回答数
気になる
-
経費で買う、経費で落とす、経費計上する、 というと、会社はタダみたいに言う人いますが、、。 何か、
経費で買う、経費で落とす、経費計上する、 というと、会社はタダみたいに言う人いますが、、。 何か、 「会社はタダで色々買えて金かからないから良いよね!」 「会社は車(社用車)タダで経費で買えるからもっと増やせばいいのに!」 みたいな話をスレッズでよく見ますが、、。 スレッズって、そういうとこですか?
ベストアンサー
6
0
-
法に触れますか? ある企業の掃除便利グッズが気に入ってるので、アマゾンで購入しています。 海外に住ん
法に触れますか? ある企業の掃除便利グッズが気に入ってるので、アマゾンで購入しています。 海外に住んでいるのですが、 海外の家庭に訪問で販売していくのは転売にあたりますか? もちろん少し値段を上乗せして売ります。
解決済
5
0
-
固定残業代制を導入する企業側のメリットってなんですか?
固定残業代制を導入する企業側のメリットってなんですか?
質問日時: 2024/08/05 21:10 質問者: Gaia-Nomura カテゴリ: 会社経営
解決済
5
0
-
電話番号を聞きそびれました。 こんにちは、閲覧ありがとうございます。 私は、今日仕事で電話番号を聞き
電話番号を聞きそびれました。 こんにちは、閲覧ありがとうございます。 私は、今日仕事で電話番号を聞きそびれてしまいました。 名前と事業所は復唱して確認したのですが、 折り返し電話しますということと、電話番号を聞きそびれてしまいました。 責任者には連絡をし、そういうことをしてしまったことを謝罪して、時間も遅いし明日連絡するという話になったのですが、折り返し連絡するということも伝えていない、電話番号も聞いてないとなると相手もいつ電話かかってくるか分からないし、不安になるし腹立たしいですよね... 幸い、着信履歴が残っているので明日そこからかけるのですが、後悔してもしきれません。 皆さんはこういう経験ありますか? 支離滅裂ですみません。 皆さんの経験が聞きたいです。
質問日時: 2024/08/05 19:27 質問者: あたそ。 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
5
0
-
ボーナスの決め方
人事評価システムが無い会社です。 かといって70人くらいいるので社長は全員の仕事ぶりなんか見えてないはずです。 成果が出ても出なくてもボーナスが変わらない人が居ます。 私は、初年度10万、20万、2年目10万、10万でした。 きっちり端数がない当たり、大体こんなもんだろ ってどんぶり勘定な気がしてなりません。 前職みたい利益の28%って決まりもありません。 ちまみに、忘年会で社長に気に入られると査定が上がるって噂です。 そんな小さな会社のボーナスって誰がどうやって決めてるんですか? 同族経営なんで、公平な評価が出来ているとも思えません。 不信感しかありません。
ベストアンサー
6
0
-
飲食店を支配する高圧的な女性を辞めさせたい。
市の指定管理施設で、全地域住民から成る組合組織で飲食経営で働いています。 この組織の代表が自分の勤める地元企業の社長でして、4年前に病気で介護状態の身になってしまい、 自分に白羽の矢が立って役員として強制的に選ばれてしまいました。 いざ入ってみると、役員とは名ばかりで、働き手のほとんどが役員でした。 しかも役員どころか店内業務もほとんどできないような高齢な人ばかりです。 そこへ店を仕切ってる女性が恐ろしく高圧的で、そのような働き手に対して 常に命令的で叱責を行いお客さんの前でも大声で怒鳴り散らします。 その女性だけが調理師免許を持っているのですが 我々が経営者という立場でその女性は雇われているという姿勢でいます。 従って、面倒なことは一切対処せず、赤字を出しても知らん顔です。 しかしお金はしっかりその女性が握り、給料はその女性が勝手に決めて、我々には時給600円ほどしか支払いません。 働く人たちから苦情などが全て自分に来ますが、最もひどい扱いを受けているのは自分です。 代表代理としての責任を感じて耐えていましたが、半ば鬱になり、突然糸が切れたように辞めますと言って行かなくなりました。 理事としての仕事は自分しかできないので周りは慌てて自分を引き止めました。 地域の人間関係を悪くすることも出来ないので、完全には辞めることはできませんでした。 市との契約更新が近づいていて、創立から24年が経とうとしていますし、 将来性もなく時代錯誤もいいところなので解散することを地域に提案しています。 勤務する会社の経営者家族にもそのことを相談すると 昔から社長が一生懸命やってきた、違う業者が入ってくるのは絶対に嫌だ、などと言われ それなら自分の会社が経営すると言っています。 それを市に相談したところ、指定管理者が代わる場合は、例え地元企業でも民間企業は公募になるので必ずなれる保証はないと言います。 あの女性がいなくなれば良いという話だけなのですが 何か良い案はないでしょうか。よろしくお願いします。
解決済
1
0
-
キャバクラの仕事は熟キャバでもどこでも指名取らないとシフトに入れなくなるのでしょうか?
