回答数
気になる
-
ベストアンサー
2
0
-
プロジェクトにスムーズに加わる手順を教えてください。
プロジェクトにスムーズに加わる手順を教えてください。 プログラマーとして進行中のプロジェクトにスムーズに加わる手順を教えてください。 ☆経験の無いフレームワークが使われていて、そのフレームワークについての書籍が世に 出回っていなくて、そのフレームワークのマニュアルが膨大もしくは簡易すぎる場合 ☆経験の無い言語を素早く習得しバグ取り等の作業をスムーズに行う手順 ☆プログラム数(クラスファイル等)が多くどこを参照すればバグの箇所が判明するか素早く当たりをつけ 特定する手順 ☆例えばWEBシステムでフロント系の技術が様々な技術が使われていてそのフロント系スキルもあまりないが 素早くスムーズにプログラム修正を行う手順(様々な技術とはCSSやjavascript,ajax,jquery,等色々な技術が使われていて 知識が無いとコード解読に時間がかかってしまう場合の想定)
質問日時: 2021/09/24 20:14 質問者: 39OK
解決済
1
0
-
社内seやインフラエンジニアになるためには、プログラミング技術は必要ですか? そのような仕事を紹介し
社内seやインフラエンジニアになるためには、プログラミング技術は必要ですか? そのような仕事を紹介してもらう方法はありますか?
質問日時: 2021/09/24 18:41 質問者: naki05
解決済
3
0
-
銀行のシステム維持には何人くらい必要なのですか?
某銀行のニュースを見て思ったのですが、なんで数社にバラまくのか、自前ではできないのでしょうか? システムって少数精鋭のイメージがありますが、実際は小さい会社でもそれなりの人員がいたのを覚えています。 相当な数が必要という事?
質問日時: 2021/09/23 12:56 質問者: アイスボーイ
ベストアンサー
3
1
-
身長187cmです。 中小企業や設計事務所の機械設計士って、一日に何時間くらいパソコンとにらめっこし
身長187cmです。 中小企業や設計事務所の機械設計士って、一日に何時間くらいパソコンとにらめっこして図面を書いてるんですか?
質問日時: 2021/09/17 04:40 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
2
0
-
身長187cmです。 機械が好きなんですが、機械の図面は好きではありません。機械設計士にならない方が
身長187cmです。 機械が好きなんですが、機械の図面は好きではありません。機械設計士にならない方がいいですか? プログラマーにした方がいいでしょうか?
質問日時: 2021/09/17 04:28 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
1
0
-
大学2回です。プログラミングのバイトというものをしてみたいです。直ぐにとは言いませんが来年度までぐら
大学2回です。プログラミングのバイトというものをしてみたいです。直ぐにとは言いませんが来年度までぐらいに始められたらいいなと考えています。 しかしどれくらいのスキルがあったら仕事ができるレベルなのが分かりません。 いまは授業でやった程度(Cのみです)なのでとても実践に入れるとは思っていません。希望をいえばゲーム関連のプログラミングをしたいと考えています。 やはりjavaなどを勉強してからなのでしょうか。 経験談等あればそれも教えて欲しいです。
質問日時: 2021/09/16 21:54 質問者: めぃりぃ
解決済
1
0
-
実装方式について
ITの勉強をしている大学生です。 調べてもピンとこなかった単語の意味を教えていただきたいです。 「実装方式」とは実際にはどのようなことをする?のでしょうか? ネットで調べてみたところ「機能を追加」することのような情報しか乗っておりませんでした。 要件定義⇒設計⇒テストの流れが実装方式ということでしょうか? 具体的に何をする方式なのか気になりますので、教えていただけると幸いです。
質問日時: 2021/09/15 10:59 質問者: misaki0505
解決済
1
0
-
インフラエンジニアを目指そうと思っているのですが、ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアの違いが
インフラエンジニアを目指そうと思っているのですが、ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアの違いがよくわかりません。コミュニケーション能力の少なそうな、サーバーエンジニアがいいと思っているんですが、どちらがおすすめですか?
