回答数
気になる
-
日本の技術者が冷遇されるのは、海外の技術者に比べて無能だからでしょうか? エンジニアの地位が高い中国
日本の技術者が冷遇されるのは、海外の技術者に比べて無能だからでしょうか? エンジニアの地位が高い中国やアメリカ、インド、フランスではトップエリートが工学部に行きますが、日本で工学部と言えば医歯薬系、理学系より格下の理系下位層ですよね。 日本の技術者が会社から厚遇されるには、技術者自身が能力向上するしかないのでしょうか?
質問日時: 2020/12/16 16:39 質問者: キンキンに冷えてやがるっ
解決済
4
0
-
コンピュータサイエンス系の学部で学ぶ数学(線形代数、離散数学、ベイズ統計など)の教養は、IT技術者と
コンピュータサイエンス系の学部で学ぶ数学(線形代数、離散数学、ベイズ統計など)の教養は、IT技術者となる上で役に立つのでしょうか? 現在IT業界は人手不足で学歴問わず多種多様な人材をエンジニアとして大量採用してるそうですが、それは逆に言えば業務内容が比較的平易で誰にでもできる仕事ということであって、別にわわざ大学でCSを専攻する必要性すらないということになりませんかね?… 出来れば、理工系出身の技術者の方に伺いたいです
質問日時: 2020/12/16 07:46 質問者: キンキンに冷えてやがるっ
解決済
3
0
-
よく日本のIT技術者は奴隷の様に搾取されていると聞きますが、具体的にどういう事なのでしょうか? 技術
よく日本のIT技術者は奴隷の様に搾取されていると聞きますが、具体的にどういう事なのでしょうか? 技術者の給料が安くて出世出来ないのは知ってますが、それなら他の業界の技術者に対しても当てはまります。 IT土方とまで揶揄されるほど彼らは悲惨な状況下で働いているのでしょうか? IT業界の闇についてお聞かせ願います。
質問日時: 2020/12/15 15:58 質問者: 世界一つまらない人
解決済
4
0
-
ITパスポート試験を高校生で取得するメリットはありますか?情報系(プログラミング)の大学で活かせるな
ITパスポート試験を高校生で取得するメリットはありますか?情報系(プログラミング)の大学で活かせるなどと有りますが、具体的にどんな点で活かせる(アピール出来るのでしょうか?教えてください。
質問日時: 2020/12/14 21:00 質問者: HibiyA
解決済
1
0
-
システムエンジニア(SE)は新卒の文系出身がやる職業ですか? 文系卒の姉や母親の就職事情聞くと、ほと
システムエンジニア(SE)は新卒の文系出身がやる職業ですか? 文系卒の姉や母親の就職事情聞くと、ほとんど営業かSEしか無かったと言ってました。
質問日時: 2020/12/13 18:52 質問者: staywith
解決済
3
0
-
プログラミングの出来と学力との関係
大学生の中でもプログラマーを目指す人が多いですが、プログラマーとしての能力は出身大学の入試難易度に比例するものでしょうか? 今現在、大学入試の科目において情報の科目を持つところは殆ど無いでしょう。数学などは知識的な関係はあるのでしょうけどね。センター試験では数値計算とコンピュータというものがありましたが、でも実際にそれを受験している人は少ないと思います。 実際、難関資格の合格者数が入試難易度の高い大学ほど多いという事実はありますが、入試が課されておらず大学受験では実力を測れないプログラマーの分野においては、どのような感じでしょうか? やはり東大や京大、早慶などの学生の方が上達は早くプログラマーとしての才能がある人が多いのか、それともあまり大学名は関係ないのか。 プログラマーにも色々種類はあると思いますが、私はプログラマーではなく全く別の仕事をしています。素人ながら気になりましたので質問させていただきました。
質問日時: 2020/12/13 16:13 質問者: 数学質問専用
ベストアンサー
2
0
-
高卒で未経験のプログラマーというと、言い方悪いですがIT業界の末端で働くことになるのでしょうか? 下
高卒で未経験のプログラマーというと、言い方悪いですがIT業界の末端で働くことになるのでしょうか? 下請け、孫請けの階層から脱出出来ず、ずっとそこで働く事になってしまうのでしょうか?
