回答数
気になる
-
会社設立について
会社を設立したいのですが、知的障害を持っている場合は、設立しても経営を行っていく上で不都合な事が発生するのでしょうか? 知人に聞いたところ、契約行為を行う際、判断能力があるかないか等、色々な問題があるのではないかとか言われました。
質問日時: 2020/02/22 17:17 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
1
0
-
高3男です。 本や動画で独立開業、経営について独学したいんですが、どういうところから勉強していけばい
高3男です。 本や動画で独立開業、経営について独学したいんですが、どういうところから勉強していけばいいですか? また、鍼灸で独立開業をした場合周りと比べて稼げますか?(人によると思いますが。) 父親は中小企業の社長ですが、離婚しているのであまり話をする機会がありません。ですが、色々サポートはしてくれるそうです。
質問日時: 2020/02/20 01:50 質問者: ぺす。。
ベストアンサー
3
0
-
有限会社の法人登記です。 資本金500万円 不動産の賃貸及び管理業 会社成立昭和60年。 代表取締役
有限会社の法人登記です。 資本金500万円 不動産の賃貸及び管理業 会社成立昭和60年。 代表取締役は40歳の人でした。 お父さんの会社を継いでるのでしょうか? どんな企業かわかることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/02/17 18:19 質問者: kr2017
ベストアンサー
4
0
-
副業でネットショップをしてましたが 妹へ承継 個人事業主
副業でネットショップをしてましたが、本業のほうが副業禁止となったため、妹へ事業を2019年12月に承継しました。 私は廃業届を出し、承継先を妹として、妹は開業届です。青色申告の届もだしております。 事業は赤字です。 この場合、私は青色申告をし、確定申告の事業所得に損失を含めることができるのでしょうか? 妹は12月の1か月分だけを確定申告すればいいのでしょうか? あつかましいことですが、承継の場合、決算書は単純に、私は1月から11月の累計、妹は私の11月の数字を期首の数字とするのか、ゼロから始まるのか おわかりでしたら ご教示ください。 それではよろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/02/16 21:40 質問者: magnoria11
ベストアンサー
3
0
-
事業譲渡について教えてください
会社のA事業から撤退したいのですが、この事業を代わりに行うような会社があれば嬉しいです。ただし、製造工場なので借入もあるため、単純に売却という事は困難です。 例えば、相手先に賃貸にて利用してもらうというような方法はあるのでしょうか?
質問日時: 2020/02/16 14:21 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
会社を継ぐことについての迷い
親の会社で働いて10年が経過しました。会社を継ぐことに関して、最近、色々考えるようになっています。会社の規模も大きくなく色々な課題も多くあります。 継ぐという事は言葉では簡単ですが、大きな大きな責任や重圧もあり自分にできるのかという不安もあります。マイナス面の事ばかり考えてしまい、毎日眠れません。社内も高齢者が多く相談できる人材もいません。今は社長もいるので何か問題が発生しても一緒に考え解決できるのですがいなくなったときは自分ひとりで解決し立ち向かうしかありません。この辺りもまだ自信がありません。 同じような経験があるかた助言をいただければと思います。。
質問日時: 2020/02/12 22:13 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
3
0
-
会社後継者として覚悟の気持ちを持ちたい
お世話になります。 会社経営の後継者として色々な事を考え悩み苦しんでいます。こうなったらどうしよとか、-思考になってしまいます。今まではそのような事はなかったのですが、何故か最近になり、将来の事を考えると不安になりビクビクして悩んでいます。気持ちを切り替えてどのような事が起こっても覚悟を持って逃げずに取り組んでいきたいとという気持ちに切り替えたいのですがどうしたらよいのでしょうか?助言をお願いします。
質問日時: 2020/02/11 23:02 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
4
0
-
会社を立ち上げるのに、必要書類って何でしょうか? 宜しくお願い致します。
会社を立ち上げるのに、必要書類って何でしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/02/10 15:57 質問者: loversday.
