回答数
気になる
-
二級建築士の仕事内容が知りたいです。 36歳女 二級建築士とるとどんな働き方になりますか? 会社員で
二級建築士の仕事内容が知りたいです。 36歳女 二級建築士とるとどんな働き方になりますか? 会社員で現場監督だと朝は早いですか? あと年収はどんな感じなんでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/04/15 12:46 質問者: こころ6823
ベストアンサー
6
0
-
建築士として独立するために 県立の高校に通う高校二年です。 将来の夢が一級建築士として独立し、事務所
建築士として独立するために 県立の高校に通う高校二年です。 将来の夢が一級建築士として独立し、事務所を起業することです。 そのためにどのような大学に行きどのような勉強をすれば良いのか、また学費等含め一般的に幾らくらいかかるのか分かりません。自分なりにも調べていますが具体的に教えて欲しいです。よろしくお願いします!
質問日時: 2019/04/14 23:28 質問者: ざくざく
ベストアンサー
4
0
-
横補剛の繋ぎ梁
座屈スパンに均等に配置するパターンとは別に、主に端部に配置する場合がありますが この端部配置がどのような考え方でどのような配置になるのか検索してもほとんど出てきません。 どこかに例が出ているようなサイトはないでしょうか?
質問日時: 2019/04/14 18:20 質問者: yagoogle
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
40代・改修工事の現場監督の年収ってどれくらいですか?
首都圏、40代、改修工事の現場監督という立場で おおよその年収が知りたいです。 役職についている・資格がある場合と無い場合で知りたいです。 詳しい方がいたら教えて下さい
質問日時: 2019/04/06 19:05 質問者: zakuzaku0826
解決済
1
0
-
工業高校卒業で、一級建築士になれる就職先は例えばどのような会社がありますか?
工業高校卒業で、一級建築士になれる就職先は例えばどのような会社がありますか?
質問日時: 2019/04/05 21:20 質問者: ユメぴ
解決済
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
建築士賠償責任補償制度(けんばい)について
建築設計事務所を最近開設しました。 建築士会連合会の建築士賠償責任補償制度(けんばい)の 支払限度額1千万円の保険に加入を考えています。 1000㎡近い木造の構造計算を請負う事もあるのですが 支払限度額1千万円で保証は足りるでしょうか? なるべく金銭面が少ない方が助かります。 ご経験がある方にぜひアドバイスをお願い致します。
質問日時: 2019/03/21 13:05 質問者: stado
解決済
1
0
-
2級施工管理技士の試験内容について教えてください! 高1で初めて受けます。 ・前期と後期とありますが
2級施工管理技士の試験内容について教えてください! 高1で初めて受けます。 ・前期と後期とありますが、それは1回に両方受けるんですか? ・回答は全部マークシートですか? ・学科試験はどうゆうものですか? ・また、実地試験はどうゆうものですか? 建築科で受けるくせに全然 知らなくて、教えてください! 学校で聞けばいいんですけどそれまで待てなくてとりあえず知りたいです!
質問日時: 2019/03/21 10:26 質問者: ユメぴ
解決済
2
0
-
建築士の方に質問です。 建築士を目指す上で、大学に在学中 やっておくべきだったと後悔していることや、
建築士の方に質問です。 建築士を目指す上で、大学に在学中 やっておくべきだったと後悔していることや、やっておいてよかったと思うことを教えてください。
質問日時: 2019/03/11 21:34 質問者: 夏目漱石。。
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
おはようございます。 知り合いの一級建築士で新築を建てようか、工務店で建てようか悩んでいます。 金額
おはようございます。 知り合いの一級建築士で新築を建てようか、工務店で建てようか悩んでいます。 金額面などは、どうなのでしょうか?
質問日時: 2019/02/19 08:46 質問者: あいさる
解決済
8
1
-
今年就活の年で専門学校卒で2級建築士を取得してるのですがやはり大手ゼネコンへの就職は厳しいですか?
