回答数
気になる
-
22卒文系未経験でIT企業に行きたいと思っています。 志望動機の文の組み立て方がうまく掴めていないの
22卒文系未経験でIT企業に行きたいと思っています。 志望動機の文の組み立て方がうまく掴めていないので教えてください。 IT業界を選んだ理由、なぜこの企業なのか、IT業界でどうしたいかなどを書いていけばいいのでしょうか
質問日時: 2021/02/12 20:06 質問者: famiani
ベストアンサー
3
0
-
22卒です IT企業を目指しています。 自社開発、受託開発、SESだとどれが良いのでしょうか?
22卒です IT企業を目指しています。 自社開発、受託開発、SESだとどれが良いのでしょうか?
質問日時: 2021/02/11 17:09 質問者: 田中の人
ベストアンサー
2
0
-
就活をしています 22卒未経験で文系です IT企業を目指しているのですが、未経験でも良いところはブラ
就活をしています 22卒未経験で文系です IT企業を目指しているのですが、未経験でも良いところはブラックだったりまともなところがないと言われたのですが、どうなのでしょうか...
質問日時: 2021/02/10 23:21 質問者: 田中の人
ベストアンサー
3
0
-
エンジニアのフリーランス/SES/派遣の違いについて
エンジニアとしてフリーランスになると給料は上がると思いますが、エージェント経由だと結局マージンを取られると聞きました。 それならSESや派遣と同じ仕組みなのかなとも思ったのですが、なぜ給料が上がるのでしょうか? マージンの割合の問題なのか、単価がフリーランスとして入る場合の方が上がるのか。 単価が上がるのだとすると求められる質や量も上がるのかなとも思います。 ご存知の方がいたら教えていただきたいです。
質問日時: 2021/02/10 01:47 質問者: マッキー960
ベストアンサー
2
0
-
システムエンジニアを目指しているのですがいいところと悪いところを教えてもらえませんか? あとどのよう
システムエンジニアを目指しているのですがいいところと悪いところを教えてもらえませんか? あとどのような人が向いているのか、どのような人が必要とされているかもできれば教えてもらえませんでしょうか
質問日時: 2021/02/09 19:33 質問者: げにー
ベストアンサー
2
0
-
22卒の文系です SIerを目指しています。文系未経験でも大丈夫なのでしょうか?研修などがしっかりし
22卒の文系です SIerを目指しています。文系未経験でも大丈夫なのでしょうか?研修などがしっかりしているところに行きたいと思っています。 また、文系未経験はSIerにいくことが多い(?)、良い(?)と聞いたのですが本当でしょうか?
質問日時: 2021/02/08 20:17 質問者: なんかよくわかんない
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
SIとSIerの違いなどを教えてください SIは情報処理業界のことで、SIerはSIをしている企業や
SIとSIerの違いなどを教えてください SIは情報処理業界のことで、SIerはSIをしている企業や人を指すのでしょうか?
質問日時: 2021/02/08 10:57 質問者: なんかよくわかんない
ベストアンサー
2
1
-
プログラミングについて。 キッズプログラミングを習わせている保護者の方、又、プログラミングの仕事され
プログラミングについて。 キッズプログラミングを習わせている保護者の方、又、プログラミングの仕事されている方、教えて下さい。キッズプログラミングやっていたほうがいいですか?
質問日時: 2021/02/08 06:27 質問者: りぼリボ
解決済
3
1
-
フリーランスエンジニア転身について
自分はSIerのエンジニア8年目で、近い将来フリーランスなりたいなと思っております。 C#をメインとしたクラサバの業務アプリ開発が主な経歴です。 同じような開発の現場に行くなら今からフリーも行けると思うのですが、個人的には将来性も鑑みWeb開発の業務経験も積んで扱う言語や技術の幅を広げた上でフリーになる方がいいのかなとも思っています。 そこで、以下質問させて下さい。 ・フリー転身してしまってからWeb開発経験等、技術の幅を広げる事はできるものなのでしょうか? ・フリーになる前に業務として経験しておいた方がいい事はありますでしょうか? ・その他アドバイスがありましたらご指導いただけると嬉しく思います。 よろしくお願いいたします!!
