回答数
気になる
-
人間ってスーパーや工場や配達や事務などどれか当て嵌まるようになっているのですか?
人間ってスーパーや工場や配達や事務などどれか当て嵌まるようになっているのですか?
質問日時: 2019/01/08 02:21 質問者: ponQ
解決済
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
解決済
2
0
-
転職活動中の25歳の女性です。 中小企業の営業事務さんの給料(手取りも)、労働条件(残業の有無、土日
転職活動中の25歳の女性です。 中小企業の営業事務さんの給料(手取りも)、労働条件(残業の有無、土日休みなど)を教えてほしいです。 実際に現場で働かれてる方のご意見を聞かせてもらえると尚ありがたいです。そうでない方も感想をください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/01/03 14:01 質問者: ちゅるちゅるん
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
事務員を目指していて、どの業界が良いかとかが無く、営業事務は嫌、現場の事務も嫌、経理や総務はコミュニ
事務員を目指していて、どの業界が良いかとかが無く、営業事務は嫌、現場の事務も嫌、経理や総務はコミュニケーション能力をかなり求められそうで嫌、受付は嫌、って考えてると、何の事務したらいいのか分からないんですけど、アドバイス下さい。
質問日時: 2018/12/22 18:19 質問者: ミルフィーユ_
解決済
4
1
-
税理士事務の担当の人へ一言いいたいのですが。。
小規模の会社で経理総務をやっています。 毎月、税理士事務所の担当がきてチェックを受けていますが、年末の忙しい時期に事前に何も知らさせず新しく入社した人を連れてきました。 決算前で、年末調整など色々と聞きたかったのに、その人に教えながらなのでこちらへの対応がおざなりになってしまいました。今も困っています。 新人さんを連れてくるのは普通のことなのでそれを責めてはいませんが、事前に一言あってもいいのではないかと思っていますが心が狭いですか。 事務所も狭いし準備できたのにと思っています。 夕方連絡をとることがあるので、今回のことを一言伝えたくて、でもそれくらいというものかをお聞きしたくて質問しました。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/12/21 14:06 質問者: nakanakasa
解決済
4
1
-
事務職が、給料安いのは誰でも出来る楽だからといいすが、私は事務職ですが、年収350万でうつになるくら
事務職が、給料安いのは誰でも出来る楽だからといいすが、私は事務職ですが、年収350万でうつになるくらい辛いです。正直給料が低くてもいいので精神的に楽な事務職をしたいんですが、どんなのが精神的に楽な事務職ですか?350万しかもらってないのにうつになるくらい精神的に追い詰められてるって割りにあわないですよね?
質問日時: 2018/12/21 08:13 質問者: ちょこ123456
ベストアンサー
8
0
-
質問です! わたしは今日進路変更するために学校の先生に電話をしなければならないのですが、高校の先生は
質問です! わたしは今日進路変更するために学校の先生に電話をしなければならないのですが、高校の先生は午前授業だと、何時頃までいらっしゃるでしょうか、?
質問日時: 2018/12/20 14:29 質問者: 結女
解決済
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
初めまして。明日、初めての派遣社員として初出勤なのですが、、 制服ありの事務職なのですが、靴持参との
初めまして。明日、初めての派遣社員として初出勤なのですが、、 制服ありの事務職なのですが、靴持参とのことで先程購入したのですが、ストラップなしの真っ黒の3センチほどのパンプスで大丈夫でしょうか? 顔合わせの際、靴を見ていなくて不安です。 それと、明日の初出勤の際のみ派遣の担当者の方と2人で行くのですが、担当の方はすぐ帰られますよね? 挨拶なのですが、アルバイトの経験しかなく、 おはようございます。本日よりおせわになります○○と申します。事務職は未経験なので至らない点も多々あるかと思いますが一生懸命頑張りますのでご指導、御鞭撻のほどよろしくお願いします。というような挨拶で大丈夫でしょうか?
質問日時: 2018/12/16 23:53 質問者: 耳から
解決済
2
1
-
これは採用ですか?
