回答数
気になる
-
ベストアンサー
3
0
-
一級建築士の資格学校は日建学院か総合資格か迷ってます。
一級建築士の資格学校で日建学院か総合資格かで迷っています。どちらの方がいいですか?
質問日時: 2021/01/10 18:18 質問者: 空腹社員
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
2
-
建築系資格で、二次試験に「グループ制作」がある資格はありますか? 一級建築士を受けて二次試験がグルー
建築系資格で、二次試験に「グループ制作」がある資格はありますか? 一級建築士を受けて二次試験がグループのメンバーのせいで落ちた、と言っている人がいるのですが、別の資格の間違いでしょうか?? 知っている方がいらしたら教えてください。
質問日時: 2021/01/01 21:25 質問者: etoro
ベストアンサー
2
0
-
外国人はどうやって日本の建築事務所に参加できますか?
こんにちは、私はインドから来ました。私は5年の経験を持つ建築家です。 日本の建築事務所で働くにはどうすればよいですか?受講できるトレーニングはありますか?
質問日時: 2020/12/29 23:22 質問者: アンタラ1904
解決済
3
0
-
建築士2級 受験資格について
知人が、建築士2級に挑戦したいと考えていますが、高校は、商業高校で、大学は、経済経営学部なので、こういう場合は、建築士受験資格はないのでしょうか? 仮に挑戦するなら、どのようなステップを踏むべきでしょうか?よろしくお願いします。
質問日時: 2020/12/27 17:18 質問者: DODOOffs
解決済
5
0
-
高校2年の息子がいます。 進路の選択を決めているのですが、大学と専門学校を迷ってます。 建築士になり
高校2年の息子がいます。 進路の選択を決めているのですが、大学と専門学校を迷ってます。 建築士になりたいと言ってますが、専門学校からの就職はやはりないのでしょうか。 大学に行くと肩書きもありますし、1級建築士の資格も取れるので、いいと思うのですが。。
質問日時: 2020/12/24 18:14 質問者: chiyy
ベストアンサー
2
0
-
建築詳しい方、お願い申し上げます 12月4日金曜日に、建築工事は始まった。1日中すんんんんごいうるさ
建築詳しい方、お願い申し上げます 12月4日金曜日に、建築工事は始まった。1日中すんんんんごいうるさかった。ドリルとカーンカーンカーン その会社に電話して、聞いた。日程を すると意外とご丁寧に、 今月のすべての日程を言ってくれた。日曜日以外はやる とのこと。 8時から17時 で、12月10日に土台ひいて床を二人でなんちゃら、12月12日は足場をやる で15日は、特大の音がなる って言われた しかし、10日も12日も静かだった 変だなあと思ったら、なんか俺の電話が苦情だと思ったらしくて、あやうく警察沙汰だったらしい で親から、電話やめろと注意されてしまった ちなみに12日は、庭でそのやくざが、カンカンに近所の人とクレーム話 「ったくあれをするなこれをするなでんまぁ~」と顔を赤くしてご立腹。俺は障子の襖から見ていた。 そこの詳細は、なんとか短くすると、工事と仲の良い?やくざみたいな家が隣にあって、バーベキューなり犬なりバイクなりうるさいと今年苦情を何度も入れていた。で、ついに堪忍袋の緒が切れたらしく、俺を訴えるだかってなって、親がブちぎれて誰にもかかわるな部屋から出るな と言われ、ビビッています で、15日は特大だったらしい もともとホテルとってたから、あとで聞いて、良かった、お金無駄にならなかった、と。11時まですやーっと快眠できた。最高 そして、20日日曜日、日曜日ないっつったのに、やっている、、、、 あの警察沙汰未遂で、ずれたのなら、15日だってずれるはず なんで日曜日にやってんだか、、耳栓したけど、全ては防げないから、睡眠の質は浅い、、、 さらに、今日なんか、7:30からカーンカーンカーン 起こされた で、10時くらいからは静かにしてやがる ちくしょう寝不足、、、 14時、シーン ムカつきます今やれよ!って思いますが、4時間睡眠でつらい、、、 最初に電話した時、1月の日程は、1月になってから聞く ってくだりだったけど、気の狂った親にあんだけ怒られちゃ、俺もニート生活守りたいし勘当されたくないから、もう、電話はできない、、、、 なので、どうか知識のある方、予想でいいので、お願い申し上げます ①まずあの静かだった12月11日前後、いったいなにしてたんですか? ②たぶんそのせいで遅れたんだと思います。だから、日曜もやったり、こんな朝早くから けど、じゃあなんで午後シーンなんですか? ③そのやくざと建築が、俺に寝かさない嫌がらせをしてるって可能性はありますか?もちろん俺が昼まで寝てることは知ってるでしょうし ④予想でお願いします。その写真が、現場です あとどれくらい俺はつらいの我慢すればいいですか? ⑤最後に 親が基地外なのは、俺のせいです 俺が自閉症だから、向こうも苦労してきたんです だから、精神科医に頼み込んで、また市役所に、みたいなことして大丈夫でしょうか?バレますか?
