回答数
気になる
-
【⠀統計学、物理⠀】 速度の二乗 v² の期待値を求める時なぜ 確率が 速度の一乗 v に、なってい
【⠀統計学、物理⠀】 速度の二乗 v² の期待値を求める時なぜ 確率が 速度の一乗 v に、なっているのですか? f(v²)dv² ではないのですか? vとv²は同じ確率vf(v)?同じ階級幅dv
質問日時: 2024/11/13 00:12 質問者: ななな9563
解決済
4
0
-
ここのfの問題の運動方程式はmv1^2/r1(r0-r1)で求められないのですか?
ここのfの問題の運動方程式はmv1^2/r1(r0-r1)で求められないのですか?
質問日時: 2024/11/13 00:12 質問者: にわとりさんだー
解決済
3
0
-
熱力学の問題です。 答えも合わせて添付します。 自分で解いても答えと合わないので、解き方を教えてくだ
熱力学の問題です。 答えも合わせて添付します。 自分で解いても答えと合わないので、解き方を教えてください。 大気圧力、温度 300.0K,体積1.200✕10^-2m2の空気を指数n=1.200のポリトロープ変化にしたがって圧縮して体積を1/6にしたのち、等圧膨張させ、途中で断熱変化をさせて元の状態に戻す。過程は全て可逆変化として,このサイクルの供給熱量[KJ]、放熱量[kj]および熱効率を求めよ、空気の気体定数および定圧比熱は各々0.2870および1.005kj/(kg・K)とする。 答え 供給量: 1.774KJ 放熱量: 1.309KJ 熱効率 26.17% よろしくお願いします
質問日時: 2024/11/11 05:53 質問者: wan056
ベストアンサー
4
0
-
ここの問題のCのところでω=θ/tで求められないのは円運動をしてないからという考え方であってますか?
ここの問題のCのところでω=θ/tで求められないのは円運動をしてないからという考え方であってますか?
質問日時: 2024/11/11 00:15 質問者: にわとりさんだー
ベストアンサー
4
0
-
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
質問です。 ソニックブームって聞くと、戦闘機や超音速機などの航空機で発生するイメージが強いですが、世界最速の乗り物であるロケットでも、エンジンを噴射して宇宙へ出るときにもソニックブームは発生するのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/10 13:30 質問者: booreas
解決済
8
0
-
物体はなぜ落ちる?
ある重力場において、物体が落下する事象を、エネルギーの観点から説明しようとすれば、次のようになるでしょう。 「高い位置にある物体の位置エネルギーは当然のことながら、大きなエネルギー値を持つ。自然は常に低いエネルギーにある状態が安定しており、低エネルギー状態に向かって変化する性質を持っているから、より低い位置エネルギーになろうと物体は落下する」 確かに落下により位置エネルギーは低くなりますが、その分、運動エネルギーmv²/2は大きくなり、運動エネルギーの点では不安定になるのではないか、という疑問が以前からあるのです。 ですが、物体が落下する現象は人類が物心ついたころから観察されている事実。ということは、自然は位置エネルギーの安定を運動エネルギーの安定より優先する性質を持つということなのでしょうか? また、もう一つの疑問は、物体はどうやって、自分が位置エネルギー的に不安定であることを知るのか?言い換えれば、もっと低い位置エネルギーの状態があるということをどのようにして知るのか?ということがあります。それは、重力が物体を引っ張るから、落下が自然に起こるのだという説明がなされるかもしれませんが、重力と引力を特に区別しないとすると、重力が物体を引っ張る仕組みをエネルギーのより低い状態への移行として説明しようとする観点から言えば、堂々巡りになってしまうと思われるのです。つまり、その低い位置エネルギー状態があることをどうやって知ることができるのか?という疑問なのですから。これは、フェルマーの最小作用の原理においても、度々指摘されてきた疑問と結びつくかもしれません。「物体は移動距離が最小になる軌道を描いて運動する」ということですが、では物体はどうやって、自分の描く軌道が最小距離になることを知っているのか?という疑問ですね。