質問日時: 2021/02/08 01:44 質問者: マッキー960
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
4
0
-
IT業界はどのような企業に分かれているのでしょうか? ソフトウェア、ハードウェア、情報処理、通信の4
IT業界はどのような企業に分かれているのでしょうか? ソフトウェア、ハードウェア、情報処理、通信の4つですかね? Slerはどこに入るのでしょうか?
質問日時: 2021/02/07 14:05 質問者: 田中の人
ベストアンサー
3
0
-
22卒文系の就活生です。 未経験でも入ることのできるIT企業は、どのように見つけることができるのでし
22卒文系の就活生です。 未経験でも入ることのできるIT企業は、どのように見つけることができるのでしょうか? また、IT系の中でもソフトウェアやwebなどと分かれていますが、その企業がどれに分類されるのか、どうやったら知ることが出来るのでしょうか?
質問日時: 2021/02/07 12:06 質問者: 田中の人
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
22卒文系です。 日本のIT企業に行きたいと思っているのですが、未経験の初心者でも大丈夫なのでしょう
22卒文系です。 日本のIT企業に行きたいと思っているのですが、未経験の初心者でも大丈夫なのでしょうか?就職できた後当たり前ですが努力をします。 大手は狙っていません。
質問日時: 2021/02/05 17:23 質問者: 田中の人
ベストアンサー
4
1
-
大学3年生22卒 文系でソフトウェアなどのIT企業に行きたいと思うのはおかしいですか? 未経験なので
大学3年生22卒 文系でソフトウェアなどのIT企業に行きたいと思うのはおかしいですか? 未経験なのですが行きたいと思っています。
質問日時: 2021/02/05 15:59 質問者: 田中の人
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
7
0
-
大手と中小企業の違いの説明してほしいです。 旅行会社の中小企業はどこですか、
大手と中小企業の違いの説明してほしいです。 旅行会社の中小企業はどこですか、
質問日時: 2021/02/02 09:55 質問者: なさはなかはま
解決済
4
1
-
システムエンジニアってこういう感じなの?
システムエンジニアさんにネット上で外注し、エクセルの自動化をしてもらっています。 口コミを見るととても評判の方のようです。 仕様書をお渡しして、ちょっとづつ作ってもらっています。 最初は1つの部分だけお願いしていたのですが、 「自分のトレーニングになるしお金の為にやってないんですよ。言っていただいた自動化部分の他にもっと自動化出来る所は全て出していください。出来るか出来ないかはこちらで判断することなので。それで完成してから、その満足度でお金頂ければいい。」と言って下さったので、結果的にかなりの量が詰まった仕様書が出来上がり、お渡ししてます。 当初は1月中を目標に完成でしたが、お忙しくなった為に現在は1ヶ月延びています。 それはかまわないのですが、毎回電話口で、 「大体分かったので一通り仕様書通りに組んでみますね。集中したら結構早く終わるので」 と言いつつ、毎回ちょっとづつ組んでいて、また同じ目標を掲げておられる。 他の仕事が忙しくて。とか、この仕事だけじゃないんで。とか、結構今回頑張ってやったんですけど。とか、ね?ちゃんとやってるでしょ?とか、 忙しいのだろうしプログラム組むのに時間はかかるのだろうけど、こような文言をちょくちょく挟んでこられると一時無言になってしまいます。 あいづちのようなものなのでしょうか。 そして、絶対仕様書読んでないよね?と思う質問をされます。以前ソコについて確認し合って改めて追記した仕様書を今見てますよね?という部分を載ってましたっけ?って言う。分かりやすく図解したりシートの画像貼ってこれはココに書いてますとか載せてるのに。10ページほどなのに。 なんだかその瞬間だけ理解して、また元通り。 システムエンジニアの方って、口頭で言ったり言われたりした事を覚えていられない人が多いのでしょうか? 