回答数
気になる
-
来月から、受験生なのですが、高校入試で落ちたら、どうすればいいんでしょうか?
来月から、受験生なのですが、高校入試で落ちたら、どうすればいいんでしょうか?
質問日時: 2017/03/24 13:44 質問者: かつどんm0122
解決済
6
1
-
会社について 社会人半年くらいを迎えました19歳です、進路について悩んでいます。最初は大学へ行きたか
会社について 社会人半年くらいを迎えました19歳です、進路について悩んでいます。最初は大学へ行きたかったのですが,,偏差値が低いため 私は高校卒業後医療事務の専門学校へ行き一月でやめて5ヶ月のブランクを経て11月、今の会社にいます。当時11月前は自動車関係で働きたいと思って就職活動したけれど県外までの貯金がなかったためバイトか正社員で迷ったのですけど、親がバイトは安いと言うので正社員にしました。高校では食品関係の学科を学び、食品関係の仕事につきました。正直今してる仕事は自分の将来キャリアアップのためにやりたいことではなく、やりたいと思ったのは県外にあり自立したいのとお金をためるために一年間就職を決意し一年後には県外の会社を受けようと思っています。そこで履歴書について傷つくとあるのですが傷つくぐらいならお金をためるだけのバイトにしたほうがいいのですか?(将来長く続きそうなのを正社員でしたほうがいい?)あと、ネットでバイトと正社員を調べたのですけどいまいち分からないので教えてくださると助かります。 話がごちゃごちゃですみません
質問日時: 2017/03/18 18:02 質問者: えうん
解決済
3
1
-
短大生の者です。わたしはもうすぐインターンシップに二週間行くことが決定しているのですが、とても不安な
短大生の者です。わたしはもうすぐインターンシップに二週間行くことが決定しているのですが、とても不安なことがあります。 わたしが行くところはいわゆる業界というか撮影に携わるスタジオのようなところです。わたしより先に友達がインターンに行っているのですが、話を聞いたら早朝から夜中まで帰れなかったそうです。行き先が行き先ですが、就職しているのでもなくバイトでもないのに二週間もそんな状態では耐えられません。どうしたら良いでしょうか。一応未成年なので夜中に帰されて、睡眠もまともにとれないようなインターンシップは辛いです...。
質問日時: 2017/03/10 22:51 質問者: パルメザン
解決済
1
0
-
大学1、2年の職業インターン?って、けっこう募集あるんですか…? 調べているんですが、なかなか少ない
大学1、2年の職業インターン?って、けっこう募集あるんですか…? 調べているんですが、なかなか少ないんですかね?(>_<) 就活生でない場合、やる時期は学校の長期休暇の間になって、やっぱり普段の平日は時間的にも厳しいと思いますか?
質問日時: 2017/03/03 23:41 質問者: T之介
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
インターンで作品シート(至急
人事に関わっている、または設計会社に勤めて長い方の回答が頂ければ幸いです。 住宅の庭を設計している会社のインターンに参加します。その際、履歴書と一緒にポートフォリオをA3にまとめた作品シートを同封しようかと思っています。やる気を見せたいのですが、そのような指定はありません。やめた方がいいでしょうか?
質問日時: 2017/02/21 22:05 質問者: hsym612
ベストアンサー
2
0
-
就活サイトへの企業のメールについて困っています
回覧ありがとうございます。 インターンシップのエントリーを就活サイトで行ったところ、企業から就活サイトの方のメールボックスのようなものにメールが届いていました。 このようなメールに対して返信するべきなのでしょうか。 それとも、詳細の連絡が来てからそちらのメールに返信するべきなのでしょうか。 内容は、詳細に関して後日連絡するのでそれを待って欲しいというものでした。 どなたか解答していただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/01/17 22:53 質問者: さささき
解決済
1
0
-
英語留学について教えて下さい。海外には一度も行った事の無い非正規雇用の37歳男で、あまりお金が無くこ
英語留学について教えて下さい。海外には一度も行った事の無い非正規雇用の37歳男で、あまりお金が無くこれといったスキルも有りません。国によって違うと思いますので、わかる事だけでも良いので教えて下さい。 1、タイ、フィリピン、インドなど海外で英語が安く学べるらしいのですが、留学後に学校等から仕事を紹介して貰う事は出来るでしょうか? 2、生活費や学費を現地で稼ぎながら学校へ通う事は可能でしょうか?自力で探してなんとかすれば不可能ではないという意味ではなく、学校や人材派遣など何らかのシステムを利用して現実的に可能でしょうか? ちょっと英語勉強しただけで金持ちにはなれないでしょうから、1は最低限の生活費が稼げる仕事、2は出来れば全額で無理なら一部の費用だけでも稼ぎながら通えるかどうかについて教えて下さい。
質問日時: 2017/01/05 12:58 質問者: ゆう01
解決済
2
0
-