質問日時: 2024/11/10 12:36 質問者: wonderlasting
解決済
5
1
-
天井に固定した軽いばねに質量mの物体を吊り下げると、自然長からaだけ伸びて静止した。それから自然長ま
天井に固定した軽いばねに質量mの物体を吊り下げると、自然長からaだけ伸びて静止した。それから自然長まで持ち上げた時、手の仕事を求めよ。という問題なんですが、上向き正とすると、mg-kxの力でaだけ持ち上げたのだから-a→0の区間で積分しようとしましたが、答えが合いません。どうしてですか。
質問日時: 2024/11/10 07:35 質問者: nokumareisa
解決済
7
0
-
プロの物理学者の皆さんが日本の高校生たちに理解して欲しい物理現象やおすすめの研究があれば 三つ教えて
プロの物理学者の皆さんが日本の高校生たちに理解して欲しい物理現象やおすすめの研究があれば 三つ教えてください
質問日時: 2024/11/09 23:49 質問者: pythons5
ベストアンサー
3
1
-
ここの問題のCのところ教えてください なんでこのような式が出てくるのわからないです。 bの運動方程式
ここの問題のCのところ教えてください なんでこのような式が出てくるのわからないです。 bの運動方程式を変形させるということですか?
質問日時: 2024/11/09 22:12 質問者: にわとりさんだー
解決済
2
0
-
物理について質問です。 自由端反射と固定端反射があって閉管の時に固定端反射で音が反射するのは理解でき
物理について質問です。 自由端反射と固定端反射があって閉管の時に固定端反射で音が反射するのは理解できるんですけど、 開管で自由端反射のときに音が反射するのはよく変わりません。そのまま反射せずに進むという発想になります
質問日時: 2024/11/09 21:39 質問者: にゅーとんまい
ベストアンサー
2
0
-
この考え合っていますか?ランダム信号のフーリエ変換
エネルギーが有限の確定信号xの自己相関関数Rは, R(τ)=lim(T->∞)∫(ーT,T)x(t)x(t+τ)dt エネルギーが有限の確定信号xの自己相関関数Rは, R(τ)=lim(T->∞)∫(ーT,T)x(t)x(t+τ)dt ■まず Rのτに関するフーリエ変換は、 xのパワースペクトラムSである。 それをまず証明する。 S=lim(τー>∞)∫(-τ、τ)R(t+τ)exp(-jωτ)dtdτ =lim(T、τ->∞)∫(-τ、τ)∫(-T,T)x(t)x(t+τ)exp(-jωτ)))dtdτ ここで技をつかう・・・ =lim(T、τ->∞)∫(-τ、τ)∫(-T,T)x(t)exp(jωt)x(t+τ)exp(-jω(t+τ)))dtdτ =lim(T、τ->∞)∫(-T,T)∫(-τ、τ)x(t+τ)exp(-jω(t+τ))x(t)exp(jωt)dτdt ここで、τの範囲が無限だから、t+τーー>τにできるんで、 =lim(T、τ->∞)∫(-τ、τ)∫(-T,T)x(t)exp(jωt)x(t+τ)exp(-jω(t+τ))dtdτ =lim(T、τ->∞)∫(-T,T)x(t)exp(jωt)dt*∫(-τ、τ)x(t+τ)exp(-jω(t+τ))dτ つまり、 X(ω)=lim(Tー>∞)∫(-T,T)x(t)exp(jωt)dt X(共役)(ω)=lim(τ->∞)∫(-τ、τ)x(τ)exp(-jωτ))dτ として、 S=X(共役)(ω)X(ω)=|X(ω)|^2 ■ランダムノイズxの場合 ランダム信号xのRは、 R(τ)=lim(T->∞)∫(ーT,T)x(t)x(t+τ)dt =Aδ(τ) ーー>Aは∝T ???たぶん・・・ S=lim(τ->∞)∫(-τ、τ)Aδ(τ)exp(-jωτ)dτ =A つまり、 S=|X(ω)|^2∝T ∴ |XT(ω)|∝√T ーー>つまり ∫(ーT,T)x(t)exp(jωt)dt∝√T ∫(ーT,T)x(t)dt∝√T ではないか???
