回答数
気になる
-
インボイスの仕組みについて教えて欲しいです
インボイスが導入されて何年か経ちますがいまだに仕組みがよく分かっていません。 親族経営の会社を継ぐ予定のため経理関係も諸々勉強している所です。 税理士さんにお願いしている部分もあるため毎月税理士さんと伝票などの仕入関係や売上の部分など聞ける部分は聞いているのですがいまいち理解しきれず…インボイスの有無で結局のところ会社にとってどのようなメリットデメリットがあるのか教えて欲しいです。 例えば税込100万円で仕入れたものを税込130万円で売る。 私からするとただ単に差額30万が粗利益ということだろうなぁぐらいの認識でした。 お互いインボイス登録をしている事によって例であげた取引は何かが変わるのでしょうか?
回答受付中
1
0
-
仮想通貨投資TrustWalletには損失ありますか?
仮想通貨投資TrustWalletには損失ありますか? 預ける程増えるいっぽうなのでしょうか? されている方、TrustWalletご存知の方
質問日時: 2025/04/25 22:30 質問者: MintMint。 カテゴリ: 仮想通貨(暗号通貨)
回答受付中
1
1
-
ブラックでも借りれるところ教えて欲しいマジで金がない
ブラックでも借りれるところ教えて欲しいマジで金がない
質問日時: 2025/04/25 22:16 質問者: -.-み カテゴリ: その他(お金・保険・資産運用)
回答受付中
4
0
-
ネット証券以外に、何か「有効な」株方法はないものでしょうか?
一週間程前の、言わば「ネット証券口座乗っ取り事件」で、そのネット講座を設けての 株購入は諦めました かと言って、現実の「証券会社」で購入するのは「手数料」が高すぎて無理!と聞きます 「ならば、何か良い方法はないのでしょうか?」 「株は本社がアメリカのものであり、超優良企業です」 「私としてはないように思うのですが、はやりそうなのでしょうか?」 「何しろ投資金は、失う訳にはいかない資産ですから大変です」 「無論、投資先企業が潰れた場合は、仕方がありません」 「また、相談するような所はないのでしょうか? 厳しくとも、為になる御意見をお願いします
質問日時: 2025/04/25 21:29 質問者: hazet817 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
回答受付中
3
0
-
至急です。単発バイトのことについての質問です
緊急です。 明日単発バイトで販売のスタッフをさせて頂くのですが、求人票には日給4000円+交通費2000円と記載されていました。 そして明日販売する商品が200円で1人1個(販売数は100個)までの制限付きでした。 そして明日のことについて今日お電話を頂いたのですが、私は明日その販売用に2000円を100円玉に両替、つまり100円玉20枚を持参するようにと指示を頂きました。 でも後々、これは交通費や日給とは別に返金されるのかと気になり質問の電話したんです。 「販売の際に使うお釣り用の100円玉20枚(2000円)は、 立て替える形であとで私の手元に日給や交通費とは別で戻ってくるという認識で大丈夫でしょうか? それとも自己負担になりますか?」と。 そしたら「あっいや、22000円になると思うんで」と言われました。 正直電話が苦手な私はそれで変な納得をしてしまい、分かりましたと終了したのですが後々考えると22000円になるってどういうこと?と疑問に思いました。 つまりこれは、私の手元に2000円は返ってくるって認識で良いのでしょうか? 補足 売上金20000円です。
質問日時: 2025/04/25 20:59 質問者: mazerunner カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
回答受付中
2
0
-
セゾンアメックスプラチナカードとJALカードゴールド、あなたはどちらを選びますか? セゾンアメックス
セゾンアメックスプラチナカードとJALカードゴールド、あなたはどちらを選びますか? セゾンアメックスプラチナカードの場合 ・月100万決済だとする ・ANAのマイルが効率よくたまる ・ANAのマイルでビジネスを取るのは枠が少なく難しい ・ANAのマイルをJALマイルにすると4分の1になってしまう ・AMEXなのでどこでも使いやすい ・プライオリティパスがある ・年会費2万ほど JALカードの場合 ・月100万決済だとする ・JALのマイルが効率よくたまる ・JALの方がビジネスの席は取りやすい ・使えない店舗などがある ・年会費は1.6万ほど 自分的にはJALマイルをためてビジネスを取りたいですが多分カードの使い方ではANAマイルの方がたまりやすそうです。けどたまったところでANAのビジネスが取れなかったらなんの意味もありません。とても迷っています。 旅行するのはパリで平日や閑散期を狙って行きたいのですが、それだとしてもANAビジネスクラスはやはり難しいでしょうか
質問日時: 2025/04/25 19:37 質問者: ぽむちぽむち カテゴリ: ポイントサービス・マイル
回答受付中
1
0
-
JALのマイルをためるにはやはりJALカードの方が効率よくためられますよね? ただ、JALカードって
JALのマイルをためるにはやはりJALカードの方が効率よくためられますよね? ただ、JALカードって普段の買い物などでも幅広く使えますかね。あんまり見たことなくて。 VISA、AMEX、JCBなどがやっぱりメインじゃないですか
回答受付中
1
0
-
130万あります 2年で1000万貯めたいです どうやって130万から1000万に最速でためますか?