社会人の方相談乗ってください。 長くてすみません。 大学3年で就活前の学生です。夏休みにある企業のイ
社会人の方相談乗ってください。 長くてすみません。 大学3年で就活前の学生です。夏休みにある企業のインターンに参加し、それは半日のものでした。企業側からインターンシップ参加の感想を送ってくださいと言われたので、 締め切りの10日前に提出したのですが、企業から届いてないといわれ、 郵便局にも確かめたが郵便物はすでになくおそらく郵送されたが、企業側の多くの郵便物に混ざってるのではと云われました。 そこで、再度企業に説明して送り直したところ、なぜか、すでに受け取っていますと企業から言われ、さらに、インターンシップ参加者全員が見れるチェーンメールでは、提出確認しましたと締め切りギリギリの日付で送られたので、まるで私が締め切りを守らなかったかのようにされました。他のインターンの学生から見れば、私が締め切りを守らなかったように映ってます。 それでも、ここでこのまま引き下がりたくないと思い、その企業が実施する二回目のインターンシップへの参加案内が来たので申し込んだのですが、申し込み受付されたとメールが来たはずなのに、何度も何度も参加をお待ちしてますとの案内文が届きます 。 これは、もはや嫌がらせなのかなと思ってしまいました。 二回目に参加するのを取り消すべきか悩んでます。
質問日時: 2016/12/13 18:49 質問者: かな2020
ベストアンサー
2
1
-
いま中学生です。将来新幹線の運転士になりたいのですが、高校は普通か、工業系で電気科、機械科、電子情報
いま中学生です。将来新幹線の運転士になりたいのですが、高校は普通か、工業系で電気科、機械科、電子情報科どれがいいですか? 教えてください
質問日時: 2016/11/22 15:39 質問者: たいち0506
解決済
3
0
-
バイトを辞めたい 私は10月に個別指導の塾で採用されて、研修も受け終わったのですが、生徒固定の個別
バイトを辞めたい 私は10月に個別指導の塾で採用されて、研修も受け終わったのですが、生徒固定の個別指導のため11月になった今でも生徒が付いていない状況で全く稼げていません。正直、今すぐ稼ぎたいです。自分勝手ではあると思うのですが12月から新しいバイトを始めたいなと思っています。 研修しかしていないバイトを辞めるにはどのように向こうに伝えるのがベストなのでしょうか?
質問日時: 2016/11/19 18:30 質問者: 腐ったみかん
解決済
4
0
-
40代アメリカインターンシップJ-1ビザの取得は難しい?
お世話になります。 40代のものですが、エージェントから40代でも取得している人がほとんどなので、と言われましたが却下された場合、数十万円の費用の返金はされません。 また、却下されてしまうと今後アメリカ入国?それか他のビザ取得自体も難しくなると聞きました。 詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2015/12/24 13:16 質問者: vabi1
ベストアンサー
1
0
-
海外の留学費用やインターンシップについて
海外の留学にかかる費用やインターンシップについて教えてください。 イギリスに留学を考えています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/11/23 14:33 質問者: okasidaisuki
解決済
5
0
-
インターンシップ後の大学入学について
今アメリカのある州でインターンシップをしています。そろそろインターンが終わりそうでその後、その州の大学へ入学しようかと思っています。 一年間のインターンシップで所得税か何かの税金を払っているので、州民価格で入学できるのでしょうか。
質問日時: 2013/06/20 14:15 質問者: nukesaku12
解決済
1
0
-
今の留学(インターン)に意味があるのかがわからない
今の留学に意味があるのかがわからない 現在カナダに留学して7か月目、大学3年を1年休学してきた者です。 マーケティングリサーチ会社でインターンをして1か月になります。 私のこの留学が将来につながっているのかわからない、続けるべきか悩んでいます。 留学した理由は、将来英語を使った仕事がしたい、海外インターンを通してどんな仕事が向いているのか体験して見極めたい、自立した生活をしたい、英語が堪能になりたい、TOEICの点数を上げたい、などです。 悩んでいる理由は、今やっているインターンが将来役に立つのかと不安になったからです。 いまはマーケティングリサーチ会社で働いています。 実際、この職種がいい、というはっきりとした目的はありませんでした。 ただ大学で受講したマーケティングの授業が興味深かったのでマーケティングを希望しました。 しかし実際に就いたのはリサーチ会社。どう商品を売るのかというより分析専門でした。 私は普段から理想が高い傾向にあるので仕事内容のつまらなさに大きく落ち込んでいます。 「仕事は楽しい、やりがいがあって毎日充実した生活」を夢見る夢子ちゃんのように夢見ていました。 働いて1か月弱しかたっていませんが、もともと分析、調査など苦手な私にはこの仕事は向いてないと思いこむようになり、この毎日パソコンに向かってひたすら無言で調査をするという仕事が私の将来に役に立つのかと思い、インターンは残り2か月あるのですがここで思い切って違うお金を払って違う職種(金融などウケのよさそうなもの)に挑戦するのもありかなと思っています。 しかし海外インターンに関する「就職活動ではとくに評価はない」などネガティヴな記事をたくさん見つけ、「将来につながりそうもない、私が将来目指さない仕事を続ける意味はないのかもしれない」と、留学をやめて帰国することも考えています。 偉そうな質問ですが、留学に意味を見いだせなくなった私に何か喝をくださると本当にうれしい限りです・・・。