質問日時: 2024/11/09 20:26 質問者: mpcsp079goo
ベストアンサー
2
0
-
無限とは計測不可能なだけで、実際は無限ではないのではありませんか? 要するに、計測出来る程科学が進歩
無限とは計測不可能なだけで、実際は無限ではないのではありませんか? 要するに、計測出来る程科学が進歩してないだけですよね?
質問日時: 2024/11/09 12:22 質問者: ネームニックたん
解決済
7
1
-
マイクロブラックホールの大きさ
ブラックホールの特異点で重力が無限大ならなぜマイクロブラックホールの シュバルツシルト半径は量子サイズなんですか 重力の強さは本当は有限なんじゃないんですか マイクロブラックホールの重力は普通のブラックホールより小さいなら 重力を測定できるんじゃないですか もし無限の重力を持つならエネルギーを取り出して永久機関にでもすればいいと思うのですがどうですか
質問日時: 2024/11/09 11:26 質問者: onokou2
解決済
2
1
-
量子サイズのマイクロブラックホール
ブラックホールを観測するには量子サイズよりも大きなブラックホールが必要です ブラックホールの巨大化するためにマイクロブラックホールの合体をさせる実験をするといいと思うのですがどうですか
質問日時: 2024/11/09 10:07 質問者: onokou2
解決済
1
0
-
物体が基準点の位置(位置エネルギー0)にあるとき、重力に-mghの仕事をされた。その後の物体の高さは
物体が基準点の位置(位置エネルギー0)にあるとき、重力に-mghの仕事をされた。その後の物体の高さはmgh。なぜ負の仕事をされたのにエネルギーは増えてるのですか?
質問日時: 2024/11/09 08:29 質問者: nokumareisa
ベストアンサー
5
0
-
仕事とエネルギーに関する質問です。 水平面上を運動エネルギーw1を持った状態で右向きに進む物体があっ
仕事とエネルギーに関する質問です。 水平面上を運動エネルギーw1を持った状態で右向きに進む物体があったとして、粗い水平面上(動摩擦力f、長さL)を通過したあとw2になったとします。このとき、 w1(はじめ)-fL(動摩擦力がした仕事)=w2(あと)が成り立つと思います。 次に、半径Rの地球の表面からの高さhの地点から地表まで動くとき、万有引力のした仕事Wを求めます。無限遠を基準としたh地点での位置エネルギーをu1。地表での位置エネルギーをu2とします。自分は、最初のと同じようにu1(はじめ)+W(万有引力がした仕事)=u2(あと)と計算しましたが、正しい答えが出ません。積分すればいい話ですが、この式で答えが得られないのは疑問です。
質問日時: 2024/11/08 21:38 質問者: nokumareisa
解決済
4
0
-
高校物理波の弱めあいについて
2つの波源ABを同じ振動数、振幅、位相で振動させた。左の図はこの時の2つの波が常に弱め合う点を連ねた線(節線)模様である。 次に2つの波源の振動数と振幅は同じままで、「振動の位相を互いに逆にして」波を発生させると節線は右図のようになった。 とあるんですが、この「振動の位相を互いに逆にして」っていうのは「AがBと逆位相になるようにした」ってことですか?「AもBもさっきとは逆位相にした(つまりAとBは同位相)」ってことですか? 私は最初後者だと思ったんですが、それだと右図のようにならずに左図のままだと思ったんですけど間違ってますか?
質問日時: 2024/11/06 23:00 質問者: レロレロレロ
ベストアンサー
7
0
-
「虚空」って言葉は何もない空間て辞書に書いてありますが、例えば自分とこのスマホの間の空間も虚空ですか
「虚空」って言葉は何もない空間て辞書に書いてありますが、例えば自分とこのスマホの間の空間も虚空ですか?
