回答数
気になる
-
ぼく事務なかなか受からなくてイライラしてます。男性よりも女性のほうが採用されやすいって言ってて。そん
ぼく事務なかなか受からなくてイライラしてます。男性よりも女性のほうが採用されやすいって言ってて。そんな男性だからとか女性だからとかで判断するの不公平でしょ。バカでもできる仕事なんかあるかな?
質問日時: 2024/10/01 21:43 質問者: 羽生ゆずらない
解決済
2
0
-
新しい勤務先で前年の源泉徴収票の提出は 通常の事務手続きとしては不要ですよね? 調べると前年の年収が
新しい勤務先で前年の源泉徴収票の提出は 通常の事務手続きとしては不要ですよね? 調べると前年の年収が知りたい為や職歴に記載 されている内容との食い違いが無いか等の理由で 提出を求められるそうですが、最終職歴が一昨年 となっていても関係なく提出を求められますか? 言われたら逃げようがないというか提出は 絶対ですよね…? 正社員ではなくバイトです。
質問日時: 2024/09/28 12:08 質問者: mrnyan
解決済
4
0
-
挨拶の声が小さい、という理由で解雇されることはありますか?事務職をしている女です。先週、おはようござ
挨拶の声が小さい、という理由で解雇されることはありますか?事務職をしている女です。先週、おはようございます、お疲れ様でしたの声が小さいと上司に呼び出されて注意されてしまいました。 それから少し声を大きくしたのですが、今日再び朝礼で注意されてしまいました。 挨拶の声が小さすぎる人がいるので今度から大きな声で挨拶してくださいと… 私は吃音持ちで声が出しづらいので大きな声で挨拶する自信がありません。 このまま治さなかったらクビになってしまいますか?
質問日時: 2024/09/27 23:33 質問者: tajdwlapjw
解決済
10
0
-
仕事について 職場で経理をしています。 経理未経験で、一から教えていただいています。 のちのちは違う
仕事について 職場で経理をしています。 経理未経験で、一から教えていただいています。 のちのちは違う人にやらせるつもりで、 間に挟まって先に覚えてほしいと言われてしまいました それで経理担当の前任者は 上に掛け合って、他の人には任せられないから この子にやらせてあげてくださいと 何度も上にお願いしてくれています。 どうしてもやりたいわけではないのですが、 前任者はいつもあなたに適任と言ってくれているので やる気はあります。 ただ、今日の会議で、入社したばかりの 受注担当者に徐々に経理をやらせていくつもりだと また上の人から宣言されました。 そしたらなぜ私が先に 覚える必要があったのかわかりません。 元々は全然違う部署にいたのに わざわざ呼び出されてまでやらされていて 本当によくわかりません。 上の人たちの意図を教えてください。
質問日時: 2024/09/24 18:12 質問者: 鮭さん
解決済
2
0
-
事務員
運送会社に事務員として入りましたが 労働時間が長すぎます。 定時では絶対帰れず、事務員がするような仕事ではありません。 退職もありですか
質問日時: 2024/09/20 12:08 質問者: hifmma
ベストアンサー
4
0
-
税理士や社労士への対応について。
すみません素朴な質問です。 会社に税理士や社労士が来て、帰る時の対応なんですが、 事務員としては立ってお辞儀するべきですか? 小さな会社の事務員なんですが、 社長と奥さんは玄関まで見送りしてます。 席についている私も立つべきですか? 軽く会釈でもいいんでしょうか?
質問日時: 2024/09/19 13:51 質問者: nicconico2
解決済
3
0
-
ぼく事務を10個くらい受けたんですけど、全部落ちたんです。もう諦めたほうがいい?
ぼく事務を10個くらい受けたんですけど、全部落ちたんです。もう諦めたほうがいい?
