回答数
気になる
-
ベストアンサー
11
0
-
ベストアンサー
5
2
-
手作りの味噌についたカビについて。 味噌作り教室で、4ヶ月前に作ったものです。 青と白のカビが生えて
手作りの味噌についたカビについて。 味噌作り教室で、4ヶ月前に作ったものです。 青と白のカビが生えています。 対処法は取り除く。でよいですか? 来年まで開けないようにと言われましたので、タッパー上からの写真になります。 よろしくお願いいたします^^
質問日時: 2020/05/28 11:23 質問者: シロクマ88
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
美味しいご飯の作り方を教えて下さい!なんでもいいので!自分の好きな料理の名前だけでもいいので教えて下
美味しいご飯の作り方を教えて下さい!なんでもいいので!自分の好きな料理の名前だけでもいいので教えて下さい!
質問日時: 2020/05/16 10:50 質問者: 波花
解決済
4
0
-
料理と研究は似てると思いますか? 理論・仮説を立てて検証し、試行錯誤を重ねる過程が似てる気がします。
料理と研究は似てると思いますか? 理論・仮説を立てて検証し、試行錯誤を重ねる過程が似てる気がします。
質問日時: 2020/05/13 18:26 質問者: 逓信四天王
解決済
3
0
-
クッキーを作るさいいつも塩を少し入れているのですが皆さんは塩を入れますか?
クッキーを作るさいいつも塩を少し入れているのですが皆さんは塩を入れますか?
質問日時: 2020/05/11 18:32 質問者: んむせ
ベストアンサー
4
0
-
解決済
6
0
-
ナス好きの方に質問です。
以前は麻婆茄子、揚浸し、ナスのグラタン、ナスのミートパスタ等、油を通したナス料理が好きでしたが、年と共に、最近は油を使わぬナス料理の方が味覚も身体も受け付けるように。^^; 今日もナスの煮浸しを作りました。 とても奇麗な色に仕上がりました。 煮浸し 漬物 シギ焼き ナスの味噌田楽 以外に油を使わぬ料理は、どんな料理がありましたっけね? ナスの味噌炒め(コチラでは鉄火ナスと呼ばれています)は油を使うのでご遠慮と言うことで。 因みに、クックパッドは、あまり参考にしていません。何かアナタのオリジナルで美味しい料理があったら是非お教えください。
質問日時: 2020/05/07 19:57 質問者: mina_kaminoko
ベストアンサー
5
0
-
料理したことない人の説明で料理できるか?って企画をするんですが、 ハンバーグを作るんですが、材料でバ
料理したことない人の説明で料理できるか?って企画をするんですが、 ハンバーグを作るんですが、材料でバレないために、ごまかそうと思いますが、8〜10品くらいバレない材料ありますか?
質問日時: 2020/04/30 15:42 質問者: ---TATSUKI---
解決済
1
0
-
今日カレーを作ろうと思って具材を炒める時に油を入れたんです。そしたらボンって大きい音を立てて鍋底が焦
今日カレーを作ろうと思って具材を炒める時に油を入れたんです。そしたらボンって大きい音を立てて鍋底が焦げました。これは何が悪かったんでしょうか?
質問日時: 2020/04/20 02:52 質問者: 初期微動継続時間
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
1
-
解決済
2
0
-
料理教室に通いたいのですが、コロナなのでやめたほうがいいですか?
料理教室に通いたいのですが、コロナなのでやめたほうがいいですか?
質問日時: 2020/04/09 17:40 質問者: はなこっここっ
解決済
13
0
-
解決済
9
0
-
ベストアンサー
1
0
-
イカ墨を使った料理ってイタリア、スペイン、日本以外にありますか?
イカ墨を使った料理ってイタリア、スペイン、日本以外にありますか?