解決済
5
0
-
現在高3。今年の4月から大学生になります、一人暮らしになるのですがそこで、飲食店をやろうと思っていま
現在高3。今年の4月から大学生になります、一人暮らしになるのですがそこで、飲食店をやろうと思っています。はじめはなるべくお金をかけずにやろうと思っているので完全デリバリーでやろうと思っています。商品としてはスムージーを考えているのですが、住むところはアパートになりそうなのですが、実現性はありますか?そしてこれらの内容はどこに相談すればいいですか?この2つを教えて下さい。
質問日時: 2020/02/07 16:10 質問者: まーくんまくん
ベストアンサー
2
0
-
需要があって売れる自信はあるけど特に好きじゃないことで起業しても続かないですかね? 起業や独立はゴー
需要があって売れる自信はあるけど特に好きじゃないことで起業しても続かないですかね? 起業や独立はゴールではなくマラソンと聞いたことがありますが、起業したら走り続けなくては、利益を維持し続けなければなりません。 好きなことじゃない事を仕事にしたら あと何個売らなきゃとか 何個売るために仕入れに行かなきゃとか そこに億劫な気持ちがあるとどこがでコケますかね? 利益は見込めるけど好きじゃないことと 利益は低いけど好きなこと どっちがいいですかね?
質問日時: 2020/02/06 14:54 質問者: 19922222nanakaka
解決済
4
0
-
解決済
4
0
-
ロードサービスの起業と提携方法
ロードサービス事業の起業を考えています。 JAFと提携するのが仕事を取る近道のように思いますが、起業すらしていない経験値ゼロの業者と提携できるものでしょうか。 実際にJAFと提携して依頼を受けている方から、業務提携から依頼を受けるまでの、実際の流れを聞きたいです。 起業資金は貯めましたので、レッカー車(新車)も必要機材もそろえられる段階です。
質問日時: 2020/01/28 21:12 質問者: hoip_cream
解決済
1
0
-
「定款の記載内容について」 現在会社設立に向け、定款を作成しております。 法務局のHP、購入した書籍
「定款の記載内容について」 現在会社設立に向け、定款を作成しております。 法務局のHP、購入した書籍を参考にしているのですが疑問に思うことがありましたので質問させて下さい。 参考資料:法務局HP上の「株式会社設立登記申請書(取締役会を設置しない会社の発起設立)」 http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/COMMERCE_11-1.html#anchor1-1 ・取締役が1名の場合でも2名以上存在するような表現で問題ないのでしょうか?これは後に取締役が増えた場合でも定款の変更せずに対応する為と考えて良いのでしょうか? (例:14条/代表取締役社長に事故があるときは〜他の取締役がこれに代わる。※その他、取締役の任期・代表取締役及び社長の箇所等) 取締役の員数は1名以上と変更しました 有識者の皆様、ご教示下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/01/17 21:22 質問者: 咲絵
ベストアンサー
2
0
-
営業許可
近々、知り合いとカフェをかいぎょうする予定です。ただ、押しツボマッサージとコラボさせた店にしたくて、保健所に相談に行ってきました。「飲食のところは通ってはいけなくて、隔離された部屋ではなないだめ」と言われました。居抜きで借りる物件は、入り口は一緒ですが、入ってすぐに個室があります。それでも「入口入ったら飲食スペースになる」と言われてしまいました。せっかく、良い物件を見つけたと思ったのに、がっかりです。でもインターネットで調べると、都内で入り口が一緒で個室でマッサージをするお店があり、数店舗開いています。このようなお店は、保健所の申請ではマッサージのことは言わずに開業したのでしょうか? 手続きの仕方が他にあるのでしたらどなたかおしえてください!おねがいします。
質問日時: 2020/01/15 19:00 質問者: 夢見るユメコちゃん
解決済
1
0
-
家賃滞納と原状回復費未払いについて
現在賃借人と連絡が付かない状態です。 家賃が3ヵ月分と原状回復費用も払われないかもしれません。 この場合どのような対処をすれば良いでしょうか? また、このような債権を譲渡することはできるのでしょうか?
質問日時: 2020/01/13 20:24 質問者: kana58d
解決済
4
1
-
ベストアンサー
4
0
-
牡蠣養殖と和牛飼育 今から始めるならどっち?
牡蠣養殖と和牛飼育 もし今から事業として始めるならどちらの方がいいと思いますか?
質問日時: 2020/01/10 20:30 質問者: tjamgtwm
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
紅はるか栽培って今やったら儲かりますよね?
おそらくこれからはスーパーだけではなく、コンビニや100円ショップでも紅はるかの焼き芋コーナーが出来るでしょうし、アメリカなど海外のスーパーでも焼き芋コーナーが出来るでしょう。 需要はいくらでもあると思います。
質問日時: 2019/12/29 01:17 質問者: tjamgtwm
ベストアンサー
10
0
-
青色申告承認申請書について
青色申告承認申請書、を2020年の1月に開業届けと一緒に提出しようと思っているのですが、 「審査」とはどういった事を審査されるのでしょうか?
