回答数
気になる
-
自動車の貿易方法について
日本からイギリスに自動車を1台輸出したいのですがやり方がわかりません。 業者に頼む方法ではなく、自分で行いたいです。 手続きの方法や期間など詳しく教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/10/02 06:57 質問者: kohey0707
ベストアンサー
2
0
-
飲食店営業許可と失業保険
現在退職し、離職票が届くのを待っている状況です。 今後、失業保険をもらうつもりでいるのですが、知人と共同でコーヒーショップを起業します。起業といっても知人の副業を手伝うかんじなので私の収入はほぼないのですが、飲食店営業許可を私の個人名義で取得しても失業保険をもらうのに影響はないでしょうか?営業許可を私名義、税務署への開業届を知人名義にすれば失業保険をもらえるのでしょうか?開業届まで私名義にしてしまうともらえないですよね、、詳しい方、宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/10/01 19:05 質問者: sh1222
解決済
1
0
-
私はインボイス制度は適切だと考えますが、問題点を指摘して欲しいです。 インボイス制度は、ようは100
私はインボイス制度は適切だと考えますが、問題点を指摘して欲しいです。 インボイス制度は、ようは1000万円以下の事業者が事実上脱税していた状態だから作ったんですよね? 悪いのは政府ではなく、その脱税状態に漬け込んだ取引が悪いということでは無いですか? 反対してる事業者さんは、生活が立ち行かなくなると言っておられますが、脱税状態を保っているのは、ジャニーズ事務所の不同意かつ未成年淫行因習、わかっててほったらかしのマスメディアと同じような状態だと思うのですがどうでしょうか?
質問日時: 2023/10/01 07:31 質問者: oreore1000sanba
ベストアンサー
4
0
-
食品製造業(個人)から法人にする方法おしえてください。
世代交代のため、製造している食品容器の製造者の表示を個人名から法人名に変更するためには、法人登記が必要かとおもいますが、手順などを教えていただけると有難いです。 ゆくゆくは司法書士にお願いすることになるかと思いますが、その前にある程度の流れを知りたいです。
質問日時: 2023/09/25 15:06 質問者: KIMURATAKUYA
解決済
2
0
-
ベストアンサー
9
0
-
納税どころか開業届も出さずに「起業した」自慢をしている友人について
私は数年前に起業して開業届を出し、個人事務所として頑張っています。 そして、私の友人に昔起業して2年ほどで諦めて就職した男性がいます。 先日、久しぶりにその友人に会ったので、過去に起業して仕事していた内容などを聞いていました。 すると、車関係の備品を作ってネットなどで売っていたそうなのですが、将来が不安になってやめてしまったとのこと。そして、最も驚いたのが、開業届を出したことも、税金を払ったこともないとのことです。確定申告を全く知らず「俺も事業やってたけどさ〜、お前はさ〜」と偉そうに言ってきます。 最近では調子に乗って「お前を見ていると昔の俺を見ているようだよ」と言ってくる始末です。確定申告も知らない、開業届を出したかも怪しい、そんな中で車の備品を販売していたというのはよくあることなのでしょうか。 私が「え、確定申告出さずに稼いでいたの?いくらくらい?」と聞いたら「そりゃ毎月70万とか80万とかだよ」「開業届?ああ〜出した出した、出したわ」と非常に怪しいです。
質問日時: 2023/09/20 13:16 質問者: aandd
ベストアンサー
10
0
-
菓子製造業の法人口座開設について
ケーキの製造販売(菓子製造業)の法人を設立予定です。 法人口座を開設する際に、許認可証の提出を求められると聞いたのですが、 菓子製造許可が下りているキッチンを借りて製造する場合は キッチンのオーナーから菓子製造許可証の写しをもらいそれを提出すれば 問題ないのでしょうか。 菓子製造許可証は私の法人名義ではないのでそこが心配でした。 ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/09/18 16:17 質問者: nyk4128
解決済
2
0
-
法人名の変更について
福祉事業の開業を考えています。 法人格が必要で、自分で登記申請をするにしても印紙代が20万円ほどかかります。 法人格は、コロナ禍により、3年間、休眠中の会社(小売)があります。3年間、申告もしていないので青色申告は取り消させています。その会社の社名と役員、目的を変更した方が費用的には安くなるように思うのですが、その場合、5万円ぐらいで収まりでしょうか?