質問日時: 2020/03/08 03:01 質問者: nokemono
解決済
3
0
-
2階にキッチンをつけたい
近々同居予定なので、2階にキッチンを付けようかと話をしています。 その設置場所についての質問なのですが、すぐ横に洗面所のある部屋と、一階のキッチンの真上の部屋だとどちらが設置するのに最適ですか? また設置 費用はどちらがよりかかるのでしょうか?ちなみに、キッチンは現在クローゼットのある場所を、クローゼットを撤去して設置できたらと思っています。 ご回答、よろしくお願いします。
質問日時: 2020/03/05 08:42 質問者: ゆうにょ
解決済
8
0
-
ラクチン沢庵の発酵の効果
こんばんはよろしくお願いします。 大根をよく買ってくるので沢庵に挑戦したいところです 本格的にやるパタンはすごく面倒そうなので簡単編でやりたいです。 お酒いれたりお酢入れたりいろいろあるみたいですが、 そもそも沢庵が生の大根より優れているのは発酵食品で保存性もあるってことでいいですかね お酒とか入れると保存性は高まるけど乳酸菌とか殺しちゃうんじゃないかと思います^o^; 栄養価を維持したり高め、発酵食品となるように沢庵つけるには どんな調味料を入れればいいですかね。 味付けは自分の好みで料減らしたり増やしたり調節するつもりですが。 あとみかんの皮とか通常捨てちゃうものも漬物に入れるといいらしいですが 特に何を入れるとおいしくなったりプラスに働きますかね。 材料高い唐辛子とか減らして安い材料たくさん入れてうまくなればそれに越したことないので 工夫したいです。 塩分調整も大事ですね。塩以外の調味料多めに入れて塩分控えめにすれば 多少多めに食べてもいい沢庵ができますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2020/03/01 22:53 質問者: takeyabeer
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
料理のことで質問です。 キンパを作ろうと思って材料を調べていたら牛肉とありました。 牛肉は牛肉にでも
料理のことで質問です。 キンパを作ろうと思って材料を調べていたら牛肉とありました。 牛肉は牛肉にでも部位は何になりますか?
質問日時: 2020/02/03 04:36 質問者: リカブル
解決済
4
0
-
お冷やごはんを使う料理。
おかゆ 雑炊 リゾット 系の煮込んだ料理 チャーハン&焼き飯 チキンライス&オムライス などの炒めごはん系の料理 上記のもの以外で、何かあなた独自のお冷やごはんを使った変わった料理はありますか? 量は大人が食べる通常の三人前くらいのご飯です。
質問日時: 2020/01/20 16:38 質問者: mina_kaminoko
解決済
2
0
-
会話が下手です。 繋げ方を教えて下さい。 例えば、お友達が料理教室でこれ作ったよ、という写真を見せて
会話が下手です。 繋げ方を教えて下さい。 例えば、お友達が料理教室でこれ作ったよ、という写真を見せてくれたとします。 何て話を繋げて膨らませていきますか?
質問日時: 2020/01/09 12:25 質問者: simaarisusan
ベストアンサー
8
0
-
オッサンなんですが料理教室に通うと美味く作れるようになりますか?
器用には自信がありますが、日々安い適当な材料で料理が上手くなりたいのです。 面倒なのは忙しい事もあり避けたいのですが、料理教室に通うと美味く作れるようになるかな?と質問させて頂きました。
質問日時: 2019/12/27 20:19 質問者: iq0-1
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
お酢を1日大さじ1杯飲むと健康に良いと聞いたのですが、料理の時間が惜しいので調味料の大さじ1杯をその
お酢を1日大さじ1杯飲むと健康に良いと聞いたのですが、料理の時間が惜しいので調味料の大さじ1杯をそのまま飲んでも大丈夫でしょうか?
質問日時: 2019/12/21 19:25 質問者: 風土
解決済
7
0
-
解決済
4
0
-
アタイ、キャレと何度もぎゃいしょくしたけどどこもまずい。 だから、男性が料理上手なブス女と結婚したい
アタイ、キャレと何度もぎゃいしょくしたけどどこもまずい。 だから、男性が料理上手なブス女と結婚したいのが分かる気がする。 結婚はキャおではないね。 腕だわ。 みなさんは料理上手なの?
質問日時: 2019/11/28 23:16 質問者: サケクサイ
ベストアンサー
3
0
-
生の肉を炊飯器で炊けることを最近知りました。 臭みはどうやって取ればいいのでしょうか?
生の肉を炊飯器で炊けることを最近知りました。 臭みはどうやって取ればいいのでしょうか?
