回答数
気になる
-
SES営業について。 正社員ですが、インフラエンジニアからSES営業に配置転換を打診されました。 S
SES営業について。 正社員ですが、インフラエンジニアからSES営業に配置転換を打診されました。 SES営業経験された方や周りに知り合いのいる方からのアドバイスをいただきたいです。宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/07/03 03:19 質問者: コウショウ301
解決済
1
0
-
近々ネット上で、プログラマー、AIエンジニア、データサイエンティストは「文系でもなれる!」「プログラ
近々ネット上で、プログラマー、AIエンジニア、データサイエンティストは「文系でもなれる!」「プログラミングに理数系の素養は全く要らない!」という記事を大量に見かけるのですが、これは事実だと仮定して、ではわざわざ情報工学・コンピュータサイエンスの学士、修士を修めてまでエンジニアになる必要性は果たしてあるのでしょうか? 高校時代から理数系を放棄してる様な文系卒の人間でもそんな軽々となれてしまう職なのですか? 一理工系学部に在籍してる身としてこの記事の内容は割とショックなのですが、実態はどうなのでしょうか?…
質問日時: 2020/06/28 01:37 質問者: gospu
解決済
2
0
-
ブラックな会社をネットで書き込みしたいのですがやり方知っている方 教えてくだ さい。 やったことない
ブラックな会社をネットで書き込みしたいのですがやり方知っている方 教えてくだ さい。 やったことないのでわかりません> < よろしくおねがい致します。
質問日時: 2020/06/26 21:15 質問者: 負け
解決済
2
0
-
前日、情報系の教授が「日本のプログラマーは奴隷だから(その業界に就職するのは)辞めたほうが良い」と本
前日、情報系の教授が「日本のプログラマーは奴隷だから(その業界に就職するのは)辞めたほうが良い」と本音を漏らしていました。 これはどういう事なのでしょうか? 実際彼はその業界で大学教授兼実業家として成功しています。 その様になれる人は殆ど居ないという事は分かりますが、それでも自分の職業を卑下する言い方には何か闇を感じました。 日本の雇われのプログラマー・ITエンジニアは奴隷同然の扱いをされる職業なのでしょうか?
質問日時: 2020/06/25 19:56 質問者: epqw
ベストアンサー
3
0
-
IT業界完全未経験で少人数10名の職場か25名くらいの職場かどちらが環境的にいいのでしょうか?
IT業界完全未経験で少人数10名の職場か25名くらいの職場かどちらが環境的(教えていただける)にいいのでしょうか? 仕事は監視って書いてありました。
質問日時: 2020/06/25 02:25 質問者: rqwrrqrqrqrqwr
ベストアンサー
1
0
-
皆さんはITを1から勉強時どう勉強したか教えてください。(資格等も
皆さんはITを1から勉強時どう勉強したか教えてください。(資格等も どのくらいのレベルまで上がりました?学生時代は抜かしていただけるとありがたいです。 自分がこれから1年間一日1時間ほど勉強してどれくらい成長できるかしりたいです。 ただITの種類等詳しくはないのでこういう道にいきたい!とかまだないです。 IT求人で時給2000円くらいのとこに就きたいんです。
質問日時: 2020/06/24 07:23 質問者: rqwrrqrqrqrqwr
ベストアンサー
5
0
-
プログラミングについて質問させてください。 長文失礼します。 僕は大学3年で、文系です。 少し前から
