回答数
気になる
-
電解コンデンサのリプル電圧について
電解コンデンサの選定の際に許容リプル電流以内であればリプル電圧が大きくても経年劣化などに影響はないのでしょうか?DCリンクコンデンサを想定しています。 (例)定格電圧500Vのコンデンサに対して、300Vを基準にリプル電圧±100Vが重畳するのは問題ないか。許容リプル電流は満たしているものとする
質問日時: 2025/05/09 22:40 質問者: a1z1
ベストアンサー
2
0
-
マキタの14.4Vと18Vバッテリーを活用して12Vの物を動かしたいのです。
マキタの14.4Vと18Vバッテリーを活用して12Vの物を動かしたいのですが どちらが変換ロスが少ないでしょうか? どちらが長時間稼働出来ますか? どちらも6A容量として、変換にはDCDCコンバーターを使います。 半田付けは出来ますが電気の知識は有りません。 よろしくお願いします。 (電気知らないのに製作するなよ!等の突っ込みはご勘弁願います(笑))
質問日時: 2025/05/08 11:57 質問者: jojiven2
ベストアンサー
2
0
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発明しました
高速道路の逆走を防ぐ方法を発明しました。 図のように高速道路の入り口にローラー滑り台を設置するのです。ローラー滑り台は高速道路側を高くして置きます。そしたら、逆走しようと高速道路に入ろうととしても、タイヤが滑って入れません。 逆に、高速道路から出る事は出来ます。是により、高速道路の逆走は防げますね?
質問日時: 2025/05/02 06:16 質問者: 五体投地
ベストアンサー
25
0
-
4
大学の工学部の中で、序列と言うか、難易度で言えば、機械、電気、土木、化学の順でしょうか。
大学の工学部の中で、序列と言うか、難易度で言えば、機械、電気、土木、化学の順でしょうか。
質問日時: 2025/05/10 15:20 質問者: yama73
解決済
3
0
-
5
電池3本の直列で動く電気機器は、USBバスパワーの電源でも問題なく動くのですか。
電池3本の直列で動く電気機器は、USBバスパワーの電源でも問題なく動くのですか。
質問日時: 2025/05/05 03:57 質問者: idonoyoko
ベストアンサー
2
0
-
6
単発のプロペラ機をイメージしてください。機体の軸が真ん中にあって、プロペラ軸による軸方向の推進力も同
単発のプロペラ機をイメージしてください。機体の軸が真ん中にあって、プロペラ軸による軸方向の推進力も同じ軸上にあるのが普通ですよね?もしこのプロペラ軸が横にズレたりすると機体にどのような影響が出るんでしょうか。 別の例としては、エンジンを台座に取りつけます。そこでプロペラ軸は取付穴位置の中心に来ているのが普通ですよね?これがもしズレているとどのような影響がでるんでしょうか?取り付けているボルトやナットに負荷がかかったりするのかなと思っているのですが…それがあってるのか、またどんな理由でそうなるのか…全然わかりません。詳しい方どうかよろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/29 17:18 質問者: ラムちゃん2525
解決済
5
0
-
7
大学の電気回路に関する質問
大学の電気回路に関する質問です.「回転ベクトルで表した電圧がV={10/(3+4j)}e^(jωt)で表わされるとき,この電圧の瞬時値を示せ.」という問題がわかりません.解説お願いします.
