回答数
気になる
-
タイマーリレーの 型式H3CR-Aの動作条件について質問があります。 図の写真のように接点構成がなっ
タイマーリレーの 型式H3CR-Aの動作条件について質問があります。 図の写真のように接点構成がなっています。 補足として ⑧接点入力信号の接続 ⑨無接点入力信号の接続 と書いてあります。 ここで質問がいくつかありますので箇条書きさせて いただきます。 1、③と④に何も書いてないのですが、何をあらわしてるのでしょうか? 2、ゲート、スタート、リセットの接点はどうしたら閉じるのでしょうか? (抽象的ですいません。自分が普通のリレーしか触ったことがないのでどういう条件で接点が閉じるのかが分からないです。) 3、⑧と⑨はどういう意味でしょうか? 申し訳ございません。結果なにもわからないです。 すごく全てが抽象的でめんどくさいと思いますが、教えて下さるありがたいです。
質問日時: 2020/10/11 08:59 質問者: Takahshe
ベストアンサー
2
0
-
タイマーリレーの 型式H3CR-Aの動作条件について質問があります。 図の写真のように接点構成がなっ
タイマーリレーの 型式H3CR-Aの動作条件について質問があります。 図の写真のように接点構成がなっています。 補足として ⑧接点入力信号の接続 ⑨無接点入力信号の接続 と書いてあります。 ここで質問がいくつかありますので箇条書きさせて いただきます。 1、③と④に何も書いてないのですが、何をあらわしてるのでしょうか? 2、ゲート、スタート、リセットの接点はどうしたら閉じるのでしょうか? (抽象的ですいません。自分が普通のリレーしか触ったことがないのでどういう条件で接点が閉じるのかが分からないです。) 3、⑧と⑨はどういう意味でしょうか? 申し訳ございません。結果なにもわからないです。 すごく全てが抽象的でめんどくさいと思いますが、教えて下さるありがたいです。 2、スタート、リセット、ゲート入力は接点が開いてますが、どうしたら閉じるのでしょうか?(抽象的で すいません。
質問日時: 2020/10/11 08:53 質問者: Takahshe
解決済
1
0
-
日本のIT人材は半数以上が文系らしいですが、IT系の仕事はコンピュータサイエンスや工学の学位が無くて
日本のIT人材は半数以上が文系らしいですが、IT系の仕事はコンピュータサイエンスや工学の学位が無くてもなれるのでしょうか? 情報系なら線形代数、離散数学や確率と統計、グラフ理論などのコンピュータに関わる理論的な学問を学ぶと思いますが、ぶっちゃけそれらの知識は実務において全く役に立たないという事でしょうか? IT系の仕事はこれらの専門知識がない人でも就けるのですか?
質問日時: 2020/10/09 06:42 質問者: えんとろぴぃ
解決済
5
1
-
日本に於けるエンジニアの定義とは何でしょうか? 中卒でも文系でも工学博士でも、技術関連の仕事に携わっ
日本に於けるエンジニアの定義とは何でしょうか? 中卒でも文系でも工学博士でも、技術関連の仕事に携わっている人は皆エンジニアですか?