質問日時: 2013/05/29 07:45 質問者: ringocheek
解決済
6
0
-
【医学部のインターシップについて】
私のドイツ人の友人が再生医療を専攻しております。 日本でいうと東京医科歯科大のようなポジションのドイツの大学で勉強しており成績も良く、向上心もあり、知識もやる気も充分です。 そんな彼は京都大学医学部にインターンシップの希望をしております。 先日、教授にインターシップの受入れをお願いするメールと研究成果・履歴書のようなものを英語で送っていました。 送ってから2日、まだ返信は来ていません。 (ちなみにこのような際、彼を手助けして日本語で書いた方が誠意が伝わったのでしょうか...?1ヶ月くらい返信がなかったらもう一度送信するべきでしょうか?さらに履歴書・研究成果だけではなくドイツの大学の教授に推薦状のようなものを用意して頂くべきなのでしょうか?) 私は全く違う研究分野のため医学部事情はさっぱりでして...(>_<)質問攻めで申し訳ないです。 とにかく皆様にお聞きしたいのは、医学部にインターン生として海外からインターシップというのはできるのでしょうか? インターンシップとは別に、京都大学医学部に交換留学制度はあるのかもよく知らず...。 なにか諸事情・条件・情報等を知っている方がいましたら是非お教え頂ければと思います。 私は外野の人間ですので彼の能力の詳細は測りかねますが、一応能力があるという前提でお話頂ければ幸いです。 医学部関係者もしくは詳しい方、是非よろしくお願い致します。
質問日時: 2012/11/08 10:32 質問者: Erebe275
解決済
1
0
-
海外インターンシップについて
私は今1年間のアメリカ留学にきています。 到着してまだ1か月強なのですが、 アメリカでのインターンシップに非常に興味を持っています。 私のやりたいインターンシップ分野は 雑誌やブランドのファッションコンサルタントや、撮影に同行するものです。 海外留学中にインターンに申込み経験した方に 詳細をお聞きしたいです。 ファッションのみに関わらず、インターンシップされた方よろしくお願いします。
質問日時: 2012/09/26 06:58 質問者: ai508012
解決済
1
0
-
アメリカビザ F-1→B-1は可能??
お世話になります。 現在カリフォルニアに留学中の大学生です。 六月で留学が終わり、その後三か月間無給インターンシップをしたいと考えています。 インターン先は非営利団体です。 しかし、VISAの有効期限はまだあるものの、I-20の方が、学期が終わってから二か月で切れてしまうので、現在困っています。大学の担当者に聞くと、ビザを変更できれば、そこで、F-1からB-1(商用観光)ビザへと変更することはできるでしょうか?あるいは、無給のインターンシップでも就労ビザに変更することは可能でしょうか?? どうか回答よろしくお願いします。
質問日時: 2012/04/05 05:52 質問者: T_M_G_E
ベストアンサー
2
0
-
アメリカ インターンシップ 日系企業?
お世話になります。 現在、カリフォルニアの大学で留学している者です。 一年の留学が今年の六月半ばに終わり、インターンが見つかれば八月、ないし九月まで滞在したいと考えています。 自分は長期留学経験があるわけではなかったので、この一年の日本の高等教育と交換留学で培った程度の英語力(まだ留学は半年残っていますが)です。おそらく現地の企業で働くことができたとしても足手まといにもならないと思うので、できれば日系企業でインターンをしたいと思っています。 しかし、日系の企業をwebで探すとなると、やはり業者を仲介するしかないのかなと、自分で探していて思います。 そこで、ここでお聞きしたいのは(4)点あります。 前提として、勤務先はLA、San Francisco、Sacramento(ないしカリフォルニア圏内)、期間は七月~八、九月を考えています。有給・無給はといませんが、もちろん有給がベター、ですが残念ながら特出した能力はありません。途上国のNGOでのインターン経験と留学経験くらいで、専門知識はほぼありません。パソコンは基本操作、Officeソフト程度なら扱えます。とくにやりたい分野は決まっていません。が、なんとなく(というのもナメた話ですが)貿易と教育に興味があります。 (1)アメリカで日系の企業を探す手段をご教授ください。 (2)あるいは、カリフォルニアという特性(日本人が多い)を活かして、日本人を欲してくれるような現地企業がある、、という可能性はありますでしょうか? (3)だいたい夏のためのインターンシップ募集はいつがピークで、いつ終わるのでしょうか? (4)インターンとして雇ってもらうために、今からできること、会得しておきたい知識等々ありましたら(業種によって違うのは百も承知ですが)、ご教授ください。 ひとつでもお答えいただける方がいたら、回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/01/12 15:23 質問者: T_M_G_E
