職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
回答数
気になる
-
学歴
最近、田久保という新しく伊東市長に選ばれた女の人が学歴詐称して当選したとか。有権者に嘘をついたのだから、今すぐ辞めるのが当然でしょう。何故辞めない?そもそも伊東市って学歴詐称までして市長になる価値あるの?
回答受付中
15
1
-
求人募集は出し続けたほうがいい?
お世話になります。 自営ですがhpやらジモティでの求人の募集は出し続けたほうがいいのでしょうか? というのもそんなに仕事なく、ある時とないときの差が大きいからです。 求人出し続けてたくさん応募が来る→そんなに仕事ないうちにお互い心が離れ、優秀かもしれない人が逆に2度と来なくなる? 求人を必要な時だけ出す→急に忙しくなった時に人手が不足するので準備不足風になる。そんなに急には人材集まらない。 ちなみに求人応募した人で、仕事増えたら面接ししょう扱いにしたことがちらほらあります。仕事増える時が来るんですが、その時は打診しても返事なかったりします。優秀かもしれないのにもったいないなと思います。 求人出しといて仕事今はないってなんやねんとネットで悪口書かれる?可能性はちと気になりますが。
回答受付中
5
0
-
回答受付中
3
1
-
4
今現在の転職活動について
私は、48歳の男性です。 前の職場を4月30日で退職しまして、今現在転職活動中ですが、私自身特に潰しの利くすきるが無く、普通自動車第一種免許を所持しているだけですので、主に、ハローワークで求人を探して応募する事が多いですが、年齢、スキル の事も有ってか、ハローワークに出される求人は少なく、また、書類選考有りの求人が多い様に感じます。 ですので、やはり、今現在は、WEBサイトから応募するのが主流になっているのでしょうか? しかし、ハローワークから応募する場合、WEBサイトから応募する場合と違う有利な点として、応募したい求人の応募状況(他の応募者の方の人数、年齢等)、ある程度具体的な仕事内容、労働条件等が予め分かる事だと思います。 また、他の応募者の方が何処のハローワークからの応募か?についても教えて頂けますので、例えば、応募したい求人の会社迄、自宅から1時間位かかる場合等では、他の応募者が何処のハローワークからの応募か?という事を知る事で、ある程度、会社の近くに住んでいる方か?について知る事が出来ます。 以上の事により、ある程度、無駄な応募を避ける事が出来ます。 ですので、WEBサイトから応募する場合、無駄な応募を極力避ける為にはどうすれば良いのでしょうか? その他、履歴書につきましてもパソコンから作成するのが、今現在は当たり前になっているのでしょうか?(手書きだと不利になるのでしょうか?) 私は、職務経歴書のみパソコンで、履歴書は手書きです。 ※車に関しましては、今現在も自家用車(軽自動車、AT車)に主に土日祝日に乗っています。(MT車の運転は10年以上していません。)
解決済
4
0
-
5
社会保険の算定基礎届の月給制の支払基礎日数の記載について実務に詳しいかた、ご教示ください。 ①と②の
社会保険の算定基礎届の月給制の支払基礎日数の記載について実務に詳しいかた、ご教示ください。 ①と②のどちらの記載が正しいのでしょうか。 ①社会保険の算定基礎届の支払基礎日数が歴日数での表示は、月給制の従業員の場合、暦日数(カレンダーの日数)で計算されることが一般的である。「欠勤日数があれば暦日から欠勤日数を引いて」記載する。 ②欠勤控除などの計算が行われる場合、所定労働日数を基準にして給与計算をしている会社がほとんどであるから、社会保険の算定基礎届けの支払基礎日数は、欠勤がある場合、その月の「所定労働日数から欠勤日数分を引いた日数」を記載する。 ご教示ください。 また、次の考えで良いのでしょうか。 また、月給制の従業員で欠勤控除がない場合は①の方法が適用され、欠勤控除がある場合は②の方法が適用される。 よろしくお願い致します。
解決済
1
0
-
6
今日、酸欠主任者の3日目の実技講習なのですが、実技講習で不合格になることはあるのでしょうか、、?
今日、酸欠主任者の3日目の実技講習なのですが、実技講習で不合格になることはあるのでしょうか、、?
