回答数
気になる
-
経営について 来年、電気関係で独立を目指しています 今は雇われで知識を身につけてる最中です まずは個
経営について 来年、電気関係で独立を目指しています 今は雇われで知識を身につけてる最中です まずは個人事業から独立を目指し 30歳までには法人化を目指します 現在25歳です 自分でも色々と調べてますが 先駆者様達や経験者様達の意見も聞いて 最短ルートを行きたいと思ってます オススメの意見とかあればお願いします。 後、この本は読んでおいた方がいいよ! などの、本のオススメとかれば 是非お願いします(_ _)
質問日時: 2024/05/16 00:21 質問者: う君
解決済
4
0
-
自宅で個人事業を行うときの電気代按分について
自宅で個人事業を行う事になりました。 サーバーマシンやAV機器を使用するのですが、大体1500W前後になります。 自宅はオール電化のため、昼間の電気代が高く、試算したところ 14000円ほどになります。現在の電気代が15000~20000円なので7~8割増しくらいの 請求になりそうです。 いわゆる按分比率(24%)では賄いきれません。 電気メーターを新規に設けて、昼間の電気代が安いところと契約するという事を考えています。 この工事には10~20万円ほどかかるそうです。 質問ですが 電気メーター設置の費用は経費として落とせるのか? 電気メーター設置工事日が、開業より前でも問題無いか? 新しい電気メーターでの電気代は全て経費として落とせるのか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/05/15 14:08 質問者: tatsu01
ベストアンサー
5
0
-
もし同業の副業を始めようと思ったら会社にはどんな契約を結べばいいでしょうか?
もし同業の副業を始めようと思ったら会社にはどんな契約を結べばいいでしょうか?
質問日時: 2024/05/10 18:57 質問者: レベルナイン
解決済
5
0
-
グループ会社で起業を起こすときその起業を起こす事業の権利を自分が独占したい場合どのような契約を交わす
グループ会社で起業を起こすときその起業を起こす事業の権利を自分が独占したい場合どのような契約を交わすのですか?
質問日時: 2024/04/23 17:09 質問者: レベルナイン
解決済
2
0
-
ダイビングショップを経営する際に,潜水士の資格は絶対に無いと起業・経営はできないのでしょうか? 例え
ダイビングショップを経営する際に,潜水士の資格は絶対に無いと起業・経営はできないのでしょうか? 例えば,AさんとBさんで起業したとして,この二人のどっちかが潜水士持っていれば起業は可能なのでしょうか? それとも、二人持ってないと起業できないのでしょうか? 教えて下さい よろしくお願いします
質問日時: 2024/04/22 20:19 質問者: mmmww
解決済
2
0
-
廃墟や廃校などでサバゲー施設を作りたいです。どこから始めたらいいですか?
廃墟や廃校などでサバゲー施設を作りたいです。どこから始めたらいいですか?
質問日時: 2024/04/21 21:37 質問者: ぴぴぴぴちゃん
解決済
3
0
-
社長だったら一等地の豪邸・最低でもタワマンくらいに住んでないとカッコつかないですよね? 庶民には分か
社長だったら一等地の豪邸・最低でもタワマンくらいに住んでないとカッコつかないですよね? 庶民には分からない感覚でしょうが!!
