回答数
気になる
-
アルバイトの所得税へ毎月いくらぐらいですか?? 所得税について教えてください。 お給料20万ほどで
アルバイトの所得税へ毎月いくらぐらいですか?? 所得税について教えてください。 お給料20万ほどで 所得税が2万弱 所得税はこんなにも取られるものですか? 年間ではなく、毎月の計算式などあれば、教えていただきたいです。 総労働⽇数 18日 総労働時間 137:05 基本給 205,625 ⾮課税通勤⼿当 15,480 ⽴替経費 3,465 ⽀給合計 224,570 控除 健康保険料 0 介護保険料 0 厚⽣年⾦保険料 0 雇⽤保険料 0 所得税 22,700 住⺠税 0 控除合計 22,700 集計 差引⽀給額 201,870 雇用保険も入らなければならないと思いますが、どのくらいの金額でしょうか?
質問日時: 2020/08/11 19:18 質問者: exジローラモ
ベストアンサー
4
0
-
再婚のタイミング
シングルマザーで今再婚を考えています。 今までは寡婦控除を受けていましたが、再婚すると扶養控除だけになります。 私のほうが稼ぎがあるので、私の扶養としたいと思っています。 確定申告の際、例えば2020年の12月1日に結婚した場合 平成2年分の申告はすでに配偶者ありで寡婦控除を受けられない状況になりますか? どのタイミングで結婚するのが良いかな?と考えています。
質問日時: 2020/08/10 19:03 質問者: tukino.hikari
ベストアンサー
4
0
-
持続化給付金の申請をしようと思ってるんですが。 質問します。自分は個人事業主で白色申告してます。メイ
持続化給付金の申請をしようと思ってるんですが。 質問します。自分は個人事業主で白色申告してます。メインの仕事以外でアルバイトをしていて少ないですが、給料所得として申請しているのですが、これも事業収入に足して計算しなければいけないのでしょうか。アルバイトは所得税は引かれた額をもらったいます。
質問日時: 2020/08/08 17:38 質問者: ゴンタ君
解決済
4
0
-
自営業者がいちいち確定申告しなくても、サラリーマンのように源泉徴収、天引きしてくれるようなサービスっ
自営業者がいちいち確定申告しなくても、サラリーマンのように源泉徴収、天引きしてくれるようなサービスってないのでしょうか? はっきりいって、めんどくさいと思います。
質問日時: 2020/08/07 12:14 質問者: girlsgirlsgirls777
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
1
1
-
アメリカ人が日本で働く場合
アメリカの所得税制は全世界所得なので、アメリカ国籍の人はどこの国で働いていようが、アメリカで課税されると聞きました。 日本で働いているアメリカ人はアメリカ、日本の両方で課税されるので外国税額控除をする、という面倒な手続きを毎年行っているのでしょうか?
質問日時: 2020/08/04 23:59 質問者: naohana_2005
ベストアンサー
4
0
-
学生アルバイトの税金について
私は成人しておりますが、学生です。 まず質問するにあたり、家庭の状況を書かせて頂きます。 ・親の離婚が決まり、年内に離婚届を出す予定です。 ・下に兄弟がいますが、兄弟はアルバイトをしておらず、アルバイトをする予定もない未成年です。 ・母はパートをしていますが、持病のため100万以上稼ぐことはできません。 ・持家です。 上記を踏まえた上で、初歩的な質問が多くなるかと思いますが、教えて頂けたら幸いです。 ① 年内に離婚届を出す予定でいますが、今年の確定申告には世帯主等は父親の名前のままでよいのでしょうか?その年の1月1日の状況で決まると聞いたのですが、そうなると2021年(来年)の確定申告から母親の名前に変更すればよいのでしょうか? ② ①に関連しますが、税金(住民税や扶養控除)のことを考えると、今年は103万円以内に給料をおさえ、来年から沢山稼いでもいいのでしょうか? 稼いでもいい、というのは、母が100万以下の給料のため、私がたくさん稼いでも大した額の税金はかからないと聞いたためです。 ③ これは初歩的なこと質問だと承知していますが、住民税や所得税は自分でどこかに支払いにいくのではなく、給料から勝手に差し引かれるものなのでしょうか? ④ 勤労学生控除で130万までは所得税は0になると勉強しました。自治体によって違うのかもしれないのですが、130万を超えると具体的にどのくらい所得税が引かれてしまうのでしょうか?