質問日時: 2019/12/28 13:29 質問者: そうまんま
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
来年1月から、お店をオープンします! そこで、ホームページをつくってまして、 お店のコンセプトは決ま
来年1月から、お店をオープンします! そこで、ホームページをつくってまして、 お店のコンセプトは決まっているんですが、 インパクトのある、セリフを考えておりまして、 ネットで調べてました。 その中で、松下幸之助さんのすごくいい名言がありまして、わたしの思っているコンセプトとぴったりでした。 この名言をつかって、お店の宣伝文句にするのはダメですか? 何か罪になりますか。
質問日時: 2019/12/26 22:27 質問者: コンソメ豆乳
解決済
3
0
-
こちらの質問と回答が的が合わない
遺言状の書き方など教えてもらってせいしょうしたのですが無効と言われました。結果公証人役場で手続き完了しました。いろんなものごとの手続きの方法教えて下されば助かります。
質問日時: 2019/12/20 16:41 質問者: ミセス弘美
解決済
4
0
-
会社を設立するまにで勉強しておくことと流れを教えてください。
会社を設立するまにで勉強しておくことと流れを教えてください。
質問日時: 2019/12/19 15:06 質問者: silverwolf12
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
8
0
-
20代で起業した方に質問
20代で起業して ありがたいことに従業員も少しずつ増え 30前半である程度の金融資産を作ることができました。 妻にも恵まれ現在 ローンなし住宅あり 事業も借り入れなしで 今のまま継続していけば金融資産は増えていきますが 起業して毎日やる気に満ちていた2.3年前に比べると やる気も出ずリスクを負うこともしなくなり守りに入っている自分にうつうつする毎日です モチベーションの維持はみなさまどうされていますか? 欲しいものも買えるけど贅沢品と思った瞬間に馬鹿らしくなってしまいます… 起業している皆様はモチベーションが上がらないまま毎日同じことの繰り返しの生活は普通のことですか? 同じ境遇の方いましたらご意見いただきたく思います 宜しくお願いします
質問日時: 2019/12/18 23:25 質問者: jdnv
ベストアンサー
1
0
-
「設立登記申請の本店所在地について」 本店の所在地を自宅住所(マンション)で検討しておりますが、所有
「設立登記申請の本店所在地について」 本店の所在地を自宅住所(マンション)で検討しておりますが、所有者が私の父親となっています。 規約の確認は別途行うものとして、上記住所で所在地の登記は出来ますでしょうか。 有識者の皆様、ご教示下さい。 持ち家で家賃、その他諸費用を損金計上をする予定はありません。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/12/16 16:42 質問者: 咲絵
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
会社を起業しようと思っています。 株式会社の社長が一般財団法人の支店長を兼ねることは可能でしょうか?
会社を起業しようと思っています。 株式会社の社長が一般財団法人の支店長を兼ねることは可能でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2019/12/08 08:31 質問者: さんちゃんW
ベストアンサー
2
0
-
サラリーマンの方に質問です。 起業したいと思ったことはありますか? 動機も教えてください。
サラリーマンの方に質問です。 起業したいと思ったことはありますか? 動機も教えてください。
質問日時: 2019/12/07 21:01 質問者: 年収五十三万
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ご教示ください 飲食店新規オープンについて質問です。(キャパは40席程です) 12月末オープンのお店