ベストアンサー
2
0
-
海外インターンシップについて
来年海外インターンシップに行く予定です。会社に資料請求している段階です。 出発方面で迷っています。 考えているのはハワイ、オーストラリア、ニュージーランドです。 現地でしてみたいのは、ウェディング系です。 語学力はあまりないのですが、今語彙力アップの勉強中です。 上記国にインターンシップされた方、おすすめの理由、また留学までの勉強仕方、おすすめの斡旋会社等色々なアドバイスお待ちしております。 宜しくお願いします。
質問日時: 2011/08/16 14:00 質問者: nmnmnyny
解決済
3
0
-
語学留学とインターンシップについて
私は35歳の会社員です。 来年、13年間勤めてきた会社を退職することにしました。そしてNYに留学する夢を叶えるために今、いろいろ動いています。 ずっと語学留学で考えてきたのですが、いろいろ情報をとるうちに、この年齢で留学している人 が少なく、また留学生も親のお金できている20代前半や、駐在員、駐在妻などが多く、学生になった自分に孤独感や、収入がなく貯金だけが減っていく現実が待っているというような話をききました。 (気持ちのもちようかもしれませんが) そんなときに、偶然訪れた留学エージェントの方に、英語力が某大手英会話スクールでレベル1、TOEICもろくに受けたことのない私に、インターンシップを勧めてこられました。 ほかのエージェントは、英語力がないと厳しいなどとまず話も出してくれなかったのですが、 この方だけは、意外といけますということでした。 また、ほかのエージェントでは、NYは今職がないという話でしたが、この方は大丈夫です、 NYに支店がありますし、ほかの会社とは違ってありますと自信たっぷりなんです また、13年間のキャリアというのも十分にプラスになるというのです。 本当のところいうと、あと4か月ぐらいでは旅立ちたいのですが、(いろいろあって準備が遅くなってしまってまして・・・でも、3月には現在住んでいるのが会社の寮なので退去しなければならないので、引っ越しないといけないかと悩みがいっぱいです)インターンシップだと、5か月ぐらいはかかると言われました。 期限も気にしていますが、本当は有給インターンシップでJ1ビザとっていきたんです。 その方が、ただの語学留学よりも豊富な充実した経験ができて、今後の自分の生きていく道に プラスになることが多そうだと思っています。また、費用も語学留学の半分ぐらいですみますし(収入があるから)働きながら、語学やお稽古もできて、せっかく会社を辞めていく自分自身に納得できる形だと思っています。 ただ、ほかのエージェントがインターンシップの実績はすごく少ないし、いついけるかもわからない、英語力は必須などと言ってる中で、彼女だけは大丈夫だと言い切る。それを信じて動いていっていいのか、それともやはり語学留学で手堅くとりあえず渡米するほうがいいと思いますか? 人生のほぼ半分きて、若い頃からの留学の夢を必ず実現したい、今しかもうないという気持ちは変わらないのですが、いろいろ考えだしたり、情報が多すぎてこの年になって、判断できない自分がいました。情けないです。 今週中には決めないと、希望の4月に渡米できないと言われています。 どんな情報でも結構ですので、教えてください。よろしくお願いいたします。 (まとまりのない、長文で申し訳ございません)
質問日時: 2010/12/22 01:58 質問者: mimi3311
ベストアンサー
3
1
-
ドイツでのインターンシップについて質問です。私は現在大学3年生で日本の
ドイツでのインターンシップについて質問です。私は現在大学3年生で日本の大学から交換留学で1年間ドイツに留学しています。こちらにいる間に、自身のキャリア形成について考えたいと思い、大学で勉強するだけではなく長期休暇を利用してインターンをできたら、と考えています。短期間の外国人のインターンなどは可能なのでしょうか。またドイツ語のレベルはB1程度ですが、これから勉強していくやる気はあります。日系企業のインターンができれば一番理想的かと考えています。かなり難しいこととは理解していますが、アドバイスや情報があれば教えてください。
質問日時: 2010/11/08 00:16 質問者: choco1989
ベストアンサー
1
0
-
USでのインターンシップについて。
USでのインターンシップについて。 いろいろなエージェントがありますが、評判や口コミなどを見ていると、どこを信用していいか分からず。。。以前、個人手配で短期留学をしましたので、インターンシップも可能ならば個人手配をしたいと思いました。そこで分からない点は企業検索です。どの企業がインターンシップ(できれば有給)の求人を出しているのか、調べる方法がありますか?(私は現在、日本在住です。金銭面から日本で手配希望です) または個人手配は出来ない、個人手配は大変なのでお金がかかってでもエージェントを利用した方が良いという場合、お勧めのエージェントがありましたら教えてください。(東京で) 出来れば、ご自身またはご友人、身内の方などが利用経験者で実状が良く分かる方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/08/04 09:46 質問者: ariarin020