質問日時: 2020/12/22 15:45 質問者: カンプノウ
ベストアンサー
3
0
-
朝早くに建築する人は嫌がらせですか? 今日なんて、7:30からカーンカーンカーン 起こされた で、1
朝早くに建築する人は嫌がらせですか? 今日なんて、7:30からカーンカーンカーン 起こされた で、10時くらいからは静かにしてやがる ちくしょう寝不足、、、 14時、シーン ムカつきます今やれよ!って思いますが、皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2020/12/22 14:39 質問者: カンプノウ
ベストアンサー
5
0
-
建築士の働き方を教えてほしいです。 また転勤などはよくあるのでしょうか? 社員食堂などもついてるのか
建築士の働き方を教えてほしいです。 また転勤などはよくあるのでしょうか? 社員食堂などもついてるのか教えてほしいです。
質問日時: 2020/12/06 19:11 質問者: aタローナウイ
解決済
4
0
-
解決済
3
0
-
都市再開発法施行令第28条第3項より 「施設建築物の一部の価額(建築物価額)は、原価(整備費)と時価
都市再開発法施行令第28条第3項より 「施設建築物の一部の価額(建築物価額)は、原価(整備費)と時価(見込額)との間で定めることとされているが、原価が時価をこえるときは原価をもって定めることとなる。」以下ソースの法文 「法第七十三条第一項第四号に掲げる施設建築物の一部等の価額の概算額は、施設建築物の整備に要する費用のうち当該施設建築物の一部の整備に要するものを償い、かつ、基準日における近傍同種の建築物の価額を参酌して定めた当該施設建築物の一部の価額の見込額をこえない範囲内において定めた当該施設建築物の一部の価額(以下「建築物価額」という。)に、敷地価額に地上権の割合を乗じて得た額に第二十六条の規定により定めた地上権の共有持分の割合を乗じて得た額を加えた額とする。この場合において、当該施設建築物の一部の整備に要する費用の額が当該施設建築物の一部の価額の見込額をこえるときは、当該施設建築物の一部の価額の見込額をもつて建築物価額とする。」とありますが 法文を噛み砕くと、逆にこえない場合はどのように決めるのでしょうか? A(整備費)+B(見込み額を超えない範囲で定めた価額)に地上権や共有持分のあれこれを反映させたもの。をCとしたときに AかBを超えてくる場合はAを採用するということでしょうか? また、施設建築物と施設建築物の一部とは明確にどういう違いがありますか?
質問日時: 2020/11/21 10:23 質問者: にゃすぴ
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
建築士(設計、デザイン)について質問です。 建築士は残業が多いのか? それは、小さな設計事務所にも言
建築士(設計、デザイン)について質問です。 建築士は残業が多いのか? それは、小さな設計事務所にも言えるのか。 比較的残業などが少ない設計事務所は、探せばあるのか? また、残業の多い事務所はどのような傾向があるのか?反対に残業や休みがある事務所はどのような傾向があるのか? わかる範囲で構いませんのでご教示のほどよろしくお願いします。
質問日時: 2020/10/31 14:07 質問者: まえるべりー
ベストアンサー
4
0
-
建築士 実務経験
建築士資格の実務経験について質問です。 建築士の実務経験はどのように計算されるのでしょうか? 例えば2年の実務経験を積まないといけない場合に1年半で勤めていた会社を転職してしまった、となればもちろん加算されるのは分かるのですが何をもって証明するのでしょうか? 試験に合格し、免許の交付をしてもらう時期になった時点で以前勤めていた会社に行き何か証明みたいなものをもらうのでしょうか? 一概に実務経験何年、と書いてあるだけで何をもって判断をするのかという質問です。お願いします。、
質問日時: 2020/10/23 00:50 質問者: koooojii
解決済
2
0
-
オモセメント板って何ですか?