質問日時: 2025/04/24 09:23 質問者: imahata
解決済
3
0
-
8
測定工具のマイクロメーターの使い方について、質問です。 ゼロ点合わせの確認用に使うゲージを挟むとき、
測定工具のマイクロメーターの使い方について、質問です。 ゼロ点合わせの確認用に使うゲージを挟むとき、下記の手順で合ってますでしょうか。 ① まずはシンブルを回してスピンドルを調整し、軽く深む ② その後ラチェットストップで2-3回カリカリする
質問日時: 2025/04/24 23:26 質問者: 寿司屋ワンダフル
ベストアンサー
2
0
-
9
測定工具のマイクロメーターの使い方について、質問です。 ゼロ点合わせの確認用に使うゲージを挟むとき、
測定工具のマイクロメーターの使い方について、質問です。 ゼロ点合わせの確認用に使うゲージを挟むとき、下記の手順で合ってますでしょうか。 ① まずはシンブルを回してスピンドルを調整し、軽く深む ② その後ラチェットストップで2-3回カリカリする
質問日時: 2025/04/24 23:16 質問者: 寿司屋ワンダフル
解決済
1
0
-
10
3相ブラシレスDCモータを停止させた場合についてです。 (ブレーキではなく、フリーラン状態で出力段の
3相ブラシレスDCモータを停止させた場合についてです。 (ブレーキではなく、フリーラン状態で出力段のFETは 全相OFF) モータ巻線(コイル)に蓄えられたエネルギーが 電源側のFETのボディーダイオードを介して電源側の コンデンサにチャージされるイメージをもっています。 (モータの回転により得られた逆起電力が電源電圧以上で あれば、電源側に電流が流れるので、コイルのエネルギーが コンデンサにチャージされる認識です。) そうなると、 元々の電源電圧+コンデンサにエネルギーが チャージされたことによる電圧上昇分 による影響で電源電圧が上昇すると思うのですが、 認識は正しいでしょうか。 昇圧コンバータを形成するイメージを持っています。 いずれ減速していくので、逆起電力が低下し、 電流が流れなくなり、コンデンサ側への エネルギーチャージは止まると思いますので、 電圧上昇は一時的なものという認識です。
質問日時: 2025/04/15 21:41 質問者: シロs
ベストアンサー
3
0
-
11
大気環境下でレコード盤のプレスが可能なしくみ
成形型の微細な溝の空気が排斥され、樹脂が浸透、気泡が残らない理由を教えて下さい。もしかして、音溝に当たるのは型の凸部分であり、凹部分の気泡管理は大して重要でないと言う事でしょうか。少なくともプレス前の材料には入念な脱泡処理が必要と思われますが、その点はいかがでしょう。
質問日時: 2025/04/06 17:23 質問者: phenylalanine
ベストアンサー
3
0
-
12
公差
±0.02㎜の機械加工です。旋盤です。実際の所、不適合品として公差外0.005㎜プラス(マイナス)のものが出来てしまっても、流動OKとされるのですが何故ですか?かといってこちらで判断して流すと注意されます(なんで?)
質問日時: 2025/04/28 00:16 質問者: koba2024
ベストアンサー
2
0
-
13
汎用モーターメーカーの大手5社って、下記の5社でよろしいですかね?! 三菱 東芝 日立 安川 富士
汎用モーターメーカーの大手5社って、下記の5社でよろしいですかね?! 三菱 東芝 日立 安川 富士
質問日時: 2025/04/24 22:48 質問者: 寿司屋ワンダフル
ベストアンサー
3
0
-
14
【チタン製マグカップは電子レンジに掛けても問題ないですか?】アルミ製マグカップ、ステン
【チタン製マグカップは電子レンジに掛けても問題ないですか?】アルミ製マグカップ、ステンレス製マグカップは電子レンジに使うと電子レンジの電子を飛ばす部品に電子が跳ね返って電子レンジの寿命が短くなるので使っては行けないことは理解しました。 電気伝導率がアルミが1番高く、次にステンレスで、チタンはステンレスの1/16.8倍なのでもしかしてチタン製マグカップなら電子レンジで使っても大丈夫な気がしました。駄目ですか?
質問日時: 2025/04/16 15:39 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
6
0
-
15
【電子レンジ】なぜ金属でもステンレス製マグカップなら電子レンジが使えるのですか? アル
【電子レンジ】なぜ金属でもステンレス製マグカップなら電子レンジが使えるのですか? アルミ製マグカップは電子レンジに掛けれなくて、なぜステンレス製マグカップだと電子レンジが使えるのか、同じ金属なのに何が違うのですか?