質問日時: 2024/09/18 10:26 質問者: 羽生ゆずらない
ベストアンサー
6
0
-
社会保険の算定基礎届の月給制の支払基礎日数の記載について実務に詳しいかた、ご教示ください。 ①と②の
社会保険の算定基礎届の月給制の支払基礎日数の記載について実務に詳しいかた、ご教示ください。 ①と②のどちらの記載が正しいのでしょうか。 ①社会保険の算定基礎届の支払基礎日数が歴日数での表示は、月給制の従業員の場合、暦日数(カレンダーの日数)で計算されることが一般的である。「欠勤日数があれば暦日から欠勤日数を引いて」記載する。 ②欠勤控除などの計算が行われる場合、所定労働日数を基準にして給与計算をしている会社がほとんどであるから、社会保険の算定基礎届けの支払基礎日数は、欠勤がある場合、その月の「所定労働日数から欠勤日数分を引いた日数」を記載する。 ご教示ください。 また、次の考えで良いのでしょうか。 また、月給制の従業員で欠勤控除がない場合は①の方法が適用され、欠勤控除がある場合は②の方法が適用される。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/09/10 10:38 質問者: ろうむ
解決済
1
0
-
運送会社の事務員をしていますが 毎日、朝9時から夜の8時まで働かされます。 お問合せ、お問合せと鳴り
運送会社の事務員をしていますが 毎日、朝9時から夜の8時まで働かされます。 お問合せ、お問合せと鳴りつつげる電話で頭がおかしくなります。 転職しかありませんか?
質問日時: 2024/09/08 15:27 質問者: tadjj
解決済
4
0
-
アルバイト有給 事務担当者です。 週5日、1日4時間、雇用期間の定めなしのアルバイトの場合、通常の有
アルバイト有給 事務担当者です。 週5日、1日4時間、雇用期間の定めなしのアルバイトの場合、通常の有給になりますか? 調べてみましたが、通常労働者の有給条件は週30時間以上であり、30時間未満でも週5日だと、パートに適用される有給日数の表にも当てはまらず、どちらなのかわかりません。 知識のある方、教えてください。
質問日時: 2024/09/04 16:29 質問者: rirurua
解決済
2
0
-
事務を探してて1個求人が見つかったんすけど、計算したらその事務は、月収8万くらいでした。月収8万だと
事務を探してて1個求人が見つかったんすけど、計算したらその事務は、月収8万くらいでした。月収8万だと将来が不安?ちなみに実家暮らしです。
質問日時: 2024/08/30 17:43 質問者: 羽生ゆずらない
解決済
4
0
-
解決済
6
0
-
事務職、特に一般事務や営業事務はスキルが身に付かないですか? 医療事務や貿易事務は専門知識が必要なの
事務職、特に一般事務や営業事務はスキルが身に付かないですか? 医療事務や貿易事務は専門知識が必要なのでスキルが身に付きそうなイメージですが、、
質問日時: 2024/08/20 09:45 質問者: けんかな
ベストアンサー
3
2
-
事務職の人に質問です、 職場のパソコン操作、文書の作り方など忘れた場合、パソコン操作の本持っていきま
事務職の人に質問です、 職場のパソコン操作、文書の作り方など忘れた場合、パソコン操作の本持っていきますか? ※それはないと思いますが。
質問日時: 2024/08/12 22:17 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
3
0
-
旦那に自衛隊の事務のバイトを勧められたのですが、事務経験ゼロです… 子供を保育園に預けて働く事になる
旦那に自衛隊の事務のバイトを勧められたのですが、事務経験ゼロです… 子供を保育園に預けて働く事になるんですが、仕事内容、ルール、勤務形態、向いてる人の特徴など なんでも構わないので教えて欲しいです。 事務って何をするのかもよく分かっていないレベルです… 自衛隊の事務や、他の会社での事務でもどちらでも構いませんが、経験者の方が教えてくれるとありがたいです。
質問日時: 2024/08/12 18:54 質問者: nikuguso.taro.chan
解決済
6
2
-
解決済
3
0
-
事務探してるんですけど、正社員ばかりで、パートがあんまりないんです。正社員は嫌なんです。どうしよう?
事務探してるんですけど、正社員ばかりで、パートがあんまりないんです。正社員は嫌なんです。どうしよう?
質問日時: 2024/08/08 19:02 質問者: 羽生ゆずらない
解決済
7
0
-
これはブラック企業ですか?
港湾関係の会社の総務経理に応募して面接の案内が来ました。 2日後が指定してあり、時間は30分。 休日120日、残業は平均38時間とネットの情報にありました。賞与は5ヶ月。月給20から40。ブラックでしょうか?
