回答数
気になる
-
現在ではあり得ない話ですが大昔は50代や60代から事業を始めて成功した経営者の方が何人もいます(コカ
現在ではあり得ない話ですが大昔は50代や60代から事業を始めて成功した経営者の方が何人もいます(コカ・コーラ、ケンタッキー、マクドナルド等) これってやっぱり昔は若い人にチャンスがなかったのが原因でしょうか? 平等にチャンスがあれば20代30代の人達の方が能力も高いし時間もあるので圧倒的に有利ですし50代以降の人達には入り込む余地がないと思うんですが。
解決済
3
0
-
誓約書の内容も会社でいう管理資料に含まれてるものですか?
誓約書の内容も会社でいう管理資料に含まれてるものですか?
解決済
2
0
-
メールの受信に気付かずやらしてしまいました。
25卒の大学4年です。 1週間前に内定先企業から内定式の案内メールが来ていたことに今朝気が付きました。しかも、先方から確認の電話がありそれで気付いた形です。そこで謝罪は行いました。 もう信頼は無くなってしまったのでしょうか?
質問日時: 2024/09/24 19:06 質問者: YSYK820 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
2
0
-
すぐそばに居るのに何も仕事手伝ってくれない。 やる気失せる。
すぐそばに居るのに何も仕事手伝ってくれない。 やる気失せる。
解決済
8
1
-
この事業は儲かりますか?
友人三人で起業しようとしてる者です その内の一人は会社の社長何ですが 内容としては家の外壁塗装と車のコーティングセットになってる事業です 一件130万程度 塗装歴7年の者と一級コーティング資格持ち 社長(友人)の会社は営業会社なので広告はかけずにチラシ配りや営業でとろうと考えてます まだない事業ですしかなり儲かりそうですよね?
質問日時: 2024/09/24 06:05 質問者: Ken8910 カテゴリ: 会社設立・起業・開業
解決済
11
0
-
質問です!地方の商工会議所が行なっている起業や新たに事業を始める人向けの相談窓口に行く場合は、予備知
質問です!地方の商工会議所が行なっている起業や新たに事業を始める人向けの相談窓口に行く場合は、予備知識はどのくらい必要でしょうか??極端に言えば知識が全くない方が来所していいような場所なのでしょうか?
質問日時: 2024/09/22 11:06 質問者: toybarry カテゴリ: 会社設立・起業・開業
解決済
3
0
-
【これってどうなの?】
「CSあるある」 . 客:買った機械が上手く動かないんですけど。 . カ:それは「お客様の操作ミス」としか考えられません。 . 客:友達のも同じなんですが? . カ:それはおかしいですね。貴重なご意見ありがとうございました。他にご用件は御座いますか?無いようであれば失礼します。 . ※カ:カスタマーサービス
質問日時: 2024/09/22 03:54 質問者: takeshi4525 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
2
0
-
目上の人に返信待ってます。は、おかしいでしょうか? 返信お待ちしております。の方が良いでしょうか?
目上の人に返信待ってます。は、おかしいでしょうか? 返信お待ちしております。の方が良いでしょうか?