キャバクラの仕事は熟キャバでもどこでも指名取らないとシフトに入れなくなるのでしょうか?
解決済
2
0
-
起業すると割合によっての有限責任ですよね?会社として契約すればなんかあっても免責されるってこと?
起業した場合に、会社としてなにか商契約を客や利用者と結んだ場合、 その会社の運営者はこの会社の持ち株分の割合までの有限責任しかおわないから なにかあっても大した被害おわないし、会社畳んでリスタートとかも普通にできるんですか? 教えて下さいよろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/04 19:25 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 会社経営
ベストアンサー
2
0
-
ブサイクは、仕事ができないのは本当ですか??自分のことなのですが、該当します。
ブサイクは、仕事ができないのは本当ですか??自分のことなのですが、該当します。
ベストアンサー
6
0
-
何日に作業しますという約束が当たり前なの?
仕事の中にはいつまでに作業程度の納期しかない仕事があります。 そういう仕事受けても、何日にやりますか?とか前回終わってないことに怒ってくる クレーマー客もいてかなり困ります。 何日までという期限が到来してなければ前回中途半端で終わってなくても、 終わってないじゃないかという怒りに申し訳ありませんとか言う筋合いなどないはずですが。 ま、そんな短気な人は一人しかいなかったけど。 むろんやりかけでも終わりさえすれば問題ない仕事だし。 すぐに何日にやりますかとか予約入れたがるのは一体何なんですか?その人の癖なんですかね? 何日までにという余裕持った日程の範囲内にこなせばいいはずなのに、その中での何日なのか 指定してくるお客が苦手です。 というのも日時決めてやると前日の仕事で疲れてても強行しなければいけないし、 前後の仕事が長引くこともありうるわけだし。 予算、儲かる仕事、休み、次の予定などをパズルみたいに上手組み合わせて上手やるのが 私のイメージする仕事であり何日という時間指定、必要性もないのに求められるのがかなり不可解な感じが毎回します 無理なスケジュール管理でいそげいそげで交通事故とか起こしたくないという思いもあるし。そもそも起こしたことがないのだから私のスケジュール設定のほうが優れているかと思いますが? 何より余裕持った納期までだいぶ日があるのに、何日と決めさせられて余計なプレッシャーが 生じあほみたいに疲れるのが嫌ですね。 仕事はそんなもんだからあきらめるしかないんですかね?
ベストアンサー
3
0
-
相手を必要以上に追い込む事は
私は荷物を扱う会社で約3年働いていますが3ヶ月前に入社した新人の仕事の出来が基本も出来ないくらい悪かったため「こんな簡単な事すらできないならこの仕事は辞めた方が良い。この会社なんか辞めてしまえ」と厳しく伝えた結果…新人を大泣きさせてしまいました。 新人は今でも続けていますし私自身も処分されたりはなかったですが…相手を泣かせるまで追い込むのは流石にやり過ぎでしょうか?
解決済
7
0
-
バイトのミス
今日、バイトでミスをしてしまいました。どういったミスかというと、要らなくなった商品を引き取る際に料金が発生することを説明しておらず、他の店舗では無料でできるところを私の店舗では有料だったため、そのことをお伝えした際にお客様が怒ってその商品を持って帰ってしまいました。初めてこういったケースに出会ったため、お詫びの言葉もあまり言えず、最悪な形で終わってしまいました。後日クレームなどが入り、対応や叱責を受けることは重々覚悟しているのですが、こういったミスが続くようだと辞めた方がいいのですかね?