やはり130万に達しないように働く方が懸命でしょうか? ⑤ ②に関連しますが、母が100万以下の収入であるため、私がたくさん稼いでも税金は大した額ではないと聞きました。 普通でしたら、103万円以上子が稼いでしまうと親の収入にまで影響が出てしまい、また扶養控除もなくなってしまいます。母の給料に影響はないのでしょうか? ⑥ 私が母を扶養に入れるという方法をとれば、かかる税金を少なくすることができますが、母は世間体を気にしてかそれは嫌だといいます。 これについては説得した方がよいでしょうか? 以上6点にもなってしまいましたが、教えて頂けますと幸いです。もし相談窓口等が存在しているなら、それも教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/08/04 20:54 質問者: susui
ベストアンサー
4
0
-
所得税や甲欄について! 教えて下さい…。 私は現在フリーターです 2つ掛け持ちしてますが 1つの会社
所得税や甲欄について! 教えて下さい…。 私は現在フリーターです 2つ掛け持ちしてますが 1つの会社に所得税安くなる ように甲欄提出していますが その会社を7月で退職しました 質問① 現状一つの会社だけでアルバイトしてるが甲欄だしてないから どうしたらよろしいでしょうか? 質問② 確定申告したら払いすぎた所得税は還付されますがタイムラグがあります、その場合甲欄提出したらよろしいでしょうか? 質問③ 収入20万円 甲欄だしてません 社会保険入らなくて良い時間で働いてます これは甲欄提出することにより 所得税安くなるだけですか? ほかにデメリットやメリットありますでしょうか? よろしくお願いいたします
質問日時: 2020/08/02 19:42 質問者: たらちゃん2020
解決済
3
0
-
所得税や甲欄について! 教えて下さい…。 私は現在フリーターです 2つ掛け持ちしてますが 1つの会社
所得税や甲欄について! 教えて下さい…。 私は現在フリーターです 2つ掛け持ちしてますが 1つの会社に所得税安くなる ように甲欄提出していますが その会社を7月で退職しました 質問① 現状一つの会社だけでアルバイトしてるが甲欄だしてないから どうしたらよろしいでしょうか? 質問② 確定申告したら払いすぎた所得税は還付されますがタイムラグがあります、その場合甲欄提出したらよろしいでしょうか? 質問③ 収入20万円 甲欄だしてません 社会保険入らなくて良い時間で働いてます これは甲欄提出することにより 所得税安くなるだけですか? ほかにデメリットやメリットありますでしょうか? よろしくお願いいたします
質問日時: 2020/08/02 19:21 質問者: たらちゃん2020
解決済
2
0
-
配偶者控除を、配偶者の所得の有無にかかわりなく適用し、かつ税額控除にする。という採用されなかった案に
配偶者控除を、配偶者の所得の有無にかかわりなく適用し、かつ税額控除にする。という採用されなかった案についてみなさんはどう思いますか。
質問日時: 2020/07/31 20:19 質問者: daiik
ベストアンサー
1
0
-
父親の給与収入が 2500 万円であり、父親は社会保険料を 179 万円払っているとする。 21 歳
父親の給与収入が 2500 万円であり、父親は社会保険料を 179 万円払っているとする。 21 歳の大学生の子供の給与収入が 105 万円であるとする。場合の父親の所得税額を教えてくださいお願い致します。
質問日時: 2020/07/31 15:38 質問者: daiik
ベストアンサー
6
0
-
父親の給与収入が2500万円であり、父親は社会保険料を179万円払っているとする場合、21歳の大学生
父親の給与収入が2500万円であり、父親は社会保険料を179万円払っているとする場合、21歳の大学生の子供の給与収入が103万円であるとする。父親の所得税額を教えてください。本当にお願いします。
質問日時: 2020/07/31 15:15 質問者: daiik
ベストアンサー
4
0
-
扶養
現在、専門学生なのですが。 アルバイト年収が103万を超えます。この場合扶養が外れる。という事まではネット等で知ってはいるものの、仮に外れた場合全て自分で支払え。と親に言われました(親はそれにより援助は厳しくなるという理由) この際、なにか保険料であったり、住民税や社会保険料?ですかね?それらは、一括で請求されるのでしょうか? そうではなく、次年度より月ごとに払い始めるものなのでしょうか? 仮に、扶養からはずれた場合、外れた年、次の年どのように変わっていくのでしょうか?
