回答数
気になる
-
起業のために銀行などからお金を借りる方がいると思うのですが、 もしその起業が失敗して借金を背負ってし
起業のために銀行などからお金を借りる方がいると思うのですが、 もしその起業が失敗して借金を背負ってしまった人は、その後どうするのでしょうか? 自己破産ですか?踏み倒しですか?
質問日時: 2022/04/21 13:23 質問者: 教えてあせむ
解決済
11
0
-
タイミーの社長は大学生ですが、起業資金や黒字になるまでのサービスの維持費はどうやって捻出したのでしょ
タイミーの社長は大学生ですが、起業資金や黒字になるまでのサービスの維持費はどうやって捻出したのでしょうか?
質問日時: 2022/04/21 13:18 質問者: 教えてあせむ
解決済
2
0
-
利益率について至急教えてください
880円の弁当を売っています そこで、10万円の利益率を出すには弁当をいくつ売れば達成できるのでしょうか? 計算方法を教えてください! お願いいたします
質問日時: 2022/04/21 00:14 質問者: バンダイさん
解決済
6
0
-
やりたい事業があります。 あるWEBサービスを運営したいと思っております。 起業資金がないので、クラ
やりたい事業があります。 あるWEBサービスを運営したいと思っております。 起業資金がないので、クラウドファンディングに相談したら、「具体的な資金を算出してください。」と言われました。 具体的な資産の見積りを紹介会社にお願いしたら、「見積もりが出た段階で、保留にされてしまうと、もう制作会社は依頼を請け負ってくれないので、十分な資金が用意できたらご相談ください」と返されてしまいました。 どうにか具体的な見積りをする方法はないでしょうか? ご回答何卒よろしくお願いします。
質問日時: 2022/04/17 23:01 質問者: 教えてあせむ
解決済
2
0
-
開業祝いについて質問です。
今回、開業した後輩に開業祝いをおくりたいのですが、 お花屋、金券以外で良いものはないでしょうか? お勧めが有りましたら、宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/04/17 07:53 質問者: くー隊員
ベストアンサー
2
0
-
独立行政法人 一般社団法人 公益社団法人 他に何がありますか。
独立行政法人 一般社団法人 公益社団法人 他に何がありますか。 他にこのグループで存在するならば教えてください。
質問日時: 2022/04/08 21:17 質問者: godhappy
解決済
5
0
-
会社勤めが面白くないから 商売を始めたり、起業したら上手く儲かるでしょうか?
会社勤めが面白くないから 商売を始めたり、起業したら上手く儲かるでしょうか?
質問日時: 2022/04/06 17:58 質問者: comet1239
解決済
5
0
-
税理士で開業したら、2000万以上って本当にいきますか? 検索するとそう書いてあるものやピンキリとも
税理士で開業したら、2000万以上って本当にいきますか? 検索するとそう書いてあるものやピンキリともありますが、頑張ればいくのでしょうか? 実態を知りたいです。
質問日時: 2022/04/04 19:29 質問者: はなゆうまそうままま
解決済
6
0
-
個人事業主になろうと思っているのですが、会社にプールするお金と給料を分けることって出来ますか?売上全
個人事業主になろうと思っているのですが、会社にプールするお金と給料を分けることって出来ますか?売上全額が給料と言うことになってしまうのでしょうか?