質問日時: 2024/07/31 19:10 質問者: captain_spock
解決済
10
0
-
妻がパートしてる会社に転職した事がある人
妻は42で自分は46です 妻がパートしてる運送屋に自分が転職で行く事になり、年齢のせいか、緊張のせいか、妻が居るせいか、なんだか分からない、不安やドキドキや緊張があります。 同じ境遇の方居たら、アドバイスお願いさします。 8月1日からの勤務です。
質問日時: 2024/07/30 23:32 質問者: たっくん46
解決済
1
0
-
現在小企業で1人事務をしています。長文です。 今の所を辞めようか迷っています。入社して半年です。 旦
現在小企業で1人事務をしています。長文です。 今の所を辞めようか迷っています。入社して半年です。 旦那の転勤と共に仕事を辞め新しい土地でパートを始めました。26歳、子供はいません。将来やりたい事があり、現在資格試験に向けて勉強中です。それまでは地元の会社で営業事務をしておりました。 現在、社長の指示を仰ぎながら作業する事が多いです。 前日社長から〝あなたは自分本気で思い込む癖がある。こちらの指示したことのみやって。そこらへんのコミュニケーションが取れなくて残念。〟と指摘を受けました。 私にも早とちりや思い込みなど至らぬ点がありますが会社のために自分なりに色々やっているつもりでしたがそこまで言われるか…と思いまモチベーションがありません。 自分で考えて動く事が大切という意見がありますが、私自身、その癖は重々承知しており忖度で動くと違った時に余計に仕事を増やす羽目になるので基本指示を聞いてから動くスタンスでいます。 ①指示が曖昧。主語がなく早口で指示されるのでよくわからない事がある。 分からないところを分からないと聞いても同じような説明をされ結局分からない。 ②指示のすれ違いがある。 私の会社は基本的にメールとラインで社長に連絡をとっています。 例えば、最終的に印刷をする書類を作ってくれと頼まれる→作成して社長に確認以来メールを飛ばす。→確認が来ないので何もしない→なんで印刷してないの?ちゃんと仕事やらなきゃだめでしょ?と社長から連絡が来る などです。以前印刷をミスしたときにインク代が無駄になるとお叱りを受けたのでしっかり確認してから印刷しようと思い返信が無かったので何もしませんでした。急ぎとも言われていなかったので電話などでは確認しませんでした。 そうしたらメールだと通知が来なくて分からないからLINEで送って、それか一報入れてと言われました。 今まで(入社して半年)そんなこと言われたことないのに今急に!?と思ってびっくりしました。 ③事務として雇われましたが早朝から従業員の送迎の仕事をしたり、急に休みになる事が多く不満が募ってきています。 また休日に急に電話がかかってくることもしばしばあります。(雇用契約書には〝事務その他付随する業務〟との記載なので微妙なところではありますが…) 以前人数がいないため急遽送迎を頼まれ、会社のためと思い引き受けたらそれはそれで、道を間違えた時に〝社用車に乗ってるのに意識が足りない。ガソリンだって会社の経費で落ちてるのに道間違える事自体あり得ない。こう言うタイプが事故を起こすと思うから信用がなくなる。〟とかなりキツめに注意をされました。 道を間違えた私が悪いですが、ナビもスタンドもないので細心の注意を払い気をつけて運転してましてがそこまで言われる!?と思ってしまいました。 過去にこう言うこともあり不満が溜まってるのかと思います。 未経験の1人事務で色々勉強になるかなーと思って入社し、普段はよくしてもらって感謝の気持ちもありますが、最近嫌なところばかり目について憂鬱になっています。
質問日時: 2024/07/28 12:38 質問者: のこのこたわし
解決済
4
0
-
ぼく事務に、パートか正社員かどっちで入ろうか迷ってて、正社員のほうが責任が重くなるのかな?
ぼく事務に、パートか正社員かどっちで入ろうか迷ってて、正社員のほうが責任が重くなるのかな?
質問日時: 2024/07/25 08:12 質問者: 羽生ゆずらない
ベストアンサー
9
0
-
事務の求人いっぱいありすぎて、どこの事務に応募したらいいかわかりません。どうしよう?
事務の求人いっぱいありすぎて、どこの事務に応募したらいいかわかりません。どうしよう?