質問日時: 2020/07/29 22:02 質問者: さすらいのM字はげ
解決済
4
0
-
父親の所有する土地を、息子が他人に貸し、その賃料が母親の口座に振り込まれる。この賃料収入は、誰の 全
父親の所有する土地を、息子が他人に貸し、その賃料が母親の口座に振り込まれる。この賃料収入は、誰の 全額が母親の収入になりますよね?
質問日時: 2020/07/29 20:38 質問者: daiik
ベストアンサー
4
0
-
四人家族が父の指示のもとに亡くなった祖母の年金を不正に受給したり、万引きをしたりしている場合、不正に
四人家族が父の指示のもとに亡くなった祖母の年金を不正に受給したり、万引きをしたりしている場合、不正に受給した年金や万引きしたものは課税されますか?課税されるとしたら、誰の所得になりますか?
質問日時: 2020/07/29 19:09 質問者: daiik
ベストアンサー
4
0
-
貯金でスポーツカーを購入し、借入金で医療機器を購入する場合、借入金のら利子を事業所得の必要経費に入れ
貯金でスポーツカーを購入し、借入金で医療機器を購入する場合、借入金のら利子を事業所得の必要経費に入れることは可能ですか?
質問日時: 2020/07/22 21:04 質問者: daiik
解決済
3
0
-
パート仲間で 内職もしている人がいます 10年ほど前から内職をしていて最近では月に5万ほどの収入があ
パート仲間で 内職もしている人がいます 10年ほど前から内職をしていて最近では月に5万ほどの収入があるそうです 103万の枠 は大丈夫なのか聞いてみると 明細は出ない?のか 無いことにしてもらっている とのこと これって脱税ですよね 税務署にでも報告したいけど どこの業者の内職かも わからないし証拠もないし 真面目に税金払っている人からすると怒れてきますよね 税務署に報告と簡単に考えても 同じ職場で働いているので 匿名にしたいし 何か良い方法はありますか?
質問日時: 2020/07/21 20:21 質問者: めがねむし
解決済
6
0
-
確定申告の相談! 全て社会保険入っていません 所得税のみ 質問① 昨年 2つ掛け持ちアルバイトで 年
確定申告の相談! 全て社会保険入っていません 所得税のみ 質問① 昨年 2つ掛け持ちアルバイトで 年収 250万円 1つ目 190万円 2つ目 60万円 一昨年 3つ掛け持ちアルバイトで年収 300万円 1つ目190 2つ目 60 3つ目 50 2年前 1つアルバイト年収190万円 全て所得税だけですが どの年が一番 所得税払いすぎて 一番税金返ってくる年はいつですか? 宜しくお願い申し上げます
質問日時: 2020/07/20 20:09 質問者: 破産じろう
解決済
3
0
-
確定申告の相談! 全て社会保険入っていません 所得税のみ 質問① 昨年 2つ掛け持ちアルバイトで 年
確定申告の相談! 全て社会保険入っていません 所得税のみ 質問① 昨年 2つ掛け持ちアルバイトで 年収 250万円 1つ目 190万円 2つ目 60万円 一昨年 3つ掛け持ちアルバイトで年収 300万円 1つ目190 2つ目 60 3つ目 50 2年前 1つアルバイト年収190万円 全て所得税だけですが どの年が一番 所得税払いすぎて 一番税金返ってくる年はいつですか? 宜しくお願い申し上げます
質問日時: 2020/07/19 22:14 質問者: 破産じろう
解決済
3
0
-
これわかる方いますか? あなたが、毎週末、10 万円を握りしめ、福岡のボートレース場に行って、舟券を
これわかる方いますか? あなたが、毎週末、10 万円を握りしめ、福岡のボートレース場に行って、舟券を買っているとする。 そして、年間 500 万円分の馬券を購入し、当たったレースの返戻金の合計が 300 万円であったとする。 購入した舟券のうち、100 万円が当たった馬券の購入費であり、400 万円が外れた馬券の購入費である。 総所得金額に算入される金額は、いくらになりますか。
質問日時: 2020/07/17 21:07 質問者: daiik
解決済
3
0
-
ボーナスから引かれる所得税について
教えてください。サラリーマンですが夏のボーナスが額面590,000円でした。差し引き支給額は433,702円。健康保険、年金等は分かりますが、所得税だけで61,114円引かれています。10%以上です。これは正しいでしょうか。尚、前月の給与は額面47万以下、扶養家族はありません。 何卒、ご教授下さいませ。
質問日時: 2020/07/10 19:49 質問者: reklaw
ベストアンサー
9
0
-
駐車場工事について
太陽光発電を行う個人事業者です。今年より自分名義の空き地に不動産会社から申し出があって駐車場の賃貸を始めました。昔から建っていた親戚の廃屋の撤去費用と駐車場整備工事及び外灯工事を行いましたが、撤去費用は費用となりますか?また駐車場は基礎工事を行わず直接砂利を敷きました。この場合耐用年数はどうなりますか?