質問日時: 2025/05/21 07:06 質問者: .え. カテゴリ: その他(職業・資格)
解決済
2
0
-
7
70歳以上の方のアルバイト応募の断り方について。 現在、私の会社ではアルバイト募集をしているのですが
70歳以上の方のアルバイト応募の断り方について。 現在、私の会社ではアルバイト募集をしているのですが、70歳以上の方から応募がありました。 私の会社では雇用形態関係なく、70歳が定年になり、70歳以上の人は働けません。 この場合、定年を理由に採用見送りと伝えても問題ないのでしょうか。 もし問題ありの場合はどのようにお断りすればいいでしょうか。 ちなみに、履歴書等書類等はまだいただいていません。 今まで、社員募集しかしておらず、面接前の段階では書類選考の結果、見送りと伝えてきたことしかありません。 アドバイスお願い致します。
質問日時: 2023/10/22 17:32 質問者: misyaaaa カテゴリ: 書類選考・エントリーシート
解決済
5
1
-
8
不動産営業の仕事に興味があるのですが、27歳で現在正社員を辞職しており、業界未経験で中途採用されるこ
不動産営業の仕事に興味があるのですが、27歳で現在正社員を辞職しており、業界未経験で中途採用されることはありますか? 介護と販売のアルバイトをしていたことがあり、接客は得意です。
解決済
7
0
-
9
コミュ障がやるべき仕事とは
私はコミュ障で今自販機補充の仕事かコインパーキング巡回の仕事がしたいと思っているのですが、実際この2つはコミュ障でもいけますかね?工場ですら辛いのでなにかおすすめの仕事ありますかね?コミュ障ですが、ジムのトレーナーなどの開放感のある仕事も気になってます。(工場などの堅苦しいとこではなく)乙4を活かしてガソリンスタンド勤務もありかなと思っています。
質問日時: 2025/06/16 00:23 質問者: moonlight10 カテゴリ: 求人情報・採用情報
解決済
3
0
-
10
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜勤なので施設へ電話してそいつとの夜勤は断りました。すると、 では、休まれ
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜勤なので施設へ電話してそいつとの夜勤は断りました。すると、 では、休まれますか? と言われ、 そうします……。 と言いましたけど、 ❞いやいや〜、逃げてはあかんな、……❝ と思い、再び電話入れて、 やはり頑張ります! 逃げていてはダメですので。✖給料ありませんし。 ✖はさすがにアホでパーでイカれた私でも言いませんでした。 だって回答を下さる方々、日当24000万円や、無かった、(^^)24000円ですから2万円は2日後に支払われます。 残りの4000円は来月に支払われます。 嫌な奴の事なんかで逃げていては負けている、という事ですからその日は出勤する事になりました。 こちらが嫌な奴、と思っていると相手にもそれが解るって事かも知れないですね。 それに彼の事を嫌っている女性もいます。 彼は細かい事を先輩面して言うから嫌なんです。 胃に穴が空き、出血多量で死にそうですから。
ベストアンサー
2
0
-
11
見積もりミスで赤字が判明し撤退するケース
建築とかの請負で見積が甘く、赤字になってしまい勝手に撤退するケースがあると聞いたことがあります。業種を問わずそういうのは多いんですかね? お見積りにはお客さんの細かい指示とか、どこにクレームしてくるとか近隣やら関係者の人間関係とかのリスク、後から高い材料じゃないとダメだといわれたりとか、私も仕事してるんで今までいろいろあったんで、後から見積もりミスが判明するケースはありました。 見積もりミスで赤字になったり、利益がちびっとしか得られないケースの実態と予防策を知りたいです。
質問日時: 2025/07/08 11:49 質問者: linkshuu カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
回答受付中
2
0
-
12
多数孔によるリベットやボルト止めされてますが、 高強度
橋や大型鉄骨構造の接合部で 多数孔によるリベットやボルト止めされてますが、 高強度で面接合なんでしょうが、 そもそも多数孔による剛性低下は トレードオフとしてあの孔数なんですかね?
回答受付中
1
0
-
13
【電気】バケット車の正しい停車位置を理由付きで教えてください。 バケット車の回転部
【電気】バケット車の正しい停車位置を理由付きで教えてください。 バケット車の回転部が電柱の真横に停車するのが正しい位置取りですか? それとも運転席側にあるバケットの位置が電柱の真横位置が正しい停車位置なのでしょうか? どちらの方がスムーズに高所作業が出来る停車位置なのか理由も含めて教えてください。
質問日時: 2025/05/15 09:52 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 電気工事士
ベストアンサー
1
0
-
14
履歴書で証明写真を提出した次の日に 書類選考で不採用になりました。 今提出書類を見たところ証明写真を
履歴書で証明写真を提出した次の日に 書類選考で不採用になりました。 今提出書類を見たところ証明写真を貼り忘れてしまいました。 この場合100%証明写真の貼り忘れが原因ですか?