質問日時: 2023/09/17 08:18 質問者: miracara2
ベストアンサー
2
1
-
財産0から起業したり自分でビジネスすることは不可能ですか?
財産0から起業したり自分でビジネスすることは不可能ですか?
質問日時: 2023/09/16 17:51 質問者: pandaaa-2121
解決済
7
2
-
せどりを始めたんですけど全く利益商品が見つかりません。見つかっても売り切れか利益率が低すぎて仕入れる
せどりを始めたんですけど全く利益商品が見つかりません。見つかっても売り切れか利益率が低すぎて仕入れる価値がないものばかりです。せどりをやっている皆さんはどのようにして0→1を達成しましたか?
質問日時: 2023/09/16 01:10 質問者: ejebf
解決済
3
0
-
法人登記簿(全部事項) 取締役欄に記載されているのは自宅住所ですか
法人登記簿(全部事項)を見ているのですが、会社住所は「本店」に記載されています。 「役員に関する事項」に取締役の住所と名前が記載されています。 この住所というのは該当取締役の自宅住所ということでしょうか。 その会社に支店はありません。
質問日時: 2023/09/15 22:10 質問者: rihorinko
ベストアンサー
2
0
-
起業して倒産したら 3年くらいは遊んで暮らせる預貯金は残せるのでしょうか?
起業して倒産したら 一文無しになるのでしょうか? それとも 3年くらいは遊んで暮らせる預貯金は残せるのでしょうか?
質問日時: 2023/09/15 16:57 質問者: comet1239
ベストアンサー
9
1
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
口コミとかレビューってどの程度気にしますか?
飲食店、商品購入、ホテル、民泊、レンタルスペース等、今ではなんでもレビューが付いているかと思うのですが、レビュー点数が高いところだけが人気とは限らず、点数がそこそこでも予約が入っていたりすると思います。不思議だなーって思う時があります。 予約や商品購入に対して、どのくらいレビューを気にしますか?
質問日時: 2023/09/14 15:37 質問者: hirachannel
解決済
9
0
-
自営業で自宅住所に名前があがっているのを削除したいんですが、どうしたら消えますか?
自営業で自宅住所に名前があがっているのを削除したいんですが、どうしたら消えますか?
質問日時: 2023/09/09 09:49 質問者: おみきち
ベストアンサー
4
0
-
法人実印の改印について 実印が欠けた為法務局で改印届けを提出し 実印の変更をしました 銀行等の手続き
法人実印の改印について 実印が欠けた為法務局で改印届けを提出し 実印の変更をしました 銀行等の手続きは終了していますが 旧印鑑での契約書、不動産登記など も新しい印鑑で登録し直さなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/06 22:27 質問者: ココ1231234
解決済
4
0
-
相談です
誰にも相談できなくて、自分の中でモヤモヤしてるので悩みを聞いてください 23歳男です。 実家の家業(水産業)を継ぎ始めて1年になります (元々学生の時から手伝っていました) 近くの会社同じ事業の他に塩干加工(シラス、干物など)もしていています。 実家は加工とかしてなくて、その点で負けていて悔しいです。 同じように加工事業に入っても意味ないなって考えてます。でも正直指咥えて横で見てるのは悔しいです。 これからの時代に水産業が昔みたいに盛んにならないし、そこに人件費や設備投資するのだったらまた違った事業へのアプローチ策があるのかなって思ってます。 とにかく悔しいです。 いろんな意見があると思いますが何かアドバイスください 現状に満足は嫌です よろしくお願いします
質問日時: 2023/09/06 16:47 質問者: agtjpvn
ベストアンサー
5
0
-
空気環境測定業について
近い将来、空気環境測定業を開業すべく準備を進めております。 登録資格は満たしておりますので、後は事務所の契約、測定機材の購入、会社設立登記さえ済めば開業登録申請ができます。 私は長年ビル管理の仕事に携わってきましたので、空気環境測定自体はどの様なものか熟知しております。ただ独立経験がないので、開業後日々どの様な事務処理をしたら良いのかが解らず、開業に二の足を踏んでおります。もしこの様な仕事に携わっている方がおられたら、以下ご指導のほど、宜しくお願い致します。 質問内容 ①空気環境測定業では日々どのような事務処理がありますか? ②顧客管理はどのようにしたら良いのでしょうか? ③会社経理は一般的にどこまでを処理すれば良いのでしょうか?