質問日時: 2020/07/10 16:36 質問者: opera1971
解決済
2
0
-
最近youtubeで刑務所ドキュメントをよく見るんですけど
例えば30年間刑務所で服役してた人が出所するといくらくらいもらえるんですか? ひとによって等工やその他で変わると思いますが、おおよそでこれくらいだろうというのが知りたいです。 30年間だと時給10円でも50万越えますよね? あと刑務所で得るお金には所得税はかかりますか? 例えば株で配当金が雑所得になる場合に、それまでは330万以下ギリギリだったのに配当金が329万9990円とかだと刑務所で得られるお金で330万を超える場合は所得税かわるのですか?(その場合は刑務所で働くとマイナスになる?)
質問日時: 2020/07/09 13:28 質問者: ぽちたま200X
ベストアンサー
3
0
-
ボーナスの所得税について
ボーナスの明細がきました。コロナの影響で少ないなーと思いましたが、去年の冬と比べると今回の方が手取りが多いことに気づきました。 今回と冬では、総額は6万ほど冬が多いです。 ですが、所得税をみると冬は10万、今回は4万5千と ほぼ冬の多い分が税金で引かれているので手取りでは 今回の方が多いです。 6万違うだけで、税金がこんなに違うのでしょうか? 税金はよくわかりません。教えて下さい。
質問日時: 2020/07/05 23:00 質問者: ショットgr
ベストアンサー
4
0
-
給与明細書の控除にある所得税について
給与明細書の控除にある所得税についておしえてださい。 妻と子供は2人(小学生と幼児)で妻は働いていません。 毎月の所得税の源泉徴収額(給与天引き額)は、「給与所得の源泉税徴収税額表」で求め ることは認識しており、 勤務先に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出、「給与所得の源泉税徴収税額表」 の「甲」の欄が適用されると思います。 妻は配偶者控除で「1人」の欄になり、後は「その月の社会保険料等控除後の給与等の金額」 をあてはめれば、その月の源泉徴収額が分かると思いますが、 会社に問いあわせたところ、回答としては配偶者控除の対応は月額ではしていなく、 年末調整で対応するとのことでした。 月で言うと、6000円近くの控除が変わってきますが、年末調整で年間分還付されるのでしょうか?
質問日時: 2020/07/01 14:49 質問者: yuuichim
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
8
1
-
復興特別所得税に関して
私は 年金所得生活者。毎年確定申告を行っています。 例年 6月中旬 ①「市民県民税」②「国民健康保険料」③「介護保険料」の納付額通知書が送られてきます。とともに 年金からは①と③が差し引かれています。 これとは別に 「復興特別所得税」も年金から引き落とされています。 あまり気にしていなかったのですが、 この、復興特別所得税額の年度ごとの納税通知書は来ないのでしょうか。①②③のように今年度は 「これだけですよ」のように知りたいのですが。 来ない、存在 しないのであれば なにかで(確定申告書)などで わかるのでしょうか。 教えてください。
質問日時: 2020/06/30 08:35 質問者: tutudesu
ベストアンサー
2
0
-
生活保護世帯の大学生バイトについて
現在大学3年生です。 生活保護世帯ですが、大学生なので生活保護から抜けてバイトをしています。 ・扶養103万を超えると所得税を払う必要があると聞きましたが、親が税金を収めていない身なの で、103万を超えても平気なのでしょうか? どの程度までなら働いていいのか教えてください ・103万超える場合は、勤労学生控除申請した方がいいでしょうか? ・勤労学生控除申請の期限ありますか? 知識不足ですみません
質問日時: 2020/06/29 17:41 質問者: attiy
解決済
2
0
-
解決済
5
0
-
源泉徴収額について。 個人事業主をしており アルバイトに3万円給与を支払います。 日当1万で3日出勤
源泉徴収額について。 個人事業主をしており アルバイトに3万円給与を支払います。 日当1万で3日出勤してもらいました。 フリーウェイというソフトを使って 給与計算をしておりますが 源泉徴収額(所得税)が0円とでます。 健康保険、雇用保険未加入です。 子供と一緒に旦那さんの扶養に入ってる そうなので扶養控除はありません。 回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/06/23 21:55 質問者: mo0103
解決済
6
1
-
会社の給料の源泉徴収が必要以上に引かれていることに気が付きました。 この場合は確定申告でお金が返って
会社の給料の源泉徴収が必要以上に引かれていることに気が付きました。 この場合は確定申告でお金が返ってくるのでしょうか? また、源泉徴収を誤魔化していた会社側は何の罪にもならないのでしょうか?