ご教示ください 飲食店新規オープンについて質問です。(キャパは40席程です) 12月末オープンのお店に働いてます。仕入れや何やらでは半年前からの段取りで物件探しなどは3ヶ月前から動いてます。(私は飲食店の経験は店長含めて20年です) 飲食店だと給料安いので友達と話して友達Aさん資金を出してくれるとの事で飲食店を開店準備から仕事しでます。 (Aさんが資金を出す条件として当初資金返し終わるまで雇われの店長と言う条件でした。) 私は3年前から建設業で1日14000円で仕事してました。 Aさんは仕入れの為や業者に工事の接待した経費は認めないと言われてます。 (接待したと事により通常より安く入ったり工事も安くしてもらいました) 仕入れの為や物件も探しや色々と開店前準備はほぼ先に私が動いたのに沖縄、九州、北海道等の材料交渉の為交通費宿泊費全て後から払うと言われて一切払われてません! その為に私は1日普通に働くと貰える14000円✖️動いた日数分も赤字です。(物件探しは15店以上まわりました) 単純に60万以上赤字です。 ほとんど私の顔で過去の付き合いある業者等にお店開店する予定なので力になってとお願いして出来た仕入れ物件の開店の準備がほとんどです。 最初はお店をオープン前に合同会社にする話でした。 会社にする為に私の知人の税理士、司法書士に定款作成を依頼して自腹です。 (現在はAは会社にしたくない個人事業の方が儲かる) 「脱税する為Aは脱税したら俺が払えば良い話だそうです」 当初の話では A(嫁さんと自分とバイトでしたら良いよ!)でした。 今はAの後輩Bを入れる事を条件に変わり飲食経験なしで何一つ出来ないのにBを店長に私は料理長ですが、、、 開店準備の為にBは休みの日しか動かないのに経費を預けてる状況で私は物件内覧等も含め看板、内装打ち合わせの交通費、コーヒー代状況で食事しながらの話も自腹です。 Bがいくら経費持ってるのかもわかりません! A(物件、内装工事、看板、美装等全て最初から値切らせて私は友達や友達の紹介の業者4〜5件潰れました。) Aは値切りだけじゃなくて内装、看板の話も、コロコロ変わって看板、内装屋にもういい加減にしてくれ!悪いけど付き合い出来ないと私が言われる状況で頭下げにまわると菓子折も投げ返される状況です。 私は飲食店は人に支えられて成り立つ物だと思います。 お店の段取りをほぼ一人で掃除仕込みメニュー構成考えてメニュー考えてもAとBが気に入らなければ却下です! その状況でオープンから2ヶ月後にしかBは仕込み入れない私一人だと正直無理です。 Bは仕事2ヶ月後にしかやめれないとの事で私はA に話しました嫁を先にいれてくれとお願いしたら、 A(夫婦二人で働かせるの気にいらないから、仕込みお前一人でやれ!嫁は金土日だけ入ってもらえはいいやろ!) 私は (じゃ誰かバイトいれて) A(そんな考え方してるならお前切るぞ!) と言われました。 Aの考え方本人が言ってました (俺は金あるから信用ある!人は利用する物!信用出来ないなら消えろ) Aは内装、看板、建設、印刷業者知り合いにおると言っていたのですが一度も会った事ありません! 嘘つきやと思ってます。 嘘つきはったりすぎるので手を切ろうと考えてますがどのようにすれば良いでしょうか? 相手は裏切ったら、半グレやヤクザ使って監禁したるとか言ってます。 警察にも相談してます 普通に辞めるので納得してくれるのであればやめますがAが言ってる事は矛盾しかしてません。 話の筋道が通ってるなら私も何も思いません。 Aは自分の間違いを全て棚にあげて脅してきます。 挙げ句の果て生の肉の刺身を色々と出せと言われてます。 私は食中毒の危険性のある物は出したくありません。 今迄に働いた日数分のお金も最初日払いの約束がお店オープンしたら払うに変わってる状況です。 その為自分で交通費、食事代出してもボランティアで仕事してると生活出来ない状況です
質問日時: 2019/12/06 06:46 質問者: 与太郎やで
解決済
1
1
-
この事業は特定商取引法の規制を受けますか・・?