質問日時: 2025/05/01 15:52 質問者: バタフライ花 カテゴリ: 面接・履歴書・職務経歴書
解決済
8
0
-
15
ユニットハウスの耐用年数と勘定科目は何になるのですか?
https://www.sankyofrontier.com/unithouse/product/reuse/ct-reuse//?utm_source=GAW&utm_medium=cpc&utm_campaign=sitelink&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwxqayBhDFARIsAANWRnTOKh_tRehhmVneGk3ukOcRCFP4pHV0Wu3FQC0PmoNAMSCYpTP3E54aAlfkEALw_wcB 上記のユニットハウス CT-Jを新品で50万円で購入しました。 このようなユニットハウスの勘定科目と耐用年数は何年になるのでしょうか? この様なことにお詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
1
0
-
16
エアコンを使わずに 室温31℃以上で快適に勉強できますか?
エアコンを使わずに 室温31℃以上で快適に勉強できますか?
質問日時: 2025/07/05 09:58 質問者: comet1239 カテゴリ: その他(職業・資格)
ベストアンサー
5
0
-
17
既卒は売れ残りでゴミ?
大学で就活せず、卒業後に実家戻ったので就活しました。 経験者のみ採用のオンパレードで、選択肢がめちゃ狭い印象を強く持ちました。 地元銀行とかいい感じの求人ないし、あってもやっぱ経験者のみ採用って感じ。 新卒はいいところは入れるけど、既卒は同じような感じでそうした企業に未経験で 入りにくい感じで、既卒って就活失敗して売れ残ったゴミみたいな扱いを受けてる 印象を持ったのですが、企業の人事目線からしてもそうなんでしょうか? 営業とか自分のキャラ的に無理な選択肢はたくさん見かけられ、 それなら有名企業に勤められる感じでしたが、その才能がない人にとっては厳しい感じが。 仮にそうだとしても、給与を少なめにして既卒を採用するとかそうした門戸がありそうな 感じなのにないのは何でですかね?
回答受付中
11
0
-
18
銀行口座が「個人事業主の屋号のみ」だった場合、銀行に事業主の個人名を問うてもいいか?
質問概要 タイトルの通り 質問詳細 ネットショッピングなどでお相手先に代金振り込みをすることがあります。 その際、相手の銀行(信金他の金融機関も含む)の口座名義が (株式会社でも有限会社でも合同会社でも合資会社でもなく) 屋号のみの場合があります。 いわゆる「個人事業主の屋号のみ口座」というやつです。 企業法人の口座ならば、会社名の前後どちらかに法人格を表す略号が必ず付きます。 例 株式会社→カ)または(カ 有限会社→ユ)または(ユ 合同会社→ド)または(ド この法人格の表記がなく、屋号のみの場合は、個人事業主の屋号のみ口座です。 大昔はこの口座名義表記が許されていたようですが、 最近の銀行口座開設ではまず間違いなく断られます。 良くて「屋号+個人名」の口座名義です。 (例えば ”フラワーショップ アサヒ ヤマダ ハナコ” とか) もしも振込先が「個人事業主の屋号のみ口座」だった場合、金融機関に電話して 「この口座名義は、個人事業主の屋号のみ口座、であるが、口座名義人の個人名を教えてほしい」 と問うてもいいのでしょうか? また、その時に金融機関は口座名義人の名前を教えてくれるのでしょうか? 銀行、金融機関に詳しい人、教えて下さい。
回答受付中
1
0
-
19
LINEオープンチャットからのグループをつくり実施のメルカリ メルカリショップtiktokショップレ
ンタル案件は違法でしょうか?