質問日時: 2024/09/21 21:21 質問者: makiマキ0113 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
3
0
-
会社に出入りする業者さんの扱いってどのようにするものでしょうか? 私たちがいつも仕事をしている事務所
会社に出入りする業者さんの扱いってどのようにするものでしょうか? 私たちがいつも仕事をしている事務所は会社の2階にあり、出入り口は一階にあります。 自販機の補充に毎週業者さんがきて、インターホンを鳴らすのですが、電気錠になっているためインターホンに出たその場で鍵だけ開けることはできるのですが、やっぱり社外の人ということになるので、現状、一階まで降りてドアを開けて、「お願いします〜」っていう感じでやっています。 ですが仕事中一階まで降りるのも大変だし、お客さんというより業者さんなので、鍵だけ開けて、「開けました〜!」でいいのでしょうか? 会社にマニュアルなども何もなく、そういったマナーにも疎いので、一般的にこのような時にどのような対応が望ましいのかご教示いただきたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2024/09/21 15:00 質問者: reo96319 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
5
0
-
ネット広告
ネット広告によく出てくる人の写真ですが、あれは本人に許可を撮っているものなのでしょうか。 「毛穴の汚れ除去」「便秘すっきり」系のものがありますが写っている人はごくごく一般人風で、中には画素が粗いもの、集合写真の一部を切り取っているような中途半端なレイアウトのものもあります。 無造作にネットで拾ったものを許可なく使っているのでしょうか。
質問日時: 2024/09/21 13:14 質問者: camino_michiyo カテゴリ: インターネットビジネス
解決済
2
0
-
保育士です シフト表の確認メールについて教えてください。 火曜日お休み頂いているのでが、シフト表がで
保育士です シフト表の確認メールについて教えてください。 火曜日お休み頂いているのでが、シフト表ができた時に出勤になっていて、仮シフトだったので園長に伝えて休みと書いていただいたのですが、一つ下のパートの先生のところに書いてあって、矢印はしてもらってました。 で本題が、私が園を閉めなきゃ行けない遅勤務の週だったので代わりの人が必要なのですが、 代わりの人が書いてなかったような気がして、昨日の遅勤務の先生にシフト表を送ってもらって、確認したら変更されてなくて 確認メールを園長先生にしたいと思ってます。 早く気になった時に言わなかったのが悪いのですが、 火曜日にお休みをいただいているのですが、 火曜日の代わりが気になって遅番の先生にシフト表を送っていただいて確認をしたところ、代わりが書いてなくて、代わっていただいているでしょうか? 確認するのが遅くなり申し訳ございません。 でいいんでしょうか?教えてください
質問日時: 2024/09/21 06:49 質問者: まなほむかは カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
1
0
-
工場見学の御例文について
先日、会社の研修で、某企業の工場見学に伺ったのですが、その御例文を作成するうえで、 会社の角印は必要なのかなと疑問になってきました。 ちなみに今回横書きで作成いたしました。 角印があれば丁寧で間違いないかとも思うのですが、以前に縦書きの御例文の場合は角印不要と聞いたことがあり、横書きでも同様の取り扱いで良いのか心配になりました。
質問日時: 2024/09/21 02:00 質問者: aya。。。。。 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
2
0
-
経営者保証がついている借入金は経営者保証を外してくれることはできますでしょうか?
法人です 政府のガイドラインにより金融機関からの融資は経営者保証を外すことが求められてきてますが 新規ではなく既存の借入金の経営者保証を外すと言うのは話し合いで出来ますでしょうか? よろしくおねがいします
解決済
3
0
-
デザインのパクリってどこからパクリなのでしょうか?小物ブランドを始める予定なので少し怖いです。
デザインのパクリってどこからパクリなのでしょうか?小物ブランドを始める予定なので少し怖いです。
質問日時: 2024/09/20 21:02 質問者: 忘れられたうなぎ カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
ベストアンサー
2
0
-
貴方にとって仕事とは?
