回答数
気になる
-
物を預かる商売を考えていますが、どの様な仕組みで商売できますか?
相続した家が空き家になっており、貸し出すことは考えていませんが、レンタルロッカーの様な感じで、物置として利用したく考えています。物を預かって預かり料金を得る商売ですね。どのような手続きで商売始めれますか?
質問日時: 2020/12/27 17:20 質問者: miyakosi1977
解決済
2
0
-
個人事業
今会社員です8-17時 帰社後マッサージをやろうと思います。 お金をもらおうと思います。 起業はしていません。 好評で月10万円もらえたとします。 確定申告をすればよいのでしょうか。 売上-経費=10万円 法律に触れるような悪い事はありますか?
質問日時: 2020/12/26 12:16 質問者: 3473104
解決済
3
0
-
2019年から 地元(友人)の飲食店が次々店を閉めました。 共同経営にした店もあります。 今年になっ
2019年から 地元(友人)の飲食店が次々店を閉めました。 共同経営にした店もあります。 今年になって空き店舗が加速化してます。 地元の不動産も倒産したら 次の転回と、最終的な転回を教えてください。
質問日時: 2020/12/23 16:40 質問者: 2020元気
解決済
1
1
-
事業を始めたいと思っています 金融公庫で資金を調達しようと思いますが 私はローンが通りません。 高齢
事業を始めたいと思っています 金融公庫で資金を調達しようと思いますが 私はローンが通りません。 高齢の母に社長になってもらい 公庫で資金を借りようと思いますが そんな事って可能でしょうか? 甘いのは承知の上です。 アドバイスをお願いいたします
質問日時: 2020/12/23 12:57 質問者: pakit
ベストアンサー
3
0
-
定款の更新を行う場所について
神奈川県の横浜市の中区で起業したのですが 神奈川県の横浜市の鶴見区に会社を移転し、自分は東京都に引っ越す予定があります。 これに際して自分で定款の更新を行う予定があるのですが 定款の更新を受け付けてくれる役場ってどこでも良いのか、過去に定款を届けた みなとみらいの法務局にいかないとなのか判断に悩んでいます。 どなたか正解を知ってる方がいたら教えてほしいです。 またここに聞くといいよ!つう電話番号などが記載された情報でも構いません。
質問日時: 2020/12/23 00:32 質問者: kawaidayodayo333
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
12
0
-
解決済
8
0
-
資産管理法人の代表取締役の変更について
相続対策のため資産管理法人を設立したいと考えていますが、自分が勤めている会社は兼業が禁止されていることから、初めに親を代表取締役にし、退職した際、自分の名義に変更したいと考えておりますが、このときのやり方や注意点をもしご存じであれば、不勉強で申し訳ありませんがご教示願います。このURLを見て勉強しろというのでも良いのでよろしくお願いします。
質問日時: 2020/12/13 14:14 質問者: masaki-oo
ベストアンサー
2
0
-
サイトに訪問者を増やす方法を教えてください。
プラットフォームが型のサイトです。 内容はウィキペディアと同じシステムです(書き手と読み手のマッチング) ウィキペディアさんと少し差別化を行ったシステムです。 現在は書き手も読み手も0人ですが、最初は書き手はライターさんに手伝っていただきます。 ここからが私の知りたいことなのですが、ライターさんが書いた記事はどのようにして読み手を増やしていきますか? SEOや広告以外での提案でお願いします。 多ければ多いほどの提案があれば感激感謝です。 お願いします。
質問日時: 2020/12/11 19:46 質問者: godhappy
解決済
1
0
-
2019年8月に開業したが業績不振で2020年12月で廃業を考えている企業があります。 私は2020
2019年8月に開業したが業績不振で2020年12月で廃業を考えている企業があります。 私は2020年1月よりお手伝いをして行くうちに設備一式をお礼として譲渡してもらえます。 譲渡していただいても直ぐには移設する事は場所は勿論、金銭的にも厳しいのが現状です。 出来れば同じ場所でやりたいのですが、社長さんが仰るには銀行からの借入があるから難しいとのお話しです。 因みに建物は賃貸です。 勿論、賃貸大家さんとの話もしないといけないです。 〇〇企業は銀行より貸付けをされてます。負債は全て社長さんが持って行くと仰ってくれてますが、賃金対価として、無償で設備譲渡していただいて、同じ場所で会社を変えて運営するのは問題がありますか? 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2020/12/08 19:37 質問者: ちちさ
ベストアンサー
2
0
-
株で儲かったら、半分会社が負担?