質問日時: 2025/07/07 14:13 質問者: MintMint。 カテゴリ: インターネットビジネス
回答受付中
0
0
-
20
日本の米価格を下げる方法はありますか?具体的に教えて(^◇^)
日本の米価格を下げる方法はありますか?具体的に教えて(^◇^)
質問日時: 2025/05/22 15:36 質問者: 堺太郎 カテゴリ: 企画・マーケティング
ベストアンサー
22
2
-
21
事務の仕事で在宅でできる仕事を探しています。 できれば半月は出勤で半月は在宅がいいです。 いろいろ探
事務の仕事で在宅でできる仕事を探しています。 できれば半月は出勤で半月は在宅がいいです。 いろいろ探しましたがなかなかないので、されている方おられたらどこで見つけたか教えて下さい。
質問日時: 2025/05/19 06:02 質問者: さちさち. カテゴリ: SOHO・在宅ワーク・内職
解決済
2
0
-
22
資格が取れません(二級建築士) こんにちは。 私は過去4回二級建築士を受けています。 今年は落ちてし
資格が取れません(二級建築士) こんにちは。 私は過去4回二級建築士を受けています。 今年は落ちてしまいましたが、 仕事をしながら帰ったら勉強をし(2時間) 1ヶ月前は5時間勉強はしていました。 過去7年分の過去問も最低2週しており、 間違えたところをそう復習、そして資格学校でもらった模擬や一問一答を何回も何回も解いています。 ですが、何かしらの強化でいつも落としてしまい、 毎年56点や57点です。 努力をしても一向に取れなさすぎて辛いです。 自分でも内容は理解をしているのですが、 ここまで頑張って勉強しても受からない理由がわからなくなりました。 努力は実らないものなのでしょうか? またチャレンジはしますが、このままだと来年も落ちる気がして気が気ではありません。 何を盲点で何が足りないのでしょうか。
ベストアンサー
4
0
-
23
業務の新しい運用を考えて、上の人にパワポで説明します。コツについて教えて下さい
標題の件について、発表します。コツを教えて下さい。 運用のポイント ・お客様視点で考えた ・自分達の部門から他部門へ業務を移管する ⇒業務の押し付けではなく、その方がお客様のお待たせ時間の削減になる ⇒プラス実際は、自分達も楽になります。ただ、それは言わないです 悩んでる店 ・あがり症 ・早口になる ・いろいろ話話してしまう ・1スライドに1つの言いたい事が良く分からない ⇒全部大事だと思ってしまう 上記を踏まえ、発表についてアドバイスあれば教えて下さい
質問日時: 2025/04/09 08:19 質問者: aoyama-reiko カテゴリ: その他(ビジネス・キャリア)
ベストアンサー
4
1
-
24
スナックで働いているものです。 お客様にプライベートでお食事に誘われたのですが、事情が事情でどう対応
スナックで働いているものです。 お客様にプライベートでお食事に誘われたのですが、事情が事情でどう対応すればいいか迷っています。 もともと同伴に行く予定だったのですが、その日にお店に団体様がいらっしゃることになり、ママから別日にしてほしいと頼まれました。 お客様に別日にしてほしいとご連絡したところ、日程は変えよう。それから、元々の日程でご飯だけ行こう、とのことでした。 私は働き始めてあまり日が経っていないので、貴重な自分のお客様ですし、いい方なのでプライベートのご飯1回くらいなら行ってもいいかなと思うのですが、やめた方がいいでしょうか。安く見られるようになるなど、デメリットがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/10/06 13:17 質問者: yuki122 カテゴリ: 飲食業・宿泊業・レジャー
解決済
5
0
-
25
スーパーのレジで仕事をして、かれこれ15年くらいになり、だいぶ仕事にも慣れて楽しみながらレジの仕事を
スーパーのレジで仕事をして、かれこれ15年くらいになり、だいぶ仕事にも慣れて楽しみながらレジの仕事をしています。 そんな中、お客さんから 「レジ遅い!もっと速くできないのか!」 とクレームがきて、速くスピーディーにできるように、日々努力していました。 レジの速さとはなにか!?と追求するようになりました。 例えば陸上競技で100m競争があります。 100m何秒でタイムを競う競技です。 自己新記録や世界記録など… レジもタイムを測ってはいないけど、1人のお客さんの会計する時間は、何分何秒かかりました。というのが速さでしょう? 今日も自己新記録、又は店ベストのタイムでレジをこなしてます。 できる限りお客さんにはあまり待たせることがないように、スムーズに会計できるように努めてます。 「でも、遅い!」と言われてしまう。 レジの速さとは何でしょうか? 何を基準に速い、遅いのでしょうか? ただ速いだけではダメで、雑にならないように (速くすると、すごく雑になりがちなので…) 速く正確に、尚かつ丁寧できれいにカゴに入れられるように、心がけて日々やっています。 お客さんの時間を1分1秒でもムダにならないように0.001秒でも速く商品を渡せるようにと思ってやっています。 自分も人間なので失敗したり、間違ったり、忘れちゃったり、限界もあるけど、それでもお客さんからは「いつも遅い!」とクレームが来ます。 