回答数
気になる
-
現在大学2年で、資格取得を目指す者です 文系就職で、簿記2級とTOEIC730を取得し、 現在はIT
現在大学2年で、資格取得を目指す者です 文系就職で、簿記2級とTOEIC730を取得し、 現在はITパスポートに向けて勉強中です 3/8 ITパスポート(100) 6/1~23 情報セキュリティマネジメント(200) 4/1~5/24 基本情報技術者試験(200) ()は必要な勉強時間です このような試験日程の場合、セキュマネを飛ばして、基本情報に合格することは現実的でしょうか? それとも6月にセキュマネを取り、余裕を持って、10月に基本情報を受けるべきでしょうか? 基本情報を早く取りたいのは、夏のインターンで早くアピールしたいからです(業界はメーカーかIT系) 学校はIT系ではないので、完全な独学ですが、春休みに目一杯時間を割くつもりです IT系の資格や就活を経験された方にお答え頂けると嬉しいです
質問日時: 2022/02/08 01:10 質問者: いろはにほへ
解決済
2
1
-
今年10月に応用情報技術者試験を受験する予定はありますが、この資格を取る意味はありますか? 私はいま
今年10月に応用情報技術者試験を受験する予定はありますが、この資格を取る意味はありますか? 私はいま学部三年生で、悪い質のオンライン授業のせいでいま休学をしています。2024年に卒業する予定です。 将来はGoogle Facebookのような外資系企業に入りたいですが、いまやってる専門は情報学と全然関係ないの文系です。 学部を卒義した後に、東大のコンピュータ科学に入りたいですが、修士試験毎年2回しか受けられないから、だめなら時間の浪費ではないかと思うので、大学院入試準備と就活両方ともやりたいと思います。 就活のとき、it企業に入るために、本当に応用情報技術者試験の資格は意味ありますか?そんな企業に入ったら、働きながら、修士試験を準備します。また修士課程を終わったら、Googleのような外資系企業に入りたいと思います。 よろしくおねがいします
質問日時: 2022/02/02 14:15 質問者: 日結
ベストアンサー
2
0
-
MOS 2019 Word模擬テストのソフトが動かない
日経BPのMOS2019エキスパートが起動できません。 「不明なエラーが発生したため、試験を終了します。」と表示され、模擬テストを起動できません。 昨日までは普通に2019Word エキスパート模擬テストを起動することが出来ていました。 MOS2019ExcelエキスパートやMOS2019Excel、MOS2019Wordは正常に動作します。 Word2019 エキスパートのみ起動することが出来ません。 使っているOfficeはデスクトップアプリ版です。 ウイルスソフトを無効化にしても動きません。 どのようにしたら起動することができますか?
質問日時: 2022/01/27 02:07 質問者: チャーハンと餃子
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
基本情報技術者試験と簿記2級ではどちらが難易度が高いでしょうか? 両方とも全くの素人の場合です。 大
基本情報技術者試験と簿記2級ではどちらが難易度が高いでしょうか? 両方とも全くの素人の場合です。 大学入試は受けないので、高校生のうちに取れる資格や試験は取りたいと思っています。
質問日時: 2022/01/22 22:31 質問者: 桔梗-Kikyou-
ベストアンサー
2
0
-
高校生です。自分は頭が悪く偏差値40ちょいの高校に入学しました。自分が通ってる高校ではパソコンなどの
高校生です。自分は頭が悪く偏差値40ちょいの高校に入学しました。自分が通ってる高校ではパソコンなどの専門知識を学ぶ事ができ、WordなどExcelの資格も取ることが出来ます。自分には夢がなく、将来やりたい事などもなくて、好きな事がパソコンやスマホだったので専門知識を学ぼうと入学しました。 自分はまだ1年なのですがこれから3年間の内にWordやExcelの資格を取って高校を卒業し就職しようと考えています。(資格はWord中心に取ろうと思っています。) 質問です。 3年間の内に1級か2級を取れたらITなどの企業に就職できる可能性はありますでしょうか。 (文章がぐちゃぐちゃでごめんなさい。)
質問日時: 2022/01/21 12:28 質問者: ぺっけん
解決済
4
0
-
ITパスポートと基本情報技術者について
4月から国公立大学の情報系の学科に進学する者です。英検を来週の日曜日に受験するので、それが終わり次第、上記の資格の勉強を始めたいと考えています。また、大学からの課題もあるので、資格の勉強に割ける時間は1日6~7時間程度です。 2月末にITパスポート、4月に基本情報技術者試験を受験する予定なのですが、何の知識もない初心者が今から勉強を始めたとして、合格まで間に合うものなのでしょうか?また、合格された方の勉強方法や勉強時間などもお聞きしたいです。 皆様のご回答、お待ちしております。
質問日時: 2022/01/17 20:44 質問者: ys0212
ベストアンサー
2
0
-
MOSのExcelスペシャリストって実機いじらなくても教科書だけでも合格できるレベルですか?
