回答数
気になる
-
最新のテクノロジー
生成系AIなどテクノロジーがどんどん発達・進歩していますが、 皆さんは、どんな最新のテクノロジーに興味がありますか?? また、その分野でどんな何か新しいことが試せると思いますか??
質問日時: 2023/06/16 17:40 質問者: そくらてす
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
1990年生まれ(遅生まれ)のものです。 うちの祖父が使っていた、 旧制高等学校 理系乙(1外独語、
1990年生まれ(遅生まれ)のものです。 うちの祖父が使っていた、 旧制高等学校 理系乙(1外独語、2外英語)の教科書をもう一度手に入れたいのですが、 どこかに販売していないのでしょうか? 進学率0.52%(1935年入学)の勉強をもう一度復習したいからです。金額は高くても良いです。
質問日時: 2023/06/16 01:13 質問者: マースチェル
解決済
2
0
-
ベストアンサー
7
0
-
アイフォーンという電子機器がありますが、これはサイフォーンコーヒーと何か関連があるのですか?
アイフォーンという電子機器がありますが、これはサイフォーンコーヒーと何か関連があるのですか?
質問日時: 2023/06/14 23:01 質問者: heidfeld
解決済
2
1
-
児童発達支援管理責任者の資格の取得について
現在、認可保育所の正社員保育士として4年目の者です。 児童発達支援管理責任者の資格を取得しようか悩んでいます。 ⚪基礎研修のあと、2年のoj t というのは、認可保育所の保育士ではなく、障害児と接する施設などで行うのでしょうか? ⚪障害児のいない認可保育所で働きながら児童発達支援管理責任者の資格を持っていても意味がないですか?どのような場所で働けるでしょうか?
質問日時: 2023/06/14 14:10 質問者: にーな。。。
解決済
1
0
-
化学反応 洗濯 クリーニング
科学の実験で 塩酸と炭酸ナトリウムを使用しました。 白衣に目立った汚れはなかったので、チャパチャパと水洗いして 洗濯機で(緑の部屋干しあり得るを使って)洗濯しました。 すると画像のような出来上がりに!!!全体的にシミができてしまいました。 見た目にはわかりませんでしたが、その前にもいろいろな実験を行って洗濯をしていました。 前回はシミを取るために「酢」につけたこともありました。 何が何に反応してこくなったのかわからないのですが、落とす方法を知りたいです。 まだ2ヵ月も使ってないのに(涙) 白衣って頻繁に買い替えが必要なのでしょうか? また、どういったお手入れをすればよいのでしょうか?
質問日時: 2023/06/14 10:41 質問者: andounatu2
解決済
1
0
-
IQと学力の相関は強そうですがIQが低い人は教科や科目で言うと何が苦手な人が多いのですか?
IQと学力の相関は強そうですがIQが低い人は教科や科目で言うと何が苦手な人が多いのですか?
