていますか? 新車
●農家(農業従事者)の方々は、 農機具(トラクター等)の 購入•管理等は、どうされていますか? 新車ですと、高級車1台分くらいの価格ですが…。 お聞かせ下さい!
質問日時: 2022/05/12 10:04 質問者: メイクラブ
解決済
4
0
-
中国は、近年まで鉄鋼製品を鉄鋼石を原料として作っていました。しかし鉄鋼石を原料とすると大量に二酸化炭
中国は、近年まで鉄鋼製品を鉄鋼石を原料として作っていました。しかし鉄鋼石を原料とすると大量に二酸化炭素を排出します。中国政府は、脱炭素政策を進めており、二酸化炭素の排出量が少ない鉄スクラップの使用量を増やしています。 さて日本は、鉄スクラップ輸出国で国内発生量の約4分の1を海外に輸出しており、主な輸出先は、ベトナム、韓国で中国にはほとんど輸出していません。 中国は、どこから鉄スクラップを調達しているのでしょうか?
質問日時: 2022/05/12 07:01 質問者: ガボット
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
漁師は大変ですか?年収が高いので大変と思いたいですが、魚をとるというイメージが強すぎて楽だと考えてし
漁師は大変ですか?年収が高いので大変と思いたいですが、魚をとるというイメージが強すぎて楽だと考えてしまいます。漁師の大変さを教えてください。
質問日時: 2022/04/26 19:45 質問者: やんまね
ベストアンサー
5
0
-
所有する山が森林組合との50年契約から50年たちます、どうなるの?
死んだ爺さんが所有する山を森林組合と50年の契約をしたそうです。 で、それからもうすぐ50年たちます。 どんな契約をしたのかも何も分からないのですが、50年がたったらどうなるのですか? また新たに何かをするのでしょうか? 漠然とし過ぎていますが、どなたか教えて下さい
質問日時: 2022/04/22 13:08 質問者: 48946
解決済
3
0
-
参政党についてご存じの方教えてください。 いままでの党と違い 食事、医療、農業、の改善改革を目指して
参政党についてご存じの方教えてください。 いままでの党と違い 食事、医療、農業、の改善改革を目指してるのでしょうか?
質問日時: 2022/04/15 13:23 質問者: 2020元気
ベストアンサー
2
0
-
道路沿いの伐採いくら?
こんにちは 道路沿いの7m級の木を切るの頼まれました。処分あり。 隣にある建物はぼろなのでかすってもそんなにいわれなそうですが。立ち合いもないし。 電線に少しかかってますが、かかってないところをはしごなどでのぼり手のこで切断可能です。 国道に面して車の量も多いので交通誘導もつけようかと思います。 推定2時間作業です。交通量が多いので夜間やる予定です。 処分込みでこの内容でしたらいくらくらいもらえそうな案件でしょうか? よろしくお願いします
質問日時: 2022/04/10 09:00 質問者: takeyabeer
解決済
3
0
-
石?鉱山?樹脂? 長さが5cm程度ですが、持った感じ軽く25グラムでした。 見た目は石ですが、樹脂の
石?鉱山?樹脂? 長さが5cm程度ですが、持った感じ軽く25グラムでした。 見た目は石ですが、樹脂のような。少しかけたらガラスのような欠けでした。 こちらは、先代の大工道具箱から紙に包まれて出てきたので、それも関係しているのか気になりました。 なんなのかわかる方、教えてください。
質問日時: 2022/04/09 16:25 質問者: きのぴお1212
ベストアンサー
1
0
-
草乾燥するとどのくらい軽くなる?