質問日時: 2020/12/13 12:08 質問者: staywith
解決済
3
0
-
IT業界の方、お願いいたします。
IT業界に関わることになりました。 私は事務職経験があるだけで、顧客対応や資料作成、スケジュール管理に 携わる程度なのですが、職場で必要な業界の知識って、どのように得るのが良いでしょうか? アドバイスをお願い致します。 たとえば、メール返信の際は、IT業界は件名を変更するのが嫌がられる、ですとか(?) IT業界の職場で良く使われる用語ですとか、これだけは知っておけ、ということも ございましたらお願い致します。
質問日時: 2020/12/12 16:04 質問者: kikirara7
解決済
2
1
-
一流のSE・PGの方に質問です
一流のSE・PGの方に質問です。 私は新人のSE・PGです。 プログラミング経験は特別長いわけでもありませんが、それなりにわかります。 実際に働いていて思う事は、仕様書通りにプログラミングすることは、そこまで難しくはないということです。 上司や先輩方がこれをこうすれば出来ると判断して仕様書を作っているからです。 プログラムの書き方がわからなくなっても、参考元はたくさんあるのでなんとかなっています。 でも、私は仕様書を作れと言われても多分作れません。 どういう機能を持たせればいいのか。 それを実現させるにはどうしたらいいのか。 そもそもそれは、現実に可能なことなのか。 そういった判断をどうやってすればいいいのかが、全くわからないです。 上司や先輩方には、経験を積めばわかるようになると言われました。 でも同期に、そういったことを完璧でなくとも、ある程度できている人もいます。 単純に時間をかければいいという問題ではないと思っています。 私は一流のSE・PGになりたいです。 一流のSE・PGの人はどのように経験を積んできたのですか? 教えてください。
質問日時: 2020/12/11 21:17 質問者: ぷぷぷっち
解決済
2
0
-
せっかく情報系の学位持っていてもIT系の会社に入ったら文系と同じ土俵でゼロからプログラミングを学ばさ
せっかく情報系の学位持っていてもIT系の会社に入ったら文系と同じ土俵でゼロからプログラミングを学ばされると聞きました。 6年もコンピュータサイエンスについて座学、実学を学んだにも関わらず新卒文系の人と同じ扱いなのは極めて屈辱なのですが、理系にしか出来ないエンジニア職って無いのでしょうか? どなたか教えて下さいm(_ _)m 「プログラミングやITエンジニアに文系理系は関係ない!未経験でも大歓迎!」という広告を見るたび自分達が骨折り損してる気がして凹みます…
質問日時: 2020/12/11 20:03 質問者: staywith
解決済
3
0
-
Webエンジニアで未経験ながら目を引く人はどんな人ですか?
Webエンジニアで未経験ながら目を引く人はどんな人ですか? プログラミングコンテスト入賞者とかですか?
質問日時: 2020/12/10 18:10 質問者: blackrange
解決済
1
0
-
Webエンジニアは新卒以外でも未経験で正社員として働くことは可能ですか?
Webエンジニアは新卒以外でも未経験で正社員として働けますか?
質問日時: 2020/12/09 13:26 質問者: blackrange
ベストアンサー
4
0
-
システムエンジニアとかセールスエンジニアって、「エンジニア(engineer)」なんですか? 日本は
システムエンジニアとかセールスエンジニアって、「エンジニア(engineer)」なんですか? 日本はエンジニアの明確な定義が無い故に、学歴も業務内容もバラバラなエンジニア職が多すぎる気がします。 エンジニアって本来何なのですか? プログラミング出来ればそれだけで皆エンジニアですか?