MOSのExcelスペシャリストって実機いじらなくても教科書だけでも合格できるレベルですか?
質問日時: 2022/01/10 23:25 質問者: twinklepinkyrainbow
解決済
4
0
-
MOS Excelスペシャリストをパソコンを持ってないのでテキストのみで勉強したら633点で落ちまし
MOS Excelスペシャリストをパソコンを持ってないのでテキストのみで勉強したら633点で落ちました。 スペシャリストくらいならテキストの勉強でも受かりますよね? 普段仕事でエクセルは使いますがフィルターかけるくらいしか使ってません
質問日時: 2022/01/10 18:27 質問者: twinklepinkyrainbow
解決済
4
0
-
MOS Excelスペシャリストをパソコンを持ってないのでテキストのみで勉強したら633点で落ちまし
MOS Excelスペシャリストをパソコンを持ってないのでテキストのみで勉強したら633点で落ちました。 スペシャリストくらいならテキストの勉強でも受かりますよね? 普段仕事でエクセルは使いますがフィルターかけるくらいしか使ってません
質問日時: 2022/01/10 17:03 質問者: twinklepinkyrainbow
解決済
1
0
-
Excel検定のMOSのスペシャリストはどれくらいの勉強時間で受かりますか?テキストの基礎知識は一周
Excel検定のMOSのスペシャリストはどれくらいの勉強時間で受かりますか?テキストの基礎知識は一周しとしました。普段Excelは使うけどゴリゴリに表作ったりする訳ではないです。
質問日時: 2022/01/09 13:36 質問者: twinklepinkyrainbow
解決済
1
0
-
転職したいけど、 何ができるかわからないから、悩んでます!もう30代始まってから、仕事を安定しないと
転職したいけど、 何ができるかわからないから、悩んでます!もう30代始まってから、仕事を安定しないと大変なことになると思います。 パソコンスキルに関しては 私 は初心者です。だから 何かを 学んでから転職始まるかな〜。 今日 、 パソコンスクールに行って資格に関することを聞いてみた。 先生 はゼロベースでMOS (word、excel、powerpoint)の 資格取得 を目指して 勉強 したほうがいいと 勧めています。 学費 は36万円で学習期間4か月です。 みんなさんの意見を聞きたいです。お願いいたします。
質問日時: 2022/01/06 23:17 質問者: fzazh
解決済
4
0
-
応用情報技術者試験の過去問について質問があります。 添付画像の解説中に、 (2)2進表示の桁数B 1
応用情報技術者試験の過去問について質問があります。 添付画像の解説中に、 (2)2進表示の桁数B 1024は、 2進数では、 2010乗なので、Bは11になります。 210 = 1024 = 10³3 とあります。 Bが11になる理由が分かりません。 どのように考えれば、Bは11になるのでしょうか? ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/06 08:31 質問者: 愛優笑生
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
Excelについて
ExcelのMOSエキスパートの勉強をしています。 その中で参照元のトレース、参照先のトレースていうのが出てきます。 参照元のトレースも参照先のトレースもよくわからないです。 わかる人は丁寧に説明してもらいたいです。
質問日時: 2021/12/14 02:24 質問者: チャーハンと餃子
ベストアンサー
1
0
-
情報の初心者です。これからITパスポードの試験を準備したいんですが、独学で何か対策の参考書を紹介して
情報の初心者です。これからITパスポードの試験を準備したいんですが、独学で何か対策の参考書を紹介してもらえますか?よろしくお願いします。
質問日時: 2021/11/18 20:02 質問者: vgpcl
解決済
1
0
-
全商1級情報処理 ビジネス情報
全商1級情報処理、来年の1月30日で4度目の受験です。勉強しているのですが、自信がありません。合格された方で、 こうしたらといいという勉強方法がありましたら、是非教えてください。
質問日時: 2021/11/04 21:41 質問者: zzhikkkk
ベストアンサー
1
0
-
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験について、質問させてください 合格者の方は、午後はどうのように勉強しましたか? 午前の4択は、過去問をやればなんとか、合格まではいけそうで 平均して6割程度は取れるのですが 午後の問題がなかなか解けません 問題を解く以前に、文章が読めません、何を求めているのか分かりません 文章の意味を理解するのに時間がかかり、問題を解く時間が足りません Javaを選択して、プログラムは分かるのですが、長文なので、なんの問題か分かりません アルゴリズムも、短い文章だと、ピンとくるのですが、長すぎて読み解けません 午後の勉強はどのようにしました、アドバイスをいただけないでしょうか?