質問日時: 2022/04/04 08:01 質問者: 強いぞパピコ
ベストアンサー
3
0
-
クラウドファンディングについて、質問します。成功時に振り込まれる口座は、自分の口座じゃないとダメなん
クラウドファンディングについて、質問します。成功時に振り込まれる口座は、自分の口座じゃないとダメなんでしょうか?例えば、主人の口座とかはダメなんでしょうか?教えて頂けたら幸いですm(_ _)mよろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/04/01 08:20 質問者: キャンちゃんちゃん
解決済
1
0
-
田舎にある実家でカフェを開業したいです。 カフェを開業するにあたり必要な資格や知識、学ばないといけな
田舎にある実家でカフェを開業したいです。 カフェを開業するにあたり必要な資格や知識、学ばないといけないことを教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/03/29 21:17 質問者: トンガリコーン
解決済
2
0
-
【会社を起業したいです】私は何をすれば良いですか? 起業までの段取りを教えてください。
【会社を起業したいです】私は何をすれば良いですか? 起業までの段取りを教えてください。
質問日時: 2022/03/29 10:13 質問者: xiaomiredminote10pro
ベストアンサー
6
0
-
解決済
4
0
-
株式会社を設立費用を抑えたいのですが、格安のところは税理士もセット契約?で割高になりますか?それとも
株式会社を設立費用を抑えたいのですが、格安のところは税理士もセット契約?で割高になりますか?それとも税理士を付ける場合は割安ですか? 従業員も2名家族運営な為大きな組織ではない場合税理士をつけずに自力で調べながら経理をやるべきでしょうか? 目安が24万ぐらいと出てきますが他に金額を抑える方法はありますか?
質問日時: 2022/03/28 21:48 質問者: たろす2525
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
税理士の見積もりについて
先日、起業(会社設立)しまして、顧問税理士を選定している最中です。 なるべく最初の段階ですべての業務を入れてもらい、あとで追加でかかることのないように したいと思っております。 ちなみに、当社は経営コンサルティング事業を生業として、当分社員を雇わず一人で 事業を展開する予定です。また、税理士事務所が対応できる会計ソフト(弥生会計等)を入れ 普段の取引は私自身でそのソフトにインプットしていく予定です。 その場合、下記業務が入っていれば、ある程度網羅されているのかなと思っておりますが ご意見いただければありがたいです。 ・法人税確定申告書 ・消費税申告書 ・年末調整 ・給与支払報告書 ・償却資産申告書 ・法定調書 ・源泉所得税納付業務
質問日時: 2022/03/26 15:45 質問者: imcored
解決済
1
0
-
時短要請協力金について 今年の1月にオープン予定だった BARですが自治体による 時短要請の為に休業
時短要請協力金について 今年の1月にオープン予定だった BARですが自治体による 時短要請の為に休業。 3月8日に解除になりましたが 1月から働くはずだった従業員が 休業では食っていけないために 辞めたりしまして、結局 オープンは4月になりました。 そこで、貸店舗の大家さんからの助言と 商工会議所からの助言で オープンするはずだったのだから 時短要請協力金の申し込みをした方がいいと言われて 県に申請したのですが、 1月にオープンする予定だっただけでは 協力金は出ませんと言われ 協力金の申請の際に休業や時短の案内を載せた SNSの写しがいる事を 申請時に知ったのでそこからお店のInstagramを 作り投稿したのですが 休業に入る前の日付じゃないといけないと言われて 1月にお客様各位には 招待状とか送ってますと言うと 招待状送った一覧を送れと言われ 送りました。その後はLINEで送った人のは 日付が入ったスクショを送れと言われ 送りました。 そしたら今度は3月9日以降の営業の 売上伝票見せろって言われて こーゆー理由で(休業による従業員が足りない等) オープンを伸ばしましたって言ったら 結局それじゃぁ、あなたのお店はその日がオープン日なんでしょ?と言われてダメでした。 新店舗の為、新しく雇おうとしていた従業員は まだ社保、雇用保険に入る前だったので 休業になっても雇用調整助成金などがもらえない為 他の固定費(家賃、光熱費、リース代等)を 払うので精一杯で 自腹で2ヶ月半従業員に給料を払うのは困難でした。 しかも、協力金の窓口の方に では時短に従わずにあけていればよかったですか? って聞いたところ そうですね!強制じゃないので! と言われました。 ならなぜあんなに、時短要請に従わなければ 店舗名をさらすだの、ちゃんと閉めてるか 見回りするって言われたのかが分かりません。 挙句の果てに、 こんなことして不正受給疑われて 監査に入られてこまるでしょ?とまで 言われました。 特に困りませんと伝えましたが笑われました。 私はどうしたらよかったのでしょうか?
質問日時: 2022/03/26 00:39 質問者: ふーfu
解決済
3
0
-
個人自営業を株式会社にして節税する方法はありますか?