プログラミングについて質問させてください。 長文失礼します。 僕は大学3年で、文系です。 少し前からプログラマーやSEという仕事に興味を持ち、将来的にそういった仕事をしてみたいと思いました。その中でも、1番身近なiPhoneアプリの開発をしたいと思い、Swiftの学習本を購入して独学で二冊を一通りやってみました。 そして本にある通りに実際に簡単なアプリをいくつか作り、もちろん僕はまだ学習を始めたばかりのザコということはわかっていますが、プログラマーとして就職したいという気持ちが強くなりました。 そこで、プログラミングスクールに通って本格的に学習しようと思ったのですが、Swiftを扱っているスクールがかなり少ないように思えました。その中で、オンラインでSwiftを扱う、評判も良いスクールを見つけ、そこに申し込もうと思っていますが、そのスクールもメインはRubyやrailsのようです。僕はかなりの田舎に住んでおり、大学も文系の人しかいないため情報があまりないのですが、Swiftに需要があるのかということが不安になってきました。比較的新しい言語だからかもしれませんが、ネットで見てもSwift関連の記事が少なく、Swiftを扱う企業の数も少ないようです。せっかく高い金をかけるのに就職先がないなんてことを考えると、今からでも学習する言語を変えた方が良いのかとも思います。 やはりSwiftだと就職先に困りますか?詳しい方がいたら教えていただきたいです。
質問日時: 2020/06/23 05:08 質問者: こーちゃんふぉー
ベストアンサー
3
0
-
成果物のレビューや検収をしてもらえない
よろしくお願いします。 SE作業でとあるシステム構築プロジェクトで、自社の取引先「A社」に常住しています。 私の作成した設計書、テストシナリオなど成果物は、 当然受け入れ元である、A社社員がするものと考えていました。 ※最終的に、A社にシステムを発注した企業様への納品物の一部になることもあり ところが作業自体を私1人に丸投げなうえ 以下のような状況で悩んでいます。 1.成果物のレビューや検収をしてもらえません(指示もなく放置されています) 2.私から不明点のみ抜粋し、そこだけでも心配なのでレビュー頂きたい、とA社社員と 合意したのですがそれすらも反故にされ放置されています 3.進捗MTGで遅れや見込みを聞かれるのですが、上記状況もあり困ってます。 このまま検収なく終わりとして良いか判断ができません 特に3つ目が精神的に重くのしかかっており、相談できる方も身近にいません。 特に指示やレビューのフィードバックもないため、 このまま自身の判断で完了にしようかと考えていますが、 他に取ったほうが良い対応などあればアドバイス頂けますでしょうか?
質問日時: 2020/06/20 16:01 質問者: takeru4318
解決済
1
0
-
outlookの未読を見やすくする方法。
outlook2016を使用しています。 未読のメールは初期設定よりブルーで表示されているのですが、 上司からのメールを目立つように自分で緑に設定したところ、 上司からのメールが既読でも未読でも緑になってしまうため、 既読、未読の判別が出来なくなってしまいました。 特定の人に色をつけ、かつ既読と未読のメールが判別できるような設定はありませんでしょうか?
質問日時: 2020/06/18 11:15 質問者: nay_nay
解決済
1
0
-
AI案件に関わるための最低条件 AIエンジニアとして働く、AI案件に関わるための最低条件として、新卒
AI案件に関わるための最低条件 AIエンジニアとして働く、AI案件に関わるための最低条件として、新卒時点で、 上位大学理系院卒もしくは博士号 MITなどへのインターン経験 学生時代に機械学習コンテストなどで表彰されている 機械学習や深層学習への深い理解 高度な数学の知識 PythonやR言語の完全理解 マルチリンガル 統計検定1級 くらいでないと難しいですか? また上記の条件を満たしていたとしても、業務未経験の中途採用は有り得ないですよね? 因みに私の勤め先で新卒の子にAIエンジニアになるための育成みたいなことをしているのですが、ただPythonを動かしているだけなので、案件に関わることすら無理で、無駄な努力をさせている気がします。
質問日時: 2020/06/17 12:21 質問者: freq75hz
ベストアンサー
3
1
-
IT業界の将来性に関して 業務システム開発がメインのプログラマーをしています。 機関システムや業務シ
IT業界の将来性に関して 業務システム開発がメインのプログラマーをしています。 機関システムや業務システムの受託開発は今後新規の開発案件などが見込めずに縮小、衰退していく一方なので、SEやPMへなるのはやめた方がいいですか? SEやPMになるのも難しいとは思いますが、衰退していく分野で努力するのは勿体ないと思っています。 それと、PGをしていますがプログラミングにも飽きてきましたし、SEやPMにも面白みを感じません。