解決済
1
0
-
無料で海外留学・インターンさせてくれる団体
こんにちは。私は大学院生です。 夏または春休みに留学もしくはインターンシップをしたいと思っているのですが、海外に行けるほどのお金が捻出できません。 そこで、どこか無料で海外留学・インターンさせてくれるところをご存知な方いらっしゃいますか?? ご存知でしたら是非教えて下さい。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2009/04/16 08:59 質問者: dessous-soleil
ベストアンサー
2
0
-
アメリカでの留学プログラムに関して
初めまして。初投稿させていただきます。 現在は大学4年で、来年卒業したのちに海外へ語学留学を検討しています。 帰国後に就職につなげていきたいので、語学だけではなくインターン等も考えているのですが、「語学+インターン」になると中々プログラムを開講している学校も少なく、またあっても入学条件として高いハードルが課せられていたりで、門戸が狭いように感じます(もちろん語学の勉強ではなく働くのですから当然求められるものは高くなるはわかります!)。また、開講しているその学校の良しあしもイマイチ把握できないのが悩みでして…。 私の求める条件(語学+インターン)で、上手な学校の探し方やみなさまのアドバイスいただけたらと思います。 留学期間としては1年~を考えています。TOEICは630です。
質問日時: 2008/10/15 16:25 質問者: RaNo2
解決済
4
0
-
アメリカでの就職活動時期について
2008年9月からアメリカの大学院に留学するものです。 2008年中は学校に通い、2009年1月から4ヶ月間は授業の一環としてインターンシップがあります。 卒業後はアメリカの就職を見据えています。 日本人留学生向けのキャリアフォーラム(ボストン・LA)があると思いますが、一般的に応募は2009年のキャリアフォーラムからになるのでしょうか。それとも今年でしょうか。 就職活動のスケジュールがありましたら、ご教示願います。
質問日時: 2008/08/15 21:55 質問者: shemry
ベストアンサー
2
0
-
扶養控除内で留学費用を稼ぐ方法
こんにちは、初めての投稿です。 私は18歳で現在4年制の大学に通っている1年生です。 2年次が終了しましたら、1年間休学をして海外の語学学校に通い、ホテルインターンシップをするという、留学斡旋会社のプログラムに参加したいと思っています。 そこで費用なのですが、150万円を目安に必要ということでアルバイトで貯金しようと思っています。 しかし、親の扶養控除の関係から年間の収入が103万円以内でなければいけないため、月の収入が約8万5千円ほどになってしまうのです。 現在貯金が20万円あり、あと130万円貯めるには月6万5千円程度(今年の8月~再来年の3月までの20ヶ月)の貯金が必要です。 8万5千円から6万5千円を差し引いた2万円でひと月の支出を賄うのは厳しいです…。 毎月定期代として1万3千円掛かりますし、携帯も節約して4千円弱、残り3千円という。 並大抵の意思ではないので、遊びや購買意欲の我慢に関してはそれなりの覚悟はあります! が…。 現在付き合って4ヶ月で3歳年上の彼がいますが、交際費を捻出できず(遊びの誘いを断ることもできず)真剣に悩んでいます…。 いっそのこと別れてしまおうか、とも考えています…。 このような言い方をすると、 『本当に好きじゃないのでは?』と思われる方もいらっしゃると思いますが、彼のことは本気で好きです。 彼に留学のことを話して理解してもらう、 という方法もあるかもしれませんが、さすがに約1年半ほぼ遊べずさらに1年間海外へ行ってしまう…となると申し訳なくて言い出せません。 また、彼にいちど留学の意思を話したことはあるのですが、肯定的な意見はもらえず、以後話題に出せなくなってしまいました。 彼は現在、私が留学の計画を立てていることを知りません。 しかし、今までは頻繁に出かけていたのに突然遊べないとなると疑問に思うと思います。 留学のことを伝えられず、適当な嘘でごまかしてしまいそうです。 それが怖くて、別れてしまおうか…と最近大分追い詰められてきました(汗) 論点が定まらない長文失礼しました。 ・留学費用を自分で賄う方法(扶養控除の対象である103万円は絶対に超えないように、と親に厳しく言われているので、その範囲内で) について、何か良い方法がありましたらアドバイスお願いします。 そして、彼との関係についてもご意見ございましたらお願いします。 ※宝くじなどではなく、現実的な方法で考えています(笑)
質問日時: 2008/07/21 03:01 質問者: Hanna11
解決済
3
0
-
空港に有利に働く学部
