回答数
気になる
-
被扶養者抜ける手続きについて
来年4月に就職する為、被扶養者を外れることになりました。3月卒業予定の学生で、国家公務員の共済組合です。 被扶養者を抜ける手続きは何月頃にすれば良いのでしょうか? 来年の1月の時点で抜けた方がよいのでしょうか?
質問日時: 2018/10/12 11:42 質問者: のののののやかは
ベストアンサー
2
0
-
12歳年上の夫(公務員)がいます。 私は46歳。 私が、65歳になるまでに夫が亡くなった 場合の遺族
12歳年上の夫(公務員)がいます。 私は46歳。 私が、65歳になるまでに夫が亡くなった 場合の遺族年金の額を 知りたいのですが、 どこで聞けばわかりますか?
質問日時: 2018/10/06 23:32 質問者: 難病女子
ベストアンサー
2
0
-
年金が引かれて減らされて少なくなって… よく聞きますが、一体どの位へってるのですか?
年金が引かれて減らされて少なくなって… よく聞きますが、一体どの位へってるのですか?
質問日時: 2018/10/06 06:01 質問者: gjmptwgjm
ベストアンサー
2
1
-
年金担保貸し付け制度を 使ってお金をかりたいのですが 先月の14日に手続きを終えました いつぐらいに
年金担保貸し付け制度を 使ってお金をかりたいのですが 先月の14日に手続きを終えました いつぐらいにお金降りますかね?
質問日時: 2018/10/02 13:37 質問者: さかなやま
解決済
4
0
-
還暦に近い私ですが、年金の事が何ひとつ解っていません、 教えてほしいのですが、以前は60才から貰えた
還暦に近い私ですが、年金の事が何ひとつ解っていません、 教えてほしいのですが、以前は60才から貰えたのが、63才になり、聞いた話だと、65才に、なったとか? それに、いつまで(何歳)まで、払うのでしょうか、 なにも知らないので、解りやすく教えて下さい。
質問日時: 2018/09/28 09:46 質問者: ゴロツキ
解決済
7
2
-
年金事務所に年金が払えないという相談ってどのような対処をされますか?
年金事務所に年金が払えないという相談ってどのような対処をされますか?
質問日時: 2018/09/25 23:44 質問者: てぬしや
解決済
4
0
-
年金について教えてください。 所得が1000万ある場合 免除申請しても通らない可能性の方が高いですよ
年金について教えてください。 所得が1000万ある場合 免除申請しても通らない可能性の方が高いですよね? 前年度は収入があったけど、わけあってそのお金が口座に残ってない場合どうすればいいのでしょうか? 詳しい方教えてください。
質問日時: 2018/09/19 10:14 質問者: 相原リオナ
解決済
4
0
-
65歳から年金を支給してもらう方法
現在、57歳です。 年金を一番早く貰うには、65歳からでしょうか? ネットでその手続きは可能でしょうか?
質問日時: 2018/09/19 03:08 質問者: hollowork
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
3
1
-
20になって家族もいて、国保の場合で 年金を払わないとどうなるんでしょうか
20になって家族もいて、国保の場合で 年金を払わないとどうなるんでしょうか
質問日時: 2018/09/04 10:53 質問者: ごろーごろー
解決済
5
0
-
掛金の多い個人年金について
サラリーマンを定年退職し、現在自営業で63歳一人暮らしの独身男性です。すこし余裕が出来たので先日「小規模企業共済」に加入しました。個人年金は小規模企業共済と同様に所得控除の対象になると思いますが現在の私が加入出来る掛金の多い個人年金を紹介して下さい。またA社、B社、C社と複数の個人年金に加入することは可能ですか。
質問日時: 2018/08/25 11:17 質問者: mandegansu
ベストアンサー
1
0
-
地方公務員退職後の共済年金支給・支払する年齢について
地方公務員の基本的な退職年齢は、60歳です。 それに伴って、共済年金は、何歳からもらえるのですか? また、退職後共済年金を払わなければならないのであれば、何歳まで払わなければならないのでしょうか。 具体的に、簡単に知りたいので、何方かご存知の方おりましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2018/08/23 10:33 質問者: waesrd2002jp
解決済
3
0
-
旦那は来年65歳、私は52歳。 この年の差の場合旦那が社保で、まだ働いてる場合妻は補助から外され毎月
旦那は来年65歳、私は52歳。 この年の差の場合旦那が社保で、まだ働いてる場合妻は補助から外され毎月年金を納めなくてはいけないのか?