質問日時: 2025/04/15 13:43 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
7
0
-
16
解決済
3
0
-
17
【工学】アルミとチタンだとどちらの方が導電性が高いですか? 表面に電子がたくさんあり
【工学】アルミとチタンだとどちらの方が導電性が高いですか? 表面に電子がたくさんあり動き易い状態なのはステンレスとアルミとチタンだとどのくらいの差があるのか教えてください。 電子レンジに入れて温めた際の話です。
質問日時: 2025/04/15 14:05 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
5
0
-
18
3相ブラシレスDCモータのホールセンサを使った 速度フィードバック制御の経験がある方に質問です。 ホ
3相ブラシレスDCモータのホールセンサを使った 速度フィードバック制御の経験がある方に質問です。 ホールセンサを使った制御において、 モータ1周期/1回転のセンサ誤差が回転数変動になると 聞いたことがあるのですが、 具体的にセンサ誤差とはどのような内容なのでしょうか? また、それによる制御系への影響について教えてください。 制御方式はPLL制御になります。 不足している情報があれば教えてください。
質問日時: 2025/04/06 11:33 質問者: シロs
ベストアンサー
4
0
-
19
頭いい人に聞きたいのですが、トランスヒューマンとかポストヒューマンとかいう人類の進化版って、本当に実
頭いい人に聞きたいのですが、トランスヒューマンとかポストヒューマンとかいう人類の進化版って、本当に実現するんですかね??実現するっていっても、せめて30年後くらいですかね??
質問日時: 2025/04/02 07:25 質問者: エルノラ
ベストアンサー
2
0
-
20
解決済
1
0
-
21
ベストアンサー
5
0
-
22
下記、問題に対しての解答が以下内容で正しいかどうか、添削頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
下記、問題に対しての解答が以下内容で正しいかどうか、添削頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。 (問題)半径2.5mの円形テーブルがあり、その中心直上2mの位置に、あらゆる方向に 同じ光度を有する光源が設置されている。テーブル上の平均照度が450 lxであるときの光源の光度〔cd〕を求めよ。 (解答) 円形テーブルの面積の計算: π×2.52≈19.63m2 総光束の計算: 450 ×19.63 ≈8833.5 lm 光度の計算: 8833.5/(4π×(22+2.52))=68.60cd
質問日時: 2025/04/11 17:49 質問者: puyopa
解決済
1
0
-
23
ベストアンサー
6
0
-
24
図面のサッシ記号でサッシ取付上端FL+2000とか記載すると思います。アバウトに床からサッシ上端まで
図面のサッシ記号でサッシ取付上端FL+2000とか記載すると思います。アバウトに床からサッシ上端までというのは分かりますが、 厳密にいうとサッシのどの部分が、2000なのでしょうか?窓まぐさの位置(下端)をさしているのでしょうか?
質問日時: 2025/02/25 17:29 質問者: さかむしな
解決済
3
0
-
25
皆さん、おはようございます♪ 工作機械についてのご質問です。 工作機械の魅力やメリット、デメリットは
皆さん、おはようございます♪ 工作機械についてのご質問です。 工作機械の魅力やメリット、デメリットはなんでしょうか? また、工作機械の強みとは? 皆さんの意見とご回答お待ちしています♪ よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/12 05:18 質問者: 勉強君。
解決済
2
0
-
26
イーロンマスク氏や、サムアルトマン氏は、男尊女卑思想の持ち主ですか??子供に男児しかいないようですが
イーロンマスク氏や、サムアルトマン氏は、男尊女卑思想の持ち主ですか??子供に男児しかいないようですが?
質問日時: 2025/04/02 22:46 質問者: エルノラ
ベストアンサー
2
0
-
27
ボイラー室から強い電磁波は出ていますか?
同じような質問をしたのですが、間違えていたので再度質問します。 ボイラー室からは強い電磁波は出ているのでしょうか? ボイラー室の二つ上の階に住んでいます。 ふと不安になってしまいました。 家の中で使っている家電の方がよっぽど電磁波が出ていますか?
質問日時: 2025/03/24 21:29 質問者: りんご999
ベストアンサー
10
0
-
28
ポンプ室から強い電磁波は出ていますか?