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
上司に対してイライラしてしまいます。イライラしすぎて泣きそうなくらいです。 いつもこうなのですが、上
上司に対してイライラしてしまいます。イライラしすぎて泣きそうなくらいです。 いつもこうなのですが、上司から言われた通りにしてるのに違う、と言われて何回もやり直さされます。 例えば「本日中に郵送しますと書いてね、」と言われたことをそのまま「本日中に郵送します」と書いて提出すると、「本日中にだといつのことか分からないから日にちを丸々書かないと分からない」などと言われます。 私からしたら貴方が本日中にって言うからそのまま書いてるのに!!って感じです。 他にもこうゆう似たようなことが毎日のようにあり、小さいことかもしれませんがチリツモでイライライライラしてしまいます。 自分(上司)が今暇な時期なので、する事が多分ないようで、周りの整理をしてるのですが、私が入社した頃の書類を見つけてはここはこうだ、と今更になって言ってきたりもします。 私からしたら、もうそんなの覚えてないよ、、その時に言ってくれないと分からないよ、って感じです もうイライラして泣きそうです、どうしたらいいですか(;;)
質問日時: 2024/08/02 11:45 質問者: めめのの カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
4
0
-
Excelについて
Excelでやりたいことがあるのですが以下の例のような設定はできるでしょうか? 例 ○ 1 △ 200g □ 100g 上記のように○の数量打つとそこに使ってる□と△の数量が出るような書式設定等あれば教えてほしいです
解決済
1
0
-
休日に業務をやらされる 販売員の仕事をしています 休日に寝てたら、朝エリアマネージャーからこんな連絡
休日に業務をやらされる 販売員の仕事をしています 休日に寝てたら、朝エリアマネージャーからこんな連絡がありました 「新商品の紹介活動について…どのような話法で紹介しているのか、、、など(その他諸々何項目かありました)これらを全て報告してほしい。休日に申し訳ないが今日中で」 と。 会社の人に今日中に報告しろと急遽言われたようです。このようなことがしょっちゅうです。 もちろん給与は出ません。 会社の人は土日休みだから、こういう指示をされるのは平日なんです。 しかし私たち販売員はシフト制なので、平日だと誰かが休んでいます。 しかし会社の人に合わせるのがマナーということになっているため、平日に業務指示があると休みの日にやらなきゃいけない販売員が出てくるです こういう風にならにいように、急遽指示を出して「今日中に」なんて言わず 前もって指示を出して「◯日まで」と期日を設けてくれれば勤務時間内に出来るから、休日に業務する販売員はいなくなるのに… なんでこんな簡単なことが考えられないのでしょうか??
解決済
8
1
-
会社側が社員に会社の経費で用意したものをプレゼントする行為は給与の現物支給にあたるのですか? もしそ
会社側が社員に会社の経費で用意したものをプレゼントする行為は給与の現物支給にあたるのですか? もしそうならどんなに細かいものでも現物支給になるのですか? であれば、そこに税金がかかってきますよね? 会社のボールペン一本あげるわーとか。 例えば会社が購入したティッシュを一箱持って帰って良いよーって感じで社員にあげたりとか。 社用車のタイヤ新しくして古いタイヤは捨てるからもし欲しけりゃホイール持って帰って良いよーとか。 事務所の椅子新しくしたから古い椅子まだ綺麗だけど持って帰って良いよーとか。 在庫入れ替えで余った商品みんなで分けて持って帰ってねーとか。 経営者が良しとするなら全く問題ないものですかね?
解決済
2
1
-
ネットショップ開設方法を誰か教えて下さい!! 私はネットショップ開設して、自分がデザインしたグッズを
ネットショップ開設方法を誰か教えて下さい!! 私はネットショップ開設して、自分がデザインしたグッズを販売したいんです!