という社内の意識調査がありました まぁ、随分と前の事ですが・・・ 皆さんなら何と書きますか? 私は「食う為」と一言で終わらせ、 所属部署で英雄となった後、上長と 共に上席の部屋へ呼ばれました笑
質問日時: 2024/09/20 16:53 質問者: 熊のプー〇ン大統領 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
9
0
-
パワハラを受けていた会社に、返納の送付物があります。 送付状に挨拶分を書きたくありません。 個人から
パワハラを受けていた会社に、返納の送付物があります。 送付状に挨拶分を書きたくありません。 個人から会社への送付状の雛形には、ご清栄とか格別とか必ず入ります。 何か良い雛形はありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/09/20 16:22 質問者: s.jewel カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
5
0
-
夜勤がある仕事をしているのですが、16時に電話があったことに気づかずこんな時間になってしまいました。
夜勤がある仕事をしているのですが、16時に電話があったことに気づかずこんな時間になってしまいました。 こんな時間にかけ直すのは非常識でしょうか? どうするのが正解か教えていただけると幸いです
質問日時: 2024/09/19 20:18 質問者: くっきー人間 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
3
1
-
【日本の物価高について】パンが1個300円、400円して、ケーキが1個800円、10
【日本の物価高について】パンが1個300円、400円して、ケーキが1個800円、1000円します。社長は取引先に物価高で経営が苦しいので作業員の一人当たりの日当の引き上げを要求して取引先も昨今の物価高で生活が苦しいでしょうと言って賃上げしてくれましたが、当の社長は従業員の賃金は上げずに取引先の賃上げ分を自分の功績だと自画自賛してポケットに仕舞い込みました。で、SNSで高級車を買ったことを自慢していました。こういう経営者、社長はどう思いますか? と質問サイトで質問したら、悔しかったら自分が経営者になれば良い。と逆に叩かれてびっくりしました。 そういうのはどう思いますか?
質問日時: 2024/09/19 11:19 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 会社経営
ベストアンサー
7
0
-
本末転倒な気がする。会社のセキュリティ対策について
勤めている会社のセキュリティ対策が厳しいです。 "厳しい"というきっちりした感じよりは、"後から後から何でも乗っけて非効率"という表現が合っていると思います。 ・入館証など貸し出し備品の棚卸頻度が隔週 ・100ページ以上あるセキュリティ基本方針を毎月読まないといけない。もちろん確認テストあり。 ・何かにつけてダブルチェック。管理簿に書かないといけない。 一例を言うとこんな感じです。 もちろん何も対策を取らないのは問題だし意図もわかるのですが、過剰な気がしてなりません。 上記の棚卸の頻度は、過去に入館証の紛失が発生したことで今のようになったらしく、昔はもっとゆるかったそうです。 ただ、こんな感じで何かアクシデントがあるたびに対策が増やされるせいで仕事がかなりやりづらく、日頃から人の手を止めて確認をお願いしたり、5分で終わる仕事が30分かかったり、ストレスです。 ただ、どんな対策にも抜けはあると思います。 締め付けが激しければ激しいほど、逆効果な気がしています。 現に私の同僚にダブルチェックをお願いすると内容も見ずにOK出してくるし、確認テストは資料をカンニングしてます。 会社としては対策をしてる雰囲気を出さないといけないのかもしれませんが、形骸化してるなぁと感じることもしばしばです。 皆さんの会社でも同じですか? なんか非効率だな、目的を見失ってない?そこに時間かけて何になるの?と思うことありますか?
解決済
4
0
-
仕事マジメではないのに要領よく、契約取る先輩。先輩、全く仕事やる気なく、契約前だけ仕事して新規成立し
仕事マジメではないのに要領よく、契約取る先輩。先輩、全く仕事やる気なく、契約前だけ仕事して新規成立します。大多数は、毎日マジメにしてギリギリみたいな感じです。その先輩は毎日出勤昼前、帰宅は夕方みたいな感じで、提出物も全くしてません。なんか腹立たしくないですか?
解決済
2
0
-
「お土地」「お建物」という敬語表現は正しいのか
とある司法書士事務所に勤めています。 そこで同僚が,お客様との会話の中で,お客様所有の土地・建物のことを「お土地」「お建物」と呼んでいることが多いのですが,この表現は敬語として正しいのでしょうか? たしかに土地や建物であっても,「お庭」「ご自宅」「お宅」「お店」といった具合に,敬語表現として「お/ご」を付ける名詞はあります。でも,「宅地」「敷地」「山林」「田畑」や「居宅」「店舗」「工場」「病院」といった名詞には,普通は「お/ご」を付けて話すこともまたありません。 そこで僕はもやっとするのです。違和感を感じるのです。 みなさんの感覚としては,「土地」「建物」に「お」を付けることに違和感は感じないのでしょうか?