今年就活の年で専門学校卒で2級建築士を取得してるのですがやはり大手ゼネコンへの就職は厳しいですか?
質問日時: 2019/02/19 01:33 質問者: パワーk
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
1
-
建築士の資格を取るのに高校卒や大学卒の資格のない人は実務経験が7年以上必要との事ですが、具体的にどん
建築士の資格を取るのに高校卒や大学卒の資格のない人は実務経験が7年以上必要との事ですが、具体的にどんな会社に就けばいいのでしょうか?また、具体的にどのような実務経験を積めば良いのですか?
質問日時: 2019/01/30 19:57 質問者: むぎすけ
解決済
2
1
-
施工管理技士について質問です。 施工管理技士とは、こういうことをやるんだよ〜!という説明のような、講
施工管理技士について質問です。 施工管理技士とは、こういうことをやるんだよ〜!という説明のような、講習を受けたいという人がいました。 調べたのですが、資格受験講習などが出てきてしまい、説明会のような講習は出てきませんでした。 どなたか こんなのがあるよ!と知っている方がいれば、教えていただきたいです! ゆくゆくは2級施工管理技術検定合格を目指しているようです。 (種類としては建築施工管理技士) よろしくお願いします!
質問日時: 2019/01/08 12:32 質問者: パスナン
解決済
2
0
-
数3をとるか迷っています。 高校2年生です。理系の物理、化学を選択しています。 私は将来があまり決ま
数3をとるか迷っています。 高校2年生です。理系の物理、化学を選択しています。 私は将来があまり決まっていませんが、一つの道として建築士があります。しかし数学が大の苦手で数2Bで手一杯です。 また、受験学科はもしかすると、建築科を諦めて、英文科にする可能性もあります。 そう考えた時、数3を取らずに数1a2bの復習をした方が良いのかなと思っています。 建築科の可能性を考えて取るべきかとても迷っています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/01/07 21:35 質問者: jちょこれーと
解決済
1
0
-
仕事復帰
建築設計の仕事。 子育てでブランク10年。 仕事復帰は難しいでしょうか? 一級建築士の資格は持っていますが、実務はほとんど忘れてしまっています。 同じ経験がある方、お聞かせください。
質問日時: 2019/01/04 21:07 質問者: naushika.
ベストアンサー
3
0
-
スーパーゼネコン設計士の年収
スーパーゼネコンの設計担当、一級建築士資格保持、大卒入社7年目で年収1200万円稼げますか?? 上記、婚カツパーティーで知り合った彼氏(交際3ヶ月)の事ですが、聞いてもいないのに、「年収は1200万だ」とか「ボーナスは200万入った」とか、「彼女がいて、お金もあって僕は勝ち組だ♫」 とか、全て冗談っぽくですが、 お金や学歴、経歴など話の内容が自慢っぽく気になります。 お金ではなく、ユーモアのあるキャラクターに惹かれて付き合ったのですがあまりに調子がよすぎて 信用しきれていません。 本当にこんなに稼いでいるのでしょうか。 稼いでいる場合、遊びじゃないかと不安です。 見た目はかっこよくありません。 詳しい方教えてください。
質問日時: 2018/12/12 21:31 質問者: ebiebi1
ベストアンサー
4
0
-
子どもの進路