質問日時: 2018/08/22 02:10 質問者: 蒲地法子
解決済
4
0
-
法廷免除について。 以前も質問して役所の職員に年金機構に確認してもらって申請済みで2週間以内に通知の
法廷免除について。 以前も質問して役所の職員に年金機構に確認してもらって申請済みで2週間以内に通知のハガキが郵送されると聞いて2ヶ月経ちましたが未だに通知のハガキも来ず、年金ネットには全て未納のままになっているので、年金機構に電話して事情を話したら、免除申請はされていないから、再度、役所で申請してもらうか、控えがあるなら年金事務所に持ってきてもらえば対処すると言われたので、役所に確認したらちゃんと申請してるから、年金機構側で手続きが遅れているか、データが反映されていないだけだと言われ、申請用紙の控えなどないから、年金機構の職員が言ってる控えがなんなのかわからないと言われ、それをまた年金機構に話すと、二カ月も前に申請されてればデータに反映されるから申請が通っていないのは事実で、控えは写しがないならコピーでもいいと言われました。 最初は年金事務所から障害年金が二級に上がったから法廷免除制度を役所で申請すればいいと言われて役所に確認したら申請書類一枚書くだけで手続きは済んだと思っていたのですが…。 役所は申請した。年金機構側は受け付けていないと互いに譲らず…。 どうしたらいいんでしょう?
質問日時: 2018/08/20 00:24 質問者: hidz
ベストアンサー
3
1
-
扶養内パート。都民税と年金
3月辺りまでバイト(国民健康保険)ですが、フルタイムで働いておりました。 体調が優れず、扶養内で働こうと思い出勤時間を減らしました。夫の扶養に入るには証明出来るもの、給料明細が必要だと言われたので今月給料明細を渡そうと思ったら、都民税と年金の確定書が送付されました。今まで年金は、免除をしてもらってました。都民税は正直はよく分かりません…。今までも納付書など来てなかったので払ってませんでした。ですが、都民税と年金を払えるお金は今はありません。去年の年収は170万円くらいです。確定されたのは、ここから計算されたものでしょうか?夫の扶養内に入れば、都民税と年金は払わなくて済むのでしょうか?年金と国民健康保険代は払わなくて済むとは聞いた事があるのですが、都民税は払うものですか?(そしたら何故今まで払わなくて良かったのか分からないです…。一昨年まで独身だったのでそれも関係ありますか?結婚したのは去年の7月です)国民健康保険代は去年まで少なかったのですが、今年に入ってまた上がりました。 また夫は、もしかしたら今月か来月で仕事を辞めるかもしれないと昨日急に言ってきました。そしたら扶養にもちろん入れないですよね?都民税と年金、国民健康保険代払えそうにないのですが、どうする事も出来ないのでしょうか? 質問だらけですみません。お金の事詳しいかた居たら教えてください。
質問日時: 2018/08/18 10:59 質問者: mi39ku
解決済
2
0
-
精神障害者2級です。正社員として働いて2年近くになります。今まで、障害者年金をもらっていました。今回
精神障害者2級です。正社員として働いて2年近くになります。今まで、障害者年金をもらっていました。今回、更新になります。働いていたら、障害者年金は下りないと、聞きました。障害者年金をもらう方法は、ありますか?
質問日時: 2018/08/17 16:23 質問者: まゆまり
解決済
11
3
-
障害年金についての質問です。 うつ病で障害者手帳3級で通院歴2年です。 障害年金の申請をしようと思う
障害年金についての質問です。 うつ病で障害者手帳3級で通院歴2年です。 障害年金の申請をしようと思うのですが、申請に必要な書類は何ですか? とこで申請すればいいのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします!
質問日時: 2018/08/17 16:07 質問者: mdaka72om35
ベストアンサー
2
0
-
障害者年金をもらっていますが働くとどうなりますか?年金支給停止とかになっちゃいますか?
障害者年金をもらっていますが働くとどうなりますか?年金支給停止とかになっちゃいますか?