質問日時: 2023/09/06 15:56 質問者: jiujingcheng
ベストアンサー
1
0
-
デイサービス開業について 現在介護福祉士の資格ありで働いています。 同じ施設内で初めは老人、今は異動
デイサービス開業について 現在介護福祉士の資格ありで働いています。 同じ施設内で初めは老人、今は異動があり障がい者のお世話をしています。 経験年数は18〜27(現在の年齢)です。 介護は好きなのですが、大きい所というのもあり規定や縛りが年々きつくなっていて、お客様は神様だという位 になってきてます。マナーや言葉遣い等は仕方ありませんが髪色でも言われたりする内に見た目と介護に対する熱意は違うと思ってきてこれなら自分で小規模のデイサービスを開業して、見た目自由で熱意のある方と働きたいと思うようになりました。 私は見た目ある程度自由にしてくれた方がやる気が出るのですがやはり預ける側の家族の気持ちを考えるとまだデイサービスでは通用しないのでしょうか? 子供も居るので託児所も横に作り職員が良い方だけ自由に行き来出来たり触れ合いがあったり子供がいる家庭、高齢の方も働けるようにしたいです。 調べるとデイサービスは難しいとマイナスな事が出てくるのですがやはり潰れやすかったりもするのでしょうか?
質問日時: 2023/09/03 07:21 質問者: てぃーーん
解決済
2
0
-
解決済
6
0
-
独立しても事業が円滑に進まない場合、雇われになった方がいいのでしょうか?
独立したてですが、スタッフ抱えながら思う様に収益も出ない場合 スタッフがいるので、ここを空けて外部の正規になることは難しいのですが 自分がアルバイトで出稼ぎに行くべきなのでしょうか。。。本業以外の類似した軽い事業を他の法人と契約しようと試みていますが、そんな簡単にはうまくいきません。
質問日時: 2023/08/30 13:04 質問者: タコ姫
解決済
4
0
-
例えばですが 職業が食品会社で営業マンをしていて 会社が倒産した場合 また食品会社の営業マンの仕事を
例えばですが 職業が食品会社で営業マンをしていて 会社が倒産した場合 また食品会社の営業マンの仕事を探せばいいだけですか?
質問日時: 2023/08/28 22:10 質問者: govgov
ベストアンサー
5
0
-
創業を考えています。 定年後、65歳を過ぎるとパート先も減るので、自分で起業し、いくつになっても働き
創業を考えています。 定年後、65歳を過ぎるとパート先も減るので、自分で起業し、いくつになっても働き続けたいために、創業したいのです。 公庫の事業計画書に、創業の動機を書く欄があるのですが、自分の思いをうまく文章にできません、 小学生の作文のようになってしまいます。 創業融資の申込みのための事業計画書に、どのように書けば良いのか、教えてください。
質問日時: 2023/08/26 09:50 質問者: miracara2
ベストアンサー
4
0
-
農産物等の、無人販売について
地産地消が注目される中で、 野菜等の無人販売所が、あちらこちらに出来てきているのを、感じます。 キュウリ1袋100円、とかで売られておりますが、 疑問に思ったのが、税金について、です。 消費税等は100円の中に含まれているもの?でしょうか。 無人販売所を営業している方々は、どのようにして、税金を納めているのでしょうか? もし、詳しい方がおられましたら、 ご回答を、お待ちしております。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/08/26 07:29 質問者: MT_70
ベストアンサー
4
0
-
助成金ってそんな簡単に当たるのですか?
今、いろんな事業に対して助成金が出ているようで、応募を検討しています。 ただ、提出する書類や、審査過程を見てると、簡易ではないように感じます。 税理士経由でお願いすればいい(=当たりやすい)のでしょうか? そこそこ、業績のある法人でないと難しいですか?
質問日時: 2023/08/23 15:45 質問者: タコ姫
解決済
2
0
-
同意書の書き方教えて下さい。 内容部分です。 私はベビーシッターをしており、シッター1人に対して預か
同意書の書き方教えて下さい。 内容部分です。 私はベビーシッターをしており、シッター1人に対して預かれるのは1人だけと市で決まっているのですが、親の同意があれば2人預かっても良いのでその際は同意書を書いてもらうようにと言われました。 どういう風に内容の部分書いたらいいですか?
質問日時: 2023/08/22 23:25 質問者: 115479
ベストアンサー
2
0
-
合同会社か株式会社どちらがいい?