木曜に面接受けて来ました。 明日月曜までに結果を知らせてくれるとの事。 英語事務、経理も将来的には任せたいと言っていましたが、、金曜は連絡ありませんでした。 明日連絡来るはずですが、受かってる可能性高いですか?連絡の期日が短いので、受かったかと思ったのですが、、お願いします。
質問日時: 2018/12/16 10:32 質問者: peterm70
解決済
4
0
-
解決済
4
0
-
履歴書 志望動機について。 知り合いが、美容商品の卸屋の営業事務に 挑戦します。 色々と相談されたの
履歴書 志望動機について。 知り合いが、美容商品の卸屋の営業事務に 挑戦します。 色々と相談されたのですが、なかなか上手く行きません。 アイデアを貸していただけないでしょうか?
質問日時: 2018/12/10 00:10 質問者: 矢野町民
解決済
1
0
-
不動産会社の事務やってます。 事務って一版的にこんな感じですか? パソコンに入力して印刷してそれを折
不動産会社の事務やってます。 事務って一版的にこんな感じですか? パソコンに入力して印刷してそれを折る。 コピー取る PDFを保存する 他の業界の事務はどんなことしてますか? ひとつひとつは難しくないけど 繰り返しなので疲れてきます。 パソコンでエクセルワードパワポなど そういうスキルが必要な事務はどんなやつ? どんなしごと?
質問日時: 2018/12/08 23:35 質問者: さやりんちゃん
解決済
1
0
-
医師事務作業補助者と言う職種があるのですがどんな職業なのかいまいち分からないので分かる方教えて欲しい
医師事務作業補助者と言う職種があるのですがどんな職業なのかいまいち分からないので分かる方教えて欲しいです。
質問日時: 2018/12/07 10:53 質問者: KOYUKI.
ベストアンサー
3
0
-
住民税徴収について 某企業の総務担当者です。ご存知の方も多いと思いますが、住民税の徴収方法には個人が
住民税徴収について 某企業の総務担当者です。ご存知の方も多いと思いますが、住民税の徴収方法には個人が直接市町村に納付書で1年分の住民税を分割納付する「普通徴収」と会社が毎月給与から源泉徴収して市町村に納付する「特別徴収」があります。納付方法は原則として個人の権利に属することで個人が自由に選べるはずだったはずなのですが、近年各市町村はその市町村の条例で「原則として給与からの源泉徴収とする」と定め、取り漏れのない「特別徴収」にに移行しようとしています。それはそれでいいのですが、私の部下の給与担当者が「地方条例で決まっているので、住民税は会社の義務になった」と言ってるのですが、そうなのでしょうか?確かに税務署主催の毎年の年末調整の説明会などに本来何の関係もないはずの市町村の住民税担当者が出てきて「住民税の源泉徴収に御協力お願いします!」と言っていますが、企業の義務になった訳じゃないですよねぇ。その市町村の条例にはその地域に住む住民に対しては法的強制力はあるでしょうが、その住民が所属する企業に対しては直接的に法的強制力はないはずです。本来の流れからいけば、その地域に住む住民から会社に対して「給与から住民税を控除して市町村に収めて下さい」という意思表示を受けて初めて対応できると思うのですが、それを住民の頭越しに企業に依頼するってどうなんでしょう。企業は本人の同意のないまま勝手に給与からある金額を控除することは許されません。もちろん改めて本人に確認すればそれに同意される方が大半だとは思いますが。。。まあ多分市町村としては長年住民に対して訴えてきたけど効果が現れないので業を煮やして直接企業に訴える方針に変えたのでしょうが、冒頭に書いた通り、本来住民たる個人が市町村に直接納付するのが「普通」徴収だ企業が源泉徴収するのが「特別」徴収なんだから、市町村はもっと個人に説明する努力をすべきだと思います。
質問日時: 2018/12/05 08:21 質問者: okum
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
40代後半で派遣は雇って貰えますか?