質問日時: 2021/10/30 16:12 質問者: ひろみch
解決済
3
0
-
MOSについて。MOS(Excel)の資格を取ろうか迷っているのですが、一般レベルでは取得しても無意
MOSについて。MOS(Excel)の資格を取ろうか迷っているのですが、一般レベルでは取得しても無意味でしょうか?またエキスパートの問題は一般レベルと比較して、どれくらい難易度が高いでしょうか? その他MOS以外のPC資格で取得しておくと良いものなど、あったら教えて頂きたいです。
質問日時: 2021/10/29 23:29 質問者: mini2584
解決済
2
0
-
よくわかるマスターMOS Word,Excel対策的テキスト 1年位前は2019版を勉強してましたけ
よくわかるマスターMOS Word,Excel対策的テキスト 1年位前は2019版を勉強してましたけど今現在は 何年を勉強してらっしゃるのですか❓ 今現在の最新の部屋は、何年を勉強すれば良いのでしょうか❓
質問日時: 2021/10/29 07:31 質問者: ま藤田
解決済
1
0
-
受験票
ユーキャンの試験を受けたのですが、 受験票を間違えて記載してしまいました 郵送後に気付いたのですが 明日連絡すれば大丈夫でしょうか?
質問日時: 2021/10/24 14:09 質問者: misaki.29
解決済
1
0
-
MOSって MOS365&2019とMOS2016以前が あるみたいなのですが。 パソコン初心者の場
MOSって MOS365&2019とMOS2016以前が あるみたいなのですが。 パソコン初心者の場合どちらを 勉強して受験した方が良いのでしょうか? ちなみに現在フリーターで資格取得の為に 取ろうと考えています。
質問日時: 2021/10/15 00:59 質問者: hamey0328
解決済
4
0
-
至急回答お願いいたします。 1分間に150文字以上のタイピング力をつけたいです。 どのようにしたらタ
至急回答お願いいたします。 1分間に150文字以上のタイピング力をつけたいです。 どのようにしたらタイピング力がつきますでしょうか? 良い教材なり、サイトなりありましたら、アドバイスのほどよろしくお願いします。 当方は47才で総務経理事務を25年やってきてます。 基本的なパソコン操作はいつもやってますがタイピングが早くはないです。 よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2021/10/09 21:26 質問者: コウメ0123
解決済
6
0
-
パソコン初心者なのですがMOSのWord、Excelを取りたいと独学で資格を取りたいと考えてますが、
パソコン初心者なのですがMOSのWord、Excelを取りたいと独学で資格を取りたいと考えてますが、独学で取れるのでしょうか??
質問日時: 2021/09/28 00:00 質問者: ichigo_a
解決済
5
0
-
情報処理の問題なんですけど、問6の「^」ってなんですか?どうやって計算するんですか?
情報処理の問題なんですけど、問6の「^」ってなんですか?どうやって計算するんですか?
質問日時: 2021/09/14 22:20 質問者: 分かりません。
解決済
4
0
-
基本情報技術者試験についての質問です。自分は午前免除修了試験に受かってて、午後のみの試験を予約したい
基本情報技術者試験についての質問です。自分は午前免除修了試験に受かってて、午後のみの試験を予約したいのですが、その場合、サイトからどのように申し込めば良いのでしょうか?詳しい方いたら教えてほしいです
質問日時: 2021/09/07 21:35 質問者: ワをン
解決済
1
0
-
ITパスポートの資格を取得しても、あまり活用できないというのは本当ですか?