質問日時: 2024/04/15 15:09 質問者: としぞーしとき
解決済
5
0
-
初期投資が少ない、儲かるビジネスを教えて下さい。 また、二人だけですぐ始められるビジネスを教えて下さ
初期投資が少ない、儲かるビジネスを教えて下さい。 また、二人だけですぐ始められるビジネスを教えて下さい
質問日時: 2024/04/13 18:55 質問者: 民事訴訟法及び精神保健福祉法に関する質問
ベストアンサー
4
0
-
解決済
5
0
-
なぜヤンキーは起業するんですか
なぜヤンキーは皆起業するんですか。しかもなんで皆建築か飲食か不動産ばっかなんですか。他じゃダメなんですか
質問日時: 2024/04/11 23:31 質問者: hadw
解決済
8
0
-
職種にもよると思うんですが、起業して一年目の社長の 月収は平均どのくらいか教えて下さい!。細かく出な
職種にもよると思うんですが、起業して一年目の社長の 月収は平均どのくらいか教えて下さい!。細かく出なくても大丈夫なので参考程度に!。
質問日時: 2024/04/10 16:21 質問者: 百十一のニカイドウ
解決済
3
0
-
あらたに事務所を借りました(法人です) 今までは自宅を本社として登記していました。 事務所を借りたの
あらたに事務所を借りました(法人です) 今までは自宅を本社として登記していました。 事務所を借りたので移転登記をしようか、 営業所(登記不要)として使うか迷っています。 ※同じ管轄内になります。 銀行や諸々の住所変更、 そもそも移転手続きが大変なのもありますが 自宅と完全に別にしたいという気持ちもあります。 メリットデメリットがあれば教えて頂けますでしょうか。
質問日時: 2024/04/09 18:44 質問者: 翔平ファン
解決済
2
0
-
投資について
質問です。 会社の同期と一緒に、事業家集団と呼ばれる団体で努力しています。 私自身は、会社や資格取得も含めて自分の将来のための投資を昔から沢山しています。 なぜ、この団体にいると投資と呼ばれるものには様々な意見があるのでしょうか。
質問日時: 2024/04/02 14:29 質問者: ゆい-1
ベストアンサー
4
0
-
資本金への出資と配当について
知人が新しく会社を登記する見込みで、設立時の資本金に一定額出資予定です。 自分としては事業が軌道に乗って利益が出た時にキャピタルゲインが得られればそれでよいかなと思っているのですが、この辺の仕組みが良く分からず、疑問に感じている部分があるのでどなたか教えて頂けないでしょうか。 (例) 資本金が全体で100万円に対し、20万円を出資 →この場合、会社の株式の20%を保有していることになるのでしょうか? また、出資額の20万円を新会社代表者の口座に一旦送金し、印鑑証明を提出...という流れを求められているのですが、この場合、「自分が20万円出資した」というのは後々何か証明する方法ってあるんでしょうか?
質問日時: 2024/04/02 09:40 質問者: FLAVANOstars
解決済
4
0
-
外国人が日本で事業をやりながら外国で仕事することができますか?できるなら社会保険はどう払いますか?
僕は東京に住んでいる外国人で、1年半くらい前に東京で会社を設立し、今まで運営しております。 売り上げは高くないが、ちゃんと社会保険や法人税や各種税金も払っています。 最近自分の国に帰って働かないといけないことになりまして、帰ろうとしてます。僕の会社は株式会社ですが、一人会社で、僕が自分の国でもネットで運営したら問題なく運営できます。 国に帰ったら自分の国の会社で給料をもらいながら日本の自分の会社を運営することはできますか?もしできることであれば 外国で社会保険を支払いする方法はありますか?
質問日時: 2024/03/22 16:30 質問者: arigato1
ベストアンサー
2
0
-
いずれ生活費と資金が貯まったら起業したいんですが、安定して利益を出せるビジネスモデルが決まってません
いずれ生活費と資金が貯まったら起業したいんですが、安定して利益を出せるビジネスモデルが決まってません。 何かしらのスキルを仕事を通して学びながらお金もそこそこ稼げるような仕事ってありますか?
質問日時: 2024/03/20 00:54 質問者: あや0562
ベストアンサー
3
0
-
融資について
スポーツ系の会社を起業したいのですが、個人では信用がブラックで借りれるあてはありません。ですが法人化したり、会社として借りれることは可能でしょうか。 無知ですみません。 ちなみに3000万円程融資希望です。
質問日時: 2024/03/19 20:18 質問者: ありふれた街
ベストアンサー
4
0
-
小さな会社を設立したいです。 物を売るのに法人としての名前じゃ信用ありません。 株式会社と合同会社ど
小さな会社を設立したいです。 物を売るのに法人としての名前じゃ信用ありません。 株式会社と合同会社どちらが良いでしょうか? 会社を作るにはまず何をすれば良いでしょうか? 売り上げを出せない場合会社を維持するのに払わなければならない税金的なものでどのくらい費用が必要でしょうか?
