回答数
気になる
-
ライブチャットビジネスは儲かるのか、代理店を通したほうがいいのでしょうか
皆さんこんばんわ、上記の件で質問なんです。 ある人から投資してなにか個人でできるビジネスを始めるのですが、まずはライブチャットです。 僕はたまに海外のライブチャットを観るのですが、それぞれ自分たちの自宅で自分の機材で配信していると思いました。 もしそうなら、事業資金の家賃、機材、光熱費などが浮くのですが日本だと難しいのでしょうか。 ノウハウがないので、代理店を通せば安心ですが上記の支出が痛いです。 またこの事業自体儲かりますでしょうか。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/09/18 01:59 質問者: nicky5555
ベストアンサー
4
0
-
ラーメン屋さん開業するなら、資本金いくら必要ですか? お父さんが宝くじ買うんです。
ラーメン屋さん開業するなら、資本金いくら必要ですか? お父さんが宝くじ買うんです。
質問日時: 2021/09/17 11:17 質問者: 湯沢ユカ
解決済
7
0
-
法人口座開設出来ない
個人事業主からの法人なりで、 合同会社設立し、登記完了後、 必要書類を持ちメガバンクに 口座開設に行きましたが、 取引実態がないためと窓口で 断られました。 取引先は継続ですし、 そのメガバンクに20年も売上が、 同じ取引先から支払われる実績も あるが断られました。 この様な場合、法人口座開設をする場合、 どうすれば出来ますか? 今まで口座のないバンクでも出来ますか? おすすめのバンクありますか?
質問日時: 2021/09/15 14:48 質問者: ebi-pe
ベストアンサー
3
0
-
私は、将来の夢として復興事業に携わりたいのですが、完成しているのでしょうか?(土木関係) 完成してい
私は、将来の夢として復興事業に携わりたいのですが、完成しているのでしょうか?(土木関係) 完成していなかったら今後の課題として何かありますか?
質問日時: 2021/09/14 23:05 質問者: ひろと1593
解決済
3
0
-
起業された方に質問です。起業された理由ときっかけを教えていただきたいです。
起業された方に質問です。起業された理由ときっかけを教えていただきたいです。
質問日時: 2021/09/13 12:14 質問者: 名無しの奈々子
ベストアンサー
3
1
-
私は長野県佐久市在住です。もし、あなたが佐久に住んでいるとしたら、どのようなビジネスがしたいですか?
私は長野県佐久市在住です。もし、あなたが佐久に住んでいるとしたら、どのようなビジネスがしたいですか?佐久市の特徴は、晴天率が全国的に高くて降雪量は少なく、夏は昼間は暑くなりますが朝夜は気温が下がります。特産物は佐久鯉、りんごや桃、稲作、日本酒の酒蔵が多いも思います。また、近隣の市町村ではワイナリーも多いように思えます。
質問日時: 2021/09/12 16:47 質問者: 名無しの奈々子
ベストアンサー
1
0
-
経営者になる為(カフェの営業や小さい雑貨屋等も含む)に必要なノウハウを習得できる短期間の学校のような
経営者になる為(カフェの営業や小さい雑貨屋等も含む)に必要なノウハウを習得できる短期間の学校のようなものは存在しますか?
質問日時: 2021/09/12 14:24 質問者: カカオマメ
解決済
2
0
-
初めまして、こんにちは。 美容室の起業を考えている者です。 起業に当たり、美容室作りの 発想が美容師
初めまして、こんにちは。 美容室の起業を考えている者です。 起業に当たり、美容室作りの 発想が美容師脳になっているかと思います。 お客様目線で 『こんなサービスがあったら通いたい』 『こんなメニューやシステムが欲しい』 『こんな美容師に出会ってみたい』 『美容室の○○が嫌だ』 『○○な理由で美容院を変えた』 『美容室を決める決め手』 など…お客様目線の新鮮な意見が欲しいです。 回答者様の貴重なお時間を頂いてしまいますが、ご回答頂けると、とてもありがたいです。 よろしくお願い致します!