ITパスポートの資格を取得しても、あまり活用できないというのは本当ですか?
質問日時: 2021/09/05 19:11 質問者: きょもきょも
解決済
4
0
-
全商情報処理検定のExcelに関する質問です Sを付ける絶対参照の問題あるんですけど つけてもつけな
全商情報処理検定のExcelに関する質問です Sを付ける絶対参照の問題あるんですけど つけてもつけなくても結果変わらない時 つけたら❌になりますか? 必要な時以外S使ったらダメですかね?
質問日時: 2021/09/03 12:40 質問者: そうたSouta
ベストアンサー
1
0
-
大原学園に通っている者です。秋の基本情報技術者午後試験を受けたく、勉強を始めようと思っているのですが
大原学園に通っている者です。秋の基本情報技術者午後試験を受けたく、勉強を始めようと思っているのですが、写真に載ってるテキストをどれから始めればよいか分かりません。誰かよい勉強法があれば教えてほしいです。
質問日時: 2021/08/27 21:31 質問者: ワをン
解決済
4
0
-
Excelについてです。 SUMは足す時だけに使うのではないのですか? 問題にSUM(数量×単価)<
Excelについてです。 SUMは足す時だけに使うのではないのですか? 問題にSUM(数量×単価)<5000 のSQL文があるのですが、 これは、月間売上額を求めるもので、合計とかではないので SUMを使う理由がわかりません。
質問日時: 2021/08/11 10:23 質問者: pipimomo77
解決済
3
0
-
浮動小数点についての質問なのですが、浮動小数点で+12.5という値を表現する問題で、解答には符号、指
浮動小数点についての質問なのですが、浮動小数点で+12.5という値を表現する問題で、解答には符号、指数部、仮数部の順に 0 10011 1.100100000 とありました。この指数部についてなのですが、12.5 = 1.100100000×2^3であるので、バイアス表現で3+127=130、二進数では10000010ではないかと考えたのですが、なぜそうではなく10011が指数部になっているのでしょうか。理由など解説ができる方がいらっしゃればよろしくお願いします。
質問日時: 2021/08/04 01:39 質問者: 千代田優子
解決済
1
0
-
基本情報技術者試験を受けたいと思うのですが、次の試験はいつ申し込みができますでしょうか? 今見てみた
基本情報技術者試験を受けたいと思うのですが、次の試験はいつ申し込みができますでしょうか? 今見てみたら、特別処置を受ける方のみと出てしまい、受けられませんでした。 ご教授いただければと思います。
質問日時: 2021/08/03 23:08 質問者: まこまこ12386
ベストアンサー
1
0
-
令和3年度秋期のFEについて
基本情報技術者試験の令和3年度周期って開催されないんですか?妊娠やケガや障害により特別措置が必要な方向けの申し込みは見つかったのですが何も問題のない人向けの申し込みページが見当たりません
質問日時: 2021/07/30 14:44 質問者: 匿名りんご
ベストアンサー
1
0
-
システムアーキテクトの資格は 取っても意味ありますか? 年収増えますか?
システムアーキテクトの資格は 取っても意味ありますか? 年収増えますか?
質問日時: 2021/07/29 18:43 質問者: taxztax
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
(3)の考え方がよく分かりません。 答えはウだそうです。 4時間未満の停止が許されるなら、1時間まで
(3)の考え方がよく分かりません。 答えはウだそうです。 4時間未満の停止が許されるなら、1時間までの停止しか許されない評価基準値3ではなく、5時間までの停止が許される評価基準値2だと思ってしまいます。 可用性なのだから、停車時間が短いほうが評価値は高く、評価基準値を示す停止時間を超える停止時間のある情報資産はもう1段階緩い段階を選ぶのではないのですか? ご教授願います。
質問日時: 2021/07/12 23:53 質問者: uuuuuuuuu_8
ベストアンサー
2
0
-
データ処理やアルゴリズムに詳しい方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 問1二分探索法は線
データ処理やアルゴリズムに詳しい方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 問1二分探索法は線形探索法よりも時間計算量が少ないので、ランダムに並んだ数列には二分探索法を使うべきである。 問2挿入ソートに二分探索利用すると、劇的とまではいかなくても、処理速度が多少改善する可能性がある。 問3ハッシュによる探索に関しては漸近的な時間計算量はデータサイズに依存しない 問4公開鍵暗号は、公開鍵から容易に暗号が解読できるので、今日において、インターネットショッピングなどでは使われていない。
質問日時: 2021/07/11 18:05 質問者: ヒロブラ
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
プログラマーを目指すかシステムエンジニアを目指すか迷ってる情報系の学生なのですが、どっちの方がより専
プログラマーを目指すかシステムエンジニアを目指すか迷ってる情報系の学生なのですが、どっちの方がより専門的で頭を使う技術職でしょうか?