質問日時: 2024/07/28 21:27 質問者: 百十一のニカイドウ カテゴリ: インターネットビジネス
解決済
1
0
-
【一般的に、伝言屋さん業務に対する疑問】 職場内で、各担当者が直接遣り取りしてOK! (システム、電
【一般的に、伝言屋さん業務に対する疑問】 職場内で、各担当者が直接遣り取りしてOK! (システム、電話、メール等使用で)なのに、 出社している近くの他の人に伝えて、 事を済ませようとする人が多いのはなぜですか? 直接伝えた方が、話は早いし正確なのに、 伝言屋さんさせられるのが非効率かと。 こちらではわからない事があるのに。 私なら、どちらの担当者の場合でも 直接遣り取りした方が、ニュアンスも正確に受け取りやすいですし、何度も聞かなくて良いのですが、。 また、間に入らされている人に、断りもなく、 全部その内容を一方的に伝えてくるのも なぜですか? 結局、言ってくる人か間で受けた者が、 システムかメールで然るべきところへ依頼や回答を投げるので、お互い手間で返って面倒くさいかと。 派遣社員の私から言ってくる社員には言いにくい事よりも、言わないと気づかないのが上記の理由で不思議なのです。一般的にどうなのでしょうか?? 宜しくお願い申し上げます。
ベストアンサー
2
0
-
明日がこないわけじゃないのだから!って励ましてますが、、、効果あるのでしょうか?
マイナスな負のオーラ全開の人を励ます。 負のスパイラルのなかにいる人をすくいだす どん底から、そこそこの、そこまであげる しかもボランティア!
質問日時: 2024/07/27 22:11 質問者: hectopascal カテゴリ: 仕事術・業務効率化
ベストアンサー
1
0
-
この子会社の反応は、どういう意味合いを持っていますか?
とある組織の総務部長が役員たちの知らないところで、気に食わない職員に対して相当ひどい暴言を吐いたり(殺人鬼の名前を用いて、お前は○○だと揶揄する等)、退職を強要していることが役員たちの耳にいろんなところから噂で入ってくるようになり、一部のお偉い役員(監事)は多忙なので、そろそろ役員を降りようと辞任表明したところ、辞任撤回まで行い、組織に戻ってきた。周囲の協力している関連子会社にもこのような噂が回り始めた。子会社は普段から本体組織に相当配慮しているし、総務部長はそれをいいことに本体である立場を悪用し、散々上からの態度をとってきている。そして、この総務部長は退職させたい職員などについては、顧問弁護士に戸籍を閲覧させ、当該職員の戸籍から実家の資産情報を収集し、やめさせて問題ないかなど、判断材料にしている。こういう汚い人間性も噂となってしまった場合、もちろんこの総務部長は関連子会社の社長やら誰ぞやら、わからない相手の戸籍も弁護士経由で閲覧している可能性も否めない。きちんと子会社の総務や法務部は職員の戸籍情報がこのような不当開示にさらされていないか用心した方がいい。という噂が流れてきたら、この本体は相当信頼を失いますか?私が子会社の役員なら、そういう噂を聞いたら、必ず、自社の顧問弁護士を使って、相手の顧問弁護士が悪さをしていないか確認すると思いますし、すぐに役員会を開いて、対応を検討する他、本体の総務に事実確認を行うと思います。もちろん、本体が認めたら、辞職要求や処分を要求するし、一切この人間(総務部長)は信頼できない。子会社として、親会社と訣別したいと感じると思います。この7月に本社役員会があり、子会社から役員が推薦され、本社の役員会が刷新されたものの、役員会代表選に誰も出ませんでした。今までではあり得ないことです。今までなら、我が牽引するとばかりに3−4人候補者が出る(もちろん子会社での意思を背負っての立候補)のに、誰も手上げしない。子会社が擁立したがらない。これは、どういう意味合いを持っていますか? 本社の役員会代表(社長か会長)も当然この事実を知ったら、こんな総務部長は使いたくないのが本音だと思いますが、退職させたりすると思いますか?