今カリフォルニアの短大で留学してるものですけども、 次編入する学校について悩んでます。 来年の春(1月)には次の4年制大学に編入したいと思ってます。 将来空港で働きたいと思っています。 それで、CSULAにあるAviation Administrationという学部に行き 空港関係、航空関係のことを学ぼうか悩んでます。 そこならair traffic controlなども学べるらしいので学んでインターンシップなどを LAやハワイなどの空港で出来れば将来他の空港で働くにも有利かと考えてます。 だけど、そこではもしかしたら時間がかかりすぎてしまったりLAという不安もあります。 自分は沖縄出身なのでUniversity of Hawaii at Manoa に行きTravel Industry Managementの学部で観光などを学ぼうかとも思ってます。そしてそこでも卒業後1年ほどインターンシップを空港などで出来ればと思ってます。 CSULAまたはUH manoa にいたことがあるという方 空港関係で働いてる方 よければよいアドバイスをお願いします。
質問日時: 2008/02/03 14:59 質問者: darei
解決済
2
0
-
アメリカ大学選び、インターンシップでわからないことがあり困っています。
私は日本の短大卒で、アメリカ大学編入を希望している者です。その後、アメリカで大学院も行きたいと思っています。国際関係学希望、将来的には、途上国での開発援助などの仕事を考えています。 留学経験のある方で、詳しい方がいらしたら、教えていただければと思い、質問させていただきました。 今、大学選びで迷っています。 できれば大学在学中にインターンシップをしたいと思っているのですが、短大での専攻が英語だったので、(移行可能単位は少ないと思われ)、編入し、二年間で卒業可能単位を取るのも大変だと思います。 もしインターンシップが(時間的に)可能ならば、国連のあるNYやワシントンDC周辺にある大学を、インターンシップが無理であれば、気候の暖かい、カルフォルニアなどの方面(SFSUなど)に留学したいと思っています。 なので、私の場合、編入してからのインターンシップが可能かどうか、アドバイスをお願いいたします。 特にアメリカ大学在学時にインターンシップの経験のある方などいらっしゃったら教えていただきたいです。 また、何分知識不足のところがあるかと思いますが、そのところも含めてよろしくお願いします。
質問日時: 2007/12/07 01:16 質問者: berimine
解決済
2
0
-
カナダ留学についての悩み
はじめまして、貿易事務の仕事をしているOLですが、留学に関するアドバイスを皆様にいただきたいと思います。 資金が溜まったこともあり、兼ねてからの夢だった1年の留学をすることになりました。元々インターンシップをするつもりで調べていたのですが、 希望国のカナダでは、インターンシップは語学学校に通った期間分しかできない、ということが分かり、 「語学学校半年+インターンシップ半年」にするべきか、 「現在の業種に関連した専門学校(3ヶ月のdiplomaに1ヶ月のインターンシップを含むコース)+3ヶ月語学学校(+3ヶ月のインターンシップ)」 にするべきかで迷っています。どちらの方が帰国後の就職も含めてキャリアアップにつながるのかが一番の迷いどころです。 現在の英語力の目安として、TOEIC915点を取得しています。 このスコアだと、留学するのはもったいない、というアドバイスを人からいただくことはあるのですが、将来の目標である通訳としてのレベルには物足りない部分が大きく、そのための語学力を留学で磨き、その後は貿易の知識を活かせる形で通訳になろうと思っています。 果たして1年行くことでそれだけの語学力が磨かれるかという心配も大きいので、その辺りも教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2006/11/22 14:23 質問者: ryugakuyot
ベストアンサー
3
0
-
アメリカでのインターンシップ
今LAに留学中の日本人です。 来年ぐらいから留学費用を少しでも軽減させるためアメリカのLAでインターンシップを考えています。 しかし働くのにお金がかかったりと色々大変なのはよく聞きます。 日本での職歴は受付が2年ぐらいです。ビザはF1です。 インターンシップは可能なのか、ビザの変更など、 メリット(日本での就職に役立つ、お金が稼げる)、デメリット(実際はお金が少ないとか、あまり重要な仕事をさせてもらえない)など 実際にインターンをやられた方や詳しい方のご意見お願いします。
質問日時: 2006/10/23 23:49 質問者: orisyu
ベストアンサー
4
0
-
インターンシップについて
私は現在イギリスの造園、土木関係の専門学校に留学している者なのですが、この分野での職業体験(インターンシップ)では、実際どのようなことをするのかについて教えて下さい。(アルバイト的なものなのか?それとももっと実践的なことを任されるのか?) アメリカとイギリスでの両国について興味を持っているのでお願いします。また、その職業体験を通して現地就職できるのか?また、就職できた場合日本で働くより自分の可能性を広げることができるのか?(日本では経験できないことができるなど)また、職業体験した場合、日本に帰国して就職する際に経歴として評価してもらえるのか?宜しくお願い致します。
質問日時: 2006/02/11 07:57 質問者: congratulations
