回答数
気になる
-
エアコンプレッサーの選定
タンク付きのオイルレスコンプレッサの購入を検討しています。使用場所がクリーンルームで光学素子のゴミやほこり除去を目的にしているため吐出エアの油分は厳禁なのですが、この場合どういう仕様のものを選定すればよいでしょうか。また通常の仕様では上記目的に対して不十分の場合、どのような対策をとればよいでしょうか、詳しい方ご教示ください。
質問日時: 2023/05/02 19:03 質問者: okada2728
解決済
1
0
-
危険物の工場持ち込み数量について
危険物倉庫として、敷地内に倉庫を作って危険物を保管しています。 工場で使うときは、少量、工場に持ち込んで使用しているのですが、 工場に持ち込んで良いのはどれくらいの量でしょうか? 一斗缶何缶まででしょうか? 第二石油類の非水溶性です。荷姿は一斗缶です。 自分でも調べたのですが、倉庫に保管する場合のことばかりで、 工場へ持ち込む数量までは分かりませんでした。 詳しい方、素人なので、丁寧に教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/01 20:23 質問者: tax_sos
解決済
2
0
-
電気設備工事の施工管理技師として就職が決まった24卒の大学四年生です。基本的に休みはないと覚悟しない
電気設備工事の施工管理技師として就職が決まった24卒の大学四年生です。基本的に休みはないと覚悟しないとダメですか?平均給与が800万近くありそれに釣られて選考を受け内定をもらったのですが後々調べると施工管理は激務で休みも1週間に一回しかないなどの情報だらけで不安です。一応マイナビには完全週休二日制で夏季休暇年末年始休暇など年間休日数123日とあるのですがこれは嘘と思ったほうが良いのでしょうか? 一応大企業で東証プライム上場企業です。
質問日時: 2023/04/29 23:34 質問者: akdkkcnekdkkcckc
解決済
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
日本の製造業の工場が海外移転した原因は人件費というのは間違い、正しくは単一製品の需要低下では?
日本の製造業の工場が海外移転した原因は人件費が高いからと最近では言われているようです。 しかし、 1990年の日本は一人あたりGDPが世界8位の状況でGDP内訳の製造業は26% 2019年の日本は一人あたりGDPが世界27位の状況でGDP内訳の製造業は20% であり、日本が裕福だった頃のほうがGDPに占める製造業の割合は大きいのです。 https://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_1990.html https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo10/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2010/12/15/1299347_3.pdf https://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2019.html https://www.jetro.go.jp/invest/attractive_sectors/manufacturing/overview.html これは、90年代以降には多品種少量生産の流れになり、数がはけなくなったため機械による大量生産ができなくなったというのが理由だったと思います。 少量生産では機械で生産するよりも、貧乏な国で人力で物を作らせたほうが安いため、工場が海外移転してしまった 即ち、日本人の人件費が高いのではなく、単一製品の需要低下というのが正しい表現ではないでしょうか?
質問日時: 2023/04/28 14:30 質問者: simarisu0812
解決済
5
0
-
銅やSUSのコイル材を真空パックできる真空パック袋を紹介してください
銅やSUSのコイル材を真空パック保管したいのですが、コイル材が入る真空パック袋が見つかりません。 誰か紹介してください。 大きさは外径500mm×高さ200mmの1個が余裕で入る程度です。
質問日時: 2023/04/27 21:44 質問者: satopower
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
今日、大手ゼネコンで同僚の作業員が殴り合いの喧嘩をしました。追々どのような処罰くるでしょうか?
今日、大手ゼネコンで同僚の作業員が殴り合いの喧嘩をしました。追々どのような処罰くるでしょうか?