質問日時: 2021/07/05 00:01 質問者: ガウガメラ
解決済
1
0
-
高校の情報の問題です。 ASCLLコード5000文字では何kbですか
高校の情報の問題です。 ASCLLコード5000文字では何kbですか
質問日時: 2021/07/04 18:35 質問者: わからないよおしえてください
解決済
3
0
-
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験の勉強をしている初学者です。 参考書を見ながら勉強をしているのですが、解説を見ても分からない問題がありますので分かり易く解説していただけないでしょうか。 問 ある整数値を、負数を2の補数で表現する2進表記法で表すと最下位2ビットは11であった。 10進表記法の下で、その整数値を4で割ったときの余りに関する記述として、適切なものはどれ か。ここで、除算の商は、絶対値の小数点以下を切り捨てるものとする。 ア その整数値が正ならば3 イ その整数値が負ならば−3 ウ その整数値が負ならば3 エ その整数値の正負にかかわらず0
質問日時: 2021/07/01 16:52 質問者: ほっさまぐま
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
【至急 助けてください】 受信データを並び替えて、パリティと見比べるやり方がわかりません 符号語は
【至急 助けてください】 受信データを並び替えて、パリティと見比べるやり方がわかりません 符号語は 011011110110100001011111101110111001 の36bitで n=m=5 xを長さ25の情報bitとする場合の問題です 回答よろしくお願い致します
質問日時: 2021/06/25 18:37 質問者: 理系学部1回生
解決済
2
0
-
パソコン
僕は高卒で無資格です。 仕事の幅を広げたくて パソコンを勉強しようと思ったのですが、 0からスタートして Wordやエクセルの基本を身に付けるのに どれくらいかかるでしょうか? 全くエクセルやWordは わかりません。
質問日時: 2021/06/16 19:13 質問者: th。
解決済
5
1
-
回線速度のバイトとビットについて教えてください
回線の速度を表すとき、250Mbit/sec と書いてあるわきに31.25バイト/秒とありました。 1バイトは8ビットなので数字としては合うのですが、1バイトを送るためには8ビットの符号に区切り符号(むかし、スタートストップビットというのがありました)が必要だとすると、1バイトを送るには8ビットではできないということになりませんでしょうか 現在のデジタル伝送方式を知らないのでどんなやり取りをしているのか気になりましたので、ご存じの方がおりましたら教えてください よろしくお願いいたします
質問日時: 2021/06/07 18:11 質問者: daruma3
解決済
1
1
-
素朴な疑問なのですが ベテランとプロってどっちが上というか偉い立場になるのでしょうか…??? ベテラ
素朴な疑問なのですが ベテランとプロってどっちが上というか偉い立場になるのでしょうか…??? ベテランは長い期間技術を磨いてるけど資格はない。 プロは資格はあるけど長い期間技術を磨いてなくてもプロになれる。 ふと、疑問に思いました…
質問日時: 2021/06/01 13:57 質問者: ゆい菜
ベストアンサー
9
0
-
基本情報の数値表現の問題について
基本情報技術者試験の問題について、 数値表現の問題でわからないものがあるので解説お願いしたいです。 —- (1)8桁の2進数(11110011)2の2の補数は____ (2)負数を2の補数で表すとき、(1)の2進数(11110011)2を10進数で表すと____になる —- (1)は、ビットを反転+1で、 (00001101)2が答えになることは理解しています。 (2)について、(11110011)2の補数が(00001101)2であることから、答えは13と解答に書かれているのですが、これが理解できないです。 なぜ「負数を2の補数で表す」となったときに、元の数である(1)(11110011)2を10進数に直した値を、 2^7*1+2^6*1+…2^0+1と求めてはいけないのでしょうか? 負数を2の補数で表すと言っていることから、1ビット目がマイナスを表すことになるのか?と思ったのですが、1ビット目を抜いても-13にはならないのでよくわからず困っています。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 解説お願いします。
質問日時: 2021/05/30 18:36 質問者: y_ms253
解決済
1
0
-
ExcelMOS試験とHTML5プロフェッショナル認定試験レベル1だったら、どっちが役立ちますか?