電気設備メンテの個人自営業者です。売り上げは年間一千万円を少し超える程度ですが税金(所得税、個人事業税、消費税等)で三百万円ほど払っています。 以下質問 1.株式会社にすれば節税する方法はありますか? 2.従業員ゼロで出来ますか? (知人から株式会社は簡単に出来ると聞いたことがあります。)
質問日時: 2022/03/25 12:00 質問者: mandegansu
ベストアンサー
4
0
-
怪しいビジネス勧誘の見分け方 誰かお力をかしてください
私には兄がおり、とてもやさしく家族思いで大好きなのですが、兄は数年前から ある男性(32歳)と遊ぶようになり、お互いの家に泊まったり旅行に行ったりとても信頼 しているようです。その男性は金融関係のビジネスの営業の仕事をしており、講演会なども 開いているそうなのですが、ネットで検索しても名前はフェスブックぐらいにしかなく、それには 現在の仕事のことは何も書いていません。 一度その人と兄と食事をしたことがありますが、初対面なのに難しいビジネスの話をされたり 将来は権利収入だけで生きていく等そういったビジョンというか意識高い感じの話を流暢にされ ちょっと困ってしまいました。 兄はその話もうんうんと聞いており、なんか居心地が悪かったです。 兄は現在安定した職についているのですが、「いつかやめたい。もっと金を稼げるビジネスをしたい」という野心的な発言を最近しており、なんだか不安です。いつか安定した職もすててすごいリスクの あることをするんじゃなかろうかと… 兄が「今度その人講演会開くから一緒に勉強しよう」と言ってきて、正直怖い気持ちになっています。 数年の付き合いだからお互い信頼しあっているそうなので、兄はなんだか妄信してる感じで、その人のことを疑ったり悪くいうと兄が傷つきそうなので何もまだ言えてないのですが 私はどうしてもその人が大丈夫な人なのか、何か兄を悪い道にひきこまないか確認したいのです。 詐欺とか、へんなねずみ講ビジネスとか… 講演会に行くのも怖いですが、実際行って確かめられることがあるなら知りたいです。 怪しいビジネス勧誘の見分け方や、詐欺など、そういったものを確信的に知る方法、 もしそうだとして友達を妄信する兄を目覚めさせる方法など 教えて下さい…。よろしくお願い致します。
質問日時: 2022/03/24 11:41 質問者: pokonyan1990
解決済
9
0
-
私は、本業でグラフィックデザイナー をしながらYouTuberとしても活躍し、お金持ちになりたい、有
私は、本業でグラフィックデザイナー をしながらYouTuberとしても活躍し、お金持ちになりたい、有名になりたいのですが、傷つくことが怖くて踏み出せません。自分が目立ったらどうしよう、嫉妬が怖いなどと一人で踏み出せずにいます。夢に対して自分が処女で気持ち悪いです。何かを始めるときは、自信と恐怖心の間で揺らいで当然でしょうか? どうすれば強くなれるか?と考えますが、行動する以外に他に方法はないですよね。過去に、とりあえず行動しようと思いそれなりに行動しましたが覚悟がないまま中途半端に物事を進めてしまい、自分でも傷つくし、周りにも馬鹿にされてるんじゃないか?って考えたりしてしまいました。どうすれば踏み出せるでしょうか。夢を追っている人、叶えた人教えて下さい。
質問日時: 2022/03/17 22:32 質問者: はまだ3
解決済
1
2
-
解決済
4
1
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
ペットショップからあるターゲットにワンちゃんを売る仲介人のビジネスを始めようと思ってます。 その後、
ペットショップからあるターゲットにワンちゃんを売る仲介人のビジネスを始めようと思ってます。 その後、アフターケア(有料)もして行こうと思います。アフターケアの所がビジネスモデルなのでそこは省略させて頂きます。 そこで質問なのですが、この事業って何か資格が必要ですか?? それか、こう言う資格とかそう言う質問を聞いてくれる所ってありますか??(有料、無料問いません)宜しくお願いします。
質問日時: 2022/03/05 13:45 質問者: ちょび髭
解決済
3
0
-
人生相談・起業について相談です。 僕は起業するために、 ・何で起業するか ・起業や経営に必要な知識
人生相談・起業について相談です。 僕は起業するために、 ・何で起業するか ・起業や経営に必要な知識 について日々模索して色々勉強しようと頑張っているのですが、道半ばで普通に就職して、普通に働いく方が良かったということになるのではないかと、時折自信を失いかけてしまいます。こんな生半可な意志では成功は出来ないと自覚しているのですが..なんでもいいのでアドバイスをお願いしたいです。 それと起業にあたり勉強しておいたうが良い事があれば教えてください。片っ端から身につけます。
質問日時: 2022/03/04 23:56 質問者: のりゆき。
ベストアンサー
8
0
-
法人口座 どこの銀行が良いでしょうか
会社を起業したのですが、法人口座をどこにしたら良いか迷っております。 振込手数料のことを考えると楽天銀行、 信頼性を考えるとメガバンク。と思っているのですが 皆様からもアドバイスいただけたら幸いです。
質問日時: 2022/03/04 17:04 質問者: imcored
ベストアンサー
6
0
-
社名の中に責任という意味で、ライアビリティといれてもおかしくないでしょうか?