質問日時: 2018/08/14 02:44 質問者: ジャーブレス
ベストアンサー
3
1
-
国民年金についての質問です。 私は20歳で大学に通っております。 親が学生のうちは年金は払ってくれる
国民年金についての質問です。 私は20歳で大学に通っております。 親が学生のうちは年金は払ってくれると言っているのですが、大学のお金も払って貰ってるし、年金の額も大きいので申し訳ないです。 自分で払おうとも考えたのですが、家賃や食事代で一杯一杯で無理です。 ですので、学生の内は年金を納めなくても良いみたいな制度があるのでそれをやろうと思っております。 そこで質問です。 学生のうちから年金を納めている人とそうでない人では老後に貰える年金はどれほど変わりますか? 私の老後にはしっかり年金を貰えるのですか? 現段階では年金のもとを取るにはどれほどの期間が要りますか? 教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2018/08/13 21:08 質問者: universe.
解決済
4
1
-
ベストアンサー
4
0
-
障害年金のことについて質問です。 障害年金のことについて質問です。 私は、知的障害軽度 広汎性発達障
障害年金のことについて質問です。 障害年金のことについて質問です。 私は、知的障害軽度 広汎性発達障害です。 そこからきた、 気分変調症があります。 障害年金は、3級?程度ですかね?写真もみてください。
質問日時: 2018/08/01 15:47 質問者: あんたんたん
ベストアンサー
8
2
-
精神障害者年金2級について質問です。 今現在、上記の年金をもらっていますが、 少し良くなったので継続
精神障害者年金2級について質問です。 今現在、上記の年金をもらっていますが、 少し良くなったので継続就労支援A型の作業所で 働くことにしました。 この場合、次の年金の更新時に年金はもらえなくなるのでしょうか? 2級の条件に就労が出来ない事があるとよく聞きます。 この要件の就労というのは継続就労支援A型も当てはまるのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2018/07/10 19:26 質問者: amg_c63
ベストアンサー
2
1
-
配偶者加給について
現在、528ヶ月の支払いを過ぎて退職しています。 基本年金・定額部分・報酬比例は、もらっていますが、配偶者加給はもらっていません。 配偶者の加給年金を申請したいのですが、その条件の中に住民票の提出があり、同一世帯である こととあります。しかし、私は、妻と離れて外国で暮らしているため、同一世帯の条件から 外れます。これだと配偶者の加給年金は、もらえないのでしょうか?
質問日時: 2018/07/09 18:27 質問者: 外国暮らし
解決済
3
0
-
障害年金について
今年で満65歳になった者です。今年から障害年金2級と厚生老齢年金との2本立てになり、少し年金が増えました。もし今障害年金が打ち切りになったり、認定が3級になったりするともらえる年金はどのようになるのでしょうか。自分の場合は60歳から年金をもらえる権利があったはずだと思いますが、その年金と障害年金との関係が今一つはっきりしません。どなたかに教えて頂けると大変助かります。どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2018/07/06 17:31 質問者: 1409ym
ベストアンサー
3
0
-
障害者年金の診断書について
ご閲覧ありがとうございます。 障害者年金の診断書についてです。 私は軽度の知的障害で現在障害者年金2級を受給しています。 この春3年ほどの引きこもりをやめ作業所A型で週三、四日ほど4.5時間で働くようになりました。 ですが体調がまだ安定せずこのまま仕事を続けれるか分からなくなってきました。 医師は『働ける』と認識していてこちらの体調不調のことは見て見ぬふりです。 このままでは障害者年金の診断書に『働ける』と書かれてしまい停止になるかもしれません。 年金が停止になってしまうととてもじゃありませんが生活ができなくなります。 それはとても困ります。 どうしたらいいのかわかりません。 不安で今も作業所の時間なのに仕事にいけない状況です。 私は元々継続して仕事を続けることが困難で過去のいじめからのトラウマで1度落ち込むと1ヶ月2ヶ月はなにもできず家に引きこもってしまいます。 本当に障害者年金が停止になってしまうと生活ができなくなります。 もうどうしたらいいのかわかりません。 医師には伝わらないのが本当に悲しいです。 気分の浮き沈みが激しく医師にそれを伝えても聞く耳もたずでもうどうしたらいいのかわかりません。 このまま『元気です。問題ありません。普通に働けます。』と書かれてしまえば停止されてしまいますよね? そうなれば追い出されしまいます。 私はどう生きたらいいのでしょうか もうすぐ年金の診断書の季節になります。 どうしたらいいのか教えてください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/07/04 09:11 質問者: しもんぬ
ベストアンサー
5
1
-
障害年金を受給してて、働いて一定の収入を得ると次回の審査の時に年金支給停止になりますか?