質問日時: 2024/03/19 16:01 質問者: easmoncerx34901
解決済
1
0
-
犬用ケーキの製造・販売で会社を立ち上げたいですが、ざっくりとどのようなことが必要ですか? 表示をしな
犬用ケーキの製造・販売で会社を立ち上げたいですが、ざっくりとどのようなことが必要ですか? 表示をしなければならず、さすがに個人名は野菜みたいだなと思い変です。 それっぽい会社にしておかなければならないけど会社って作ると大変ですか? 親が不労所得の零細株式法人持っています。成功するか親の会社では出来ないです。 社長の父が無くなり、経営がよくわかりません。
質問日時: 2024/03/14 22:35 質問者: easmoncerx34901
解決済
1
0
-
葬儀の住職を格安で手配するビジネスはチャンスありますか?
ビジネスは色々ありまがすが冠婚葬祭の格安化はブルーオーシャンです、坊さんなどは素人を派遣で雇って最低限の研修を受けさせて一回一万円、戒名はAIなどの力も借りてそれなりの戒名をつける。 これだけで業界で頭角をなすことが出来ると思いますがいかがでしょうか?
質問日時: 2024/03/11 21:43 質問者: smapsmapsmap
解決済
5
0
-
ベストアンサー
6
0
-
株式会社(法人)で株を所有する意義
法人を所有しています。そのうちの一つが投資を行う会社なのですが FXなら法人だとレバレッジがたくさんかけられるのでお得かと思うのですが 株式ならあまり法人で持つメリットを感じられません。 たとえば三菱商事・住友商事あたりを法人で買うのと個人で買うのと、どちらがメリットありますか? 法人の収益も増やしたければ、配当金を増やす目的で増やしていくべき?
質問日時: 2024/03/03 16:00 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
0
-
デコトラを作ってイベント会社を運営したい
タイトル通りです。 トラック野郎のようなデコトラを作成して そのトラックをいろんなイベントに貸し出す会社を企画しようとした時に、この中身について相談するとしたらどこに相談したらいいでしょうか? そんな会社はやめた方が良いとか、こんな風にすればうまく行きそうとか、そういった相談です。ご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします
質問日時: 2024/03/01 13:47 質問者: kgp01_king
解決済
5
0
-
解決済
2
0
-
マッサージをしています。年間収入が20万以下なんですが、開業届は必要ですか?
マッサージをしています。年間収入が20万以下なんですが、開業届は必要ですか?
質問日時: 2024/02/27 11:38 質問者: 八雲さん
解決済
5
0
-
開業届けを出したいのですが、現在失業手当を受給中のため届けを出せません。 開業届けを出すと、ハローワ
開業届けを出したいのですが、現在失業手当を受給中のため届けを出せません。 開業届けを出すと、ハローワークにはバレるでしょうか?
質問日時: 2024/02/19 22:25 質問者: 虎視眈々と
解決済
2
0
-
開業について教えてください。 会社勤め、年収は800ほどです。兼業や副業可能なため、あらたに個人事業
開業について教えてください。 会社勤め、年収は800ほどです。兼業や副業可能なため、あらたに個人事業を始めてみようと思いました。簡単に言うと、趣味の延長でハンドメイドの物品をネットやフリマで売りたいと思いました。 その際に、少し赤字になることも覚悟しながら必要な経費(材料費や出店費、パソコン、会合費などの事業に関わる経費のみ)年間30万くらい?を確定申告し、会社勤めの給与の納税を減額することで少しでも補填できればと考えています。 その際の流れとして、開業届を出した後がわかりません。開業準備経費は、その時点で申告するものでしょうか、それともその次の確定申告で申告するものでしょうか? そもそもこの考え方自体、損失の補填にもならないものでしょうか。 知り合いに聞くと、開業届を出さなくても白色申告できるともききました。わたしも青色にするほどの必要はないと思っています。 詳しい方、色々と教えてください。
質問日時: 2024/02/19 12:13 質問者: oko007
ベストアンサー
7
0
-
新会社設立について
30代後半の男です。 ざっくり言うと、現在、施設に商品を納品する会社で働いています。 会社全体を回している立場です。 Amazonや楽天での販売を考えており、新しい会社を作る方向になっています。 新会社をわざわざ作る理由は、今の会社では業界のルール上ダメなんです。 ですが、屋号が違うのであれば全く問題がないのです。 なので、新会社を作り、ネットでの販売を始めるのですが、今の会社の事務所や倉庫をそのまま使うのですが なにか問題がありますでしょうか? どこに問題が起こるかがまだ想像できていません。 つまらない質問で申し訳ございません。 詳しい方アドバイスください。
質問日時: 2024/02/17 18:48 質問者: nakamesuki
ベストアンサー
2
0
-
株式会社の登記について
株式会社の登記書類を郵送で出したいのですが、その場合は15万円分の収入印紙を張り付けた状態で送ればいいのでしょうか?