社名の中に、責任という意味で、ライアビリティを入れてもおかしくないでしょうか? 他に責任では、レスポンスビリティがありますが、 Lの文字を入れたいです。 ライアビリティだと負債という意味もあり、 入れるかどうか迷っています。
質問日時: 2022/03/02 15:14 質問者: kurobon619
ベストアンサー
1
1
-
法人口座を開設するとき
副業で一人職員の法人を有しています。 投機が事業のメインですが、メガバンクの一つでは口座解説できませんでした。 税理士に尋ねたら、ネット銀行か信金がいいとのこと。 こういうのってどこでもいいのですか? 何か審査に通りやすい銀行はございますか?
質問日時: 2022/03/01 22:05 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
0
-
中部地方のどこかの地域にベンチャー企業として新しい製品を開発します。あなたならどこに何を開発しますか
中部地方のどこかの地域にベンチャー企業として新しい製品を開発します。あなたならどこに何を開発しますか?
質問日時: 2022/02/27 21:01 質問者: ごま塩の人間
解決済
1
0
-
会社作りたいけど、自分じゃ作れない!って悩んでる人で代理で会社作ってあげるところあったらいいですか?
会社作りたいけど、自分じゃ作れない!って悩んでる人で代理で会社作ってあげるところあったらいいですか?
質問日時: 2022/02/24 00:13 質問者: アスカ0808
解決済
5
1
-
現在個人事業主としてエステを経営しておりますが、コロナの影響もあり新しく別事業に挑戦をしたいと思って
現在個人事業主としてエステを経営しておりますが、コロナの影響もあり新しく別事業に挑戦をしたいと思っております。 別事業では会社設立を考えております。 人数は2人体制で始めたいと思っております。 株式会社、合同会社を検討していますが、認知度的には株式会社の方がいいとのことですがそこを気にしなければ合同会社でも株式会社と殆ど変わらない認識で大丈夫でしょうか? 現在のエステ業務の個人事業主を法人成り?にし、事業内容は異なるが1つにまとめた方がいいのでしょうか? それとも事業内容が異なる為別で進めた方がいいですか? アドバイス欲しいです。
質問日時: 2022/02/22 15:23 質問者: たろす2525
解決済
1
0
-
ネットビジネスとリアルビジネスの起業する場合、Line公式アカウントはどれくらい重要ですか? あった
ネットビジネスとリアルビジネスの起業する場合、Line公式アカウントはどれくらい重要ですか? あったらマシ程度ですか?
質問日時: 2022/02/21 18:27 質問者: ぱんつまるみえ
解決済
1
0
-
将来起業を考えているものです。(現自衛官19歳)ゆくゆくは大きな事業をやりたいのですが、起業というの
将来起業を考えているものです。(現自衛官19歳)ゆくゆくは大きな事業をやりたいのですが、起業というのがどのようなものか、経験が無いので、先ずは個人事業主となりマイクロ法人を設立し、二刀流にて、経験を積む。その後余裕が出てきたら、本命の法人を併設もしくは、本命一本に切り替える。という、設計でいます。「もっとこうしたほうがいいよ」などのアドバイスはありますか?