昔の手書きの建築図面で屋根の仕上げが「オモセメント板」になっていました。 実際は「オモ」ではなくて、これに似た何か文字が書いてあるのですが分かりません。 何か思い当たるものがございましたらご教示願います。
質問日時: 2020/10/19 09:03 質問者: kirege
ベストアンサー
3
0
-
将来設計事務所に務めようかな思ってる建築学生です。 車の免許を取ろうと思っているのですがATかMTど
将来設計事務所に務めようかな思ってる建築学生です。 車の免許を取ろうと思っているのですがATかMTどちらがいいですかね? 建築系の仕事ってどっちを使うのかわからないのでよろしくお願いします
質問日時: 2020/10/18 21:30 質問者: カンタムスタイル
解決済
4
0
-
解決済
3
0
-
建築士の作業ってどこまでなんでしょうか?
建築の事を教えてください。 建築士の作業ってどこまでなんでしょうか? 素材、寸法化、強度計算、 そして工法まで指示? 思いつくのではフランクゲーリーやザハ・ハディド など有機的なデザインでも カーブのアールや角度まで寸法化? ゼネコンから図面はわかったと。 でどーやって作るのさ?先生! に対しても指示なんでしょうか? それとも図面だけで、こう言うのできないか? と無理難題を言うのでしょうか?
質問日時: 2020/10/06 20:19 質問者: qooogle
解決済
1
0
-
一級建築士の資格を取るための実務経験について 現在、建築学科に在籍する者です。 将来的に一級建築士の
一級建築士の資格を取るための実務経験について 現在、建築学科に在籍する者です。 将来的に一級建築士の資格を取るべく調べものをしていました。大学卒業後に2年の実務経験を経て資格を得られるのは分かるのですが、その実務経験は大学院に進学すれば大抵取れるのでしょうか? 一部の大学院は実務経験として修得出来るのは分かったのですが、全ての大学院に共通して言えるのかが分かりません。 調べてもイマイチ分からないので、回答のほどよろしくお願いします。
質問日時: 2020/10/05 22:21 質問者: ぱらたんたんめん
ベストアンサー
1
0
-
建築士って賢いですか? 家を建てるだけでなく設計とかも色々したりする人です また、年収はいくらくらい
建築士って賢いですか? 家を建てるだけでなく設計とかも色々したりする人です また、年収はいくらくらいですか?
質問日時: 2020/09/30 23:44 質問者: ひひつじさんん
ベストアンサー
2
0
-
今年の二級建築士製図試験について
お詳しい方みえたら教えて下さい。 今年(2020)の二級建築士製図試験で設計主旨に住宅部分とシェアハウスLDKと直接行き来とありましたが廊下経由にしてしまった場合失格レベルでしょうか?
質問日時: 2020/09/19 10:31 質問者: cream0202
解決済
1
0
-
建築士になりたいが、仮面浪人か独学すればいいかどうすればいいのかわからない
私は現在、国公立大工学科情報電子分野に在籍している大学1年なのですが、建築士になる夢をあきらめきれず建築分野への転分野を志望したところ失敗してしまいました。 このまま今の分野に在籍しながら建築を独学で学んでいくのは厳しいとは思います。建築士試験を受けるための資格として指定される大学の単位を取るか、実務を積むかを考えれば、大学で単位を取った方がいいと思います。しかし、仮面浪人をしながら今の大学の建築分野か他大学の建築学科への再受験をするのも難しいとも思います。 今いろいろな意見が欲しいです。上の二つの手段のメリット・デメリットや他の手段等がありましたら教えていただきたいです。
質問日時: 2020/09/18 11:32 質問者: 翡翠87549
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
建築設計系の仕事をしている方に質問です! 将来建築設計系の仕事に就きたいのですが、福祉住環境コーディ
建築設計系の仕事をしている方に質問です! 将来建築設計系の仕事に就きたいのですが、福祉住環境コーディネーターの資格は必要だと思いますか?今大学1年生です。
質問日時: 2020/09/15 11:02 質問者: ミナンジョ
解決済
2
0
-
建築業実態
こんにちは 知り合いの建築業が倒産したのでびっくりしました^o^; 建築業ってドカンと儲かりそうだけど、莫大なお金がかかりそうなんで コケると危なそうですね。 建築業者の資金繰りや人の管理、銀行からの借り入れ、 ピンチになる条件やどう乗り切るか、リスクなどの実態 知りたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/08/22 09:46 質問者: takeyabeer
ベストアンサー
4
0
-
解決済
2
1
-
新潟市にある歴史資料館(みなとぴあ)を設計した建築士は誰なのどしょうか
新潟市にある歴史資料館(みなとぴあ)を設計した建築士は誰なのどしょうか
質問日時: 2020/08/18 11:25 質問者: うめますな
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
鉄筋コンクリート構造のマンションで、ルーフバルコニーに置き型のプールを設置しようと思ってます。 ルー
鉄筋コンクリート構造のマンションで、ルーフバルコニーに置き型のプールを設置しようと思ってます。 ルーフバルコニーの下は、下階の居住区です。 水って結構重いので、床が抜けないか心配です。 そこでご質問なのですが、鉄筋コンクリートマンションの床が抜ける事ってあるのでしょうか? 何となくですが、イナバ物置でも70kg×100人=7トン 乗るので、床が抜けたり崩れる事はないような気がします。 建築基準法の180N/m2がどうのこうのではなく、実際にプールを設置した場合、どんな懸念があり、どうゆう現象が起きる可能性があるか知りたいです。 ご見識のある方、ご教授いただけると幸いです!