質問日時: 2024/09/18 22:44 質問者: yumeiroyamaneko カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
5
0
-
なぜ東武グループでは根津一族が社長や会長になってるんですか? 財閥解体で財閥一族なのに追放されなかっ
なぜ東武グループでは根津一族が社長や会長になってるんですか? 財閥解体で財閥一族なのに追放されなかったんですか? 岩崎家は三菱から追放されたのに 根津嘉澄…東武鉄道代表取締役会長 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E6%B4%A5%E5%98%89%E6%BE%84 根津公一…東武百貨店代表取締役名誉会長・学校法人根津育英会武蔵学園理事長 https://ja.m.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%A0%B9%E6%B4%A5%E5%85%AC%E4%B8%80&wprov=rarw1
質問日時: 2024/09/18 21:17 質問者: gooを利用するには登録が必要です カテゴリ: 会社経営
解決済
1
0
-
こう言うのってどう言う目論み?
とある組織で、人事を牛耳っていたおじさんがかなり組織の品格を貶める行為を行ったため 役員会で強く批判され、解雇の方向へ動きました。 そのおじさんは国家資格を持たない人で、その組織は国家資格を持つ人ばかりなので、その組織には不釣り合いな人間という総合評価を受けたようです。実際には相当汚いことをしているので、当然です。 いろんな外郭団体が協力しており、役員会にはその外郭団体を入れることになっています。枠がちゃんと決まっていて(おそらく当初の出資)、ただ皆さんは役員=名誉職でやっているだけで、無報酬です。その代わり意見できるという。会長1名、副会長2名、社長1名、以下役員がおります。 役員会で、組織改変の話題が出た際に、副会長を輩出している組織から、副会長まで常勤枠で雇うようにしてください。人事を担うおじさんを解雇して、似たり寄ったりの人を募集するのかと思っていたら いやいや、俺たちが常勤でやればいい。常勤枠にうちの組織から出してる人間を当ててくれ。とのこと。みなさん大物で、ちゃんと自分の稼ぎがある人だけど、年齢的にはもう定年迎えてもいいくらいの方ばかり。そういう方を3名(会長1名と2名の副会長)を常勤にしてくれとの要望がありました。 最近高齢者の再雇用が問題になっていますが、意外とそういうことの目論みなのでしょうか? いい就職先だ!って感じですか?理に適ってるのでいい提案だとは思うのですが。 事務的な、組織の番頭的立場を会長・副会長が務めればいいという意見のようです。
ベストアンサー
1
1
-
自分の能力を超える仕事を与えられたら、どうしますか?
自分の能力を超える仕事を与えられたら、どうしますか?
ベストアンサー
1
0
-
看護師としての理想像について質問です。 仕事が完璧でかつ業務内に仕事が終わり、アセスメント能力も申し
看護師としての理想像について質問です。 仕事が完璧でかつ業務内に仕事が終わり、アセスメント能力も申し分ない。ただ、正確性や能率にこだわるあまり、患者様へはどこか業務的な声掛けになってしまう。必要以上に患者さんと話さない看護師A。 仕事は時々抜けがあり、勤務時間後も書ききれなかった記録に追われている。でも、患者さんの声をよく聞き、無理な頼みだとしても、一度聞き入れて上司に確認してみる、柔らかい印象のある看護師B。 両極端ですが、どちらが良い看護師と言えますか? 2人は実際に職場にいる人の特徴を連ねてみました。 個人的には看護師Aの仕事ぶりが本当に完璧で尊敬していますが、やはり患者の立場になったら冷たい印象なのかなと感じてしまいます。 ただ、看護師サイドからみたら、仕事はテキパキ早い人で抜けがない人と行った方が安心ではあります。 皆さんはどう思われますか?