今後、自動化したいことは外注する予定なので、どのような対応を取っていけばいいのか、性質を知っておきたいです。 ちなみに対価の方は相場を教えていただいたので、完成したらこのくらいお出ししますとは言っているのですが、やはり本当に払ってもらえるか分からないから仕事としては後回しのクライアントになってしまうのは仕方ないのでしょう。。。 私の会社の事は知っておられるので、不安はそんなに感じないかと思っていましたが。。 ただ単に甘く見られていて、適当にちょっとづつ進めているのか、 元々このような性質なのか。。。 大口のクライアントに対してはどうか分かりませんが、小口だと趣味程度でやっておられるのか。。 このヨクワカラナイ温度差はどうすれば良いのでしょう。 完成したら本当に感謝するとは思いますが。
質問日時: 2021/02/01 20:02 質問者: こんにちはneza
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
8
0
-
IT業界に於いて技術系は多重下請けの下流工程に配属されると聞きました。 では、この業界に於いて上流工
IT業界に於いて技術系は多重下請けの下流工程に配属されると聞きました。 では、この業界に於いて上流工程で一番甘い蜜を吸ってる偉い人達はどの様な職種なのでしょうか? 下流工程の悲惨な実態ばかり書かれていて上の構造については調べてもよくわかりませんでした。 詳しい方、教えて下さい。
質問日時: 2021/01/27 14:47 質問者: ガウガメラ
解決済
4
0
-
日本人は座り仕事で世界一?とありましたが。。
例えばアメリカでプログラマーは座って仕事したりはしないのでしょうか。 ただ単に自分の中でプログラマーは座り仕事というイメージがあるので真実はどうなのか。
質問日時: 2021/01/25 21:04 質問者: clayn
解決済
1
0
-
プログラミングのバックエンドが凄く苦手です。 アプリ開発しようと思ってもphpのことを考えるとやる気
プログラミングのバックエンドが凄く苦手です。 アプリ開発しようと思ってもphpのことを考えるとやる気がなくなりやりたくないと思ってしまいます。 フロントエンドはすごく楽しいです。 昔から数学の証明がどうしても苦手でバックエンド言語は定義したり証明に似ている部分があるのでphpはレンタルサーバーで動くしデプロイするまでの難易度が低いので頑張って勉強しているのですがやっていても楽しいと感じられません。 railsなど他のバックエンド言語を色々試してみて合う言語があったらいいなと思っているのですがphpでつまずいている人が他の言語をできるものなのでしょうか?
質問日時: 2021/01/25 12:04 質問者: gtwapwja
ベストアンサー
3
1
-
プログラミングを学んでいるのですが、IT企業に就けたら良いなと思ってはいても、具体的なビジョンが見え
プログラミングを学んでいるのですが、IT企業に就けたら良いなと思ってはいても、具体的なビジョンが見えません。工業高校生です。専門学校に進学する予定です。
質問日時: 2021/01/24 22:45 質問者: MKZ20030706
ベストアンサー
4
0
-
一人で黙々とできる仕事
一人で黙々とできる仕事 エンジニア プログラマー Webデザイナー コピーライター これらの仕事はよくネットの記事などで一人で黙々とできる作業というふうに紹介されていますが、実際にそれらの仕事についている方がネットで書き込んでいる記事を見てみると、コミュニケーションは結構な頻度で行う上に、チームプレイや、お客様の要件定義などを行っているらしく、とても一人で黙々とできるような仕事には見えないのですが、これは、エンジニアやプログラマーでも会社や仕事内容によっては黙々とできるということなのでしょうか? 実際私は、仕事は、最低限の質問や報告は仕事上必要だと認識していますが、基本的にはチームプレイで常にコミュニケーションを取り合いながら仕事をしていくというよりも、仕事は基本的に1人で作業を進め、わからないところがあれば聞きに行く、指示をもらうと言った働き方をしたいのですが、そう言った人間にはこのような仕事は相性悪いですか?