40代後半男性です。 半年以上、就活して来ましたが、決まりません。 スキルは低いのですが、経理、総務などで探しています。簿記二級と少しの経理経験、人事経験、TOEIC850と英語の実務経験などは持っています。 主にハロワから、時々紹介会社から、応募していますが、落ちます。疲れました。 以前紹介予定派遣でも応募しましたが、全滅でした。 ただの派遣ならチャンスありますか?
質問日時: 2018/12/02 08:56 質問者: peterm70
解決済
4
0
-
営業事務をしている方、事務経験者の方お願いします。 営業事務の仕事に就き約3年になりますがストレスが
営業事務をしている方、事務経験者の方お願いします。 営業事務の仕事に就き約3年になりますがストレスが半端ないです。朝鍵を開けて掃除、準備、ゴミ捨てなど全て私がする為、いつも開始時間の8時半より20分ほど早く出社します。営業は逆に20分ほど平気で遅れてきますが出勤簿は勿論8時半スタートになっています。むしろ何か寄るところがあったという事にすれば15分単位で時間外が出ます。(事務は当然つかない) シュレッダーの屑を周りに散らかしても自分で片付けない、何か印刷しても自分で取らないので私がその人の机に持っていく、あと穴を開けて綴るだけの書類や誰が出したか分からない書類があったら全部私の机に無言で置いていく、郵便物も出先に入れに行けばいいのに時間がないとかポストがないとか理由つけて絶対出してくれないのでほぼ毎日帰り道に寄らなければならない。お昼も休憩する訳でもなくただ事務所に居てパソコンを眺めている奴が2〜3人居るのに、電話が鳴っても取らないので喉を詰まらせながら電話に出なければならない(来客者の場合も同じ)などなど··· どの会社も営業事務の扱いはこんな感じなのでしょうか。事務所に事務1人で他が営業なので、当然のように雑用係とされています。勿論労いの言葉もありません。営業は女性も数名おり、私より後に入った人も居ますが営業より事務の方が身分は下といった具合です。営業のサポートが仕事だからと自分に言い聞かせて頑張ってはいますがやる気が全く出ません。 土日祝休みで定時にダッシュで帰れるという利点だけで頑張っています。転職も考えていますがまた事務をするべきか迷っています。営業事務でなく一般事務などでしたら環境は違うでしょうか?
質問日時: 2018/11/28 12:33 質問者: STAGE。
解決済
5
0
-
私が勤めるI会と言う会社(介護施設)の、ショートステイの(雇われ)施設長だったFさん(女性であり、お
私が勤めるI会と言う会社(介護施設)の、ショートステイの(雇われ)施設長だったFさん(女性であり、おばちゃん)が、何年か前に辞めたのですが、理事長の奥さんこと本部の大施設長の言う事にもよく反発していて、元々は入社時から一年か二年位の契約でもあったとは聞いていたのですが。 やはり経営者一族と比べて、雇われ側の施設長なら色々と責任を取らされたり、経営者一族とかの更なる上とも衝突し易いとかで大変なのでしょうか?
質問日時: 2018/11/24 06:26 質問者: リベルテ
ベストアンサー
1
0
-
近々、バイトの面接を控えています。 バックヤードの仕事なのですが、履歴書の志望動機に何を書けばいいか
近々、バイトの面接を控えています。 バックヤードの仕事なのですが、履歴書の志望動機に何を書けばいいかわかりません。 正直なところは、家からも近く、過度な手荒れがあるのでなるべく水仕事をしたくない、接客業が疲れた、人付き合いが苦手、です。 マイナスな事ばかりな気がするのですが… 例文など何かあればなんでもいいので アドバイスお願い致します。
質問日時: 2018/11/22 11:35 質問者: mahaloalohan
解決済
1
0
-
紹介予定派遣で事務やってるんだけど 正社員になったらみんな(100人くらい)の前で挨拶があります。ど
紹介予定派遣で事務やってるんだけど 正社員になったらみんな(100人くらい)の前で挨拶があります。どんなんがいいかな?