質問日時: 2023/06/14 07:29 質問者: UGUYF
ベストアンサー
2
0
-
進路に関して 高卒認定からどうする
将来が不安で、こんな動機では駄目だと思うのですが、手に職の思いで看護師を目指しています。 高認→専門学校では“中卒”になり、資格が取れても就職できない等の情報を見て、どうすればいいか分かりません… 実際、高認→専門では就職は難しいですか? また、高認→看護短大ではどうでしょうか? 4年制大学の看護は学費や勉強面で無理だと思います。 他にも、4年私立文系(偏差値低め)や看護ではない短大、通信制大学も考えています。 しかし、4年は奨学金の返済が心配ですし、どれも就職が不安です。 あれこれ選り好みできる状態でないことは分かっています。 相談できる場所がありません、どうするべきか一緒に考えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2023/06/13 22:27 質問者: rpy。
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
大学の専攻と職業選択の不一致は親不孝を招く
題名の通りです。 この2つが一致しない職業を選んで人生を生きてきた気分です。 何故、理工学部物理学科選んだのに 物理学者にならずに 人生を過ごしたかですね。 中高時代、数学・理科系科目がテストの度に100点ばかりで 同級生は呆れていました。 これが動機と云えばそうなるでしょう。 ただ文科系も高得点に近いと言えばそうなりますが、 これは同級生との競争の結果ですね。 いじめられ学生生活だったので、それに負け舞いで 卒業にこぎつけようの毎日だったと振り返る。或る意味で地獄を生き抜いた気分。 同時に父親の影響もあるでしょうね。 父は歴史が趣味で家に歴史関係の書籍が溢れていました。職業は建築系会社社員でした。 でも保存悪く、父の部屋に蟻の巣が出来、追い出しに苦労した時がありました。 本棚にガラス扉が無く木造家屋で隙間から蟻の侵入を招いたとみられる。 話変わります。 母(専業主婦)は父のこうした部分が嫌いで文句ばかり言っていました。 でも母も歴史は好きで大河ドラマ見ながら私によく筋書きの質問ばかりしていました。 しかし、収入が伴わず、母は将来を悲観し、収入の少なさを嘆き、 そのために母は生前、文句が絶えず、心配ばかりかけたと思っています。 そのためかわかりませんが、ちょうど書店に置いておいた本の 数種類 売上報告日に母は亡くなりました。死因は虚血性心疾患。 入浴中の突然死。私は留守で帰宅して死体発見。 「胸に秘め遠き旅立ち母悲し」「辛くても強く生きてね母祈る」 この2つの歌は母の辞世の歌、母の亡くなった時の様子を新聞投稿で 入選。薄謝が来た。 母はいつか私が結婚して子供が生まれて、その孫顔を見るのが夢よと つねづね説教のように聴かされ、外れた部分での怒られ毎日が続いたなあと 振り返る。大学まで行かせてあげたのにともいわれた。 母が亡くなって、27回忌を迎えました。 親不孝息子だと思いますか。 大学:青山学院理工学部物理学科 職業:歴史推理作家 転学できず、受かった以上は卒業しようで 成績で上から数えた方の位置を保つことに懸命の毎日と振り返る。 周囲から学部学科選択ミスだねと言われても、返す言葉がなかったなあ。 歴史系知識の不足は卒業後も自力で補ってきたつもりです。 大学ではその分野は一般教養でしか学べなかった。 文章が長くなりました。 最後までお読みになった方々に深く感謝申し上げます。
質問日時: 2023/06/13 10:39 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
4
1
-
現在4歳の娘がおり通信教育を始めたいと思っているのですが、通信教材専用のタブレットではなく自宅のタブ
現在4歳の娘がおり通信教育を始めたいと思っているのですが、通信教材専用のタブレットではなく自宅のタブレットでてきるところはありますでしょうか? 自分で調べた感じなさそうなのと、もし無料アプリでも良さそうなのがあれば参考にしたいです。
質問日時: 2023/06/12 21:16 質問者: まーひん
ベストアンサー
1
0
-
気になる科学について、調査結果などのデータを用いてA4用紙1枚にまとめる。という課題がだされました。
気になる科学について、調査結果などのデータを用いてA4用紙1枚にまとめる。という課題がだされました。 どのようなものが評価が高くなるか聞いたら、 「独自性のあるもの」といわれたのですが、 『色彩と脳機能の関係』(詳細:色を見て感じる感情(青は悲しい、黄色は元気など)は、脳のどこが機能してどのような仕組みでそのような感情になっているのか)をまとめようと思っているのですが、 これは独自性であり、且つ評価が高くなりそうでしょうか?どうしても成績が気になってしまって…
質問日時: 2023/06/12 11:56 質問者: ju._
解決済
5
0
-
肥満 内臓脂肪型肥満のMRIのようなものを見て疑問に思ったのですが、なぜ皮下脂肪の量は普通なのに内臓
肥満 内臓脂肪型肥満のMRIのようなものを見て疑問に思ったのですが、なぜ皮下脂肪の量は普通なのに内臓脂肪だけ多く蓄えられるということが起こるのでしょうか?また、皮下脂肪型肥満のものも見たことがあり、こちらもなぜ内臓脂肪の量は普通なのに皮下脂肪だけ貯まるのか疑問に思いました。どのような要因によって蓄えられる脂肪の種類が変わるのでしょうか?
