回答数
気になる
-
相談です
2次産業へ参入 会社の売上・業績を上げたいです 24歳男です。 実家の家業(第一次産業・水産業)を継ぎ始めて1年になります 現状 今は、一つの事業をしています。 やはり、自然相手の仕事なので暇な日とかがあります。このような日を無くしたいです。 理想としては、365日忙しい・スケジュールがいっぱいってのがいいなって思ういます。 業界が別なところに参入するのはやはり難しいですか? 二足草鞋がベストなのかなって思ったりします。 競合他社はシラス・ちりめん加工をしていて、事業を大きくなっているのを見て、羨ましく・悔しく思います でも、設備投資に1億円以上かかります。 現状、1億円を減価償却で返済できるビジョンが見えません。 とにかく悔しく、今の現状から脱却したいです 不安になります。 事業とかで、その地域で先駆者の後を追いかけ同じ時期をしてもあまり上手くいきませんか? 冷静になって考える必要があることはわかっています。 本当に現状に満足は嫌です 何かいいアドバイスください よろしくお願いします
質問日時: 2024/01/04 17:05 質問者: hjet
解決済
3
1
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
起業する時、皆さんは起業講座やイベントに参加しましたか?。私はこれから起業に向けて何から手を付けたら
起業する時、皆さんは起業講座やイベントに参加しましたか?。私はこれから起業に向けて何から手を付けたらいいか全く分からないので参考になるアドバイスをください!!。
質問日時: 2023/12/25 21:22 質問者: 百十一のニカイドウ
解決済
5
0
-
民主商工会ってご存知ですか? 入会しようか悩んでいます、。 会費が2500円です。
民主商工会ってご存知ですか? 入会しようか悩んでいます、。 会費が2500円です。
質問日時: 2023/12/24 17:04 質問者: miracara2
ベストアンサー
5
0
-
廃業の手続きについて
個人事業主なのですが今年中に廃業する予定です。そこで提出書類など調べたのですが正しく理解できているか不安なので教えていただきたいです。 ①廃業届:全個人事業主が提出する書類 1、管轄の税務署の窓口もしくは郵送 2、都道府県税事務所の窓口、郵送もしくはe-tax ②青色申告取りやめ届出書:青色申告している人 ①の1と同様 ③消費税の事業廃止届出書:課税事業者 (基準期間における課税売上高が1,000万円を超える者 適格請求書発行事業者に登録している者 特定期間における課税売上高が1,000万円を超える者) ①の1と同様 ④給与支払事務所等の開設・移転・廃止の届出書の提出:従業員がいて給与支払っていた人 ①の1と同様 ⑤所得税及び復興特別所得税の予定納税額の減額申請書:納税額が15万円以上で2回に分けて予定納税する人 ①の1と同様 私の場合、③、④、⑤は当てはまらないので①と②を提出するのですが認識あっていますでしょうか。 また、上記以外で提出が必要な書類はありますでしょうか。
質問日時: 2023/12/23 01:47 質問者: おぐら.
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
会社を始める時、資金がいるとおもいますが、 その資金はどこからもってくるのですか? 銀行から借りると
会社を始める時、資金がいるとおもいますが、 その資金はどこからもってくるのですか? 銀行から借りるとかですか? 株式会社とか有限会社とかも 意味がわかりません。 わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/12/19 23:14 質問者: かかかけす
解決済
7
0
-
会社を10年以上続けるとは。
私の会社は今年で12年目になります。この間、事業投資として都内に小さいながら事業用の建物も建てました。 会社を10年続けるのは大変と聞いたことがあります。そうなんでしょうか? 確かに、どこかで踏ん張らないと12年続いてないかもしれないと思う節もあります。
質問日時: 2023/12/16 08:11 質問者: fcvgbhnjkugftgh
解決済
4
0
-
会社設立12年目
女性です。私の会社は今年で12年目になります。まず10年続けるのは大変と聞いたことがあります。そうなんでしょうか? 確かに、一歩間違えれば12年続いてないかもしれないと思う節もあります。
質問日時: 2023/12/12 23:29 質問者: fcvgbhnjkugftgh
解決済
5
0
-
事業計画のミッション・ビジョン・バリューのどれ?