自分一人で運用するための資産運用会社を作りたいのですが合同会社か株式会社どちらがいい? 節税とかに効果的な方がいいです。
質問日時: 2023/08/21 12:34 質問者: タコ姫
解決済
2
0
-
経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか?
現在30代後半です。 文科系の私立大を出て、研修生として勤めた書店をすぐ辞めてからはずっと十数年間、介護施設で介護福祉士として働いていますが、出来たら近い(?)将来で、独立や開業を考えてます。 なので、経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか? 現在30代後半です。 文科系の私立大を出て、研修生として勤めた書店をすぐ辞めてからはずっと十数年間、介護施設で介護福祉士として働いていますが、 副業でブロガーとYouTuberの卵をしたりもしてあもしていまして、ブロガーとしての副収入もほんの少しずつ出て来てはいます。 副収入が更に安定して来てお金が貯まり次第で、それを資本金として自分の会社を立ち上げるかどうかを検討中です。 何故なら、前の職場に居た頃から、職場でも家でも飲み屋でも愚痴や他人の悪口や、自分より優秀な人の粗捜しによる揚げ足取りも全く言わずに、上手にストレス解消や心身のケアが出来ているのは自分以外にあまり居なくて、良い意味で浮いてしまっている事、 職場でどんなによく出来て誉められようが評価されようが、やはり他人が経営する会社に勤めている以上は、自分を誉めてくれる人の事もきちんと信用する事は出来ないのと、 最近は、文学や心理学や精神医学や倫理学に増して、新たに経済やお金に関する本も買って読むようになった事とか、30過ぎてからは趣味も増えて毎日充実し、行動力や探求心が強くなったと友達から言われたりもすると言うのも本当です。 浮いていると言っても、それは内面だけの話であって、決して孤立しているとか馴染めていない訳ではなく、前の職場でも3分の1のスタッフとは仲が良くフレンドリーで毎日は比較的充実していましたので、まだ上手くはやって行けてはいました。 何故なら、多趣味でもあり、大抵は周りに話を合わせる事も出来るからです。 私の普段のメインとしての趣味やストレス解消法は、 読書や書道、運動、筋トレ、カラオケ、水泳、瞑想による内観やヨガ、ストレッチ、他には、前の職場の肝っ玉が小さかった上司や先輩とかを反面教師に始めた空手やキックボクシング、スパーリング等、武道とかです。 サブとしての趣味は嗜む程度にドラマ鑑賞や映画鑑賞や漫画や小説等です。 どんな会社にしたいかと言うと、少し前まではカラオケ喫茶やカラオケバーの経営を考えたりしてはいましたが、 そう言う所の経営者はあまり「社長」とは呼ばれず、大きくするのは昔より困難と言う事なので、 やはり30辺りから「健康オタク」とか言われるようにもなった私としましては、 最終的には、緑茶の他に色々な健康茶や健康サプリメントまたは健康食品を作って売るような、製造部、営業部、総務部、販売部とある会社にしたいと言う場合、それを一から立ち上げる流れとかは、今時ならどうすれば良いか、詳しい方は教えて下さいませんか? これからは法律や経済の他、会計や経営学にも詳しくなれる資格も取ったり、本も読んだりはして行こうと思っています。 因みに今は『中小企業診断士』の勉強をしています。 他には『簿記』や『ITパスポート』の資格も取ろうと考えています。
質問日時: 2023/08/20 17:52 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
5
0
-
独立や開業を考えてますが、経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか
現在30代後半です。 文科系の私立大を出て、研修生として勤めた書店をすぐ辞めてからはずっと十数年間、介護施設で介護福祉士として働いていますが、出来たら近い(?)将来で、独立や開業を考えてます。 なので、経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか? 現在30代後半です。 文科系の私立大を出て、研修生として勤めた書店をすぐ辞めてからはずっと十数年間、介護施設で介護福祉士として働いていますが、 副業でブロガーとYouTuberの卵をしたりもしてあもしていまして、ブロガーとしての副収入もほんの少しずつ出て来てはいます。 副収入が更に安定して来てお金が貯まり次第で、それを資本金として自分の会社を立ち上げるかどうかを検討中です。 何故なら、前の職場に居た頃から、職場でも家でも飲み屋でも愚痴や他人の悪口や、自分より優秀な人の粗捜しによる揚げ足取りも全く言わずに、上手にストレス解消や心身のケアが出来ているのは自分以外にあまり居なくて、良い意味で浮いてしまっている事、 最近は、文学や心理学や精神医学や倫理学に増して、新たに経済やお金に関する本も買って読むようになった事とか、30過ぎてからは趣味も増えて毎日充実し、行動力や探求心が強くなったと友達から言われたりもすると言うのも本当です。 