130万あります 2年で1000万貯めたいです どうやって130万から1000万に最速でためますか?
質問日時: 2025/04/25 15:33 質問者: 123456789333 カテゴリ: 預金・貯金
回答受付中
4
1
-
皆さん住宅ローン、変動金利、固定金利どちらにしてますか? うちは固定金利ですが、変動の場合安い時と高
皆さん住宅ローン、変動金利、固定金利どちらにしてますか? うちは固定金利ですが、変動の場合安い時と高い時てはどのくらい幅で金額変わりますか?
回答受付中
1
0
-
家賃4万8000円の更新料はいくらですか? 今月の11月で2年になります。よく家賃2ヶ月分とか言いま
家賃4万8000円の更新料はいくらですか? 今月の11月で2年になります。よく家賃2ヶ月分とか言いますが家賃の2倍ですか?貧乏なので払えません。 賃貸
回答受付中
3
0
-
火災保険に入りたいのですがよく分からない事があります。
すいません、知り合いの大工さんや基礎屋さんなどを自分で手配して4戸の小さなアパートを建てました。 建物は今月完成して立ち合い完了検査が終了しました。(検査済み証も貰いました) 火災保険をどこにするか考えているのですが、いくつかググっても分からない事があり質問します。 まず保証額ですが、建築費用は大体2300万くらいだと思います。この金額は設計費用~外回りの給排水、水道引き込み、下水接続、電気設備、何もかもいれた金額です。 つまり火災の場合、基礎や外回りの水道引き込みなどは残ると思うので全焼でも1900万あれば再建築は可能かなと思います。(基礎300万、水道引き込み50万、外回り下水配管50万くらい) 基礎は300万ほどだったのですが、火災でも残るとは思うのですが、全焼の場合は基礎からやり直しでしょうか?ところで全焼した後、同じ建物を建てる場合、再度建築確認が必要なのでしょうか?(半焼の場合でも建築確認など最初からでしょうか?) 二つ目の質問は 火災保険ですが、共済の火災保険に入ろうかと思っているのですが、他の民間と共済では実際に火災が起きた際の被害検証での何か差みたいのがあるのでしょうか?(一般的に生命保険などは共済系は損害時の審査が甘いと噂は聞いた事があります) 甘い所が良いという分けでもないですが、損害発生時にごねる保険会社は避けたいので・・。
質問日時: 2025/04/25 14:31 質問者: djfasoidfaiosdhfos カテゴリ: 損害保険
回答受付中
1
0
-
29歳独身です! だいたい30歳になるまで、貯金はどれぐらいあればいいですか? 29歳はどれぐらい貯
29歳独身です! だいたい30歳になるまで、貯金はどれぐらいあればいいですか? 29歳はどれぐらい貯金されてるか知りたいです! 意見お願いします!