質問日時: 2018/11/22 00:26 質問者: さやりんちゃん
解決済
1
0
-
私は今年の4月に入社しました。入社してから今まで自分だけの仕事が私だけない状態です。しかも職種は経理
私は今年の4月に入社しました。入社してから今まで自分だけの仕事が私だけない状態です。しかも職種は経理事務で所属している部署も経理なのに実際にやっている仕事は一般事務のような仕事ばかりです。また、仕事量が少なすぎるのでいつも社内ニート状態で毎日が苦痛です。12月の賞与が出る前に上司との個人面談があるようなのですが自分に仕事をくださいとお願いするべきでしょうか?また、まだ1年目ですし、そのようなことをお願いするのは生意気なことでしょうか??皆さんのご意見をお聞かせください。
質問日時: 2018/11/19 01:35 質問者: monkeyyun
ベストアンサー
4
0
-
事務職です。IT系の会社ということもあり、近々RPAを導入すると言われました。常にやることに追われて
事務職です。IT系の会社ということもあり、近々RPAを導入すると言われました。常にやることに追われているポジションにおり、暇なのが苦手なので結構楽しくやっていたのですが、例えば3日かけていた作業が0.5時間で済むと言われ、正直困惑しています。 今の状態でも暇な日は存在し、もっと仕事がしたいと思っていたからです。これからどんどん事務職はひまになっていくのでしょうか…
質問日時: 2018/11/16 22:30 質問者: maii59
解決済
2
0
-
解決済
5
0
-
短大卒業して就職先決まってなくて半年フリーターして、9月に一般事務で正社員になれました。学生時代から
短大卒業して就職先決まってなくて半年フリーターして、9月に一般事務で正社員になれました。学生時代からフリーターの時も、飲食店や販売のバイトしてたのですが、今、一般事務してると本当に楽だなと思います。もう接客なんてとてもやれません笑 みんなは?
質問日時: 2018/11/15 16:18 質問者: さやりんちゃん
解決済
2
0
-
事務職ですが、普段は営業は出払ってて後輩と隣通し二人で仕事してます。1日一切話さないってことがよくあ
事務職ですが、普段は営業は出払ってて後輩と隣通し二人で仕事してます。1日一切話さないってことがよくあるんですが、普通ですか?
質問日時: 2018/11/12 12:11 質問者: ぱーす
ベストアンサー
2
0
-
私は将来、芸能事務所やレコード会社の事務職(マネジメントでは無い仕事)に就くことが夢なのですが どん
私は将来、芸能事務所やレコード会社の事務職(マネジメントでは無い仕事)に就くことが夢なのですが どんな大学に行けば良いのか どんな資格を持っていると有利なのか など、分からないことだらけです。 みなさんが知っていることがあれば、できるだけ沢山教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2018/11/11 18:10 質問者: ぴこ星人
解決済
3
0
-
某精密機器メーカーの研究所に勤めています。総務の40代くらいのおばちゃんが横柄すぎて困っています。ル
某精密機器メーカーの研究所に勤めています。総務の40代くらいのおばちゃんが横柄すぎて困っています。ルールを明確に示さない上、「前も言いましたよねえ!」「何でこんなことするんですか!」とか恫喝してきます。誰に対してもそうです。社内のコンプライアンス委員会に通報しようかと思っています。ルールを掲示して下さいよって言っても、「そうなってるんです」の1点ばりです。 外見はブタみたいで超ブサイクですが、性格まで超ブサイクです。なんか、強く言ったもん勝ちっていう感じの人で悔しいです。何で上司でもないのにどの部署の研究員にも恫喝していけるのか分かりません。 総務って、どの部署にも丁寧に対応すべき部署ですよね。こんな奴が総務で本当に大丈夫かと思います。皆さんはどう思われますか?