質問日時: 2020/12/09 10:32 質問者: staywith
解決済
4
0
-
ハード主体のメーカーと、ソフト主体のIT企業といえばそれぞれどこを思い浮かべますか??国内外問いませ
ハード主体のメーカーと、ソフト主体のIT企業といえばそれぞれどこを思い浮かべますか??国内外問いません!回答よろしくお願いします( ; ; )
質問日時: 2020/12/08 16:02 質問者: mika061129
解決済
2
0
-
官庁にIT技術者(技術系公務員)として就職するとどの様な仕事に携われるのでしょうか? 現在急速に行わ
官庁にIT技術者(技術系公務員)として就職するとどの様な仕事に携われるのでしょうか? 現在急速に行われている行政のIT化、DXなどに興味があるのですが、具体的にはどの様なことを行うのでしょうか? 詳しい方、教えて下さいm(_ _)m
質問日時: 2020/12/08 14:14 質問者: overwhelmed
解決済
3
0
-
リレー回路のシミュレーションソフトはありませんか?
本業ではないのですが、社内設備の制御盤を自社制作で時々やっています。 タイマー系の回路や、レベルセンサーを使った液面制御、温度制御が多いのですが、 簡単にすむと判断したときには、外注にしないで、自分で作っています。 PLCも使わず、リレーやタイマーの組み合わせでできる程度です。専門の教育を受けたわけでなく、これまで、ほとんど独学で勉強を重ねてきたため、この度、タイマーx6個、リレー20個のちょっと規模の大きい物を作ったところ、かなり苦労しました。 というのも、後輩に、制御板の作り方を教えることになり、その中で挙がってきた仕様が、予想より大がかりだったのです。タイマーの動作条件に、インターロックや、AND条件などが複雑に組み合わさっているため、紙の上の設計から、実際に配線にしたときに、思った通りに動かないことが続きました。 ここまでの規模なら、PLCにしてしまった方が良いことは解っているのですが、あくまで、シーケンス回路の初歩の勉強の為と言うことで、「有接点リレーを使ってやってくれ」と言う指示の元、苦労しております。使う部品は、主にオムロンのMY2,MY4シリーズ、H5CXシリーズが中心です。 フリーの「連枝」も使ったことはありますが、回路図の表現が、PLC寄りのラダー図なのと、H5CXなどの制御端子(シグナル、ゲート)をシミュレートできないので、勧めることを躊躇しています。 そこで質問です。 有線点リレーやタイマーなどを中心とした制御回路の動作をシミュレートするにちょうど良いアプリはないでしょうか?それとも、H5CXの制御端子などをシミュレートするアプリはないのでしょうか?この際なので、多少コストが掛かっても、シーケンス回路の開発環境を導入したいと思っています。おすすめがあれば、よろしくご教授ください。
質問日時: 2020/12/07 08:57 質問者: henachoko2006
解決済
1
0
-
週末や空いてる時間に副業でwebエンジニアの仕事がしたいのですが可能ですか?
週末だけ副業でエンジニアの仕事がしたいです。 一般企業で働いているのですが、エンジニアとは全く関係のない仕事をしています。プログラミングの勉強をしているのですが、将来はエンジニアに転職しようと思っています。 どうしても職歴と経験が欲しいので週末や空いてる時間に副業でwebエンジニアの仕事がしたいのですが可能ですか? 良い案があれば教えてください。給料は低くても構いません。
質問日時: 2020/12/06 00:13 質問者: blackrange
ベストアンサー
2
0
-
トップクラスのaiエンジニアかロボットエンジニアになって、大金稼ぎたいです。大金稼ぐことにおいて、エ
トップクラスのaiエンジニアかロボットエンジニアになって、大金稼ぎたいです。大金稼ぐことにおいて、エンジニアは非効率かもしれませんが、人生のほとんどの時間は仕事なので、やりたいことをやりたいのです。どうすればトップクラスのエンジニアになれますか?