質問日時: 2020/06/17 12:12 質問者: freq75hz
解決済
1
0
-
ゲームプログラマになろうと考えている高校生ですが、プログラマーって辛い仕事ですか? 任天堂とかの大手
ゲームプログラマになろうと考えている高校生ですが、プログラマーって辛い仕事ですか? 任天堂とかの大手ではなく中小希望です。 これより下は引用 「プログラマーは、「ITドカタ」と言われるだけあって、頭脳労働よりは肉体労働に近い。 最初からデスマーチ確定の日程を上流から提示されつつ、それをこなすうち、肉体若しくは精神を病んで辞めていく奴がどんだけ多いか。 大規模なゲームは完全分業制なんだけど、プログラマーはその最下層に位置するんだわ。 最下層故、上流から言われる「仕様の大幅変更」は、「ザラキ」に相当します。 仕様の大幅変更があっても、何故か納期は変わらないのが普通です。」 ↑実際にこんな感じなんですか?大手はまた別かもしれませんが。 デスマーチからはじまる異世界狂想曲、を書いた方のように、ライトノベル作家&プログラマー として働くことが夢なのですが、プログラマーの仕事でいっぱいいっぱいという感じ? ※こっから先あんま関係ないです。 進路→ 普通科高校→理系大学情報工学部→就職 大学四年間のうちにゲームを作るつもりです。
質問日時: 2020/06/16 22:38 質問者: yuga_utsuhito
解決済
3
0
-
現在中学三年生。実務経験がなく、プログラマーとして企業に就職することは可能?
初投稿ですので文章がおかしい点があるかと思いますが、気にせず読んでもらえると助かります。 タイトルの通り僕は現在中学三年生で、将来プログラマーになりたいと考えています。そのためには企業に就職する必要がありますが、実務経験がない中卒を雇ってくれる人はいるのでしょうか? ちなみに今の実力は「ruby on rails」で簡単なwebアプリ(Twitterなど)を一人で作成できるレベルです。 それなりの出来で独自性のあるポートフォリオを作成し、アピールすれば実務経験がなくても雇ってくれるのでしょうか? 僕はあくまでも「実務経験数年アリ」という肩書とそこそこの技術が欲しいだけですので労働環境が劣悪で給料も薄かったとしてもコードを書かせてくれる企業ならばなんでもよいと考えています。(劣悪な環境は慣れていますので睡眠時間3時間程度なら余裕で働けます) また、とっておいた方がよい資格などがあれば教えてもらえると助かります。自慢ではありませんが、一応勉強ができる方なので簡単な資格なら取れると自負しています。 正直励ましのような回答ではなく、現実性を重視した回答を待っています(僕のメンタルは無視して構いません)。 注文が多くてすみません。人生経験が豊富な皆さんの回答を待っています。
質問日時: 2020/06/15 21:42 質問者: ンジャナメ
解決済
4
0
-
プログラミングスクールに通わず、プログラマやエンジニアに採用されるにはどうすればいいでしょうか?
プログラミングスクールに通わず、プログラマやエンジニアに採用されるにはどうすればいいでしょうか? 現在、プログラミングを独特で勉強しています。 今後は転職してIT関係の会社で働きたいと思っているのですが、プログラマやエンジニアにスクールに通わず採用されたいです。 どのような技術や戦略を立てればいいでしょうか?
質問日時: 2020/06/14 14:45 質問者: blackrange
解決済
1
1
-
アメリカ、中国、インドなどのIT先進国では、コンピュータサイエンス専攻からITエンジニアになるのが近
アメリカ、中国、インドなどのIT先進国では、コンピュータサイエンス専攻からITエンジニアになるのが近年ではエリート且つ超高給らしいのですが、翻って我が国を見るとプログラマやエンジニアの地位は社会の最下層に位置するほど低く、給料も激安です。 一体何故この様な差が生まれるのでしょうか? やはり政財界の中枢の人間がITを軽視してるからに他ならないのでしょうか?