質問日時: 2020/10/03 20:59 質問者: 肉炉霧散
解決済
2
0
-
NTTドコモが完全子会社化することでNTT東日本やデータと連携してサービスを提供することが可能になる
NTTドコモが完全子会社化することでNTT東日本やデータと連携してサービスを提供することが可能になるのでしょうか?そうなるとKDDIやSBの優位性がなくなってしまう気がします。
質問日時: 2020/09/29 23:26 質問者: しょ87
ベストアンサー
1
2
-
最近よく「未経験からエンジニアへ転職!」みたいな広告を見るのですが、そもそもエンジニアとは何を指して
最近よく「未経験からエンジニアへ転職!」みたいな広告を見るのですが、そもそもエンジニアとは何を指しているのでしょうか? 普通技術者(エンジニア)と言っても土木や機械、化学、ITなど様々ありますが、プログラミングに関わる全ての従事者をいい加減にエンジニアと総称しているのでしょうか? アメリカやフランス、中国に於ける「engineer」、「Ingénieurs」、「高級工程師」などは工学修士や特定の資格を取得して無ければ名乗れない立派な専門職であり、特にIT系に関してアメリカなんかはコンピュータサイエンス(CS)の学位が無いと面接すら受け入れて貰えない現状です。 一方、日本の「エンジニア」たる職業はコンピュータサイエンスどころか理工系の知識が皆無な文系でも付け焼き刃のプログラミング?スキルさえあれば誰でもなれる低級専門職に見えます。 この様に日本と海外ではengineerに対する定義が違う事に対して非常に疑問に思ったので質問させて頂きました。 ご意見願います。
質問日時: 2020/09/28 12:03 質問者: 逆像法
解決済
3
0
-
ベストアンサー
4
1
-
近年巷で「文系エンジニア」という言葉が流行る程 、ITエンジニアやデータサイエンティストは文系でも(
近年巷で「文系エンジニア」という言葉が流行る程 、ITエンジニアやデータサイエンティストは文系でも(というか誰でも)なれると言われてますが、実際のエンジニアとしての業務に数学や統計学の学習を経て得られた知識や論理的思考力は全く役に立たないのですか? 理工系で離散構造や情報理論、ベイズ統計・機械学習みたいな事を学んでるのですが、それらの数学的な知識はエンジニアになる上で一切要らないのですか? 理数系のバックグラウンドが無い文系でもなれるのなら、何の為にわざわざ大学でこんな難しい数学をやってるのか分からなくなりました。
質問日時: 2020/09/27 00:13 質問者: ランキング王
解決済
1
0
-
組み込みエンジニア
組み込みエンジニアの職業訓練を考えています。 【私のスペック】 普通科の高卒 現在エンジニアではないけど、 趣味でpythonとJavaが使える 【今後の勉強方】 組み込みのエンジニアの職業訓練があって、そこを受講しようと考えています、関連内容は C言語、アンサンブル、マイコンのアーキテクチャや CGIを使ったアプリ開発、linuxのネットワークサーバー設定 C言語はプラスアルファ、個人でも勉強頑張るつもりです。 【確認したいこと】 未経験から、組み込みシステムエンジニアはなれる? または、理系の大学や専門学校 またはプログラマや、インフラ系からこ下積みが必要? 職業訓練はなれると言うだろうけど、本当の所は教えて欲しいです。 また、組み込みシステムの難易度は、基幹システムや、Webエンジニア、と比べてどれくらいの難易度になりますか? もし厳しいようであれば、Javaの資格で就活を目指そうと思うのですが、最近はプログラマーを目指す人が多く買いて市場なので、、出来ればできればまだ、エンジニアが少ない、組み込みシステムで勝負したいのが本音ですが
質問日時: 2020/09/25 17:44 質問者: ひろみch
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
解決済
1
1
-
システムエンジニアって薄給激務なイメージですが実際はどうなんでしょうか?
システムエンジニアって薄給激務なイメージですが実際はどうなんでしょうか?