質問日時: 2021/09/13 21:12 質問者: osietegoo1018
解決済
3
0
-
SES企業について
ご質問させていただければと思います。 私は、現在SESの会社でプログラミングの研修を1ヶ月ほど受けております。 研修環境のパソコンは古く、学習内容も古いサイトの内容をこなしてる状態です。 もちろん講師などもいない状態です。 開発希望とお伝えしたんですが、持って来てくれる案件は運用保守ばかり。 会社の規模も10人位だと、案件も取って来れない状態なんでしょか? この会社をやめて、資格を取ってからもう少し規模の大きい会社に転職しようか悩んでます。 ご経験のある方教えていただければと思います。 お願いします。
質問日時: 2021/09/13 20:38 質問者: 初心者30
解決済
2
0
-
24歳です。インフラエンジニアになりたいと思っているのですが、プロエンジニアという無料のオンラインス
24歳です。インフラエンジニアになりたいと思っているのですが、プロエンジニアという無料のオンラインスクールに通ってLpicレベル1をとって就職しようと思ったんですが、地方に住んでおり家族と一緒にいたく、地方でsesのインフラエンジニアを探すことにしたんですが、その場合最初はテクニカルサポートをやらされるんでしょうか?やっぱりプロエンジニアさんのスクールに通ってからの方が良いでしょうか?
質問日時: 2021/09/13 05:29 質問者: osietegoo1018
解決済
1
0
-
質問失礼します。 社内SEとインフラエンジニアで迷っています。 おすすめする職種をおしえてください。
質問失礼します。 社内SEとインフラエンジニアで迷っています。 おすすめする職種をおしえてください。 体験談聞けると嬉しいです!
質問日時: 2021/09/11 12:46 質問者: naki05
ベストアンサー
2
0
-
滋賀県内にて無料でインフラエンジニアを目指せる所ってありますか?
職業訓練や就職前提のエンジニアスクールみたいに滋賀県内にて無料でインフラエンジニアを目指せる所ってありますか? 因みに未経験です。 Javaはフォルダ整理のWindowsアプリケーションを作成できる程度で少し使えます。 あとはHoudiniで使われるC言語ベースのVEXで、岩や熔岩のマテリアルの自動生成ツールや表示しているオブジェクトの任意のポリゴンに電流のエフェクトを生成するツールなどを作れる程度です。
質問日時: 2021/09/10 22:34 質問者: ppxearthgdy
ベストアンサー
1
0
-
SES 客先常駐で働くことになりました。 SESは悪く言われがちですが、自分の勉強意欲次第でステップ
SES 客先常駐で働くことになりました。 SESは悪く言われがちですが、自分の勉強意欲次第でステップアップ出来ると感じるんですが、どうなんでしょうか?
質問日時: 2021/09/10 20:15 質問者: taiko1010
解決済
2
0
-
会社に入社して即戦力となるような人材を育成してくれるような授業をオンラインで手とり足取り教わりたい
会社に入社して即戦力となるような人材を育成してくれるような授業をオンラインで手とり足取り教わりたいです。 プログラミングだけでなく上流工程も含めて。 そんな学校ないですよね。しかも、短期間でなるべく低価格で。 どなたかいい学校紹介してください。
質問日時: 2021/09/09 00:37 質問者: 39OK
解決済
3
0
-
システムとその開発工程の成果物を入手したい
システムとそのシステムの各開発工程の成果物を入手したいです。 そんなのネットに公開しているサイトなんてないですよね。 技術の流出になるのでそんな成果物をネットに公開しているサイトなんてないですよね
質問日時: 2021/09/09 00:30 質問者: 39OK
解決済
2
0
-
VBAエンジニア キャリア
vbaエンジニアのキャリアについてご相談させてください 今後やったほうが良いスキルが知りたいです。 事務職からvbaエンジニアになりました。 組込みの職業訓練を受けたり、Javaを独学で勉強などをしましたが 事務職でのvbaの経験が評価をいただき、結局はvbaエンジ二で派遣で働いています。 未経験なので、この結果は仕方ないのですが 派遣なので、とても不安定で、仕事も長期間ありません また、VBAも将来的に仕事があるのか、微妙なのが気になります。 私のやりたい軸は事務職経験ありということで、業務システム関連の開発、保守などをしていくつもりですが、ITは変化がとても速いので将来性も軸に今後のキャリを考えていきたいと思っています。 今後の仕事の保険のため、何かを勉強しようと思うのですが、何がお勧めでしょうか 私の考えは下記3つをやっていこうとおもっておりますが、3つも勉強するのはかなりの労力なので、どれかに絞ろうと思っているのですが、不要なもの、他にやった方がいいお勧めなどがありましたら教えて下さい (1)GAS 系のjava scriptのを使いこなせるようにする (2)Azureでサーバー構築、データーベース構築を扱えるようにする (3).Netやc#などで、業務系アプリ開発を目指す