※すみませんが、法律に素人の方の回答はご遠慮ください(大学等で法律を学んぶ、または企業法務部や市役所等にお勤めで最低限の法律的知識がある方などに回答をお願いします) ※回答とは関係ない、お説教や税金をちゃんと収めないと大変なことに云々、そんなの事業として成り立たない云々、素人がググった浅い知識での回答はしないでください。 現在ピクシブに絵などを掲載しています。 パトロンサイトのように月額や年額でお金を取りたいと考えているのですが、 自分が希望するような機能があるパトロンサイトが現在の所ありません。 プログラムなどの基本的な知識はあるので自分でサイトを作ったほうが早いと思ったので 作ろうと思うのですが私の事業は特定商取引法の規制を受けるでしょうか・・? もし受ける場合は、電話番号や本名を載せなければならないので・・。 サイトには絵などを掲載して、更新は不定期、サイトはIDとパスで管理して年額で料金を徴収後、 個人メールアドレスにパスとIDを送る・・といった具合にしようと思っています。 (金額は年間6000円ほどです) 特定商取引法のサイトを見ているのですが、自分の形態の事業では特定継続的役務提供にあたるのかなぁ・・と思ったのですが細かい解説を見るとどうもあたらないように感じます。 物を売るわけでもないので・・通信販売とも違いますし・・自分の事業形態であれば特定商取引法の規制は受けない・・と考えてもよかったでしょうか・・。(もちろん事業者届けや、税金はちゃんとするとして) 特定継続的役務提供の対象 エステティック、語学教室、家庭教師、学習塾、パソコン教室、結婚相手紹介サービスの6業種で、下記の2つの条件を満たす場合 契約金額が5万円を超えるもの 契約期間が2ヶ月を超えるもの(エステティックは1ヶ月を超えるもの)
質問日時: 2019/12/03 18:25 質問者: omochiomochi
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
このさえ 会社を立てようと思いますが 知的障害者は社長とか無理でしょか? 田舎で何もない所に住んでい
このさえ 会社を立てようと思いますが 知的障害者は社長とか無理でしょか? 田舎で何もない所に住んでいますが そこで何もない地域で会社を立てるのは無理でしょか? 出来なくても 一人でも 仕事をしたいです 自分のもうけに 何かありませんかね? 田舎でもできる仕事
質問日時: 2019/12/02 12:19 質問者: 0313
解決済
9
0
-
産業機械の作られ方
タイトルについて、新聞を見ていると大小問わず色々な産業機械が掲載されています。 あれはどうやって作られるか、ご存知の方ご教授願います。 例えば、車の部品製造メーカーで、その部品を大量に作る装置のことです。 予想できるのは、 1.メーカーAが自社で使う製造装置の設計図を紙に起こす。 2.装置に必要な鉄、プラスチック(操作ボタンとか)を調達して1を加工する(or外注する) 3.動作検証する 4.3がクリアしたら終わり
質問日時: 2019/12/01 13:00 質問者: yoshikadu
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
友達と一緒に起業した仕事を辞めたいと思っています。 友達はもともと今起業した土木関係の業種の経験者で
友達と一緒に起業した仕事を辞めたいと思っています。 友達はもともと今起業した土木関係の業種の経験者で1人では不安だからと当時フリーターだった僕を誘って起業したいと持ちかけられと土木とゆうのに抵抗があったりでとりあえず1年一緒にやってみないか。と誘われ一緒に起業しました。 でも一緒に仕事してると仕事内容がしんどいな。と思ったりその友達と遊ぶのも仕事とプライベートの切り替えが難しくなってその友達と一緒にいるのも嫌になってきました。 そんな状態になってしまったので1年たったタイミングでもう辞めたいと思っているのです最初から一緒にやってるというのがあってなかなか言い出しづらい状態です。 辞めてからの関係が不安とかではないのですがかなり頼られてしまってる状態で切り出しづらいだけです。 どう切り出したらいいかアドバイスをお願いします。
質問日時: 2019/11/25 22:54 質問者: ネガティブマン
解決済
2
0
-
交通費の水増しについて
知り合いが交通費の水ましをしています。 半年くらいしているらしく、だいたい一万円ほど水増し しているそうです。 こういった不正行為は会社にばれないのでしょうか。 ばれるとしたらどういったことが原因になるのでしょうか。 ばれたらクビ?それともその分だけ会社に返すといった ケースバイケースでしょうか
質問日時: 2019/11/24 18:12 質問者: nea-snow
解決済
10
0
-
酪農家と和牛肉畜産 起業して成功しやすいのはどちら?
これから始めるとして、酪農家と和牛肉畜産ならどちらの方が事業として成功しやすいと思いますか?
質問日時: 2019/11/18 14:11 質問者: tjamgtwm
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
1
-
高校で日本料理を一年学び、編入して普通科、卒業後短大の栄養科で栄養士の資格を取得、地域の料理講師を経
高校で日本料理を一年学び、編入して普通科、卒業後短大の栄養科で栄養士の資格を取得、地域の料理講師を経験して、現在某有名な専門学校で料理を学び、コンテストで全国大会出場、県民のNHKからの取材とこんなに20歳にして様々な活動をしてるのに就職先からなかなか取られないのが現実でこうなったらそのまま開業しようかなと考えてもいます。正直経歴としてもよく、そこそこ繋がりもあり活動の幅はそのへんの人よりはあると思ってます。ですがやっぱりこの程度の人が開業というのはまだ甘いですかね?