下記の文言は、事業計画のミッション・ビジョン・バリューのどれに該当しますか? 教えて下さい。 1.町一番の笑顔あふれるお店をつくろう。 2.アイデアを声に出して、行動しよう 3.チャレンジを、楽しもう。 4.仲間の想いを、ひとつになろう。 5.誠実でいよう。
質問日時: 2023/12/12 10:45 質問者: miracara2
ベストアンサー
1
0
-
買い物代行をやりたいのですが、 許可、車の変更など手続きは何かありますか? 個人でやる予定です! 1
買い物代行をやりたいのですが、 許可、車の変更など手続きは何かありますか? 個人でやる予定です! 1.普段乗っている普通車でやることは可能ですか? 2.許可は必要ですか?
質問日時: 2023/12/10 10:25 質問者: さーみすき
ベストアンサー
3
0
-
事業計画書を作成しているのですが、理念、目的、ビジョンなど、どのように書けば良いのか、検索し調べなか
事業計画書を作成しているのですが、理念、目的、ビジョンなど、どのように書けば良いのか、検索し調べなから作成していますが、記事によっては、「理念と目的とビジョン」は同じ意味を持つ、と言う記事もあり、どのように書けば良いのか、解らず困っています。 どう書けば良いのか、教えて下さい。
質問日時: 2023/12/10 09:24 質問者: miracara2
ベストアンサー
1
1
-
相談です
将来ふっとした時にとても不安になります。 会社の売上・業績を上げたいです 24歳男です。 実家の家業(第一次産業・水産業)を継ぎ始めて1年になります 競合他社は水産品加工をしていて、事業を大きくなっているのを見て、羨ましく・悔しく思います とにかく悔しく、今の現状から脱却したいです 不安になります。 冷静になって考える必要があることはわかっています。でも、現実として今の自分が任されている仕事で精一杯の部分もあります。 本当に現状に満足は嫌です 何かいいアドバイスください よろしくお願いし
質問日時: 2023/12/09 18:18 質問者: agtjpvn
ベストアンサー
3
1
-
相談です
隣の芝生は青いです 会社の売上・業績を上げたいです 24歳男です。 実家の家業(第一次産業・水産業)を継ぎ始めて1年になります 競合他社はシラス・ちりめん加工をしていて、事業を大きくなっているのを見て、羨ましく・悔しく思います とにかく悔しく、今の現状から脱却したいです 不安になります。 冷静になって考える必要があることはわかっています。でも、現実として今の自分が任されている仕事で精一杯 自分の会社が何ができるか考えれば考えるほど分からなくなりました 本当に現状に満足は嫌です 何かいいアドバイスください よろしくお願いします
質問日時: 2023/12/07 20:35 質問者: agtjpvn
解決済
3
1
-
法人での営業ってどうやって成功していますか?
法人を経営していますが、なかなか顧客を捕まえるのは至難の技だなぁ、と思っています。 リピーターになってくれるか、って大事で、共に対等に仕事をする中で、こちらは善意で伝えても(向こうが進めるこの契約は危険性孕むけど大丈夫?とか)なんかムッとされてしまうというか、正論は言ってはいけないことなのか、嫌がられてそれ以降仕事の依頼がなかったり。そういう危険を孕む仕事はこちらも避けたいので、友達はそれでよかったじゃない。と言いますが、収益も大事だし。。。という感じです。弁護士に相談したら、初めは仕事を選ぶと限られるから、間口広い方がいいんじゃない?と言ってくれますが。 法人での営業ってどうやって成功していますか?SNSとか?広告を流したりしていますか? また、しっかり信頼関係が築けて顧客になってくれたような相手は、やはり縁がある人でしょうか?
質問日時: 2023/12/01 20:33 質問者: タコ姫
解決済
1
0
-
中小企業団体中央会からの会費の納入について
都道府県の中小企業団体中央会からの会費の納入について(お願い)の封書が届きました。 請求金額は55,200円です。 これは支払う必要はあるのでしょうか?