ポンプ室から、強い電磁波は出ていますか? 1階にポンプ室があり、真上の3階部分に住んでいます。
質問日時: 2025/03/24 20:12 質問者: りんご999
ベストアンサー
5
0
-
29
高圧受変電設備の電磁波について
ホテルやマンションの屋上にある高圧受変電設備?キュービクル?というのでしょうか。屋上にそういった電力の設備や、看板のネオンがある場合、最上階は電磁波の影響を受けますか? それとも鉄筋の作りであれば、電磁波(特に磁場)は吸収されるのでしょうか・・
質問日時: 2025/03/23 22:32 質問者: りんご999
ベストアンサー
4
0
-
30
解決済
3
0
-
31
複数機器のアース線を付けたり、離したりするとブレーカーが落ちた。何故??
お世話になります。 二つの機器をコンセントに差し、 片方は、機器の電源をオンに、片方はオフにしてあります。 その2つの機器のプラグ部分から出ているアースを 束ねようと、つけたり離したりしているとブレーカーが落ちました。 何故なのか、さっぱりわかりません、、。 教えて頂きたいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2025/03/19 21:55 質問者: Jaguar555
解決済
3
0
-
32
【発電機のエンジンオイルについての質問です】2サイクルエンジンオイルタンクがある発電
【発電機のエンジンオイルについての質問です】2サイクルエンジンオイルタンクがある発電機に4サイクルエンジンオイルを入れるとどうなりますか? または逆パターンの4サイクルエンジンオイルタンクがある発電機に2サイクルエンジンオイルを入れるとどうなりますか? 過去に入れたことがある人、それか知識がある方教えてください。
質問日時: 2025/03/19 15:08 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
0
-
33
このような電子チェス盤などそういう類の物の開発をしたいとなると、工学部のなんの学科に進めば良いのでし
このような電子チェス盤などそういう類の物の開発をしたいとなると、工学部のなんの学科に進めば良いのでしょうか?ロボット工学か、電気通信など色々あってよく分かりません
質問日時: 2025/03/17 19:07 質問者: バラら
解決済
3
0
-
34
モータ経験者の方に質問てす。 ホールセンサを利用したブラシレスDCモータの制御について です。 モー
モータ経験者の方に質問てす。 ホールセンサを利用したブラシレスDCモータの制御について です。 モータは1回転ごとに機械的な振動(N/60[Hz])が起こります。 ホールセンサ(3個)を利用している場合、 上記1回転成分に同期してセンサ誤差が生まれると思います。 (僅かな位置ズレや部品誤差により生まれる) それにより、その誤差成分(上記1回転成分)が制御系に 入力されて、速度変動成分として作用すると思っております。 そのため、制御系(フィルター)でその1回転成分を減衰させて、 影響を無くしてあげる必要がある認識です。 1回転成分と同じ周波数のノイズが入ると発振に至る可能性が あるので、そこを含めて十分減衰させる必要がある。 ※制御系(フィルター)は減衰比ζが1に近づくように 設計して応答性を良くしておく必要がある。 上記理解と認識について間違いはあるでしょうか。 ご教授ください。
質問日時: 2025/03/16 20:24 質問者: シロs
ベストアンサー
6
0
-
35
経験者の方に質問です。 ブラシレスDCモータの回転成分とは、 その周波数の回転ムラという認識で良いの
経験者の方に質問です。 ブラシレスDCモータの回転成分とは、 その周波数の回転ムラという認識で良いのでしょうか? (例)39000rpmの1回転成分=650Hz この650Hzにおける回転ムラということですか?
質問日時: 2025/03/16 13:20 質問者: シロs
ベストアンサー
3
0
-
36
電柱の高圧配電線の裂け目に雨が入り込んで煙が出ているとします。 これを放置すると何が起きますか?
電柱の高圧配電線の裂け目に雨が入り込んで煙が出ているとします。 これを放置すると何が起きますか?
質問日時: 2025/03/16 08:04 質問者: パッパラパーkj
ベストアンサー
7
0
-
37
精神転送とか意識を機械にアップロードなんて、20年後、30年後とかで可能になるんですか??
精神転送とか意識を機械にアップロードなんて、20年後、30年後とかで可能になるんですか??