質問日時: 2019/11/11 22:40 質問者: 匿名jpm
解決済
6
0
-
与沢翼になりたい。
与沢翼さんを目指してます高校中退の全くの素人です。FP3級だけなぜか取得してます。知識、資格、マインド、勉強、何かアドバイスがあれば教えてください、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/11/10 22:29 質問者: まはる23
ベストアンサー
1
0
-
先輩がスナックを経営したいと言っています。自分なりに調べました。質問がいつくかあります。出店場所は福
先輩がスナックを経営したいと言っています。自分なりに調べました。質問がいつくかあります。出店場所は福岡県です 「質問」 ① 接客について ② 営業時間 ③ 騒音 ④ 風営法について(軽く) ⑤ 料金 まだありますがあまり長いと読むのが大変なので分けます。
質問日時: 2019/11/08 09:34 質問者: novuhiko0122
ベストアンサー
4
1
-
開業届について 個人ひとりで家庭に出向くベビーシッターをしたいのですか税務署への開業届けは必要でしょ
開業届について 個人ひとりで家庭に出向くベビーシッターをしたいのですか税務署への開業届けは必要でしょうか 週1〜3回 月で1〜3万ほどの利益を予定してます 事業を拡大するなどはありません
質問日時: 2019/11/08 00:03 質問者: ぐまる
解決済
5
0
-
新明電材株式会社東京電設営業所について
文京区 にある 新明電材株式会社東京電設営業所 のメールアドレスを教えて頂きたいですが、いいですか?
質問日時: 2019/11/05 14:44 質問者: nozomi86
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
株式会社と合同会社の違いについて、勉強しているのですが、合同会社は信用面で劣るようなことがよく見られ
株式会社と合同会社の違いについて、勉強しているのですが、合同会社は信用面で劣るようなことがよく見られますが、 仮にそうだとしても、それ以外に株式のほうがメリットのある場合はどんな時なのですか?
質問日時: 2019/10/29 11:07 質問者: あかんわよ
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社設立・起業・開業】に関するコラム/記事
-
令和の時代に生まれそうな、規模が優位にならないビジネスって?
令和へと時代が変わり、平成最後の企業決算も多くは発表を終えた。経営トップのプレゼンテーションを見ると、多くの大手企業は変革や新たなビジネスを模索しているようだ。 以前に「教えて!goo」で掲載した記事「規...
-
規模が優位にならないビジネス…どんなのがある?
高度成長期やバブル経済、グローバル化を経験した日本経済。市場は既に成熟し、新しいビジネスが生まれにくい土壌と見る目もある。そんな平成不況の真っ只中では、大企業が目を向けないニッチなビジネスが注目されて...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資本主義(金儲け)に飽きたのですが...
-
フランチャイズでコンビニや介護サ...
-
個人事業主、株式会社、法人化の違い
-
日本で起業する中国人は多いですか?
-
日本政策金融公庫への申請と開業届...
-
個人事業主の小規模事業者持続化補...
-
事業家集団について質問です。
-
株式会社設立予定です。資本金に出...
-
有名企業創業者は、自分の立ち上げ...
-
服のセレクトショップをはじめたい...
-
民主商工会ってご存知ですか? 入会...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい相手...
-
無職でも開業届出せますか?
-
ひとりで起業されたかたいますか?
-
起業
-
緊急!!急ぐので本論に入ります。 ...
-
株式会社を売却する際に気を付ける...
-
夫が開業し、飲食店を始めたいと言...
-
事業家集団というコミュニティについて
-
自宅で個人事業を行うときの電気代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低収入の人達
-
事業家集団について質問です。
-
本事業より副業で有名になった(儲...
-
古物商許可の取得について
-
国道の北に建ってる物件と南に建っ...
-
事業用口座開設について。 開業届を...
-
資金、お金がなくても個人事業主、...
-
個人事業主を法人化するのにかかる...
-
起業で大成功できる人は、投資でも...
-
近い将来、絶対にこれから日本人が...
-
法人番号指定通知書と法人設立届け...
-
法人設立について詳しい方に質問で...
-
古物取扱証を取得しただけでは開業...
-
開業届について 先日、開業届と青色...
-
法人の代表者名は本名を公表する必...
-
納税どころか開業届も出さずに「起...
-
事業家集団というコミュニティについて
-
起業相談できる場所、サービスについて
-
経営者の飲み代の経費
-
民主商工会ってご存知ですか? 入会...
おすすめ情報