質問日時: 2021/09/09 17:10 質問者: BORDER-HIDE3180
解決済
1
0
-
会社を起業するなり、なにかしら独立をしたいです。 現在は、本業(某大手インフラ関係)で働きながら古物
会社を起業するなり、なにかしら独立をしたいです。 現在は、本業(某大手インフラ関係)で働きながら古物を取って転売等をチマチマ副業感覚で利益を得ている24歳男性です。 今の生活でも、全然生活はできますが。 学生時代や前の会社で働いていた時から、人を動かす能力はありました。 学校なら気に入らないやつがいたら共通の誰かを探し、その人を動かし攻撃させる。 後輩を何人か使い、様々な方法で金を集めさせるなど、 なるべく自分の手は汚さない主義なんで、というのをよく言っていたくらい。 人前では本当に手を汚さず振る舞い、結構思い通りに生きていました。 周りからもそのせいか、君は人の下で働く人間じゃない。などと友人や大人たちからも沢山言われてきました。 今でも言われます。 もちろん、自分でも思います。 大手とはいえ所詮は雇われ、これでは本来の自分を出せていない。 もっと自分にあったステージが存在する。と思っています。 いかに自分の手を汚さず、上にあがっていくかも考えていますが。 今や大手と言われる会社も、最初は本当に酷い環境があって今があるみたいな、今の時代では何らかのハラスメントには絶対にひっかかるであろう下品なエピソードばかり耳にします。 友人で1人、起業して頑張ってる人がいますが。その友人も、最初は休み無しで大変だったと。 何度辞めようと思ったかわからない、と聞きました。 やっぱり、自分の手を汚さずに上がっていくのは無理なのでしょうか。
質問日時: 2021/09/05 13:34 質問者: yyyyyyyo
ベストアンサー
6
0
-
起業家が会社を成功させるまでの過程を教えてください。
ニュースなどで、学生起業家などの特集を見るたびに疑問に思うことがあります。 彼らは、なんのコネも資金もない状態からどのようにして会社を設立しているのか。 そこで、架空の学生Aが、以下の条件で会社を立ち上げ、夢を実現していく一連の過程をシュミレーションしていただきたいのです。 会社の内容:持ち運びができる手の平サイズの扇風機を企画,製造,販売を行う会社。 条件:Aの会社がデザインに対して注文を付けることができる。 また、このような企業過程を詳細に知ることができる記事や書籍があれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/09/02 06:33 質問者: uisbz
ベストアンサー
3
0
-
1人で起業して在宅で1人で働きたいのですが参考になった本がありましたら教えてください。 よろしくお願
1人で起業して在宅で1人で働きたいのですが参考になった本がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2021/08/31 22:53 質問者: kotokotosoupdayo
解決済
1
1
-
産業廃棄物収集運搬業の会社を立ち上げたいと思っております。 道具と顧客と人はあるのですが、なにから始
産業廃棄物収集運搬業の会社を立ち上げたいと思っております。 道具と顧客と人はあるのですが、なにから始めればいいのか教えてください!!
質問日時: 2021/08/28 06:43 質問者: トニセン
ベストアンサー
3
0
-
車屋を開業された方にご質問です。 田舎の方で整備と鈑金塗装をしてる40代の者ですが 格安軽自動車の中
車屋を開業された方にご質問です。 田舎の方で整備と鈑金塗装をしてる40代の者ですが 格安軽自動車の中古車屋の開業を考えておりますが 不安や始め方などで悩んでおります。 どのように始められましたか? いろいろ教えていただきたいです。
質問日時: 2021/08/23 07:58 質問者: movego
解決済
4
0
-
学校を卒業してから、ずっとサラリーマンとして、企業に勤めてきました。 私は40代 子供が二人います。
学校を卒業してから、ずっとサラリーマンとして、企業に勤めてきました。 私は40代 子供が二人います。 独立、自営業をやりたいのですが、現実的には、どのよいなやり方を皆様は、お考えしますでしょうか? 例えば 1.業務委託で、働く。 2.フランチャイズで、働く。 3.やりたい業種の社員になり、そこから独立する。 4.自ら、起業する。 私のように、独立、自営など未経験の場合、 どういう働き方がよいのか。 独立、自営の先輩方がおられましたら、 ご教授願います。 どうぞ、宜しくお願い致します。
質問日時: 2021/08/22 09:49 質問者: まるちゃん6438