障害年金を受給してて、働いて一定の収入を得ると次回の審査の時に年金支給停止になりますか?
質問日時: 2018/07/03 13:08 質問者: 中嶋
解決済
3
0
-
二十歳前に初診日があり、二十歳後に障害認定日になる場合、障害年金の二十歳前請求はできますか?
二十歳前に初診日があり、二十歳後に障害認定日になる場合、障害年金の二十歳前請求はできますか?
質問日時: 2018/07/01 16:38 質問者: えいためぐ
ベストアンサー
2
0
-
公務員の年金について お世話になっております。 公務員と民間の会社員で、異なっていた年金制度が数年前
公務員の年金について お世話になっております。 公務員と民間の会社員で、異なっていた年金制度が数年前に統一されたと聞きましたが、そうなると給料の安い公務員の年金は以前と比較してもらえる額が少なくなったのでしょうか?
質問日時: 2018/06/25 23:43 質問者: cwyux5vi
解決済
4
3
-
定年退職者の資産運用
来年3月定年退職します。 海外勤務が長かった事もあり、年金が少ないです(女房と二人で月税込み18万円) ただ、金融資産は約8,000万円保有しています(住まいは、マンション時価約5,000万円 ローンなし) 年金が少ないので、金融資産の運用で少ない年金の足しにしたいのですが。。。 年齢からして、余りリスクを取らない方が良いと思っています。 定年退職者の皆様は、退職金等の金融資産の運用如何されているのでしょか、お教え下さい。 (現在東京在住ですが、生活費の安い田舎暮らしも検討しておりますが)
質問日時: 2018/06/23 11:56 質問者: aobaharu
ベストアンサー
3
2
-
国立大学法人 大学職員 2022年定年退職 退職金
国立大学が平成16年(2004年)ごろ国立大学法人になりましたが昭和60年(1985年)高卒採用の人 2018年現在56歳 2022年定年退職の歳 退職金はどれくらいでしょうか
質問日時: 2018/06/22 19:41 質問者: hokkedo
解決済
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
22歳でアルバイトをしていて 親の扶養に入っている場合 年金は月いくらですか?
22歳でアルバイトをしていて 親の扶養に入っている場合 年金は月いくらですか?
質問日時: 2018/06/18 07:35 質問者: まりあm
ベストアンサー
4
0
-
年金制度なんて考えたことがありませんでしたが、国民保険加入の人は老後 年金支給額が少ない為に 年金基
年金制度なんて考えたことがありませんでしたが、国民保険加入の人は老後 年金支給額が少ない為に 年金基金に加入しておいた方が良いと聞きました。 ヘタに積み立てするより年金基金に加入した方が老後に掛け金の倍となって支給されるって本当ですか? 地域によって異なりますか?
質問日時: 2018/06/16 00:26 質問者: ユンチャン
ベストアンサー
5
1
-
障害補償年金
社労士の通信教育で 5級の障害補償年金をもらっていた人の障害の程度が自然的な経過によって増幅し3級に該当するに至ったときは以後3級の障害補償給付のみが支給されるがその計算に使われる給付基礎日額は5級のときの金額であると説明していますが、これは正しいですか?