質問日時: 2024/11/06 10:07 質問者: 五苓散
ベストアンサー
5
1
-
1次元二次元に生命体がいないと思われるので次元の法則は破綻すると思いませんか?
1次元二次元に生命体がいないと思われるので次元の法則は破綻すると思いませんか?
質問日時: 2024/11/05 10:32 質問者: マック124
解決済
7
1
-
ここのbのところで粒子の進行方向を妨げるような方向に張力が働くからということですか?
ここのbのところで粒子の進行方向を妨げるような方向に張力が働くからということですか?
質問日時: 2024/11/04 07:04 質問者: にわとりさんだー
解決済
12
1
-
決定論的多世界解釈
シュレディンガーの猫において神が生きた猫になるか死んだ猫になるか 予め知っていた(決定論)なら多世界解釈でも世界を分岐させる必要はないと思うのですがどうですか
質問日時: 2024/11/03 20:24 質問者: onokou2
解決済
1
0
-
確率空間の破れ
量子は位置と運動量(q,p)を測定すると粒子として扱えるようになり 確率空間が破れて粒子化する と思うのですがどうですか
質問日時: 2024/11/03 12:20 質問者: onokou2
解決済
1
0
-
シュレディンガーの猫
シュレディンガーの猫において観測するまで量子の状態が不確定なら 重ね合わせの猫が出てくるべきであって生きている猫が出てきても死んだ猫が出てきても実験は失敗となると思うのですがどうですか ちなみに猫ではなくネズミか何かで実験した人はいないんですか 生きたネズミが出てきても死んだネズミが出てきても話題になると思うのですが
質問日時: 2024/11/02 17:33 質問者: onokou2
解決済
2
0
-
シュレディンガーの猫パラドックスの解決
量子は存在確率(波動)があり存在が確定すると 存在(粒子)になります すなわち有と無の軌道から有のみの軌道になります 確率空間を覗き見ることで不確定性原理が破れ無が消失し有へ収束する シュレディンガーの猫は存在が確定(粒子)すると死んだ猫になり 存在が不確定(波動)だと生きた猫か死んだ猫になる(重ね合わせではない)のが コペンハーゲン解釈と思うのですがどうですか
質問日時: 2024/11/02 16:37 質問者: onokou2
解決済
1
0
-
無の消失現象
量子力学において有と無の間の軌道(波動)は無の寄与があるためです 無を観測すると無は消えること(無の消失現象)により 有の軌道(粒子)になる これがコペンハーゲン解釈の無の消失現象である と思うのですがどうですか
質問日時: 2024/11/02 13:21 質問者: onokou2
解決済
3
0
-
コペンハーゲン解釈の無の消失現象
量子力学において認識とはabcd⊃eである コインの表と裏を両方同時に観測できないが 表を観測すると裏を観測したことになる すなわちeはイデアである イデア界は情報で成り立ち無の情報から有の情報を理解することができれば 有を認識したことになる 理解は知識の統合であり内界と外界の中間にイデア界が存在すると思われる 量子の認識とはイデア界の観測である イデアは人間の知識が外界にまで及んでいることを示し アカシックレコードのようなものに刻まれている アカシックレコードは量子の形相を引き出し波動関数を収縮させる すなわち存在確率(波動)から存在確定(粒子)をもたらす しかし作用因は依然として謎である 情報が量子に伝わったらイデアの作用が存在確定させるのだろうか イデア界に存在確定させると存在確率から存在になるのだろうか 波動は粒子からできている つまり波動の正体を見極めたらイデア界に情報が伝わり 無(0%)と有(100%)の間の軌道(│ψ^2│)から有にプッシュされ有の軌道になるということだろう 無と有の間の軌道で確率の破れによって無の寄与がなくなり 無は観測すると消えることにより有の軌道になる この無の消失現象はコペンハーゲン解釈で成り立つ と思うのですがどうですか
質問日時: 2024/11/02 13:10 質問者: onokou2
解決済
1
0
-
ブラックホールの出口