ベストアンサー
1
0
-
自宅で1人だけで働くことができるビジネスを始めたいのですが、そのビジネスアイデアのヒントとなる本があ
自宅で1人だけで働くことができるビジネスを始めたいのですが、そのビジネスアイデアのヒントとなる本がありましたら教えてください。よろしくお願い致します。 竹之内教博さんの本は読みましたが、1人で働くと言うより他店舗展開に活かせる本でした。
質問日時: 2021/08/21 14:45 質問者: kotokotosoupdayo
解決済
1
0
-
中古車屋もしくは車屋さんにご質問いたします。 乗り出し20万円から30万円の格安軽自動車の専門店を田
中古車屋もしくは車屋さんにご質問いたします。 乗り出し20万円から30万円の格安軽自動車の専門店を田舎の方で開業したいと思いますが このご時世 厳しいでしょうか?ちなみに私も現在 自動車業者です。経験談など教えてください。
質問日時: 2021/08/20 08:56 質問者: movego
解決済
1
0
-
自宅で1人だけで働くことができるビジネスを始めたいのですが、そのビジネスアイデアのヒントとなる本があ
自宅で1人だけで働くことができるビジネスを始めたいのですが、そのビジネスアイデアのヒントとなる本がありましたら教えてください。 竹之内教博さんの本は読みましたが、1人で働くと言うより他店舗展開に活かせる本でした。
質問日時: 2021/08/19 21:02 質問者: kotokotosoupdayo
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
1
-
小さい企業でも託児所を持つ方法ありますか?
レストランを3店舗ほど経営してます。 主婦さんとかに聞くと、子供を預けれないからこれ以上働けないという意見が多くて でも託児所を設立するほど余裕はありません 例えば本部ビルの空き部屋とか、お店の一画とかでどうにか託児所みたいにすることはできるのでしょうか? 保母さん?のアルバイトとか?
質問日時: 2021/08/16 17:54 質問者: i4me
ベストアンサー
3
0
-
会社の起業ってどれくらい大変ですか? 起業すること自体は簡単ですが、利益を得て何年も存続させるってな
会社の起業ってどれくらい大変ですか? 起業すること自体は簡単ですが、利益を得て何年も存続させるってなると相当大変ですか? ゲーム会社をたてて、リズムゲームをリリースしたいと思っています。
質問日時: 2021/08/15 11:46 質問者: kamepon4043
ベストアンサー
3
0
-
起業・株式の相談 起業当社 私100万+A氏◯◯◯万の出資で事業を起こす予定で、発起人A氏の口座へ1
起業・株式の相談 起業当社 私100万+A氏◯◯◯万の出資で事業を起こす予定で、発起人A氏の口座へ100万円を振込しました。 (※半ば言われるがまま100万であれば最悪失っても良いか...と思いその際にA氏がいくら出資をするかは把握していませんでした) 途中で起業予定の方向性が代わり、既存の会社(X社)を買収し、それを基盤にビジネスを展開する流れとなり、B氏(A氏の知人)が代表を務める会社でC社(子会社・資本金900万)を立ち上げ、そこがX社を購入する事となりました。 その際に、買収をスムーズに行うため、一旦はB氏が新設C社の代表取締役を兼務し、後にA氏へ株式譲渡をする形式をとりました。 (C社の資本金はB氏が務める会社が出した事になっていますが、実際はA氏のお金であり、買収額もA氏が出しています) 買収後、 当時B氏が務める会社で持っていたC社の株式全てがA氏に正式に譲渡されました。 現在は、上記のように株式を譲渡したため、B氏の会社とは繋がりがなくなり、C社を親会社としてX社を経営している形となります。私はX社にて従業員(幹部)として勤務しています。 途中から方向性が変わった事により、私は初めに100万円を出していますが、取締役などでもなく、株をもっているかどうかの実態もありません。 A氏との会話では、私を幹部にしている事は分かりますし、ゆくゆく規模が大きくなり会社売却などを行った際には、私にもお金が入るというような話をされますが、株を持っているかどうか不鮮明で不安があります。 ただ、ほとんどのお金(資本金や買収金など)はA氏が出しているため、私からあまり聞く事が出来ないのが現状です。 この場合、私はどのように対応するのがベストなのでしょうか。 諦めるしかないのでしょうか。
質問日時: 2021/08/15 00:11 質問者: さなtmjm
解決済
6
0
-
「会社のやさしい作り方」 という本を読んで、会社を作ったら 安定収入を得られて 儲かるでしょうか?
