回答数
気になる
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
6
1
-
シルバー人材センターの草刈り
草刈りの仕事をしてます。 よくお客さんからシルバーと比較され、毎年シルバーがいくらだから どうのこうのという話がよく出てきます。 私は草刈り業なので自宅の草刈りもシルバーに頼む必要がないので シルバーさんの料金や納期やどんな人が来て、仕上がりとかよくわかりません。 危険な仕事は避けると聞いてるので急斜面や太陽光やるかどうか。 シルバーとして草刈りをした経験、シルバーに頼んだ経験談等あれば聞きたいです。 一番聞きたいのはシルバーも視野にあるけど、シルバーに頼まず別の業者に頼む 時の理由です。ま、大体はシルバーさんが忙しいからだと思いますが。 ネット検索では業者はツボ600円だそうですが、シルバーはツボいくらくらいなんですか?
質問日時: 2024/08/14 10:58 質問者: linkshuu
解決済
5
0
-
草刈りのバイト 時給いくら?
草刈りの仕事たまにしてまして バイトも雇ってます。 時給1000円からで文句言わないバイトもいますが1600ほしい人もいます。 実際その人はほかでその値段もらってたようなので。 ちなみに時給1600円欲しい人は確かに経験あるけど 細かい点で指示通り動きません。自己流があるようで。けんかみたいになり相性も悪いような気も。 相場よくわからんのですが草刈りとかのバイトの時給いくらなんでしょうか?草刈り機は会社のもんつかい、燃料も会社のもんで。 草刈りということは伐採の時もちょいありますが。 炎天下で確かに暑いですが、うちは薄利多売でリピーターから毎年受ける方針で受けてる感じです。 リピーターがたくさんいます。お客さんがよく値切ってきます。 シルバーとも比較されやすさを求められます。
質問日時: 2024/08/13 12:47 質問者: linkshuu
解決済
2
0
-
今回の草刈り5万だと安い?
写真見せますのでご覧ください。 毎年頼まれてる草刈り今回はめちゃぼうぼうで伸び放題なので 草刈りをし処分もしますが5万でも高いと値切られ45000円となりました 赤字嫌なので草は2t車満載が上限と伝え了解得られましたが 面積は学校プールx2程度の広さかと思います 背丈は手前側中くらい、奥側は人の背丈に迫る草がたくさん生えてます。 草の総量前回は全部捨てて2t車満載でした。今回はそれを上回りそうなので4t手配しようかと思ったけど値切られたので2tが来ることに。満載予定。乾燥させて回収させるので回収費は最小をもち目指します 本日草刈り1時間半程度やりました よって、全部で3時間くらいかかる草刈りかと思います。燃料はタンク満タンx2くらいかも。 道の隣の畑なので道まで草を集めるのは困難はないです。 このケースだと処分全部込みでいくらが相場ですかね?
質問日時: 2024/08/11 19:04 質問者: linkshuu
ベストアンサー
3
0
-
中東の原油の輸入について
「中東の原油を輸入すると米国の石油会社が儲かる」というカラクリを教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/07 11:35 質問者: weasel80
ベストアンサー
2
0
-
刈り払い機、チップソーの事に質問です。 まだまだ草刈り初心者なんですが、刈り払い機に山陽金属さんのチ
刈り払い機、チップソーの事に質問です。 まだまだ草刈り初心者なんですが、刈り払い機に山陽金属さんのチップソー「ブラックシャーク」新品を取り付けました。 使った人の感想をお聞かせください。
質問日時: 2024/08/03 07:10 質問者: オンリーイエスタディ
解決済
6
0
-
私は、農業サービスの会社で働いていますが、炎天下で農業は、働きにくいです。どうしたらいいでしょうか?