質問日時: 2021/01/23 19:26 質問者: hfhc
ベストアンサー
2
0
-
プログラミングのエンジニアとして働く上で、高等教育以上の高度な数学の知識は必要でしょうか?
プログラミングのエンジニアとして働く上で、高等教育以上の高度な数学の知識は必要でしょうか?
質問日時: 2021/01/21 17:32 質問者: nexous4
ベストアンサー
6
0
-
プログラムテストについて質問です。 プログラムテストをするとき、画面基本、帳票基本とありますが、どち
プログラムテストについて質問です。 プログラムテストをするとき、画面基本、帳票基本とありますが、どちらもやらないといけないのですか?
質問日時: 2021/01/20 20:42 質問者: 鎌やろう
ベストアンサー
3
0
-
準委任契約と請負契約の契約の手順について(プログラマー)
今年入って間もないですが、来年の目標としてフリーランスをはじめたいと思っております。 (ちなみにプログラマーになって6年目です。) そんな中、下記契約について知りました。 ・準委任契約 ・請負契約 そこで質問です。 上記二つの契約は、実際に相手企業との間の契約時に 書類としてきっちり書くのでしょうか? たとえば、「準委任契約書」のようなものを書くのでしょうか? ちなみに自分は準委任契約で働きたいと思います。
質問日時: 2021/01/19 21:59 質問者: owoff
ベストアンサー
3
1
-
エンジニアからプリセールス
20半ばでITのSESとして働くことが決まってます。 技術にも今興味があって資格の勉強も積極的にしていますが、最終的にエンジニアとしてでなくプリセールスの仕事に転職する方向性も視野に入れてますが可能なのですか?はっきりとした動機は無くあくまでイメージだけです。 IT業界のプリセールスに求められるのはかつての営業経験?それともエンジニアとしてのリーダー経験ですか? やはりエンジニアとして年収を高めるとなると技術を極めて上げるのにも努力に対しての年収の伸びしろがプリセールスと比較し低いのではと感じております。 厳しくてもいいのでマジレス希望です。
質問日時: 2021/01/16 02:57 質問者: kk315
解決済
2
0
-
大手メーカーに入っても、開発や設計はほとんどできないそうです。どうしたらできますか?
大手メーカーに入っても、開発や設計はほとんどできないそうです。どうしたらできますか?
質問日時: 2021/01/14 17:15 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
4
0
-
日本のIT業界は技術的な仕事になればなるほど下層に行く、という話は事実ですか? 技術者達は技術をろく
日本のIT業界は技術的な仕事になればなるほど下層に行く、という話は事実ですか? 技術者達は技術をろくに知らない、知ろうともしない文系高学歴の管理者に命令・指揮されると聞きました。 そんな事って本当にあるんですか?…
質問日時: 2021/01/14 06:40 質問者: トリニトロ
解決済
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
海や生物に関係することで、エンジニアの仕事って例えば何がありますか?(船とか漁業、養殖などの間接的な
海や生物に関係することで、エンジニアの仕事って例えば何がありますか?(船とか漁業、養殖などの間接的なものでも大丈夫です) エンジニアと言っても様々あるようで、例えば海や生き物関連なら何があるのだろうと思い質問しました。 検索すると船の設計?みたいなものが出てきます、他には例えば何があるのでしょうか? より詳しく、その仕事をするために必要なスキルなども教えてくださった方をベストアンサーにしたいと思います。
質問日時: 2021/01/12 21:54 質問者: なろろ
ベストアンサー
1
2
-
田舎で身につけられるプログラマーの技術力について他その他