質問日時: 2018/11/06 23:41 質問者: 名古屋の星
解決済
2
0
-
ある解体現場のまえで、解体やの、ダンプカーに乗用車をぶつけられた、警察も呼び、相手もぶつけたのをみと
ある解体現場のまえで、解体やの、ダンプカーに乗用車をぶつけられた、警察も呼び、相手もぶつけたのをみとめているが、お金を払ってくれない、その現場は、しっかりした元請けがいます、元請け会社に、いえるものですか、その解体されている、家はかを見知りの家です。
質問日時: 2018/11/06 13:44 質問者: 曲金
解決済
6
0
-
パートの面接の連絡 賃貸業の事務パートに応募しました。 事務経験はあり、家から近く時間も希望に合って
パートの面接の連絡 賃貸業の事務パートに応募しました。 事務経験はあり、家から近く時間も希望に合っていましたが未経験の業種です。 その会社からメール連絡がきました。 そこには、簡単なアンケートに答えて、とあり、家族構成、子供の年齢、夫の職業(なぜ?)などでした。 また、募集要項には記載されてなかった、物件案内もできますか?と書かれていました。 私は、車の運転が苦手なので、そのように答えました。 それでたぶん落とされると思ったら、面接したいから本日中に電話連絡しますけどいいですか、とメールが来ました。 通ると思ってなかったので、面接に進むの⁉とびびってしまい、返信しなかったら、(返信しなくても電話は来ると思ってた)結局、翌日電話もメールも来ません。 ①、物件案内は無理と返事したのになぜ面接に進めたのか。 ②、連絡の来ない今、こちらから連絡はやめといた方がよいか どなたか教えてください。
質問日時: 2018/11/05 11:14 質問者: うつ気味
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
出勤していない日や退勤した時間に仕事の質問などをしてすみません。と言いたいのですが、それを丁寧にいう
出勤していない日や退勤した時間に仕事の質問などをしてすみません。と言いたいのですが、それを丁寧にいうにはどうしたらいいですか? 出勤外に申し訳なございません。とかでしょうか??
質問日時: 2018/10/30 20:14 質問者: にゃんちゅーにゃん
ベストアンサー
2
0
-
中学生です。将来、司書になりたいのですが司書になるためにどんな高校に行った方がいいとかありますか?教
中学生です。将来、司書になりたいのですが司書になるためにどんな高校に行った方がいいとかありますか?教えてください。
質問日時: 2018/10/28 19:20 質問者: マジダンゴムシ
解決済
1
0
-
簿記3級を職業訓練に通い勉強中です。 1か月で3級の勉強範囲はある程度終わりました。 みなさん少しは
簿記3級を職業訓練に通い勉強中です。 1か月で3級の勉強範囲はある程度終わりました。 みなさん少しは事務業務かじってた方 3級を自力で勉強し取得された方 いろんな方がいますが 私は事務仕事には一切関わった事がありません。 基本の仕訳も間違え、もちろん 精算表、試算表…表関係はすべて間違えます。 借方貸方の合計を現金は借方に書き 貸倒引当金は貸方に書き…そこもはっきり 理解できず。 そして期首期末商品の計算、表で書くところ 授業中は理解してるつもりで 家に帰っていざ過去問を開くと 頭が真っ白 全てがわからなく先生に質問しても その時は理解してるつもりなのですが… 私がバカなのでしょうか? もう来月から3級の復習、そして2級の勉強 職業訓練に通ってるのに不安しかありません。 勉強方法がわるいのでしょうか? コツなど調べても先生と言ってる事は変わらないし。 本当に悩んでます。 こんなに理解できない勉強が始めてで 不安しかありません。
質問日時: 2018/10/25 19:31 質問者: Qしんちゃん
解決済
1
0
-
40代前半の女です。 先日、運よく非常勤から正社員の事務の仕事に就いたのですが、職場の環境が合わず、