質問日時: 2020/09/15 15:47 質問者: パカロロ
解決済
7
0
-
質問失礼致します。 新宿にある、ヒカリ回線の会社って1つしかないみたいなのですが、会社名わかるかたい
質問失礼致します。 新宿にある、ヒカリ回線の会社って1つしかないみたいなのですが、会社名わかるかたいらっしゃったら教えて頂きたいです。
質問日時: 2020/09/14 02:59 質問者: みい--
ベストアンサー
2
0
-
冷却能力UPについて
製造業にて500℃に熱した鉄板を1700秒で40℃ほどで冷やしたいと考えているのですが、現状の冷却機では1900秒はどうしてもかかってしまいます。 油冷や水冷も考えたのですが、現状、冷却装置の方を改善する方向に決まりました。 そこでなのですが、冷却に関して必要な要素とは何なのでしょうか。 風量なのか、それとも冷風温度なのか、はたまた雰囲気温度なのか。 色々なトライはしているのですが、だれかアドバイスを頂けたら嬉しく思います。 ご親切な方がいましたら当方知識に疎いもので分かりやすく説明していただけると助かります。 以上、宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/09/12 14:32 質問者: tokumei1204
解決済
1
0
-
システムエンジニアの出身学部
高校3年受験生です。将来はシステムエンジニアになりたいと思っています。SEは文理関係ないと聞き、名城大学都市情報学部への進学を決めました。この学部はほぼ文系なので、一般に言われているように就活に苦労するのでしょうか。入学後はプログラミングスクールに通い、インターンにも参加しようと思っています。そういった時間を作るためにこの学部を選択しました。これらの活動は無駄に終わりますか? 諦めて公務員を目指したほうがよいでしょうか?
質問日時: 2020/09/09 16:49 質問者: チョコッッ
解決済
4
0
-
37歳男性です。 パソコンスキルは普通に操作出来るレベルです。 プログラミングを学びたいと思っていま
37歳男性です。 パソコンスキルは普通に操作出来るレベルです。 プログラミングを学びたいと思っています。 普段は飲食業ですので、はっきり言ってこういう業界は全くの未知の世界です。 苦手意識は強いですが、これからの時代の事を考えるとプログラミングスキルは強い味方になりそうだと思っています。 スクールでカリキュラムをしっかりこなせば仕事が出来るくらいのスキルを身に付ける事は出来るのでしょうか? 個人差はあるし答えようが無い質問ですみません。 もしハードルがかなり高いようなものなら、さすがに時間の無駄になりそうなのでやめておきたいですが、コツコツ頑張れば確実にいけるものなら頑張ってみたいです。 例えば今から東大を受験するみたいなレベルなのであれば、まずやめておきます。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/09/05 16:56 質問者: Jir260
解決済
5
1
-
専門学校行きたいんだが システムエンジニアとプログラミングエンジニアの学校に行きたい いくらかかるか
専門学校行きたいんだが システムエンジニアとプログラミングエンジニアの学校に行きたい いくらかかるか知りたい そして学費はいくらか知りたい テックアカデミーというのはプログラミング専門なのシステムエンジニアもやってるのか知りたい
質問日時: 2020/09/05 12:36 質問者: 蘇魔衣留
解決済
3
0
-
ICTの基礎知識はITコンサルタントにどう活かせますか?また、どの部分が活かせるか詳しく教えてくださ
ICTの基礎知識はITコンサルタントにどう活かせますか?また、どの部分が活かせるか詳しく教えてください! ITコンサルタントの仕事内容も詳しく教えてください
質問日時: 2020/09/05 08:53 質問者: 森マナ
ベストアンサー
1
0
-
プログラミングとかエンジニアになる専門学校っていくらぐらいかかる? エンジニアでもシステムエンジニア
プログラミングとかエンジニアになる専門学校っていくらぐらいかかる? エンジニアでもシステムエンジニアとか 専門学校いくらかかる? んで何年コース?
質問日時: 2020/09/02 23:37 質問者: 蘇魔衣留
解決済
1
0
-
プログラミングを新しく始めるうえで
初めまして、今年齢は30歳、男性です。 早稲田大学卒業後、就職して働いてましたが持病が悪化して最近退社しました。 医師からしばらく家で療養する必要があり結構長期にわたりそうです。 このままブランクが空いたら再就職も厳しいと思い何か在宅でできる仕事がないか色々考えましたが、普段からITに興味がありプログラミングを勉強したいと思いました。 今この分野は全く未経験なのですが、 PYTHONなどの案件が増えており今後も有望らしいですが、早速PYTHONから勉強しても大丈夫でしょうか? やはり今から未経験で勉強してITの職歴もないのに未経験で案件を受注するのは厳しいのでしょうか。 一応強みとしては英語、韓国語、中国語と4カ国語できるという点ですが、何かアドバイス頂けたらと思います!