田舎で身につけられるプログラマーの技術力について 現在長野県でプログラマーに転職しようかと考えているものです。 将来的には東京に出てRubyなどのweb開発言語を使った企業で数年働き、在宅型のフリーランスを目指したいと考えております。 しかし訳あって地方から現段階だと出るのが難しく、丁度2年間ハローワークで主催している学校を見つけ(Java.HTML.CSS.PHPの言語習得を行なっている) https://iida.core-gakuen.com/it_specialist_course/ そこを卒業した後、地方の企業で数年働き、東京で転職したいと考えております。 そこで以下3点お聞きしたいのですが、お聞きしたいのですが、田舎の企業で東京などで通じるプログラマーとしての技術力を伸ばしていくことは難しいですか? このプランは現実的でしょうか? 皆さんであれば、このスペックから在宅型フリーランスエンジニアを目指す場合、どういった手順を踏みますか? ちなみに私の職歴ですが、 ・専門学校を7ヶ月で中退 ・1社目の会社を8ヶ月で退社 ・1年半の空白期間あり 21歳 男
質問日時: 2021/01/12 10:44 質問者: イケヒロん
ベストアンサー
2
0
-
就労移行支援のITスクールの就職先
就労移行支援のITスクールの就職先について 軽度のADHDを抱えており、就労移行支援のITスクールへの入所を選択肢内に考えているのですが、こういったスクールからいきなり自社内開発企業や優良企業に入れる人はどの程度いるのでしょうか? そもそもこれも情弱ビジネスの一種でしょうか? やはりほとんどの人はSES等の企業を紹介されるのでしょうか? 希望は一般雇用で、スキルが身に付いて適正があれば、フリーランスなどの選択肢も考えております。 就労移行支援のITスクールではこのようなステップを踏むことは可能なのでしょうか? ちなみに私の職歴をざっと紹介すると ・専門学校7ヶ月で中退 ・1社目の会社を8ヶ月で退社 ・1年半の空白期間あり 21歳 男
質問日時: 2021/01/11 16:15 質問者: イケヒロん
ベストアンサー
1
0
-
インフラエンジニアは文系の方が多いと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?今後の進路に関わることな
インフラエンジニアは文系の方が多いと聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?今後の進路に関わることなので詳しい方いましたら宜しく御願い致します。
質問日時: 2021/01/09 01:50 質問者: soft.
解決済
1
1
-
ITは土木に匹敵する現代のインフラですか? 学生の分際で世の中よく知らないんですが、調べた限り土建業
ITは土木に匹敵する現代のインフラですか? 学生の分際で世の中よく知らないんですが、調べた限り土建業界とIT業界って非常によく似てると思うんですよね。 情報通信網はいわばデジタル空間の道路でしょうか。
質問日時: 2021/01/08 03:24 質問者: ジオメトリー
解決済
6
0
-
プログラミングについて
プログラミングは稼げるといいますが、あれもこれも出来ないといけない&常に新しく学ばないといけないとゆう感じで、他の資格や技術みたいに一冊本を完璧に理解し覚えれば大丈夫というイメージがあるんですが、実際そうですか?一冊の本で勉強して身につくならしたいんですが、到底無理なら辞めようと思っています。ひとつの言語しか使えないエンジニアなどいないと聞きましたが、あれもこれもと結局何冊も勉強しまくる必要がありますか?
質問日時: 2021/01/07 22:39 質問者: haarh
解決済
7
0
-
男性で27歳プログラマー年収450万って平均年収で考えると凄いですか?
男性で27歳プログラマー年収450万って平均年収で考えると凄いですか?
質問日時: 2021/01/07 08:42 質問者: 匿名高校生
ベストアンサー
8
0
-
エンジニアとプログラマーは同じですか? プログラミングが出来る⇔プログラマー⇔エンジニアですか? よ
エンジニアとプログラマーは同じですか? プログラミングが出来る⇔プログラマー⇔エンジニアですか? よく「エンジニアです」と名乗る方は大抵プログラミングをやってる方だと思いますが、では何故プログラマーと名乗らないのでしょうか?… また、IT業界ではシステムエンジニアとプログラマーは別職として分かれていますよね。 ますます意味が分かりません… 両者の明確な定義について教えて下さい。
質問日時: 2021/01/05 19:13 質問者: 北のゼネラル
解決済
2
1
-
今、中卒22歳なんですけど、通信制高校とプログラミングスクールに通うのか、高認受けて専門学校に通うの
今、中卒22歳なんですけど、通信制高校とプログラミングスクールに通うのか、高認受けて専門学校に通うのかどっちがいいと思いますか?