中3の息子がおります。受験生なのですが大学進学を考えて進学校を受験する予定です。 息子の進路希望は建築関係にずっと興味があるようでできれば将来的には1級建築士を取得したいようです。建築士を目指すためにはどこの大学がおすすめでどんな過程でなれるものか教えていただきたいのですが。東北地方に住んでおりましてできたら近ければ近いほど助かるのですが・・・ 母子家庭のためお金の面などいろいろどうしたらよいのか悩んでおります。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/12/01 06:14 質問者: そゆい
ベストアンサー
5
0
-
管理建築士の責任範囲
建設業を主とする、全国各地に支店のある企業において、とある支店で建築士事務所を登録し、数人のみ建築士事務所所員として登録しています。本店、他の支店に設計室があるのですが、事務所登録はされていません。 法人として設計事務所登録をしているときに、管理建築士の責任の範囲は、登録している事務所所員のみという本来の解釈のままでよいのでしょうか? 本店の設計室で改修などを無知のまま行い、違法だった場合の責務は、法人のみとなるのか、建築士事務所の管理建築士にも及ぶのか、ご教授いただけたらと思います。
質問日時: 2018/11/30 09:59 質問者: g37em
ベストアンサー
4
0
-
質問失礼致します。 ベランダの防水工事についてです。 m2の測り方を聞きたいです。 画像の様な場合だ
質問失礼致します。 ベランダの防水工事についてです。 m2の測り方を聞きたいです。 画像の様な場合だと、何m2になるのでしょうか? それと坪数も教えて下さると助かります。 詳しく説明宜しくお願い致します。
質問日時: 2018/11/29 01:14 質問者: shin1020
ベストアンサー
2
0
-
床上浸水のリフォームですが、浸水した高さより少し上までをやりかえる内容です。 ボード、断熱材、柱とか
床上浸水のリフォームですが、浸水した高さより少し上までをやりかえる内容です。 ボード、断熱材、柱とかも全部途中からかえるのが普通ですか? とうしばしらも切って途中からやりかえますか? 教えて下さい
質問日時: 2018/11/23 17:45 質問者: ひまわり好き
ベストアンサー
3
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
今年から建築士(大学卒業後の新卒)の彼と全く連絡がつきません。 仕事がとても忙しいとの連絡があり、こ
今年から建築士(大学卒業後の新卒)の彼と全く連絡がつきません。 仕事がとても忙しいとの連絡があり、こちらからもう連絡は落ち着いてからでいいよと返信しました。 が連絡がなさすぎて私から数回ラインを送りましたが既読もつきません。電話もしましたが応答なし。今まで電話やラインをしても絶対に返してくれる人だったのでとても不安と心配です。もう音信不通になり2週間以上が経ちました。 私が落ち着いてからでいいよと言ったのも悪いですがさすがに本気で不安です。 ブロックはされていませんでした。 建築士は忙しいと聞きますがそんなに忙しいものですか?それとも、もう自然消滅を狙っているとおもいますか?
質問日時: 2018/11/03 23:38 質問者: 今泉くん
解決済
4
0
-
解決済
1
0
-
インテリアプランナーと建築士の違いについて教えてください。 例えば住宅でここにキッチンを…ここに寝室
インテリアプランナーと建築士の違いについて教えてください。 例えば住宅でここにキッチンを…ここに寝室を…みたいな設計をするのはどちらですか? 調べるとカーテンの色や照明などを選ぶのはインテリアデザイナーで、プランナーはより建築の知識が必要とありました。 プランナーの仕事はどこまでですか?