レジで仕事をしていると、お客さんに名前も顔も覚えられて、 「レジの店員の○○さん、レジが遅すぎるので指導してください!」 と名出しでクレームが来たりします。 なので、お客さんにそう言われて、スピードアップできるよう努めました。 最初のうちは気持ちに余裕がなくて、レジの途中で過呼吸を引き起こしたり、レジに立っているだけで辛かったりもありました。 レジの仕事は自分には向いてないのかな? と思ったりもしました。 でも努力してきた甲斐あって、いつの間にか気持ちに余裕が生まれ、速く丁寧にできるようになりました。レジの仕事が楽しくなりつつあります。笑顔で接客できるまでに成長したな!と思うこともあります。 そして周囲が見られるくらいに成長しました。 他のレジの店員を見ると、スローモーションでレジの仕事しているようにしか見えないのです。 「えっ!?ちょっと待って!」「みんななぜスローモーションで仕事しているの?」と思うようになりました。自分の目の錯覚なのか!?と思ったりします。 自分が勤務しているスーパーだけではなく、他のよそのスーパーさんのレジでも、レジの店員はスローモーションでやってることが多いですね!商品を丁寧に扱ってるのはわかるけど… そんなに急げ!速く速く!って感じじゃない印象です。 しかも数日前、数週間前に入ってきたばかりの新人さんなら仕方ないと思いますが、ベテラン勢が超スローでとっても遅いんでビックリでした。 お客さんから速くしてほしいとクレームは、今ではその人たちに向けて言われているのに、 でも自分も含まれているんだ!と思っていっそう速くレジがこなせるように頑張っています。 長くなってすいません。 スーパーのレジの速さについての質問、相談です。
質問日時: 2023/12/06 02:03 質問者: Kon.Ayagi カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
ベストアンサー
3
1
-
26
ラツーダについて
AIにラツーダの質問をしたら、「とくに長期的に使っているラツーダは、**「蓄積的に効いてくる薬」**として知られており、ある日を境に大きな効果を発揮するケースも報告されています」と言ったのですが、本当でしょうか?よろしくお願いします
質問日時: 2025/07/08 10:17 質問者: corta24 カテゴリ: 薬剤師・登録販売者・MR
回答受付中
1
0
-
27
自営業そんなに不便しないけど、大企業のほうが良いの?
サラリーマンやってた時もあります。工場とかしょぼいところですが。 その時より今のほうが健康で自由があり、やりたいことあり、いい報酬得られて人間関係も収入も困ってないのですが、そんなに大企業のサラリーマンはいいもんなのですかね? 広告代理店とかのいいところ勤めてたけど自営のクリエイターやってる人も知り合いにいました。仕事ひっきりなしにあり多忙で、貧乏には見えませんでした。 ボーナスもらう瞬間、テニスコートやらの福利厚生、いいお給料、結婚等で有利に、大企業でスキルアップとかあこがれる面はありますが、自由があんまなさそうです(;^_^A ユーチューブだってこんなに無数に見放題だけど見る時間なさそうだし、気になる体の症状あっても自営業みたいにすぐ医者に行くのは無理そうで、下手すればずっと後に行ったら手遅れガンを指摘されることだってあるかも。仕事抱えてても今日やる必要なければ今日は休むは自営なら可能だけどサラリーマンはそうはいかなそう。急な子供の用事も自営業のほうがすぐに対応できそうな。 最近新聞で読んだ日産なんか工場閉鎖らしく、大企業だけどそんなにうらやましくなくいろいろ大変そう。 才能ない馬鹿が自営業やっても続かなそうですが(;^_^A 才能合って続いてそこそこ収入あるなら自営も捨てたもんじゃないような気がするんですが、いい大企業勤務がそんなにいいのか知りたいです。そういうところ勤めたことがないのでわからないので。 逆に私は悲惨な自営ではないので、いろいろ悲惨な体験を被る自営業のお話も聞きたいです。何がどう悲惨なんでしょうか(;^_^A
質問日時: 2025/07/06 16:03 質問者: linkshuu カテゴリ: その他(就職・転職・働き方)
回答受付中
3
0
-
28
昇給率について
昇給率についての質問です。 ハローワークの求人票の昇給欄に、「1月あたり1000円」と記載があるのですが、これは12,000円/ 年のペースで給与が上がると理解していいのでしょうか? もしそれが正しいのであれば、10年勤務したら、10万円も昇給することになるので、会社の規模からすると良すぎるのではと思うのですが...。
質問日時: 2024/07/03 13:36 質問者: ドノバン カテゴリ: ハローワーク・職業安定所
解決済
5
0
-
29
有給休暇につきまして
有給休暇につきまして,質問です。 ・ 有給は,なかなかとりにくいのが現状ですが, 「リフレッシュ目的で,有給休暇を毎年,100%消化しても良いでしょうか?」と 会社に問うことは不利ですか? ・ または,そのようにあからさまに聞かなくても, 毎年,理由を告げずに有給を100%消化することは,不利になりますか? ・ 建前や理想ではなく,現実にどうか, 詳しいお方のご意見をお聞かせいただけますと幸いです。 ・ 当方,アルバイトで,年間20日の有給がありますが,まったく消化していません。
回答受付中
4
0
-
30
女性を採用しない会社の特徴は?