質問日時: 2020/09/02 11:59 質問者: Busu32
解決済
1
0
-
IT業界の働き方
IT業界で働いている人に質問です。 現在事務職からエンジニアを目指しています。 私の働き方のイメージでは 平日はばりばり働き、月40時間は残業は覚悟して 土曜日、または日曜日に、休んで、遊んで、または技術取得するために勉強ですが 今選考が進んでいて、オファーをもらった企業は 月残業ほとんどなし、でも土曜日も出勤 休みは日曜日のみで、土曜日は月に1回のみ休み 日曜日だけで、休んで、遊んで、勉強するのは、物足りないのですが 残業が少ないので、平日の夜に勉強の必要があるかもしれません また、初任給は事務職とあまり変わらず、エンジニアになる意味があるのか正直不明です ただ、未経験エンジニアにオファーいただけるので、有難い気持ちもあるのですが IT関係でばりばり働いている方からすると、この労働形態に関しまして もっといい労働環境の所探すべきか(週日2日休み) それとも、残業が少ないから、恵まれているのか、 どのように感じますか?
質問日時: 2020/08/29 12:09 質問者: ひろみch
ベストアンサー
2
0
-
仕事について質問します。 技術が評価される仕事って 高卒 大卒で年収ってさほど変わりませんか?
仕事について質問します。 技術が評価される仕事って 高卒 大卒で年収ってさほど変わりませんか?
質問日時: 2020/08/28 10:02 質問者: あかさたな123658
解決済
4
0
-
ベンチャーか大手
従業員規模30名ほどのベンチャーと従業員規模600名程度のそこそこ大手二つ面接を受けようと考えています。 職種はIT関係です。 ベンチャー 最先端の技術を使っていて、世の中に必要とされるスキルが学べるので、次転職する時は有利 攻めの最先端をいっているので、伸びそうな会社 教育体制はベンチャーだけど、整っている、とにかく実践で覚えていくスタイル システム開発なら、命かけてでもやる覚悟はあるけど、サーバー設定とかも、幅広くやらないといけない、熱意がある分野以外もあるので、覚悟を決めれない そして、忙しそうなので、身体壊しそう 大手、規模は600名程度なので、必ずしも安定しているとは限らない 技術が古いので、もし、転職する時に不利かもしれない 教育体制は整っていそうだけど、こちらも興味がないパソコンのカスタマーサポートもやらないといけない ベンチャーよりかは、余裕が持てる人生は歩めそうだが、将来が不安 給料は同じくらい 現在30歳で結婚を考えでいます。 上記を踏まえ、結婚するなら、どちらを選んだほうが良いかアドバイスいただけますか? よろしくお願いします
質問日時: 2020/08/27 23:53 質問者: ひろみch
ベストアンサー
5
1
-
自分は機械工学科に所属しているのでこのままいけばどこかしらの企業の技術職に就くのかなぁといった感じな
自分は機械工学科に所属しているのでこのままいけばどこかしらの企業の技術職に就くのかなぁといった感じなのですが、どうにもメンタルが弱いんです。 そのうえ、意思疎通に不備はありませんが、対人も得意ではなく数少ない友人相手でも気疲れしてしまいます。幼稚園や小学校低学年から付き合いのある友達でようやくそれなりに気を許す事ができます。 こんなのでも機械系のエンジニアになれるのでしょうか? そもそもエンジニア以前の問題で、社会不適合な気もしてしまいます。
質問日時: 2020/08/23 20:22 質問者: 工学
ベストアンサー
3
0
-
仕事をしながらフロントエンジニアの正社員を目指すにはどうするのがベストでしょうか?