「会社のやさしい作り方」 という本を読んで、会社を作ったら 安定収入を得られて 儲かるでしょうか?
質問日時: 2021/08/14 10:10 質問者: comet1239
解決済
10
0
-
国民年金を払ってないのですが、やはり日本政策金融公庫から出店資金を借りることは不可能ですか?
国民年金を払ってないのですが、やはり日本政策金融公庫から出店資金を借りることは不可能ですか?
質問日時: 2021/08/13 12:20 質問者: たたたたたたたー
ベストアンサー
2
1
-
ROE、資本について
ROEをなぜ気にするのでしょうか。 例えば、資金調達をしてそれを使ったら、資金は減り続けていって、ROEの式が成り立たないようなきがします。
質問日時: 2021/08/11 15:28 質問者: madose
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
軽貨物輸送で開業する場合、どこの会社がオススメとかありますか? ・思いついた限り 赤帽 丸和運輸機関
軽貨物輸送で開業する場合、どこの会社がオススメとかありますか? ・思いついた限り 赤帽 丸和運輸機関 軽急便 タウンサービス スーパーカーゴ ロジクエスト
質問日時: 2021/08/09 23:29 質問者: HIT1899
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
1
-
個人事業で2つの業をする場合、合算するのでしょうか?それとも、それぞれ開業届けを出してそれぞれで計算
個人事業で2つの業をする場合、合算するのでしょうか?それとも、それぞれ開業届けを出してそれぞれで計算するのでしょうか?
質問日時: 2021/08/07 01:40 質問者: コーヒー飲んでもねてまう
ベストアンサー
2
0
-
起業したいと思い続けて、何もせずはや20年
早くサラリーマンを辞めて、起業して成功させて金持ちになりたい と大学を卒業したころは思っていましたが、そこから20年近くたった今でもまだ成功できていません。 このままダラダラと生きていくだけなんでしょうか。 大学卒業した22歳、就職できずにアルバイトをしていて、このまま小さな会社の正社員になるより早く起業しようと思ったものの、起業して何をしたらいいか分からず、両親その他の声に促されて結局就職をし、その後も7回ほど転職をしましたが特に起業はできず。 去年、副業で始めた営業代行業が月商30万円だったので思い切って法人なりをやってみたので起業自体は果たしましたが、個人事業という枠から出たわけでもなく、それだけの収入では生活ができないので、サラリーマンをしながらの運営ですから、自分が思い描いていた起業ではないため、自分の中ではまだ起業できたとは思ってません。 金持ちになってからミスコン優勝者の20歳の子と結婚すると思って生きてきたのでずっと独身。 年収は微々たるもの、貯金も2100万円を超えたくらいしかない。 何故こうなってしまったのかというくらいの落ちた人生です。 金持ちになるためには起業しかないのに、そのための一歩が出ず言い訳ばかりしてます。 「もう少し貯金してから起業しよう。せめて1000万円貯めよう。」「やっぱり2000万円まで貯めよう」「リーマンが起きたから今は辞めよう」「コロナだから今は辞めよう」 こういう感じで。 やりたいこともない、したいことはないけど金持ちになりたいので起業したい。こういう考えてモヤモヤしてるんですが何をしたら晴れると思いますか?
質問日時: 2021/08/06 14:48 質問者: ライカ
ベストアンサー
5
0
-
許可書がない人のお菓子の販売
最近、イベントやフリマアプリで焼菓子を販売している方をよく見かけます。 中には、許可書もなく、自宅で製造したものを持ってきて販売している方も。 店舗出しておられるのですか?と聞くと、店は持っていない。 どこで作られたのですか?と聞くと、自宅のキッチンで作りました(許可書なし)と、普通に答えが返ってきます。 これは違法ではないのですか? イベント主催者は確認しないのでしょうか? このような場合、どこに相談するものですか? 保健所ですか?
質問日時: 2021/08/01 18:52 質問者: googoo8800774422
解決済
4
0
-
副業でファッションブランドなどの個人経営をする場合誰も雇うことないので人件費などが掛からないというこ
副業でファッションブランドなどの個人経営をする場合誰も雇うことないので人件費などが掛からないということはその利益は自分の収入となるのですか?