質問日時: 2020/06/22 17:48 質問者: スペシャリスト
解決済
6
0
-
所得税の計算の仕方、扶養親族について
明細を見て疑問に思った事があった為、 質問させて下さい。 私は実家住みの独身で障害者雇用です。同居は父、母の2人です。 社会保険料控除額の合計が207,000で 扶養親族2人にあたる所得税額1,820円で天引きされていました。 父は母を扶養していますし私も独身で社会保険に加入しているのですが、 この計算方法は正しいものなのでしょうか。 分かる方いらっしゃいましたら お力貸して頂けますと幸いです。
質問日時: 2020/06/18 18:51 質問者: め414
ベストアンサー
3
0
-
サラリーマンの予定納税について。 昨年サラリーマンの収入以外に副業収入があり、今年の3月に確定申告を
サラリーマンの予定納税について。 昨年サラリーマンの収入以外に副業収入があり、今年の3月に確定申告をしました。 そしたらこの6月に予定納税の通知が来ました。 それは払うとして、、、今年は副業はゼロなので本来確定申告は必要無いのですが予定納税をした部分に関しては申告しないといけないので結局は来年又確定申告しないといけないですよね? そうすると、又来年予定納税の通知が来るのでしょうか??? サラリーマンの収入だけ(毎月の源泉徴収額は結構多い)になっても その繰り返しになってしまうのですか?
質問日時: 2020/06/18 18:24 質問者: めめたんたん
ベストアンサー
5
0
-
解決済
7
0
-
所得税の予定納税とは?
サラリーマン20年目の者です。先日税務署より所得税の予定納税の納付書が送られてきました。 初めての経験なのですが、予定納税って何なのでしょうか? サラリーマンなので給与所得者ですが、ふるさと納税とか、医療費控除とかで確定申告は毎年しています。昨年の確定申告は2か所から給与をもらっていたので、確定申告が追加で納付をしました。 サラリーマンでも確定申告が必要で、ある一定の年収を超えると予定納税というものが発生するのでしょうか?
質問日時: 2020/06/16 21:28 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
4
0
-
給与の所得税と退職金の所得税について 給与と退職金とでは、所得税率が異なると聞いていますが、どちらが
給与の所得税と退職金の所得税について 給与と退職金とでは、所得税率が異なると聞いていますが、どちらが税金が高いのでしょうか。また、その差はどの位でしょうか。年収500万程度、退職金500万を見込んでいる単身者です。ご教示のほどよろしくお願いします。
質問日時: 2020/06/15 19:16 質問者: rinyoshi
ベストアンサー
4
0
-
解決済
5
0
-
解決済
4
0
-
所得税についてです。
3月に前職を退職し隣の市に引っ越しをして 4月に今の会社に入社しました。 3月に所得税の5万を前職に支払って退職しました。 しかし、今日前の市から所得税の請求がきました。 9万です。頭がパニックです。 どういうことなのか....