現在、営業の仕事をしながら、エンジニアを目指しています。 仕事をしながらプログラムを買いているのですが、簡単なアプリケーションなら開発できるくらいのレベルです。この状態からフロントエンジニアの正社員を目指すにはどうするのがベストでしょうか? ちなみにスクールに通うことは考えていません。
質問日時: 2020/08/22 13:39 質問者: silverwolf12
ベストアンサー
3
0
-
待遇は完全未経験と一緒でしょうか
組込み系プログラマの経験が3年弱あります。 それからブランクが2年半程あってプログラマ等の求人に応募する場合、 オープン系やらアプリケーションなど組込み系以外だと、一般的にどのような扱いになりますか? 職種は経験があるものの浅く、業界も未経験なので、待遇は完全未経験と一緒だったりするのでしょうか。
質問日時: 2020/08/19 23:49 質問者: yukiminoly
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサーについて
質問して回答があり3日たつとベストアンサーを選べという指示がきますがほっておくと自然と決められてしまいますが、どうやって決まるのですか。投票ですか?初心者なので教えてください。
質問日時: 2020/08/19 08:02 質問者: まつ7750
ベストアンサー
10
0
-
オペレーティングシステムバージョンとはなんでしょうか。機種はXZ1compactです。わかる方教えて
オペレーティングシステムバージョンとはなんでしょうか。機種はXZ1compactです。わかる方教えてください
質問日時: 2020/08/18 20:47 質問者: ぽんちゃまん
解決済
1
0
-
文系と理系
工場や研究所で働いていた人や働いている人にお聞きします。仕事がきつくて危険なので文系に行けば良かったと思ったことはありますか?
質問日時: 2020/08/13 04:53 質問者: まつ7750
ベストアンサー
3
0
-
フロエントエンドエンジニアの採用はwordpressは評価されますか?
フロエントエンドエンジニアの採用はwordpressは評価されますか?
質問日時: 2020/08/11 09:55 質問者: silverwolf12
ベストアンサー
1
0
-
ここには本物の電子のエンジニアは居ないですか?
本物のエンジニアは別のところで探すのでしょうか? 例えば圧電ブロアの駆動、スマホを利用した製品開発等です。
質問日時: 2020/08/08 07:44 質問者: iq0-1
解決済
7
0
-
他部署の管理者からの依頼で応援に行ってます。製造工場なのですが、来年からポラリスというシステムが導入
他部署の管理者からの依頼で応援に行ってます。製造工場なのですが、来年からポラリスというシステムが導入されるために既存の製品試験成績表の規格が合っているかどうか、また製品の規格が入ってなかったらMICを設定してくださいと入力する作業を頼まれました。私は下請けの会社で末端の作業者です。元請けの管理職の人達に教わりながらやっています。内容は英語だし、製品の種類も多く管理職レベルの仕事なのになぜ?下請けの作業者に頼むのでしょうか?皆で分担しないと出来ないくらい製品の数が多いようですが…。
質問日時: 2020/08/07 18:47 質問者: riraknow
ベストアンサー
1
0
-
ソフトウェアエンジニア 学歴コンプレックス
商学部卒、情報系修士、経済学系博士、社会人十年のソフトウェアエンジニアです。 転職後、上司から皆の前で学歴(商学部卒、経済学系博士)をボロカスに言われたり、 「分数ができない」などの噂を目の前で流され、それを理由に仕事を外されたりするようになりました。 (取引先から「次もお願いします」と言われたり名指しで予算が下りたりしていたので、会社に貢献できてたと思いますし、ずっと土日にオライリーの本で勉強してきて、それなりに開発もできてるとは思います。ぶっちゃけ上司は文系です。) いまさら学歴をとやかく言われても、気にしなきゃいいかもしれませんが、強く自分の中に響き、私は自分の人生を後悔するようになりました。 学歴への後悔(経済事情であきらめて夜間商学部だが、私は本当は理学系をやりたかった)や、 情報系のスキルはずっと独学でやってきたことへの不安が、自分の中にあったのだと気づきました。 そんななか、同期の女性がやはり同じことを言われたらしく、自分は工学博士を取りに行く、貴女もどうかと誘ってきました。 いろいろ調べて下記を考えたのですが、どうするのが効果的だと思いますか。 ・情報系/分析系の資格を取る ・大学で科目履修を受ける ・2つ目の博士号「工学」か「理学」を目指す
質問日時: 2020/08/02 23:11 質問者: sato_777
解決済
1
0
-
新卒採用においてプログラミングの経験ってどこから語るべきでしょうか? 当方、基礎レベルのHTML,C
新卒採用においてプログラミングの経験ってどこから語るべきでしょうか? 当方、基礎レベルのHTML,CSS,JavaScriptを独学で学んだ経験と、大学の講義でExcelやRの簡単なプログラミングに触れた経験があります。自慢できるほどの経験ではないということは重々承知しているのですが、全くの素人よりも有利になるなら一応アピールしたいとも考えています。それとも、この程度の経験なら言わない方がマシでしょうか?