こんにちは 草刈りの仕事をたまにしますが、乾燥させるとどのくらい 重さが軽くなるもんでしょうか?重さで処分費が決まるので。 よろしくお願いします
質問日時: 2022/04/06 19:20 質問者: takeyabeer
解決済
1
0
-
新規就農の補助金の返済義務について
こんにちは。 新規就農の補助金の返済義務についての質問です。 新規就農の補助金には準備型や開始型がありますが、この補助金はいずれは返済義務はありますか? 途中で農業を辞めてしまうと返済義務が生じるというのは分かるのですが、 農業を続けたとしても利益が出るようになったら貰った補助金(準備型や開始型)はいずれは返済しないといけないですか? ネットで調べると返済不要の補助金と書かれていたのですが、親戚の農協に勤めていた人に聞くといずれは返済計画表に基づいて返済しないといけない、農業を続けたとしても、いずれは稼いだ金額の中から返済する必要があると言っていました。 本当にこの新規就農の補助金は返済不要なのか疑問なので、お聞きしたいです。
質問日時: 2022/03/31 12:11 質問者: happytrip
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
家畜の仕事リスク、病気など
こんにちは 私の知り合いが家畜の仕事をしています。 家畜のえさを作ったりしているそうで家畜とはよく接するそうですが。 そうした人とかかわると家畜の病気とかウイルスとか移るんじゃないかと不安なんですが ペットいっぱい飼っている系の人も含めて本人は病気なったりしないのですが? また人に移った事例とかあれば聞きたいです。 移る可能性高いのでしょうか? よろしくお願いします
質問日時: 2022/03/30 17:42 質問者: takeyabeer
解決済
2
0
-
解決済
1
1
-
労働基準法 農業従事者
農業法人以外の会社の社員が耕作請負している農地の作業従事者は労働基準法に定める農業従事者として労働時間や休日の除外は適用されますか?
質問日時: 2022/03/27 08:19 質問者: 08kumataro
ベストアンサー
1
0
-
農林水産省の採用条件
農林水産省に土地を持たない人はいますか? 階級闘争や社会主義(略奪思想)が入り込むと、農家は土地が奪われたり大変なことになります。 農林水産省も宮内庁のように身元調査は勿論、最低でも土地を持つ人のみを採用する条件にして農林水産系側の人達で固めて貰わないと。 政治家に農林水産業の人達(戦後より男女共に納税猶予で土地と耕作が縛られている)がいない事を良いことに、全員貧しく平等にという政策案が無産者から提出され、それが通ってしまったら大変なことです。 今でも、後継者がいない農地資産含め経営権を新規就農者へ無償譲渡するようにといった政策をしていますが、これについても農林水産省の土地を持たない人物が関与しているのではないでしょうか?
質問日時: 2022/03/01 10:50 質問者: hvcom
解決済
1
0
-
北陸は冬は雪が降り稲作が出来ないので副業しますよね。稲作出来ないなら室内で稲作やればいいんじゃないん
北陸は冬は雪が降り稲作が出来ないので副業しますよね。稲作出来ないなら室内で稲作やればいいんじゃないんですか?
質問日時: 2022/02/27 21:04 質問者: ごま塩の人間
解決済
6
0
-
漁業協同組合はどのようなとこでしょうか 仕事的には安定していて潰れることはないのですか 待遇などはど
漁業協同組合はどのようなとこでしょうか 仕事的には安定していて潰れることはないのですか 待遇などはどうなのでしょうか
質問日時: 2022/02/27 19:48 質問者: そらじろうー
解決済
1
0
-
日本製鉄鹿島地区に勤務してる40代ですこれからは鉄業界も景気悪くなります 転職考えたほうがいいですか
日本製鉄鹿島地区に勤務してる40代ですこれからは鉄業界も景気悪くなります 転職考えたほうがいいですか
質問日時: 2022/02/27 18:30 質問者: そらじろうー
解決済
4
0
-
花畑牧場ってかなりブラックすぎませんか?
社長が商売の才能がないうえに他社の製品をまるパクリしてオリジナル製品と偽って売ってるし しかも従業員を怒鳴りつけてストレス解消ってマジでやばくね? 過去にはシルバー人材から来たパートの人たちを罵倒し、最近ではベトナム人を差別待遇! 田中義剛ってマジで商才ないよね?