質問日時: 2023/04/26 20:56 質問者: あまつちゃん
ベストアンサー
3
0
-
『受益者負担』のあり方について、設備施工管理に詳しい方に質問です。 私は社会に出て30年勤務している
『受益者負担』のあり方について、設備施工管理に詳しい方に質問です。 私は社会に出て30年勤務しているのですが、この度、転身をし、とある会社で設備管理部門Aに従事しております。業界的に分からない点があるため伺いたく。 下記内容を読んで『受益者負担』というものが正しいのか教えてください。 私(A)はとある工事を設備管理会社Bに発注しました。そしてBは下請けの施工会社Cに発注します。つまり、発注の流れはA→B→Cとなります。 ここで、Aが依頼した工事に対してBは『この手法の工事なら修繕できます』と言い、Aは『修繕可能であれば』と承認したので、BはCへ工事を依頼しました。しかし、結果としてBが提案した手法では完全に修繕されず、工事は1からやり直しとなり、別の工事を実施したことにより修繕しました。 これにより、Aは1つ目の工事は無駄になったため、Bに工事費用の負担を打診したのですが、『受益者負担なのでA社にて負担してください。』と言われました。 適当な工事を提案し、一度目の工事が無駄となったのにAが費用を負担するのは正しいのでしょうか?『受益者負担』と言いますが、Aは何も『益』になっていないと思います。
質問日時: 2023/04/26 00:12 質問者: 0ilshock
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
散水ホースの接続部品について
農作業で野菜に散水するときにいつも疑問に思っていることがあります。ホースとホースをつな ぐ部品あるいは、ホースと先端のノズルをつなぐ部品についてです。どのメーカーの部品も、部 品の内部の径がホースより極端に細くなっています。外部径が太くなっても良いので、内部の径 はホースと同じ程度の径になぜしないのか不思議でなりません。値段が多少高くなっても良いの でホースの径と接続部品の内径を同じくできない理由があるのでしょうか。ながくホースをつな いだ時先端の圧力低下が激しくなり、また、何本もつないで作業していると、ホースの中をスポ ンジなどで洗浄するときに接続部を取り外す必要があり面倒でたまりません。理由だけでも知り たいのでどなたか教えて下さい。
質問日時: 2023/04/25 16:27 質問者: CAR9980
ベストアンサー
3
0
-
建設 建設機械計画に主機械は最小の施工能力を設定するとあるのですが意味がよくわかりません。 作業量が
建設 建設機械計画に主機械は最小の施工能力を設定するとあるのですが意味がよくわかりません。 作業量が多くなるように最大のものを選定すべきでは無いのですか?
質問日時: 2023/04/25 03:11 質問者: 満足T
ベストアンサー
1
0
-
精神疾患があります。医師には働いていいと許可を得てます。 精神疾患がある者が、電車30分徒歩20分の
精神疾患があります。医師には働いていいと許可を得てます。 精神疾患がある者が、電車30分徒歩20分の通勤で 建設会社の現場仕事を できると思いますか?続けられると思いますか?
質問日時: 2023/04/23 15:37 質問者: シシシボーイ
ベストアンサー
5
0
-
鉄パイプの切断と溶接 料金は
ママさんダンプの取って(バー)を延長したいです。 例えば、余ってるスノーダンプの持ち手側の両サイド が直角になってます。ここを30cmx15cmで、 両角、2個、切断できたとして、もう一つのダンプの 取っ手(持ち手)の両角に 縦30cmの15cmを、ダンプの取っ手に溶接すれば、 取っ手の位置が残り15cm分長くなります。 握り~横幅~は15cmです。 両サイドこうすれば、握り位置が15cm伸ばせます。 尚、2つのダンプは、小 と 大 で 取っ手の幅が 違うために大の両角を夫々を切断・・・となります。 大の両角を切断して小の両側に溶接したいのです。 この作業を鉄工場でやると、幾ら位かかるでしょうか。 小ダンプの取っ手が短いので、15cmほど長い新たな 取っ手を取り付けたいのです。
質問日時: 2023/04/22 22:02 質問者: dontakos
ベストアンサー
2
0
-
来月から派遣型正社員の施工管理として働く予定です そこで髪色なんですが仕事上常にヘルメットをしてるの