質問日時: 2021/07/31 14:18 質問者: ユッポン
解決済
4
0
-
合同会社を設立する際の費用
今、個人事業主で青色申告しています。 確定申告は、顧問税理士さんに頼み対応して頂いています。 取引先との仕事の関係で法人にするのですが、 私一人の為、合同会社にしようかと思っています。 そこで、教えて下さい。 設立に必要な費用は、どれくらい必要ですか? 登記費用や資本金など、また、法人化後に必要となる費用など教えて下さい
質問日時: 2021/07/30 22:58 質問者: ebi-pe
ベストアンサー
2
0
-
法人用の電気代について質問 私の会社は以前普通に生活している人もいるようなアパートにあり、電気代は個
法人用の電気代について質問 私の会社は以前普通に生活している人もいるようなアパートにあり、電気代は個人の方で契約してましたが、今月に事業用オフィスに移転して法人として契約しました。 そして現事務所の電気代 請求書が届きました。 集合住宅で、1階〜6階までそれぞれお店があるのですが、請求書を見るとおそらく2階〜6階までの合計額なのか、移転前より電気代がかなり高くなっています。 これは法人(事業用)だから仕方ないのでしょうか? 他の階の分も払うのは違法ではないでしょうか? 説明が下手で申し訳ないのですがご存知の方いましたらご教示ください。宜しく致します。
質問日時: 2021/07/28 21:41 質問者: だんごaall
解決済
3
0
-
実家の建設会社(有限)の取締役になっていますが自営業扱いになりますか?
実家が小さい建設会社ですが、社長の父が亡くなり母が代表取締役、私(事務)が取締役となりました。決算が8月で去年やっと少し利益があったので、会計士と相談して役員報酬ということで令和2年10月から数字的に8万もらうということになりました。主人が地方公務員で被扶養者資格継続調べがきたので記入したのですが令和2年10月から令和3年6月まで72万の収入ということになりますが、 1、取締役という肩書がある場合は自営業扱いになりますか? (事業収入がある場合は確定申告の写しとか決算書写しとか添付するとなっています) 2、役員報酬8万ということになると社会保険にはいらないといけないのか? (その場合扶養取り消しとなってしまうみたいです。。。) 今期は景気も悪く現時点で赤字なので報酬は減額、もしくは無くなると思います。 扶養のままでいたいのでお分かりになる方よろしくお願いします
質問日時: 2021/07/27 16:06 質問者: naonao.n
ベストアンサー
3
1
-
サラリーマンになりたく無いからと起業するバカ。社会に必要でしょうか? 挙げ句に、従業員は最低賃金でい
サラリーマンになりたく無いからと起業するバカ。社会に必要でしょうか? 挙げ句に、従業員は最低賃金でいいまで言ってます。 ただの犯罪者思考ですよね? 当たり前なんですが、経営者は全労働者の0.01%もいません。9999人は雇われサラリーマンです。 この社会を築き上げているのは経営者じゃありません。その他大多数のサラリーマンのおかげです。 サラリーマンが支えてくてるから、経営者も事業を軌道に乗せる事ができるのです。 今の日本の不景気の最大の要因は、労働者の低すぎる賃金です。 日本の大学の新卒の初任給は、アメリカ、ドイツの半分以下です。 これじゃ、少子高齢化して当たり前だし誰もお金をつかいません。 いみじくも世界第三位の経済力を誇るのに、実態はジリ貧な国民が圧倒的多数派です。 内需が拡大するわけ無いし、自分さえ良ければいいと起業を企む犯罪者は、ある意味で殺人をする奴より始末が悪い。 個人的に経営者のほとんどが、胸を張って収益を上げているとは思 ってません。既得権益や搾取、助成金、補助金目当ての恥ずかしい経営者が多いイメージです。 だから、向上心なんてそもそも皆無。 今の日本は政治家だけでなく、経営者も新陳代謝が必要と思います。 本来、潰れるべき会社が延命すればするほど、ジリ貧な労働者が増える悪循環と思いませんか?