質問日時: 2020/08/02 21:24 質問者: PPPPPPOMMMM
解決済
2
0
-
システムエンジニアとネットワークエンジニアではどちらが在宅での仕事を獲得しやすいですか? 将来的にI
システムエンジニアとネットワークエンジニアではどちらが在宅での仕事を獲得しやすいですか? 将来的にITのスキルを活かした独立を目指している(在宅が理想であるとも)と新卒エージェントに伝えたところネットワークエンジニアを勧められました。そこで自分なりに調べてみたのですが、ネットワークエンジニアの方が直接現地で機材を扱うような仕事が多く、システムエンジニアの方がパソコン一つで仕事がしやすいと言った印象を受け、自分の理想のためにはシステムエンジニアの方がいいのでは?という疑問を持ちました。 最近ITを見始めたため基礎的な知識が欠けているのですが、その道に詳しい方がいましたらご教示願いたいです。
質問日時: 2020/07/30 00:03 質問者: PPPPPPOMMMM
ベストアンサー
1
0
-
ホワイトハッカーという職業があるんですか? または、総称した言葉で ホワイトハッカーの 中にも大きく
ホワイトハッカーという職業があるんですか? または、総称した言葉で ホワイトハッカーの 中にも大きく種類がありますか? ホワイトハッカーについて教えてください。
質問日時: 2020/07/29 12:02 質問者: jk.
解決済
2
0
-
ロボット開発技術者は年収が良いと聞きますが実際の所はどうなんでしょうか
ロボット開発技術者は年収が良いと聞きますが実際の所はどうなんでしょうか
質問日時: 2020/07/26 20:31 質問者: うめじろー
ベストアンサー
1
0
-
解決済
9
0
-
大学の4年生の男です 中小のベンチャー企業かIT業界に就活しようと思っています。 学生の立場からで申
大学の4年生の男です 中小のベンチャー企業かIT業界に就活しようと思っています。 学生の立場からで申し訳ないのですが 社会人の方に質問なのですが もし就職した会社で「新しいウェブサービスを展開する」という、案が出たとします。 ですが、勤める会社に作り上げるにはエンジニアの数が足りないと言う状況の場合は どのようにして、そのウェブサービスの開発はどのようにして進めていくのでしょうか。
質問日時: 2020/07/22 21:10 質問者: abshehjwunwj6gsns
解決済
2
0
-
エンジニアとプログラマーどちらがかんたんというか、実績なくてもできる?
エンジニアとプログラマーどちらがかんたんというか、実績なくてもできる?