回答受付中
3
0
-
エディオンの決済について
スマホにクレカ一体のエディオンカードに連携させたアプリをいれてます。 買い物のとき、スマホのバーコード画面を見せれば現金払いでもクレジット決済でもエディオンカード無しでもできるのでしょうか? 他のクレジットカードや電子マネー支払いもできるでしょうがポイント獲得の為スマホ画面必要ですよね。 要はスマホがあればエディオンカードは不要かと。
質問日時: 2025/04/25 14:05 質問者: KU1012 カテゴリ: 電子マネー・電子決済
回答受付中
0
0
-
拠出型年DCについて教えてください。
55歳です。会社でDC制度がありずっとほったらかしでした。 昨年 りそな_定期預金フリーポケットからDIAM外国株式インデックスに変えました。 先輩に聞いたら数年前から りそな銀行ゴールデンエイジ70で、私と役職は違うが400万ほど差がありました。 下記の銘柄でおすすめの銘柄を詳しい方教えてください。 りそな_定期預金フリーポケット 三菱UFJ銀行DC5年定期 三井住友銀行DC定期(5年) 第一のつみたて年金(5年) マイバランス50DC りそな銀行ゴールデンエイジ30 りそな銀行ゴールデンエイジ50 りそな銀行ゴールデンエイジ70 DIAM投資のソムリエDC Smart-i/国内債券 三井住友・日本債券年金ファンド りそな銀行日本株式インデックス 野村_DCトピックス 日興年金Jグロース DIAMたわら先進国債券 りそな銀行外国債券インデックス SMTAM・DC新興国債IDX DIAM外国株式インデックス SMTAM・DC新興国株IDX よろしくお願いします。
回答受付中
1
0
-
親の年金が毎月だと3万ちょっとしかなく認知症の場合
生活保護は受けられますか?一緒にわたしと暮らしていても生活保護を受けられますか?施設にいれることを考えています。
質問日時: 2025/04/25 13:24 質問者: tataseasdf カテゴリ: 国民年金・基礎年金
回答受付中
4
0
-
投資セミナーの講師が脱税
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250424/k10014788101000.html そんなに儲かる投資があるのに人に教えるのかな? そんなに儲かるのに脱税ですか? この記事が出る前なら受講した方は本気ですよね。 受講料もそれなりの金額ですよね。 脱税がバレたら、このセミナーを【詐欺】と考える人はいるのでしょうか? 競馬の予想屋ぐらいに思いますか? 悪徳、占い師ぐらいに思いますか? そんなに儲かるのなら、人に言わずに自分で儲けろよ!と思いますよね。
質問日時: 2025/04/25 13:21 質問者: omae-ahoka カテゴリ: その他(資産運用・投資)
回答受付中
3
0
-
税金について 1収入から経費や控除を差し引いたものが課税所得になる 2課税所得から計算し、支払う所得
税金について 1収入から経費や控除を差し引いたものが課税所得になる 2課税所得から計算し、支払う所得税や住民税のの金額が決まる 3支払われた税金から大体の課税所得が分かる
回答受付中
2
0
-
トランプ関税の影響でポートフォリオの評価額の変動
何パーセントくらい評価額が変わりましたか。損でましたか。儲けましたか。
回答受付中
2
0
-
DINKSで且つしたいこと・欲しいものがないと、お金って意識しなくてもそこそこ貯まりますよね?何とな
DINKSで且つしたいこと・欲しいものがないと、お金って意識しなくてもそこそこ貯まりますよね?何となくそんな実感なのですが。大企業に就職するも早々に入社3年目から病気で戦力外通告、仕事らしい仕事もせず同期の中でも主任レベルの最低給与で62歳で早期退職。一方で家6,000万円くらいしかお金を使った意識もなく、唯一食べることには惜しみなく散財(?)したのかも知れませんが、純金融資産額は6,600万円くらいありました。今後年金もダブルインカムの予定です。同じような人生の流れだった方はやはり同じくらいの懐事情なのでしょうか?
質問日時: 2025/04/25 08:23 質問者: crescentinblue カテゴリ: 預金・貯金
回答受付中
1
0
-
住宅ローンを利用しているのですが、使用している銀行もそうですし他銀行でも給料口座に指定すると更に金利
住宅ローンを利用しているのですが、使用している銀行もそうですし他銀行でも給料口座に指定すると更に金利安くしますというのを見るのですが、最初契約するとき指定して、その後転職などで口座を別な銀行にしても金利はそのままなんでしょうか? サイトを見てもそこのところは書いていなかったので‥ あまり銀行に直接聞きたくなくて、 私は東邦銀行を利用してますが知っている方おりましたらご回答お願いします。
回答受付中
5
0
-
5年ほど前に総合資格で学資ローン?を組んだのですが、ローンの会社名が思い出せません。 今家を離れて少
5年ほど前に総合資格で学資ローン?を組んだのですが、ローンの会社名が思い出せません。 今家を離れて少し仕事をしていたので家に帰ったら資料はあるのですが、、 総合資格でローンを組んだことある方会社名わかる方いませんか?