ブラックホールの出口はないが解ではないですか 万有引力はブラックホールの出口であるホワイトホール解を必要としていません 万有引力は惑星の重力の発生はあるものの重力の出口は存在しなくても良いものとして扱われています 重力の出口がないのは一般相対性理論でも同じことです と思うのですがどうですか
質問日時: 2024/11/01 10:29 質問者: onokou2
解決済
4
0
-
水平な一直線上を、加速度a(a>0)で左向きに運動している電車がある。電車の床面から高さhの水平な机
水平な一直線上を、加速度a(a>0)で左向きに運動している電車がある。電車の床面から高さhの水平な机面AB上の1点Pを、机面に対して初速0で出発した小物体が、Bで机面を離れて床面Qに落下。ただし、机面は滑らかでPB=Lとし、重力加速度の大きさをgとする。 このとき、QはBの真下の点Cよりいくらはなれたところか。 お願いします。
質問日時: 2024/10/31 22:46 質問者: nokumareisa
解決済
4
0
-
【航空機】ジェットエンジンは高圧タービンと低圧タービンの組み合わせで推進力を得ているそ
【航空機】ジェットエンジンは高圧タービンと低圧タービンの組み合わせで推進力を得ているそうですが、高圧タービンだけだと空を持続的に飛べないのでしょうか? 自動車のエンジンも高圧タービンと低圧タービンの組み合わせで作られているのでしょうか?
質問日時: 2024/10/30 20:14 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
5
0
-
多世界解釈
コペンハーゲン解釈は間違いです 認識は対象に触れただけで理解させるものではないからです ロボットには認識は識別していくものであって完全に対象を認識することはできないのです と思うのですがどうですか
質問日時: 2024/10/30 19:40 質問者: onokou2
解決済
4
1
-
量子の振る舞い
量子に対して認識は電気信号か霊魂の相互作用である 電気信号は電気であり信号の役割は果たせても波動関数の収縮をさせる作用はない 量子は霊魂と相互作用しているとしか考えられない 霊魂には超能力があり認識することで超能力を発揮する 波動関数の収縮は超能力で行われているとしか考えられないと思うのですがどうですか
質問日時: 2024/10/30 13:26 質問者: onokou2
解決済
1
0
-
酸素透過度で単位が違う2つを表記をそろえて下さい。
酸素透過度で単位が違う2つを表記をそろえて下さい。 240ml/m2・d・MPa 60cm3/m2・24h・atm 真空包装袋の選定で候補に上がっているものがあるのですが、 単位が違うので比較できません。 どうそろえたらいいのかわかりません
質問日時: 2024/10/29 21:32 質問者: satopower
ベストアンサー
4
0
-
蓄電池をゲームPCに利用できますか
蓄電地の性能 容量103Wh、最大出力80W コンパクトで軽量ボディ これをゲームパソコン本体へ接続。 消費電力MAX 250Wなど。 しかし、最大出力が80Wで、起動時にも超えます。 ネットサーフィンの時もたまに超えるらしい。 コンセント → 蓄電池 → ゲームPC 不足時は、コンセント→ゲームPCになるのでしょうか。 しかし、根本的に蓄電池事故が気になります。安全ですか。
質問日時: 2024/10/29 08:35 質問者: palinz
ベストアンサー
5
0
-
ガンマの数式は、成立しない。 よって、移動する物体の時間が遅れる?等は、有り得ない。