質問日時: 2024/02/17 00:39 質問者: 老婆の粘液
解決済
2
0
-
お弁当屋さんと夜ガールズバーを曲がりで営業するお店を開業したいです。届出や許可で気をつける事はありま
お弁当屋さんと夜ガールズバーを曲がりで営業するお店を開業したいです。届出や許可で気をつける事はありますか?
質問日時: 2024/02/09 08:55 質問者: 佐藤ユキ
ベストアンサー
4
0
-
お弁当屋さんを駅から15分の所に出します。 成功する方法を教えてください! お願いいたします!
お弁当屋さんを駅から15分の所に出します。 成功する方法を教えてください! お願いいたします!
質問日時: 2024/02/09 08:54 質問者: 佐藤ユキ
ベストアンサー
14
0
-
スピード違反を取り締まる民間会社って設立することは可能ですか? 車運転してると法定速度を超えて運転し
スピード違反を取り締まる民間会社って設立することは可能ですか? 車運転してると法定速度を超えて運転している車両って体感8-9割ぐらいもいるのでもし速度超過を理由に罰金刑で収入を得る会社を設立出来たらボロ儲け出来るよなぁと思いました 罰金刑が1000円だとしても1時間に1台取り締まれば時給1000円だし民間なので価格設定も自由なので速度超過+1キロごとに罰金+1000円とかすればかなり儲けが計算できると思うのですが
質問日時: 2024/02/07 10:24 質問者: ガリさま
ベストアンサー
9
1
-
法律の専門家さん、アドバイス下さい。商業施設で営業、20年営業、コロナ禍により売り上げ低迷、時々家賃
法律の専門家さん、アドバイス下さい。商業施設で営業、20年営業、コロナ禍により売り上げ低迷、時々家賃滞納有り、現在家賃滞納2ヶ月、契約解除内容証明書送付されました。期日迄に全額支払い無ければ翌日から営業禁止、立ち入り禁止、不法侵入と言われてます。いきなりそう言う事が出来ますか?
質問日時: 2024/02/04 10:10 質問者: raratoshi
ベストアンサー
7
0
-
都内でお弁当を出店します。何駅がオススメですか?
見てくださりありがとうございます。 2024年6月に都内でお弁当屋を出店予定です。 出店場所と最寄り駅に迷ってます。 出店するお弁当の売りやポイントは。 アイドルが愛を届ける弁当屋。(知名度ほぼ0です。) 400円からの超大盛り弁当や。 1キロ弁当、学生や母子家庭の方等弁当1個につき豚汁無料。です。 7時から22時まで弁当屋で、22時から朝5時まで 間借り営業で、アイドルカフェ(ガールズバー)を営業予定です。経営者は変えます。友人と、2人でやります。 箱の広さは、オリジン弁当ぐらいが理想です。 家賃は安ければ安いだけいいですが 18万から23万ぐらいが理想です。 駅近1階は無理だと思うので 駅から15分から20分の車が停めれる大通りで 上記コンセプトでおすすめの駅や大通りありましたら 教えていただけると嬉しいです。 立地戦略的な本を2冊読んでの、思いとしては。 コンビニ 「ポプラ」 ご飯出来たて大盛りを、作ってくれる。コンビニなどが、お客様が系統が近いと思います。半径300mに土木や建築関係の体力を、使う男性が 沢山住んでいる。そして、オフィス街では無い。閑静な住宅街では無い。新宿や池袋といった大きな繁華街では無い。等だと嬉しいです。長くなってしまって、すみません。出店したら、豚汁無料でサービスするのでお力添えお願いいたします。出店場所のオススメ以外にも、有益な情報やアイディア等あったら是非お願いいたします。 今回の質問は 都内でお弁当屋を出店します。 オススメのは何駅の何通りか?可能でしたらその理由。家賃相場。です。 私の考えと、違っても全く構いませんので何卒 御指導お願いいたしますm(_ _)m 今後他にも、オープンにあたって届出関連や雇用関連で質問あると思いますので何卒よろしくお願いいたします。アイドル事務所や、地下アイドル運営等の御指導等も伺えると大変ありがたいです。すみません。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/02/03 10:16 質問者: 佐藤ユキ
ベストアンサー
2
1
-
社会起業をしたくて、初期費用が500万円必要です。内訳はバイク(移動手段)10万円と自宅兼オフィス4
社会起業をしたくて、初期費用が500万円必要です。内訳はバイク(移動手段)10万円と自宅兼オフィス490万円です。初期費用をクラファンするためにSNSを必死にしていますが、社会起業以外の方向からいわゆるインフルエンサーになってそこから社会起業の資金や人脈を引き込むつもりですが、全くうまくいきません。それもそのはず、そもそもそのインフルエンサーもどきのアカウントのフォロワーが伸びないし、伸びたとしてそれはインフルエンサーに興味があるからであって社会起業に興味があるからではないのです。ただ、初期費用がないと事業をおこせないし、事業を起こせないと社会起業のアカウントを作ったところで伸びるわけがなく、最初にある程度事業を起こせてしまえば、そこから社会起業への人脈やお金(クラファン)ができるかなあ、と思います。仲間は5人いますが、当分500万円をどう調達しようか考えています。どうしたら必要な人脈とお金が手に入りますか?