40代前半の女です。 先日、運よく非常勤から正社員の事務の仕事に就いたのですが、職場の環境が合わず、退職してしまいました。やむを得ず先月から一般事務か営業事務の仕事で探しています。 今は独身で、結婚の予定はありません。結婚相談所で活動もしていましたが、申し込みが来るのが女性に慣れていないような男性ばかりなのでこちらも疲れてしまい、もう一生独身でいることも考慮した方が良いかもしれない、と思ってきました。 転職サイトはなかなか応募が通過しないため、ハローワークで中小企業で仕事を探しています。幸い英語が少しだけできるので、面接はちょこちょこ入るのですが、事務職で転職活動をしていることにだんだん疑問を感じてきました。 一般事務か営業事務だと大体月給20~25万位で、就職できたとしてもせいぜい年収300~350万位かなと思っています。仮に定年まで働くとして、それまでにどのくらい昇給が見込めるのか…年金も少ないと思うし、生活するには困らないかもしれないけど、一生ギリギリの生活を強いられるかもしれない…… もし定年を気にしないで働くとしたら、看護学校に行って看護士になるか、介護職でキャリアを積んだ方が良いのでしょうか。 看護学校は40代になってからも目指す人もいると聞きました。自分は生物を履修していないので勉強が大変かもしれませんが(←ここが一番大変?)、教育給付金が利用できる等の話も聞きました。(貯金は学費を払う分は一応ありますが、あとは生活費を確保できれば…という感じです) 介護職はヘルパー2級を持っているので、3年間の実務で介護福祉士を目指し、その5年後にケアマネージャーを目指す、という方法もあります。(8年間の体力勝負になりますが…) 今の時点で自分がどちらに向いているのかさっぱり分かりません。 あとは、最近技術英語の翻訳の通信教育(初心者コース)を始めたので、とりあえず正社員で事務で働きつつ勉強できたらと思っていますが、理系の勉強もしないといけないので、どこまでプロとして仕事ができるのかがまだ分かりません。 支離滅裂で申し訳ありませんが、①ずっと働ける、②とりあえず生活出来るだけの収入が欲しいことを考えた場合、どの道が最善だと思いますか? アドバイス頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。
質問日時: 2018/10/24 22:49 質問者: strawberry-ice
解決済
6
0
-
小中学校の事務職員をやっている方、やったことがある方に質問します。 普段の仕事内容を教えてください。
小中学校の事務職員をやっている方、やったことがある方に質問します。 普段の仕事内容を教えてください。 調べたのですが、高校のものばかり出てきて、分かりません。 保護者の相談に乗るといったものも、高校の事務だと言われ、志望動機が書けず困っています。 仕事内容がわかる方、教えて欲しいです。よろしくお願いします
質問日時: 2018/10/15 19:03 質問者: myk_gooooooo
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
6
0
-
医療事務から一般事務の転職はどう思いますか? 22歳独身、女性です。 看護学校を去年の3月に退学、そ
医療事務から一般事務の転職はどう思いますか? 22歳独身、女性です。 看護学校を去年の3月に退学、その年の9月に医療事務の職業訓練を受けました。 しかし、求人がなく今年の2月に家の近くのクリニックにパートとして働き始めました。 来年の夏頃までここで働いて、それから医療事務の正社員に挑戦したかったのですが、家の事情でもう少しお金を稼がなくてはいけなくなりました。 なので年内までに正社員を決めたいと思い、夏頃から求人を見ていますが、田舎だからなのか医療事務の求人すらありません。(信じてもらえないかもしれませんが本当です) よく友人にも引っ越さないのか?と聞かれますが、私自身親にお金を借りてる状態なので、それを返しきらないと引越しは難しいです……。 私の頭の中で一般事務も視野に入れようと考え始めたのですが、私の経歴で一般事務の応募なんて可能なのでしょうか? 医療事務のパートを半年で辞めてから一般事務の応募なんてすぐ辞めると思われて採用は難しいでしょうか……?? よろしくお願いします。
質問日時: 2018/10/12 08:12 質問者: sinomi46
ベストアンサー
2
0
-
事務職で退職するときに前任者の、引き継ぎ期間て普通どれくらいもうけるものですか?
事務職で退職するときに前任者の、引き継ぎ期間て普通どれくらいもうけるものですか?
質問日時: 2018/10/11 11:17 質問者: ぱーす
ベストアンサー
4
0
-
座り仕事をしたいです。男で185センチ130キロです。男の事務って見かけないけど座り仕事がいい。事務
座り仕事をしたいです。男で185センチ130キロです。男の事務って見かけないけど座り仕事がいい。事務以外では思い付かへんけどなんかあるん?事務いけるか?