税金のことですが、何かの税金が半分会社が納めるということだったと思いますが、株などで1000万儲かったとしても、会社が半分負担するのでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2020/12/08 19:29 質問者: kk2020
ベストアンサー
3
0
-
会社が解散してからも、事業を継続、 これはなぜなのか 解散してからも事業を継続できるのか?
会社が解散してからも、事業を継続、 これはなぜなのか 解散してからも事業を継続できるのか?
質問日時: 2020/12/07 22:46 質問者: ジムーカズオ
ベストアンサー
3
0
-
学生起業家が合同会社を使うメリットを教えてください。 よろしくお願いします!
学生起業家が合同会社を使うメリットを教えてください。 よろしくお願いします!
質問日時: 2020/12/04 05:32 質問者: daiik
ベストアンサー
1
1
-
解決済
8
0
-
将来起業したいと考えている高校生です 明確な目標はないですが、 世界を大きく変えるような会社 を立ち
将来起業したいと考えている高校生です 明確な目標はないですが、 世界を大きく変えるような会社 を立ち上げます しかし、今の時点で質問しておきたいことがあります。 Appleのスティーブ・ジョブズはiPhone(いわゆるスマホ)を発表したわけですが、彼は機械についての知識が豊富で彼自身で開発したものなのでしょうか。 それとも、知識や技術を備えた共同者が開発したものなのでしょうか。 私は、この経済学などについてあまり勉強をしておらず不明な点が多くて申し訳ないです。 そして今から機械に例えますが、 アイデアを専門の技術者に任せて形にする人 と アイデアを自らの手で形にする人 この両者は社会でどれくらいの比率であるかだいたい分かりますか 将来自分が社長や代表になったときにそういった知識がないと生き残れないのかと疑問に感じたため質問させていただきました。 長文失礼します。
質問日時: 2020/11/30 19:16 質問者: 青空レストランがすき
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
クレーン会社で独立するにはどのような資格や仕事の請負、準備資金、必要な機材等必要ですか? 免許は持っ
クレーン会社で独立するにはどのような資格や仕事の請負、準備資金、必要な機材等必要ですか? 免許は持っていて一人でコツコツやっていきたいなと考えています。
質問日時: 2020/11/28 11:06 質問者: きんたまんたー
解決済
2
0
-
起業して雇うときに自分が大量の金がないと雇ってもその人たちに給料渡せませんよね?
起業して雇うときに自分が大量の金がないと雇ってもその人たちに給料渡せませんよね?
質問日時: 2020/11/26 21:09 質問者: ママンドライフシーライクスエブリワン
ベストアンサー
7
0
-
正規代理店や正規の卸問屋から商品を仕入れる方法
サラリーマンが副業からスタートして、任天堂やロレックス、東芝やソニー等の有名メーカーの製品を、イオンなどの小売店で販売している価格(定価)より安く、メーカーの正規の販売代理店や正規の卸問屋から仕入れるにはどうすればいいのですか?例えば任天堂のスイッチを任天堂の正規の販売代理店から、一つあたり23000円(小売店の定価は税込み約33000円)くらいで仕入れるということです。この例でいうと、任天堂の正規代理店や正規の卸を見つけて、売ってくださいと交渉に行くんですか?そのためには、個人事業主では無理で、会社を設立して、ある程度の売上高を毎年確保して、それなりの資本金を会社に入れて、販売実績を重ねないと無理なんですか?零細企業は有名メーカーの製品を正規に取り扱うことは不可能で、無名のメーカーの製品しか正規には販売できないんですか?
質問日時: 2020/11/21 12:18 質問者: qq2t4s6c9
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
10
0
-
自分には今高校生ですが、高校卒業で起業したいと思っています。 いまから起業に向けてできることはなにか
自分には今高校生ですが、高校卒業で起業したいと思っています。 いまから起業に向けてできることはなにかありますか? またなんの分野のビジネスがオススメですか?
質問日時: 2020/11/18 21:10 質問者: たかはしたか
ベストアンサー
4
0
-
解決済
1
0
-
解決済
11
0
-
起業して会社を大きくできる人とそうでない人の違いは何ですか?
起業して会社を大きくできる人とそうでない人の違いは何ですか?