質問日時: 2024/07/24 21:23 質問者: 羽生ゆずらない
解決済
6
0
-
土日祝休みの事務か、たまに土曜日も出勤の事務かで迷ってるんですけど、どっちがいい?土曜日も出勤だと疲
土日祝休みの事務か、たまに土曜日も出勤の事務かで迷ってるんですけど、どっちがいい?土曜日も出勤だと疲れるよね?でも土曜日も出勤だと、その分給料増えるよね。
質問日時: 2024/07/18 07:38 質問者: 羽生ゆずらない
解決済
6
1
-
事務って覚えること多いから、やっていける自信ないです。他の仕事のほうがいい?すぐ辞めちゃうのが怖くて
事務って覚えること多いから、やっていける自信ないです。他の仕事のほうがいい?すぐ辞めちゃうのが怖くて。
質問日時: 2024/07/16 10:59 質問者: 羽生ゆずらない
ベストアンサー
7
0
-
今求職中ですが、保険の代理店の営業事務とは、どのような仕事でしょうか? デメリット等ありましたら教え
今求職中ですが、保険の代理店の営業事務とは、どのような仕事でしょうか? デメリット等ありましたら教えて下さい。 経理事務をしてきたので、事務職が希望です。
質問日時: 2024/07/16 07:41 質問者: soramame2525
解決済
3
0
-
私の会社には部がないのに、部長な課長の職務規定があるのですが、どういうことですか?
私の会社には部がないのに、部長な課長の職務規定があるのですが、どういうことですか?
質問日時: 2024/06/30 16:02 質問者: だいぬ
ベストアンサー
3
0
-
eタイピングテストでローマ字の場合290字打つのに3分かかりました 判定はDでかなり遅いです ですが
eタイピングテストでローマ字の場合290字打つのに3分かかりました 判定はDでかなり遅いです ですが事務実用レベルは1分間に50文字程度が目安とネットで見かけました 確かにPC入力スキル1分で50文字程度という求人もよく見かけます 自分は3分で290字なので1分に直すと約100字です 事務実用レベルが1分50文字ってかなり遅すぎませんか?
質問日時: 2024/06/28 07:52 質問者: かさ03
解決済
2
0
-
好きな仕事
おはようございます。 今日もB型事業所に通う私です。 昨日はとても疲れてしまい帰ってきてすぐ横になってしまいました。 でも、好きな仕事をやるときは気分が一新されますね。 昨日、パソコンの仕事があったのですがとても楽しかったです。 やはり、人間誰しもすきなことをやるのが一番ですよね?
質問日時: 2024/06/18 07:14 質問者: ともこん
ベストアンサー
4
0
-
友達が悩んでて、私はそんなことないとおもうのですが、聞きたいです。 社会人事務職 43歳の独身のおば
友達が悩んでて、私はそんなことないとおもうのですが、聞きたいです。 社会人事務職 43歳の独身のおばさんがいるらしいんですが 他は24から35歳の女性 男性は営業職22から33 あとは50代 事務は一人やめないと、一人はいりません。 みんな43のババアがやめないとわかいこはいらないからやめろっておもってるんじゃないかといっています。 そうゆうふうにおもうものでしょうか?
質問日時: 2024/06/15 19:17 質問者: いしこいしこ
解決済
1
0
-
実務が一番
おはようございます。 今日もB型事業所に通う私です。 今、隣で母がエクセルでなんかの表を作っています。 母は、姉の会社(社長)で、事務を中心に行っています。 正直、私よりも母の方がエクセルができると思います。 私は勉強していますが、母のように実務が一番だと思います。 隣で見ていますが、細かい表です。 私には作れるのか、疑問です。 そう、エクセルに限らず勉強より実務が一番ですよね?
質問日時: 2024/06/12 08:18 質問者: ともこん
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
四電や東電とかの会社は、事務員で入社するのも、かなり優秀でないと無理と言うのは、やはり本当ですか?
四電や東電とかの会社は、事務員で入社するのも、かなり優秀でないと無理と言うのは、やはり本当ですか? また、それは何故でしょうか?
質問日時: 2024/06/07 12:25 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
4
0
-
配属先についてまだ5日目ですが、もう辞めたいです。 事務職に配属されましたが、もう既にやめたいと感じ
配属先についてまだ5日目ですが、もう辞めたいです。 事務職に配属されましたが、もう既にやめたいと感じています。理由としては、毎日パソコンを見ているせいか、頭痛がひどく事務職に配属されてからは毎日体調が悪いです。またずっと同じ場所にいるため、時間が過ぎるのが遅く感じます。特に嫌なのが頭痛で毎日苦しめられていることです。これは慣れるのでしょうか?それとも私には合っていない職種なのでしょうか。回答お待ちしております。
質問日時: 2024/06/07 06:31 質問者: かやあまる
解決済
17
0
-
日本の総務部や人事部って年収高すぎませんか?総務部や人事部が年収高ければ高いほど企業の利益を阻害する
日本の総務部や人事部って年収高すぎませんか?総務部や人事部が年収高ければ高いほど企業の利益を阻害する要因になってると思うのですが。アメリカ人が日本の総務部が700万とかもらってると驚くようです。
質問日時: 2024/06/06 21:00 質問者: ID_非公開
ベストアンサー
8
0
-
老人ホームの事務って介護の補助的な仕事もやるんですか?事務だけじゃないんですか?