質問日時: 2020/06/11 19:49 質問者: すぴぴぴぴ
解決済
4
0
-
生命保険料控除について
確定申告について教えてください。初心者ですのでわからないことだらけです。 生命保険が年間20万円かかっています。 申告書をパソコンで作っているのですが、数字を入れたら5万円の控除だと出ました。 これはどういう意味でしょうか。 私は夫の扶養から出てなくて所得が38万円を超えないように調整して働いています。 実際は収入が50万円近くあります。経費が13万円くらいです。 経費を差し引いてちょうど38万円でおさまるのですがこの控除の5万があると無いのでは何が違うのでしょうか。
質問日時: 2020/06/08 16:35 質問者: mitutaka-1890
解決済
12
2
-
ユーチューブの映像制作費はチャンネルが収益化される前でも経費にできますか
ユーチューブの映像制作費はチャンネルが収益化される前でも経費にできますか カードを開封したとか小屋を建てたときにかかる材料費は経費にして節税できますよね? 何をやっても経費にできるのがユーチューバーですよね 登録者数が1000人に達するまでは収益化できません、一年かけて登録者数500人まで育てたチャンネルがBANされて、振出しに戻る事を3~4年繰り返しています。 収益化されなくても動画を取るのには費用がかかっています、ユーチューブ収益が0でも所得税から経費として税金を減らすことはできますか? 現状はユーチューブ一本でやっていて過去数年収益はゼロです、ほかに仕事もしていないので年収ゼロで毎年確定申告をしていて、一切課税されていません。 会社員時代の数年前の住民税4万円が払えず延滞税がついています。払わないのではなく払えない、自己破産しても免責されない税金を高い利息をつけていつか払う私は優良な納税者であり、「税金を払え!国民の義務を果たせ!」などと知り合いから高圧的に非難されることには納得できません!、脱税していつわけではなく払えなくて滞納している、高い利息をつけていつか払う、ほかの人よりも高い税金を納めて国に貢献しているのになぜ非難を浴びないといけないのか全く納得がいきません。 冒頭の質問内容もユーチューブを経費にして脱税しようとしているのではなく、節税しようとしています。
質問日時: 2020/06/08 12:16 質問者: ningenfusin
解決済
1
0
-
自営で直近数か月の所得証明
所得を証明するために市役所に行ったのですが去年の四月から今年の三月の分しか出せないとのことです。もっと直近の所得があるのかないのかの書類って税理士に書いてもらえるんでしょうか?今年の三月までしか役所ではもらえなくて今年の一月から所得がないのですがそれを証明したいのです
質問日時: 2020/06/05 17:06 質問者: poti777
解決済
3
0
-
持続化給付金って課税されるのですか?
個人事業主です。 先日、持続化給付金100万円の給付を受けました。 ネットで調べたら、この給付金には課税されるとの記載が誰かのサイトにありました。 これは本当でしょうか? また、給付金の振込をしてもらった銀行口座が、事業用の口座ではなく、個人の口座にしてしまいました。(事業用の口座がネット銀行だったのと、名義が屋号だったので面倒かなと思って。。) だから、事業用の口座に持続化給付金の振込明細はなく、個人口座から降ろして預入した形になっています。 この場合でも、帳簿上は持続化給付金として計上すれば問題ないでしょうか? また、思ったのですが「持続化給付金は受けていない。私個人の貯金を切り崩して入金した」と言い張ったら、課税逃れできてしまいませんか? (そうしようと考えているわけではありません) もっとも、税務調査などで税務官が持続化給付金のことを聞いて来るかもしれませんが。。
質問日時: 2020/06/03 17:14 質問者: medibo2015
解決済
5
0
-
わたしの所得税を計算して頂けませんか? 所得税の計算方法を調べたのですが 頭が悪いためさっぱり分かり
わたしの所得税を計算して頂けませんか? 所得税の計算方法を調べたのですが 頭が悪いためさっぱり分かりませんでした... 勤務している会社は家族経営で、 かなり信用のない会社なので確かめたいです。 わたしの給料明細を晒すので計算お願いします。 【精算】 ・ガソリン代 5,000 【支給額】 ・基本給 130,000 ・職務手当 24,900 ・努力手当 10,000 【控除額】 ・健康保険料 7,960 ・厚生年金 14,640 ・雇用保険料 495 ・所得税 2,900 ・市民税 6,900 差引支給額 137,005 今までには何度かありましたが、 先月と今月も所得税が千円上がりました。 こういうの全然詳しくないのですが、 いつも千円ぴったり上がることに 不思議に思ってました。 手作り給料明細で、修正テープで 書き直してあるだけなのでとても気になります。 宜しくお願いします。
質問日時: 2020/06/01 15:10 質問者: rumpom
解決済
5
0
-
政府から支給される品物は所得税の課税対象か?
現行法上、政府が現金ではなく、食料品や医薬品といった品物を全国民に配布する形を採用した場合、当該食料品等は所得税の課税対象か?