質問日時: 2023/11/28 21:36 質問者: dela
ベストアンサー
4
0
-
隣の芝生は青いです 会社の売上・業績を上げたいです 24歳男です。 実家の家業(第一次産業・水産業)
隣の芝生は青いです 会社の売上・業績を上げたいです 24歳男です。 実家の家業(第一次産業・水産業)を継ぎ始めて1年になります 競合他社はシラス・ちりめん加工をしていて、事業を大きくなっているのを見て、羨ましく・悔しく思います とにかく悔しく、今の現状から脱却したいです 不安になります。 冷静になって考える必要があることはわかっています。でも、現実として今の自分が任されている仕事で精一杯の部分もあります。 本当に現状に満足は嫌です 何かいいアドバイスください よろしくお願いします
質問日時: 2023/11/27 20:39 質問者: jmjg
解決済
2
0
-
雑貨屋さんの開業について。 年明けくらいに雑貨屋&古着屋を開業したいと思っております。古物を扱う雑貨
雑貨屋さんの開業について。 年明けくらいに雑貨屋&古着屋を開業したいと思っております。古物を扱う雑貨屋&古着屋さんです。 今思い描いている構想: ・友人含めて3人でやる ・売り上げが軌道に乗るまではネットショップのみでの販売&会社員も掛け持ちしながら副業としてやる この場合もやはり準備としては開業届と青色申告申請書の準備が最初になるのでしょうか? 古物商は既に申請済みです。 また、もともと古物を集めるのが趣味だった為、増えすぎた自分のコレクションを最初は販売しようと思っています。この場合は経理的には仕入原価0、売上○万とかでも大丈夫なのでしょうか。 詳しい方ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/25 01:26 質問者: mamememema
ベストアンサー
2
2
-
会社を分けて別の会社になるのと 統合するのと、 どちらが悪い意味になりますか?
会社を分けて別の会社になるのと 統合するのと、 どちらが悪い意味になりますか?
質問日時: 2023/11/22 20:30 質問者: かかかけす
解決済
3
0
-
中古車販売店を未経験で起業して、軌道に乗せれる人と、負債が膨らみ閉業する人の違いはなんだと思いますか
中古車販売店を未経験で起業して、軌道に乗せれる人と、負債が膨らみ閉業する人の違いはなんだと思いますか?
質問日時: 2023/11/21 00:07 質問者: あや0562
ベストアンサー
1
0
-
解決済
10
0
-
解決済
10
0
-
質問です
実家の家業を継いで、新しい事に取り組んで立て直し、より充実させた方の話があれば具体的に聞かせてください。 自分は今実家の家業(第一次産業)を継ぎ始めた24歳です。 今後もっと大きくしたいと考えていて、もちろん今は目先のことに集中しないといけないとはわかっていますが、時間も無限にはないと思ってます。 視点を変えて今何ができるか考えていますが、なかなか思いつきません よろしくお願いします
質問日時: 2023/11/19 12:18 質問者: agtjpvn
ベストアンサー
2
0
-
相談です
実家の家業を継いで、新しい事に取り組んで立て直し、より充実させた方の話があれば具体的に聞かせてください。 自分は今実家の家業(第一次産業)を継ぎ始めた24歳です。 今後もっと大きくしたいと考えていて、もちろん今は目先のことに集中しないといけないとはわかっていますが、時間も無限にはないと思ってます。 視点を変えて今何ができるか考えていますが、なかなか思いつきません よろしくお願いします
質問日時: 2023/11/19 09:51 質問者: agtjpvn
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
先祖の霊の仕業とか言って、業を断ち切るにはこのパソコン買って幸せになってくださないな!って宗教法人作
先祖の霊の仕業とか言って、業を断ち切るにはこのパソコン買って幸せになってくださないな!って宗教法人作ったら、1000人は勧誘できますか?(笑) 金利手数料は年14%60回払い可能。 今なら148000円。 セミナーのかけ声は、、最高ですかーー?
質問日時: 2023/11/18 00:28 質問者: hectopascal
ベストアンサー
1
0
-
相談です
1代目で会社が大きくなったとします。 その1代目の息子(高卒で社会経験・修行歴なしで卒業後実家の会社に入社)が30代、40代で会社を継ぐとどうなると思いますか? 製造業 社長の仕事内容は、商材を仕入れ販売まで行います。目利きや得意先との電話のやり取りも必要です。 その息子は、高卒後1年目から最近まで事務を中心にしていて最近になって現場に出てきました。 よろしくお願いします
質問日時: 2023/11/16 07:43 質問者: agtjpvn
ベストアンサー
2
0
-
解決済
3
0
-
写真のような連帯保証人の書類の欄が*印がたくさんある部分は記入不要という意味でしょうか?
写真のような連帯保証人の書類の欄が*印がたくさんある部分は記入不要という意味でしょうか?
質問日時: 2023/11/14 18:36 質問者: ぴたちおん
ベストアンサー
2
0
-
解決済
25
0
-
法人経営って何かお得なの?