質問日時: 2020/11/13 12:15 質問者: mewur83093
解決済
9
0
-
有限会社とか合資会社って言ったって、株式会社より劣っている訳では無いですよね。何か日本はこだわりあっ
有限会社とか合資会社って言ったって、株式会社より劣っている訳では無いですよね。何か日本はこだわりあって、有限会社を差別してる気がするのは、私だけでしょうか?
質問日時: 2020/11/12 23:12 質問者: タブロン
ベストアンサー
4
0
-
企業の消費税について。
現在、有限会社を経営しているのですが、会社を譲渡し、個人事業にしようかと思っています。その場合、個人事業を立ち上げて2年間は消費税は免除されるという認識で宜しいでしょうか?また個人事業で2年経過した後に、例えば株式会社にした場合、さらに2年間、消費税は免除され、合計4年分免除という事が可能になるのでしょうか。稚拙な質問ですみません。ご教授の程宜しくお願いいたします。
質問日時: 2020/11/11 22:25 質問者: アストロッキー
ベストアンサー
2
1
-
学校経営
将来学校経営(幼稚園や塾など)をしたい人は別に幼稚園や塾の現場を経験したくてもビジネスのこと(運営の仕方)が分かっていればいいと思いますか(最終的には人を雇うので)?
質問日時: 2020/11/10 21:04 質問者: しぇあたくろう
ベストアンサー
1
0
-
起業
周りが起業家が多いです。 父、兄、友人、、 自分も起業したいのですが特にやりたいことがありません。 建築系の仕事をしているのですが業界のルールで3年は働かないと起業はできません。 特に何もしなくても、社長の肩書だけ貰えればな、と思うのですが、実際社長になり形だけでも会社をもったことにしてリスク(毎月払わなければいけないお金等)はありますか? 取り残されてる気がして、肩書だけでも社長という肩書きを得ながら勤め人として働いていきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/11/01 19:50 質問者: koooojii
解決済
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
株式投資でもうけたい
株式でもうけたいと思っていますが・・ キーエンス ファーストリテリング エムスリー ファナック Zホールデングス など、 10年前には全く無名、今も無名だけど 時価総額だけは とびぬけて大きい会社は、 将来性があるのでしょうか?
質問日時: 2020/10/26 18:13 質問者: くもやん
ベストアンサー
4
0
-
介護か障害福祉のフランチャイズに加盟しようか迷っています。 自分一人で起業を立ち上げる知識がないし、
介護か障害福祉のフランチャイズに加盟しようか迷っています。 自分一人で起業を立ち上げる知識がないし、支援者もいないので。 何かアドバイスが頂きたいです。お願いします。
質問日時: 2020/10/26 15:26 質問者: 癒し猫
解決済
3
0
-
株?とかで儲かってる20代たくさんいて私もやってみたいと思ってるんですがわかりやすい?というかやりや
株?とかで儲かってる20代たくさんいて私もやってみたいと思ってるんですがわかりやすい?というかやりやすいのってあったりしますか?
質問日時: 2020/10/23 11:56 質問者: どぅーんかすです
解決済
5
1
-
解決済
3
0
-
解決済
5
0
-
せどりの仕入れ方法をいくつか教えて下さい
せどりの仕入れ方法をいくつか教えて下さい せどりの基本は安く仕入れて高く売るですが なかなか安く仕入れることが、できませんでした。
質問日時: 2020/10/20 12:45 質問者: prettal
解決済
2
0
-
英語 起業 将来英語を使いながら起業したいと考えているのですが、英語が主な会社って例えばどんなのがあ
英語 起業 将来英語を使いながら起業したいと考えているのですが、英語が主な会社って例えばどんなのがありますかね?