老人ホームの事務って介護の補助的な仕事もやるんですか?事務だけじゃないんですか?
質問日時: 2024/06/03 22:59 質問者: サバンナキャサリン
解決済
9
0
-
事務職でも製造業でいえば、ライン工みたいな単純作業だけの仕事も、ありますか?
事務職でも製造業でいえば、ライン工みたいな単純作業だけの仕事も、ありますか? 製造業だと、正社員は異常対応、派遣より高度な仕事、派遣は決められた作業をずっとやるって感じだと思うんですが、事務職も正社員と派遣でそんな感じでしょうか?
質問日時: 2024/06/01 11:30 質問者: adyr
解決済
4
0
-
事務作業のメリットとデメリットを教えて下さい。何卒回答を宜しくお願いします。
事務作業のメリットとデメリットを教えて下さい。何卒回答を宜しくお願いします。
質問日時: 2024/05/30 22:58 質問者: ハチワレちいかわフラグちゃん
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
事務のバイトは体力的、精神的に大変ですか?どのくらいコミュニケーション力が求められるのでしょうか?や
事務のバイトは体力的、精神的に大変ですか?どのくらいコミュニケーション力が求められるのでしょうか?やってる方教えてください。
質問日時: 2024/05/22 15:48 質問者: がじゃえ
解決済
3
0
-
事務職でも事務主任とかお偉方を目指す幹部候補や、公認会計士や税理士は、なってからもかなり大変ですか?
事務職でも事務主任とかお偉方を目指す幹部候補や、公認会計士や税理士とかは、なってからもかなり大変ですか?
質問日時: 2024/05/21 12:55 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
3
0
-
文章の得意な方! 考課表の書き方アドバイスくださ(´・ω・`) 箇条書きで書きたいのですが、なかなか
文章の得意な方! 考課表の書き方アドバイスくださ(´・ω・`) 箇条書きで書きたいのですが、なかなか閃きません(^^;) 私は事務員のパート1年目です。5時間勤務してます。 仕事内容は、正社員の事務員の手伝い程度です。 書類の補充や、物品の発注 電話応対、お茶だしで簡単な仕事をしてます。 今回、1年の目標を書く事となりました(^^;) 私が考えてたのは、社員が働きやすくサポートする。(書類補充など) 部長に書くのを悩んでいると伝えたら、部長から、例えば、自分の勤務終わった後にコピー機の用紙切れとか、自分の勤務時間外の事も考える。とか言われました。
質問日時: 2024/05/19 12:30 質問者: ちゃまるrm
解決済
1
0
-
40才主婦アルバイト、現職さんから見た印象は?
久しぶりの仕事です。 事務系になるのですが、ブランクもあるし、不安が尽きません。 現職さんとは雲泥の差があると思われますが、アルバイトとは言え、使い物にならないと腹が立ちますか?
質問日時: 2024/05/14 20:02 質問者: aloha20100314
解決済
4
0
-
トリマーから資格等なしで事務職に転職された方いますか? 何のエージェントを利用しましたか?
トリマーから資格等なしで事務職に転職された方いますか? 何のエージェントを利用しましたか?