質問日時: 2021/01/04 05:22 質問者: mpmpdgmj
ベストアンサー
2
0
-
プログラミングスクールの転職支援制度について
プログラミングスクールの転職保証制度で転職した先はブラック企業が多いですか?調べてるうちに、プログラミングスクールは企業に生徒を紹介して紹介料をもらうと知りました。また、プログラミング自体、スクールを出ただけでは役に立たないと言われてましたが、全員が全員そうならプログラミング業界が成り立たないでしょうし、今プログラミング業界でやっていけてる人は例外という事ですか?それとも、プログラミングスクールなどではなく大学や専門学校出という事でしょうか?なんとか食らい付き現場で知識をつけた人という事でしょうか
質問日時: 2021/01/03 13:08 質問者: haarh
解決済
3
0
-
ロボット産業が盛んになっていきますから、将来エンジニアの年収が上がると思いませんか?
ロボット産業が盛んになっていきますから、将来エンジニアの年収が上がると思いませんか?
質問日時: 2021/01/01 23:22 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
6
0
-
10年以上前なんかは技術職=理系の仕事みたいに思われていたのに何故最近は急激に「エンジニアに文系理系
10年以上前なんかは技術職=理系の仕事みたいに思われていたのに何故最近は急激に「エンジニアに文系理系は関係ない!」と叫ばれる様になったのでしょうか? 技術を持たない文系人材がこの先のAI・データ社会で淘汰されるのを恐れて、自らのエンジニア職への介入を正当化させようとしてる様に見えるんですが… 「文系エンジニア」とかいう言葉まで普及してますし。
質問日時: 2021/01/01 11:18 質問者: 鶏皮チップ
ベストアンサー
3
0
-
IT業界の構造と就職について教えて下さい。 一般的に、大学と大学院で情報工学・コンピュータサイエンス
IT業界の構造と就職について教えて下さい。 一般的に、大学と大学院で情報工学・コンピュータサイエンスを学んだ人達がIT企業に就職した際、どういった業務に就くことが出来るのでしょうか? IT業界はかなりの格差社会で、高卒未経験だと15次下請けの末端で働くこともザラだと聞いております。 情報系の大学を出た人達はそれなりに技術が身についてる筈なのでその様な末端で働く事は無いのでしょうか? また、SE(設計士)>プログラマー(土方)だという話もよく聞くのですが、前者は実際にプログラミングする事は無い文系でも務まる職務であるにも関わらず、後者の高度な技術を持ったプログラマー達は彼らの下働きになるという衝撃的な話も聞きました… 中々理不尽だと思ってしまったのですが、これは事実なのでしょうか? 以上についてどなたか教えて下さい!
質問日時: 2020/12/31 07:13 質問者: 鶏皮チップ
解決済
1
0
-
情報技術を駆使して人や社会の役に立てる仕事につきたいのですが、何かありますか? プログラマーやシステ
情報技術を駆使して人や社会の役に立てる仕事につきたいのですが、何かありますか? プログラマーやシステムエンジニアと呼ばれる方々は上の人が企画した内容をひたらすらコーディングしまくるだけの単純作業らしく、創造性のカケラも必要無いと聞きます… 情報技術を使って自主的、創造的に社会や人の役に立つことは中々難しいのでしょうか?
質問日時: 2020/12/30 00:18 質問者: デジ監
解決済
2
1
-
具体的にITエンジニアとはどういう職種のことを指すのでしょうか?
タイトルのとおりです。 わたしは30年近くCPUやDSPの開発など情報通信関連のエンジニアをしてきましたが、よくこのカテで質問に挙がるITエンジニアというものが具体的に何を指すのか、あるいはみなさんどういう仕事のことを指してITエンジニアと呼んでいるのか、よくわかりません。ソフトウェアの仕事を念頭に置いてそう呼んでいるような気がしますが、ソフトウェアといってもアプリケーションから基本ソフト、ファームウェアまでいろいろですよね。それを全部ひっくるめてITエンジニアリングなのか、それとも特定の職種を指してそう呼んでいるのか... ITエンジニアとは具体的にどういう仕事を指しているのでしょうか? コンピュータアーキテクトはITエンジニアでしょうか? OSの開発はITエンジニアの仕事でしょうか? DSPアルゴリズムの開発はITエンジニアの仕事でしょうか? チップの論理設計や物理設計はITエンジニアの仕事でしょうか?