質問日時: 2020/10/17 13:11 質問者: kanaeんご
ベストアンサー
5
0
-
事務所の登録 メリット
よく事務所登録ができます、住所を貸しますみたいなサービスがありますよね? 事務所の住所だけ借りて何かメリットはあるのでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2020/10/17 06:27 質問者: nihon777
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
起業について教えてください
私は40代の男で、整体に携わる仕事を約20年ほどしており、いろいろな施術を勉強してその人に合った総合療術を研究しております。今までお世話になっている人などに施術を行っていますが、一部の人は無反応ですが大多 数の人は肩が柔らかくなったなどと喜んでくれます。 先日手広く経営されている人に施術をしたら「お金は自分が出すから早く自分の店を出しなさい」と言われました。そのかたの知り合いの不動産屋を紹介されておおよその店舗が決まりましたが、開店資金が200万ほどかかります。それをその社長が出すと言われたのですが、今後どの様にして返済するのかを質問させて下さい。 その人は必ずこの療法をひろめたら、健康になる人が増えていくので今後スタッフを増やして店舗を拡大していきたいと言われます。 返済は年利何%かでお返しの契約がいいのか、それとも月の売り上げの何%を毎月お渡しすのるがいいのか教えてください。トラブルは絶対に避けたいので宜しくお願い致します。 ちなみに私は地方出身でそこで家族とトラブルがあり、借金の肩代わりをした為、債務整理をして借り入れができないのと、1年前に大都市に引っ越してきました。
質問日時: 2020/10/13 17:42 質問者: 元祖鯉太郎
解決済
4
0
-
※法人、用途分けの資金移動について
法人設立したばかりの新米です。 法人を設立する際に銀行口座は申込みしておいたほうがいいとアドバイスがいろいろな方からあり、 また、審査も今はとても厳しいということで 5行に立て続けに申し込んだ所、全て通過してしまいました。 自分でも入金用口座、出金用口座、貯蓄をする口座の3つは最低使い、 その他2つについては新事業開始時に使おうと考えてます。 ただし、資金移動を他の経営者様がどのようにしているのかを参考程度にきかせて頂きたいです。 売上の入金がある→下ろしにいく→出勤用口座へ預け入れ、貯蓄口座に預け入れでしょうか? 多額の資金移動は現金持ち歩きはさすがにない気がしますが… 皆様、移動先の口座に振込で行っているのでしょうか? どなたか、ご教示ください。。
質問日時: 2020/10/07 23:59 質問者: HHHDK
解決済
3
0
-
解決済
6
1
-
10月末に法人会社を設立しようと思っています。そこで資本金を300万円にするか500万円にするか迷っ
10月末に法人会社を設立しようと思っています。そこで資本金を300万円にするか500万円にするか迷っています。資本金はおおいほうがいいのですか?教えてください
質問日時: 2020/10/04 22:17 質問者: 悩める猿
ベストアンサー
2
0
-
非居住者になる場合の個人事業廃業について質問です。 海外に引っ越し、日本での住所がなくなるので、個人
非居住者になる場合の個人事業廃業について質問です。 海外に引っ越し、日本での住所がなくなるので、個人事業は廃止せざるを得ないと思っています。 規模は小さいので確定申告はオンラインで引っ越し後するつもりです。 出国前に絶対に済ませないといけない手続きには何があるのかご指南いただけませんか? 廃業届けと青色申告取りやめ届は郵送でも良いのでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/10/02 16:09 質問者: potterat150
ベストアンサー
1
0
-
株式上場に関して
起業時に創業者が50株300万で創業し 株式上場した場合 創業者の持株はどの程度増加するのでしょうか? 又、創業者持株増加分は創業者が新たに購入するものなのでしょうか? 認識が不充分ですが宜しくお願い致します。
質問日時: 2020/10/02 07:01 質問者: s1031129352
ベストアンサー
4
0
-
起業で成功した人に相談したいのですが、どうすればいいですか? 自分は起業希望なので初めに色々教えても
起業で成功した人に相談したいのですが、どうすればいいですか? 自分は起業希望なので初めに色々教えてもらってから起業したいです。
質問日時: 2020/09/29 12:21 質問者: 死ぬほど悩んでるマン
解決済
7
0
-
起業が当たり前になって、世の中起業だらけになったら次はなにで稼げるようになると思いますか?
起業が当たり前になって、世の中起業だらけになったら次はなにで稼げるようになると思いますか?