解決済
1
0
-
うちの県には頻繁に名前を変える会社が、複数存在します。頻繁に名前変えるって時点で、それらの会社、イン
うちの県には頻繁に名前を変える会社が、複数存在します。頻繁に名前変えるって時点で、それらの会社、インフラや業績のよろしくない会社である可能性、高くないですか? 例えば電電公社→NTT、ニチボー貝塚→ユニチカの時なんて大ニュースになったじゃないですか? そのようにまともな会社なら名前って、そうは変えないような。
質問日時: 2024/09/18 10:54 質問者: たらさざえ カテゴリ: 会社設立・起業・開業
解決済
4
0
-
仕事や勉強で早く覚えるようになるにはどうしたらいいですか?
仕事や勉強で早く覚えるようになるにはどうしたらいいですか?
解決済
14
2
-
商社マンとはどんな事する人ですか? 分かりやすく教えて欲しいです。
商社マンとはどんな事する人ですか? 分かりやすく教えて欲しいです。
質問日時: 2024/09/17 13:36 質問者: レーナー カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
解決済
6
0
-
おっさんです 若い人とやり取りする時に 若者言葉を使うのはやめとけとネット記事を読み 気をつけるよう
おっさんです 若い人とやり取りする時に 若者言葉を使うのはやめとけとネット記事を読み 気をつけるようにしようと 色々読んでたら めんどくさくなったので 若者と関わるのをやめるに至りました 私が悪いんでしょうか?
質問日時: 2024/09/17 08:37 質問者: ゆーぐると カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
8
0
-
BASEを利用している方に質問です BASEでハンドメイドで利益が出るまでどのくらい時間かかりますか
BASEを利用している方に質問です BASEでハンドメイドで利益が出るまでどのくらい時間かかりますか?
質問日時: 2024/09/15 21:11 質問者: 百十一のニカイドウ カテゴリ: インターネットビジネス
解決済
1
0
-
派遣会社を勝手な自己都合で辞めた場合
派遣会社を勝手な自己都合で辞めた場合はもう二度とその派遣会社に戻れないのでしょうか? そのように派遣の制度で決まっているのでしょうか?
質問日時: 2024/09/15 14:20 質問者: マサコップ カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
解決済
4
0
-
一度辞めた派遣会社には
一度辞めた派遣会社には絶対に戻れないという制度があるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/15 13:51 質問者: マサコップ カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
解決済
6
0
-
新入社員の無能さにイライラします 仕事が出来ないのはもちろん、挨拶も出来ない、やる気もない、自主性も
新入社員の無能さにイライラします 仕事が出来ないのはもちろん、挨拶も出来ない、やる気もない、自主性もない、礼儀もないくせにゲームや遊びの話だけは1丁前 今日も上司から新人は机の移動をするように命じられていたのですが無視して雑談してる始末、結局私と一個下、係長で移動させました 挙句私と一緒に外回りに行くことになればビクビク怯えて客先でも無言、本当に使えないと心底思います 無能で会話能力もない、何も取り柄のない人間なんて必要なのでしょうか? また使えない人材に対するイライラの抑え方を教えて頂きたいです
ベストアンサー
10
0
-
私は頑固でしょうか?同僚の年下男性と仕事のことで口論のようなものになりました。 取引先にも関係する、
私は頑固でしょうか?同僚の年下男性と仕事のことで口論のようなものになりました。 取引先にも関係する、ある数値を決める話し合いをしていましたが、最終的に決めるのは別部署の上司です。 少しだけ具体的に言うと 男性⇒その数値は毎回変えてもらう方がいい 私⇒多少大きすぎてもデメリットがないのであれば最初に固定の数値を決めてしまった方が毎回変えなくて済むしわかりやすい。もちろん必要に応じて変えてOK あなたの言うことはわかった。私の意見は取引先も固定にした方が楽と言ってるしこうだよ。でも最終的に決めるのは別部署上司だから決めてもらおうと彼に伝えました。 でも彼はなんで俺の意見の方が良いと思わないのか理解が出来ないと、頭がかたいと何度も何度も言われました。 何度説明されても理解できないですし、逆に私の意見を何度説明しても理解はされないです。ちゃんと2つ話して上司に決めてもらうのでと何度も伝えましたが話を戻されて進みませんでした。 30分以上ずっと話が進まないので、あなたの意見はわかったけど私に理解させようとしないでいい。 上司が決めることなのに意味が無い。不毛すぎると伝えてしまいました。 その後も話は進まず最終的には上司に決めてもらうで落ち着きましたが、これは私の頭がかたすぎたのでしょうか。 意見はわかったと伝えただけじゃダメなのですか?わかったそっちがいいねと言わないとだめだったのですか? 不毛なところで話を止める方が良くないと思ったのですがどう思いますか?