質問日時: 2020/05/31 11:57 質問者: たみたみ0616
ベストアンサー
3
0
-
扶養控除についてです。 アルバイト収入が100万円で、競馬などの一時所得が45万円の場合、親の扶養か
扶養控除についてです。 アルバイト収入が100万円で、競馬などの一時所得が45万円の場合、親の扶養から外れることになってしまうのでしょうか?
質問日時: 2020/05/30 04:33 質問者: 三ツ矢_サイダー
ベストアンサー
3
0
-
報酬の源泉徴収について伺いたいです フリーランスでライブイベントを企画し自分も出演しました。 2,0
報酬の源泉徴収について伺いたいです フリーランスでライブイベントを企画し自分も出演しました。 2,000円で100名のお客様が来場し20万の売上になりました。 そこから場所代など経費を差し引いたら15万残り、そこから演奏をサポートしてくださった方に5万渡しました。残りの利益が10万になりました。(自分がメインで出演し、企画にまつわる作業なども一人でしました。) このときの源泉徴収は、どうなるのでしょうか 1、演奏サポートの方の報酬の源泉は 私(フリーランス)が源泉徴収すべきと考え、5万から逆算して納めるのでしょうか 2、自分が出演してるので自分も報酬の源泉徴収対象になりますか 企画に関わる事務作業などもしていますが、残りの利益全てに10.21%掛けて納めるべきなのでしょうか
質問日時: 2020/05/29 03:43 質問者: げれ
解決済
2
0
-
社会保険料、所得税等の計算の仕方について
給料の手取りの金額を出すための 社会保険料等の控除額の計算について 記載されているサイト等ご存知の方いらっしゃいませんか? この度 会社から給料の支払いミスが判明し 自分でも計算出来るようになりたいです。 色々調べてみたのですが、 標準報酬月額などよく分からず困っています。
質問日時: 2020/05/28 21:00 質問者: め414
ベストアンサー
2
0
-
個人で領収書を発行したら税金はかかりますか? 自分が所有していたバイクを50万円で売ったんですけど申
個人で領収書を発行したら税金はかかりますか? 自分が所有していたバイクを50万円で売ったんですけど申告が必要なのかまったくわかりません。 詳しく教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2020/05/28 08:56 質問者: ganganganq
解決済
4
1
-
個人で領収書を発行したら税金はかかりますか? 自分が所有していたバイクを50万円で売ったんですけど申
個人で領収書を発行したら税金はかかりますか? 自分が所有していたバイクを50万円で売ったんですけど申告が必要なのかまったくわかりません。 詳しく教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2020/05/28 08:56 質問者: ganganganq
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【所得税】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税はどう...
-
貰ってはいけない給付金
-
市民税の振込はクレジットカード払...
-
給与所得等の税金の出し方を教えて...
-
個人年金の税金、「予定納税、ふる...
-
パート代の年収103万を超えたら、所...
-
自営業の妻の社会保険料を会社員の...
-
印税の確定申告について
-
①昨年も今年も所得がない人が支払わ...
-
確定申告の所得税の支払いに間に合...
-
所得税の納付のしかた
-
103万円の壁を123万円と高くしても...
-
税金 無茶苦茶高くないですか?
-
ウィンチケットで競輪をしていた。...
-
標準報酬月額の交通費について 現場...
-
初めてのバイトで20日働いたのです...
-
e-taxの元入金の考え方について教え...
-
①源泉所得税として余分に徴収された...
-
国民民主党なんで、178万円の控除に...
-
所得税 定額減税しきれないと見込ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市民税の振込はクレジットカード払...
-
貰ってはいけない給付金
-
個人年金の税金、「予定納税、ふる...
-
皆様 ベースアップ,定額減税はどう...
-
給与所得等の税金の出し方を教えて...
-
パート代の年収103万を超えたら、所...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
標準報酬月額の交通費について 現場...
-
生活保護を受給している者ですが受...
-
年収900万と890万
-
定額減税と年末調整
-
自営業の妻の社会保険料を会社員の...
-
所得税の納付のしかた
-
年収108万の場合住民税と所得税って...
-
確定申告の仕入れ額の一括記載について
-
扶養内パート+メルレを始めました。...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
税金に詳しい方、教えてください。 ...
-
ウィンチケットで競輪をしていた。...
-
退職金受け取り後の税金について。 ...
おすすめ情報