質問日時: 2020/12/05 18:09 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
3
0
-
SEって頭悪くて何の専門知識の無い人(新卒文系、高卒)でもなれる職業だと聞いたんですが、本当ですか?
SEって頭悪くて何の専門知識の無い人(新卒文系、高卒)でもなれる職業だと聞いたんですが、本当ですか? その上プログラマーに仕事全部丸投げしてこき使い潰してるとまで聞きました。 そんな酷い連中なのでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m
質問日時: 2020/12/02 20:35 質問者: 仮面キツすぎィ
解決済
10
0
-
工学部に進学して大手企業に入社し、機械の設計がしたいなと思ってるんですけど、(自動車でも家電でもロボ
工学部に進学して大手企業に入社し、機械の設計がしたいなと思ってるんですけど、(自動車でも家電でもロボットでもいい)「大手企業の仕事はつまらない」という意見をネットでよく見かけます。大手企業の技術職として入社しても、実際楽しくないのですか?
質問日時: 2020/12/02 02:28 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
6
0
-
高卒や文系がエンジニアと自称するのに何故か違和感を感じるのですが、本来エンジニアって専門的な勉強して
高卒や文系がエンジニアと自称するのに何故か違和感を感じるのですが、本来エンジニアって専門的な勉強してない人でもなれる程度の職業だったのでしょうか? 確かに資格とか要りませんよね。
質問日時: 2020/11/27 09:46 質問者: エンゲルス
解決済
12
0
-
IT業界って9割型はどこかの会社の下請けなんですか? 多重下請け構造だと聞きましたが、どんな感じにな
IT業界って9割型はどこかの会社の下請けなんですか? 多重下請け構造だと聞きましたが、どんな感じになっているのでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m
質問日時: 2020/11/27 09:39 質問者: エンゲルス
解決済
4
0
-
C言語の勉強を初めて2ヶ月近く経ちました。 まだまだ未熟者ですが、 やっと少しは理解できるかな?くら
C言語の勉強を初めて2ヶ月近く経ちました。 まだまだ未熟者ですが、 やっと少しは理解できるかな?くらいになって来ました。 本職の方からしたら、なんでそんな事もわかんないの? と思われるような練習問題に苦戦しつつも 練習問題の実行結果と同じ答えを出せた時、 自分にもできる!!というモチベがどんどん上がります。 21歳の時、ほぼ未経験のままIT企業に転職して約1年経ちました。自分にもできる!というモチベだけでは続かないと思いますが、はやくC以外の言語も覚えれるよう頑張っていきます。 質問?ではないのかもしれませんが、 皆様が初めてプログラムの勉強をした時に どうやって勉強や仕事に対してモチベを保っていたか、お聞かせください。
質問日時: 2020/11/20 15:46 質問者: ぺみち
解決済
2
0
-
解決済
8
0
-
IT業界は多重下請構造で、まるで軍隊式だと言ってる方がおりました。 本当にそんな感じなのでしょうか?
IT業界は多重下請構造で、まるで軍隊式だと言ってる方がおりました。 本当にそんな感じなのでしょうか? CSの教授にも、「就職してもお前ら程度のレベルじゃどうせ下っ端で奴隷になるだけだから、IT業界は正直オススメしない」とはっきり言われました…
質問日時: 2020/11/20 00:33 質問者: Qアンノーン
解決済
3
0
-
よくプログラマーは学歴不要。スキルがあればいい。 と聞くのですが、じゃあ大学に行って専門的なことをガ
よくプログラマーは学歴不要。スキルがあればいい。 と聞くのですが、じゃあ大学に行って専門的なことをガッツリ勉強してる人は意味無いのですか? このプログラマーとはWeb制作やアプリ開発、フロントエンドやバックエンドの事を言ってるんだと思います。 大学行って、もしプログラマーを目指してるなら、大学の勉強よりもJavaScriptなどのスキルを磨いている人の方がいいということでしょうか。 まあ、大学に行ったのなら専門的なことを学んだ方がいい。と解答する人がほとんどだと思うのですが、 逆に全くJavaScriptとかを勉強しないで、大学の勉強だけをするというのは、将来フロントエンドエンジニアを目指してる人としてどうなのでしょうか? やはりどっちも頑張れ。ということですか
質問日時: 2020/11/19 12:21 質問者: ナーー
ベストアンサー
4
0
-
「エンジニアはスキル次第で高年収になれる」と言いますが、そのスキルって努力で身につけられるものなので
「エンジニアはスキル次第で高年収になれる」と言いますが、そのスキルって努力で身につけられるものなのですか?生まれつきの才能ですか?
