回答数
気になる
-
スクールカウンセラーについて
スクールカウンセラーってなにか資格とか持ってたりするんですか? 例えば講習会行けばもらえる資格だったりとかではなくてちゃんと試験があってみたいな資格です。 入学した高校ではカウンセラーが公認心理士?とかいう資格を持ってるとか言ってたんですけどすごいのでしょうか? 自分は中学の時カウンセラーに嫌な事言われたりしたので正直信用できないというか相談するのが怖いなって思ってます。 誰かに話したいけど怖くて話せない。お金貰って適当に話聞いてめんどくさいからマニュアルにあるような誰にでも当てはまる言葉行っとけばいいやみたいなのが本当に嫌で話せないなーって感じです。 前にもあなたの居場所ってやつに相談したけど「そうなんですね。なぜそう辛いかお話できますか」みたいに回答すらしないし、返信遅いし、みたいなので余計辛くなったなって思って、相談して余計嫌な気持ちになるなら嫌だなって思ったので質問しました。 もちろん、どこかの施設や学校に雇われている以上お金が発生する、これは理解できますが、本当に話を聞いて真剣に答えてくれる人なのかなって思ったけど、ちゃんとした資格持ってるならちゃんと話聞いてくれるのかなって。
質問日時: 2025/04/06 04:59 質問者: れもの
解決済
3
0
-
市役所に就職する人でケースワーカーになることを恐れている人が多いですがケースワーカーって
大学で福祉系の科目を3科目以上履修した人だけですよね ケースワーカーになれるのは だったら高卒採用やそれを履修していない大卒はケースワーカーに配属されることはないってことですか? また、市役所によっては事務系は高卒から社会人まで高卒程度を条件にした試験しか行っていない市役所もありますがそういったところでは福祉系の大卒が全然こなかった場合ケースワーカーはどうするのでしょう
質問日時: 2025/04/05 15:00 質問者: こまん
解決済
2
0
-
公認心理師と臨床心理士、両方について教えてください。 資格を取るための、指定大学があるのってどっちで
公認心理師と臨床心理士、両方について教えてください。 資格を取るための、指定大学があるのってどっちですか?(大学院ではなく大学です) ぜひどなたか教えてください。
質問日時: 2025/04/01 21:42 質問者: atFF8
解決済
1
2
-
公認心理師や臨床心理士は、お金に余裕がある人じゃないとなれませんか。 認定心理士は大卒でなれますが、
公認心理師や臨床心理士は、お金に余裕がある人じゃないとなれませんか。 認定心理士は大卒でなれますが、就活にはあまり使えません。 公認心理師も臨床心理士も大学院を卒業しないといけませんよね? カウンセラーになるという夢があっても、お金がなかったら諦めないといけないのですか。
質問日時: 2025/04/01 19:53 質問者: atFF8
解決済
2
1
-
公認心理師を目指す途中で、もし大学院への進学が難しいとなっても、心理学部(学科)の大卒であれば、就職
公認心理師を目指す途中で、もし大学院への進学が難しいとなっても、心理学部(学科)の大卒であれば、就職先はある程度ありますか? 恥ずかしながら持病とお金のことがあり、大学は卒業できても、大学院はそのときにならないと分からないという感じです。 就職先は、心理系や精神系が第一希望ですが、難しそうなら他の分野も考えようと思っています。 もしよろしければご回答お願いいたします。
質問日時: 2025/03/30 19:54 質問者: atFF8
解決済
1
1
-
夜勤の心理カウンセラーの求人ってないのでしょうか? 私は心理カウンセラーになるのが夢なのですが、体質
夜勤の心理カウンセラーの求人ってないのでしょうか? 私は心理カウンセラーになるのが夢なのですが、体質が子どもの頃からずっと夜型で、今でも夜〜朝方にかけてのほうが、エンジンかかった感じで色々やる気が出ます。 カウンセラーで夜勤の仕事があればまさに理想なのですが、そんな仕事はないでしょうか? それともカウンセラーになりたかったら、朝型になれるよう努力しないといけませんか?