質問日時: 2024/02/01 08:08 質問者: ナ形容詞
ベストアンサー
9
0
-
解決済
2
0
-
古物商の仕入れ資金を得るために車とデジカメを売って13万円で売るべきかやめたほうがいいか
古物商の仕入れ資金を得るために車(査定8万円)とデジカメGH5で5万円を売って13万円で売るべきかやめたほうがいいか。売ってお金になるものは売りつくしてして、もう売るものがこれしかありません。
質問日時: 2024/01/23 15:41 質問者: しごとがきまらない
解決済
4
0
-
個人事業の開業費について教えてください。 美容室を開業しました。 開業費を固定資産として、減価償却し
個人事業の開業費について教えてください。 美容室を開業しました。 開業費を固定資産として、減価償却していくのですが、 開業費とは、 5年かけて経費として計上。 固定資産税も発生する。 という認識ですが、あっていますでしょうか? 開業までにかかった費用はすべて開業費にしていますが、税金がかからないように、設定してしない方が良いのか、 1000万いかないように、経営してくつ予定ですが、 経費とはどのくらいに(何%)収めるのがよいのか、 など、アドバイスいただける助かります。
質問日時: 2024/01/22 08:43 質問者: キキウキキ
解決済
4
0
-
独立・開業したら100人のうち何人が上手く行きますか?
独立・開業したら100人のうち何人が上手く行きますか? 独立・開業したら100人のうち何人が損しますか?
質問日時: 2024/01/21 18:07 質問者: comet1239
ベストアンサー
3
1
-
廃業届を出そうと思います。そのタイミングとしては今年の青色申告と同時でいいのでしょうか?
廃業届を出そうと思います。そのタイミングとしては今年の青色申告と同時でいいのでしょうか?
質問日時: 2024/01/20 14:01 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
6
0
-
法人登記について
法人登記には、印紙代が数十万円必要です。 しかし、電子契約なら印紙代が0円と聞きました。 本当でしょうか?
質問日時: 2024/01/19 09:47 質問者: miracara2
ベストアンサー
1
0
-
会社経営者の皆さんに質問です。 私はこれから起業する為の勉強をしようと思っているのですが皆さんは起業
会社経営者の皆さんに質問です。 私はこれから起業する為の勉強をしようと思っているのですが皆さんは起業する為にどういう努力や勉強をして来ましたか?。私は、これから起業する為の基礎の本を買ったり、市場のリサーチをしようと思うんですが 何かアドバイスをください!!。
質問日時: 2024/01/17 21:01 質問者: 百十一のニカイドウ
解決済
3
0
-
閉鎖した商業登記を復活させる方法
我が家は有限会社で小売業をしていました。 およそ40年前、家庭の事情で廃業しました。 (清算し、債務等もなく登記を閉鎖しました。) ところが、偶然社名を調べたら、民間データベースで 法人番号がまだ付与されているとともに、 職権閉鎖となっていました。(しかも8年前くらいに) 私は今サラリーマンをしていますが、起業を考えています。 その法人番号を使って、商業登記を復活させて同じ社名で起業することは可能でしょうか?