浮いていると言っても、それは内面だけの話であって、決して孤立しているとか馴染めていない訳ではなく、前の職場でも3分の1のスタッフとは仲が良くフレンドリーで毎日は比較的充実していましたので、まだ上手くはやって行けてはいました。 何故なら、多趣味でもあり、大抵は周りに話を合わせる事も出来るからです。 私の普段のメインとしての趣味やストレス解消法は、 読書や書道、運動、筋トレ、カラオケ、水泳、瞑想による内観やヨガ、ストレッチ、他には、前の職場の肝っ玉が小さかった上司や先輩とかを反面教師に始めた空手やキックボクシング、スパーリング等、武道とかです。 サブとしての趣味は嗜む程度にドラマ鑑賞や映画鑑賞や漫画や小説等です。 どんな会社にしたいかと言うと、少し前まではカラオケ喫茶やカラオケバーの経営を考えたりしてはいましたが、 そう言う所の経営者はあまり「社長」とは呼ばれず、大きくするのは昔より困難と言う事なので、 やはり30辺りから「健康オタク」とか言われるようにもなった私としましては、 最終的には、緑茶の他に色々な健康茶や健康サプリメントまたは健康食品を作って売るような、製造部、営業部、総務部、販売部とある会社にしたいと言う場合、それを一から立ち上げる流れとかは、今時ならどうすれば良いか、詳しい方は教えて下さいませんか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/08/20 17:30 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
1
0
-
夫婦で都内で雀荘を経営する場合、開業資金はどの程度必要ですか?自分達も従業員として店に出るつもりです
夫婦で都内で雀荘を経営する場合、開業資金はどの程度必要ですか?自分達も従業員として店に出るつもりです。
質問日時: 2023/08/18 20:08 質問者: ちゃんぽん丸
ベストアンサー
2
0
-
経費で家賃全額落とすことってできるんでしょうか?
パソコン一台でできるような仕事を自宅でやり始めるとします。システムエンジニアみたいな内容。 その場合、法人化して自宅=法人登記住所として受注するとき、自宅の家賃は全額経費にしていいのでしょうか?色々情報を調べてみたら自宅としてそこで生活を営んでいる実態があるのであれば100%は無理、50%が妥当と言う記事を見たことがあります。 どのくらいまでなら許されるのでしょう?例えば自宅が5部屋あり、仕事部屋が1部屋あてがわれたら 20%と言う感じでしょうか?
質問日時: 2023/08/15 21:02 質問者: タコ姫
解決済
1
1
-
副業バレを防ぐと言う話
例えば、サラリーマンの人が会社に副業を報告せずに自分で起業した場合。 自分の会社から必要経費だけを落として収入を得なければ納税もないため本業の会社にバレないとのことですが、それはそれで多少は助かるって話かもしれないけれども、自分の会社から収入がなければ自分で起業するメリットってなくないですか?自宅で登記した場合、家賃とか光熱費は落とせても、必要経費として食費とか生活費を落とせるわけではないだろうし。一部だけでも経費で落とせたらラッキーという話ですか?
質問日時: 2023/08/13 13:51 質問者: タコ姫
解決済
1
0
-
世界中に自分の考えやアイデアを述べて人や企業から資金や物資を募れるサイトなどありませんか?
世界中に自分の考えやアイデアを述べて人や企業から資金や物資を募れるサイトなどありませんか?
質問日時: 2023/08/13 12:37 質問者: ブリジナ591212
ベストアンサー
4
0
-
知り合いや友達に撮影をさせてもらう時の声かけについて
まずは、こんなところで質問するなよ、て言われちゃいそうですが、ご容赦ください。 駆け出しの頃は誰でもいきなり大きな仕事が入るわけでもないし、家族友達知り合いからの撮影案件をこなして自信を付けて、てパターンは多いと思います。 現在プロの犬猫専門のフォトグラファーを目指しているのですが、いきなり知らない人に写真撮らせてください!てのも勇気がいるし、逆の立場だったら何言ってんの?と薄気味悪がられそうだし、だからといって家族友達知り合いでも相当信頼があれば別ですが同様だと思います。 そこで質問します! 家族友達知り合いに撮影依頼をもらう時って、とくに初回はどういう風に声かけしていますか? みなさんの意見を参考にしたいので回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/08/05 12:51 質問者: アッキーーーーー
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
10
1
-
会社って登記簿の事業内容以外のことをやったらどうなりますか?