質問日時: 2020/12/27 17:50 質問者: spookyaction
ベストアンサー
3
0
-
ITエンジニアって底辺職なのでしょうか? ドカタとか奴隷とか言われてますよね。 下請け、孫請のエンジ
ITエンジニアって底辺職なのでしょうか? ドカタとか奴隷とか言われてますよね。 下請け、孫請のエンジニアになってしまったら人生詰みですか?
質問日時: 2020/12/25 16:53 質問者: 令和の今太閤
解決済
3
0
-
高校生です。将来大学の工学部を卒業して、大手企業に入って機械の設計をやりたいです。しかしネットで調べ
高校生です。将来大学の工学部を卒業して、大手企業に入って機械の設計をやりたいです。しかしネットで調べてみると、そんな花形部署に回される人なんてほんの一部だしずっとその部署で働ける人なんていない、そうです。大手企業に入っても、設計はほとんどできないのですか?
質問日時: 2020/12/23 18:39 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
7
1
-
何故日本では工場の末端で作業してる人から上流工程で研究開発してる人まで一括りに「技術者」というのです
何故日本では工場の末端で作業してる人から上流工程で研究開発してる人まで一括りに「技術者」というのですか? あとプログラミングかじっただけでエンジニアと自称する人も非常に多いですね。 アメリカやフランスのようにエンジニアという職業が学歴や資格で紐付けして明確に法律によって定義づけられていないからこうなってしまうのでしょうか? 技術に携わる人は皆技術者(エンジニア)というのが、日本での定義ですか?
質問日時: 2020/12/19 12:35 質問者: るさんちまん
解決済
5
3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【IT・エンジニアリング】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょうか?
-
富士通とかNECって、NTTのおかげで...
-
20代後半で未経験でも在宅勤務のプ...
-
WEBエンジニア(プログラマー)に転...
-
chatGPTやopenAIは、エンジニア、we...
-
プリセールスエンジニアからIT事務...
-
SESからの転職
-
営業職からIT業界に転職
-
これからの日産。
-
フリーランスSEとか在宅SEとかいる...
-
プログラマーになるために24歳から...
-
IT職について教えてください。 ITの...
-
WEBエンジニアスクールに通おうと思...
-
中規模(グループ会社込み1000人程度...
-
自作PCを製作中なのですが、電源が...
-
地方から東京の会社でフルリモート...
-
皆さんのChatGPTの使い道を教えてく...
-
SQLをExcelで書いている人を良く見...
-
IT業界の人間ならBIPROGY(日本ユニ...
-
新卒で日立システムズ(SE)、TIS(SE)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通とかNECって、NTTのおかげで...
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょうか?
-
これからの日産。
-
常駐とはなんですか?IT系の人が言...
-
初級SE、中級SE、上級SEはどの程度...
-
生成AIのお陰でプログラマー不要の...
-
WEBエンジニアスクールに通おうと思...
-
IT企業って未経験OKって書いてあっ...
-
機械工学科卒の人ってプログラミン...
-
ExcelのVBAプログラミングの資格は...
-
新卒で客先常駐エンジニアになると...
-
20代後半で未経験でも在宅勤務のプ...
-
フロントエンドエンジニアとかのIT...
-
機械系とITエンジニア
-
開発職とエンジニアの違いってなん...
-
SEって頭硬い人向いていないのです...
-
SIerの営業とSEの上流工程のヒアリ...
-
プログラマーとエンジニアの違いは?
-
32歳IT未経験だが応用情報技術者を...
-
非IT企業の社内SEについて。 現在、...
おすすめ情報