質問日時: 2024/09/13 22:11 質問者: tokutoku_t カテゴリ: 仕事術・業務効率化
解決済
3
0
-
服のセレクトショップをはじめたいのですが、何から始めれば良いでしょうか?
服のセレクトショップをはじめたいのですが、何から始めれば良いでしょうか?
質問日時: 2024/09/13 18:34 質問者: サボテンなんだ カテゴリ: 会社設立・起業・開業
解決済
3
0
-
7年掛けてお金貯めて起業考えてるんですが貯金ではなく、S&P500で運用しておいて、起業する時に取り
7年掛けてお金貯めて起業考えてるんですが貯金ではなく、S&P500で運用しておいて、起業する時に取り崩した方が良いのでしょうか?
質問日時: 2024/09/13 17:54 質問者: jfnico カテゴリ: 会社設立・起業・開業
ベストアンサー
3
0
-
会社経営してたら友達と遊んでる暇なんかありませんよね?サラリーマンと話し合わないですよね?
会社経営してたら友達と遊んでる暇なんかありませんよね?サラリーマンと話し合わないですよね?
解決済
3
0
-
彼氏の親が経営者らしいんですが、なんの業種?って聞いてもそういう会社の情報を伝えるのは会社の信用問題
彼氏の親が経営者らしいんですが、なんの業種?って聞いてもそういう会社の情報を伝えるのは会社の信用問題になるから言えないと言われました。 経営者だよとだけ言ってその他言えない事なんてありますか?
解決済
19
0
-
ホームページについて教えて下さい。
ホームページの下側に、会社のロゴが数個、貼り付けてあるホームページがよく見かけます。 これも「バナー」というのですか?
質問日時: 2024/09/13 09:03 質問者: miracara2 カテゴリ: インターネットビジネス
ベストアンサー
2
0
-
なるべく至急回答よろしくお願い致します 本屋にご来店の際はお電話くださいと書いてあったのでここ3日毎
なるべく至急回答よろしくお願い致します 本屋にご来店の際はお電話くださいと書いてあったのでここ3日毎日2回程電話しているのですが、全然出ません。 今日もさっき一度電話したのですが、出ませんでした。 これ以上電話したら迷惑でしょうか?
質問日時: 2024/09/12 15:16 質問者: 自然の恵みが人と街をつなぐ カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
7
0
-
ヤフーニュース見たんですが、就労支援a型って、今、倒産しまくっているのですか??
ヤフーニュース見たんですが、就労支援a型って、今、倒産しまくっているのですか??
ベストアンサー
2
1
-
決算月が8月です 工事代金はそれぞれ8月中に振り込まれています 工事にかかった材料代などは、 8月末
決算月が8月です 工事代金はそれぞれ8月中に振り込まれています 工事にかかった材料代などは、 8月末締めで支払いは9月末です。 このような場合、経費とされるのは次年度ですか?
ベストアンサー
3
0
-
適当っていい意味じゃないのか? 上司にお客様用のお菓子を買ってこいと言われ、何を買えばいいか分からず
適当っていい意味じゃないのか? 上司にお客様用のお菓子を買ってこいと言われ、何を買えばいいか分からず聞いたら、「んー。」と悩んだ顔をしたので、すかさず『適当に買ってきますね!』と伝えたら、『てきとうで言い訳がないだろ』と怒られました。 自分的には適してるもの。のつもりだったですけど、投げやりみたいななんでもいい?みたいなそんなニュアンスだと思われたんだと思うのですが、怒られなきゃいけなかったんですかね。
解決済
7
0
-
古くからあるホームページを借りてアフェリエイトとかやったほうが儲かりやすいのですか?