質問日時: 2025/03/28 21:28 質問者: atFF8
ベストアンサー
3
1
-
認定心理士と公認心理師について、3つ質問があります。 長くなりますがどうかお付き合い下さい。 ①公認
認定心理士と公認心理師について、3つ質問があります。 長くなりますがどうかお付き合い下さい。 ①公認心理師を目指せる通信制大学は4つあるらしいのですが、その大学を卒業すれば認定心理士の資格を取ることも可能なのでしょうか? 諸事情により大学院まで行けるかどうか微妙な感じなので、もし在学中に公認心理師は無理だとなっても、認定心理士を取れたら助かります。 ↓こちらが公認心理師を目指せる4つの通信制大学だそうです。 ・放送大学 ・京都橘大学 ・東京福祉大学 ・聖徳大学 ②認定心理士って求人あるのでしょうか? あっても、公認心理師や臨床心理士より、遥かに少ない感じでしょうか? ③大卒の人が公認心理師を目指すとしたら、卒業した大学が心理学部(心理学科?)ではなかった場合は、心理学部がある大学でまた4年間勉強しないといけないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/27 20:10 質問者: atFF8
解決済
2
1
-
公認心理師か臨床心理士のどちらかの資格を取りたいのですが、大学は通信制にしたいです。 でも将来もし余
公認心理師か臨床心理士のどちらかの資格を取りたいのですが、大学は通信制にしたいです。 でも将来もし余裕ができたら両方とも取りたいので、両方とも目指せる通信制大学がありましたら教えていただきたいです。 また念のため、卒業したとしても片方しか目指せないという通信制大学もありましたら教えてください。 どうかご回答お願い致します。
質問日時: 2025/03/15 19:58 質問者: atFF8
解決済
1
0
-
解決済
2
1
-
「臨床心理士になるには、その前に公認心理士にならないといけない」という解釈で合っていますか? 合って
「臨床心理士になるには、その前に公認心理士にならないといけない」という解釈で合っていますか? 合っていましたら、公認心理士の資格を取れる、通信制大学か定時制大学を探しておりますので、何かご存知でしたらぜひ教えていただきたいです。
質問日時: 2025/03/09 11:47 質問者: atFF8
ベストアンサー
1
1
-
私は(今年60歳、免許、資格5つ)、転職回数15回くらいで、バカにされます。どう対処すればいいでしょ
私は(今年60歳、免許、資格5つ)、転職回数15回くらいで、バカにされます。どう対処すればいいでしょうか?A型事業所利用者です。
質問日時: 2025/03/07 05:43 質問者: ひろし3
ベストアンサー
8
0
-
未婚、子ども無し、免許、資格5つ男(今年60歳)は、どう生きていけばいいでしょうか?
未婚、子ども無し、免許、資格5つ男(今年60歳)は、どう生きていけばいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/03 17:28 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
昭和40年生まれ(今年60歳)ですが、A型事業所利用者(免許、資格5つ)や、世間から差別されています
昭和40年生まれ(今年60歳)ですが、A型事業所利用者(免許、資格5つ)や、世間から差別されています。差別の対処法を教えてください。
質問日時: 2025/03/03 08:08 質問者: ひろし3
ベストアンサー
4
0
-
あまりにも態度が横柄とか不適切なことを言うカウンセラーには怒鳴りつけるのもありだと思いますか?
あまりにも態度が横柄とか不適切なことを言うカウンセラーには怒鳴りつけるのもありだと思いますか?
質問日時: 2025/01/26 17:26 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
6
0
-
解決済
1
0
-
公認心理師 臨床心理士 社会福祉士 精神保健福祉士 になるのはどれも難しいでしょうか?
公認心理師 臨床心理士 社会福祉士 精神保健福祉士 になるのはどれも難しいでしょうか?