質問日時: 2023/06/12 03:08 質問者: あっプる
解決済
1
1
-
主に勉強とか学問で頑張らないと足場がなくなるというか身の置き場を失うか支えがなくなるという感覚が強く
主に勉強とか学問で頑張らないと足場がなくなるというか身の置き場を失うか支えがなくなるという感覚が強くあるのですが何故なのでしょうか?
質問日時: 2023/06/12 02:13 質問者: chateau01
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
大学一年です。 二つ年上の大学三年の女性と仲良くなりたいんですけど、話すべき内容を思いつく限り教えて
大学一年です。 二つ年上の大学三年の女性と仲良くなりたいんですけど、話すべき内容を思いつく限り教えていただきたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/09 23:23 質問者: やんまね
解決済
1
0
-
大学教員へダメ出しをする別の教員
新人の大学教員ですが、同じ専攻の他研究室の教員Aがゼミの中で学生たちの前で毎回私のことについてネガティブに触れている頻度が増えていると、そこに参加している当方配属の学生より聞きました。 教員Aは彼が研究員だった時期に、私の前任である教員Bがまだ在職していた時も教員Bに対して後ろでダメ出しをする者で、その時は私はB先生に配属する学生だったので無反応でしたが(○○君は義理がかたいからね、とか言われた覚えがあります)、よく学生たちの前でB先生について何気なく文句を言いました。それと同じことを今の私にもやり始めているような感じです。 学生たちに、○○さん(~先生と呼ばない)の授業はどうだった?、見学はどうだった?とか細かく聞き、どうでもいいような細かなことについて因縁をつけてダメだしをするらしいです。私は教員Aに対して何もしていないのに、とても腹が立ちます。 教員Aって色々と自分の影響力を行使したがっている人で、本人の専門でもない研究を私の所に器材があるとの理由で、私の実験室で器材を今後自由に使う権利を得る機会を作るために漠然とした内容で貸せと言われたことがあり、こちらの研究で忙しいため断ったことがあります。教員Bの時期にも実験室に誰もいない時に勝手に学生つれて鍵を開けて入ってきて器材を使ったことがあるため要注意にしています。同じ専攻だから器材を共有していいじゃない?、とか言われました。すごい腹立った覚えがあります。 そこの研究室柄といいますか、教員Aの前任の時代からそこに配属する学生を中心に固まる傾向が強く(普段から教員Aも学生のプライベートなところまで関わって関係を構築しようとする)、その上、他研究室の学生たちも自分の見方にしようという主義で、外部施設などのバイトとか誘ったり、旅行に連れて行ったりして本人の勢力を拡張したいらしいですが、私はこういう派閥を作る雰囲気が大嫌いです。各自の所で一生懸命自分の研究に専念し、学生と教員の間にはある程度の距離を保ちたいですが、教員Bに配属している院生もやはり教員Bの影響を受けるので、授業での態度を見るとなんとなく否定的な姿勢です。 似たようなご経験のある方がいらっしゃれば、あるいは大学の関係者がいらっしゃればご意見、対策方法をお願いいたします。
質問日時: 2023/06/07 19:28 質問者: hamanas
解決済
2
0
-
プラズマとラジカルの違いがいまいち理解できないです。 ご教示お願いします!
プラズマとラジカルの違いがいまいち理解できないです。 ご教示お願いします!