質問日時: 2022/02/20 15:36 質問者: ガチムキ
ベストアンサー
5
1
-
労務について。
閲覧ありがとうございます。 長文になりますがよろしくお願い致します。 私は2年の個人事業主期間を経て法人成りした一人法人の会社経営者です。 メインの事業は別なのですが、副事業として昨年から飲食店も経営しております。 飲食店の方はとても小さなお店なので店長に1人で任せているような状態なのですが、店長は古くからの友人ということもあり労務面は軽視しておりました。 メイン事業の方で法人成りすることになったとはいえ、会社となった以上これまでのような就業規則もないいわゆる丼勘定のような労務ではまずいと思い、整備を始めようと思います。 現在、以下のような条件で店長にお店を任せているのですが、この場合の給与明細の内訳(?)をご提案していただきたいです。 ・定休日を除く週6日 16:00-1:00 勤務 ・お給料30万円 ・その他 盆正月・店長が希望日する日に休暇有 (↑これもそもそも何日必要なのかわからない) 全く無知でお恥ずかしい限りですが、基本給+みなし残業みたいな形になるのかなという認識です。 一定の責任がある管理者だったら残業代がウンタラということも小耳に挟んだことがあるようなないような...そもそも役員にしちゃった方がいいのか...などなど知識不足過ぎて考えていてもラチが明かずご質問させていただきました。 情報が少なくケースバイケースなのは重々承知なのですが少しでも知恵をお貸しいただける方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
質問日時: 2022/02/20 12:05 質問者: ソクラティックラブ
解決済
3
0
-
代理店契約
友人が壁紙革命というクロスメイクの会社の代理店加盟を考えています。クロスメイクとは壁紙を張り替えるよりも安価でできる、壁に特殊な塗料を塗って壁をキレイにする技術のようです。 代理店募集サイトでは全くの素人が始めて月収100万円以上などという成功者さんの例もありますが、私はそんなに上手く行くのかちょっと懐疑的です。しかもたった1日半の研修を受けるだけで技術が身に付くというのも疑問です。どなたかこの会社でなくてもいいのですが、こうした独立開業をされた方で、失敗したとか、やらなければ良かったなどの経験、もしくはお知り合いのお話などご存知でしたら教えていただけますか?
質問日時: 2022/02/19 16:32 質問者: しょるじゅ
解決済
2
0
-
とりあえず起業してみたいけど…
サラリーマンが書面上だけで会社作って、一人で起業したとします。 何も活動してなくて売上もなければ、税金等の支払いもなく0円で会社を経営できますか? 当然、会社作る時に少しお金かかると思いますがその後はどうなりますか? 普通みんなどういう手順と勝算があって起業するのかプロセスを知りたい。
質問日時: 2022/02/12 15:37 質問者: 解脱
ベストアンサー
7
0
-
現在個人事業主エステ関係をしていて、コロナで新たに別事業の法人を設立予定の場合、事業再構築補助金と言
現在個人事業主エステ関係をしていて、コロナで新たに別事業の法人を設立予定の場合、事業再構築補助金と言うのは適応されるのでしょうか? 適応される場合法人登記費等にも使えますか? エステの個人事業は廃業しないと行けないのでしょうか?それとも併用して継続可能でしょうか?
質問日時: 2022/02/09 17:23 質問者: たろす2525
解決済
2
0
-
解決済
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
株式会社の譲渡制限について
freeeの会社設立を利用しており、会社設立を考えています。株式会社での譲渡制限に「株主総会の決議が必要」という文言と「代表取締役の承認が必要」という文言があります。譲渡制限をするとしたらどちらが一般的なのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/02/04 18:58 質問者: Keynes.R.Seo1980
ベストアンサー
1
0
-
起業しようと思っています。現在は3dプリンタや電子工作などで色々な日常家電を自作したりしています。(
起業しようと思っています。現在は3dプリンタや電子工作などで色々な日常家電を自作したりしています。(((今まで作った物、スピーカー、扇風機、ラジオ、焼き肉用ホットプレート))将来起業した時製品の製造は全て中国などに委託し、Amazonやネットショップなどで販売しようと考えています。このような生産方式をOEMや委託加工貿易というそうですが、中国の工場に製品の製造を委託した場合、製品1つあたりの製造委託料((スピーカーやラジオなどの小物家電を委託したと仮定))や中国の港から日本の港までの輸送費、部品などを工場に送る輸送費などはどれくらいかかるのでしょうか?