質問日時: 2025/01/21 11:04 質問者: relativity12
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
不登校気味なので放課後スクールカウンセラーをうけることになったのですが、何を話したらいいのか分かりま
不登校気味なので放課後スクールカウンセラーをうけることになったのですが、何を話したらいいのか分かりません。 とりあえず行ってみようかなとは思うのですがなんと話が始まるでしょうか? また、進路のことなどは相談してもいいのですかね?
質問日時: 2025/01/16 20:00 質問者: あわやや
解決済
3
0
-
カウンセリング
今日、午前中にB型事業所にカウンセラーさんが来て話すことになっています。 カウンセリングは受けたことが無いのですが、いいですか? また、どのように話せばいいですか?
質問日時: 2025/01/14 08:08 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
1
-
心理士さんと話す
おはようございます。 B型事業所で働いている精神障害者です。 今度事業所に心理士さんと言うかカウンセラーさんが来るそうです。 希望者は話すとのことで申し込みました。 でも何を話せばいいかわかりません。 心理士さんとはどんな会話をすればよいでしょうか? 普段カウンセリングを受けている人などどうでしょうか?
質問日時: 2024/12/21 04:40 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
0
-
引きこもり中卒 25歳です。 頭の中の僕は 国立大学卒業してて資格マニアで読書家です。 顔は櫻井翔に
引きこもり中卒 25歳です。 頭の中の僕は 国立大学卒業してて資格マニアで読書家です。 顔は櫻井翔に似てます。 僕は自己愛性パーソナリティ障害でしょうか?
質問日時: 2024/12/06 14:30 質問者: エリオットロジャー2
解決済
2
1
-
メンタルヘルス・マネジメント検定(Ⅱ、Ⅲ種)を勉強しようと思っています。 検定用の市販のテキストを買
メンタルヘルス・マネジメント検定(Ⅱ、Ⅲ種)を勉強しようと思っています。 検定用の市販のテキストを買って勉強すれば受かるでしょうか? それとも、ユーキャンなどに入らないと難しいですか?
質問日時: 2024/11/24 20:05 質問者: ヒトリノ夜
解決済
1
0
-
私はメールカウンセリングを受けているのですが、私が困って居ることは無意識レベルで起きてるらしいのです
私はメールカウンセリングを受けているのですが、私が困って居ることは無意識レベルで起きてるらしいのですが、メールカウンセリングよりも対面カウンセリングにした方がいいのでしょうか? ネットで載っていたものです 「対面のカウンセリングは心理療法・サイコセラピーと呼ばれるものも含めて、カウンセラー・セラピストの設定した場所・時間に出向き、実際に会って行われるものです。 カウンセラー・セラピストの力量や資質、頻度にもよりますが、訓練と経験を積み重ねたカウンセラー・セラピストは、目の前の相談者やクライエントの水準に合わせて、現実レベルから無意識レベル、つまり言葉で表現することが難しい方や、言葉にならない、できない心の問題や言葉が未熟な幼い子どもの心の問題までをも、幅広くかつ柔軟に対応することが可能です。 カウンセラー・セラピスト自身やその場所が持つ雰囲気や空気感を肌で感じながら、じっくりと自分の心に向き合うことができるのは対面ならではだと思います。 個人差はありますが、最初は緊張や不安、あるいは症状が悪化したように見えても、回数を重ねると次第におさまり、安心・安全な感覚の中で、沈黙も苦にならずに自由に考えや連想を巡らせられるようになります。 ただし、無意識レベルの探索、心の成長・発達を目標にする場合は、週1回以上の頻度、かつ一定の継続をした場合でなければあまり効果的ではありません。2週1回、1か月に1回などになると、心理教育、ガイダンス、アドバイスの要素が強くなります。」 私は対面カウンセリングにしても月に一回しか受けられませんが、効果あるのでしょうか?