質問日時: 2020/06/10 01:33 質問者: ヴォーバン
解決済
5
0
-
IT業界未経験で入りたいと思っています 未経験ではいるならどのような職種が良いですか lotusno
IT業界未経験で入りたいと思っています 未経験ではいるならどのような職種が良いですか lotusnotes ネットワーク運用保守 制御、組込エンジニア HTML.PHP PHPエンジニア Web開発家 理由もお願いしますm(._.)m
質問日時: 2020/06/09 12:24 質問者: メリリン
ベストアンサー
1
0
-
IT(イット)好きだったり、怖くて 苦手だったりしますか? ちなみに私は怖くて苦手です。
IT(イット)好きだったり、怖くて 苦手だったりしますか? ちなみに私は怖くて苦手です。
質問日時: 2020/06/06 01:50 質問者: ラリラリン
解決済
1
0
-
プログラマの資格と実作業との関係性について
プログラマーになるには基本情報技術者等の資格にある様な内容の事について熟知している必要はありますか? 当方30代、プログラムを書く楽しみに最近気付き未経験就活中ですが、面接でデータベースを主にこなしている会社に行った所、基本情報技術者等の資格の話をされていたので、書店で調べた所…1ミリも書いてある事が頭に入ってこない書物でした。 多かれ少なかれハードウェアの仕組み等も知らないといけないとは思っていましたが、こちらの書物の様な内容ならば100年経っても自分が正確に理解出来るとはとうてい思えなく、プログラマ になるのは諦めた方がいいかなと思い始めてる次第です。 プログラムを使って簡単なゲームを作る程度なら楽しかったのですが、プログラムの仕事ってこの資格の様にイメージし辛い概念ばかりなのでしょうか? それともデータベースエンジニアの仕事が特に分かりづらい分野なのでしょうか? 趣味でC#とUnityあたりをいじって趣味程度に動かして楽しむのが無難なのかな…と思い始めてます。 プログラムって自動化、AI、画像認識等、楽しそうなイメージがあったのですが皆さんはどの様な仕事をされていますでしょうか? 参考にさせて下さい。
質問日時: 2020/06/04 16:53 質問者: 転がる地蔵さん
解決済
7
0
-
ベストアンサー
3
0
-
IT業界の働き方について こんにちは、当方24歳社会人3年目の男です。 IT業界歴3年でプログラマー
IT業界の働き方について こんにちは、当方24歳社会人3年目の男です。 IT業界歴3年でプログラマーをしています。 新卒の時からずっと疑問に思っているのですが、ITエンジニアって全然安定していない仕事ではないのかと思っています。 私は現在客先常駐プログラマーですが、過去に受託開発と自社開発も経験しています。今の会社に入る前に自社開発系のベンチャーに在籍していました。 自社開発ベンチャーにいたときは、マーケットの需要がなかったことなどの理由で長期的な収益が見込めず、結局受託開発案件をこなしていました。 ですが、最終的に倒産から退職に追い込まれて現在に至ります。 客先常駐に関しては、派遣労働者や日雇い労働者と何ら変わりもない働き方なので、安定もなにもありません。キャリアも描けず、技術力のない元請けからこき使われるだけ… 一次受けに受からなかった私の責任ですが、この前客先常駐エンジニアしているくらいなら、ほかの業界を目指すべきでしょうか? 世の中のシステム開発に対する需要の高まりは感じていますが、逆に人は出ていくばかりです。 私は、メガベンチャーに入れるような学歴も知能もないので、客先常駐で派遣労働者みたいな働き方をしているわけです。
質問日時: 2020/06/01 13:07 質問者: gradwell
ベストアンサー
8
0
-
仕様書の英訳
外資系システム会社において製品の仕様書を日本語から英語に翻訳する作業は、何のために(どのような状況で)するのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2020/05/31 18:33 質問者: fm-p
ベストアンサー
4
1
-
IT企業に転職を考えています。(IT未経験 商業高卒22歳) こんな境遇の初心者でも入れるIT企業は
IT企業に転職を考えています。(IT未経験 商業高卒22歳) こんな境遇の初心者でも入れるIT企業はあるでしょうか?プログラミングもさっぱりです。ですが商業だったのでパソコンはある程度できます。 リクルートやindeedなどで初心者大歓迎!!仕事をしながら勉強もできる、しかも年収400万 とかあるんですが本当でしょうか… やはり専門学校に入学して知識をつけてから就職するか、リクルートなどの転職サイトから就職… どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2020/05/27 23:31 質問者: nemuinemunemu