まぁ自分のお金を入れて作った法人であれば、経費で落とすと言っても自分のお金で支払ってるだけなので、意味があるのかないのかわかりません。 外から寄付金とか得られるようであればメリットがあるのでしょうか? 助成金も、事業報告後の入金ですし大きな事業をするには自分でお金を出すか、あとは融資を引いてくるしかないと思います。年商3000万円以上の利益を出せる法人を作ろうと思ったら、どこからどう逆算して事業計画に盛り込むべきでしょう?自己資本のみでやってる間はメリットも少ない気がします。
質問日時: 2023/11/11 21:03 質問者: タコ姫
解決済
2
0
-
正社員として勤めていて、個人事業主賭して副業ズル場合。 勤め先で年末調整して、個人事業主の部分は自分
正社員として勤めていて、個人事業主賭して副業ズル場合。 勤め先で年末調整して、個人事業主の部分は自分で確定申告すれば、勤め先には副業バレないですか? ※公務員でもなく、本業に支障をきたさないなら、今時副業なんてやってる人は沢山いるし、わざわざ会社にいったりしないですか?
質問日時: 2023/11/08 19:06 質問者: な---な
解決済
4
0
-
開業融資について。 店舗内装費や、設備で1000万の融資申し込みのため、業者に1000万の見積書を作
開業融資について。 店舗内装費や、設備で1000万の融資申し込みのため、業者に1000万の見積書を作成してもらう。 ↓ 実際にかかる費用は800万に抑えてもらい、そのことは金融機関には言わない。 ↓ 工事終了後、1000万が業者に振り込まれる。 ↓ 800万の見積書と、余った200万が自分に振り込まれ、200万は個人的な支出に使う。 これは犯罪ですか?
質問日時: 2023/11/08 08:44 質問者: な---な
解決済
4
0
-
自分で会社を創る前にやっておいた方が良い事(クレジットカードを作っておく等)を教えてください!
自分で会社を創る前にやっておいた方が良い事(クレジットカードを作っておく等)を教えてください!
質問日時: 2023/11/07 15:07 質問者: あや0562
ベストアンサー
2
0
-
自宅を事務所に開業した場合、月1,2くらいの来客がある程度なら分譲マンションでも可能でしょうか? ち
自宅を事務所に開業した場合、月1,2くらいの来客がある程度なら分譲マンションでも可能でしょうか? ちなみに自宅を事務所にして家族が経理をしている経営者は住んでいます。
質問日時: 2023/11/01 16:48 質問者: mellme
解決済
4
0
-
起業して5年後には8割が消えると言われていますが、5年以上続く飲食店にはどんな共通点がありますか?
起業して5年後には8割が消えると言われていますが、5年以上続く飲食店にはどんな共通点がありますか?
質問日時: 2023/10/31 06:34 質問者: hana5687
解決済
2
0
-
相談です
とても悔しい、歯がゆい気持ちです 自分の中でモヤモヤしてるので悩みを聞いてください 会社の売上上げたい、事業を増やしてリスク分散したいです 23歳男です。 実家の家業(水産業)を継ぎ始めて1年になります (元々学生の時から手伝っていました) 近くの会社同じ事業の他に塩干加工(シラス、干物など)もしていています。 実家は加工とかしてなくて、その点で負けていて悔しいです。絶対に勝ちたいです でも正直指咥えて横で見てるのは悔しいです。 これからの時代を考えると地元の水産業は高齢化で衰退すると思うし、人件費や設備投資するのだったらまた違った方法でのアプローチ策があるのかなって思ってます。 シラス加工の設備投資に約1億かかるみたいです 同じことしても意味ないなって思ったりします。 とにかく悔しいです。危機感があります でも、何をしていいかわかりません。 経営・ブランディングの本とか読みましたが 考えれば考えるほどわからなくなりました。 とても不安になります。 いろんな意見があると思いますが何かアドバイスください 現状に満足は嫌です よろしくお願いします
質問日時: 2023/10/30 19:42 質問者: agtjpvn
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
起業して通販サイトの運営をしようと考えています。弁護士に相談することになるのでしょうか?
私は現在個人で、起業して楽天のような通販サイトを制作しようとしています。 必要な法律知識が多岐にわたり、素人では把握しきれないと判断しました。 相談するとしたら、今後も何度も質問することを考えると弁護士に相談することになるのでしょうか? 又、無料相談と掲げているようなところでも、しっかり質問するにはお金がかかると思うのですが、起業と、オンライン通販サイト制作のための法律相談となるとかなりの費用がかかるのでしょうか? 要約した質問は以下の通りです ・何度も詳しいことを質問するなら弁護士に相談すればいいのか ・その場合費用はどうなるのか
質問日時: 2023/10/29 20:29 質問者: 匿名ッッッッッ
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
1
-
将来起業したい人は大学で何の学部に行けば起業に役立てますか?