質問日時: 2024/11/22 00:56 質問者: aco1234
解決済
2
0
-
もう自殺することしか手段がありません 大学留年するお金がないからです 留年は決まっていますが ただ親
もう自殺することしか手段がありません 大学留年するお金がないからです 留年は決まっていますが ただ親とか友達とか私のことを想ってくれている人たちに失礼だと思います。 どういう遺書などがあれば許してもらえると思いますか
質問日時: 2024/11/18 15:26 質問者: さやか954
解決済
11
0
-
介護の仕事って正解ないのになんで資格とかチームプレーが求められるの? そもそも様々な人を尊重する気持
介護の仕事って正解ないのになんで資格とかチームプレーが求められるの? そもそも様々な人を尊重する気持ちが必要なのに、なぜ、的を絞る必要がある??? やることも決まってるのに。 福祉ってそんな専門的か?笑 いや、きっとこうしないといけない、やらないと怒られる、といった、保守的で陰湿な性格の成れの果てでしょう。
質問日時: 2024/11/04 08:26 質問者: 寛容になろう
解決済
8
0
-
解決済
1
0
-
精神保健福祉士として都心で一人暮らしして将来十分やっていけますか?
精神保健福祉士として都心で一人暮らしして将来十分やっていけますか?
質問日時: 2024/10/23 01:01 質問者: レベルナイン
解決済
2
0
-
臨床心理士と心理カウンセラーの違いを教えて下さい
臨床心理士と心理カウンセラーの違いを教えて下さい なんか胡散臭い資格が多すぎる気がします 臨床心理士がまじめな仕事ですか? 心理関係の資格を整理してください 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク先の内容の要約もお願いします。
質問日時: 2024/10/22 07:23 質問者: WDI
ベストアンサー
1
0
-
カウンセリングは閑古鳥が鳴いているから、なるべく一人の相談者を引っ張ろうとするんですかね?
どんどん相談の申し込みがあったら、相談者のストーリーを切りのいいところで打ち切りにして「また何かあったら予約取ってきてください」という感じで一応お払い箱にして、次の初回相談者に枠を譲るということにするはずですよね?そうじゃないということは、実質閑古鳥鳴いているんじゃないですか?
質問日時: 2024/08/15 21:48 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
2
-
カウンセラーはなぜ「なんとか今日結論を出そう」と言わないのでしょうか?話が横道にそれたら「まぁそれは
カウンセラーはなぜ「なんとか今日結論を出そう」と言わないのでしょうか?話が横道にそれたら「まぁそれは無駄だから本題に戻りましょう」とも言いませんよね。相談者の財布をなんだと思っているのでしょうか?
質問日時: 2024/08/15 17:03 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
これから臨床心理士、公認心理師の資格を持たない開業心理カウンセラーが食べて行くには難しいですか?
これから臨床心理士、公認心理師の資格を持たない開業心理カウンセラーが食べて行くには難しいですか?
質問日時: 2024/08/08 19:40 質問者: アミック
ベストアンサー
1
0
-
相談者がカウンセリングしてその帰り道に自殺したらどうなるのでしょうか?
相談者がカウンセリングしてその帰り道に自殺したらどうなるのでしょうか?
質問日時: 2024/08/08 15:32 質問者: ぐるぬいゆ
解決済
2
0
-
マウントを取られる人生。 42歳男性です。 他人からマウントを取られる人生で仕事がダメになりました。
マウントを取られる人生。 42歳男性です。 他人からマウントを取られる人生で仕事がダメになりました。 幼少期は父からマウントを取られ ハローワークの専門実践教育の看護学校では 主任教員からマウントを取られて退学に追い込まれました。ほかの先生は応援してくれました。 税理士事務所では所長から学歴マウントを取られました。 マウントを取られない人生を教えてください。
質問日時: 2024/08/04 22:19 質問者: wmwmw
ベストアンサー
2
1
-
個人事業で心理カウンセラーをやりたいと思ってるのですが、心理カウンセラーをやるには、もしくは名乗るに
個人事業で心理カウンセラーをやりたいと思ってるのですが、心理カウンセラーをやるには、もしくは名乗るには資格がないとだめでしょうか? ホームページを作成して公式LINEを作って集客をしようと考えています
質問日時: 2024/07/30 16:13 質問者: いわく
ベストアンサー
3
0
-
カウンセラーはあまりにも反省がないやつには怒鳴りつけることもありますか?