回答受付中
2
0
-
国民健康保険料は、例えば転入した数日後に別の自治体へ転出し、かつ、転出までの期間に一度も保険証を使用
国民健康保険料は、例えば転入した数日後に別の自治体へ転出し、かつ、転出までの期間に一度も保険証を使用していなくても、支払わなければならないのですか?
回答受付中
4
1
-
遺産相続の相続分与の裁判をかける手順を 教えてください。
遺産相続の相続分与の裁判をかける手順を 教えてください。
回答受付中
1
0
-
CFD取引でのトレール注文について。
CFDをトレードしている皆さんにお尋ねします。 例えば金を買いでエントリーするとき、トレール注文が可能な証券会社。 また、エントリーしましたら、その玉にトレール注文を発注できる証券会社を、ぜひ教えてください。
回答受付中
2
0
-
ライフプラン手当、確定拠出年金について
4月に入社した会社についてですが、求人票では基本給22万円と聞いていたのですが、研修中に他の社員の雇用契約書を見ると、基本的17万円とライフプラン手当5万円という表記になっていました。 確定拠出年金という制度があるとは聞いていたのですが、いまいち仕組みが理解できていません。 基本給22万円なら私の住んでいる地域では手取りが18万貰えるという想定でその会社に就職しました。 色々調べたのですが、基本給17万円ということは手取りはもっと低いということですよね? 奨学金の返済もあり、賞与が無い会社なのでそれでは生活が厳しく焦ってます。 確定拠出年金を拒否して手取り18万円貰うことは可能なのでしょうか? また、金銭的に余裕ができた段階で確定拠出年金を利用し始めるということは可能なのでしょうか? 折を見て会社で聞いてみようかなと思っているのですが、ここでの回答もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
回答受付中
2
0
-
個人事業主です。 還付金についての質問です。 3月13日に青色申告にて確定申告をしました。 いまだに
個人事業主です。 還付金についての質問です。 3月13日に青色申告にて確定申告をしました。 いまだに還付金がこないのですが、5月になっても振り込みがなければ税務署に問い合わせれば良いのでしょうか。 また、書面等に不備があった場合、後からの修正でも還付金は頂けるのでしょうか? 同じような経験や知識がある方ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします
回答受付中
3
0
-
給与明細についてなのですが、 身に覚えのない、手当が付いてました、 金額は、数百円しか変わらないので
給与明細についてなのですが、 身に覚えのない、手当が付いてました、 金額は、数百円しか変わらないのですが、言った方がいいのですか?
質問日時: 2025/04/24 17:47 質問者: yyuuaa カテゴリ: その他(お金・保険・資産運用)
回答受付中
3
0
-
古いEdyカードでは楽天ポイントを貯められない?
長期間使っていなかったビットワレット時代のEdyカードを発見したので使用再開しましたが、楽天ポイントが付与されていないことに気付きました。 貯める設定が必要らしいのでそのページを見ましたが、一覧にこの種のカードが掲載されていません。 たしかこれで楽天ポイントを貯める設定をしていたはずなのですが、解除された上再設定できなくなってしまったのでしょうか。
質問日時: 2025/04/24 17:14 質問者: korohafu カテゴリ: 電子マネー・電子決済
回答受付中
1
0
-
アルバイトの待遇に 交通費全額支給と記載されているのですが (社内の規定に準ずる)交通費別途支給と書
アルバイトの待遇に 交通費全額支給と記載されているのですが (社内の規定に準ずる)交通費別途支給と書いてあります。 全額支給されるというのは間違いないでしょうか? アルバイトの経験が少ないので教えて頂きたいです。
質問日時: 2025/04/24 16:41 質問者: B._. カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
ベストアンサー
6
0
-
イコカからairペイ
現在、カードタイプのイコカで定期に入っています。 これをAirPAYに移行することは可能でしょうか? 出来ればカードとも併用したいのですが、方法はありませんか?