ドメインってほったらかされているようないわば 一等地にある、ボロ戸建てみたいな感じのドメインを リフォームしてめちゃめちゃアクセスしたりできるってことですか? 昔からホームページ持っている会社のドメインをレンタル借りて 御社の会社の名誉を傷つけるような反社とかあだるととかの宣伝はしませんと いうような取り決めして、 なんか商品うったりアフェリエイトみたいなやつやると ふつうにやるより効率より稼げるんでしょうか? この動画のスクールに入るつもりはないんですが、そういうコンセプトというか そういう仕組でやればできるというのは本当なんでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=D6pSYgKwzIQ
質問日時: 2024/09/10 21:11 質問者: otasuke3900z カテゴリ: インターネットビジネス
ベストアンサー
2
0
-
経営者の方やお店に詳しい方に質問です。 先日辞めたバイト先があるのですが、 どんどん人が辞めてしまい
経営者の方やお店に詳しい方に質問です。 先日辞めたバイト先があるのですが、 どんどん人が辞めてしまいほぼ人数がカツカツの状態になっているのですが、そのバ先が大学生主体となっておりこのペースで行けば営業が不可能になりそうなのですがその場合お店はどうなるのでしょうか? お店は割と大きいチェーン店で、人数がいないからといって直ぐに潰れるような事はないと思うのですがどういったことになると思いますか? 正直そのバ先は忙しすぎるし、店長は経営者としてのマネジメント能力が皆無すぎるのでこうなる事は予測はしていたのですが、、、 皆さんの予測、展望を教えてください。
ベストアンサー
4
0
-
後輩の指導
高卒の後輩(現在20歳、社会人2年目)がいるのですが、社会人としてのマナーというか心構え的なものが一向に成長しません。 パッと思いつくことだけでも3点あります。 (その他にも、時々「ん?」と思う場面はいくつもあります) 1.自身のことを「俺」と言ってしまう。 2.電話取りをしない 3.先輩に指導されている最中でもガムをくちゃくちゃさせている。 1については私から直接、何度か注意、指導をしました。 何度か出先や出張先の相手方に対しても「俺」と言って会話してしまっていたので、 これはさすがにヤバいと思って、指導しました。 だいぶ、俺と言う回数は減ってきましたが、それでもたまに先輩に対して俺と言ってしまっています。 2についても何度も注意しています。 フロアに電話コールが何度もなっているのになかなか取ろうとしません。 誰かが受話器を取ろうとした素振りを見せた後で、その後輩も電話のコールに気付いて「っあ!」というようなリアクションだけは一応取りますが、実際に受話器を取ることはありません。 結果、他の先輩や私が受話器を取って電話対応をしている状態です。 3については、正直職場で自分の仕事をしている時にガムをかむくらいは別に良いと思います。私も噛んでいることはあります。しかし、先輩から指導を受けているときにクチャクチャさせるのは流石にマズイと思います。 百歩譲って、自分の仕事をしている時にガムを噛んでいて、その最中に先輩が声をかけてきた。 こういうシーンならまだ、ガムを口に含んだまま先輩と会話してしまう。というのも分からないでもありません。 しかしそれでも、せめてガムをクチャクチャさせないというくらいの配慮をするべきだと思います。 先述の通り、その他社会人力が低いなぁと思うシーンはあるのですが、 上記のことを嘆いてしまうのは、私の心が狭いというだけで、 実際には、上記のことくらいは大した問題の無い行為なのでしょうか…。 社会人経験の豊富な皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております。
質問日時: 2024/09/09 10:47 質問者: すんすんにゃ カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
2
0
-
残業時間を超えて仕事はできないんですか
なにか時給でもらえる仕事で残業時間がーと言われました会社に いくらでも働けるのですが残業時間が月に決まってるってググったらあったのですが これ働く側が働きたいから黙ってれば特に罰則国から来ないんじゃないですか? 大した企業と金で働いてない労働者一人の労働時間が超過したところで本当に国に動かれるんでしょうか?