質問日時: 2018/09/23 14:26 質問者: シロ-
ベストアンサー
4
0
-
打継目地の意味と必要部位について
新米の意匠設計者です。 初めてRCの設計をしているのですが、打継目地と壁フカシについて疑問があります。 図の左側のようなRC打ち放し(内断熱)で、 壁で囲まれたルーフバルコニーを持っている建物があるとして、 AやDには打ち継ぎ目地が必要かと思います。 Bは壁の両側が屋外なので、防水的な意味では打継目地は必要ないかと思いますが、 ①意匠的な意味で目地を通す ②誘発目地として という目的で目地を通し、フカシをとるという解釈は正しいでしょうか? 次の質問として、 Cにおいて、意匠的に目地を通したくない場合、 目地なしフカシなしでもOKでしょうか? Cにおいても目地が必要である場合、構造的に壁厚保の要求が180であれば 壁の両側に20フカシで壁厚220mm、という解釈で正しいでしょうか? 両側合計40mmもフカすのが普通なのが疑問に思いました。 そして、右の図のようにパラペットでうち継がない場合、 内側のフカシは必要でしょうか? また、このようなことを書いてある参考書で良いものがあれば教えていただきたいです。 調べ物ばかりで設計がなかなか進まず。。 質問が多くなってしまい申し訳ないのですが、 どうかよろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/09/15 00:26 質問者: bbcbc
ベストアンサー
2
0
-
建築設計の重要事項説明書
重要事項説明書は改修設計では不要なのですか。新築だろうと改修だろうと設計となれば建築士の業務。建築士が業務を行うには建築士事務所登録が必要。建築士事務所が設計業務をうければ重要事項説明書をもって施主に説明が必要と思っていますが、新築と改修とでは異なるのでしょうか。ちなみにこの改修設計とは建築確認申請を必要しないとしているマンションの大規模修繕工事の改修設計です。
質問日時: 2018/09/13 16:42 質問者: いとつちゃん
解決済
1
0
-
間取りについて
添付の間取り図ですが、何LDKでしょうか。 3LDKかと思いますが、合っていますでしょうか。 廊下とか脱衣場の数え方などが良く分かりません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/09/09 07:55 質問者: suzuki315
ベストアンサー
1
0
-
二本足で片屋根で20平方メートルのカーポートは確認申請が必要でしょうか?またポリカの屋根材で良いでし
二本足で片屋根で20平方メートルのカーポートは確認申請が必要でしょうか?またポリカの屋根材で良いでしょうか?
質問日時: 2018/09/03 20:57 質問者: ウッコ
ベストアンサー
1
0
-
一級建築士の方にペンケースを
一級建築士の方にペンケースをプレゼントしようと思っています。 個人的には、ポーターのペンケースが好きなのですが、ポーターのこのペンケースは建築士の方にはいかがでしょうか? できれば、建築士さんにご意見いただきたいです。 https://wowma.jp/item/231811328?aff_id=menu003
質問日時: 2018/09/02 22:35 質問者: lingling2014
ベストアンサー
2
0
-
日建学院の一級建築士のテキストについて 再来年、一級建築士の試験を受けるのですが、平成25年度分の日
日建学院の一級建築士のテキストについて 再来年、一級建築士の試験を受けるのですが、平成25年度分の日建学院のテキストで大丈夫でしょうか?(^^;
質問日時: 2018/08/30 21:27 質問者: そう588
解決済
2
0
-
一級建築士の設計製図試験に合格するのに良いテキストを教えて下さい(_ _)
一級建築士の設計製図試験に合格するのに良いテキストを教えて下さい(_ _)
質問日時: 2018/08/30 18:58 質問者: そう588
解決済
1
0
-
強電、弱電について 天井配線であれば離隔はとらなくてもよい(明確な規定がない)接触しなければよいと記
強電、弱電について 天井配線であれば離隔はとらなくてもよい(明確な規定がない)接触しなければよいと記載していますが、ラック上では300離さなければならないのでしょうか?? 離す必要があるのであれば、何故ラック上のみ離さなければならないのでしょうか?? 接触しなければよいのとは違うのでしょうか??