カウンセラーはあまりにも反省がないやつには怒鳴りつけることもありますか?
質問日時: 2024/06/30 14:24 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
0
-
あと三年で定年65歳です。 定年後は女性用風俗でセラピストとして働きたいと思っています。今でも不倫相
あと三年で定年65歳です。 定年後は女性用風俗でセラピストとして働きたいと思っています。今でも不倫相手がいるのでセックスには不安はないのですが、そもそもこの年齢でニーズがあるのでしょうか。
質問日時: 2024/06/25 05:07 質問者: crescentinblue1789
解決済
5
0
-
発達障害にカウンセラーや養護教諭は不向きですか?? だってカウンセラーや養護教諭は 相談されたときに
発達障害にカウンセラーや養護教諭は不向きですか?? だってカウンセラーや養護教諭は 相談されたときに お世辞をいったりうまい話ができなきゃいけないとききました 発達障害の方だとそういったお世辞やうまい話はできないでしょうか( ;∀;) 発達障害は失言が多いし、 養護教諭のお悩み相談の実習は難しい うまくできないときいてます 前の大学でうまくできずに涙した 人もいるときいてます そうなんですか がっかりです(´;ω;`) 社会人からもう一度チャレンジしたいと 思うのです 学歴が大検だから 前の大学で養護の実習先がきまらず 追い出されたから(保健体育は経験済) あとは私の高校、高学歴の進学高の 女子校なのですが 英語と養護が有名でほとんどの方が 教員になられ帰ってくる人が多いときいたからです 競争心というか悔しいというか
質問日時: 2024/06/24 17:55 質問者: くんちゃんkunしい
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
4
0
-
カウンセリングでカウンセラーが的外れとか本質とは関係ないことを言った時「そんなことはどうでもいい」
「そんなことはどうでもいい。もっとよく話を聞いてください」というのは正当でしょうか?
質問日時: 2024/06/14 07:55 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
カウンセラーは無理なのでは?カウンセラー自身が自分の人生に耐えきれなくなったらとても人を楽になんてで
カウンセラーは無理なのでは?カウンセラー自身が自分の人生に耐えきれなくなったらとても人を楽になんてできませんよね?なのである限界があるのではないでしょうか?ある程度自身の人生が起動に乗っている人しか資格がなくないですか?
質問日時: 2024/06/04 18:50 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
3
0
-
解決済
1
0
-
カウンセリングに来る人は分析されるより親しみを望んでいるのだからそれに応えるべきでは?
だいたい、良い相談相手に恵まれないからカウンセリングに来るわけですから、分析なんて二の次でまずは親しみを持って接してくれることを望んでいる人の方が多数でしょう(私も含め他の何例かもそうです)自分のことを思ってくれる人に話をするだけで大体の問題は解決するからです。 そのような需要を本当にわかっていないカウンセラーが多すぎではないですか?
質問日時: 2024/06/01 07:19 質問者: ぐるぬいゆ
解決済
3
0
-
臨床心理士、公認心理師は、クライアントとの二重関係を禁止されているんですか?