質問日時: 2025/04/24 16:32 質問者: youkushateria カテゴリ: 電子マネー・電子決済
回答受付中
3
0
-
解決済
9
0
-
傷病手当金の書き方について
傷病手当金申請書の記入(入力)についてお聞きします。 2ページ目の申請期間なのですが、実際は令和7年3月27日(木)から職場を休んでいます。当日は病院が休診で行けなかったので翌日の28日(金)に病院を受診しています。 療養担当者欄は28日からになると思うのですが、申請期間28日に合わせて書いて方がいいのでしょうか?
回答受付中
1
0
-
30代40代単身の3割が貯蓄なしとかウソですよね??皆んなもっと貯金持ってますよね??
30代40代単身の3割が貯蓄なしとかウソですよね??皆んなもっと貯金持ってますよね??
回答受付中
9
0
-
paypay。個人で複数の銀行口座を持っていたら、口座の数だけ別途加入できるのか?
現代では、個人で複数の銀行口座を持っていることはよくあることだと思います。 (ここでは信金、信組、農協漁協など、銀行口座と同等に扱える金融機関口座も含めます) 私も、メガバンク三行、地方銀行二行、その他信用金庫、信用組合、郵便貯金などの口座を複数持っています。 paypayに加入する際は、paypayのIDと、どれか一つの口座を紐づけると思うのですが、 複数の口座を持っている場合はどうなるのでしょうか? 銀行口座の数だけ、paypayIDが持てるのでしょうか? ただ単に質問すると 「宿題丸投げだ 通報!通報!」 「入試問題のリアルタイム漏洩だ! 通報!通報!」 と通報警察がわいてくるので、自分で少し考えてみました。 1 一人で1個のpaypayIDしか持てない。その1個のpaypayIDは、一つの銀行口座とだけ紐づけられる。よって一人で保有、運用できるのは、一つのpaypayIDと一つの銀行口座だけ。 2 一人で1個のpaypayIDしか持てない。しかしその1個のpaypay口座に自分が持っている複数の銀行口座を紐づけることができる。一つのpaypayIDを運用する中で、自分の持っている複数の銀行口座とやり取りができる。事実上、一人で複数の銀行口座とpaypayIDの保有、運用ができる。 3 1個のpaypayIDは一つの銀行口座のみ紐づけられる。ただし、一人で複数のpaypayIDを持てるため、持っている銀行口座すべてに別々のpaypayIDを紐づけることで複数の銀行口座を全部paypayIDと紐づけて持っていられる 4 その他 なお、以下の条件とします。 おそらく加入時、運用時の個人認証としてスマホとの連動(SMS認証など)がなされるのでしょうが、スマホは一台しかもっていないとします。(当然、使える携帯電話番号も一つのみ) また、持っている銀行口座はすべて同一の姓名のものとします。結婚・離婚などによる改姓、その他の理由で「異なる氏名、名義の銀行口座を、一人で持っている状態」ではない、とします。 (もちろん、斉藤と斎藤、桜井と櫻井、渡辺と渡邊、イケガヤとイケタニ、といったような旧字体、難字・略字による違いや、読み仮名の違いもない、とします) 詳しい方、お願いします。
質問日時: 2025/04/24 12:00 質問者: s_end カテゴリ: 電子マネー・電子決済
回答受付中
1
0
-
株の勉強をしたいです。 私が小さい頃、親がいろんな企業の株主優待券を持っていてよく使っていましたが、
株の勉強をしたいです。 私が小さい頃、親がいろんな企業の株主優待券を持っていてよく使っていましたが、私も株取引を始めてみようと思います。 もちろん失敗して損をすることもあると思います。なので勉強をしてからやりたいのですが、おすすめの勉強方法や参考書を知りたいです。 勉強してやっても損する可能性あるので難しいですが、そこは仕方がないと思うのでとりあえずやってみたいです。 初心者におすすめの銘柄はありますか? おすすめの勉強方法、参考書ありますか?