私は、農業サービスの会社で働いていますが、炎天下で農業は、働きにくいです。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/07/29 12:18 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
この中で次期総理として相応しい人は誰か?教えてください。 1、石破茂 2、高市早苗 3、岸田文雄 4
この中で次期総理として相応しい人は誰か?教えてください。 1、石破茂 2、高市早苗 3、岸田文雄 4、小泉進次郎 5、河野太郎
質問日時: 2024/07/23 21:25 質問者: 私は騙されない
解決済
3
0
-
草刈り機オーバーヒート対策
5万くらいの草刈り機をつかっていてそこそこ不便はないものの 猛暑でくそ暑いと暑さのせいかかかりがわるくなります 何度も同じ症状が発生し必ず暑い時になるので暑さによるものでほぼ確定です。 オーバーホールで全部きれいにしてもらったことがあるのでゴミ詰まってる感じではないと思います 暑い時って燃料が暑くてかからないのか、機械が暑いからかどっちなんでしょうか それによりどちらを冷やすか異なってくるかと思いますが 水スプレーして気化熱で冷やす方法は大丈夫なんでしょうか? 日影で多少休ませただけではすぐ使えないことが多いのでどうしたら暑さ対策できるかアドバイスほしいです よろしくお願いします。
質問日時: 2024/07/23 19:29 質問者: linkshuu
解決済
5
0
-
農業生産力を強化するのであれば、農家よりは農事法人会社のほうが効率良いか?
国内の農業生産力を強化する事で、国内の食料自給率も爆上げとなりますよね。 農業生産力を強化するにあたっては、自営農家よりは農事法人会社でやっていくのが効率が良いと言えるでしょうか? 自営農家だとすぐに《後継者不足》に陥りやすくなりますが、大人数で取り掛かるに久しい農事法人会社であればその心配は無いですよね。
質問日時: 2024/07/15 05:27 質問者: 白田川一
ベストアンサー
1
0
-
溝切り機の不具合について 田んぼのミゾキリの時期になったので、機械を出して混合ガソリン入れて陸の上で
溝切り機の不具合について 田んぼのミゾキリの時期になったので、機械を出して混合ガソリン入れて陸の上で動くことを確認して、田んぼに入れてスロットルあげて始めようとするとエンジンは唸るんですが進んでいきません。(車輪が回らない) 車輪を持ち上げると回るのでその状態でちょっと勢いをつけておくとなんとか進みます。 なんかおかしいので農機具屋に持っていっても陸の上では普通に進むので、二人して「?」ってなります 自分的にはクラッチかなと思ってますが、考えられる原因って何かありますか? 今年はなんとかやりきりましたが、年に一回しか使わないのでまた来年なると思いますので、出来れば直しておきたい。
質問日時: 2024/07/14 14:05 質問者: mom39
ベストアンサー
2
0
-
10年以上前から、うなぎの稚魚の量が減ってるなどで、将来 うなぎが食べられなくなるという話が報じられ
10年以上前から、うなぎの稚魚の量が減ってるなどで、将来 うなぎが食べられなくなるという話が報じられたと思います。 そのため 貴重な稚魚を採取して、 養殖が進められてきていることと思います。 ところが安い飲食店などや 最近では薬局を営業している会社でもうなぎのセールスを始めています。 これは 養殖 が成功したと見るべきでしょうか? それとも 産地偽装したうなぎが出回ってると見るべきでしょうか? 養殖ではなく、〇〇県産と書かれています。 どちらにしても 高騰すると思われていた、 うなぎが高価な店では確かに 高価で、安価な店では安価で、食べられます。 もしかしたら、 うなぎの代替魚を食べさせられてるのかもしれないです。 真実はどれでしょうか? ご存知の方教えてください。
質問日時: 2024/07/13 12:34 質問者: tax_sos
解決済
8
0
-
ベストアンサー
5
0
-
卵かけご飯定食。要予約。時価。頼みたいですか?
テーブル椅子あり 冷暖房完備 卵 放し飼いの鶏が産んだ直後を採取 醤油 オーダーメイド 朝限定
質問日時: 2024/06/30 07:26 質問者: hectopascal
ベストアンサー
6
0
-
ふりかけ定食。あったら頼みたいですか?オプションで魚か肉がつきます。
お値段は時価。 水飲み放題。 椅子テーブル有り。 米 国産米 味噌 国産 食器類 国産 ふりかけ 国産
質問日時: 2024/06/29 22:40 質問者: hectopascal
ベストアンサー
6
0
-
解決済
3
0
-
残留農薬基準違反について
農業をしようと思っているのですが、 リスク管理の為、万が一、残留農薬基準違反となった場合、 実際どのような対応等になるのでしょうか? 検査に使用された農産物が1月1日収穫した物であった場合、1月1日以降に収穫し出荷された物も 全て回収対応となるのでしょうか?出荷再開はどうやったらできるのでしょうか?