将来起業したい人は大学で何の学部に行けば起業に役立てますか?
質問日時: 2023/10/26 18:53 質問者: Jus.Bieber
解決済
13
0
-
居酒屋をやりたいです。市場で商品を仕入れるには、どのような手続きが必要ですか?
居酒屋をやりたいです。市場で商品を仕入れるには、どのような手続きが必要ですか?
質問日時: 2023/10/26 05:41 質問者: hana5687
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
6
1
-
自営業や起業して間もない時、売上がまださほどないときはどうやって生活しますか? 副業しますか?
自営業や起業して間もない時、売上がまださほどないときはどうやって生活しますか? 副業しますか?
質問日時: 2023/10/23 15:39 質問者: bonbon_aoi
解決済
19
1
-
飲食店を開業するためのアドバイスをください。
2~3年後に夫婦2人で経営できるカフェを開きたいと思っております。 なにから手を付ければよいのかわからず現在資金を集めることしかできておりません。 2~3年後の開業に向けて、資金集め以外に準備しなければならないことや、開業するための手順、お店の場所、失敗しない為のアドバイス等、どんな些細な事でも構いませんので皆さんの意見をお聞かせください。
質問日時: 2023/10/12 15:34 質問者: bebiko
ベストアンサー
9
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
8
0
-
有名ブランドの社長変わったらもし無能な人だとしたらいつか有名ブランドは倒産してなくなると思いますかみ
有名ブランドの社長変わったらもし無能な人だとしたらいつか有名ブランドは倒産してなくなると思いますかみなさんはどう思いますか?
質問日時: 2023/10/08 16:27 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社設立・起業・開業】に関するコラム/記事
-
令和の時代に生まれそうな、規模が優位にならないビジネスって?
令和へと時代が変わり、平成最後の企業決算も多くは発表を終えた。経営トップのプレゼンテーションを見ると、多くの大手企業は変革や新たなビジネスを模索しているようだ。 以前に「教えて!goo」で掲載した記事「規...
-
規模が優位にならないビジネス…どんなのがある?
高度成長期やバブル経済、グローバル化を経験した日本経済。市場は既に成熟し、新しいビジネスが生まれにくい土壌と見る目もある。そんな平成不況の真っ只中では、大企業が目を向けないニッチなビジネスが注目されて...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簡単な給付金、補助金、助成金について
-
事業家集団について質問です。
-
最安で会社を設立するサービスがあ...
-
資金、お金がなくても個人事業主、...
-
個人事業主、株式会社、法人化の違い
-
もしいまから起業するとしたらあな...
-
法人の代表者名は本名を公表する必...
-
資本主義(金儲け)に飽きたのですが...
-
自社店舗のロゴの使い方について 近...
-
お弁当屋さんを駅から15分の所に出...
-
起業について 本業より副業が収入が...
-
古物取扱証を取得しただけでは開業...
-
古物商許可の取得について
-
開業届について 先日、開業届と青色...
-
無職でも開業届出せますか?
-
今年2025年以降、絶対に日本で若く...
-
起業しました。 配偶者と2人で紙芝...
-
起業相談できる場所、サービスについて
-
事業家集団というコミュニティについて
-
開業について教えてください。 会社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事業家集団について質問です。
-
最安で会社を設立するサービスがあ...
-
法人の代表者名は本名を公表する必...
-
株式会社設立予定です。資本金に出...
-
低収入の人達
-
中小企業団体中央会からの会費の納...
-
起業で大成功できる人は、投資でも...
-
起業について 本業より副業が収入が...
-
ひとりで起業されたかたいますか?
-
なぜ個人商店は儲からなくなったの...
-
経営者の飲み代の経費
-
どうして誰もが簡単に起業したり 開...
-
民主商工会ってご存知ですか? 入会...
-
古物商許可の取得について
-
今年2025年以降、絶対に日本で若く...
-
7年掛けてお金貯めて起業考えてるん...
-
マネーの虎の社長さん。
-
資本主義(金儲け)に飽きたのですが...
-
この事業は儲かりますか?
-
60歳から何か起業するとしたら、失...
おすすめ情報