質問日時: 2021/09/05 16:44 質問者: ひろみch
解決済
1
0
-
Web制作の仕事(フロントエンドエンジニア/デザイナー等)の客先常駐
SESなどは客先常駐があるのは知っていますが、Web系の仕事で客先常駐というのは存在するのですか? そうなるとsierとweb系は同様に自社開発、受託開発、SESの概念がある為、その様なことになるという事なのでしょうか? 初歩的なことかもしれませんが何卒ご教示願います。
質問日時: 2021/09/02 19:01 質問者: 零礼
解決済
1
0
-
SESで最初、未経験者が、資材の搬送とかをやらされるのって普通ですか?
SESで最初、未経験者が、資材の搬送とかをやらされるのって普通ですか?
質問日時: 2021/09/02 04:37 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
1
0
-
SE向いてない?どうすればいいかわかりません
SE歴4年目の者です。 勉強してもITについての知識が全く身につきません…。 資格は基本情報やCCNA、LPIC レベル1、Oracle ブロンズなどのベンダー資格を持っているのですが、お恥ずかしながら、いまだにたまに「サーバーって、つまりどんなもの?」「プロトコルってそもそもなに?」となったりします。 その都度調べてはいますが、時間が経つと知識や記憶がぼんやりしてしまい、またどんなものだっけ…?となります。 4年目でこの状態は、正直向いていないのでしょうか。 ここまで続けたので、頑張りたい思いはあるのですが、業務をしていて自分の知識やスキルの無さに自信をなくしてしまいます。 全然違う仕事をしたほうが幸せなのかも…向いてない…と考えてしまいます。 勉強の仕方が悪いのでしょうか。 なにかアドレスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/09/01 20:06 質問者: チャイティ
解決済
3
0
-
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
2
0
-
技術職として大手メーカーに入ったら、開発設計の部署だけじゃなくて生産技術や品質保証の部署も回るんです
技術職として大手メーカーに入ったら、開発設計の部署だけじゃなくて生産技術や品質保証の部署も回るんですよね?
質問日時: 2021/08/31 05:33 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
1
0
-
作業を手伝って貰えません
よろしくお願いします。 IT業界で働いています。 現在担当している仕事ですが、2次受けの会社として、 とあるプロジェクトに入っています。 ※1次受けの方を含め、6人ほどで構成されたチームです 悩んでいるのが、自分以外にほとんど仕事を している人がいないことです。 具体的には以下のような状況です。 ・納品物や資料は自分1人だけが作成し、誰も手伝ってもらえません (自分が倒れたりしたら誰も引き継げず、プロジェクトとして 破綻する懸念があります) ・特に1次受けの方ですが、傍観しているだけ、という方が多いです (会議も手ぶらで来たり、事前の資料確認もせず文句だけ言う感じです) 負荷や理不尽が我慢できないようでしたら 自社に相談などしても問題ないでしょうか?
質問日時: 2021/08/30 18:37 質問者: takeru4318
解決済
2
1
-
女性で聴覚障害あっても プログラミングの資格を取ったりして システムエンジニアまでたどり着くことはで
女性で聴覚障害あっても プログラミングの資格を取ったりして システムエンジニアまでたどり着くことはできますか。? 聴覚障害 2級なのですが 聴覚障害持ってても、システムエンジニアまでたどり着くことはできますか?? 障がい者雇用でシステムエンジニアってありますか?