東証一部上場企業でも、男女比率が数百人:1人レベルで、女性を全然採用しない企業は、どんな理由がありますか? 会社の平均年収は、国民の平均年収の倍ほどあるのに、あの人もこの人も彼女無し独身がうようよしています。 そもそも会社では数百人男性がいても、女性斗すれ違うことすらありません。 年収目当てだと思われる保険外交員が、丈の短いスカート履いて女性慣れしていない社員を捕まえにきてるような会社です(笑)
回答受付中
6
1
-
31
日立の信号事業って、なんでそんなに儲かるんですか?
日立の信号事業って、なんでそんなに儲かるんですか?
ベストアンサー
5
0
-
32
異動させたくても、できない人とはどういう人ですか?
今は人事異動の時期ですが、異動させたくてもできない人がいるとは思います。その人たちは受入先や引取先がない人だと思いますが、どういった理由でそのようなことになっているのでしょうか?思いつくのは、仕事での評価が低く他でも敬遠されると言ったところでしょうか。実際にあった事例を話していただけるとありがたいです。
ベストアンサー
7
0
-
33
風俗用語SP
SPサービスって ゴムありの場合ってあるのでしょうか? お店や、嬢によって 質問している私はお客では無く関係者です。
質問日時: 2025/04/13 01:23 質問者: jbyg-puw カテゴリ: その他(業種・職種)
解決済
1
0
-
34
中学の教師です。 最近「やる気が無いなら帰れ!」と注意したら、本当に帰る生徒が多くて困っています。中
中学の教師です。 最近「やる気が無いなら帰れ!」と注意したら、本当に帰る生徒が多くて困っています。中には「その言葉待ってました!」と言わんばかりに大喜びで帰る生徒もいます。 本音を言うと、本当に帰られたら困るんですよ。もしそれで生徒が行方不明になったりでもしたら教員総出で捜索して、最悪の場合は警察沙汰になるからです。そうなったら教育委員会から呼び出されて大目玉です。 「じゃあ、どうして欲しいのか?」と言ったら「すみませんでした。今から心を入れ替えて真剣になりますので、どうか居させて下さい。お願いします」と言って欲しいんです。 もう、これしか最終手段がないんですよ。 昭和の頃ならビンタとかゲンコツとか廊下に立たせて反省させる事ができたんですが、今はそれが出来ませんので・・・
解決済
7
1
-
35
ベストアンサー
2
0
-
36
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
なぜ挨拶をしないといけないのですか。 職場で挨拶するのが本当嫌です。
質問日時: 2025/06/25 21:49 質問者: lopez334 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
28
1
-
37
電圧があるのに電流がない状態ってあるんですね。
最近、資格の勉強してます。 電圧があるのに電流が無い状態があるみたいですね。 検索しても回答がイマイチ理解できません。 日常生活してる物で誰か上手に説明してください。 専門用語とかなるべく使わずお願いします。 オームの法則程度なら分かります。
質問日時: 2014/10/15 23:49 質問者: issssssssssy カテゴリ: 中小企業診断士
解決済
7
0
-
38
回答受付中
2
0
-
39
医療事務
国民健康保険の保険証で番号や記号は変わってないのに区分が家族から本人又は本人から家族に変わることあるのでしょうか? 最初の登録が間違ってるってことになるのでしょうか? 途中で変わることあるのでしょうか? そのまま更新をかけて登録してしまい、返礼になるのか心配でして。 毎月他の方が保険証を確認されてますがずっと更新されてて番号も何にも変わってないのに家族→本人に変わることあるかな?と思ってて。
質問日時: 2025/07/06 08:58 質問者: 匿名jpm カテゴリ: 医療事務・調剤薬局事務
回答受付中
3
0
-
40
ウォシュレットについて
昨年末にウォシュレットが壊れました。賃貸マンションなので管理会社に連絡したら直ぐに業者さんが来てもらい交換が必要で、1月の第2週位に交換するとの事でしたが、1月末になっても業者さんから連絡が無いので管理会社さんに連絡すると家主から許可が出てないとの返事でした。私の連絡で家主さんに連絡した様でその日のうちに入荷次第工事をするとの事でしたが1ヶ月経っても連絡が無いので管理会社さんに連絡したら在庫がない、いつ入荷するかも分からないとの事でしたで現在も壊れたままです。写真が壊れてるウォシュレットの型番です。同じものがなくても代替えの物で対応出来ないのでしょうか?管理会社にはウォシュレットの修理が終わるまで家賃の減額をお願いしようと思ってますがいくらくらいの減額が妥当でしょうか?