質問日時: 2023/06/07 05:42 質問者: 勉強太郎
解決済
1
0
-
教員の業績のために学生を動員できる範囲
理系の大学ですが、同専攻の中にフィールド系の調査をかなり大事にする40代後半の講師がいます。当方の専攻ではもちろん基礎研究も行う実験系の研究室もありますが、その教員はフィールド系ということで、本人の学生はもちろん、私の研究室に配属する3,4年生学生も誘って外部施設に調査アルバイトをさせていました。それが学生の研究や勉強に役に立つという名目でしたが(実践力向上云々・・)、実際はその教員のネットワーク維持や成果を出すための手段に過ぎないと思うので心配です。 フィールド系調査研究をメインにするために外部機関や施設との共同調査をたくさん行い、それに付随して調査報告書をたくさん執筆していますが、逆に査読付きの学術論文はこれまでほとんど書きません。まともな研究を時間かけてやるというより、報告書でもたくさん出して業界に顔を売る戦略かもしれませんが、そんなにたくさんの調査活動を行うけれども、1人ですべてをリードすることはできないので、そこで私が懸念するのは、大きな企画は本人が行い、総括はするけど、実際のデータ収集や整理と原稿執筆を全て学生に任せています。それも勉強の一環ということでやらせて、本人の業績にしているのです。 そして、調査内容をまとめて学会発表をしていますが、ポスター発表に学生を入れて連名がいつも6~7人を載せることをします。もちろんその教員がまとめているということで、第1著者です。 私の考え方では、これはまるでファクトリーみたいな感じがします。研究室というよりコンサルタント会社なのではないか。 これも学生の就職活動に役に立つということで、何も分からない学生は喜ぶようですが、本当にそうなのでしょうか。こちらが心配なのは、大げさにフィールド調査を誘導しているために、理論的講義や根気を要する実験研究を行わなくなるか、そのための知識蓄積がかなり落ちてきているということです。 ポスターの5番目~7番目の著者になるのがその学生の将来のキャリアに役に立ちますか。この前、修士1, 2年の学生にも彼らの研究と直接かかわらない内容で外のフィールドでアルバイトさせると聞いて驚きました。 大学関係者がいらっしゃれば、コメントいただけますでしょうか。
質問日時: 2023/06/06 16:57 質問者: hamanas
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
南部陽一郎さんが社会へ与えた影響について調べています。 何か参考になる情報があれば、教えていただけれ
南部陽一郎さんが社会へ与えた影響について調べています。 何か参考になる情報があれば、教えていただければ幸いです。
質問日時: 2023/06/04 00:41 質問者: あいうえたろうまるでござる
解決済
2
0
-
「アミューズメント」とは、UFOキャッチャーのことを意味するのですか? いわゆるゲームセンターやテー
「アミューズメント」とは、UFOキャッチャーのことを意味するのですか? いわゆるゲームセンターやテーマパークなどでよく使われる「アミューズメント」という言葉の意味するものとは何でしょうか? 喉がカラカラに渇いた時、公園の対面式水飲み場で親子が向き合って水を飲んでいる状態も一種のアミューズメントと言えるのですか?