来月から派遣型正社員の施工管理として働く予定です そこで髪色なんですが仕事上常にヘルメットをしてるのでインナーカラーを入れても大丈夫でしょうか? ヘルメットをしてない状態でもポニーテールorお団子をしてれば分からないようなデザインにしようかと考えてます インナーカラーなどって禁止の現場の方が多いんでしょうか とりあえず髪色やネイルは自由なところが多いとあるんですが髪色自由というのは茶系のみOKという意味ですか それともカラフルな髪色でも許されるというわけなんでしょうか
質問日時: 2023/04/22 06:12 質問者: Paula156
解決済
3
0
-
来月から建築系の仕事をする予定です 全く未経験の業種になるのでコラムなどで色々勉強したところ業務には
来月から建築系の仕事をする予定です 全く未経験の業種になるのでコラムなどで色々勉強したところ業務にはおそらくプライベートで使用してるものとは別にもう1台スマホが必要になりそうです この場合スマホはどのように用意するのが普通なんでしょうか? 1、本体だけ購入して通信費は会社持ち 2、本体も通信費もこちらが負担 3.会社から支給される 4.職場にスマホがいくつか置いていて出勤時にスマホを借りて退社時に返却
質問日時: 2023/04/22 05:43 質問者: Paula156
解決済
4
0
-
解決済
0
0
-
コンクリート圧送の仕事はかなりハードですよね? ポンプを持つ腕がキツいのでしょうか?足腰にもきますか
コンクリート圧送の仕事はかなりハードですよね? ポンプを持つ腕がキツいのでしょうか?足腰にもきますか? どうでしょうか?
質問日時: 2023/04/21 09:43 質問者: シシシボーイ
ベストアンサー
1
0
-
スイスの高級腕時計って何であんな山奥で作っているのですか?
空気が綺麗だからと思ったのですが普通に素手で触って作っていますし半導体工場ほどの衛生は必要なさそうです。
質問日時: 2023/04/20 16:13 質問者: softbank000
ベストアンサー
4
0
-
工業用ヒーターを製造する会社の面接をしようか迷っているのですが、やはり繁忙期や売り上げが伸びるのは冬
工業用ヒーターを製造する会社の面接をしようか迷っているのですが、やはり繁忙期や売り上げが伸びるのは冬場でしょうか?
質問日時: 2023/04/19 23:26 質問者: 太郎1217
解決済
4
1
-
フォークリフトのペーパードライバーっす。 どこか安く練習させていただける施設ってありませぬか? 川崎
フォークリフトのペーパードライバーっす。 どこか安く練習させていただける施設ってありませぬか? 川崎市在住っす
質問日時: 2023/04/18 21:15 質問者: daidaiman007
解決済
3
0
-
通信建設会社のエクシオグループってどうなんでしょうか?内々定をもらって、最初のうちは東証プライム上場
通信建設会社のエクシオグループってどうなんでしょうか?内々定をもらって、最初のうちは東証プライム上場で平均給与も800万近くあり定着率も高いので喜んでい?たのですが、口コミでは激務だとか残業ありきの給与体系だとか悪口が多くて行くか迷ってます。一応地元の中小企業の内定ももらっているので非常に迷っているのですが、経験者や詳し方おられたら教えてください。
質問日時: 2023/04/18 00:45 質問者: akdkkcnekdkkcckc
ベストアンサー
1
0
-
コンクリートへのアイボルト取付
こんにちは、重量物を固定する為、コンクリートの床に穴を開けM16のアイボルトを取付&ラッシングベルトでの固定を考えています。 アイボルトは常に取付けておくとじゃまになるので、重量物を固定する時だけ床にアイボルトの取付け普段は四角プラグかなにか封をしておこうと考えています。 この場合どのような部材を使用してアイボルトを床に固定したらいいでしょうか? 部品名など教えて頂きたくお願い致します。
質問日時: 2023/04/17 18:14 質問者: がみ
ベストアンサー
2
0
-
警備員て業種はそんなもんなんでしょうか? 今回だけではありますが日勤夜勤どっちも入れられる事になりま
警備員て業種はそんなもんなんでしょうか? 今回だけではありますが日勤夜勤どっちも入れられる事になりました。理由としては1次請負が持ってくるゼネコンの現場を継続して入れるようにする為て事でした。 ちなみに来週の月曜が日勤と夜勤それ以降火曜から木曜までは、夜勤が確定でそこから明け、休み希望で取ってる休みからの日曜が普通に休みて感じです。 ちなみにこの月曜のダブル断ると日勤のゼネコンの現場なくなるて事でした。 これ休む時間ないやん言うてるんですがやはりまともなとこすぐに探すべきでしょうか?