ベストアンサー
2
1
-
正解は2番だと思うのですが合っているのでしょうか? J. B. バーニーが提唱した「VRIOフレーム
正解は2番だと思うのですが合っているのでしょうか? J. B. バーニーが提唱した「VRIOフレームワーク」に則った記述として,最も適切なものはどれか。(選択必須) 1業界内で模倣困難かつ希少で価値ある経営資源を有していても,競争優位性を持続的に確立できないことがある。 2価値があり,業界内において希少で,別の経営資源で代替される可能性が少ない経営資源を保有していても,それを取り扱う組織の体制が整わない場合には,経営資源を見直さなければならない。 3外部環境の機会を適切に捉えた価値ある経営資源であれば,業界内において希少でなくても持続的な競争優位の源泉となる。 4独自に長い年月をかけて開発した価値ある希少な経営資源を保有する企業は,資源を生かす組織の方針や体制が整わない中でも持続的な競争優位を確立する。
解決済
1
0
-
事業家集団について質問です。
将来経営者になりたいと友人に話していたら、事業家集団の勧誘を受けました。 別の友人に相談すると、事業家集団はマルチだからやめた方がいいと言われ、ネットで調べると賛否両論あることはわかったんですが、 実際のところマルチなんでしょうか? わかる方いらっしゃったら教えてほしいです!
質問日時: 2024/07/27 07:08 質問者: くまごろうだべ カテゴリ: 会社設立・起業・開業
ベストアンサー
5
0
-
小さな会社の場合
社長の息子が2代目社長になるのは分かるのですが・・・。他の役職も血族で占められるのは普通の事なんでしょうか?そんなんでまともな経営になるんかな?
ベストアンサー
5
0
-
社会保険加入手続きについて
今回、新たに1名従業員を雇い入れることになり、社会保険加入手続きの下準備をしておこうかと思っているのですが、具体的に何をしておけば宜しいでしょうか。 また、今まで従業員がいなかったので、今回初めての作業になるのですが、事業所の新規登録というのも必要なのでしょうか?
質問日時: 2024/07/27 00:37 質問者: aya。。。。。 カテゴリ: 会社設立・起業・開業
ベストアンサー
2
0
-
会社創業10年以上、社長の資質
会社を創業して10年以上、零細で小さくても存続させる社長には生まれ持った資質があるのでしょうか?どんな資質でしょうか?
質問日時: 2024/07/26 23:52 質問者: fcvgbhnjkugftgh カテゴリ: 会社経営
解決済
2
0
-
経常利益と営業利益をわかりやすく説明していただきたいです。
経常利益と営業利益をわかりやすく説明していただきたいです。
質問日時: 2024/07/24 22:05 質問者: こうた。。。。。。。。 カテゴリ: 仕事術・業務効率化
解決済
6
0
-
【敬語表現】次の日本文を敬語表現に直していただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 「この件
【敬語表現】次の日本文を敬語表現に直していただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 「この件を解決するためにどのようなアクションを起こされたのでしょうか?」
質問日時: 2024/07/24 17:41 質問者: 88zoruda カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
2
0
-
面接結果を郵送で送ると言われました。 転職活動中です。 A社は書留で結果を送ると言われましたが、B社
面接結果を郵送で送ると言われました。 転職活動中です。 A社は書留で結果を送ると言われましたが、B社は郵送で送るとしか言われていません。 普通郵便が一般的ですか?
質問日時: 2024/07/24 16:31 質問者: お化けになりたい カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
3
0
-
書類の訂正印の大きさはどれだけ大きくてもよいですか? 資格の申し込み用紙です
書類の訂正印の大きさはどれだけ大きくてもよいですか? 資格の申し込み用紙です
質問日時: 2024/07/24 12:30 質問者: まはまはたは カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
6
0
-
大型のお店の外のスペースなどで屋台でたこ焼きや焼きそばなどを販売している方は個人で屋台を用意してお店
大型のお店の外のスペースなどで屋台でたこ焼きや焼きそばなどを販売している方は個人で屋台を用意してお店を経営をしている人が多いのでしょうか? それともそのような販売形態でお店を開いている会社の社員なのでしょうか? 個人で屋台での販売を始めたい場合特別な開業の方法や必要な資格のような物はあるのでしょうか? あとそのような販売形態の正式名称があるなら知りたいです。
質問日時: 2024/07/24 09:38 質問者: はいじん カテゴリ: 会社設立・起業・開業
ベストアンサー
4
0
-
経営者とは?
大した稼ぎはありませんし、個人事業でもよさそうな状況ながら会社を13年続けています。社員は形ばかりに1名のみ。これでも私は経営者でしょうか?