質問日時: 2021/08/30 12:18 質問者: gulfd
解決済
5
0
-
解決済
2
0
-
中小企業のit企業の中には、一日中プログラミングができる企業もありますか?プログラミングというのは、
中小企業のit企業の中には、一日中プログラミングができる企業もありますか?プログラミングというのは、デバッグやテストなども含みます。
質問日時: 2021/08/23 03:49 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
2
0
-
新型コロナウィルスが流行していますがプログラミングやパソコンを使ってもっと世の中が便利になりそうなこ
新型コロナウィルスが流行していますがプログラミングやパソコンを使ってもっと世の中が便利になりそうなことってありますか? 皆さんの意見をお聞かせください
質問日時: 2021/08/21 14:16 質問者: ゆきひら_
解決済
5
1
-
AppleWatchを買うか迷っています。 来年から中小のシステム開発会社に就職するのですが、客先常
AppleWatchを買うか迷っています。 来年から中小のシステム開発会社に就職するのですが、客先常駐などで機密情報などを扱う場合はAppleWatchは外さなければいけないのでしょうか? 会社によって就業規則などで違うと思いますが、皆さんのところがどんな感じなのか教えてください。 会社に付けていけないとなると、休日しかつけれないので買うのももったいないな思ってしまいます。
質問日時: 2021/08/19 08:45 質問者: 加藤恵
ベストアンサー
2
0
-
将来開発設計がやりたいとか言ってる人って、「自分は開発設計の部署に回されるほどの優秀な人物なんだ!」
将来開発設計がやりたいとか言ってる人って、「自分は開発設計の部署に回されるほどの優秀な人物なんだ!」と自信を持っているのですか?その根拠のない自信はどこでつくんですか?
質問日時: 2021/08/18 11:54 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
5
0
-
高校生です。機械設計図を見ても、形のイメージができないんですけど、機械設計士にならない方がいいでしょ
高校生です。機械設計図を見ても、形のイメージができないんですけど、機械設計士にならない方がいいでしょうか?
質問日時: 2021/08/18 04:27 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
3
0
-
この方、30歳で年収500万近くもらっていますが、中小企業の機械設計士ってこれくらいもらえるものなの
この方、30歳で年収500万近くもらっていますが、中小企業の機械設計士ってこれくらいもらえるものなのでしょうか?この人が優秀だからですか? https://xn--3jst20b6hbx05a25tlga.com/2021/02/11/%E7%8F%BE%E5%BD%B9%E3%81%AE%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E8%A8%AD%E8%A8%88%E8%80%85%E3%81%AE%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%81%A8%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E5%85%AC%E9%96%8B%EF%BD%9C2021%E5%B9%B4%E7%8F%BE%E5%9C%A8%EF%BD%9C/
質問日時: 2021/08/18 00:46 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
2
0
-
マクロってなんですか? プログラミング初心者です。全く知識も技術もないのですが、HTMLを書いていた
マクロってなんですか? プログラミング初心者です。全く知識も技術もないのですが、HTMLを書いていたら友達になんのマクロ?と聞かれました。 ちなみにこの人の動画をさんこうにしてHTMLファイルを書きました https://youtu.be/QCjFPSO96RU
質問日時: 2021/08/17 10:22 質問者: ゆきひら_
ベストアンサー
4
0
-
IT業界の テクノプログループという大きな会社があります。 この会社の取っている形態は、端的に言えば
IT業界の テクノプログループという大きな会社があります。 この会社の取っている形態は、端的に言えば無期雇用派遣ということで間違いないのでしょうか このような会社への新卒で行くメリットはあるのでしょうか ぜひ回答お待ちしております
質問日時: 2021/08/14 15:49 質問者: ゆむやややなややな
解決済
3
0
-