質問日時: 2023/04/14 14:56 質問者: Saga062
解決済
2
0
-
建設業の安全衛生教育とは何ですか?自社で、社内で時間をとって行えばよいのですか?それとも、外部の講師
建設業の安全衛生教育とは何ですか?自社で、社内で時間をとって行えばよいのですか?それとも、外部の講師に依頼したり、講習を受講するのでしょうか?
質問日時: 2023/04/14 08:40 質問者: cococo1008
解決済
1
0
-
中国の磁石禁輸は、日本の経済界にどの程度影響を与えそうですか?
中国の磁石禁輸は、日本の経済界にどの程度影響を与えそうですか?
質問日時: 2023/04/11 19:34 質問者: kgat0769
解決済
1
0
-
山手線の内側はゼネコン大手、土地も大手が仕切ってるのは技術力があり豊富な資金調達、経験あるからですか
山手線の内側はゼネコン大手、土地も大手が仕切ってるのは技術力があり豊富な資金調達、経験あるからですか?スカイツリーは竹中工務店か清水、大林ですか?
質問日時: 2023/04/11 08:05 質問者: hectopascal
ベストアンサー
1
0
-
縫製工場で使っている 仕上プレス機の事です。 ペダルを踏むと、上こてが 降りて来て蒸気が出てプレスし
縫製工場で使っている 仕上プレス機の事です。 ペダルを踏むと、上こてが 降りて来て蒸気が出てプレスします。ペダルを離すと上こてが上がります。この上こてが上がらないのです。昼までは普通に 動きますが。その後、ペダルを離しても上こてが上がりません。手で持ち上げています。 エアー式で動く事に成っています。修理手入れの事は分かりません。ペダルを離して自動で上こてが上がるにはどうしたらいいのかお教えください。
質問日時: 2023/04/11 05:45 質問者: オンリーイエスタディ
ベストアンサー
3
0
-
製造業未経験で働いて2か月経ちました。 配線のテープ巻きやっていてテープの厚さが違うやつや色が違うや
製造業未経験で働いて2か月経ちました。 配線のテープ巻きやっていてテープの厚さが違うやつや色が違うやつなど巻かなきゃいけないところを巻いてないことが3日に1回1・2本出す事が続いていて年配の社員にコソコソ言われています。 2か月でもミスするのはやっぱりダメな事なのかなって悩んでいます。 皆さんはいつからミスしなくなったか知りたいです。
質問日時: 2023/04/06 19:46 質問者: れれれれ。
解決済
2
0
-
解決済
3
1
-
土木とかの建設会社は、社長さんが大人しくて優しい人なら、下で働いてる社員や作業員も穏やかな人が多い?
土木とかの建設会社は、社長さんが大人しくて優しい人なら、『類は友を呼ぶ。』みたいに、下で働いている社員や作業員も穏やかな人である事が多いですか?
質問日時: 2023/04/06 07:10 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
4
0
-
ブレーカー、ハンマ、ピックの違いを教えてください
ブレーカー、ハンマ、ピック、の違いを教えてください。 ハンマとハンマドリルの違いぐらいは理解しているのですが、上記の機械の違いがよくわかりません。 ブレーカーはホームセンターとかでもあまり見たことがない名称なので、ハンマとかとは別の機械で先端工具も互換性とかはないのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
質問日時: 2023/04/04 09:15 質問者: ignition
ベストアンサー
2
0
-
なぜ建設業界には新入りをいびったり罵ったりする性格の悪い作業員がいるんですか?