質問日時: 2022/02/26 18:02 質問者: nekobutaman22
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
家庭菜園、金持ちがやる事ですよね?野菜は買った方がやすくないですか?三年実験した人いますか?
私のザックリした結果は、買う。 畳2枚の土地代は、ゼロ円にして。 品目 数量 単価 価格 土 3 200 600円 菜種粕 3 600 1800 888 2 300 600 石灰 有機 2 300 600 魚粉 1 600 600 鶏糞 1 200 200 苗 5 200 1000 種 2 300 600 ビニール1 1000 1000 ネット 1 1000 1000 暖房費 瓦斯 1 5m3 3000 水 1 水道 5000 手間代 5 20000 100000 と、ざっくり、13万位かかります。 三ヶ月ごに収穫できたにして。
質問日時: 2022/02/18 21:40 質問者: hectopascal
ベストアンサー
5
0
-
持たない人の価値観と税の考え方
アメリカの土地は水も電気の供給も無い土地は、農業地という地目ですが、なぜ日本は畑に農業用機械を仕舞う小屋を建てると農地全てが宅地となり、税金が数倍にかさむのですか? 農業用機械や土地がない人達の嫌がらせですか?
質問日時: 2022/02/18 11:17 質問者: comydc
解決済
1
0
-
なぜ北朝鮮の農村は牛車が現役で田植は農機具ではなく全て手作業なんですか?
なぜ北朝鮮の農村は牛車が現役で田植は農機具ではなく全て手作業なんですか?
質問日時: 2022/02/16 19:22 質問者: mcmtct
ベストアンサー
5
0
-
農産物生産者の性別(男女)で、耕作面積や生産性を示すデータありますか?
農産物生産者の性別(男女)で、耕作面積や生産性を示すデータありますか?
質問日時: 2022/02/16 12:24 質問者: czjmnu
解決済
1
0
-
日産自動車
日産自動車はエンジンの開発はやめる、とか昔マーチは安く生産するためタイで生産するとか、黙っていればいいのに、なぜ、わざわざネガティブなことを発表するんですか?
質問日時: 2022/02/16 12:19 質問者: yuucyann
ベストアンサー
6
0
-
農家の皆さん!農協がセリ売りだったと言う事を知ってましたか?!!
手塩にかけて大切に育てられた農産物が、市場で買い手有利で叩き売りされている現状を、知っていましたか?! 作物作っていない人達は、農作物を安く買いたい側です。そんな人達に販売委託任せてていいんですか? 燃料費や肥料代は上がっても、農家が負担しているんですよ?!農家は、騙されていませんか?
質問日時: 2022/02/14 11:42 質問者: cwikm
解決済
3
0
-
農業の組合員は農協を通してでないと、政治に意見を言えないのですか?
農協がなくなると、政治に意見が言えなくなるのは何故ですか? なぜ政治家ではなく、農協に代弁してもらうのですか?商工会には国会議員が来ますが、JAは呼ばないのですか?
質問日時: 2022/02/13 17:37 質問者: vskmnu
解決済
1
1
-
農協に出荷してる農作物の市場価格は、農家の代表ではなく、非農家が決めているのですか?
出荷してる農家の代表が、経営管理委員してるんですよね? それとも出荷してない農家が、市場価格操作するために代表しているんですか?
質問日時: 2022/02/13 16:20 質問者: czkmii
解決済
1
1
-
おはよう御座います。 タコさんってお腹が空き過ぎたら 自分のアシ食べますよね。そして 再生しますが、
おはよう御座います。 タコさんってお腹が空き過ぎたら 自分のアシ食べますよね。そして 再生しますが、 スーパーで売られている養殖のタコさん のアシが3cm位再生していました。 このタコさんは餌を貰えていなかった のでしょうか… 養殖タコさんが自分の足を食べる位 お腹空く状態って何日位放置されたんですか? また、3cm足が生え変わるには どのくらいの期間がかかるのですか? タコさんの生態に詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。
質問日時: 2022/02/13 07:41 質問者: ラマンボ
ベストアンサー
2
0
-
農作物の輸送費は農家負担?