回答受付中
7
0
-
お金・生活費について。 みなさんはどういう節約をしていますか? 物価高のいま、生活に苦しんでる人はか
お金・生活費について。 みなさんはどういう節約をしていますか? 物価高のいま、生活に苦しんでる人はかなりいると思いますが、お給料ギリギリの生活でやってる人はどのようなお金の節約をしていますか? お給料を上げろ、出世しろ、転職しろ、副業しろ は言うのは簡単だけど実際は難しいですよね。 私は20代男、一人暮らしなのですがお給料のそんなに高くない会社で働いており、生活はギリギリ。 自炊や趣味に使うお金を減らそう減らそうと考えながらもストレス発散で外食や趣味に使うお金もそれなりにあり、苦しんでいます。 一人暮らしのため、暇なんです。 みなさんはどのような節約をしていますか? 具体的にお願いします。
回答受付中
8
0
-
回答受付中
25
2
-
元彼の行動
元カノをふって、元カノが働くクレジットカード会社のカードを別れて2ヶ月してから、急に使い始めるのはなんでかな?友達からしょっちゅう使ってるときいて。今までつかってなかったのになんでかなと。
質問日時: 2025/04/24 06:57 質問者: アイスクリーム12 カテゴリ: その他(家計・生活費)
回答受付中
3
0
-
トランプ大統領の発言は、予測不能と言われています。 来年の中間選挙までは株価は乱高下すると考えた方が
トランプ大統領の発言は、予測不能と言われています。 来年の中間選挙までは株価は乱高下すると考えた方がいいですか?
解決済
5
0
-
【日本国債】日本の国債の発行は日銀(日本銀行券)が行っています。そしてその国債のほと
【日本国債】日本の国債の発行は日銀(日本銀行券)が行っています。そしてその国債のほとんどを日本の企業が購入しています。 日本国債の総発行額の何割を日本企業が買っているのか教えてください。 日本人の国民、市民は国債を買っていないそうです。
質問日時: 2025/04/23 22:34 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 債券・証券
ベストアンサー
6
0
-
現在実家暮らしで料理は親がしてくれます。 来月彼と同棲することになりました。 彼は一人暮らしですが料
現在実家暮らしで料理は親がしてくれます。 来月彼と同棲することになりました。 彼は一人暮らしですが料理はしません。いつも外食かコンビニ飯を食べてるそうです。 私も料理は全然できません。 家を出るにつれてすぐに買った方がいい調味料とかありますか? 彼は引越し当日しか休みを取っていなくて私は2日間休みを取りました。食材や日用品は私が買いに行くことになりそうです。ですが‥ 何を買えばいいかもわかりません。
回答受付中
8
0
-
派遣の土日祝休みだとして、月末締めよりも15日締めの方が祝日が一気に被る量少なくてお給料も毎月あまり
派遣の土日祝休みだとして、月末締めよりも15日締めの方が祝日が一気に被る量少なくてお給料も毎月あまり変わらない気がするのですが、気のせいでしょうか...? 11月など特に
質問日時: 2025/04/23 18:37 質問者: ふぇあり カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
回答受付中
3
0
-
エディオンポイントの計算について
エディオンのポイントの付き方がわかりにくいです。 先日買い物した中でのポイントをアプリで確認したら購入額が 17000円のものにポイントが、78 14600円のものにポイントが、67 これらはどういう計算なのでしょうか? ただしエディオンカード有りですが、支払い自体は楽天ペイを使ってます。 両方にポイントがつくと言われたのでこうしたのですが。 楽天ポイントは楽天側についてると思いますけど。 また取り付け工事込みの製品の場合工事代金にはポイントはつかないのですね。
質問日時: 2025/04/23 17:33 質問者: KU1012 カテゴリ: ポイントサービス・マイル
ベストアンサー
2
1
-
詳しい方お願いします。ハローワークに通っていて300日支給予定です。来年の3月9日が満了日で、一月の
詳しい方お願いします。ハローワークに通っていて300日支給予定です。来年の3月9日が満了日で、一月の頭に支給が終わります。週2でバイトしようかと思うのですが、3月9日までは後ろに延びていくと思いますが、 後ろに延びるのはバイト60回分みたいなイメージで間違い無いでしょうか。
質問日時: 2025/04/23 17:05 質問者: purin56248 カテゴリ: 雇用保険
回答受付中
1
0
-
回答受付中
13
0
-
5万円だけ借りたいのですが、カードローンなど借金の申し込みとか全くしたことがありません。 どこで申し
5万円だけ借りたいのですが、カードローンなど借金の申し込みとか全くしたことがありません。 どこで申し込むのが良いのでしょうか? 転職とか、給与の翌月払いとかの都合で、家賃代を補填したいです。
質問日時: 2025/04/23 11:18 質問者: はま-さま. カテゴリ: カードローン・キャッシング
回答受付中
10
0
-
日経平均株価が今日強い 上昇して3万4700円まで来てます。 この場合 回復してきていると言った方が
日経平均株価が今日強い 上昇して3万4700円まで来てます。 この場合 回復してきていると言った方がいいのでしょうか。 さて 本題はこれから日経平均はどうなっていきますか? 皆さんの考えや 予想を教えてください。
回答受付中
7
0
-
国や自治体から仕事を出す場合、複数のトンネル会社を通して発注すればその都度消費税がかかりますか?