質問日時: 2024/06/20 20:46 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
2
0
-
田舎の土地、山、大きな米の田んぼの使い道。 私の実家は本当に田舎で(最寄り駅まで車で20分、電車は1
田舎の土地、山、大きな米の田んぼの使い道。 私の実家は本当に田舎で(最寄り駅まで車で20分、電車は1時間に1本、待ちのバスは2時間に1本のレベルです) 大きな一軒家(築40年)大きな庭 家の横の道路はうちの家系の土地らしいのですが近所の人はそこを通らないと生活できないような道なのでみんな通ってます。 山を2つ所有、米を育ててる田んぼ(広さは具体的な数字は分かりませんが大きめのグラウンドくらいの大きさ)の土地を所有しています。 父はもう70歳近く、うちは三人娘なのですが みんな結婚して嫁いでいる状態です。 このままだと田舎の広大な土地を相続することになるのですが… 家や庭、道路は手放していいと思っています。 負の遺産そのものだと思っているので… 山は毎年それなりの量の筍が取れます。 田んぼはお米の収穫をして家族で自給自足、余ったものは農協に売っている状態です。 父曰く、結構売れているらしいのでそれなりの量を作っているようです。 なので山2つと田んぼを今後どうにか上手く使うことは出来ないか?と最近悩んでいます。 姉妹のうち2人は割と近くに住んでいますが夫婦共働きで米の管理など出来そうにありません。米の管理がいかに大変かは父を見ていて知っているので… 私は結婚して他県に住んでいますが、資金はそれなりにあるため何か活かせる方法があるならばあんなに立派な土地と先祖代々続けてきた米を育てるノウハウを捨てるのは勿体ないのではないか?という話になりました。 夫も元経営者で現在ほぼFIRE状態なのですが飲食や農作物には全く知識が無く日々考えるのですが素人の考えではなかなか難しいものがあります。 子供の今後の教育のことも考えるとうちの家族があの田舎に引っ越して農業をするのも難しいのでそれは考えていません。 理想は農業をやりたいが土地がない!という方に貸せたら一番なのですが、本当に田舎ですしどのようにそのような方を探して、更に信頼出来る方と判断したらいいのかも分からず… どなたかこのような継ぐ人間が居ない農作物が取れる土地の活用法の知識を頂けますと幸いです。 もし売却するとなるとどのような所がそのような土地を欲しがっているかなどの知識も頂けますと幸いです。 (私の知り合いのツテで、ソーラーパネル、ゴミ処理場に高値で売るための繋がりなら紹介できるよと言われているのですが、正直その2つは個人的にあまり良く思えなくて…)
質問日時: 2024/06/20 01:03 質問者: とまと.
ベストアンサー
2
0
-
農業は公務員が担っていくべきではないだろうか?
農業の在り方に関する質問です。 農業と言うと、現代では【自営農家】が担っているというパターンがやたらと多かったりしますよね。 稲作にしても畑作にしても、自営農家が担ってるパターンが何かと多いです。が、自営農家特有の課題として、【後継者問題】があったりしますよね。跡継ぎが居ないとなると、すぐにそこの田畑がダメになったりするし。 そこで思ったのですが、公務員こそ農業を担うべきだと思います。いわば、「農業公務員」というものです。全国の市役所に【営農課】を創設し、その部署に配属された公務員達で農業をやっていくと言うものです。そうです、農業こそ「公益事業として位置づけられるべき」であり、食糧の確保をするにしても公益に資する事業・産業と言えます。 なお、酪農・畜産については、現行通りとします。 皆様としては、このテーマについてどのような見解をお持ちでしょうか?