ガンマの数式は、成立しない。 よって、移動する物体の時間が遅れる?等は、有り得ない。 ___________________ Lorentz boost ローレンツ変換(ユーチューブ) https://youtu.be/v0GtoD4BE-A?si=fvZgam4jUHb-zmxw 11分32秒~ ここから始まる、ガンマの数式は、空想の光時計のサイズを、大きく思考する事だ。 光時計の、立のサイズを、仮に、300万キロ程度以上の大きなサイズで、 横移動する速度を、光の速度に近い速度で、 秒速29万9千キロ程度で、自分で思考実験をやって見る事だ。 ______ そうすると、(横移動、V△T)の真上には、(斜め上移動、C△T)は、届いて居ない。届かない。 これを、届いた事にして、ガンマの数式が考案されて、ローレンツ変換に組み込まれて居る。 _ (横移動V△T)の真上に、(斜め移動のC△T)が、届いて居る場合は、空想の光時計サイズが、小さい場合だけだ。 これを、どのような条件でも、届く事として考案されたのが、ガンマの数式で有る。 馬鹿げた話しだ。 __ このような、正しいと誤りのごちゃ混ぜ理論の、ガンマの数式を組み込んだ、 (移動する物体の時間は遅れる?)等との、 アインシュタイン博士の主張は、誤まりで有る事を指摘する。 _____ ちなみに、 アインシュタイン博士の言う事は、何でも、正しい??等と思いうな。って事だ。 アインシュタイン博士は、勘違いの名人でも有ったので有る。 博士は、定常宇宙論を信じて(アインシュタイン方程式)を発表した。 しかし、エドウィン・ハッブル博士によって、宇宙膨張に伴って赤方偏移が観測されると 後日には、(宇宙定数)を、生涯最大の誤りで有ったとして、取り下げている。 そして、アインシュタイン博士は、量子論を否定する理論を発表したが? ボーア博士に、矛盾を指摘されて、これも又、取り下げているので有る。 __ 正しい理論とは何だ? 正しい理論とは、旧理論を駆逐して、新しい理論に駆逐されて居ない理論あり、ただ、それだけの事だ それは、相対性理論で有れ、量子力学で有れ、同じ事だ。 そう、思うのは、私だけで有ろうか? ___________________________________ ↑ ちなみに、真空中の光の速度は、「国際度量衡委員会」という国際委員会で、秒速29万9792.458キロメートルって事で、確定することが決められて居る。 ________________________ これが理解出来れば、極限られた条件でしか成立しない、ガンマの数式を組み込んだ、ローレンツ変換は、成立しない事になる。 __________________ 「世界初、特殊相対性理論は、誤まりで有る事を、証明した。」ユーチューブ https://youtu.be/lo37nfj-juk?si=AlnFTQhNWS_nVUX7 ↑ 私が、発見、発表した。 __________________ これで、ガンマの数式は、正しいと、誤まりのごちゃ混ぜ理論で有り、極、限られた条件で無いと成立しない事が、中学生でも理解出来る。 で、有るから、 アインシュタイン博士の発表した、移動する物体の時間が遅れる?等は、有り得ない。 ____ ちなみに、「時間」を、語るなら、「複数の時間の正体」を知る必要が有る。 「複数の時間の正体」を知らずして、時間を語るなかれ。 ①移動時間は、移動速度で変えられる。 ②作業時間は、作業速度で変えられる。 しかし、①移動時間と、②作業時間には、何の変化も及ぼさない。 仮に、時速100キロで、1時間の距離を移動する。 移動時間の、1時間で、100個のリンゴを、移動させる作業をする。 この場合、時速200キロに移動速度をアップさせると、移動時間は、30分で、到着する事になる。 しかし、作業速度には、何の変化も無いので、50個しか移動出来て居ない。 _ アインシュタイン博士の言う、移動する物体の時間は遅れる????って この、①移動時間が遅れるの? それとも、②作業時間が遅れるの? _ ちなみに、(物質M±)の出現から、消滅迄の、③存在時間は、どうなるの? ③存在時間は、①移動速度でも、②作業速度でも、変えられない。 気付くか? 気付かないか? ただ、それだけの事だ。 _ さて、この文章を、読んで、自分自身で、空想の光時計の思考実験をやった人は、 どう?思いますか? 感想を教えて下さい。 なを、議論する気は、有りませんので、反論等の書きこみは、一切、しませんが、よろしくお願いします。 By 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪ _
質問日時: 2024/10/28 16:56 質問者: gyakutennzizou
ベストアンサー
8
0
-
機械仕掛けの神