質問日時: 2025/03/14 21:33 質問者: aaaa555fa
ベストアンサー
4
0
-
38
三菱のシーケンサーを使用しているのですが、 Y〇〇が出力したらA装置(100V)の電源が入るようにし
三菱のシーケンサーを使用しているのですが、 Y〇〇が出力したらA装置(100V)の電源が入るようにしたいのですが、配線はどうすれば良いでしょうか? 使用リレーはオムロンのG2R-2-SNDです。 NPNの回路で 入力側の配線はわかりますがアウトプット側の配線がわかりません、a接点を使用したくて、電源は100Vの端子台から持ってきます。 わかりにくい質問かもしれないですがご回答お願いします。 写真の赤線が100V機器の配線になります 黒線が100VのLとNになります
質問日時: 2025/03/11 21:06 質問者: らいとぉおおお
ベストアンサー
3
1
-
39
キーボード ノコギリで切ろうと思ってるんですけど、切り粉?そういうのが空中にまったりしたらまずいです
キーボード ノコギリで切ろうと思ってるんですけど、切り粉?そういうのが空中にまったりしたらまずいですよね? とりあえず適当な袋の中で切って後で掃除機でするとか考えてるんですけど、何か良いやり方ありますか?
質問日時: 2025/03/03 06:36 質問者: あんハロー
解決済
3
0
-
40
経験者の方に質問です。 モータの制御特性の測定で 添付写真のように周波数特性を測定すると 思いますが
経験者の方に質問です。 モータの制御特性の測定で 添付写真のように周波数特性を測定すると 思いますが、これの高周波側が 大きく振れて山ができてしまうのは、 制御に用いているループフィルターの 減衰比が高めだからですか? 減衰比ζが1に近い方が高周波に対する 変動への応答は早めで余計なオーバーシュートや アンダーシュートのような ものは起きないと思うので。 (低周波側は位相の進み量によって応答性は 変わると思いますが。) 通常、山などは出来ずに減衰していく ものだと考えております。 多少山はあっても振幅は小さめの印象です
質問日時: 2025/02/28 00:30 質問者: シロs
ベストアンサー
2
0
-
41
【電気・機械工学】幅10mm程度の細くて短いシックネスゲージを探しています。 幅
【電気・機械工学】幅10mm程度の細くて短いシックネスゲージを探しています。 幅が10mm以下、長さは短いほど良いですが、幅が欲しければ長さは長くても良いです。また厚みがトータルで10mm測れて、枚数は多いほど良いです。 そんな細いシックネスゲージって市販品でありますか?
質問日時: 2025/02/25 19:11 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
42
図面のサッシ記号でサッシ取付上端FL+2000とか記載すると思うのですが、厳密にいうとサッシのどの部
図面のサッシ記号でサッシ取付上端FL+2000とか記載すると思うのですが、厳密にいうとサッシのどの部分が、2000なのでしょうか?窓まぐさの位置(下端)をさしているのでしょうか?
質問日時: 2025/02/22 15:29 質問者: さかむしな
解決済
1
0
-
43
rasberry pi pico w と PCM5102Aの接続
回路図の3V3Aとは何ですか? また「Ferrite」の接続は何を意味しますか? 教えて下さい。
質問日時: 2025/04/06 10:15 質問者: sdjl56
ベストアンサー
3
0
-
44
教えてください。 機械で自動振動させている工程で、鉄と鉄部分があたると火花は発生しますか?
教えてください。 機械で自動振動させている工程で、鉄と鉄部分があたると火花は発生しますか?
質問日時: 2025/03/25 20:24 質問者: ショットgr
ベストアンサー
3
0
-
45
翼の表面の圧力に 内向きが正の単位法線ベクトルをかけたものが この矢印で 下面のベクトルの始点が翼表
翼の表面の圧力に 内向きが正の単位法線ベクトルをかけたものが この矢印で 下面のベクトルの始点が翼表面にないのは ただ単に並行移動しただけ ということで間違いないですか?