質問日時: 2020/08/06 10:16 質問者: shin1984021
ベストアンサー
1
0
-
自宅の耐荷重を気にする事はありますか? 自分の部屋は5畳前後です。(2階) 散らかってはいませんが、
自宅の耐荷重を気にする事はありますか? 自分の部屋は5畳前後です。(2階) 散らかってはいませんが、それなりに物はあります。 心配しすぎだと自分でも思っていますが、 ちょっと気になっています。 また、将来一人暮らしする時にどんな建材で出来た建物が良いでしょうか。 仕事上、本や資料を沢山買うつもりなので、いくら買っても何も心配しなくて良いようにしておきたいです。 耐荷重の求め方とかもよく分からないので、建材の耐久性や耐荷重等、おおざっぱでもいいので、ちょっとした知識として知っておきたいです。
質問日時: 2020/08/05 08:08 質問者: 1。。
解決済
2
0
-
建築のデザイナーをしたいと思っています。 40歳女性で建築には携わった事ないですが…… 遅すぎますか
建築のデザイナーをしたいと思っています。 40歳女性で建築には携わった事ないですが…… 遅すぎますか? 今手探り状態ですが、どのように資格をとって行けばよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!
質問日時: 2020/07/21 11:44 質問者: ゆきん。
ベストアンサー
2
0
-
一級建築士試験。 総得点87点でした。 今年の基準点はどうなるでしょう。 予想をお聞きしたい。
一級建築士試験。 総得点87点でした。 今年の基準点はどうなるでしょう。 予想をお聞きしたい。
質問日時: 2020/07/20 21:40 質問者: ユーファイアー
解決済
1
0
-
建築士協会相談窓口でメールで相談したいのですがどこがいちばん良いですか
建築士協会相談窓口でメールで相談したいのですがどこがいちばん良いですか
質問日時: 2020/06/29 20:36 質問者: ノリッピ
解決済
1
0
-
スチール製物置に建築確認申請が必要なのか。
ホームセンターで売っている金属製の物置を自分で置こうとしたら確認申請を求められました。設計士、設計事務所、工事施行者など書きようがありません。どうすればいいのでしょうか。 また、ホームセンターから購入した人が実際に確認申請をしているのでしょうか。
質問日時: 2020/06/29 17:28 質問者: kunigoo
ベストアンサー
4
0
-
資格学校のTACとは? 一級建築士になりたいのですがTACとはどんな感じ何でしょうか? 安いと聞いた
資格学校のTACとは? 一級建築士になりたいのですがTACとはどんな感じ何でしょうか? 安いと聞いたのですが
質問日時: 2020/06/26 21:11 質問者: みわ10
ベストアンサー
1
0
-
私は現在建設業で働いています。将来、建築施工管理技士をとりたいと思っています。しかし、私は文系出身の
私は現在建設業で働いています。将来、建築施工管理技士をとりたいと思っています。しかし、私は文系出身の大卒であり建設に関しては初心者同然です。建築施工管理技士を一から学べる参考書をご存知の方がいたら教えてください。また、おすすめの勉強方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2020/06/14 11:00 質問者: ポッキーマン
解決済
1
0
-
高校二年生で一級建築士を目指しています。男です。 大学の建築学科に入って、二級建築士を取得したあと、
高校二年生で一級建築士を目指しています。男です。 大学の建築学科に入って、二級建築士を取得したあと、就職して受験資格を得られたら、一級建築士をとりたいと思っています。 いま、気になっていることを教えてもらいたいと思い投稿しました。 ①大学選びで重要なことはなにか? ②向いていない人はどんな人か ③建築士の年収はどのくらいか ④学歴は重要か ⑤今やれることはなにか? この五つです。 ちなみに、意匠設計をやりたいです。 大学院には行くつもりはありません。 お答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2020/06/12 20:11 質問者: ヤムチャlove
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
用途変更について教えてください
お世話になります。建物の用途変更について2点、教えてください。住宅を活用し旅館を考えています。 1.以前は、100㎡を超えると用途変更が必要となっていましたが、現在は200㎡を超える場合に必要となったのでしょうか? 2.用途変更は、使用する面積という考えでしょうか?それとも建物全体の延床面積でしょうか? 例えば、2階建ての建物の場合、1階は使用せず2階の一部使用する面積が200㎡までなら用途変更不要でしょうか? 消防法の場合は、使用する部分が建物の一部でも建物全体の面積で考えると聞きました。