ExcelMOS試験とHTML5プロフェッショナル認定試験レベル1だったら、どっちが役立ちますか?
質問日時: 2021/05/14 21:52 質問者: ワをン
解決済
1
0
-
Excel関数
Excel関数について質問です。 添付の表のようにD2セルに数字をいれたとき、c2がおむつならD2-M2違うなら、D2-M3という風にしたいので、 IF関数で =IF(D2="おむつ",D2-M2,D2-M3)としましたが、ダメでした 。 この表での計算は難しいでしょうか? もし無理ならどのように列などを追加すれば良いでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/05/09 23:23 質問者: 結夏
解決済
5
0
-
CASLⅡ 命令の実行結果・考え方について
参考書に記載されている問題の答えについて、皆様の解答結果と考え方について教えてください。 私は解答結果はイでしたが、参考書の解答結果はアでした。 【問1】 (GR1)=(8)₁₀、(A)=(-15)₁₀の時、次の2つの命令を実行した結果について、正しい答え記述を選べ。 命令1 ADDA GR1,A CPA GR1,=0 JMI ADR 命令2 ADDL GR1,A CPA GR1,=0 JMI ADR 選択肢 ア.①、②の場合ともにADR番地に分岐する。 イ.①の場合はADR番地に分岐するが、②の場合はADR番地に分岐しない。 ウ.①、②の場合ともにADR番地にに分岐しない。 私はADDAとADDLの違いは負数表現の有無と考えていたので、 命令1ではADDAで(8)+(-15)が実行され、CPAで-7と0を比較⇒SFに1が立ちADRに分岐。 命令2ではADDLで(8)+(15)が実行され、CPAで23と0を比較⇒SFは0のため分岐しない。 と考えました。 私のADDAとADDLの認識が違うのでしょうか どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2021/05/01 11:57 質問者: syaioseha21
解決済
2
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【情報処理技術者・Microsoft認定資格】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの「アクセシビリティ 検討が...
-
基本情報技術者試験(FE)と日商簿...
-
基本情報技術者試験と簿記2級ではど...
-
情報処理の問題なんですけど、問6...
-
ITパスポート試験と危険物取扱者乙...
-
8進数55はどうやって2進数に変換し...
-
システムエンジニア(以下SE)の日...
-
エクセルと簿記の関係(事務員)
-
素朴な疑問なのですが ベテランとプ...
-
日商PC(データ活用) 3級を受験せ...
-
mos excel スペシャリストと、日商P...
-
日商PC(データ活用)と、MOSのEXCE...
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒で社...
-
応用、基本、ITパス取得していて 初任...
-
基本情報技術者試験に4回落ちている...
-
来月から社会人になる者です。 職種...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポートの...
-
応用情報技術者試験は転職でどの程...
-
4月から高校3年になる者です 基本情...
-
基本情報技術者試験の再起関数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelの「アクセシビリティ 検討が...
-
基本情報技術者試験(FE)と日商簿...
-
日商PC(データ活用)と、MOSのEXCE...
-
mos excel スペシャリストと、日商P...
-
基本情報技術者試験と簿記2級ではど...
-
日商PC(データ活用) 3級を受験せ...
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒で社...
-
ITパスポート試験と危険物取扱者乙...
-
至急回答お願いいたします。 1分間...
-
8ビットのグレイ符号10110110および...
-
MOS Excelに出てくるtextやcsv外部...
-
応用情報と基本情報の同時期受験に...
-
P検準2級もってます。 タイピングは...
-
基本情報技術者試験に4回落ちている...
-
ITパスポート試験が受からない
-
Google認定教育者レベル1を受けるつ...
-
基本情報技術者試験の参考書からの...
-
離散数学の離散とはなんですか?な...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポートの...
-
応用情報技術者試験は転職でどの程...
おすすめ情報