質問日時: 2022/02/02 20:10 質問者: Su37aaaaa
ベストアンサー
1
1
-
無店舗型ジュエリーオンラインショップを経営する場合、会社でなく個人でも大丈夫でしょうか? やはり会社
無店舗型ジュエリーオンラインショップを経営する場合、会社でなく個人でも大丈夫でしょうか? やはり会社にした方が良いのでしょうか? 後、買収が少し怖い気がします。
質問日時: 2022/02/01 04:47 質問者: Lovers.
ベストアンサー
3
0
-
私有財産の世襲は悪?
相続税による法人化への誘導は、民衆を等しく無産の民にし、機会の平等を全ての国民に平等に配分する為に求められているのですか? 戦後、「個人の私有財産」に相続税による富の再分配機能(社会主義)が加えられ、税務署職員や無産の民に目の敵にされ、公共物化(株式化、法人化)するよう要求されていますが、法人の所有にすれば相続税こそかかりませんが、無産の民と等しくなりませんか? 家族経営から法人化し会社組織に形態を変えれば、利益追求主義となり、資金を集める為株式発行し従業員のモチベーションを上げるために配分すれば、後々経営権を巡り、後継者(子供)と雇い人との衝突や争いが起こりやすく、後継者(子供)が追い出されてしまえば、後継者として雇い人に経営権が移り、新規発行すればするほど持分比率は変わり、自社株買いでそっくりそのまま何もかも奪われてしまいませんか。
質問日時: 2022/01/30 11:49 質問者: csibto
解決済
1
0
-
個人事業主が支払う社会保険料
個人事業主ですが、昨年アルバイトを8人雇い、給与支払報告書と源泉徴収合計表で8人分の支払いの調書を税務署と市役所に提出しました。 従業員が5位人以上になったので、社会保険に加入しなければならないのでしょうか? アルバイトは全員給与100万円以内です。 社会保険に加入しなければならないのでしたら、いつから加入で、例えば私は、国民健康保険から、協会けんぽに変わるのでしょうか?厚生年金も私の分だけ払うことになるのでしょうか?
質問日時: 2022/01/30 01:16 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
3
0
-
社保の加入に関して
個人事業主です。今年法人成りしようと思っています。 1人オーナー企業なのですが、法人となった以上は会社は社会保険に加入しなければならないのでしょうか?現在、国民健康保険なのですが、それが何に変わることになるのでしょうか? ゆくゆくは妻も経営に参加する予定なのですが、妻の分の社保にも加入しなければならないのでしょうか?
質問日時: 2022/01/29 18:14 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
4
0
-
雇用契約書を作成しています。従業員の為にも出来るだけ無駄を省きたいです。雇用契約書には住所、サイン、
雇用契約書を作成しています。従業員の為にも出来るだけ無駄を省きたいです。雇用契約書には住所、サイン、捺印3つとも必要ですか? 法律上問題ないならサインのみが理想です。
質問日時: 2022/01/29 02:09 質問者: black27island
解決済
4
0
-
会社で新しい事業として農業をするらしいのですが、入って一年の何の経験もない私がリーダーておかしくない
会社で新しい事業として農業をするらしいのですが、入って一年の何の経験もない私がリーダーておかしくないですか? この会社はおかしいのでしょうか?とにかく誰もたよる人がいないのでどうしたらいいのか不安です。 自分で勉強するしかないのかなと思ってます。何から勉強したらいいのでしょうか?ご意見よろしくお願いします
質問日時: 2022/01/28 22:16 質問者: ラルーさん
解決済
9
0
-
LLP(有限責任事業組合)を利用した節税について質問です。
農業を営む個人事業主がLLP(有限責任事業組合)を利用して節税したり収入をコントロールする等、とにかく有益な使い方にはどのような方法が思いつきますか? 実際にLLPを設立している、していないに関わらずアイディアをお聞かせください。 個人事業主以外や、会社員としてのアイディアでも大歓迎です!(^-^)
質問日時: 2022/01/27 20:47 質問者: さーまん
解決済
2
0
-
自宅で法人設立をしようとおもっておりますが、賃貸だと大家の許可が必要ですか?