質問日時: 2018/08/23 07:07 質問者: electronic55
解決済
1
0
-
建築士の製図にてシャーペンの芯で製図用紙を汚さない方法を教えてください。
建築士の製図にてシャーペンの芯で製図用紙を汚さない方法を教えてください。
質問日時: 2018/08/19 21:49 質問者: YOCHI30101
解決済
5
1
-
建築士の事で質問です
平成30年度の木造建築士、学科試験の解答が解る方いませんか?速報とか載ってるサイトとかでもありませんでしょうか。教えて下さい
質問日時: 2018/07/24 07:48 質問者: ビタボン
解決済
2
0
-
一級建築士 合格基準点の決め方を教えてください。
90点を取れるであろう問題が作られるが、 全国の平均点を見て補正される。 と言う認識で合っていますか? また、科目によっても合格ラインがあるのでしょうか。 例えば、全科目中1つでも全国平均を下回った科目があれば不合格。 という感じです。 急いで文章を作成したため、分かりずらかったら申し訳ありません。 出来るだけ詳しく教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/07/23 13:02 質問者: さかな人
ベストアンサー
1
0
-
土木系CADオペから、建築士になりたい
初めて質問させていただきます。 30歳女性、契約社員、現在妊娠中で、今後産休育休をいただける環境にいます。 現在、総合建設コンサル企業で土木系のCADオペレーターを4年ほどしていますが、今後のために建築士二級の資格を取りキャリアアップをしたいと考えています。 無謀な内容のご質問かもしれませんが、ご相談に乗っていただけると有り難いです。 扱った図面は、土木構造物ばかりです。河川系から道路系で、近くの建築物も扱う事があり色々ありました。 内容は簡単なものばかりで、設計に携われるようなものはありません。 今後、2年間の専門学校に通い、資格を取る予定です。 資格取得時年齢は33〜34歳で、子供の様子を見ながら転職活動するつもりでいます。 その場合、前職が土木系CADオペでは、あまり就職には役立たないでしょうか? また、その年齢でCADオペから建築士はあまりにも無謀な挑戦でしょうか?? 今のままだと、正社員にはなれないですし、今のお給料も子供がいると厳しいなと感じます。 幸い上司達に恵まれており、すぐに契約更新が終わる様子はなく、正社員のテストも毎年受けさせてくれますが、コネが必要な世界で、私は正社員には当分なれない気がします。 それならば今のうちに、建築士二級の資格を取って、CADオペから設計になりたいというのが本音です。 今の年収は総支給で300万です。 正社員になっても350万が上限なので、無謀かもしれませんが、自分の希望と今後のために今やるべきかと悩んでいます。 どなたかアドバイスを頂けますと助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/07/17 03:05 質問者: 1234abcabc
解決済
3
0
-
一級建築士になるには 高校から専門に行かないとダメですか? 大学からでも一級建築士にはなれますか?
一級建築士になるには 高校から専門に行かないとダメですか? 大学からでも一級建築士にはなれますか?
質問日時: 2018/07/08 21:49 質問者: hinatoss
ベストアンサー
8
1
-
このドラフティングテープを買える所はありますか? 探しても無いので生産中止かもしれません。
このドラフティングテープを買える所はありますか? 探しても無いので生産中止かもしれません。
質問日時: 2018/07/01 23:53 質問者: やす24
ベストアンサー
1
0
-
有効数字3桁 有効数字3桁で4桁めを四捨五入して価格を出す場合、 3桁の数字を率で掛けて2桁になった
有効数字3桁 有効数字3桁で4桁めを四捨五入して価格を出す場合、 3桁の数字を率で掛けて2桁になった場合、少数点以下を切り捨てても間違いではないでしょうか?
質問日時: 2018/07/01 05:00 質問者: Aさんちゃん
ベストアンサー
1
0
-
二級建築士試験の出題範囲の内容について。 端太角、枕木、台木、敷板の違いって何ですか?
二級建築士試験の出題範囲の内容について。 端太角、枕木、台木、敷板の違いって何ですか?
質問日時: 2018/06/30 04:20 質問者: そらじろう0524
解決済
1
0
-
何回も屋根のかけ方間違える 設計士(一級建築士)なんて いないですよね?
何回も屋根のかけ方間違える 設計士(一級建築士)なんて いないですよね?
質問日時: 2018/06/15 12:54 質問者: ゆううゆう
ベストアンサー
1
1
-
一級建築士って 実際は暗記ばかりなのでしょうか?? 計算問題は 10問ほどなのでしょうか??
一級建築士って 実際は暗記ばかりなのでしょうか?? 計算問題は 10問ほどなのでしょうか??