解決済
3
2
-
デスクワークの仕事の長所・短所を出来たら教えて下さい、お願いします。最近デスクワークしたいです。
すみません、最近思うのは僕は「体が弱くてたってやる仕事はとても出来ない。昔たちっぱなしの販売業をやったがしんどすぎて続かなかった」 って点ですが、デスクワークの仕事の長所・短所を出来たらお願いします、たちっぱなしとかとても無理なので「デスクワークに進みたい」です、なので出来たらデスクワークの長所?短所?をお願いします。。 またたちっぱなしの職種とデスクワークでは疲れはかなり違いますか?どう違いますか?お願いします
質問日時: 2020/05/25 02:29 質問者: 副作用キツイ
ベストアンサー
2
0
-
フリーランスのITエンジニア
文系卒ですが、フリーランスのITエンジニアを目指したいです。 資金面では特に困ってないので徹底的に集中して勉強したいです。 なるだけではなく、1つの達成基準として年収1,000万を稼ぐ能力を身に付けたいとした場合、数あるITの分野の中で最もその夢に近づける分野はどういった分野のスキルでしょうか? 特に職歴はないのですが、いきなりフリーランスというのは厳しいでしょうか? 厳しい険しい道だとは思いますが本気でチャレンジしてみたいと思ってます。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/05/18 13:36 質問者: Busu32
ベストアンサー
4
0
-
大学生です。 将来の夢はフリーランスエンジニアとして働くことです。Web制作やアプリ開発のしごとがし
大学生です。 将来の夢はフリーランスエンジニアとして働くことです。Web制作やアプリ開発のしごとがしたいです。 そのためにも 就職→フリーランスの流れを考えてるのですが、 大企業と中小企業どちらに就職するほうがいいのでしょうか? 大企業だと福利厚生がしっかりしていて転職もしやすいイメージなんですけど、 中小企業(10人とか)で働くと、営業の仕方、ビジネスの作り方、納品の仕方などの全体像が見やすかったりして独立がしやすいと聞きました。 どちらがいいでしょうか
質問日時: 2020/05/17 13:37 質問者: ナーー
ベストアンサー
3
0
-
IT企業って
先進的なイメージがありますが、求人を見ると、旧態依然の全体主義、体育会系っぽい雰囲気の企業が多いと感じます。 私は某野球球団の大手しか分かりませんが、残業がない以外は、驚くほど日本的な企業でした。 なぜこの様な体質なのでしょうか? 海外もそんな感じなのでしょうか?
質問日時: 2020/05/15 22:33 質問者: 鉄人Q
解決済
1
0
-
情報系の大学に通っている2年生です。 勉強することが沢山あって時間が足りません。 そこで質問なのです
情報系の大学に通っている2年生です。 勉強することが沢山あって時間が足りません。 そこで質問なのですが、将来のために今優先すべき勉強はなんでしょうか? 学問系(数学、物理、英語) 技術系(プログラミング、基本情報技術者) もちろんどちらも大事なのは分かってます。
質問日時: 2020/05/13 22:08 質問者: ナーー
ベストアンサー
2
0
-
未経験エンジニアで複数言語を習得した場合の評価は?
こんにちは。 わたしはWeb系企業へ未経験からエンジニアに転職を志しているものです。実は機械学習エンジニアにすごく興味があり、Pythonを扱い企業に就職したいという思いが強くあり、AIなどの難しい分野に突つく前にDjangoでWebアプリを作りそれをポートフォリオにして転職活動を行おうと考えていました。 しかし、求人数の違いやモダンできれなオフィスで仕事ができる企業ではRuby on Railsを扱っている企業が多くてRailsでの開発に移行したいという風に思うようになりました。 しかし、Djangoでも基礎学習を十分に行い、オリジナルアプリの掲示板アプリの構成を考えて実際に実装イメージが膨らんでいるところまで知識をつけることができました。 なので「PythonとRubyに知見のある未経験エンジニアとして就活する」か、Djangoを損切りと見て勿体無いですがDjangoの学習はやめて、「Railsに対して知識が深い未経験エンジニア」ではどちらの方が評価が高いでしょうか?
質問日時: 2020/05/09 02:51 質問者: sayalina
解決済
2
0
-
プログラマとして採用されるにはどのくらいのレベルが必要ですか?