質問日時: 2024/06/18 11:56 質問者: 白田川一
ベストアンサー
5
0
-
草刈りの商売、国道、公園、河川敷、駐車場、空き地など、あらゆるところに必ず草が生えます。大変に良い商
草刈りの商売、国道、公園、河川敷、駐車場、空き地など、あらゆるところに必ず草が生えます。大変に良い商売になると思いますが、トラック、草刈り機、などを揃えるのにいくらかかりますか?
質問日時: 2024/06/17 09:00 質問者: ki19631013
ベストアンサー
6
0
-
初めての刈払い機。
44歳の女性です。 普段はパートで働いています。 10年ほど前から、お世話になった親戚の田んぼに、田植えの手伝いに行っています。 軽トラで苗を運んで、田植え機械に乗っている人に手渡す作業です。 一通り機械で植えたあと、角など機械で植えられなかった所に、田んぼの中に入って手で植えて来ます。 そのくらいの作業は出来る様になったのですが、今年から、2週間に1回程度、刈払機で草刈りは出来ないかと相談されました。 親戚の夫婦も年をとってきて、自分の子供たちも、なかなか帰って来れないので草刈りが間に合わないそうです。 私は普段、農家の仕事をしている訳ではありませんし、高速で回転する刃が怖くて刈払機を使う自信がありません。 一応、明後日に行く約束をしたのですが、親戚は喜んでしまい、私用のベルトを準備すると言っています。 それぞれ体格が違うので、その人に合わせてベルトの長さを調整して、刈払機を使うたびにベルトだけ交換するそうです。 使い方は教えてくれるそうです。 ネット動画で見ると、難しそうですが、女の人でも普通に作業しているみたいなので、私にも出来るかもと思い約束をしてしまいました。 刈払機は、素人でも使える様になりますか? 初めて作業した人は、どのくらいで使える様になりましたか?
質問日時: 2024/06/15 04:33 質問者: ラバンバ565
ベストアンサー
6
0
-
米農家の売上
コンバインやら燃料やら手間やら 諸々経費がかかるのは分かった上で質問します。 農協の概算金が1俵16000円の場合単純に 農家の収入は16000円×出荷した俵数ってことですか? 相場が高くなったら高くなった分貰えたりするのでしょうか? 親戚の田んぼを継ぐ可能性があるため聞きました!すみません!
質問日時: 2024/06/13 19:25 質問者: ウィる
解決済
3
0
-
発達障害が嫌われがちなのって、主にアスペとか知的とか、コミュニケーションが難しい人がその対象になりが
発達障害が嫌われがちなのって、主にアスペとか知的とか、コミュニケーションが難しい人がその対象になりがちだと思うのですが、そうなるとADHDってまだ可愛い方なのでしょうか? 知り合いが、「ADHDは話が通じるからまだ許せる」と言っていました。
質問日時: 2024/06/09 21:58 質問者: kawa_ren
解決済
3
0
-
ニジマス
スーパーで売ってるのは20㎝程度のものですが、30~40㎝のを手に入れるのは釣り堀で釣って来るしかないんでしょうか?あるいは養魚場で量り売り?
質問日時: 2024/06/07 03:20 質問者: koba2024
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
福島県産の食べ物はどうなってますかよろしくお願いしますm(_ _)m
福島県産の食べ物はどうなってますかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/05/07 10:56 質問者: yamaneko567
解決済
5
0
-
警備会社
おはようございます。最近、個人でもセキュリティで警備会社と契約しているようですが、私、この3月にセコム損保の火災保険を契約してから何故か街中の警備会社を気に出して来た。全国的にセコムとALSOKが多いが、実力はどちらが上ですか?
質問日時: 2024/04/30 08:10 質問者: しちしか
ベストアンサー
3
0
-
農業されてる方へ 祖父が高齢になってきた事もあり果樹農業をやっている祖父から暇な時に農地の草刈りをお
農業されてる方へ 祖父が高齢になってきた事もあり果樹農業をやっている祖父から暇な時に農地の草刈りをお願いされました。 草刈りには高刈りと地際刈りの2種類あると聞いたんですがどっちの刈り方の方がいいのでしょうか?