自宅で法人設立を検討しています。自宅がアパートの一室であるため、そこに登記しようと思っていますが、その場合、大家や管理会社の許可が必要になってきますでしょうか?特にそこで飲食店などを始めるつもりもなく、半分投資不動産などの管理を行うくらいで、特に近隣に迷惑は掛からないと思います。経験者の方いらっしゃったらお教えくださいませ。
質問日時: 2022/01/27 12:00 質問者: Keynes.R.Seo1980
ベストアンサー
2
0
-
法人の有限責任についての質問です。
法人の有限責任の範囲は出資金の範囲までと聞いたのですが、これは以下の認識でいいでしょうか。 出資金100万円で飲食店を経営→ここで食事をした客が食中毒で運悪く死亡→飲食店から食中毒菌が発見され、店側に責任ありと断定→遺族から損害賠償請求3000万円→出資金の範囲までの有限責任なので遺族に100万円を支払い決着。
質問日時: 2022/01/26 18:00 質問者: さーまん
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社設立・起業・開業】に関するコラム/記事
-
令和の時代に生まれそうな、規模が優位にならないビジネスって?
令和へと時代が変わり、平成最後の企業決算も多くは発表を終えた。経営トップのプレゼンテーションを見ると、多くの大手企業は変革や新たなビジネスを模索しているようだ。 以前に「教えて!goo」で掲載した記事「規...
-
規模が優位にならないビジネス…どんなのがある?
高度成長期やバブル経済、グローバル化を経験した日本経済。市場は既に成熟し、新しいビジネスが生まれにくい土壌と見る目もある。そんな平成不況の真っ只中では、大企業が目を向けないニッチなビジネスが注目されて...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簡単な給付金、補助金、助成金について
-
事業家集団について質問です。
-
最安で会社を設立するサービスがあ...
-
法人の代表者名は本名を公表する必...
-
起業について 本業より副業が収入が...
-
起業相談できる場所、サービスについて
-
会社を始める時、資金がいるとおも...
-
資金、お金がなくても個人事業主、...
-
低収入の人達
-
無職でも開業届出せますか?
-
今年2025年以降、絶対に日本で若く...
-
ひとりで起業されたかたいますか?
-
自社店舗のロゴの使い方について 近...
-
収益事業を開始した時について
-
どうして誰もが簡単に起業したり 開...
-
大型のお店の外のスペースなどで屋...
-
自営業で建設業をしております。 こ...
-
質問です
-
資本主義(金儲け)に飽きたのですが...
-
フランチャイズでコンビニや介護サ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事業家集団について質問です。
-
最安で会社を設立するサービスがあ...
-
法人の代表者名は本名を公表する必...
-
株式会社設立予定です。資本金に出...
-
低収入の人達
-
中小企業団体中央会からの会費の納...
-
起業で大成功できる人は、投資でも...
-
起業について 本業より副業が収入が...
-
ひとりで起業されたかたいますか?
-
なぜ個人商店は儲からなくなったの...
-
経営者の飲み代の経費
-
どうして誰もが簡単に起業したり 開...
-
民主商工会ってご存知ですか? 入会...
-
古物商許可の取得について
-
今年2025年以降、絶対に日本で若く...
-
7年掛けてお金貯めて起業考えてるん...
-
マネーの虎の社長さん。
-
資本主義(金儲け)に飽きたのですが...
-
この事業は儲かりますか?
-
60歳から何か起業するとしたら、失...
おすすめ情報