ベストアンサー
1
0
-
イギリス学生ビザについて
ビザについて教えて下さい。 私は2006年3月からイギリスへ留学予定です。 (1)7月からホテルスクール(ロンドンホテルスクール)へ通いたいのですが その前に2~3ヶ月、語学学校へ行きたいと思っています。 ビザは学生ビザを取る事になりますが、私の場合、正式に学校に通うのは 7月からのホテルスクールからになるかと思います。そういう場合、3月に渡英する事は可能でしょうか? (2)ロンドンホテルスクールのコースですが、AH&LAのディプロマの取れるコースにいくつもりです。1年目にこのディプロマを取れば、2年目に(チャンスがあれば)現地ホテルでのインターンシップを受ける事が出来ます。 そうなった場合のビザはどうなるのでしょうか?学生ビザを取る際にその旨も伝えるべきでしょうか? (3)ビザ申請には、航空券は不要だと書いてありました。これは十分な費用があれば良いという事でしょうか?また滞在費用証明では最低いくらあれば良いのでしょうか? (4)イギリス滞在中にイタリアへ短期留学する場合(イタリアは学校へ行く場合は日数を問わず学生ビザが必要との事なので)、イタリアのビザも日本を発つ前に取る事になるのでしょうか? ご存知のかた、回答お待ちしております。
質問日時: 2005/10/23 09:08 質問者: ychipp
解決済
2
0
-
タイの留学ビザの取得費用について
タイのプーケットに半年間ホテルのインターンシップで留学したいと考えています。 その場合、ビザが必要になりますがインターンシップでも留学ビザでいいのでしょうか?旅行会社が代理でビザを申請した場合4万円の費用がかかると言われましたが、それは妥当な値段なのでしょうか?自分で取得することも可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2005/09/07 12:26 質問者: anim
ベストアンサー
2
0
-
インターンシップ留学について
大学卒業後の来春から、語学+専門学校(インターンシップができるコース)の留学をしようと考えている者です。 今アメリカかカナダで検討し始めています。アメリカだとICCのIBPプログラムなどに興味がありますが、 カナダだとこういったようなインターン留学の実情はどうなのでしょうか?インターンシップ付のコースで勉強しても実際はそんなにインターンまでできる機会はないのでしょうか? どなたかカナダでインターンを経験した方、またICCのIBPプログラムなどアメリカでインターンした方がいましたら、どうのような内容なのかなど教えてください。
質問日時: 2005/06/16 12:46 質問者: pollock
解決済
1
0
-
インターンシップ留学
現在大学4年の者です。 いま専門学校(コミュニティーカレッジなど)で学び、現地でのインターンシップを経験する留学を考えていますが、 9月から大学を休学して約1年間行くか、卒業後行くか迷っています。 帰国後の就職を考えると、休学しても秋採用に間に合うか・どれくらいの数があるかわからないので、 卒業してから留学して既卒で就活するのとそれほど厳しさは変わらないのでは…と思っています。 休学には学費を全額払わなくてはならないし、9月から行くなら早く決めなくてはいけないし、かなり悩んでいます。 大学卒業後インターンシップ留学をした方、帰国後の就活はどうだったか・インターンシップは就活にどれくらい役に立ったか教えてください。
質問日時: 2005/05/30 23:49 質問者: pollock
解決済
2
0
-
語学留学+インターン
今、語学留学をして英語がある程度身に付いた時点でインターンが出来ればいいなと考えています。実際に留学しようという期間は9ヶ月程度ですが残りの3ヶ月くらいインターンに時間をさいて、専門用語とかも学びたいと考えているところです。僕の今の実力はTOEICで550程度だと思います。留学までに勉強して600ぐらいまでにはしたいなと考えています。 それでインターンについて聞きたいんですがこれがどれほど意味があるモノなのでしょうか!?語学学校に通うのと比べて英語の上達って言うのはどうなのでしょうか?語学学校の時とは違う体験ができると思うのですが、行って本当に価値があるんですかね? また、インターン先を決めるには斡旋会社に頼んで語学+インターンみたいなプログラムが良いのか、半年だけ語学学校に行くようにして、現地で自分で直接探すのが良いんですかね。 最後に、語学学校における日本人の数と言うのは勉強する環境としては影響がどの程度出るものなのでしょうか? 長くなってすいません。一つでも答えられるのがあれば参考にしたいので是非お願いします。
質問日時: 2005/04/13 00:28 質問者: youngman
解決済
7
0
-
海外でのインターンシップ
来年12月にアメリカの大学を卒業予定です。 実は日本の大学も卒業しているので来年卒業時には27歳になってしまいます。 やはり、少しでも仕事経験がほしいと思い、来年の夏から6ヶ月間インターンを予定しています。 来年の10月に開かれる留学生用の就活の場(ボストン)でこの、インターンをアピールしたいのですが、 企業はインターンをどのように評価してくれるのでしょうか?