質問日時: 2020/07/17 23:47 質問者: 蘇魔衣留
ベストアンサー
2
0
-
コロナの影響でIT系の仕事はどうなったのか
学校の総合で「コロナの影響でIT系の仕事はどうなったか?」という物調べたいのですがいいのがなくて困っていたので質問しました。できたら早めに回答よろしくお願いします。
質問日時: 2020/07/14 20:18 質問者: クロスinJAPAN
ベストアンサー
1
0
-
全くの未経験がプログラミングで仕事できるのですか? 手に職をつけたいなと思い色々調べていたらプログラ
全くの未経験がプログラミングで仕事できるのですか? 手に職をつけたいなと思い色々調べていたらプログラミングを学んで案件獲得したら稼げるよと書いてあり、そんな簡単にできるわけあるのか?と思いました 最近は、プログラミング教室で副業コースなどもありますが、実務経験が乏しい状態で未経験から案件なんて取れるものですか?
質問日時: 2020/07/12 00:05 質問者: はんなり545
解決済
5
1
-
エクセルについて質問です。 名前 国語 数学 理科 Aさん 50点 60点 70点 Bさん 80点
エクセルについて質問です。 名前 国語 数学 理科 Aさん 50点 60点 70点 Bさん 80点 90点 100点 Cさん 43点 69点 77点 Dさん 55点 91点 76点 このような表があって、この中から90点を取った人を見つけるにはどの関数を使えばいいでしょうか? 答えは… Bさん です。 MATCHやINDEXを使って分かりやすい式を教えてください。
質問日時: 2020/07/11 16:49 質問者: スシロー999
ベストアンサー
1
0
-
ITエンジニアになりたく、ネットワークとサーバーを勉強してますが、どちらの方向に進むか悩んでおります
ITエンジニアになりたく、ネットワークとサーバーを勉強してますが、どちらの方向に進むか悩んでおります。将来性等含め、どちらに進むでしょうか?知見のある方宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/07/11 15:01 質問者: コウショウ301
解決済
1
0
-
おすすめの転職サイトとかありますか? 20歳です。 未経験エンジニア希望です 今まではエン転職などを
おすすめの転職サイトとかありますか? 20歳です。 未経験エンジニア希望です 今まではエン転職などを使ってました!
質問日時: 2020/07/09 20:04 質問者: ただの凡人I
解決済
1
0
-
20歳男子です。 高卒です。、 自分は飽き性というか やりたいことがころころ変わって 一貫性が全くな
20歳男子です。 高卒です。、 自分は飽き性というか やりたいことがころころ変わって 一貫性が全くないです。 もともとIT関連に興味を持っていたのですが 今は全く別の仕事をしています。 転職の回数も多いです。 エンジニアになるなんて不可能ですよね。 そもそも一貫性を持つようにならないとこの先やっていけないと思ってます。 未経験でもエンジニアになれると調べたら出てきたので そこでたくさん学んで後悔のない人生を送りたいです。 まずは今のところで職種は全く違いますが、取り組んでお金を貯めて その仕事の募集のある所にいって努力します。 今入っているところも入りたてで 特に自分の将来に今のところが意味があるかというとないです。 なのでもう転職すべきか? と考えてます。 でも支払いもあり、貯金もそこまでないのですが 県外への転職を考えてます。 もう一人暮らしのしないと 親に迷惑かけてばかりで 社員寮があるところも視野に入れてます。 そもそも未経験エンジニアって重宝されないですよね。 いろいろアドバイスお願いします!