質問日時: 2023/06/03 14:35 質問者: heidfeld
解決済
2
0
-
数学や物理の太郎さんと花子さんは浪人生ですか? 毎年あれだけ数学の知識があって進研模試や共通テストで
数学や物理の太郎さんと花子さんは浪人生ですか? 毎年あれだけ数学の知識があって進研模試や共通テストで専門的な話ばっかりしてるのに、恋愛の進展もないし、卒業や受験にも挑んでませんよね そもそも数学と物理の太郎さんと花子さんは同一人物ですよね?常に学校に密着カメラがついてまわってるんですか? たまに先生も出てきますがあの人は何者なんですか? 毎度のようにドキュメンタリーしてるので気になって夜しか眠れません。
質問日時: 2023/06/02 23:18 質問者: ぜろぜろわんわん
ベストアンサー
1
0
-
統計学
統計学の課題の答えがわかりません。特に最後の問いが全くわかりません。答えだけでも教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/06/02 21:53 質問者: masato1211
解決済
2
0
-
大学教員の指導方式について
理系と文系の総合科学分野の大学教員(若手准教授)がいます。 学部3,4年生を対象とするゼミや卒論指導でもそうですが、とりあえず色んなテーマを扱い、それぞれのテーマで学生に文献調査など発表させるのですが、指導する中で教員自身がその研究に専門的な知識や業績があるわけではなく、したがって、その教員の知り合いを学生に紹介することで、大事な研究計画には大きくかかわりません。そのテーマに関連して教員自身が知っている話は色々としますが、研究計画を立てるには全然役に立たない話ばかりです。いつもご自身の知り合いが多いことを自慢しているように、誰々いるから紹介するよ~みたいな話ばかりです。その前任の教員の影響でしょう。まったく同じことをさせたので。 その教員自身はあっちこっち共同研究をしているので、ある時点から学生をそこに誘導してその研究の実験に参加させます。そして、教員自身がやるべき業務としてデータの整理や原稿執筆を学生にやらせ(それも勉強だという名目で)、その代わりに学生を学会発表や報告書に連名で名前を載せることをします (なぜか学生は喜ぶらしいです)。だからコントロールタワーの役目はするけど、あとは知り合いの研究者(主にその研究室出身の卒業生)たちを中に入れて学生たちと何とかやっていくという流れです。学会要旨集を見ると本人は第1著者で、学生5,6人がずらりと連名となりますが、こういう研究室をたまに見かけますが、これが学生の就職時のキャリアに役に立つと思っているらしいですが、私は全然役に立たないと思います。ちなみにこの教員は学術論文はほとんど書きません。この体制で論文を書けないのは当然かもしれません。その代わり学外の報告書はたくさん書きます。 私は自分の研究は自分で行い(学生にはやらせない)、あるいは自分の研究テーマを学生にあげますが、私の方で直接指導し、実験や執筆は学生自身で行い、論文や学会発表の場合は学生が第1著者になるようにしています。知り合いがいなければ研究できないということはないようにしています。 大学関係者のご意見を教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/06/02 17:55 質問者: hamanas
解決済
3
0
-
運動会、体育祭 半日が主流になりつつ?ある…?
今年度、春開催の学校では、半日という… コロナが、キッカケ。 皆さんは、賛成?反対? それとも、どうでも良い? 理由も併せてお願いします。
質問日時: 2023/06/01 23:17 質問者: mak-nac-0002
解決済
2
3
-
バッハはアホけ?
バッハは、、間違えた。 ゴッホの積りやったわ。 ゴッホはアホけ? 苦労人で頑張った思うんやけどな 逸話教えてくれや頼む
質問日時: 2023/06/01 22:05 質問者: captain_spock
解決済
2
0
-
有名私立大学卒業すると原チャリの免許6回も落ちるほど燃え尽きてしまうのですか? しかもエスカレーター
有名私立大学卒業すると原チャリの免許6回も落ちるほど燃え尽きてしまうのですか? しかもエスカレーター式だから18で受験勉強なしの人です。 知人です
質問日時: 2023/06/01 17:23 質問者: hectopascal
ベストアンサー
3
0
-
皆さんに質問です。左利きかも・・?な人に「あ、左利きなんや・・」と言いますか?