質問日時: 2018/06/12 12:46 質問者: electronic55
解決済
1
0
-
二級建築士
二級建築士に合格して浮かれてましたごめんなさい。 所詮資格の一つでありますので、資格に甘えず、一個人として頑張ります。すみませんでした。
質問日時: 2018/06/02 00:52 質問者: koooojii
解決済
3
0
-
一級建築士や二級建築士がはたらける主な会社を教えてください。 例えばダイワハウスなどの
一級建築士や二級建築士がはたらける主な会社を教えてください。 例えばダイワハウスなどの
質問日時: 2018/05/28 22:37 質問者: hinatoss
ベストアンサー
1
1
-
防火区画について
主要構造部が準耐火建築の共同住宅(3階建て延べ約180平米)の共用階段とその他の部分について。 建築基準法施行令112条9項から、防火区画しなければならないということでした。 でも、但し書きに、階数が3以下かつ、床面積の合計が200平米以下は対象外とあるので、防火区画にしなくてもいいのではないかとおもうのですが、私の理解はどこが間違っているのでしょうか?
質問日時: 2018/05/27 09:56 質問者: ハットリ
解決済
1
0
-
耐火建築物の外壁
建築士の方に質問です。 耐火建築物の外壁の耐火性能についてお聞きしたいのですが。 建基法の詳細まで理解していない者なのですが・・・。 物件は、都市計画法の用途地域は「その他」の地域にある共同住宅。5階建て、延べ面積約1500㎡の5階建てRC造です。ベランダ部分は延焼ラインにかかっていませんので、開口部には特に防火設備はなく、いわゆる普通ガラスです。 ベランダ等の壁面はコンクリートの下地に吹き付けタイルによって仕上げられています。 所謂、どこにでもある仕上げだと思います。 お聞きしたいのは、こういう建物の外壁の防火性能というのは、法的にどのように求められているのか? 吹き付けタイルの外壁は、燃えるの?燃えないの?通常の感覚では、恐らく燃えないと思いますが、その燃えないという性能が、所謂、1時間耐火、2時間耐火等の条件と同じように考えればいいのでしょうか? 耐火建築物の定義としては、主要構造部(壁、梁、床、柱、屋根、階段等)が耐火構造になっていることが条件ですよね。この主要構造部には、外壁というのは、当然含まれると理解していいのでしょうか? 脈絡のない質問ですが、どうぞ、よろしくお願いします。
質問日時: 2018/05/26 12:04 質問者: いさぽん
解決済
2
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【建築士】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資格が取れません(二級建築士) こん...
-
建築士について 来月2級建築士の試...
-
切断鉄筋の補修・補強
-
総合資格学院について悩んでいます...
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図で 書...
-
公共建築工事共通費積算基準(令和...
-
2級建築施工管理技士と2級建築士、...
-
二級建築士を令和4年に受験し、令和...
-
53歳で一級建築士を受験しようか迷...
-
開口部に対して設置出来るサッシの...
-
2級建築施工管理の申し込みについ...
-
「孔際あばら筋」の読み方
-
コンクリート診断士試験の記述問題...
-
神戸大学院卒 積水建築士就職 26...
-
お願いします。外灯用のポールを建...
-
二級土木施工管理の二次でテスト本...
-
資格の勉強について。 どう進めてい...
-
柱の乾燥割目防止のコーキング
-
契約社員の業務責任
-
2級建築士 製図について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート診断士試験の記述問題...
-
切断鉄筋の補修・補強
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図で 書...
-
資格が取れません(二級建築士) こん...
-
建築士について 来月2級建築士の試...
-
公共建築工事共通費積算基準(令和...
-
総合資格学院について悩んでいます...
-
神戸大学院卒 積水建築士就職 26...
-
「孔際あばら筋」の読み方
-
二級建築士を令和4年に受験し、令和...
-
お願いします。外灯用のポールを建...
-
開口部に対して設置出来るサッシの...
-
郵便ポストは工作物ですか?
-
2級建築施工管理技士と2級建築士、...
-
53歳で一級建築士を受験しようか迷...
-
1.8m程度の赤道にしか接していない...
-
業者が消費者センターに通報された...
-
関西学院大学の建築学部と関西大学...
-
建築確認について
-
一級建築士の学科ですが、先日模試...
おすすめ情報