質問日時: 2018/10/09 16:56 質問者: アイススケート出した
解決済
10
1
-
185センチ130キロでも事務いける?事務以外でも座り仕事がいいんだけどなんかない?
185センチ130キロでも事務いける?事務以外でも座り仕事がいいんだけどなんかない?
質問日時: 2018/10/09 16:46 質問者: アイススケート出した
解決済
5
0
-
事務職です。ただでさえ仕事が山積みなのに、辞めた人の仕事も全部引き継がされ、電話も出ろ、セミナーの設
事務職です。ただでさえ仕事が山積みなのに、辞めた人の仕事も全部引き継がされ、電話も出ろ、セミナーの設営などもやれ、社内行事の運営もやれとどんどん負担が増えていきしんどいです。 近くにいる総務の子は毎日暇そうにしており、その仕事量の差にイライラしてしまいます。(セミナーの運営はその子もやりますが) 仕事量の差に嫌になることありませんか?
質問日時: 2018/10/08 17:51 質問者: maii59
ベストアンサー
3
1
-
私は一般事務してます。 総合職や営業職にも、女性はいます。 しかし、その2つの人たちは女の子扱いされ
私は一般事務してます。 総合職や営業職にも、女性はいます。 しかし、その2つの人たちは女の子扱いされてません。 私は一般事務なので、めちゃくちゃ女のコ扱いされます。職種によるこの違いは何、、、??
質問日時: 2018/10/08 00:10 質問者: きゃらめるぽっぷこーん
解決済
5
0
-
ベストアンサー
7
2
-
知り合いの方に、「経理事務2級」を取ることを勧められています。 現在、その方のお嫁さんがその資格を取
知り合いの方に、「経理事務2級」を取ることを勧められています。 現在、その方のお嫁さんがその資格を取るために勉強なさっているそうで、 その資格内容を伺ってると、私の環境でも、将来的にとてもメリットがあると思います。 しかし、ネットで 「経理事務」と検索したのですが、ぴったり該当する資格名が出てきません。 その資格内容をまとめると (少なくとも)3級と2級がある 3級は本を読むだけでも合格出来ることが多い 2級はスクールで学んだ方が良い 2級になると、納税の書類などが読めるようになって 個人的な不動産などの財産管理に役立ち、 会計士さんとも、お金の管理について専門的なお話が出来るようになる資格 となります。 私がこの資格に興味を持った理由は、 将来的に実家のお金や不動産の管理を引き継ぐ予定で 来年度からは、母の分は母が、父の分は私が、会計士さんとやり取りすることになるからです。 以上に書いたような内容を勉強出来る資格の名前を なんとなくでも、思い付くものってありますか? 知り合いの方のその他情報をまとめると、簿記なのかしら?とも推測は出来るのですが、決め手がなく...... 資格試験のURLなど、なんでもいいので、 もしかしたらこれかもよ! こんなのもあるよ! とたくさん、可能性を教えてください!_(._.)_
質問日時: 2018/10/06 06:33 質問者: dolme1211
ベストアンサー
1
1
-
総務課に配属され、仕事量が多く悩んでいます。 私は、一般従業員で役職なしの入社5年目男性です。以下の
総務課に配属され、仕事量が多く悩んでいます。 私は、一般従業員で役職なしの入社5年目男性です。以下の仕事を行っており、どうにも仕事がさばけず対処法も分からなくなり、ご相談、質問になります。総務課で似たような仕事をされてる方おりましたら、ご回答いただけると幸いです。 【担当業務】 社内で使う物品購入(文房具やコピー用紙など) 工場内の設備、建物関連の修繕(業者に依頼若しくは自分でやる) 派遣社員の出勤簿管理 廃棄物関連の管理(マニュフェスト管理) 新卒採用、高卒採用、中途採用担当 防災関連担当(避難訓練の手配など) 社内制度の定着や意欲向上の仕組みづくり 製造現場の操作マニュアルづくり 安全衛星担当 が主な担当業務です。 自分の部署には、女性が3名おり男性が私含め2名いますが男性1名は部長のため実働してる男性は実質私のみで些細なことですが重いものを運んだり社内設備の修繕(蛍光灯の交換や日曜大工程度の修繕など)は私に回ってきます。 