質問日時: 2020/11/17 23:17 質問者: ぴよぴよピヨコ
ベストアンサー
6
0
-
将来IT企業に就職したいのですが、自分がやりたい仕事はITの中でも、どの分類に属しているか等アドバイ
将来IT企業に就職したいのですが、自分がやりたい仕事はITの中でも、どの分類に属しているか等アドバイスをお願いします。 やりたい事と環境↓ •アプリやサービスの開発 •プログラミング •自分のアイデアや改善案が活かせる環境 自分に合わないと思う事↓ •デザイン制作 •SIer •与えられた作業だけしか出来ない環境
質問日時: 2020/11/16 14:23 質問者: keyyahoo
解決済
3
0
-
解決済
1
1
-
システムエンジニアとしてネット詐欺をなくしていくためにはどのようなシステムを開発すればいいですか?
システムエンジニアとしてネット詐欺をなくしていくためにはどのようなシステムを開発すればいいですか?
質問日時: 2020/11/14 10:47 質問者: 丹生
解決済
1
1
-
アプリケーションエンジニアとか、Webエンジニアってプログラマーとは違うんですか?
アプリケーションエンジニアとか、Webエンジニアってプログラマーとは違うんですか?
質問日時: 2020/11/14 04:13 質問者: tmjgpwdw
ベストアンサー
1
1
-
システムエンジニアとしてどのような形でネット犯罪から人々を守ることができるでしょうか?
システムエンジニアとしてどのような形でネット犯罪から人々を守ることができるでしょうか?
質問日時: 2020/11/13 19:52 質問者: 丹生
解決済
3
1
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
プログラミングで実機テストする用の端末は買ったあとケータイ会社で契約する必要がありますか? それとも
プログラミングで実機テストする用の端末は買ったあとケータイ会社で契約する必要がありますか? それとも契約していない状態でもできるのでしょうか?
質問日時: 2020/11/07 20:49 質問者: たやあさらたなさあな
解決済
1
0
-
IT業界に理系はもはや不要ですか? エンジニアの半数以上は文系や高卒らしいですし、そもそもプログラミ
IT業界に理系はもはや不要ですか? エンジニアの半数以上は文系や高卒らしいですし、そもそもプログラミングに数学的思考は一切要らず、言語能力の方が重視されるそうです。 基礎研究分野はともかく大部分のIT系は文系が主流の職となるのでしょうか?
質問日時: 2020/11/04 16:47 質問者: ボナパルト卿
解決済
5
0
-
IT関連の『面白い』本(タイトルのみで大丈夫です。内容はこちらで調べます)を教えてください。 勉強(
IT関連の『面白い』本(タイトルのみで大丈夫です。内容はこちらで調べます)を教えてください。 勉強(資格など)目的ではないため ITの歴史や、IT関連の企業のエピソードを述べているものでも構いません。 面白いの定義は以下の2つとします。 ①専門家でなくても読める(IT関連の知識に乏しくても読書として楽しめる) ②ストーリーとして面白い(=単語やプログラミングの説明ではない本) よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/11/03 17:38 質問者: lijio
ベストアンサー
2
0
-
次世代EC って何ですか? 調べても分からなかったので教えて頂きたいです。
次世代EC って何ですか? 調べても分からなかったので教えて頂きたいです。
質問日時: 2020/11/02 10:55 質問者: sanachan.