会社って登記簿の事業内容以外のことをやったらどうなりますか?
質問日時: 2023/07/27 21:24 質問者: opop563379
ベストアンサー
2
0
-
法人の事業内容変更をしたいのですが、変更手続きに登録免許証が3万円かかるようですが、新業者は名前だけ
法人の事業内容変更をしたいのですが、変更手続きに登録免許証が3万円かかるようですが、新業者は名前だけでまだ稼働するつもりはありません。3万円かかる以外にデメリットはあるでしょうか? 新しい法人を立ち上げようかと思いましたが費用がかかりすぎで税金も毎年取られるしないなと思いました。
質問日時: 2023/07/27 21:22 質問者: opop563379
ベストアンサー
1
0
-
キッチンカーの形態って 守りの戦略すぎて絶対にあたらなさそうなんですが、どうでしょう?
キッチンカーの形態って 守りの戦略すぎて絶対にあたらなさそうなんですが、どうでしょう? 居場所迷子になるクルマ買ってるくらいなら腹くくってテナント借りたら? とみえます。
質問日時: 2023/07/23 11:04 質問者: qoooqle
解決済
1
0
-
多角的事業について
多角的事業で、不動産投資業と他に全く違う事業を行なっている会社などはありますか? また、SNSで「本会社の税金をなくすために利益の出ないカフェをやっている知人」という話があるのですが、それも多角的企業と関係あるのでしょうか?そして、それで税金が安くなるとはどういう仕組みでしょうか?
質問日時: 2023/07/12 00:12 質問者: riribestwanko
ベストアンサー
4
0
-
日本政策金融公庫に出す賃貸契約書に不動産屋が印鑑を押し忘れていました。それで審査が遅れたわけなんです
日本政策金融公庫に出す賃貸契約書に不動産屋が印鑑を押し忘れていました。それで審査が遅れたわけなんですが、 よくある事なんですか? 普通に考えてありえないんですけど。。
質問日時: 2023/07/11 18:42 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
1
0
-
お惣菜やさんの回転に必要な手続きは?
私の実家は、全国どこもそうですが、過疎化が進み、買い物に行きたくても行けない 老人ばかりの町です。 そこで、将来は田舎に帰って実家を改装して「お惣菜屋」をやろうと思っています。 全く、知識はないのですが、今から準備を進めたいと考えています。 そこで、何から始めたらいいのか、教えて下さい。 ド素人でも分かるのは、役所関係は「保健所の許可・食品衛生管理者」くらいですか? 詳しい方、経験者の方教えて下さい。
質問日時: 2023/07/08 20:54 質問者: 悩めるネズミ
ベストアンサー
5
1
-
e-Gov電子申請アプリケーションからGビズIDのアカウントをログアウトしたい
e-Gov電子申請アプリケーションを複数の法人アカウントで利用する場合、 (※1人で複数法人の代表をしている場合) e-Govのアカウントからログアウトできるのですが、 GビズIDからログアウトできません。 (「GビズIDでログイン」をクリックするとメールアドレス欄が入力された状態から編集できず、パスワードだけが入力できるようになっています。) これを強制的にログアウトする方法はありますか?
質問日時: 2023/07/04 20:21 質問者: candystore
ベストアンサー
1
0
-
店を開きたいです その開業資金のために出稼ぎをしたいのですが オススメのシノギを、教えてください ま
店を開きたいです その開業資金のために出稼ぎをしたいのですが オススメのシノギを、教えてください また、合法かつ、詳細も知っていたら教えて欲しいです 経験談等もききたいです! 調べてもでても出てきにくい話とか聞きたいです!
質問日時: 2023/06/23 21:12 質問者: ジェイ松浦デンチュー
解決済
4
0
-
イーロン・マスクは世界一の大富豪なのになぜ自社のオフィスの家賃を滞納しているんしょうか?プライベート
イーロン・マスクは世界一の大富豪なのになぜ自社のオフィスの家賃を滞納しているんしょうか?プライベートジェットを買う金はあって家賃を払う金が無いとはおかしくないですか? https://gigazine.net/news/20230615-twitter-evicted-office-unpaid-rent/
質問日時: 2023/06/22 15:34 質問者: 217samuel
ベストアンサー
1
0
-
皆さんはいくつの時に起業しましたか? またそれまでに何をしてましたか?