質問日時: 2020/05/31 14:51 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
1
0
-
1級建築士と2級建築士ではどれくらいできることが変わってくるのでしょうか? やはり就職てきにも1級は
1級建築士と2級建築士ではどれくらいできることが変わってくるのでしょうか? やはり就職てきにも1級はとっておくべきなのでしょうか。
質問日時: 2020/05/31 09:28 質問者: ーおむらいすー
解決済
2
0
-
建築士が自分の家を建てたいとき、自分でやるのですか? やはり建築士だからといって自分じゃなくて他の方
建築士が自分の家を建てたいとき、自分でやるのですか? やはり建築士だからといって自分じゃなくて他の方に頼むのですか?
質問日時: 2020/05/28 16:30 質問者: ーおむらいすー
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
建築士の専門学校に通っていて1級建築士も持っているのですが、大和ハウスに技術職として就職したいんです
建築士の専門学校に通っていて1級建築士も持っているのですが、大和ハウスに技術職として就職したいんですけど難易度を教えてください、
質問日時: 2020/05/25 18:36 質問者: るびー。
解決済
1
0
-
建築士やインテリア関係の仕事について質問です! 建築士2級とインテリアデザイナーの資格をもっていれば
建築士やインテリア関係の仕事について質問です! 建築士2級とインテリアデザイナーの資格をもっていれば、 建築士になっても建築士の仕事だけでなくインテリアデザインの仕事の方もできるのでしょうか?
質問日時: 2020/05/24 11:39 質問者: ーおむらいすー
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
皆さん建築の構造設計についてどのようなイメージお持ちですか? #建築 #仕事
皆さん建築の構造設計についてどのようなイメージお持ちですか? #建築 #仕事
質問日時: 2020/05/20 23:09 質問者: 滝哉
解決済
3
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【建築士】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資格が取れません(二級建築士) こん...
-
建築士について 来月2級建築士の試...
-
切断鉄筋の補修・補強
-
総合資格学院について悩んでいます...
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図で 書...
-
公共建築工事共通費積算基準(令和...
-
2級建築施工管理技士と2級建築士、...
-
二級建築士を令和4年に受験し、令和...
-
53歳で一級建築士を受験しようか迷...
-
開口部に対して設置出来るサッシの...
-
2級建築施工管理の申し込みについ...
-
「孔際あばら筋」の読み方
-
コンクリート診断士試験の記述問題...
-
神戸大学院卒 積水建築士就職 26...
-
お願いします。外灯用のポールを建...
-
二級土木施工管理の二次でテスト本...
-
資格の勉強について。 どう進めてい...
-
柱の乾燥割目防止のコーキング
-
契約社員の業務責任
-
2級建築士 製図について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート診断士試験の記述問題...
-
切断鉄筋の補修・補強
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図で 書...
-
資格が取れません(二級建築士) こん...
-
建築士について 来月2級建築士の試...
-
公共建築工事共通費積算基準(令和...
-
総合資格学院について悩んでいます...
-
神戸大学院卒 積水建築士就職 26...
-
「孔際あばら筋」の読み方
-
二級建築士を令和4年に受験し、令和...
-
お願いします。外灯用のポールを建...
-
開口部に対して設置出来るサッシの...
-
郵便ポストは工作物ですか?
-
2級建築施工管理技士と2級建築士、...
-
53歳で一級建築士を受験しようか迷...
-
1.8m程度の赤道にしか接していない...
-
業者が消費者センターに通報された...
-
関西学院大学の建築学部と関西大学...
-
建築確認について
-
一級建築士の学科ですが、先日模試...
おすすめ情報