公認心理師の方に聞いたら、「クライアントとの二重関係を禁止」されていて、困っていると 言いました。 相談に乗るのは、知り合いでも、知り合いの知り合いでもいけないし、一緒にお茶のんでも、 他のサービス案内してもダメ。相談を行うしかダメらしいです。 臨床心理士もそうなんでしょうか? 他に二重関禁止禁止する職業派ありますか?警察はそうかも知れませんね。? 良くご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/05/30 10:11 質問者: kirin006
解決済
2
0
-
進路相談
文系偏差値50高校3年です。私は歴史や民俗文化、人の精神について深く興味があります。そしてその素晴らしさや面白さ愛らしさを創作にしてもっと世に知らしめたいと考えています。将来映画、ゲームや漫画を作る仕事に就きたいのですが、自分の創作をより良いものにするために人の精神への知識や沢山経験を積んでおきたいです。大学は偏差値55くらいの心理学部に進む予定ですが、心理学部より医学部へ行って精神科医を目指したほうが良いと言われました。それはそうだと思ったんですが、今からとなると相当覚悟が必要で…(数字が得意ではないのとお金の工面、浪人したとなると創作開始が遅くなってしまう) 心理学部は精神科医と比べるとやはり劣っている、お遊びのようなものなんでしょうか?本気なら医学部卒業して免許とって精神科医になってからのほうがやっぱり良いんでしょうか、もしそうする場合何歳から自由に創作が出来るのかも知りたいです。
質問日時: 2024/05/29 22:21 質問者: おおまき
解決済
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
「でもあなたマルチじゃん」と思ってしまう
知り合った人が、マルチ商法やってました。 表向きの職業は民間資格のカウンセラー?っぽい感じで、色々人生論を語ってくれるんですが、「でもあなたマルチじゃん」と思ってしまいます。 美辞麗句で勧誘してきて、合法だとかそれだけ素晴らしいなら、堂々と「収入源はマルチです」と言えばいいのに、隠してるのもなんだかなと思います。
質問日時: 2024/05/25 13:08 質問者: summer22
ベストアンサー
6
0
-
カウンセリングよりも風俗の方が効き目があるのでは?
もちろん男限定になってしまいますが、よっぽどいいカウンセラーでない限り、風俗に行って、若い娘と肌を重ね、かつ雑談の中で気軽にこっちの悩みなどを話すと、よっぽど親身になってくれることが多いです。風俗嬢の3,4割くらいでしょうかね、会ってよかった、癒しになった(体だけでなく心も)という娘が多いのです。 カウンセリングと風俗、どっちが効果的だと思いますか?
質問日時: 2024/05/25 01:09 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
1
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のカウンセリング室って気軽に...
-
カウンセリングでカウンセラーが的...
-
メールカウンセラーか相談屋になり...
-
スクールカウンセラーについて
-
市役所に就職する人でケースワーカ...
-
公認心理師と臨床心理士、両方につ...
-
公認心理師や臨床心理士は、お金に...
-
公認心理師を目指す途中で、もし大...
-
夜勤の心理カウンセラーの求人って...
-
認定心理士と公認心理師について、3...
-
公認心理師か臨床心理士のどちらか...
-
臨床心理士と公認心理師、早く資格...
-
「臨床心理士になるには、その前に...
-
未婚、子ども無し、免許、資格5つ男...
-
昭和40年生まれ(今年60歳)ですが...
-
あまりにも態度が横柄とか不適切な...
-
精神保健福祉士になるにはどうした...
-
公認心理師 臨床心理士 社会福祉士 ...
-
経済的に余裕がある(お金持ち)だと
-
不登校気味なので放課後スクールカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のカウンセリング室って気軽に...
-
カウンセリングよりも風俗の方が効...
-
公認心理師や臨床心理士は、お金に...
-
認定心理士と公認心理師について、3...
-
公認心理師と臨床心理士、両方につ...
-
懺悔強迫について教えて下さい。 私...
-
個人事業で心理カウンセラーをやり...
-
臨床心理士と公認心理師、早く資格...
-
心理士さんと話す
-
血液型って心理とは関係ないのです...
-
昭和40年生まれ(今年60歳)ですが...
-
カウンセラーは無理なのでは?カウン...
-
3分早く行ったら怒った人
-
スクールカウンセラーについて
-
夜勤の心理カウンセラーの求人って...
-
「臨床心理士になるには、その前に...
-
あまりにも態度が横柄とか不適切な...
-
公認心理師 臨床心理士 社会福祉士 ...
-
臨床心理士、公認心理師は、クライ...
-
「でもあなたマルチじゃん」と思っ...
おすすめ情報