輸入農産物は、日本へ輸送する費用を外国の農家が負担してはいませんよね? 日本の場合、市場に運ばれるまでの輸送費(農協)が農家持ちですが、なぜ農家が負担してるのですか?
質問日時: 2022/02/11 08:31 質問者: cxnmk
解決済
8
0
-
以前テレビで中国産ウナギの方が日本産ウナギより高いという報道を見たことがあります。 あれは一時的な出
以前テレビで中国産ウナギの方が日本産ウナギより高いという報道を見たことがあります。 あれは一時的な出来事だったのかウソだったのかわかる方いますか? 中国産の方が高いなら産地偽装する必要はないですよね。
質問日時: 2022/02/10 13:28 質問者: ぶくぶく7
ベストアンサー
5
0
-
貝の養殖の定義について教えて下さい。 養殖の定義について、厚生労働省のHPより “「養殖」とは、幼魚
貝の養殖の定義について教えて下さい。 養殖の定義について、厚生労働省のHPより “「養殖」とは、幼魚等を重量の増加又は品質の向上を図ることを目的として、出荷するまでの間、給餌することにより育成することをいう。 養殖されたものである場合には「養殖」と記載。” とあります。 魚の場合は明確に当てはまるので分かりやすいのですが、貝類の場合、餌を与えてないので、当てはまらないように思うのですが、下記の場合は、販売時の表示は養殖なるのでしょうか? ① 種付けした網を筏に付けて育てる(牡蠣など) ②一定の漁場に稚貝を蒔いて育てる(ホタテなど) ③陸上水槽に稚貝を蒔いて育てる どれも給餌はぜず、天然の海水中の養分のみで育てるものとします。 ※陸上水槽も海水を汲み上げて、育てる よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/02/09 12:30 質問者: ニクソンジュニア1123
解決済
1
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【農林水産業・鉱業】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
舶来性 時計を高く売る方法を教えて...
-
進次郎新農水大臣予定
-
日本米が、ここまで長期に渡り高騰...
-
草刈り飛散防止ネットの代わりは?
-
コメを含めた農家はなぜ法人化して...
-
農業は公務員が担っていくべきでは...
-
備蓄米を安く売るのはいいんですが...
-
草刈りの商売、国道、公園、河川敷...
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
-
レモンの木の病気について
-
効率のいい筋トレで薪割りが良いと...
-
みなさん、JAや全農をどう思います...
-
チェーンソー修理はいくら? 知り合...
-
落ちた玄米は精米したら汚れが落ち...
-
米価が下らない事について
-
中東の原油の輸入について
-
政府の備蓄米が楽天ですぐに売り切...
-
小泉進次郎農相は24日、札幌市で北...
-
小泉農水大臣の米価2,000円について
-
日本の農家は滅びても仕方ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
-
農業は公務員が担っていくべきでは...
-
草刈り飛散防止ネットの代わりは?
-
レモンの木の病気について
-
みなさん、JAや全農をどう思います...
-
クボタのロゴマークの由来
-
米作りで一番忙しい時期はいつです...
-
農道とは農業関係者しか使用しては...
-
備蓄米を安く売るのはいいんですが...
-
舶来性 時計を高く売る方法を教えて...
-
政府の備蓄米が楽天ですぐに売り切...
-
ただいま、JAが話題になってますが...
-
小泉農水大臣の米価2,000円について
-
小泉進次郎農相は24日、札幌市で北...
-
米高騰の主犯はJA
-
効率のいい筋トレで薪割りが良いと...
-
認定新規就農者について質問です。 ...
-
キョン
-
江藤前農水大臣が有権者から米を大...
-
日本の農水産物で日本では需要がな...
おすすめ情報