なぜ建設業界には新入りをいびったり罵ったりする性格の悪い作業員がいるんですか?
質問日時: 2023/04/03 20:31 質問者: ナガト
解決済
1
0
-
黒と黄色のシマシマなんですが 工事現場の看板のシマシマの斜線の向きって 取り決めがあるんですか
黒と黄色のシマシマなんですが 工事現場の看板のシマシマの斜線の向きって 取り決めがあるんですか
質問日時: 2023/04/03 14:48 質問者: 残飯にゃんこ
解決済
2
0
-
土建屋に勤める人の性格って、とても大人しい人と、チンピラ並みに荒っぽい人と両極端な感じのようですが。
土建屋に勤める人の性格って、とても大人しい人と、チンピラ並みに荒っぽい人と両極端な感じのようですが。 やっぱり、大人しい人が集まった会社と、気が荒い人が集まった会社と、会社によって違うのでしょうか?
質問日時: 2023/04/02 22:41 質問者: ソレイユリベルテ
解決済
1
0
-
【工具】あなたのおすすめの工具を教えてください。 おすすめの工具の理由も教えて
【工具】あなたのおすすめの工具を教えてください。 おすすめの工具の理由も教えてください。 あと商品リンクも現行品であれば教えてください。
質問日時: 2023/04/02 18:33 質問者: redminote10pro
解決済
3
0
-
道路改築の積算の仕事とははどのような仕事内容なのでしょうか? 道路の車線幅が増えるものやトンネルや橋
道路改築の積算の仕事とははどのような仕事内容なのでしょうか? 道路の車線幅が増えるものやトンネルや橋梁、側溝なのがメインなのでしょうか? 県や場所により様々なのは分かりますが具体的に内容が知りたいです。 詳しい方、ご連絡頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたしますm(*_ _)m
質問日時: 2023/04/02 17:25 質問者: mogatato
ベストアンサー
4
0
-
一般社団法人国際建設技能振興機構とは、何でしょうか?監査に本当にくるのでしょうか?
一般社団法人国際建設技能振興機構とは、何でしょうか?監査に本当にくるのでしょうか?
質問日時: 2023/04/02 13:18 質問者: cococo1008
ベストアンサー
3
0
-
過去の道路関係の設計図面、数量計算書等を入手することはできるのでしょうか?
公開されている設計図面を平面図、横断図、その他一式を入手し図面の勉強をしたいのですが、 過去の工事の道路改築や河川等の設計図面や数量計算書等はどこかで入手できるものなのでしょうか? そもそも、入手自体できないものなのでしょうか? ご連絡いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/31 21:20 質問者: なおぽ
ベストアンサー
1
0
-
プレキャストボックスカルバートの水平方向ひびわれについて
既設のプレキャストボックスにおいて頂版ハンチ部に幅0.1mm程度の水平方向ひびわれが発生していることがあります(結構な割合で生じている)。このひびわれの原因は沈下ひびわれなのか乾燥収縮によるものなのか。わかる方がいればご教示ください。ボックス製作時には工場にて促進養生されると思いますが、養生不良によるものなのかとも考えましたが、製作過程の詳細を理解していませんので答えが見つかりません。
質問日時: 2023/03/31 09:55 質問者: bb50
解決済
1
0
-
溶接工や鉄工所や大工について。
溶接工や鉄工所や大工について。 鉄工所とかはやはり、数学の図形や角度や三角関数に強くなければ仕事は難しいですか? 人によっては中卒や工業高校卒でも、 高専卒や有名理系大卒の人より、溶接工や鉄工所で、または大工として、仕事の習得が早い人、手際良く仕事出来る人も普通に沢山居ますか? 高専で溶接とかの実習があるにせよ、優秀な高専を出たような人が溶接工や鉄工所の平スタッフになる場合は少ないですか? でも中には居ますか? 高専卒や有名理系大卒なら、人によっては自分の溶接工を新たに設立、とかも有り得ますか? 溶接工や鉄工所を自分で築くなら大学の経営学部よりは理系の学部が良いですか? 経営学や経済学なら文系なのでまだ自分でも勉強し易いなら理系の学部が良いでしょうか?