新卒でITの会社に就職することが決まりました。 未経験でも研修がしっかりしているからスキルアップでき
新卒でITの会社に就職することが決まりました。 未経験でも研修がしっかりしているからスキルアップできることから入社を決めました。 私の大学は文系でITに関することは一切学んでいません。 入社前課題としてVBAの課題が出されました。 「わからない場合は調べてください」と書いてありました。 最初の方はインターネットでやり方を調べてできましたが 中盤になったら流石にわからなくなりました。 誰に聞くこともできずただやったことないことをいきなりやれと言われ困っています。 流石に未経験であることを理由に全部を会社任せにするわけにはいかないのでvbaに関する入門本を買って勉強をしていますがそれでも自分には独学では限度があると感じています。 変数だったりいろいろ用語があると思いますがそれも全く分かりません。 誰からも教えてもらうことができず入社した時どうすればいいのか不安になっています。 さらにこの課題を1ヶ月で終わらせてといわれやり方も分からないので進めず困惑しています。 これは、普通のことなのでしょうか。
質問日時: 2021/08/12 09:37 質問者: na2b
解決済
3
0
-
中小企業のit企業の中には、一日中ずっとプログラミングができる企業もありますか?営業の手伝いとか雑用
中小企業のit企業の中には、一日中ずっとプログラミングができる企業もありますか?営業の手伝いとか雑用とかほとんどない企業です。
質問日時: 2021/08/12 07:19 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
1
1
-
解決済
3
0
-
IT業界に未経験で来年入社することが決まりました。 ほんとに何もわからないです。 自分につとまるのか
IT業界に未経験で来年入社することが決まりました。 ほんとに何もわからないです。 自分につとまるのか不安すぎて内定もらったのに辞めたいと思ってしまいます。 入社前課題を出されたのですが難しすぎて手に負えないです。初めて見るものばかりで… びっくりするくらいほんとに無知で恥ずかしいし、私が入ったら会社の迷惑になりそうな気がします。 未経験で入社した方は最初は、どんな感じでしたか?
質問日時: 2021/08/11 16:23 質問者: na2b
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
6
1
-
医療ITの仕事につきたいのですが、具体的に何をするのかまた、どんな仕事なのか、全くわかりません。 ど
医療ITの仕事につきたいのですが、具体的に何をするのかまた、どんな仕事なのか、全くわかりません。 どんな人が医療ITに向いているのか、何をするのか 具体的に教えてください
質問日時: 2021/08/06 09:45 質問者: ユノ姉さん
解決済
2
0
-
機械設計事務所の年収は、中小企業の平均年収(380万)より上なんでしょうか?
機械設計事務所の年収は、中小企業の平均年収(380万)より上なんでしょうか?
質問日時: 2021/08/05 11:03 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
1
0
-
内定先について
オービックと伊藤忠テクノソリューションズの内定を頂いていたら、どちらに就職しますか? オービックの利点としては、成長環境がある、家賃補助が高い、平均年収が高い。 逆に懸念点は、残業が多い、自社製品の販売が主なので偏った技術がつきやすいと考えています。 CTCの利点は、会社の規模が大きく大規模案件に携われる、 懸念点は家賃補助がない、上流工程しか携われないことです。
質問日時: 2021/08/03 21:27 質問者: ひろ1111234
解決済
1
0
-
未経験からPythonプログラマーになるにあたっての質問
未経験からPythonプログラマーになるにあたっての質問 ・経歴がボロボロの私は、自分が希望する業務に就ける確率は低いという認識で会社選びに挑んだ方が良いでしょうか? ・また、求人票でPython以外にJavaやhtml、CSSなど募集要項にはPythonプログラマー募集と記載があっても、扱う言語が複数ある場合、どの言語をメインで扱うのか見極める方法等ございますでしょうか? ・中退歴あり ・短期離職歴あり(8ヶ月で退社) ・ブランク期間2年 21歳男
質問日時: 2021/08/02 17:40 質問者: イケヒロん
ベストアンサー
1
0
-
機械設計士やプログラマーになりたいだとか言いますけど、その部署に回される確率ってかなり低いですよね?
機械設計士やプログラマーになりたいだとか言いますけど、その部署に回される確率ってかなり低いですよね?実力があってもなれるとは限りません。会社次第なんですから。実力があってもなくても部署異動します。なぜ 目指すのでしょうか?