質問日時: 2019/11/26 18:47 質問者: きゅういすき
解決済
3
0
-
以下の中であなたが習いたいと思う料理は?(メニュー) 簡潔で良いので理由もお答えください。 ただし、
以下の中であなたが習いたいと思う料理は?(メニュー) 簡潔で良いので理由もお答えください。 ただし、料理教室への批判やそもそも料理教室には行かない等の回答はご遠慮ください。 ※画像が見にくい場合はホームページからご覧下さい。 ↓ http://www.betterhome.jp/school/course/ticket/index.html
質問日時: 2019/11/16 17:26 質問者: とっくん8080
ベストアンサー
5
1
-
高野山の豆がたくさん余ってしまって、 一回は炊き込みご飯にしたんですが、 後、どんな料理の仕方があり
高野山の豆がたくさん余ってしまって、 一回は炊き込みご飯にしたんですが、 後、どんな料理の仕方がありますでしょうか? 簡単なのが良いのでよろしくお願いします。
質問日時: 2019/10/26 07:55 質問者: スミルンより
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
テレビ局の好きな男の料理教室 の情けないオヤジたち
なんで男の料理教室の講師は 料理研究家と称するオバハンばかりなんですか。 女の作る料理は味がいまいちでとびきりうまいてことがないですもんね 料理教室の講師は 料理人のオヤジにした方がいいんじゃないですか 地方のテレビニュースがよく男の料理教室を取り上げるのは 慣れない 手つきで料理している親父を笑うためですか( `・∀・´)ノ ヨロシクー
質問日時: 2019/10/01 23:14 質問者: 福生市カニ坂公園隣
ベストアンサー
3
0
-
玉ねぎの お味噌汁 出来上がりまで玉ねぎがシャキシャキしてると そんなこと耳にしました。 玉ねぎは
玉ねぎの お味噌汁 出来上がりまで玉ねぎがシャキシャキしてると そんなこと耳にしました。 玉ねぎは 柔らかくなってしまうのが 定番っぽく思えるのですが、逆に シャキとしている= 苦味があるのでは?と 思ってしまうのですが。 お味噌汁の出来上がりまで、 調理の最初っから入れているのに玉ねぎがある程度 歯ごたえあるシャキシャキ感 をだすには 何か裏技でもあるのでしょうか? 出来上がり最後に入れるなら 分かりますが、 あくまでも、最初っから玉ねぎ入れてです。 そんな事できるのかなぁ?他の具材 下ごしらえして お味噌汁を作る時 煮込まずにやるって感じでしょうかね?
質問日時: 2019/09/16 11:05 質問者: ハロぷりんちゃん
解決済
1
0
-
「ほんだし」や「味の素」は人体に悪いのですか? 料理に使わない方が良いの?
「ほんだし」や「味の素」は人体に悪いのですか? 料理に使わない方が良いの?
質問日時: 2019/09/13 15:25 質問者: dsgvfdg
ベストアンサー
6
0
-
みなさん金魚の水換えどこでやってますか? 私は菌など気になって、外が理想なんですが、風呂場やキッチン
みなさん金魚の水換えどこでやってますか? 私は菌など気になって、外が理想なんですが、風呂場やキッチンでやられてる方いますか? その時は特に風呂場やキッチンを消毒などしてますか?
質問日時: 2019/09/11 20:35 質問者: クロエオブライアン
解決済
2
0
-
外国の料理教室を開催するにあたって有効な集客方法はございますでしょうか?SNSやネットでの掲示板など
外国の料理教室を開催するにあたって有効な集客方法はございますでしょうか?SNSやネットでの掲示板など? 開催場所は都内です。
質問日時: 2019/09/10 08:54 質問者: サブロー31
ベストアンサー
5
0
-
フィリピン料理のTuron(バナナの揚げ菓子)に使う 甘くない料理用のバナナは都内のスーパーで手に入
フィリピン料理のTuron(バナナの揚げ菓子)に使う 甘くない料理用のバナナは都内のスーパーで手に入りますか?
質問日時: 2019/09/08 23:29 質問者: サブロー31
解決済
1
1
-
解決済
13
0
-
トマトとタマネギを一緒に料理していいですか?
トマトときゅうりを一緒に料理べきじゃないと聞いたことがありますが、トマトとタマネギは栄養的に両者は衝突するでしょうか?
質問日時: 2019/08/31 08:21 質問者: study
ベストアンサー
5
1
-
お好み焼き、明石焼きみたいな、コース料理などでは出てこない料理教えてください
お好み焼き、明石焼きみたいな、コース料理などでは出てこない料理教えてください
質問日時: 2019/08/28 10:29 質問者: まぶた
ベストアンサー
5
1
-
今日の家の夕飯なのですが、煮魚、味噌汁、とろろ汁、冷奴、だし巻き卵でした。この献立どう思われますか?