質問日時: 2024/04/23 11:57 質問者: リビ
解決済
5
0
-
なぜ、北総鉄道は運賃値下げが可能だったのに対し、東葉高速は高額運賃を続けるのか。
2023年時点での全市区町村の人口増減率は、北総鉄道の印西市は、過去5年間の増減率10.74%です。 一方、八千代市は、top50には入りませんでした。 何が明暗を分けたのでしょうか。 新・公民連携最前線によれば、 https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/082200060/092200001/#:~:text=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0INDEX&text=TOP50%E3%81%AF%E4%B8%8B%E8%A1%A8%E3%81%AE,%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82 もちろん、単純に人口の増減と鉄道の利用者数は単純に結びつきませんが、 多いほど有利なのは確かです。 このことからもわかるとおり、北総鉄道には沿線から選ばれており、東葉高速鉄道は今一歩というところなのですが、 運賃をどうするかにあたって、利用者動向も十分加味しなければならない材料なのはわかっています。
質問日時: 2024/04/18 09:18 質問者: 福本英一
解決済
2
0
-
22歳新卒でNISAを始めてみました 全世界株式に1万 先進国株式に1万 全米株式に1万 この分散ポ
22歳新卒でNISAを始めてみました 全世界株式に1万 先進国株式に1万 全米株式に1万 この分散ポートフォリオはどうですか? 投資で一番大切なのは分散だと思います リスクヘッジをきちんとしたポートフォリオにしました
質問日時: 2024/04/07 19:59 質問者: ショー1257
解決済
2
0
-
効率のいい筋トレで薪割りが良いと聞いた他、ひいじいちゃんの山の竹林に邪魔物として根を伸ばしている木を
効率のいい筋トレで薪割りが良いと聞いた他、ひいじいちゃんの山の竹林に邪魔物として根を伸ばしている木をナタで切った時に筋トレマシーンを使うよりもいい筋トレになったので斧で薪割りor伐採がしたいです 何処かでやらせてくれる場所はあるのでしょうか?
質問日時: 2024/03/28 23:20 質問者: 雷勢
ベストアンサー
2
0
-
解決済
7
0
-
缶詰めのサンマの蒲焼きが、以前みたいに150円程になる時代は来ると思いますか? 漁獲高が高まれば安く
缶詰めのサンマの蒲焼きが、以前みたいに150円程になる時代は来ると思いますか? 漁獲高が高まれば安くなると思うし
質問日時: 2024/03/23 19:09 質問者: care123
解決済
5
0
-
ベストアンサー
2
0
-
物価の安い国(東南アジア諸国等)で、土地を買って、その土地を農場(小麦畑又は田んぼ等)にして、その農
物価の安い国(東南アジア諸国等)で、土地を買って、その土地を農場(小麦畑又は田んぼ等)にして、その農場で生産した物を物価の高い国に売って大儲けする事は可能ですか? 物価の安い国の安い人件費で働かして大儲けしようと思っています。 又、物価の安い国で儲かるビジネスを教えて下さい。 ご回答の程、よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/03/20 23:45 質問者: 民事訴訟法及び精神保健福祉法に関する質問
ベストアンサー
3
0
-
日本製鉄は・・
USスチールを買収して、得するんでしょうか??? USと言えば、市場シェアも世界で27位と低迷中ですし、日本製鉄のシェアは世界4位。 27位を買ってもあまり旨味が無い気がしますが・・。 労組が非常に強いですから、賃金も高いでしょうし労働環境にも煩いでしょうし、 米国の民主党、共和党の政治に使われるので、難しい企業運営になると思うのですが・・。 もしUSが美味しいのなら、米国内の他の製鉄会社がとっくに買ってるでしょうし・・。
質問日時: 2024/03/15 23:24 質問者: ちょこれーとおらんじゅ
解決済
2
0
-
2023年6月時点での、労働組合加入率は、なんと16.3%だそうです。
解雇や違法残業代など、弱者労働者の力になってくれるのがユニオンだったりするのに、なぜ16.3%と、極めて低い数字なんでしょうか? 故青木雄二さん(ナニワ金融道の著者)は、リクルートの取材で、「いい会社って何でしょうか?」って聞かれて、「それは労働組合に労働者が全員入ってる企業(会社)だ」って言ってましたが、皆さまはどう思いますか?