ベストアンサー
1
0
-
エンジニアって数学とか物理全くできなくてもプログラミングさえできればなれますか?
エンジニアって数学とか物理全くできなくてもプログラミングさえできればなれますか?
質問日時: 2020/11/01 10:31 質問者: ÉmileBellたん
解決済
4
0
-
プログラマーの仕事を続けてたら、システムエンジニアって誰でもなれますか?
プログラマーの仕事を続けてたら、システムエンジニアって誰でもなれますか?
質問日時: 2020/10/29 22:04 質問者: tmjgpwdw
ベストアンサー
1
0
-
高卒や文系卒のエンジニアが外国に行って「engineer」を自称したら軽蔑されますか? アメリカや中
高卒や文系卒のエンジニアが外国に行って「engineer」を自称したら軽蔑されますか? アメリカや中国では工学修士や技術系の資格(PE,高級工程師)を習得して初めてエンジニアと認められるそうです。 また、フランスではエリート校であるグランゼコール出身の者しかエンジニア扱いされないそうですね。 日本みたいに、高卒中卒文系卒が勝手にエンジニア名乗れる国は寧ろ少ないのでしょうか?
質問日時: 2020/10/29 19:36 質問者: くぎゅうううう
解決済
5
0
-
IT業界について。就職活動 就職 全く回答になってない回答がきたため再掲。 大学二年生です。文学部に
IT業界について。就職活動 就職 全く回答になってない回答がきたため再掲。 大学二年生です。文学部に通っています。高校の時は教員になりたかったのですが今はその気持ちがが薄れてきて、なにになりたいかわかりません。 強いて言うなら所謂ITエンジニア(私も漠然としかわかっていません)になってみたいです。パソコンに強くなりたいという漠然とした目的から色々調べていくとアプリやサイトを作ったり、それの運用や管理、クライアントの要望に答えて自分で作ったり、ととても魅力がありそうな分野だなと思いました。 ITエンジニアにもたくさん種類があると思うのですが、広範的にそのような技術や知識を学ぶにはどうすれば良いでしょうか?独学かスクールに通うかなど教えてください。また英語はそんな強いわけでもなく数学はかなりやばいと思われます。それでも大丈夫でしょうか?
質問日時: 2020/10/28 19:01 質問者: プラスルマイナン
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
客先常駐で働くSEです。 上期はコロナ禍でお客様先で人員削減となり売上目標を達成できませんでした。
客先常駐で働くSEです。 上期はコロナ禍でお客様先で人員削減となり売上目標を達成できませんでした。 下期は上期比で売上2倍、利益5倍を提示されたので現プロジェクトの拡大や新規案件取得をしないと到底達成できません。 二期連続で未達となると降格や減給など厳しいことになってしまいます。 現プロジェクトの拡大はお客様からの聞いた情報では見込め無さそうです。 そのため新規で案件取得を行わないといけません。 平日は仕事を行っているため営業活動ができないので休日に行うしかありません。 コロナ禍の今どのように営業活動を行うと新規案件が獲得できるでしょうか? お知恵を貸してください。
質問日時: 2020/10/23 21:19 質問者: SuperSic
ベストアンサー
1
0
-
設計書の作成が途中なのに製造に入ってしまう
お世話になっております。 今年からIT系の会社に入社した者なのですが、 先月関わった案件に疑問があるので 少し質問させてください。 とあるwebアプリケーションの製造に関わっていたのですが、 内部設計どころか外部設計が終わっていない状況で製造をやることになりかなり困惑していました。 最終的にとうとう設計書が未完成のまま製造が完了してしまい、これで本当に大丈夫??って出来です。 こういうことって普通にあることなんでしょうか。 SEの方に振り回されて疲れました。 今後もこんな感じの案件が続くようなら転職しようかとも考えています。
質問日時: 2020/10/22 21:22 質問者: かめはめ派
解決済
3
0
-
IT系は土木と同じく3kですか? 業界ではIT土方と呼ばれるみたいです。 両者はにているのでしょうか
IT系は土木と同じく3kですか? 業界ではIT土方と呼ばれるみたいです。 両者はにているのでしょうか?