質問日時: 2004/12/16 21:54 質問者: UCLA
ベストアンサー
1
0
-
韓国でのインターンシップ
こんにちは。 私は現在、来年の2月から一年間の韓国留学が決定している大学生3年生です。就職活動を控え、留学中にインターンシップへも参加しようとを考えています。でも韓国でのインターンシップの情報は少なく、どうしたらよいのか悩んでいる状態です。 もし、韓国でのインターンシップの経験やその他仲介斡旋業者などの情報があったら、教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2004/10/18 14:16 質問者: noname#8198
ベストアンサー
2
0
-
フランス留学について
現在理工学系の大学院1年の者です。 今まで留学についてはTOEIC、TOEFLなどの点数制限があり自分とは無縁のものと考えていました。 そんな中、研究室の先生からインターンシップの話が持ち寄せられました。 期間は4~6ヶ月、そして滞在費+航空費程度の金額を援助して頂けるという好条件です。 時期を選べば留年などのリスクもありません。 私は2ヶ月ほど前から英語の勉強を始め、TOEICを受けました(結果はまだですが、自分の予想では400点台かと・・・)。 僕が一番心配しているのは言葉の問題です。 英語力は以上の通りでして、フランス語は全く勉強したことがありません。 留学経験者の方々に意見をお聞きしたいです。 特に語学力に心配を持っていた方の体験談などお聞かせいただきたいです。 「そんなレベルじゃやめておいた方が良い」など厳しい意見もお待ちしております。 どうぞみなさん、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2004/10/13 10:59 質問者: gknxy
ベストアンサー
3
0
-
海外インターンシップ
1年ほど前まで、留学をしていて帰国したのですが、今は派遣で働いています。英語を使った仕事に就きたかったのですが、英語を使っての実務経験がなく、なかなか紹介してもらうことが出来ません。そのため、少しでも、英語の環境に近づくかと思い、貿易事務の研修を受け、今は商社で貿易の書類作成の仕事をしています。ただ、書類が英語なだけでそれ以外では全く英語を使用しません。毎日このままでいいのか悩んでいます。海外インターンシップで、実務経験をつけてみようかとも思いますが、高いお金もかかるので、迷っています。このまま、貿易事務で知識をつけてスキルアップしていくか、見切りをつけてまた海外に行くか、答えが出ません。 どなたか、海外インターンシップの経験をお持ちの方、体験を教えてください。あわせて、帰国後仕事を見つけるのは難しかったか?なども聞かせてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2004/09/27 00:17 質問者: southport
解決済
1
0
-
海外インターンシップって異常に高いですよね。
こんばんは。 25歳の社会人です。海外就職に結びつく機会があるかもと思って旅行会社で働いています。 それと同時に、留学も頭に入れてお金をこつこつと貯めています。 違った世界で働いてみたいんです。 実は留学をしようと思っていたんですが、勉強することより働くことの方が成長できる気がしてインターンシップ制度なんかにも興味があって、いろいろ調べています。 でも異常に高いですよね。 有給のとかもあるけど、基本的には無給でしょう? それなのに、なんでなんでこんなに高いの?!って感じです。 中には悪徳なものもあると聞きます。 はっきり言ってインターンシップに高額をつぎ込むぐらいなら、日本で働いている方がマシな気分にもなってくるのは私だけ? 自分で探して見つかるものかなあとも思うし、直接売り込むほどの能力ないしな。 もちろん正規留学して(経済面から考えてもコミュニティカレッジが最適かな。)から自力で探すというのが一番いいとは思います。 でも私の行きたいコミュニティカレッジの専攻には2年必要で、そんなに学生をするというのはなんだか成長がストップしてしまう気がするのです。 それにコミュニティカレッジの後、PT制度は適用されるのでしょうか? 1年間? それとも半年? なんだかよくわからない質問ですが、誰かちょっとでも教えてください。
質問日時: 2002/03/10 21:15 質問者: nshino
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【インターンシップ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千葉工業大学から大手企業に入るこ...
-
スシローでバイトを始めました。 先...
-
就活中の大学3年生です。 就活アプ...
-
大丈夫か、、、?
-
オンラインのインターンシップでこ...
-
大学2年です。 私は動物看護師にな...
-
明日から2日間インターンシップに行...
-
博報堂のインターンって就活生の中...
-
電通と博報堂ってどちらの方が知的...
-
明日インターンシップ依頼の電話が...
-
(IT業界)学部4年次のインターンシッ...
-
2日間のインターン。関西から東京...
-
インターホン
-
インターン中の企業への質問について
-
訪問先の会社の対応
-
至急!!ホテルへインターンシップ...
-
zoomのインターン開催1週間前にキャ...
-
来週建設会社の面接を控えているの...
-
皆さん、おはようございます♪ イン...
-
本日ある企業のWebのインターンシッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スシローでバイトを始めました。 先...
-
インターンシップ先社員さんとの距離感
-
就活中の大学3年生です。 就活アプ...
-
イケメンって就職強いですよね? 僕...
-
訪問先の会社の対応
-
千葉工業大学から大手企業に入るこ...
-
社会の場での相槌の仕方について 当...
-
多浪してるんですけど、インターン...
-
説明会を無断欠席してしまいました。
-
マイナビでのインターンシップのキ...
-
長期インターンを3日目にて辞めたい...
-
インターン中の企業への質問について
-
インターンで支給される昼食(弁当...
-
大学3年の夏のインターンはみなさん...
-
明日から2日間インターンシップに行...
-
インターンシップのお礼メールについて
-
合同説明会の服装
-
今年大学2年生の者です。 教育系の...
-
至急!!ホテルへインターンシップ...
-
インターンで「スーツまたはオフィ...
おすすめ情報