質問日時: 2024/03/03 20:55 質問者: 安藤
解決済
4
0
-
皆さん、おはようございます♪ 大型重機についてのご質問です。 大型重機の魅力やメリット、デメリットは
皆さん、おはようございます♪ 大型重機についてのご質問です。 大型重機の魅力やメリット、デメリットはどんなことがありますか? また、機械の魅力について教えてください。 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/03/02 07:04 質問者: 勉強君。
ベストアンサー
1
0
-
質問です ひいじいちゃんが所有していた山に竹林があるのですが、見に行って見ると荒れ放題になっておりこ
質問です ひいじいちゃんが所有していた山に竹林があるのですが、見に行って見ると荒れ放題になっておりこれでたけのこがちゃんと生えてくるのかと不安になっております 具体的にどう見てもヤバそうな点として木が生えてきている、矢竹(笹)が侵入してきている点です 一応今日慌ててナタで切り払って来ましたが地下茎がめちゃくちゃになっていそうです。次回行く時には積もった竹葉も熊手で取り除こうと思います この状況…竹が負けないでしょうか?元に戻す方法は無いでしょうか? また別の話ですが公園や土手(河川内)、急な山の斜面にある竹林には何故たけのこが生えないのでしょうか?あれだけ生い茂っていたら生えそうな物ですが……色々と無知ですみません
質問日時: 2024/02/24 18:09 質問者: 雷勢
ベストアンサー
3
0
-
レモンの木の病気について
無農薬レモンを育てていますが、レモンの木にこの写真のような白いものがたくさんでてきています。 どのような病気でどのような対策をすれば良いか分かれば、教えていただけると助かります。
質問日時: 2024/02/23 18:13 質問者: meipuru0326
解決済
5
0
-
解決済
6
0
-
牛の餌になる牧草ですが、どういう草でしょうか? 普通に生える雑草ではダメなのですか? 牧草用として種
牛の餌になる牧草ですが、どういう草でしょうか? 普通に生える雑草ではダメなのですか? 牧草用として種を植えて(撒いて)育てるのでしょうか?
質問日時: 2024/02/10 09:38 質問者: うーみーうー
ベストアンサー
2
0
-
杉の木を切れるようになるには、どのくらいかかりますか? 実家が山奥にあり、家の周囲に杉がたくさんあり
杉の木を切れるようになるには、どのくらいかかりますか? 実家が山奥にあり、家の周囲に杉がたくさんあります。 倒れかかっていたり、腐りかけているものもあるので伐採しようと思っているのですが、業者に見積りを依頼したところ少なく見積もっても100万以上と言われてしまい、とてもそんなお金はないので困っています。 そこで、自分でチェーンソーを使用して切りたいのですが、杉は20~30mクラスが少なくとも15本はあります。 もちろん、勉強や修行をしてから伐採する予定ですが、この計画は無謀なものでしょうか?
質問日時: 2024/02/05 14:23 質問者: morinofukurou
解決済
5
0
-
週休3日制を政府が後押し、まずは国家公務員から、世の中95%が中小企業で週休2日もままならない
のに? 将来1000万人働く人足らなくなる、って 随分前からわかっていて、今更。 来年から、物流にメス入れるとか、、、 机上の空論、、 すぐに、異次元持ち出すのは癖ですか、、 異次元じゃなくて、まずは3次元、 かなあと。 迷走する岸田内閣に一言ありますか?
質問日時: 2024/01/24 21:57 質問者: hectopascal
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
地震の隆起で港が利用できないとのことですが、本当に再開できないのでしょうか?