プログラマとして採用されるにはどのくらいのレベルが必要ですか?
質問日時: 2020/05/08 18:18 質問者: blackrange
ベストアンサー
6
1
-
解決済
3
0
-
システムエンジニアも目指すならプログラマからはじめるべきですか?
システムエンジニアも目指すならプログラマからはじめるべきですか? 将来はwebサービスを作りたいと思っています。 まずはバイトや派遣などでプログラマをしてからSEになるべきですか? そのメリットを教えてください。
質問日時: 2020/05/05 15:53 質問者: silverwolf12
ベストアンサー
1
1
-
IT関係の会社に入りたいのですが、どの職種がベストだと思いますか?
ITと言っても色々な種類があります。 エンジニア、プログラマ、ヘルプデスク...個人的にはプログラミングを使いたいのですが、どれが良いんでしょうか。
質問日時: 2020/05/04 16:02 質問者: silverwolf12
ベストアンサー
1
0
-
IT業界に詳しい方、アドバイスを頂きたいです。 当方32才女性(主婦)です。 OA・通信機器の法人営
IT業界に詳しい方、アドバイスを頂きたいです。 当方32才女性(主婦)です。 OA・通信機器の法人営業に内定を頂いたのですが、本当にやりたい仕事はwebデザインです。ですが、まだ勉強中で求人に応募出来る状況ですらありません。 営業ではなく、別の求人に応募し面接をしたら「営業出来そうだから営業で採用させて頂いだきたい」と言われました。 実は私はITは得意ではなく、普通に業務で使うくらい。副業である在宅ワークでillustratorやFhotoshopを使うくらいです。 今回、営業をやってみようと思ったのは業務内容に「3.ネットワーク管理(接続、設定等)」が入っていたからです。 ゆくゆくは勉強しながらITパスポートや基本情報処理技術者を取得したいと考えています。 そこで質問なのですが、私は現在32歳でIT企業の経験がありません。35歳までの時間が大事だと考えています。今、法人営業の仕事をしながら35歳までにスキルを身につけて転職できる望みはあるのか。35歳から多少なりとも通信機器の職場にいたことがメリットになるのか。 それとも年齢がネックなら仕事は決めずに自宅で勉強をしながら仕事を探すのがおすすめか知りたくて質問しました。 全ての業務内容は以下になります。 1.複合機・パソコン・プリンター等その他OA機器保守販売。 2.複合機メンテナンス ※複合機消耗品交換等メンテナンス研修あり。 3.ネットワーク管理(接続、設定等) ※パソコンから複合機やプリンターへの接続設定等 4.その他 軽作業(用紙・消耗品等)の配達業務あり。 法人営業なので、技術職ではありません。なので上記の仕事をしていてもし無駄になるようでしたら辞退しようと思っています。 本当に迷っています。正直な感想、アドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いいたします。コイン100枚差し上げます。
質問日時: 2020/05/03 18:15 質問者: matsu80008
解決済
2
1
-
サービスエンジニア・セールスエンジニアの方いますか? 32歳の子持ち主婦です。未経験でCADオペレー
サービスエンジニア・セールスエンジニアの方いますか? 32歳の子持ち主婦です。未経験でCADオペレーターの求人に応募して面接をしたんですが、「CADオペレーターは電子納品が出来る人にお願いしたい。今人手が足りないのがサービスエンジニアだからそちらで採用したい」と言われました OA機器の会社なんですが、企業さんが求めるスペックのパソコンのセットアップをしたり、コピー機等のメンテナンス、修理だそうです。 中小企業なんですが、研修も1ヶ月東京の方であるらしく、資格取得のためのお金は出すと言ってくれています。 よく、事務所でコピー機壊れたら修理に来てくれる方のイメージはつかめました。 フォトショ、イラストレーターくらいのソフトは使えますがそんな私にも務まるんでしょうか…インテリア業界にいました。(退職した会社に誘われ在宅ワークしてます)昔営業はしたことがありますがノルマが嫌で辞めましたが社長から営業出来そうと言われ、サービスエンジニアを勧められました(というか人手不足だから) お給料、将来性、残業等のお話が聞けたらと思っています。よろしくお願いします。
質問日時: 2020/05/01 10:43 質問者: ajisai0429
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ハンコが不要になると、確かにあらゆる契約や決済がスピーディーになりますが、IT決済による弊害は、例え
ハンコが不要になると、確かにあらゆる契約や決済がスピーディーになりますが、IT決済による弊害は、例えばどんなことが起こるでしょうか?