質問日時: 2025/03/22 21:15 質問者: ななな9563
ベストアンサー
2
0
-
46
シーケンス制御のエンジニアになるには
シーケンス(PLC)制御のエンジニアになりたいと思い、独学をしています。独学といっても実践ではなく座学です。 私は高校の電気科卒業後、今は事務の仕事に就いています。手に職をつけたいと考え、シーケンス制御のエンジニアを考える様になりました。 第二種電気工事士や情報系の資格を過去に勉強&取得した事もあり、AND、OR、NOT回路とは、であったり、三相交流や単相といったものは理解できますが、ラダー図がいまいちよくわかりません(描けません)。 おすすめの勉強方法、もしくは参考書や問題集などあれば教えてください。
質問日時: 2025/03/15 20:46 質問者: 初心者だよ
ベストアンサー
4
0
-
47
アップルウォッチのジャンク品を分解しようと思う アップルウォッチのジャンク品を分解してどんな構造にな
アップルウォッチのジャンク品を分解しようと思う アップルウォッチのジャンク品を分解してどんな構造になっているのか調べたいと思っているのですが危険ですか? 素人で申し訳ないのですが、発がん性物質や放射線物質などありますか?
質問日時: 2025/03/10 17:54 質問者: koukainonaizinseiwo
ベストアンサー
4
0
-
48
下水処理場改修の英語
下水処理場の改修プロジェクトに関する英語の日本語訳を教えてください。 ・Stepped automatic fine screens ・Installation and training services for stepped automatic fine screens ・Impeller agitator and associated services ・Aeration system and associated services ・Sludge pump and associated services 以上です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/04 14:24 質問者: kawanosato
解決済
1
0
-
49
降圧チョッパー、昇降圧チョッパーLのピーク電流 画像のチョッパー回路で、チョークのピーク電流の 求め
降圧チョッパー、昇降圧チョッパーLのピーク電流 画像のチョッパー回路で、チョークのピーク電流の 求め方を教えてください。 答えは0.375Aと、1.25Aです。 前回質問して教えていただいた通りに計算しても 解けませんでした。( ; ; ) SW、Dは理想部品です。
質問日時: 2025/02/23 14:21 質問者: りょうちまん
ベストアンサー
6
0
-
50
頭いい人に聞きたいのですが、トランスヒューマンとかポストヒューマンとかいう人類の進化版って、本当に実
頭いい人に聞きたいのですが、トランスヒューマンとかポストヒューマンとかいう人類の進化版って、本当に実現するんですかね??実現するっていっても、せめて30年後くらいですかね??
質問日時: 2025/02/22 19:42 質問者: aaaa555fa
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【工学】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電解コンデンサのリプル電圧について
-
マキタの14.4Vと18Vバッテリーを活...
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発明し...
-
大学の工学部の中で、序列と言うか...
-
電池3本の直列で動く電気機器は、U...
-
単発のプロペラ機をイメージしてく...
-
大学の電気回路に関する質問
-
測定工具のマイクロメーターの使い...
-
測定工具のマイクロメーターの使い...
-
3相ブラシレスDCモータを停止させた...
-
大気環境下でレコード盤のプレスが...
-
公差
-
汎用モーターメーカーの大手5社って...
-
【チタン製マグカップは電子レンジ...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもステン...
-
補聴器の増幅度について
-
【工学】アルミとチタンだとどちら...
-
3相ブラシレスDCモータのホールセン...
-
頭いい人に聞きたいのですが、トラ...
-
SUS329J1
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホから電磁波が、沢山出ていま...
-
【チタン製マグカップは電子レンジ...
-
大気環境下でレコード盤のプレスが...
-
3相ブラシレスDCモータを停止させた...
-
3相ブラシレスDCモータのホールセン...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもステン...
-
【工学】アルミとチタンだとどちら...
-
補聴器の増幅度について
-
rasberry pi pico w と PCM5102Aの接続
-
下記、問題に対しての解答が以下内...
-
皆さん、おはようございます♪ 工作...
-
頭いい人に聞きたいのですが、トラ...
-
イーロンマスク氏や、サムアルトマ...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ホー...
-
大学の電気回路に関する質問
-
近い将来、絶対に日本の20代から30...
-
測定工具のマイクロメーターの使い...
-
シーケンス制御のエンジニアになるには
-
バンドパスフィルタについて、これ...
-
ボイラー室から強い電磁波は出てい...
おすすめ情報