質問日時: 2018/06/01 17:14 質問者: コーネリア
解決済
3
0
-
【年金】免除対象だったのに納めていた場合
免除の対象だったにも関わらず年金を納めていた場合、後から申請して、納めた年金を返してもらうという事は可能でしょうか? 私は学生の頃、学生が年金免除の対象だと知らずに納めていたのですが、最近になってそれを知りました。 今は卒業していますが、「◯◯に在学していました」という何かしらの証明があったら、返ってくるのではと考えたのですが…。 分かる方、教えてください。
質問日時: 2018/05/31 14:59 質問者: 塩ミカン
解決済
7
0
-
年金基金を早くもらえる様にしたいけど、どうしたらいいですか?詳しい人アドバイスお願いします
年金基金を早くもらえる様にしたいけど、どうしたらいいですか?詳しい人アドバイスお願いします
質問日時: 2018/05/27 21:22 質問者: 白い恋人
解決済
1
0
-
第一生命に保険を入っていて、途中解約した人に聞きたいです(>_<) 知り合いの話しなのですが、第一生
第一生命に保険を入っていて、途中解約した人に聞きたいです(>_<) 知り合いの話しなのですが、第一生命の保険を5月10日くらいに解約の電話をして、その際5月20日までに必要書類を送りかえしたら解約手続き完了の事だったので、16日くらいに必要書類を送りかえしました。そこでぎもんなんですが、解約したら戻ってくるお金はその後何日くらいで振り込まれるのでしょうか??
質問日時: 2018/05/23 13:31 質問者: pu-chin.
ベストアンサー
1
0
-
遺族年金受給について教えて下さいm(_ _)m
遺族年金に詳しい方教えて頂きたいです。 先日父が61歳で亡くなりました。 父は6年間厚生年金を納め、19年間共済年金を納めていました。47歳の時に病に倒れ、仕事を辞め障害年金を貰いながら国民保険を納めていました。 母は父と一緒に住んでいて、58歳で母も障害年金を受給していました。 私達子供は20を超えていて、家をでています。 この場合、遺族年金はいくらぐらい受給されるでしょうか? ネットで調べてもよく分からなく、額によっては母の生活が成り立たないかもしれないので、頭を抱えています。 詳しい方教えて頂きたいです。
質問日時: 2018/05/20 17:27 質問者: mtrm139
ベストアンサー
4
0
-
年金保険の支払いについて教えて下さい。 年金保険料の未払いが募り、どのように処理していいのか分からず
年金保険の支払いについて教えて下さい。 年金保険料の未払いが募り、どのように処理していいのか分からず困っています。 無知な自分を恥ずかしく思いますが、こちらで聞くのが分かりやすく教えていただけると思い、質問させていただきます。 私の職歴 H29/6月終わり頃から派遣会社にて就業 H29/11月頭に転居の為辞職 H29/12月終わり頃からアルバイト就業 H30/4月転職のためアルバイト辞職 ほぼ確定と言われた就職先にキャンセルされ、現在は無職ですが、近日別の会社にて就業予定です。 引越しの際に、手紙の転送の届け出を出してはいたのですが、年金の通知が全く届かず忘れてしまい、今になってまとめて請求が来てしまいました。 現在は国民年金なのですが、就職のこともあり、どのように処理したらいいのか分からず質問させて頂きました。 また、私のアルバイトの際の収入は年金を払えるほどの量ではなく、生活もギリギリです。 29年の11月分からの請求です。 使用期限が32年の1月4日までとなっているのですが、この期限までに支払えばいいのでしょうか? すみませんが教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2018/05/17 16:40 質問者: miYu0518
解決済
4
0
-
年金について
年金の領収(納付受託)済通知書で前納とはどういったものでしょうか? 毎月支払ってる場合は払わなくていいんですよね?
質問日時: 2018/05/11 18:03 質問者: yukayuka0617
解決済
4
0
-
年金のことなんですが。 働いて25年払う。というワードを聞きました。 そうしないと年金をもらえないと
年金のことなんですが。 働いて25年払う。というワードを聞きました。 そうしないと年金をもらえないとも。。。 無知で申し訳ないですが 分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/05/09 22:08 質問者: ょこ。
ベストアンサー
4
0
-
20代中間の社会人です。 よく、テレビや周りの人の話で払い損年金という話を聞くのですが、どういう事で
20代中間の社会人です。 よく、テレビや周りの人の話で払い損年金という話を聞くのですが、どういう事でしょうか? また、その言葉通りの意味ならば何故若い世代は損をしてまでも年金を納めないといけないのでしょうか?