解決済
4
0
-
皆さんは年老いた親をどうやって支えていますか?
投資をしたり、自営業の人なら年齢制限ないですが、天下りでも定年はくるし、収入は途絶えるわけで 30代〜50代くらいの方々は、どうやって年老いた両親の生活を支えていますか? 毎月定額の仕送りでしょうか?親は当然自立しており、自分達の老後の資産はちゃんと貯めていて、子供に依存はしませんが、それでも家や車の維持費であったり、諸経費もバカにはならない気がします。。。やっぱり月に10〜20万は仕送りとかされているのでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
株主総会で起きることって、社員ならわかりますか?
その会社の弱いところ、いいところ、社員なら理解していると思います。本来理解しておくべき。 株主総会を開いたら、その時々の問題が明らかになるかとも思いますが どういう点を株主が着きそうか、など、株主を怒らせないためにはどういう情報はできる限り控えめに報告すべきか(本心は隠したい!)とか、そのあたりよくわかってるような社員とは、会社のどこを見ている人ですか?経営層とか、会社の本質をよく見抜いてる人ですか?
解決済
1
0
-
病院の内定承諾書の押印をミスしてしまったのですが、病院に連絡して指示を仰いだ方ががいいのか、それとも
病院の内定承諾書の押印をミスしてしまったのですが、病院に連絡して指示を仰いだ方ががいいのか、それともそのまま訂正印を押して提出してもいいのでしょうか?
質問日時: 2024/09/07 12:36 質問者: ゴンチャロス カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ビジネススキル・経営ノウハウ】に関するコラム/記事
-
タスク管理を使いこなして仕事がデキる人へ!タスク管理術を使えば生活にも応用可能!
やるべきことを整理し実行する「タスク管理」。仕事や勉強を効率的に進めるために有効な手法である。「仕事ができる人」は「タスク管理ができる人」というイメージを持つ人も少なくないだろう。「教えて!goo」には、...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジで仕事をして、かれ...
-
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
-
楽天の経営
-
儲かっている会社と儲からない会社
-
大阪万博における工事代金未払いは...
-
担当営業の方への対応
-
サマータイム導入
-
会社経営で「金を使ったら減る」と...
-
簡単な給付金、補助金、助成金について
-
FILA
-
工場社長の3代目って
-
名前の途中改行は失礼?
-
フジテレビ編成部長 四段階降格する...
-
輸出者から納税番号を聞かれています。
-
会社の認印紛失
-
電車の中でパソコン開いて仕事して...
-
残業
-
経営者としてお金を借りるならば、...
-
仕事について 誰かが休んでも仕事が...
-
倒産する企業の特徴ってなんですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サマータイム導入
-
スーパーのレジで仕事をして、かれ...
-
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
-
会社経営で「金を使ったら減る」と...
-
経営者としてお金を借りるならば、...
-
名前の途中改行は失礼?
-
事業家集団について質問です。
-
「お土地」「お建物」という敬語表...
-
社長の息子について
-
御中元と御歳暮について
-
輸出者から納税番号を聞かれています。
-
フジテレビ編成部長 四段階降格する...
-
コミュニケーション
-
仕事場で帰る際、電気のスイッチを...
-
親会社と子会社の監査役は兼務でき...
-
【職場】上司からの業務指摘が感情...
-
経営者の「(現時点で)出来ないこ...
-
徳川埋蔵金 あれは見つかってないが...
-
冷凍庫や冷蔵庫でのメガネのくもり
-
日本テクノ(株)ってどうですか?
おすすめ情報