この世界は実存主義的であり誰かの脳内の世界である ホログラフィック原理を先駆けとし EPRパラドックスの非局在性は実存世界の中の出来事である 実存世界とは超高度な計算機科学の世界であり自然科学の世界よりも合理的で秩序が保たれている 誰かの実存世界とは機械仕掛けの神であり自然科学を超越している 量子コンピュータが流行すれば多くの多世界が生まれ桁溢れしハッキングできるようになるだろう と思うのですがどうですか
質問日時: 2024/10/28 11:09 質問者: onokou2
解決済
4
0
-
量子力学は実存主義である
量子という存在は猫(シュレディンガーの猫)という実存を自立させている よって量子力学は構造主義ではなく実存主義であると思うのですがどうですか
質問日時: 2024/10/27 17:48 質問者: onokou2
解決済
2
0
-
この問題で物体を質点と考えて良いのはなぜですか? bのところで運動方程式からの予想とは運動方程式を積
この問題で物体を質点と考えて良いのはなぜですか? bのところで運動方程式からの予想とは運動方程式を積分して考えることであってますか?
質問日時: 2024/10/27 17:09 質問者: にわとりさんだー
解決済
3
0
-
重力の凸凹
重力が発生している空間の反対側には斥力が発生していると思います 一般相対性理論のシートの凹があるところには必ず凸があるためです と思うのですがどうですか
質問日時: 2024/10/27 11:51 質問者: onokou2
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
【ブレッドナイフ】なぜパン切り包丁の刃は波刃なのでしょうか? 普通の平らな包丁の刃だ
【ブレッドナイフ】なぜパン切り包丁の刃は波刃なのでしょうか? 普通の平らな包丁の刃だと何か問題が工学的、物理学的にあるのでしょうか?
質問日時: 2024/10/26 23:30 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
0
-
ダークエネルギーの正体
ダークエネルギーが何らかのエネルギーだとすると 宇宙が光速以上の速さで膨張している理由がわかりません エネルギー(力)の伝達が光速以上になるのは特殊相対性理論の破れ すなわち因果律の破れということでしょうか
質問日時: 2024/10/26 17:07 質問者: onokou2
解決済
4
1
-
宇宙の裏側
一般相対性理論は宇宙に裏側があることを前提としています 空間の凹みは宇宙の裏側で凸になっていて斥力が発生している とするしかないと思うのですがどうですか
質問日時: 2024/10/26 15:55 質問者: onokou2
解決済
4
1
-
解決済
2
1
-
水車は永久機関
重力は永久機関に似ている 水車はポテンシャルエネルギーによる永久機関である 重力だけはエネルギー形態の変化ではなく発生している と思うのですがどうですか
質問日時: 2024/10/25 12:12 質問者: onokou2
解決済
7
1
-
エネルギー保存則のポテンシャルエネルギー
エネルギー保存則はポテンシャルエネルギーでも通用しますか 重力があるなら斥力が働かないと重力が永遠に生み出され続けると思うのですがどうですか
質問日時: 2024/10/25 12:00 質問者: onokou2
解決済
3
1
-
一般相対性理論の盲点
重力がシートの上にある物体から出てきていて シートの下方向に物体が転がり落ちるのが重力だとすると 凹んだシートの反対方向は凸で斥力が働かないとおかしい と思うのですがどうですか
質問日時: 2024/10/25 11:53 質問者: onokou2
解決済
2
0
-
真空管 6 B Q5ステレオアンプの工作について
写真に示す電子回路を考案しました。 問題は私は まだ あまり経験はないのですが 12 AX 7の周辺に第1グリッド抵抗 やカソード抵抗やプレート 抵抗がついていますが 全部 1/4 W 型の抵抗器を用いようとしています。 確か 1回だけやったことはあると思うのですが問題なく動作したはずなのです。 1/4 W 型抵抗器を用いますから少し不安なんですが 何か心当たりがあることがありましたら教えていただければ幸いです。 また電子回路を見て 何か心当たりの件がございましたらよろしくお願いを申し上げます。