質問日時: 2020/07/09 19:47 質問者: ただの凡人I
解決済
4
0
-
20歳男子です。 未経験でもエンジニアになることはできますか? 高卒です。 今は車の営業をしています
20歳男子です。 未経験でもエンジニアになることはできますか? 高卒です。 今は車の営業をしていますが本来したいこととは違ったので 転職を考えています。 支払いも多くて いつにしようか迷ってます。 まだこちらは入ったばかりです。
質問日時: 2020/07/09 17:25 質問者: ただの凡人I
解決済
2
0
-
将来はエンジニアになりたいのですが 高卒でIT関係の仕事に就くことは可能ですか? テックキャンプで学
将来はエンジニアになりたいのですが 高卒でIT関係の仕事に就くことは可能ですか? テックキャンプで学ぼうと思っていますが そんなお金もなくて
質問日時: 2020/07/09 14:52 質問者: ただの凡人I
解決済
4
1
-
こんにちは!プログラミングについて質問です。僕の将来の夢がつい先日決まって、それはエンジニアになる事
こんにちは!プログラミングについて質問です。僕の将来の夢がつい先日決まって、それはエンジニアになる事です。html/cssを使ってweb制作のエンジニアになりたいんですけど、僕は今高校生で諸事情があってバイトもできない状況です。なので何万もするオンラインスクールなどには通えず、親にも頼めそうにありません。今は夏休みで時間が有り余っているのでこの機会にある程度スキルを身に付けたいと思っています。しかし、方針が決まったは良いものの始め方が分かりません。やはりprogateやdotinstallなどから始めるのが良いのでしょうか?初心者がパソコンを買った次(本当の最初)にやる事を教えて頂きたいです。お願いします。
質問日時: 2020/07/07 01:47 質問者: ニックネームがありません。
ベストアンサー
3
0
-
設計に向いた血液型
現在後期高齢者になって設計している者です。 数年前から後継者をと思い4名対象に教育訓練してきました。 それぞれの進捗ではありましたが基礎的なところまでは皆順調に進みました。 その後自ら向いていないということを言われ3名中断を余儀なくされました。 残る1名はそれなりに難しくなった範疇まで進んでいます。 しかし、最近自分なりの設計が目立つようになり良い結果であれば進歩で良いのですがほとんど悪い結果になっています。 標準的・実績のあるパターンであれば問題ないところであったので困惑しています。 長くなってしまいましたが教えてください。 設計で向き不向きの血液型ってあると思いますか? 対象の4名の血液型はわかっています。 世間的には性格とか向き不向きとかで血液型が議論されることがあり、結論的なことは無いようには感じていますがこと設計に関しては傾向がありそうに感じているのも事実です。 個々のご意見で構わないのでよろしくご回答ください。
質問日時: 2020/07/05 09:46 質問者: ziychan
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【IT・エンジニアリング】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通とかNECって、NTTのおかげで...
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょうか?
-
これからの日産。
-
生成AIのお陰でプログラマー不要の...
-
皆さんのChatGPTの使い道を教えてく...
-
システムエンジニアどうしたらスキ...
-
IT企業って未経験OKって書いてあっ...
-
機械工学科卒の人ってプログラミン...
-
新卒で客先常駐エンジニアになると...
-
情報技術系の23歳の専門1年です。 ...
-
WEBエンジニアスクールに通おうと思...
-
IT業界の人間ならBIPROGY(日本ユニ...
-
東北電力の社内SEに新卒で配属され...
-
SEって頭硬い人向いていないのです...
-
IT関連で気になる最新ニュースを教...
-
SIerの営業とSEの上流工程のヒアリ...
-
プログラマーとエンジニアの違いは?
-
フリーランスSEとか在宅SEとかいる...
-
未経験からITエンジニアになるため...
-
IT職について教えてください。 ITの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通とかNECって、NTTのおかげで...
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょうか?
-
これからの日産。
-
常駐とはなんですか?IT系の人が言...
-
初級SE、中級SE、上級SEはどの程度...
-
生成AIのお陰でプログラマー不要の...
-
WEBエンジニアスクールに通おうと思...
-
IT企業って未経験OKって書いてあっ...
-
機械工学科卒の人ってプログラミン...
-
ExcelのVBAプログラミングの資格は...
-
新卒で客先常駐エンジニアになると...
-
20代後半で未経験でも在宅勤務のプ...
-
フロントエンドエンジニアとかのIT...
-
機械系とITエンジニア
-
開発職とエンジニアの違いってなん...
-
SEって頭硬い人向いていないのです...
-
SIerの営業とSEの上流工程のヒアリ...
-
プログラマーとエンジニアの違いは?
-
32歳IT未経験だが応用情報技術者を...
-
非IT企業の社内SEについて。 現在、...
おすすめ情報