質問日時: 2023/03/29 22:20 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
1
-
解決済
2
0
-
バークランプを固定したい
お世話になります。 バークランプ(E-VALUE製)の使い道としては、2センチ角の物体2個をボンドでくっつけてしばらく挟んで置きたいのですが、バークランプの細い柄の部分を作業台に固定して、片手で物体を持って、片手でクランプを縮める操作が行えたら楽だなと考えておりますが、どなたかご教授下さい。 今のところ候補としては、 ①バークランプと作業台をクランプで挟む ②バークランプを強力マグネットで接着する ③ステップルなどで打ち付ける などです。 上記三つくらいの費用でしたら許容範囲です。 以上になります。どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/25 00:56 質問者: muchi_na_otona
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
ベストアンサー
7
0
-
製造業について詳しい方に質問です。 製造業への就職を考えているのですが、製造と一口に言っても様々な職
製造業について詳しい方に質問です。 製造業への就職を考えているのですが、製造と一口に言っても様々な職種があり興味はさほど変わらないので、皆さんの経験上この業務はよした方がいい、もしくはこの業務はおすすめできる等のアドバイスをいただきたいです。
質問日時: 2023/03/22 20:21 質問者: None0
解決済
3
2
-
【自慢された設備がただの購入品だったときにどんな顔をすれば良いのか教えてください】自
【自慢された設備がただの購入品だったときにどんな顔をすれば良いのか教えてください】自社開発の大型設備を見せて貰いましたが、私はその機械がそのままそっくり別の会社が売っている設備だと気付いてしまいましたが、相手は自慢げに紹介していました。いや、それ買っただけやん。競争力はゼロだと感じたのですが、どうしたら良いのか教えてください。あなたならこの会社に将来性があると思いますか?確かに大金を持っていないと買えない設備なので、個人や中小企業が参入することは出来ない設備ではあるとは言えますが、あなたなら投資しますか?
質問日時: 2023/03/22 19:47 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【建設業・製造業】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多数孔によるリベットやボルト止め...
-
日本製鉄の1番のライバルは、どこの...
-
ねじゲージです
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、上場...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコンな...
-
日本製鉄がUSスチールを買収したか...
-
エア配管の方法について
-
日立の信号事業って、なんでそんな...
-
20世紀は石油産業が発展したからこ...
-
今、産業として鉄道車両の輸出がで...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国ぐら...
-
ニコンが作っている半導体製造装置...
-
世界の空調市場では、なんでパナソ...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とはどの...
-
造船がなんで、日米の交渉カードに...
-
ポスコはなんで、USスチール買収に...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材を使...
-
ボール盤作業時の手袋
-
ソニーの時価総額が23.2兆円もある...
-
元請から失敗を押し付けられた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
造船がなんで、日米の交渉カードに...
-
建設会社の現場事務所事務員の仕事...
-
詳細の分からない工事
-
建設業許可の更新に悩んでいます。...
-
プラスティック板
-
ニデックってしょっちゅう経済ニュ...
-
ねじゲージです
-
自動車関係の部品製造(マシニングセ...
-
エア配管の方法について
-
リチウムイオン電池に使われる素材...
-
ポスコはなんで、USスチール買収に...
-
ソニーの時価総額が23.2兆円もある...
-
日本製鉄がUSスチールを買収したか...
-
世界の空調市場では、なんでパナソ...
-
今、産業として鉄道車両の輸出がで...
-
ミネベアミツミは、なんで芝浦電子...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材を使...
-
日立の信号事業って、なんでそんな...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とはどの...
-
20世紀は石油産業が発展したからこ...
おすすめ情報