質問日時: 2024/07/24 05:40 質問者: fcvgbhnjkugftgh カテゴリ: 会社経営
解決済
8
0
-
【アダルトサイトは儲かる?儲からない?】アダルトサイト運営会社の運営者に質問です。
【アダルトサイトは儲かる?儲からない?】アダルトサイト運営会社の運営者に質問です。 世界のWebトラフィック(データ通信量)の世界トップ20位にアダルトサイトが2サイト入っていて、世界中の人たちがアダルトサイトを日常的に閲覧しているわけでアダルトサイト運営会社は莫大なサーバーの通信代金を通信会社に支払って運営されています。 しかし、クレジットカード会社のアダルトサイトの決済割合は全体の0.011%だそうです。 世界のトップ20に2サイトがランキングするくらいに閲覧数が多いのに有料課金決済は0.011%だと儲かっていない気がするのですが、よく脱税で逮捕されているアダルトサイトは数億円の脱税で儲かっているようにも見えます。 実際はアダルトサイト業界もラーメン業界と同じように大赤字のアダルトサイトが大多数になっている熾烈な競走マーケット市場になっているのか現状、実情を教えてください。
質問日時: 2024/07/23 17:13 質問者: redminote10pro カテゴリ: インターネットビジネス
ベストアンサー
2
0
-
日本は倒産ラッシュになり、ますます雇用窓口は閉まりますか?
日本は倒産ラッシュになり、ますます雇用窓口は閉まりますか?
ベストアンサー
2
1
-
銀行の借入金ですが登記の住所が変わった場合はどうしますか?
法人です 銀行の借入金ですが登記の住所が変わった場合はどうしますか? 帳消しになりますか?
解決済
3
0
-
ネットで「スタンドプレー」で検索すると、職場の協調性を破壊する、手柄の独占といったネガティブなことが
ネットで「スタンドプレー」で検索すると、職場の協調性を破壊する、手柄の独占といったネガティブなことが書かれておりますが、一方で、誰もやりたがらないような作業を単独で進めることもスタンドプレーになるでしょうか? 勤務先の同僚達は、プライドが高いのかわかりませんが自分の担当作業以外の雑用を一切やろうとしません。放置はまずいと思いいつも私が手を挙げて対応しています。 例えば、かなり前から決まっていた引越業者による休日の事務所レイアウト移動の立ち合いは最低でも2人は必要なのに、同僚達は適当に用事を作り拒否してきます。なので当日は私が2人分以上の作業にあくせく対応しています。コピー用紙は無くなっことに気づいた人が発注するというルールにしていますが同僚達は紙が無くなると誰か気づくまでコピー機を使わないというセコいことをしているのでいつも私が発注しています。 上司はそれを見ていてくれており、評価して頂いていますが、同僚達は手柄の独占のためにコキ使われると警戒しているのか、作業協力を依頼しても拒否してくるので困っております。上司指示でやっとやるのですが、嫌な顔をしながら中途半端にしかやりません。
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
考えながらは楽しい
こんにちは。 バーベキュー大会を無事終え、夕飯も済ませました。 明日からまたお仕事です。 私は内職作業ですが、最近新しい仕事をいただきました。 最初は苦難だったのですが段々楽しくなりました。 他の人と同じ作業を行うこともありますが、私はどうしたら効率よく作業できるかよく考えています。 PDCAサイクルを意識しています。 PLAN(計画)こうやってみたらどうか? Do(実行)実際やってみる Check(考察)やってみてこのやり方が一番であるか? Action(行動に移してみる)最終決断を下しそのやり方でやる 案外、考えてやってうまくいくと楽しいです。 モチベーションが上がります。 皆さんはどうですか?
ベストアンサー
2
1
-
高校生の接客の言葉使いにキレている方を見かけたのですが高校生と分かってるならこちらが大人の対応で見逃
高校生の接客の言葉使いにキレている方を見かけたのですが高校生と分かってるならこちらが大人の対応で見逃すのが常識だとは思いませんか?みなさんはどう思いますか?