皆さんに質問です。利き手が左利きかも・・?な人に「あ、左利きなんや・・」と言いますか? 大体右利きになおされると思う、元々「右利き」だと思うんですけど。
質問日時: 2023/06/01 14:27 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
3
1
-
青年は、何歳からが青年だと思いますか。
青少年保護法という法律があります。 青少年とは、青年と少年を合わせて青少年です。 青少年保護法で保護の対象になっている年齢は、18歳未満です。 青年は、何歳からという意見で20歳を超えてからという意見を見るのですがでもそうなら青少年という言い方をする必要がないと思うのです。 青少年という言い方をしてる以上は、18歳未満のどこかのかの年齢で少年から青年に移行してると思うのです。 個人的な意見としては、15才からが青年かなと思っています。 実際は、何歳からが青年だと思いますか。
質問日時: 2023/05/31 22:51 質問者: tコンs
ベストアンサー
3
0
-
自己啓発の重要性と方法
最近、やっぱり自己啓発に取り組むことって重要だなと再認識したのですが、 自己啓発のための効果的な方法やリソースをいろいろ知りたいので教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/31 18:11 質問者: そくらてす
解決済
1
0
-
アベサダ事件。女性が関心あったのは人間としての本能のままに生きるとどうなるか。
だったのですか? 最後は未だ不明です。 神田に生まれ 妾、なかい、舞台女優、なかい、映画出演、なかい、
質問日時: 2023/05/31 18:02 質問者: hectopascal
ベストアンサー
2
1
-
予習と復習では"どちらの方"が大事ですか? その理由も教えてください。
予習と復習では"どちらの方"が大事ですか? その理由も教えてください。
質問日時: 2023/05/31 16:04 質問者: ichigen-ichigen
ベストアンサー
12
0
-
ベストアンサー
2
0
-
卒論の代行はバレますか? fランで卒論代行したらアウトですか? バレない代行者ありませんか?
卒論の代行はバレますか? fランで卒論代行したらアウトですか? バレない代行者ありませんか?
質問日時: 2023/05/31 11:25 質問者: 田中アンギラ
ベストアンサー
9
0
-
解決済
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
1
0
-
文部科学省の基本的な役目とは、より良い人間の教育を目指すということですか?
文部科学省の基本的な役目とは、より良い人間の教育を目指すということですか?
質問日時: 2023/05/28 21:20 質問者: heidfeld
解決済
1
0
-
こんにちは!高校生です! 気になる科学について、レポートを作る授業があるのですが、 「色から受ける印
こんにちは!高校生です! 気になる科学について、レポートを作る授業があるのですが、 「色から受ける印象」というタイトルでやろうかな~と思っていて… でも、それって脳科学というよりは心理学の分野にはいってしまうのでしょうか、、、 どんなことが書きたいかというと、 ·青を見ると悲しいイメージになる、黄色は明るい、黒は暗い…みたいなものが、脳のどこが同機能しているのか。というようにまとめたいのですが、これって科学ではないですかね?
質問日時: 2023/05/27 10:49 質問者: ju._
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
1
-
2L−4m−n=20 ① 3L−m−n =10 ② 5L+5m+n=−50 ③ の計算過程を教えてく
2L−4m−n=20 ① 3L−m−n =10 ② 5L+5m+n=−50 ③ の計算過程を教えてください。
質問日時: 2023/05/27 04:22 質問者: ワンステップ
解決済
1
0
-
なぜ、多くの方は 1990年生まれ(2006年中学校卒)がよかったと言うのですか?
なぜ、多くの方は 1990年生まれ(2006年中学校卒)がよかったと言うのですか?
質問日時: 2023/05/27 03:55 質問者: マースチェル
解決済
7
0
-
解決済
7
0
-
母親のIQについて 先日母にネットで無料でできるメンサのIQテストを受けさせたところ108と出ました
母親のIQについて 先日母にネットで無料でできるメンサのIQテストを受けさせたところ108と出ました。しかし、母曰く昔IQテストを受けた時は140と出たらしいです。 これはなぜなんでしょうか。
質問日時: 2023/05/26 02:24 質問者: 18こんにちは
解決済
4
0
-
大学で 【高調波電流が誘導機の定常特性に及ぼす影響の定量的評価】 近年では省エネ化や高効率運転のため
大学で 【高調波電流が誘導機の定常特性に及ぼす影響の定量的評価】 近年では省エネ化や高効率運転のために、誘導機はインバータにより駆動されることがほとんどである。インバータで印加する電圧に高調波が含まれているときの定常特性について、実験、市販シミュレータ(MapleSim)およびT型等価回路の3つにより定量的な評価をする。 このようなテーマで実験することになったのですが、イマイチ何を言っているか分かりません。。 もっと噛み砕し簡単に言うとどういう実験なのでしょうか? 特に 【高調波電流が誘導機の定常特性に及ぼす影響の定量的評価】ここの部分を簡単に教えて欲しいです。 例など挙げてくれると助かります。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/26 01:34 質問者: K1nk1pc
ベストアンサー
1
0
-
よく刑事ドラマで事件が起こった後に刑事が捜査して参考人が見つかるとその人物のもとに行って
「〇月〇日、午後〇時ころ何処にいましたか?」と聞きますが、今でもこんなアリバイの確認をしているのでしょうか? 今のスマホはいつどこに行ったかはスマホの中に行動場所や時間の履歴が残っているのでは? 警察はキャリア会社に対して捜査上でそのような問い合わせできるのでは? もちろん大体の場所と時間が判ればその近くの防犯カメラなどで本人自身が本人のスマホを持って歩いていたのが確認できると思うのですが・・・? それともいちいち呼んで聞くのでしょうか? 半年前のことなら本人の記憶よりスマホの位置情報の行動履歴の方が正確なのでは?