解決済
5
1
-
41
診察医の変更?
70前男ですが、陰部のでき物の処置で総合病院の皮膚科行ったら女医さんの担当になってたのに、診察室入ったらなぜか男の医師でした。 別に女医希望ではなかったからかまわないけど、こういうのってよくあるのでしょうか?
質問日時: 2025/07/05 08:03 質問者: KU1012 カテゴリ: 臨床検査技師・臨床工学技士
ベストアンサー
6
1
-
42
婦人科選び
未成年者が婦人科の予約をする時親御さんは、どう選ぶ?クリニックの診療方針で選ぶか?医師の相性で選ぶか?クリニックのホームページみて選ぶか?
質問日時: 2025/06/30 22:17 質問者: ロストボーイ カテゴリ: 臨床検査技師・臨床工学技士
解決済
2
0
-
43
8万9100円で弁護士になれますか?
Q 8万9100円の講座で司法試験合格できるのか? 質問詳細 インターネットの広告で 「働きながら隙間時間で司法試験合格! 費用はたったの8万9100円!」 みたいな広告が流れてきます。 (宣伝と受け取られると困るので、業者の社名とかURLは載せません) これって本当でしょうか? 司法試験ってそんなに簡単に合格できるのでしょうか? 「みんな受かった!」 というようなことを言っていますが、ウラには厳しい条件が隠れていて 「受かった人は、実は東大法学部の現役学生だった」 「慶応大法学部の過年度卒業生だった」 「その他、普段から司法試験の受験勉強をしていて、この講座は予備的に利用しただけだった」 というように 「受かって当然」 の人だけが 「この講座を受けたら、司法試験に簡単に通っちゃいました!」 と言っているだけなのではないでしょうか? また本当の全体の合格率は非常に低いが、いろんな条件を課して、母数を減らして減らして、ごく一部の受験生のみを対象にして合格率を算出するとまるで全員合格のように算出されるのではないでしょうか? 費用にしても89100円というのは、一番シンプルな教科書代だけであって、本当はそのあと 何十万円もする受講料が必要なのでは? と疑ってしまいます。 まあ、司法試験に合格したとて、それだけですぐに裁判官や検事になれるわけでもなく、弁護士を開業したとて、すぐに大企業から 「超巨大なM&Aプロジェクトのサポートをしていただきたい。報酬は1億円です」 なーんて依頼が来るわけでもないし。 この 「89100円で司法試験合格!」 のカラクリを教えて下さい。
質問日時: 2025/07/06 03:04 質問者: s_end カテゴリ: 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
ベストアンサー
4
0
-
44
ベストアンサー
5
0
-
45
競業避止義務違反にあたりますか?
以下の場合は競業避止義務違反にあたりますか? ・契約書は交わした記憶があるが、内容は覚えていない。 ・同業他社ではあるが、前職と現職で取扱う製品は全く違う。 ・事務所が同市内。 ・2024年11月に前職を退職。その後同月内に同市内の全く関わりのない企業へ転職。2025年4月にその企業を退職し、同年6月に現職へ転職。 ・前職と現職で同一の得意先が1つだけあるが、現職で同一の得意先があることは入社まで分からなかった。 ・前職、現職ともに平社員である。 ・機密情報は持っていないし、持っていても現職では活かせないし、活かせたとしても活かさない。そのため同業他社へ転職したとしても、それによって損害が出るとは考えにくい。 ・代償措置はなかった
ベストアンサー
2
0
-
46
クライアントとの相性が悪い
クライアントワーク歴5年、今の会社に転職して4ヶ月目です。 未経験入社&試用期間中にもかかわらず、新規クライアントを一人で任されています。 私が新人だから嫌なのか、その担当者が高圧的・理不尽・嫌味ばかりで毎回メンタル削られます…。 直接お会いした時は私だけ目をあわてくれず、いじめを受けている気分でした。 最近何人か退職され、人手不足で担当を外れるのも難しく、前職のように相性を考慮してもらえる環境でもありません。 会社や業務内容は好きなので続けたいのですが、この人と今後も仕事をしていくのかと思うと胃が痛いです。 今後どのようにこのクライアントと関わっていけば良いのでしょうか… 何かアドバイスをいただけるとうれしいです。
質問日時: 2025/07/01 22:28 質問者: gossipgirl98 カテゴリ: 転職
回答受付中
5
0
-
47
国民健康保険
国民健康保険の方で本人から家族に変わってたかもしれないのですが登録を間違えてしてしまったかもです。 その場合返戻になるということでしょうか? その方はマイナンバーではなく保険証でした。 その方支払いの金額はなかったと思います。 3割でしたが障害者の受給者証を持ってた方なので その場合どうなのるのでしょうか? 仕事でやらかしてばかりで問題になったらどうしようと
質問日時: 2025/07/06 20:41 質問者: 匿名jpm カテゴリ: 医療事務・調剤薬局事務
回答受付中
0
0
-
48
日本製鉄の1番のライバルは、どこの会社なんでしょうか?