質問日時: 2024/05/09 19:43 質問者: くるみよん
解決済
1
0
-
年会費の請求書発行タイミングについて
初歩的な質問で恐れ入りますが、年会費の請求書の発行日について教えてください。 当協会は、毎年5月に定時社員総会を開催しておるのですが、5月上旬になる場合もあれば、5月下旬に開催する場合もあり、年会費は基本総会後に発行しております。 ただ、当協会は20日〆翌15日払いなのですが、5月20日前に総会をした場合はやはり5月20日発行の年会費請求書を発送すべきでしょうか? 5月20日以降に総会をした場合は、6月20日請求書発行かと思うのですが、各社からしたら5月に請求されたり、6月に請求されたり統一性がないとも感じるんでしょうか。
質問日時: 2024/05/07 23:13 質問者: aya。。。。。
ベストアンサー
2
0
-
事務~営業の仕事やってる人で、文書の検査と保護とか使います?ドキュメント検査とか。
事務~営業の仕事やってる人で、文書の検査と保護とか使います?ドキュメント検査とか。
質問日時: 2024/04/09 00:14 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
就職
私は37歳の男性です。 いままでの経歴は以下の通りです。 大学中退 ドーナツ店従業員 半年 新規営業 半年 新規営業 5か月 コールセンター受信 4年半 経理事務 半年 経理事務 3か月 コールセンター受信 一年半 うつ病で自宅療養 4年 このような経歴で、いまから事務職に転職することは可能でしょうか?
質問日時: 2024/04/05 20:04 質問者: hunashihunashi
解決済
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
42歳総務です。 会社のデジタル化について行けません。 Excel、Wordはある程度は使ってますが
42歳総務です。 会社のデジタル化について行けません。 Excel、Wordはある程度は使ってますが、全くできないわけでもないすが、社内SEからは「今までの事を新しい事を覚えないとついていけなくなりますよ」と言われています。 その方のおっしゃる通りではありますが、 「自分で勉強」も意識はしても、会社のデジタル化のスピードが早く、家庭もあり、育児もあり、頭が衰えてる今、そう勉強だけにも集中出来ず、正直ついていけなくなってきています。 YouTubeで学習するのが精一杯です。 できるだけ自分で解決しようと、ググったりコパイロットも使いますが、システムを調べるのに精一杯で本来の自分の総務業が圧迫しています。 結局追いつかず、休日出社もしていますが、社内SEも周りも深夜残業やへとへとになるまで働いているので自分の勉強不足は棚に上げられない感じです。 前職の会社は大きかったため、パソコンの内部的な事はシステム部に任せていましたが、今は中小企業で一人当たりの裁量が大きくなっています。 最近頑張るやる気も消耗し始めました。 もはやこの年齢とわりきり、自分ができる範囲の仕事を無理なくやる方が良いのでしょうか。
質問日時: 2024/03/28 22:53 質問者: セレネ1212
ベストアンサー
5
0
-
公務員でこんな仕事ありますか?? →病院を会員取って、セミナーとか政策提言してるような団体事務局
公務員でこんな仕事ありますか?? →病院を会員取って、セミナーとか政策提言してるような団体事務局
質問日時: 2024/03/27 08:38 質問者: ななななななな42814284
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【事務・総務】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険の算定基礎届の月給制の支...
-
至急!塾の受付事務に挑戦してみた...
-
私は今の仕事合っているのでしょう...
-
面倒なことは早く終わらす
-
二人事務が苦痛です 以前も相談させ...
-
障害者雇用の事務職って、本当に狭...
-
中小企業の総務をやっていますが、...
-
学校の事務員や用務員のおじさんっ...
-
挨拶の声が小さい、という理由で解...
-
社長秘書について 派遣で今の会社に...
-
年会費の請求書発行タイミングについて
-
年収600万
-
朝礼を15分前にやるから、みんな始...
-
事務員
-
私の会社には部がないのに、部長な...
-
男性もよく居る大企業の経理部は年...
-
医療事務の仕事をしています。 患者...
-
事務仕事の人に質問です。 9時~5時...
-
仕事が辛いです 新社会人です 今年...
-
事務職に適性がある人が他に向いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険の算定基礎届の月給制の支...
-
二人事務が苦痛です 以前も相談させ...
-
私は今の仕事合っているのでしょう...
-
至急!塾の受付事務に挑戦してみた...
-
今の20代の子って、やっぱりドラマ...
-
社長秘書について 派遣で今の会社に...
-
誰か言ってたんですが、事務系も顔...
-
私の会社には部がないのに、部長な...
-
総務は雑用を押し付けられる仕事な...
-
医療事務の仕事をしています。 患者...
-
中高年の事務職
-
年会費の請求書発行タイミングについて
-
一人事務員の愚痴です
-
会社の事務員ですが
-
中小企業の総務をやっていますが、...
-
彼女は彼氏の仕事内容に興味ありま...
-
二人事務の相手がなんでもかんでも...
-
仕事が辛いです 新社会人です 今年...
-
好きな仕事
-
大手企業なら一生事務員として働け...
おすすめ情報