消費税についての質問です。政府が補助金を出したり事業をする時に、外郭団体などを通じて仕事を発注する場合、最低限の企業を通して発注すれば合理的だと思うのですが、企業や商社や訳の分からないトンネル会社など驚くほど沢山の会社を通して発注するのを聞くことがあります。 その場合、関係する会社は皆利益を得るし、仕事を転がせば転がすほど原資は減るので、不合理だと思います。ここで今回気づいたのは消費税です。これも取引の数ごとにかかるのではないでしょうか?そうすれば取引の回数倍で消費税を取ることができるのではありませんか? もしそうなら政府としては各取引関係者にもメリットを与えられ、相互に利権を得ることができると同時に税収が倍々数で増えていくので税収面でも潤うのでいい事しかないと思うのですが、合っていますか? 私たちの払っている税金を無駄に利権の授受に使って欲しくないですし、不合理に消費税を取られたくないと思います。
回答受付中
5
0
-
オルカンの長期保有で良いのか?
仮にアメリカを主とした西側経済が悪化し、中国を主体としたBRICS経済が強くなり、 世界経済が総体的にプラスになれば、オルカンも上昇するので、長期(10-20年)持っていればよい との理解で良いですか? ご存知の方、教えてください。
回答受付中
6
0
-
中小企業の昇給
転職して中小企業で働いています。4月の昇給がいくらか気になります。2025年は賃金上昇率が5%くらいとよく聞きます。例えば支給額が20万の場合、4月からは21万になるという感じです。私的には少なくとも5,000円は上がって欲しいと思います。 しかし、昇給が数千円のケースもまだ多いですか?
質問日時: 2025/04/23 05:49 質問者: トゥギマス カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
回答受付中
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【お金・保険・資産運用】に関するコラム/記事
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
税理士に聞いてみた「定額減税ってなんですか?対象者は?注意事項は?」
物価高騰の煽りを受ける中、「税が減る」と聞けば手放しに喜んでしまう。では「定額減税」にも同様の感想を持つだろうか。減税という文字が入っているため、税が減ることは間違いなさそうではあるが、少しとっつきづ...
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仮想通貨取引所について
-
5万円だけ借りたいのですが、カード...
-
【日本国債】日本の国債の発行は日...
-
歳上彼氏とのデート代問題
-
国や自治体から仕事を出す場合、複...
-
オルカンの長期保有で良いのか?
-
外食した時に、一人前いくら以上だ...
-
中小企業の昇給
-
日経平均株価が今日強い 上昇して3...
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
-
Cpayって知ってますか?
-
株の勉強をしたいです。 私が小さい...
-
現在実家暮らしで料理は親がしてく...
-
お金は、いくらあっても足りないで...
-
株の上手な人がいるがそのお金は下...
-
ライフプラン手当、確定拠出年金に...
-
詳しい方お願いします。ハローワー...
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
ソフトバンクの社債
-
トランプ大統領の発言は、予測不能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
-
確定申告送信時のエラー 選択したデ...
-
国保(国民健康保険)を脱退した場合...
-
国民健康で同月得喪の場合は,どうな...
-
社会保険資格取得の取り消しについて
-
傷病手当金の申請で副業がバレるのか
-
Cpayって知ってますか?
-
傷病手当金が3ヶ月おりない、誰に相...
-
入学金払い忘れについて
-
貯金がいくら以下だと貧民と言えま...
-
電気代が高すぎます
-
現在新ニーサの成長枠でオルカンを...
-
質問です。兄(48歳)は社会保険に...
-
トランプが給付型奨学金を停止した...
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
母親に金銭感覚がおかしいと言われ...
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
-
貯金10万円で、手取りが168,000円で...
-
待機期間中に内定を受けた場合は再...
-
米国年金の特別支給について
おすすめ情報