日本製鉄の1番のライバルは、どこの会社なんでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
49
ポスコはなんで、USスチール買収に名乗りを上げなかったんでしょうか?
ポスコはなんで、USスチール買収に名乗りを上げなかったんでしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
50
建設会社の現場事務所事務員の仕事について
今年初めからゼネコンの現場事務所事務の仕事をしています。1年間の契約社員です。(工期は2年) 当初、所長、監理者含む技術員4人でしたが現場が忙しくなるにつれ人数が増え8人、今月初めから新入社員の正社員の常駐事務員も増えました。赴任初日に新入社員の教育担当者が「今後は新人に清掃以外全てやらせる」と言われ、事務採用で入社したためそれはおかしいのでは?と話をし、監理者も分担して仕事をするようにとの事でしたが教育担当者及び新入社員も私を舐めてかかり常にバカにされています。私自身、建設業は初めてですが他業種で事務経験もあり普通に仕事はできています。 新入社員も事務所に私1人しかいない時は常に私用電話や動画を見ていて舐めた態度です。 今まで誠実に仕事をしていたのにこのような状況でとてもしんどいです。 辞めるように仕向けられているのでしょうか
質問日時: 2025/06/10 07:06 質問者: kannam0905 カテゴリ: 建設業・製造業
解決済
10
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ビジネス・キャリア】に関するコラム/記事
-
タスク管理を使いこなして仕事がデキる人へ!タスク管理術を使えば生活にも応用可能!
やるべきことを整理し実行する「タスク管理」。仕事や勉強を効率的に進めるために有効な手法である。「仕事ができる人」は「タスク管理ができる人」というイメージを持つ人も少なくないだろう。「教えて!goo」には、...
-
今さら聞けない物流の2024年問題とは?物流法の改正案はどんな内容?
2024年4月から、トラック運転手の時間外労働を年間960時間までとする規制が適用となる。違反した場合は30万円以下の罰金または6ヵ月以下の懲役が科せられる。働き方改革の一環として、労働基準法によって定められた...
-
【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注意すべき?罰則は?相談先は?
フリーランス保護新法が2023年4月に参院本会議で可決・成立した。気になる施行日は現時点で未定である。ただし「公布の日から起算して1年6か月を超えない範囲内において政令で定める日」となっているため、遅くとも2...
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学歴
-
求人募集は出し続けたほうがいい?
-
左遷された人って、改善と言うか 改...
-
今現在の転職活動について
-
社会保険の算定基礎届の月給制の支...
-
今日、酸欠主任者の3日目の実技講...
-
70歳以上の方のアルバイト応募の断...
-
不動産営業の仕事に興味があるので...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜勤な...
-
見積もりミスで赤字が判明し撤退す...
-
多数孔によるリベットやボルト止め...
-
【電気】バケット車の正しい停車位...
-
履歴書で証明写真を提出した次の日...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘定科...
-
エアコンを使わずに 室温31℃以上で...
-
既卒は売れ残りでゴミ?
-
銀行口座が「個人事業主の屋号のみ...
-
LINEオープンチャットからのグルー...
-
日本の米価格を下げる方法はありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習最終日に、先生方にお礼の...
-
異動させたくても、できない人とは...
-
70歳以上の方のアルバイト応募の断...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
昇給率について
-
葬儀屋ってどうですか?
-
電圧があるのに電流がない状態って...
-
スナックで働いているものです。 お...
-
風俗用語SP
-
佐川急便が勝手に置き配していくよ...
-
会社辞めたい
-
サマータイム導入
-
転職先の会社について
-
スーパーのレジで仕事をして、かれ...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
中学の教師です。 最近「やる気が無...
-
働き始めた職場を1ヶ月で辞めたい(...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘定科...
-
新しくアルバイトを始めたのですが1...
-
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
おすすめ情報