やることが多様であり、配属されて間もないので経験値が少ないのでやり方が分からず時間がかかることもありますが、あまりにもやるとこが多すぎて仕事が回りません。 同じ部署の女性3名は、簡単なことは手伝ってくれますが、今まで自分のポジションにいた男性が基本やっていたので、担当割り振りをする気はあまりなく、また、以前はもう1名社員がおり、物品購入を担当してたのですが、産休に入り、私の担当になりました。また、社内制度の定着と製造現場のマニュアルづくりは前の部署でも担当しており、部署単位での仕事ではなかったのでそのまま私が担当しており、前任者より明らかに仕事量が増えています。部長からは、期待してるから、成長して欲しいから仕事量が多いんだよ。的なことを言われ、とても仕事量を減らしてくださいとは言えません。 なんとか頑張って今の仕事をこなし評価されたい気持ちはあるのですが、この状況は如何なものかと思い、質問させていただきました。 なかなか社内人には相談しにくかったので第三者目線のご意見をもらえればと思います。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/10/02 20:45 質問者: くきじろー
解決済
3
0
-
今年入社した新入社員なのですが、毎月月報を提出しています。 事務職なので毎月同じ仕事をしています。な
今年入社した新入社員なのですが、毎月月報を提出しています。 事務職なので毎月同じ仕事をしています。なので、所感や目標などのネタが切れ始めました…… なにを書いたら良いのでしょうか?
質問日時: 2018/09/30 22:06 質問者: UmbrellaWood
解決済
1
0
-
よく事務は暇でやることがなさすぎて辞めたいと言う人がいますが大体の会社の事務はそうなのでしょうか?そ
よく事務は暇でやることがなさすぎて辞めたいと言う人がいますが大体の会社の事務はそうなのでしょうか?そうゆう人はいい学校をでてたりするんですか?
質問日時: 2018/09/30 14:35 質問者: kinandkyu
解決済
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【事務・総務】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険の算定基礎届の月給制の支...
-
私は今の仕事合っているのでしょう...
-
至急!塾の受付事務に挑戦してみた...
-
社長秘書について 派遣で今の会社に...
-
私の会社には部がないのに、部長な...
-
障害者雇用の事務職って、本当に狭...
-
挨拶の声が小さい、という理由で解...
-
二人事務が苦痛です 以前も相談させ...
-
仕事もないのに残業しろと上司から...
-
年会費の請求書発行タイミングについて
-
面倒なことは早く終わらす
-
誰か言ってたんですが、事務系も顔...
-
朝礼を15分前にやるから、みんな始...
-
男性もよく居る大企業の経理部は年...
-
医療事務の仕事をしています。 患者...
-
事務仕事の人に質問です。 9時~5時...
-
会社の事務員ですが
-
交通安全協会の運転免許センターや...
-
仕事が辛いです 新社会人です 今年...
-
今の20代の子って、やっぱりドラマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険の算定基礎届の月給制の支...
-
二人事務が苦痛です 以前も相談させ...
-
私は今の仕事合っているのでしょう...
-
至急!塾の受付事務に挑戦してみた...
-
今の20代の子って、やっぱりドラマ...
-
社長秘書について 派遣で今の会社に...
-
誰か言ってたんですが、事務系も顔...
-
私の会社には部がないのに、部長な...
-
総務は雑用を押し付けられる仕事な...
-
医療事務の仕事をしています。 患者...
-
中高年の事務職
-
年会費の請求書発行タイミングについて
-
一人事務員の愚痴です
-
会社の事務員ですが
-
中小企業の総務をやっていますが、...
-
彼女は彼氏の仕事内容に興味ありま...
-
二人事務の相手がなんでもかんでも...
-
仕事が辛いです 新社会人です 今年...
-
好きな仕事
-
大手企業なら一生事務員として働け...
おすすめ情報