質問日時: 2024/07/21 13:28 質問者: ひよこくんさん カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
6
0
-
興味がない仕事してると、仕事しながら頭の中で俺何してんだろ?てなりませんか? 俺の場合は介護をしてま
興味がない仕事してると、仕事しながら頭の中で俺何してんだろ?てなりませんか? 俺の場合は介護をしてますが、利用者に興味ないので(話すのも好きじゃない)ので、何してんだろ俺?となります。 分野は違えど皆さん、興味がない仕事してる場合、このような状態になりませんか?
質問日時: 2024/07/21 08:08 質問者: satosatoplayboy カテゴリ: 仕事術・業務効率化
ベストアンサー
5
0
-
2019年に始まった働き方改革
2019年の「わたし定時で帰ります」っていうドラマを見返してます だけど本当にいい感じに日本は回ってますか? 糞でしかないと思いますど 働き方改革とは、労働環境を見直し、労働者の事情に応じた多様な働き方を実現するための取り組みのことであり、政府が主導しています。 残業時間の上限規制 ・「勤務間インターバル」制度の導入 ・年次有給休暇の取得を義務化(年5日) ・割増賃金率の引き上げ ・労働時間把握の義務化 ・フレックスタイム制に関する制度拡充 ・高度プロフェッショナル制度の新設 ・産業医や産業保健機能の強化 年720 時間以内 ・複数月平均80時間以内(休日労働を含む) ・月100時間未満(休日労働を含む) ・時間外労働が⽉45時間を超えることができるのは、年6回が限度
質問日時: 2024/07/21 03:21 質問者: sundegasuki1234 カテゴリ: 仕事術・業務効率化
解決済
1
0
-
自営業で建設業をしております。 これから従業員を雇っていきたいと思っているんですが初月の従業員へ支払
自営業で建設業をしております。 これから従業員を雇っていきたいと思っているんですが初月の従業員へ支払う給料の資金力が自分に足りないんですがそういったことに使える助成金等はありますか? 詳しい方教えてください。
質問日時: 2024/07/20 11:24 質問者: yaaa0310 カテゴリ: 会社設立・起業・開業
解決済
6
0
-
設備投資計画書の作成について質問です 従業員50人位の田舎の町工場で社内用の治具を作っています 前い
設備投資計画書の作成について質問です 従業員50人位の田舎の町工場で社内用の治具を作っています 前いた会社では経営資料として設備投資計画書を作っていました。 各部門から必要なアイテムと金額をまとめて、会議で重要度に応じてランク付けしてました 今の会社ではそういうのは作っていないです。 少なくとも必要な物はある?とか聞かれたことは一度もありません。 普通の会社って設備投資計画書みたいなものは作らなくてもいいんでしょうか。 製造部門には必要であれば色んな機械を入れているんですが、うちの部署はほっとかれています。 上の方の偉い人たちが決めているんでしょうが、具体的にどういう流れで購入しているのかサッパリわかりません。 社長のどんぶり勘定?・・・(笑)
ベストアンサー
5
0
-
最近、ちょっと絡まれました。私は大学中退して20歳前半から起業し同世代の人より色々な事を早くから遊び
最近、ちょっと絡まれました。私は大学中退して20歳前半から起業し同世代の人より色々な事を早くから遊びました。と書いたら、サラリーマン差別主義者とかひつこく書く奴が居ました。当たり前です。サラリーマンは搾取されてるのです, その代わり、毎月決まった給料日に必ずお金を貰えます。経営者は、いくら儲かろうと赤字に成ろうと自己責任です。 それが、資本主義じゃないのですか?
解決済
1
0
-
売上、売上総利益、営業利益、経常利益すべて前年より今年度の方が多いのに、なぜか純利益は前年の方が多い
売上、売上総利益、営業利益、経常利益すべて前年より今年度の方が多いのに、なぜか純利益は前年の方が多い企業はなんでですか?例えば2023~202年のソフトバンクみたいに
解決済
3
0
-
取引先へのメールで取引先に対して「お大事になさってください」と「どうぞお大事になさってください」では
取引先へのメールで取引先に対して「お大事になさってください」と「どうぞお大事になさってください」ではどちらが適していてより丁寧でしょうか?