今日の家の夕飯なのですが、煮魚、味噌汁、とろろ汁、冷奴、だし巻き卵でした。この献立どう思われますか?料理という料理がないですかね?
質問日時: 2019/08/26 22:09 質問者: kstage
解決済
11
0
-
どうして東京で教えることにしたのか?
私は京都出身ですがお茶道の先生についておりました。しばらくの間は辞めていました。 仕事で関東で移ったころ、SNSで再会し友達申請してくれと云われて友達になったところ 食事誘われました。料亭に連れていってくださって、恐縮しきりだったのですが その折に、東京でお教室は開かないのですか?私は京都のお教室にもう一度通いたいけれど 少し仕事もあって通うことは厳しく難しいと言ったところ、大丈夫気にするなとのことでした。 東京から京都までお教室へ通う方は有閑マダムのような50代以降、時間に余裕のある人のみとのこと。それに東京と京都は水が違うから、京都人の僕は東京のお水でお茶を煎じようという気持ちはないんだとと仰っていました。 ところがそれから4が月たって、急に先生が東京でのお教室を立ち上げるとのこと。 驚きました。 どうして急にやろうとおもったのでしょう?とても激務で、体もガタガタだとぼやいておられたのに。。。
質問日時: 2019/08/24 13:26 質問者: さなっち
ベストアンサー
2
0
-
ラブandベリーのクッキングスタジオについて
昔あったラブandベリーのクッキングスタジオでクッキー作りが出来る所を探しています。 知っている方いらっしゃいますか?
質問日時: 2019/08/23 21:35 質問者: まなかたん
ベストアンサー
1
1
-
スパゲティーミートボールって知っていますか? 本に載っていた料理です。
スパゲティーミートボールって知っていますか? 本に載っていた料理です。
質問日時: 2019/08/21 21:09 質問者: mikannokihana
ベストアンサー
1
0
-
とろみをつけるために水溶き片栗粉をいれるのですが、いつもシャビシャビかどろんどろんのどちらかになって
とろみをつけるために水溶き片栗粉をいれるのですが、いつもシャビシャビかどろんどろんのどちらかになってしまいます。コツを教えてください!
質問日時: 2019/08/13 11:22 質問者: ゆいまにあ
解決済
4
0
-
あなたの、これだけは作れるようになりたい料理。
老若男女問わず、食べる事がお好きな方々に質問いたします。 あなたが、いつかはこれだけは自分で作れるようになりたい‼️と思う料理は何ですか? いくつかある方は、いくつお書き下さっても構いません。(^^)
質問日時: 2019/08/08 01:03 質問者: mina_kaminoko
ベストアンサー
7
0
-
解決済
3
1
-
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
料理人とは厨房でひたすらこもって...
-
プロの料理人は
-
小麦粉40グラムって大さじ何杯ですか?
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
今同棲して2年ちょっとの彼氏がいま...
-
穴の空いた葉は食べてはまずいですか
-
皆様の地域ではナスの味噌炒めのこ...
-
味噌汁とご飯以外で
-
キッチンでの調理で爪楊枝や輪ゴム...
-
料理ガチガチの初心者でもできるお...
-
高菜漬きを調理する時に洗いますか?
-
胚芽押麦 白米の炊いたあとのカロリ...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)で行...
-
キューピー3分クッキングは、実際20...
-
色々な料理
-
皆さん何か勉強ってしてますか?
-
200ml入りの牛乳を料理をするのに使...
-
TVなどで餃子を焼く時に円状に並べ...
-
外国で食べた料理好きになり、自分...
-
ベトナム料理について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
料理とはどこから作れば料理と呼べ...
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
小麦粉40グラムって大さじ何杯ですか?
-
今同棲して2年ちょっとの彼氏がいま...
-
穴の空いた葉は食べてはまずいですか
-
高菜漬きを調理する時に洗いますか?
-
皆様の地域ではナスの味噌炒めのこ...
-
茎わかめについて。塩抜きを忘れて...
-
中華料理
-
胚芽押麦 白米の炊いたあとのカロリ...
-
お金がないです。料理の技術が下手...
-
日本料理などできく白掛けとは? 白...
-
高級中華の海老料理はみんな殻がな...
-
料理の酢を中和するには
-
ひじきを使った料理について質問で...
-
色々な料理
-
皆さん何か勉強ってしてますか?
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)で行...
-
200ml入りの牛乳を料理をするのに使...
-
TVなどで餃子を焼く時に円状に並べ...
おすすめ情報