とりあえず、近場の他の港を利用させてもらうとか、メガフロートを利用するとか何かしら手はないのでしょうか? そもそも、港を作るというのはどの程度のコスト(収入に比べて)がかかるものなのでしょうか? 特に今の港はどのくらいの期間と総工費で整備されたものなのでしょうか? 現代技術を使えば当時よりも安く早く整備できないものか気になっています。 昨今だと激甚災害指定されると億単位のお金が降りたりしますし。 また、年収3000万円は当たり前みたいな記事もありますが、このような形で、今利権構造が無くなったのであれば、今一度、全く別の形で海産業を整備し直すとかは難しいのでしょうか? https://news.yahoo.co.jp/articles/46342de91e53786b1e7a3ceb995c6ec0c144d464
質問日時: 2024/01/18 12:46 質問者: remixiii
ベストアンサー
12
0
-
輪島市の土地が隆起して漁業ができない、とのことですが、いま海になっているところに船を運び、そこを港に
輪島市の土地が隆起して漁業ができない、とのことですが、いま海になっているところに船を運び、そこを港にすればいますぐにでも再開できるはずなのに、それをしないのは、なぜですか? 漁業は素人なので、輪島市のなにが問題なのか知りたいです。
質問日時: 2024/01/18 12:08 質問者: ナ形容詞
ベストアンサー
5
1
-
「海がない県(岐阜県、長野県など)で魚が捕れない」などのように「この県ではこの産物の収穫、生産がない
「海がない県(岐阜県、長野県など)で魚が捕れない」などのように「この県ではこの産物の収穫、生産がない(少ない)」ものを教えて下さい よろしくお願いします。
質問日時: 2024/01/08 20:58 質問者: 単位ほしい
解決済
2
0
-
相談です
隣の芝生は青いです 会社の売上・業績を上げたいです 24歳男です。 実家の家業(第一次産業・水産業)を継ぎ始めて1年になります 現状 今は、一つの事業をしています。 やはり、自然相手の仕事なので暇な日とかがあります。このような日を無くしたいです。 理想としては、365日忙しい・スケジュールがいっぱいってのがいいなって思ういます。 業界が別なところに参入するのはやはり難しいですか? 二足草鞋がベストなのかなって思ったりします。 競合他社はシラス・ちりめん加工をしていて、事業を大きくなっているのを見て、羨ましく・悔しく思います とにかく悔しく、今の現状から脱却したいです 不安になります。 事業とかで、その地域で先駆者の後を追いかけ同じ時期をしてもあまり上手くいきませんか? 冷静になって考える必要があることはわかっています。 本当に現状に満足は嫌です 何かいいアドバイスください よろしくお願いします
質問日時: 2023/12/31 07:39 質問者: hjet
ベストアンサー
2
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【農林水産業・鉱業】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
舶来性 時計を高く売る方法を教えて...
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
-
備蓄米を安く売るのはいいんですが...
-
草刈り飛散防止ネットの代わりは?
-
みなさん、JAや全農をどう思います...
-
進次郎新農水大臣予定
-
コメを含めた農家はなぜ法人化して...
-
草刈りの商売、国道、公園、河川敷...
-
政府の備蓄米が楽天ですぐに売り切...
-
農業は公務員が担っていくべきでは...
-
効率のいい筋トレで薪割りが良いと...
-
チェーンソー修理はいくら? 知り合...
-
日本の主食が米からパンになったら...
-
小泉農水大臣の米価2,000円について
-
日本米が、ここまで長期に渡り高騰...
-
中東の原油の輸入について
-
地震の隆起で港が利用できないとの...
-
米作りで一番忙しい時期はいつです...
-
佐賀県知事 農家の経営の厳しさを踏...
-
米不足にカリフォルニア米輸入に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
-
農業は公務員が担っていくべきでは...
-
草刈り飛散防止ネットの代わりは?
-
レモンの木の病気について
-
みなさん、JAや全農をどう思います...
-
クボタのロゴマークの由来
-
米作りで一番忙しい時期はいつです...
-
農道とは農業関係者しか使用しては...
-
備蓄米を安く売るのはいいんですが...
-
舶来性 時計を高く売る方法を教えて...
-
政府の備蓄米が楽天ですぐに売り切...
-
ただいま、JAが話題になってますが...
-
小泉農水大臣の米価2,000円について
-
小泉進次郎農相は24日、札幌市で北...
-
米高騰の主犯はJA
-
効率のいい筋トレで薪割りが良いと...
-
認定新規就農者について質問です。 ...
-
キョン
-
江藤前農水大臣が有権者から米を大...
-
日本の農水産物で日本では需要がな...
おすすめ情報