質問日時: 2021/07/27 14:12 質問者: hgfy76
ベストアンサー
7
0
-
現金0円で始められるビジネス・投資を教えてください。
こんにちは。ビジネス・投資の初心者です。よろしくお願い致します。 現金0円で始められるビジネス・投資を知りたいです。(厳密に0円じゃなくても大丈夫です。) ①0円ビジネスと言えば、Youtuber/ブログ/アフィリエイト/オンラインサロンなどウェブ情報系。 後は自作の漫画や音楽をデジタル化して売るなど。 ②0円投資と言えば、ボロ家を引き取って、自力でリフォームして賃貸に出す。 がありますが、0円で始められるビジネス・投資は他にもありますか? ①②以外の方法がありましたら、教えて頂けましたらとても嬉しいです。 何卒よろしくお願い致します。
質問日時: 2021/07/27 06:30 質問者: kamatanu
ベストアンサー
2
0
-
「喫茶店を開業したら 若い女の子を雇おう。 客が若い女の子を目当てに来るかも
父親が、「喫茶店を開業したら 若い女の子を雇おう。 客が若い女の子を目当てに来るかもしれないから。」と言います。 こんな考えで、喫茶店開業に成功するのでしょうか?
質問日時: 2021/07/23 18:28 質問者: comet1239
ベストアンサー
8
0
-
趣味のマリンスポーツで収入を得たいと思っています。 私の場合は個人事業主申請した方が良いのか? どの
趣味のマリンスポーツで収入を得たいと思っています。 私の場合は個人事業主申請した方が良いのか? どのような営業許可を申請する必要があるか?をお聞きしたいです。 私は地元の鉄鋼会社に勤める40代独身男性です。 我が社は3年以内に廃業することが決まっています。 就労規則では副業禁止となっていますが、もはや会社に頼ってはいられないので廃業までに副業を初めてノウハウを身につけておきたいと思っています。 廃業後は副業可能な会社へ転職するか、フリーランスとしてやっていきたいと考えています。 やろうと思っている副業はマリンスポーツです。 幸い既にボートを所有しており、何度か友人らを連れてウェイクボードやトーイングチューブなどで遊んでもらい、その見返りとして利益を得た経験もあります。 構想中の副業内容は次の通り SNS等でお客さんを呼び込み SNS上で実施日時を決める ↓ 当日港に集合し出港。 ウェイクボードなどを実施。 ↓ 入港し料金精算後解散 一回の営業で得る予想利益が約1万円 年間で20万ほどを見積もっています。 雑所得20万以内であれば確定申告の要は無いと知りました。 私が質問したいことは3点。 ①個人事業主申請や営業許可申請など一切せずに、このまま趣味の延長として営業行うことは出来ますか? ②マリンスポーツ営業に必要な申請を行い、事業として行うべきでしょうか? ③マリンスポーツ営業に必要な申請とは何があるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/07/23 17:54 質問者: ヨースケエヌ
ベストアンサー
1
0
-
一時預かりを開業する場合届出などはどこでもらいどこに提出でしょうか? また、相談などはどこにすれば良
一時預かりを開業する場合届出などはどこでもらいどこに提出でしょうか? また、相談などはどこにすれば良いでしょうか?
質問日時: 2021/07/18 01:00 質問者: レーナー
解決済
3
0
-
1人で起業して、従業員を雇わずに、年収1億稼いでいる方はどんな事業をしているのでしょうか?税金で持っ
1人で起業して、従業員を雇わずに、年収1億稼いでいる方はどんな事業をしているのでしょうか?税金で持っていかれるので売上は2億くらいです。 私は1人で働くスタイルが自分にあっているので1人で働きたいです。でもそんなに稼ぐなら従業員を雇って拡大することは考えないといけないのかなーと思ってきました。
質問日時: 2021/07/17 17:46 質問者: kotokotosoupdayo
解決済
10
0
-
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
起業家になる夢を見ました。 ふと思ったんですけど、今起業するとしてやるならどんなものを売ると成功しま
起業家になる夢を見ました。 ふと思ったんですけど、今起業するとしてやるならどんなものを売ると成功しますか? やっぱりアプリ関係なんでしょうか?? 別に起業家になるつもりはありませんが、なんとなく気になりました。みなさんの考えを教えてください。 誰を対象になにを売るのか、どうやって売るのか、なぜその商品にしたのかなど教えてください。
質問日時: 2021/07/09 20:58 質問者: gjjbfdddg
解決済
5
0
-
26歳の女です。年収2000万円はあります。 起業や投資をしております。 サラリーマンをされてる男性
26歳の女です。年収2000万円はあります。 起業や投資をしております。 サラリーマンをされてる男性に、 きちんと会社に勤めてないといけないなど言われますが、 ひがみですかね?