質問日時: 2021/08/01 22:29 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
5
0
-
MARCH理系の情報系の1年生です。 大学は大学院にいかず、学部卒で就活予定なのですが、学部卒ではや
MARCH理系の情報系の1年生です。 大学は大学院にいかず、学部卒で就活予定なのですが、学部卒ではやはり大企業や優良企業は難しいでしょうか? 卒業までに基本情報処理(できれば応用も)取得しようと考えてます。回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/07/30 20:00 質問者: ごんじ
解決済
1
0
-
ヘルプデスク業務に精通している方に質問です。 現在情報システム部にてヘルプデスク業務を 担当しており
ヘルプデスク業務に精通している方に質問です。 現在情報システム部にてヘルプデスク業務を 担当しております。 将来のキャリアプランが不安です。 今後進むべき道として下記のうちどれが 適切でしょうか? ①ヘルプデスク業務の管理者 ②社内SE ③運用保守監視 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/07/30 09:21 質問者: コウショウ301
解決済
1
1
-
システム設計の勉強とサンプル設計書が欲しいのですがオンライン学習サイトや書籍でいいものありませんか
システム設計の勉強とサンプル設計書が欲しいのですがオンライン学習サイトや書籍でいいものありませんか 例えばUdemyがいいのあるよとか
質問日時: 2021/07/29 06:34 質問者: 39OK
解決済
1
0
-
自分はバリバリ文系です。 大学でプログラミングなどのIT系を学ぶのはやはり理系の学部なのでしょうか?
自分はバリバリ文系です。 大学でプログラミングなどのIT系を学ぶのはやはり理系の学部なのでしょうか?
質問日時: 2021/07/27 10:49 質問者: あざます06
解決済
3
0
-
機械設計士やプログラマー目指して工学部卒業してメーカーやit企業に入っても、設計やプログラミングでき
機械設計士やプログラマー目指して工学部卒業してメーカーやit企業に入っても、設計やプログラミングできませんよね?部署異動があるし。なぜ目指すんですか?
質問日時: 2021/07/27 04:36 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【IT・エンジニアリング】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょうか?
-
富士通とかNECって、NTTのおかげで...
-
20代後半で未経験でも在宅勤務のプ...
-
WEBエンジニア(プログラマー)に転...
-
chatGPTやopenAIは、エンジニア、we...
-
プリセールスエンジニアからIT事務...
-
SESからの転職
-
営業職からIT業界に転職
-
これからの日産。
-
フリーランスSEとか在宅SEとかいる...
-
プログラマーになるために24歳から...
-
IT職について教えてください。 ITの...
-
WEBエンジニアスクールに通おうと思...
-
中規模(グループ会社込み1000人程度...
-
自作PCを製作中なのですが、電源が...
-
地方から東京の会社でフルリモート...
-
皆さんのChatGPTの使い道を教えてく...
-
SQLをExcelで書いている人を良く見...
-
IT業界の人間ならBIPROGY(日本ユニ...
-
新卒で日立システムズ(SE)、TIS(SE)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通とかNECって、NTTのおかげで...
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょうか?
-
これからの日産。
-
常駐とはなんですか?IT系の人が言...
-
初級SE、中級SE、上級SEはどの程度...
-
生成AIのお陰でプログラマー不要の...
-
WEBエンジニアスクールに通おうと思...
-
IT企業って未経験OKって書いてあっ...
-
機械工学科卒の人ってプログラミン...
-
ExcelのVBAプログラミングの資格は...
-
新卒で客先常駐エンジニアになると...
-
20代後半で未経験でも在宅勤務のプ...
-
フロントエンドエンジニアとかのIT...
-
機械系とITエンジニア
-
開発職とエンジニアの違いってなん...
-
SEって頭硬い人向いていないのです...
-
SIerの営業とSEの上流工程のヒアリ...
-
プログラマーとエンジニアの違いは?
-
32歳IT未経験だが応用情報技術者を...
-
非IT企業の社内SEについて。 現在、...
おすすめ情報