質問日時: 2020/04/25 17:25 質問者: girlsgirlsgirls777
ベストアンサー
2
0
-
今後のことを考えた場合、IT業界に転職すべきでしょうか?
今後のことを考えた場合、IT業界に転職すべきでしょうか? 異業種からエンジニアになりたいと考えたいます。 また、インターネットやパソコン関係にも強くなりたいと思っていますが、自分の考えは浅はかでしょうか?
質問日時: 2020/04/21 09:46 質問者: silverwolf12
ベストアンサー
6
0
-
サービス業からエンジニアになることは難しいでしょうか?
サービス業からエンジニアになることは難しいでしょうか? 高卒です。コロナの状況下のため、エンジニアに転職しようと考えています。 昔、HTML、CSSを少しいじってサイトを作った経験があります。英語力は英検3級、数学は数検準2級レベルです。 このレベルでは転職は難しいでしょうか?
質問日時: 2020/04/20 22:38 質問者: silverwolf12
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
20代中盤から技術職の求人は経験者のみですね。 自分は今まで他業種では何の役にも立たない営業職ばかり
20代中盤から技術職の求人は経験者のみですね。 自分は今まで他業種では何の役にも立たない営業職ばかりやってきたので、こんな中途半端な歳に転職活動をしても必要とされないのが残念です。 これと言って何か実績を上げてきたわけではなく、生まれつきの才能もありません。世の中は全て才能で決まるので、今更再スタートなんて遅いですよね。 将来を見据えて若い頃にコツコツとスキルを積んだ人と何の役にも立たない営業職しか経験のない人では転職活動をする上で勝ち目がありません。
質問日時: 2020/04/12 17:35 質問者: needde
ベストアンサー
3
0
-
内定を貰った後に入社日まで失業手当を受けたら不正受給? 失業手当の入金日が決まった後に内定を貰っても
内定を貰った後に入社日まで失業手当を受けたら不正受給? 失業手当の入金日が決まった後に内定を貰ってもそれを正直に申告しなければなりませんか?
質問日時: 2020/04/10 22:21 質問者: needde
ベストアンサー
2
0
-
情報科学の大学 専門家の方に質問。 就職先は、ITコンサルタントと聞くのですが。 文系 理系と 2つ
情報科学の大学 専門家の方に質問。 就職先は、ITコンサルタントと聞くのですが。 文系 理系と 2つ選択肢が、あるらしく。 どちらも プログラミングやら 習うはずだと 思うのですが。 何が この 2つの 方向性が 違うのでしょうか?? IT seに 詳しい方 お願いします。…
質問日時: 2020/04/08 19:13 質問者: harunasaku
ベストアンサー
1
1
-
解決済
2
0
-
プログラマーに向いている人は
プログラマーに向いている人はどんな人でしょうか? プログラミング言語だから語学が得意な人は覚えが早い傾向があるとか、理系の方がいいとかありますか?
質問日時: 2020/04/06 11:45 質問者: Avril-Lavigne
解決済
7
0
-
静脈認証
事前に静脈認証登録し静脈認証して使うシステムがある事業所がありますが 1.静脈認証登録した個人情報はどの範囲で流用されますか。 2.静脈認証した指を事故で切断した際、他の指で静脈認証登録しますか。 3.静脈認証登録からシステムを使うことができるまで2~3日かかりますか。
質問日時: 2020/03/28 12:46 質問者: goto2848
解決済
1
0
-
営業はやりたくないと思い、手に職をつけたいのもあって技術職や製造系を重点的に探しています。 今1社決
営業はやりたくないと思い、手に職をつけたいのもあって技術職や製造系を重点的に探しています。 今1社決まり、4月からはそこで働こうと思いますが、またすぐに辞めてしまうのではないかと心配しています。 土日休みの技術職、製造系は人気で中々内定貰うのは難しいですね。 営業とか嫌がられるポジションは常に募集がかかっており、内定は貰いやすいですが退職率がどこも異常に高いですね。
質問日時: 2020/03/27 19:32 質問者: needde
ベストアンサー
2
0
-
現在IT業界のSES営業職で働かれている方、または働かれていた方、平均の残業時間がどれくらいか知りた
現在IT業界のSES営業職で働かれている方、または働かれていた方、平均の残業時間がどれくらいか知りたいです。 これからSES営業職の内定の返答をしようと思っています。 「裁量労働制のため残業なし」と伺い、 残業が多いと不安だなという気持ちがあるため知りたいです。
質問日時: 2020/03/16 07:18 質問者: yuua0318
ベストアンサー
1
0
-
残業は無しで、機械系の設計職で 年収450万は、いい方ですか?普通ですか?悪いですか?