質問日時: 2024/10/23 01:14 質問者: 真空管大好き
ベストアンサー
7
0
-
光の問題 理科
この問題の問5と問7がよくわかりません。焦点距離はPの部分で10cmになります。小学生理科 問5はエだと思たのったのですが、イが正解だそうです。 問7の問題もわかりません。右にロウソクを15cm動かしたら凸レンズAとの距離は15cmになり、スクリーンを右に5cm動かして、ロウソクから凸レンズの距離と凸レンズからスクリーンの距離を同じ15cm距離にすると、ロウソクは焦点距離(10cm)よりも外側にくることになり、スクリーンの像は小さくなると思いました。
質問日時: 2024/10/22 11:17 質問者: hayosato
ベストアンサー
7
0
-
数学、物理が得意な方に質問です! エルミート多項式の直交性の導出がわかりません。 ただしエルミート多
数学、物理が得意な方に質問です! エルミート多項式の直交性の導出がわかりません。 ただしエルミート多項式の漸化式は使わないものとします。 ∫[-∞→∞]Hm(x)Hn(x)exp(-x^2)dx=2^n n!√πδ[m,n]を導く exp(2tx-t^2)=Σ[m:0→∞]Hm(x) t^m /m! exp(2sx-s^2)=Σ[n:0→∞]Hn(x) s^n /n!とします。 Σ[m:0→∞]Σ[n:0→∞]t^m s^n/(m! n!) ∫[-∞→∞]Hm(x) Hn(x) exp(-x^2)dx=Σ[n:0→∞]2^n √π t^n s^n/n!ここまで導くことができました。 m=nのとき Σ[n:0→∞]Σ[n:0→∞]t^n s^n/(m! n!) ∫[-∞→∞]Hn (x)Hn(x) exp(-x^2)dx=Σ[n:0→∞]2^n √π t^n s^n/n! 左辺にΣ記号が2個ありΣが1個なら計算できます。2個あり、どう処理したらいいかわかりません。 m≠nのとき まったくわかりません。 3ヵ月ぐらい悩んでます。 質問文を読まずにchat gptの利用や、数学、物理に縁がなくただ単語を検索しリンクを載せて回答するのは止めてください。まだ、エルミートの漸化式を使わない方法でお願いします。 漸化式を利用する方法は理解しています。
質問日時: 2024/10/22 00:44 質問者: 竜田揚げのアイス
ベストアンサー
1
0
-
この問題で動径方向に釣り合いの式を立てるとmrw^2+mgcos-n=0になりますか? またカッコ2
この問題で動径方向に釣り合いの式を立てるとmrw^2+mgcos-n=0になりますか? またカッコ2の運動方程式とこの式が似てるのはなんでですか?
質問日時: 2024/10/21 19:08 質問者: にわとりさんだー
ベストアンサー
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【物理学】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
超光速宇宙船を可能にする為、スー...
-
ニュートンの第一法則と運動方程式...
-
力の分力や合力
-
【理科】電気のスイッチのある回路...
-
物理学に強い方に質問です 剛体振り...
-
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
-
筋肉や心臓の動力源
-
無限の問題
-
一番 優秀なAIは何ですか?
-
無限の問題.Ⅱ
-
物理基礎のエネルギー保存の法則に...
-
将来、過去に行ける理論が出来ると...
-
数学、物理に強い方に質問です。 (d...
-
円柱のレイノルド数を求めたところ≒...
-
次元というのは三次元かと思ってた...
-
この写真の問題の(3)は微積で解く際...
-
物理の問題のΔ(デルタ)を扱う問題で...
-
実際に以下のようなことは充分に起...
-
数学、物理に強い方に質問です。 (d...
-
パスカルの原理
おすすめ情報