質問日時: 2024/07/18 09:43 質問者: タタミン カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
3
0
-
ベストアンサーばかりつけてると、運営さまに睨まれますか?予算が少ないのにポイント付与、、
すこしは、懐事情考えてくれよ、、、 広告収入もイマイチだし、 収支報告決算書みてくれよ、、、 と、 言えるわけないか、、、
質問日時: 2024/07/17 22:25 質問者: hectopascal カテゴリ: インターネットビジネス
ベストアンサー
2
0
-
解決済
8
1
-
雇用契約書と入社日が違う
入社日は今月16日なのに、雇用契約書は8月1日からと記載されています。 どうしてでしょうか?
質問日時: 2024/07/17 19:31 質問者: とうふメンタル。 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
6
0
-
職場で居場所を失いました。 今の上司や同僚達は最近まとまって中途入社してきた人達です。 私は社歴20
職場で居場所を失いました。 今の上司や同僚達は最近まとまって中途入社してきた人達です。 私は社歴20年目になりますが、入社以来スタンドプレー(ワンオペ)作業を抱え、以前の上司や同僚達が退職した後は何度も休出して作業をカバーしてきました。彼らが中途入社以降もそれが続いていましたが、彼らはスタンドプレーメインの私を一人で閉じこもって作業していると思ったのか、今はチーム作業で私だけを外したりしています。上司は、スタンドプレーメインの私の作業内容を変えようとしません。 私は好きこのんでスタンドプレーをしているわけではなく、手が足りない時に中途入社の同僚に協力を依頼したところ、それは自分の担当ではないから、みたいな感じで拒否してきました。手が足りないので協力するよう指示してほしいと上司に相談するも、あなたの担当だから自分一人で片付けてよ、と言われました。 これに近いような出来事が何回かあり、そのうち、私のことを自閉症ではないかと言うようになりました。私が直接聞いたわけではなく、旧来の同僚から、上司がそのようなことを言っていたことを聞きました。 誰とも喋らないとかならまだわかりますが、そういうことはありません。 このような場合、私はどのように振る舞えば良いでしょうか?
質問日時: 2024/07/17 15:29 質問者: pekochanteio カテゴリ: 仕事術・業務効率化
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ビジネススキル・経営ノウハウ】に関するコラム/記事
-
タスク管理を使いこなして仕事がデキる人へ!タスク管理術を使えば生活にも応用可能!
やるべきことを整理し実行する「タスク管理」。仕事や勉強を効率的に進めるために有効な手法である。「仕事ができる人」は「タスク管理ができる人」というイメージを持つ人も少なくないだろう。「教えて!goo」には、...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LINEオープンチャットからのグルー...
-
スーパーのレジで仕事をして、かれ...
-
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
-
簡単な給付金、補助金、助成金について
-
楽天の経営
-
儲かっている会社と儲からない会社
-
会社経営で「金を使ったら減る」と...
-
大阪万博における工事代金未払いは...
-
担当営業の方への対応
-
FILA
-
サマータイム導入
-
名前の途中改行は失礼?
-
倒産する企業の特徴ってなんですか...
-
会社の認印紛失
-
日本テクノ(株)ってどうですか?
-
メルカリメルカリショップネットバ...
-
御中元と御歳暮について
-
輸出者から納税番号を聞かれています。
-
テレビ局キー局はテレビ事業は儲か...
-
小口現金のキャッシュレス化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サマータイム導入
-
スーパーのレジで仕事をして、かれ...
-
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
-
会社経営で「金を使ったら減る」と...
-
経営者としてお金を借りるならば、...
-
名前の途中改行は失礼?
-
事業家集団について質問です。
-
「お土地」「お建物」という敬語表...
-
社長の息子について
-
御中元と御歳暮について
-
輸出者から納税番号を聞かれています。
-
フジテレビ編成部長 四段階降格する...
-
コミュニケーション
-
仕事場で帰る際、電気のスイッチを...
-
親会社と子会社の監査役は兼務でき...
-
【職場】上司からの業務指摘が感情...
-
経営者の「(現時点で)出来ないこ...
-
徳川埋蔵金 あれは見つかってないが...
-
冷凍庫や冷蔵庫でのメガネのくもり
-
日本テクノ(株)ってどうですか?
おすすめ情報