皆さんはいくつの時に起業しましたか? またそれまでに何をしてましたか?
質問日時: 2023/06/19 04:41 質問者: 110306
解決済
3
0
-
交通費精算の口座の扱いについて
今月に入社した会社から、経費精算で発生した交通費の振込先として、 三井住友銀行で銀座支店に新規口座を開設するよう、指示がありました。 同行では既に1つプライベートで、新宿支店の口座を持っていました。 そこで銀座支店に、新宿支店の預け入れ金額を全て移したうえで、 新宿支店の口座は廃止しようかと考えたのですが、 こういったことは可能なものでしょうか?? 銀座支店口座は会社から開設を指示されましたが、口座自体は私のもので 他口座からお金を移すのは問題ないと思いましたが、、 会社に一声かけておいた方が良いでしょうか・・?
質問日時: 2023/06/18 19:28 質問者: takeru4318
解決済
5
1
-
ベストアンサー
5
0
-
開業について。最初から税理士はつけておいた方がいいんでしょうか? よろしくお願いします。 個人事業主
開業について。最初から税理士はつけておいた方がいいんでしょうか? よろしくお願いします。 個人事業主です。
質問日時: 2023/06/10 21:20 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
3
0
-
個人でリラクゼーションサロンをする場合、開業資金はピンキリだとは思うんですが、 いくらぐらい見ておけ
個人でリラクゼーションサロンをする場合、開業資金はピンキリだとは思うんですが、 いくらぐらい見ておけばいいのでしょうか? こじんまりとやる予定です。 500万でたりるでしょうか?
質問日時: 2023/06/05 16:32 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社設立・起業・開業】に関するコラム/記事
-
令和の時代に生まれそうな、規模が優位にならないビジネスって?
令和へと時代が変わり、平成最後の企業決算も多くは発表を終えた。経営トップのプレゼンテーションを見ると、多くの大手企業は変革や新たなビジネスを模索しているようだ。 以前に「教えて!goo」で掲載した記事「規...
-
規模が優位にならないビジネス…どんなのがある?
高度成長期やバブル経済、グローバル化を経験した日本経済。市場は既に成熟し、新しいビジネスが生まれにくい土壌と見る目もある。そんな平成不況の真っ只中では、大企業が目を向けないニッチなビジネスが注目されて...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簡単な給付金、補助金、助成金について
-
事業家集団について質問です。
-
最安で会社を設立するサービスがあ...
-
資金、お金がなくても個人事業主、...
-
個人事業主、株式会社、法人化の違い
-
もしいまから起業するとしたらあな...
-
法人の代表者名は本名を公表する必...
-
資本主義(金儲け)に飽きたのですが...
-
自社店舗のロゴの使い方について 近...
-
お弁当屋さんを駅から15分の所に出...
-
起業について 本業より副業が収入が...
-
古物取扱証を取得しただけでは開業...
-
古物商許可の取得について
-
開業届について 先日、開業届と青色...
-
無職でも開業届出せますか?
-
今年2025年以降、絶対に日本で若く...
-
起業しました。 配偶者と2人で紙芝...
-
起業相談できる場所、サービスについて
-
事業家集団というコミュニティについて
-
開業について教えてください。 会社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事業家集団について質問です。
-
最安で会社を設立するサービスがあ...
-
法人の代表者名は本名を公表する必...
-
株式会社設立予定です。資本金に出...
-
低収入の人達
-
中小企業団体中央会からの会費の納...
-
起業で大成功できる人は、投資でも...
-
起業について 本業より副業が収入が...
-
ひとりで起業されたかたいますか?
-
なぜ個人商店は儲からなくなったの...
-
経営者の飲み代の経費
-
どうして誰もが簡単に起業したり 開...
-
民主商工会ってご存知ですか? 入会...
-
古物商許可の取得について
-
今年2025年以降、絶対に日本で若く...
-
7年掛けてお金貯めて起業考えてるん...
-
マネーの虎の社長さん。
-
資本主義(金儲け)に飽きたのですが...
-
この事業は儲かりますか?
-
60歳から何か起業するとしたら、失...
おすすめ情報