質問日時: 2021/07/09 18:42 質問者: fleur123
解決済
11
0
-
アメリカで自営業、起業するとすればどのような系統がいいでしょうか? 私は中学3年です。高校は英語に強
アメリカで自営業、起業するとすればどのような系統がいいでしょうか? 私は中学3年です。高校は英語に強いとこにいくよていです。 アメリカなどの海外で店か会社を立ち上げ、現地の人と結婚したいという漠然とした夢です。 高校や大学、その後の進路はどのようにすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/07/08 19:26 質問者: moana0128
解決済
6
0
-
人口の増加に伴い、将来的に世界で食料危機が起きるのでは無いかと言われていますが、日本で海外に出荷でき
人口の増加に伴い、将来的に世界で食料危機が起きるのでは無いかと言われていますが、日本で海外に出荷できる野菜や果物、肉や魚等を大規模で作り海外に出荷するビジネスに需要はあると思いますか?
質問日時: 2021/07/06 18:19 質問者: あや0562
ベストアンサー
5
1
-
田舎の方で車屋を開業したいと考えておりますが 今 自動車整備をしてますが 顧客が少ない事とこれから車
田舎の方で車屋を開業したいと考えておりますが 今 自動車整備をしてますが 顧客が少ない事とこれから車の故障が減ってくる事を考えたら なかなか踏み出せません。顧客を増やす方法や車屋に求めるサービスなど教 えてください。
質問日時: 2021/07/06 12:01 質問者: movego
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
開業について
65歳主婦です。 SNSを利用して、全くの個人(とりあえず1人で)家事代行サービスをしたいと思います。 SNSをどのように駆使して良いか等ノウハウを教えて欲しいです。 会社設立とかは考えていません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/06/29 16:59 質問者: チイコママ
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社設立・起業・開業】に関するコラム/記事
-
令和の時代に生まれそうな、規模が優位にならないビジネスって?
令和へと時代が変わり、平成最後の企業決算も多くは発表を終えた。経営トップのプレゼンテーションを見ると、多くの大手企業は変革や新たなビジネスを模索しているようだ。 以前に「教えて!goo」で掲載した記事「規...
-
規模が優位にならないビジネス…どんなのがある?
高度成長期やバブル経済、グローバル化を経験した日本経済。市場は既に成熟し、新しいビジネスが生まれにくい土壌と見る目もある。そんな平成不況の真っ只中では、大企業が目を向けないニッチなビジネスが注目されて...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簡単な給付金、補助金、助成金について
-
法人の代表者名は本名を公表する必...
-
最安で会社を設立するサービスがあ...
-
事業家集団について質問です。
-
どうして誰もが簡単に起業したり 開...
-
起業について 本業より副業が収入が...
-
会社を始める時、資金がいるとおも...
-
近い将来、絶対にこれから日本人が...
-
日本政策金融公庫から創業融資を受...
-
廃業の手続きについて
-
質問です
-
資本主義(金儲け)に飽きたのですが...
-
フランチャイズでコンビニや介護サ...
-
日本政策金融公庫への申請と開業届...
-
個人事業主、株式会社、法人化の違い
-
日本で起業する中国人は多いですか?
-
個人事業主の小規模事業者持続化補...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい相手...
-
資金、お金がなくても個人事業主、...
-
古物取扱証を取得しただけでは開業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事業家集団について質問です。
-
最安で会社を設立するサービスがあ...
-
法人の代表者名は本名を公表する必...
-
株式会社設立予定です。資本金に出...
-
低収入の人達
-
中小企業団体中央会からの会費の納...
-
起業で大成功できる人は、投資でも...
-
起業について 本業より副業が収入が...
-
ひとりで起業されたかたいますか?
-
なぜ個人商店は儲からなくなったの...
-
経営者の飲み代の経費
-
どうして誰もが簡単に起業したり 開...
-
民主商工会ってご存知ですか? 入会...
-
古物商許可の取得について
-
今年2025年以降、絶対に日本で若く...
-
7年掛けてお金貯めて起業考えてるん...
-
マネーの虎の社長さん。
-
資本主義(金儲け)に飽きたのですが...
-
この事業は儲かりますか?
-
60歳から何か起業するとしたら、失...
おすすめ情報