質問日時: 2018/05/09 18:18 質問者: ゴジラまっちゃん
ベストアンサー
5
1
-
ねんきんダイヤル
ねんきんダイヤルに聞くとお金がかかるので聞きます。日本年金機構から送られる通知書は個人情報が合っていれば自動発送ですか?よろしくお願いします。
質問日時: 2018/05/08 21:00 質問者: happy0207
解決済
2
0
-
年金支給額について
現在働きながら年金をもらっています。 4月に昇給し、収入が増えるのですが、年金支給額が調整されるのは何月からになるでしょうか? (規定金額46万円を超えてしまいます) 申告は、確定申告で行っています。
質問日時: 2018/05/06 07:25 質問者: もぷてぃ
解決済
8
0
-
共済年金は厚生年金に一元されましたが、共済組合もそれと同時になくなったのでしょうか
共済年金は厚生年金に一元されましたが、共済組合もそれと同時になくなったのでしょうか
質問日時: 2018/05/04 16:57 質問者: はまな
解決済
4
1
-
全労済のマイカー共済引き落とし日がいつもは28日なのですが今回は連休が重なり5月1日でした。 残高不
全労済のマイカー共済引き落とし日がいつもは28日なのですが今回は連休が重なり5月1日でした。 残高不足で引き落としがされないと思うんですが今日の朝一振込で間に合いますかね⁈ 電話をしたら9時から営業時間なのでその前に連絡を入れたら引き落としをかけてもらえたりとか可能ですか⁈ 何時くらいに引き落とされるか知ってる方教えてもらえませんか⁈
質問日時: 2018/05/01 00:28 質問者: 一球入魂
解決済
2
1
-
昭和35年生まれの今年58歳です。 公務員で54歳で、定年し、現在第2の仕事中です。 年金が支給され
昭和35年生まれの今年58歳です。 公務員で54歳で、定年し、現在第2の仕事中です。 年金が支給されるまでは、今の会社で働くつもりです。 公務員時代の年金が、64歳からですが、厚生年金は何歳からもらえますか? また、幾らぐらいもらえますか? わかったら教えてください。
質問日時: 2018/04/24 10:11 質問者: gggg7564
ベストアンサー
4
1
-
TKC企業共済会について
弊社で中小企業倒産防止共済に加入しています。 これは、昨年までの税理士が会員で、TKC企業共済会という代理店と加入の手続きをしていただき、更新もそちらの事務所を通して しておりました。 今期は税理士が代わっているのですが、新しい税理士はTKC会員ではないようです。(検索して調べました) 今後も、この共済会とのやり取りを新しい税理士に引き継いでいただいた方がよいのでしょうか? それとも、弊社独自でやり取りをしても問題ないのでしょうか?
質問日時: 2018/04/24 09:05 質問者: aoi1020
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【共済年金】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金について。
-
年金についてどっちがいいと思う? ...
-
年金って、今は65歳から支給されま...
-
年金の事で教えて下さい。
-
主人のねんきん定期便を見て ビック...
-
小学校の教師は会社員と違い 年金事...
-
年金ネット
-
自分の彼女が全国福利厚生共済会を...
-
全国福利厚生共済会やってる彼女こ...
-
年金
-
もし40年後に年金が貰えないという...
-
障害年金
-
年金支給の確認
-
遺族年金
-
公的年金等雑所得の金額 の 120万か...
-
自分の彼女が全国福利厚生共済会を...
-
妻の年金
-
障害者年金受給者がsnsの仕事を
-
ねんきんネット 標準賞与額について
-
夫73才、年金300万、妻65才年金70万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金について。
-
年金についてどっちがいいと思う? ...
-
公的年金等雑所得の金額 の 120万か...
-
自分の彼女が全国福利厚生共済会を...
-
官公庁での会話の録音について
-
全国福利厚生共済会やってる彼女こ...
-
年金って、今は65歳から支給されま...
-
主人のねんきん定期便を見て ビック...
-
年金
-
私学共済の健診
-
大阪 小学校教諭 定年後 再任用 講...
-
自分の彼女が全国福利厚生共済会を...
-
ねんきんネットの情報かでない
-
小学校の教師は会社員と違い 年金事...
-
私学共済について
-
年金ってぶっちゃけ自転車操業です...
-
年金ネット
-
JAの年金共済保険について。 30...
-
障害年金
-
県民共済
おすすめ情報