質問日時: 2024/01/13 12:57 質問者: nagataya_39
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
資本金や準備金は戻ってこないものなんでしょうか?
自分で法人を立ち上げました。例として書くと 資本金1千万、準備金1千万として立ち上げました。 その後も事業継続費として自分の資金を法人に入れています。 顧問税理士に確認したところ、事業継続費として法人に貸した分は法人から戻せるが 資本金、準備金は戻らないと言われました。 でも別のコラムでは戻せると聞いたことがあります。 戻せるんですか?
質問日時: 2024/01/07 17:32 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
0
-
マネーの虎の社長さん。
あまり実名で出すのはよくないと思いますがは許してください。 マネーの虎の小林敬氏がいました。プロの料理人で厳しい店の経営者でもありました。 髭と強面がトレードマークです。番組終了後、自身の仕事も厳しくなり他の社長さんの仕事の紹介で 会社の顧問や別の店で料理人もしたみたいですが気に食わず辞めたみたいです。 乞食の方や金で苦しんでる方が見れば本人がこの程度で管理職をやめるは勿体ないと思いませんか? ましてや今の時世。
質問日時: 2024/01/07 14:25 質問者: 歴史博士
ベストアンサー
4
1
-
小中高大学と硬い椅子に座りひたすら授業を受け、勤めた会社がこんなものかと思いませんか?こんな会社の為
小中高大学と硬い椅子に座りひたすら授業を受け、勤めた会社がこんなものかと思いませんか?こんな会社の為にとか思いませんか? だから起業が必要なんです なぜ、サラリーマンは起業しないんですか?
質問日時: 2024/01/07 09:52 質問者: マック124
解決済
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
サロンを開く方法を教えてください
サロンを開く方法を教えてください マンションを借りて開業するまでの資金やり方を教えてください
質問日時: 2024/01/06 17:13 質問者: MintMint。
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社設立・起業・開業】に関するコラム/記事
-
令和の時代に生まれそうな、規模が優位にならないビジネスって?
令和へと時代が変わり、平成最後の企業決算も多くは発表を終えた。経営トップのプレゼンテーションを見ると、多くの大手企業は変革や新たなビジネスを模索しているようだ。 以前に「教えて!goo」で掲載した記事「規...
-
規模が優位にならないビジネス…どんなのがある?
高度成長期やバブル経済、グローバル化を経験した日本経済。市場は既に成熟し、新しいビジネスが生まれにくい土壌と見る目もある。そんな平成不況の真っ只中では、大企業が目を向けないニッチなビジネスが注目されて...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事業家集団について質問です。
-
法人の代表者名は本名を公表する必...
-
最安で会社を設立するサービスがあ...
-
資金、お金がなくても個人事業主、...
-
個人事業主、株式会社、法人化の違い
-
個人事業主の小規模事業者持続化補...
-
近い将来、絶対にこれから日本人が...
-
低収入の人達
-
廃業届を出そうと思います。そのタ...
-
起業について 本業より副業が収入が...
-
資本主義(金儲け)に飽きたのですが...
-
フランチャイズでコンビニや介護サ...
-
日本政策金融公庫への申請と開業届...
-
日本で起業する中国人は多いですか?
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい相手...
-
古物取扱証を取得しただけでは開業...
-
古物商許可の取得について
-
無職でも開業届出せますか?
-
法人設立届出書について、詳しい方...
-
日本政策金融公庫から創業融資を受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事業家集団について質問です。
-
最安で会社を設立するサービスがあ...
-
法人の代表者名は本名を公表する必...
-
株式会社設立予定です。資本金に出...
-
低収入の人達
-
中小企業団体中央会からの会費の納...
-
起業で大成功できる人は、投資でも...
-
起業について 本業より副業が収入が...
-
ひとりで起業されたかたいますか?
-
なぜ個人商店は儲からなくなったの...
-
経営者の飲み代の経費
-
どうして誰もが簡単に起業したり 開...
-
民主商工会ってご存知ですか? 入会...
-
古物商許可の取得について
-
今年2025年以降、絶対に日本で若く...
-
7年掛けてお金貯めて起業考えてるん...
-
マネーの虎の社長さん。
-
資本主義(金儲け)に飽きたのですが...
-
この事業は儲かりますか?
-
60歳から何か起業するとしたら、失...
おすすめ情報