残業は無しで、機械系の設計職で 年収450万は、いい方ですか?普通ですか?悪いですか?
質問日時: 2020/03/09 22:01 質問者: さなかなた
ベストアンサー
4
0
-
インフラエンジニアの仕事内容について具体的に教えて下さい。
ド素人の質問す。 インフラエンジニアについてネットで個人的に調べても抽象的なことしかわからず、今一イメージがわきません。 そこで出来るだけ具体的に教えて頂きたいのですが、 ➀ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアそれぞれの具体的な仕事内容を教えて下さい。 ②ソフトウェアだけでなく、ハードウェアを取り扱う事が多いイメージなのですが、危険な作業だったり汚れる作業はありますか?
質問日時: 2020/03/06 12:06 質問者: J-009
ベストアンサー
3
0
-
企業の面接場所の住所が他社の住所っておかしいですか?
今度とあるIT企業(SI事業)の面接を受けるんですが、面接を本社とは別のオフィスで行います。 そしてこのオフィスは調べると、他社(代表がチャラいホスト風で資本金100万円のIT系企業)と住所・ビルの階数が全く同じで、ネットで調べる範囲ではグループ企業とは思えません。 これは採用業務を他社に委託してるということなんでしょうか?
質問日時: 2020/03/05 13:13 質問者: J-009
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【IT・エンジニアリング】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょうか?
-
富士通とかNECって、NTTのおかげで...
-
20代後半で未経験でも在宅勤務のプ...
-
IT企業って未経験OKって書いてあっ...
-
これからの日産。
-
5V1A用の機器を選ぶには
-
自作PCを製作中なのですが、電源が...
-
chatGPTやopenAIは、エンジニア、we...
-
新卒で日立システムズ(SE)、TIS(SE)...
-
私は今プログラマーをしています。 ...
-
三菱のA7PHPをお持ちの方はいませ...
-
WEBエンジニアスクールに通おうと思...
-
中規模(グループ会社込み1000人程度...
-
SESからの転職
-
地方から東京の会社でフルリモート...
-
皆さんのChatGPTの使い道を教えてく...
-
SQLをExcelで書いている人を良く見...
-
IT業界の人間ならBIPROGY(日本ユニ...
-
WEBエンジニア(プログラマー)に転...
-
プリセールスエンジニアからIT事務...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通とかNECって、NTTのおかげで...
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょうか?
-
これからの日産。
-
常駐とはなんですか?IT系の人が言...
-
初級SE、中級SE、上級SEはどの程度...
-
生成AIのお陰でプログラマー不要の...
-
WEBエンジニアスクールに通おうと思...
-
IT企業って未経験OKって書いてあっ...
-
機械工学科卒の人ってプログラミン...
-
ExcelのVBAプログラミングの資格は...
-
新卒で客先常駐エンジニアになると...
-
20代後半で未経験でも在宅勤務のプ...
-
フロントエンドエンジニアとかのIT...
-
機械系とITエンジニア
-
開発職とエンジニアの違いってなん...
-
SEって頭硬い人向いていないのです...
-
SIerの営業とSEの上流工程のヒアリ...
-
プログラマーとエンジニアの違いは?
-
32歳IT未経験だが応用情報技術者を...
-
非IT企業の社内SEについて。 現在、...
おすすめ情報