質問日時: 2020/09/29 12:17 質問者: 死ぬほど悩んでるマン
解決済
6
0
-
どなたか自営業されてる方いらっしゃいませんか? キッチンカーで移動式カフェを開きたいと考えているので
どなたか自営業されてる方いらっしゃいませんか? キッチンカーで移動式カフェを開きたいと考えているのですが皆さんの意見やアドバイス、経験談をお聞きしたいです。 ~補足〜 まだ調べている段階なので具体的な内容は薄いのですが、初期費用として700万投資しようと考えています 貯金はまだ250万しかないので、最低でも500万までは現職場で働きつつ保健所に行き食品衛生責任者の資格を取り、メニューや必要な物等を考えていこうと思っています。
質問日時: 2020/09/28 23:58 質問者: ヒョロすけ
解決済
2
0
-
20歳男子です。 自分は今すぐにでも経営者を目指しています。 そのために知り合いの社長のところで働い
20歳男子です。 自分は今すぐにでも経営者を目指しています。 そのために知り合いの社長のところで働いています。 現在は現場仕事に派遣という形で働かせて頂いています。 11月から新しい派遣差しが見つかり、大企業といいこともあり、入りたい知り合いとかおったら誘って欲しいと言われて、3人集めることができました。 その友達の面接の時に 4人で会社作れるように僕も支援するからと社長に言われて自分は その時点で おかしいなとは思ってました。 自分は知り合いと起業する予定はなかったからです。 仮に知り合いと起業して金銭面や何か経営でトラブルがあれば離れていきますし、1人やる気がなければ士気も落ちるかなと思います。 自分は 自分自身で会社を設立するのが目標で 社長から会社を頂く形になっても断ります。 あくまでも入社理由は自分の会社を持って経営することです。 自分だけが会社を立てることが目標で残りの友達は 自分が作った会社に居ればいいや的な感じです。 自分が最初立てるのはコンビニのフランチャイズです。 起業がの方には友達と起業したという方もいらっしゃいますが、1人の友達とはお金の貸し借りもあり、それも理由の一つです。 みなさんの意見をお聞かせください!
質問日時: 2020/09/27 18:21 質問者: ネゴシックス
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
北海道でビジネス
たまたま知り合いとかと飲みながらもしも~の話になったのですが もし、北海道で資金2000万以内である程度成功を収めることができるようなビジネスって何があるのかな? みたいな話してたのですが、 やはり農業、飲食以外は皆思いつきませんでした。 皆さんは何を思い浮かべますか?
質問日時: 2020/09/26 15:27 質問者: Busu32
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社設立・起業・開業】に関するコラム/記事
-
令和の時代に生まれそうな、規模が優位にならないビジネスって?
令和へと時代が変わり、平成最後の企業決算も多くは発表を終えた。経営トップのプレゼンテーションを見ると、多くの大手企業は変革や新たなビジネスを模索しているようだ。 以前に「教えて!goo」で掲載した記事「規...
-
規模が優位にならないビジネス…どんなのがある?
高度成長期やバブル経済、グローバル化を経験した日本経済。市場は既に成熟し、新しいビジネスが生まれにくい土壌と見る目もある。そんな平成不況の真っ只中では、大企業が目を向けないニッチなビジネスが注目されて...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簡単な給付金、補助金、助成金について
-
最安で会社を設立するサービスがあ...
-
事業家集団について質問です。
-
資金、お金がなくても個人事業主、...
-
自社店舗のロゴの使い方について 近...
-
法人の代表者名は本名を公表する必...
-
起業相談できる場所、サービスについて
-
個人事業主、株式会社、法人化の違い
-
今年2025年以降、絶対に日本で若く...
-
もしいまから起業するとしたらあな...
-
お弁当屋さんを駅から15分の所に出...
-
低収入の人達
-
無職でも開業届出せますか?
-
ひとりで起業されたかたいますか?
-
起業しました。 配偶者と2人で紙芝...
-
収益事業を開始した時について
-
どうして誰もが簡単に起業したり 開...
-
大型のお店の外のスペースなどで屋...
-
自営業で建設業をしております。 こ...
-
中小企業団体中央会からの会費の納...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事業家集団について質問です。
-
最安で会社を設立するサービスがあ...
-
法人の代表者名は本名を公表する必...
-
株式会社設立予定です。資本金に出...
-
低収入の人達
-
中小企業団体中央会からの会費の納...
-
起業で大成功できる人は、投資でも...
-
起業について 本業より副業が収入が...
-
ひとりで起業されたかたいますか?
-
なぜ個人商店は儲からなくなったの...
-
経営者の飲み代の経費
-
どうして誰もが簡単に起業したり 開...
-
民主商工会ってご存知ですか? 入会...
-
古物商許可の取得について
-
今年2025年以降、絶対に日本で若く...
-
7年掛けてお金貯めて起業考えてるん...
-
マネーの虎の社長さん。
-
資本主義(金儲け)に飽きたのですが...
-
この事業は儲かりますか?
-
60歳から何か起業するとしたら、失...
おすすめ情報