質問日時: 2023/05/25 21:30 質問者: yuu219
ベストアンサー
4
0
-
大学実験室の片付け
理工系の新規の大学教員ですが、前任の教員が退職する時に研究室や実験室をほとんど片付けなかったため、私が一人で片付いておりますが、ゴミがあまりにも大量に出てしまい困っております。 これって他の研究室の事情はいかがでしょうか。自分のこれまでの経験ならある程度は片付けてくれると思ったのですが、卒業生が実験で使った大量のサンプル、実習の授業で使ったもの、前任教員が買った備品で壊れたもの(冷蔵庫、冷凍庫など)が数年分がそのまま放置されており、床にこぼれた薬品が固まってそのまま放置という状況です。冷蔵庫、冷凍庫、その他粗大ゴミなどは自分の予算で処分しています。それだけでも10万円以上かかりました。新規教員にくれる学内研究予算をこんなゴミの片付けに使わざるを得ない状況です。 その教員に何度が状況を報告すると、「片付けずに帰ってしまい申し訳ない」だけの返事をもらっています。自分で毎晩少しずつ片付けるのも1か月以上過ぎて言いますが、考えるほど憤怒が湧いてきます。 前任教員が片付けずに帰るのは普通でしょうか。ある程度は片付けることが常識ではないでしょうか。 大学関係者の方にご意見をお願いいたします。
質問日時: 2023/05/25 12:07 質問者: hamanas
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(教育・科学・学問)】に関するコラム/記事
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の入試の公正性、公平性
-
東京都教員採用試験についてです。
-
数学得意の方 教えてください
-
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
-
考えて実現したアイデアですが
-
契約の履行着手後の解除
-
これなんて読むのか解読できる方い...
-
平凡な人
-
5教科(国語、数学、英語、社会、理...
-
アメリカの普通の大学に通うのに数...
-
百姓という言葉は放送禁止用語にな...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強でき...
-
わかさ生活って有名ですか? 私は名...
-
期末テストの問題なのですが「ビッ...
-
三相交流
-
なぜちいかわみたいに子供向けのア...
-
高校の積立金について
-
パソコンで学習するより本のほうが...
-
戸籍の危うさ
-
写像の記号名
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平凡な人
-
考えて実現したアイデアですが
-
アメリカの普通の大学に通うのに数...
-
最近物凄く気になる事柄があって 例...
-
三相交流
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木課程...
-
百姓という言葉は放送禁止用語にな...
-
設備初心者です。 2台あるポンプの...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメルカリ...
-
レポート文字数
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にしたい...
-
写像の記号名
-
日本語のわからない日本人がなぜ 増...
-
パソコンで学習するより本のほうが...
-
5教科(国語、数学、英語、社会、理...
-
保守勢力って単純に戦前の日本の体...
-
なぜちいかわみたいに子供向けのア...
-
高校生です。今日学校で出身中学に...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
若い世代(1桁からティーンまで)の...
おすすめ情報