質問日時: 2020/10/22 20:51 質問者: 人生どうでも飯田橋
解決済
6
0
-
情報通信技術(ICT)について
ICT(情報通信技術)は今後どのように発展していくのでしょうか? また、どんな期待する世界になるのでしょうか?
質問日時: 2020/10/17 12:11 質問者: Tatusukin
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
1
0
-
何故IT人材はIT土方と呼ばれるのでしょうか? 底辺労働職なんですか?
何故IT人材はIT土方と呼ばれるのでしょうか? 底辺労働職なんですか?
質問日時: 2020/10/12 14:20 質問者: println
解決済
7
0
-
Panasonic 三菱電機 富士通 日本電気(NEC) 日立製作所 上の5メーカー名から以下の質問
Panasonic 三菱電機 富士通 日本電気(NEC) 日立製作所 上の5メーカー名から以下の質問をお願いします。 ①この中で印象が良いと思う、メーカーはどこですか? ②親だったらどこのメーカーに就職して欲しいですか? ③よく目にするメーカーは何ですか? ④ホワイト企業だと思うメーカーは何ですか? ⑤世界的に有名だと思うメーカーは何ですか? ⑥その他(具体的にお願いします。) できれば、現職エンジニア、元エンジニアなどの方お願いします。答えて頂けるなら、その他の方でも大丈夫です。 質問数が多いので、答えられるもので大丈夫です。
質問日時: 2020/10/11 14:55 質問者: Worldneo
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【IT・エンジニアリング】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士通とかNECって、NTTのおかげで...
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょうか?
-
生成AIのお陰でプログラマー不要の...
-
これからの日産。
-
新卒で客先常駐エンジニアになると...
-
情報技術系の23歳の専門1年です。 ...
-
IT業界の人間ならBIPROGY(日本ユニ...
-
初級SE、中級SE、上級SEはどの程度...
-
ITについていけなくなった人はいま...
-
未経験エンジニアの年収
-
WEBエンジニアスクールに通おうと思...
-
20代後半で未経験でも在宅勤務のプ...
-
中規模(グループ会社込み1000人程度...
-
自作PCを製作中なのですが、電源が...
-
SESからの転職
-
地方から東京の会社でフルリモート...
-
皆さんのChatGPTの使い道を教えてく...
-
SQLをExcelで書いている人を良く見...
-
WEBエンジニア(プログラマー)に転...
-
chatGPTやopenAIは、エンジニア、we...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通とかNECって、NTTのおかげで...
-
NTTはGAFAと戦っているんでしょうか?
-
これからの日産。
-
常駐とはなんですか?IT系の人が言...
-
初級SE、中級SE、上級SEはどの程度...
-
生成AIのお陰でプログラマー不要の...
-
WEBエンジニアスクールに通おうと思...
-
IT企業って未経験OKって書いてあっ...
-
機械工学科卒の人ってプログラミン...
-
ExcelのVBAプログラミングの資格は...
-
新卒で客先常駐エンジニアになると...
-
20代後半で未経験でも在宅勤務のプ...
-
フロントエンドエンジニアとかのIT...
-
機械系とITエンジニア
-
開発職とエンジニアの違いってなん...
-
SEって頭硬い人向いていないのです...
-
SIerの営業とSEの上流工程のヒアリ...
-
プログラマーとエンジニアの違いは?
-
32歳IT未経験だが応用情報技術者を...
-
非IT企業の社内SEについて。 現在、...
おすすめ情報