回答数
気になる
-
受験勉強をするよりも効率的
受験勉強をよりもゲームをした方が 現在高校3年生です。僕は3年間めんどくさい先生の授業以外は全授業寝ています。(およそ7限中6限ぐらい寝てます、そして夜にPCゲームなどをしています)クラスは受験組と内部進学組で別れているのですが、僕は変わらず授業を寝続けています。学校が終わればすぐに、地元の中学生~30歳までの憩いの場である施設でカードゲームやSwitchをしています。僕は内部進学の予定ですが 春休み中流行りのポケポケも1日15時間ほどやってマスターまで行きました。ゲーム系は何事も一瞬でクラス1位です。クラス1位は謎に「神戸市外国語大学に行って英語と社会の教員」が志望とか、他の受験組も「近大が第一志望」とか言ってます。僕からすると県内2位の公立大に行ってまで外国語を学ぶ意味や関西有名私大の学生になりたいのか理解出来ません。 それよりゲーム能力を身に付けてYouTubeやらで稼げるようにする方が絶対得なはずです なぜなら、クラス1位も受験組も月2のペースである模試に「今回悪かったわ」と嘆いているからです。 県内2位の公立大に入れて卒業出来て教師だろうが関西有名私大卒業でもプロゲーマーには収入で勝てないですよね?
質問日時: 2025/04/29 19:00 質問者: shhshh1209
回答受付中
5
0
-
高校生 部活動についてです。 高校1年生です。入る部活に迷っています。(華道部or文芸部) 先日、部
高校生 部活動についてです。 高校1年生です。入る部活に迷っています。(華道部or文芸部) 先日、部活動見学があり友達と華道部に行きました。そのときに先輩が「ほぼ花のこと喋ってるよ。クリスマスにはお菓子交換とかもしてるよ」と言っていて週1だし楽そうだと思って体験入部に行きました。 けど、体験入部に行ったら思っていたのと違いました。確かに花のことは話してました。けど私には堅苦しい雰囲気が漂う空間に感じました。 そこで、文芸部に入部した友達に「文芸部どんなかんじ?」と聞いたら楽しそうにいろいろ教えてくれました。話を聞いていると、「絵がかけない人もいる」「アニメとかゲームとかの話してる」「結構ゆるいよ」など私を迷わせる要素が沢山ありました。 文芸部に入りたいと思い始めて親にも相談したのですが考えがまとまりません。 ・体験入部に行ってしまった ・華道部の先輩に「同じ科だから入ったら話そうね」と言われた ・入部届けを担任に出してしまった(顧問には出していない) ・顧問が現国の担任だから成績を落とされないか心配 が理由です。 担任の先生にこのことを相談する気はありますし、自分が入りたい部活に入るのが1番だということも分かります。けど、周りの目が気になってしまいます。他人にどう思われようと勝手に言わせておけばいい とも思います。自分の考えに矛盾が多すぎて、優柔不断すぎて決断できません。 長文でしたが回答を頂けると助かります。
質問日時: 2025/04/28 23:24 質問者: お抹茶ラテアート
ベストアンサー
5
0
-
高校生活慣れるにはどれくらいかかりますか? 進学校に入学して強豪と言われる厳しい部活にも入部した娘。
高校生活慣れるにはどれくらいかかりますか? 進学校に入学して強豪と言われる厳しい部活にも入部した娘。 かなり大変そうで、まだ慣れるのに精いっぱいの様子です。 自宅でも宿題が分からすイライラしています。
質問日時: 2025/04/27 22:24 質問者: チラチラ
回答受付中
6
1
-
部活動。個人での県大会出場は、自慢できる経験か、否か?
私の親戚の高校生の子が、部活動で県大会に出場しました。(個人部門です) 身内ながら 「たくさん練習したんだな、立派だな、いい思い出になるな」 と思います。 皆さんは、高校生で県大会(府大会、都大会でも可)個人出場、と聞いたら 「立派だな」と思いますか? 「そうでもないよ、たいしたことないよ、誰でもできるよ」と思いますか?
質問日時: 2025/04/26 17:51 質問者: s_end
回答受付中
2
0
-
高校生になった娘。 毎日めちゃくちゃ疲れて帰宅します。 いつ慣れるのか心配です。 みなさんはどうです
高校生になった娘。 毎日めちゃくちゃ疲れて帰宅します。 いつ慣れるのか心配です。 みなさんはどうですか?
質問日時: 2025/04/23 12:37 質問者: チラチラ
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
2
1
-
高校無償化
「高校無償化」とか言います。 だけど、親にとっては「無償化」という感覚ではありません。 「高校無償化」というけど、正確に言うと「高校授業料無償化」です。 公立高校を考えると、一般的に3年間でかかる費用は「154万円」だそうです。 そのうち、授業料は県にもよりますが3年間で30-40万円とかです。 なので、「高校無償化」の正体は「2割引き」なわけです。 部活とか色々なイベントもあるし、塾とかも行くので、実感としては、 「1割引き」くらいです。 ですが、上の世代には 「今の世代は高校生以上は無償化されてていいわね」 とか言われます。 もちろん、割引があるのはうれしいです。 ですが、「無償化」とか言われると「恩着せがましいな」って感じです。 二人で食事して、端数を数10円出しただけなのに 「俺が奢ってやったからな。感謝しろよ」 みたいな空気出してきている感じ。 高校生の子供を持つ親で、そんな気持ちの方いませんか??
質問日時: 2025/04/19 10:24 質問者: kumachanchan
解決済
14
0
-
県立高校で教師が飲酒
子供が体育館?武道場?の清掃をしている時に空き缶の中に「ビール缶」を見つけて、これは良いことなのかと写真まで撮って、私に見せました。 私もよくない事だと思いますので、しかるべきところに報告したいと思います。県の教育委員会はもちろん、新聞社にも連絡したほうが、うやむやにされずに済むのかな?とか考えています。 皆さんの意見を聞かせてください。
質問日時: 2025/04/18 09:05 質問者: 第7世代
解決済
14
1
-
通信制高校 レポート、勉強全てががわかりません。
通信に通っている2年です。 レポートを作成しているのですが 全くもってわかりません。 教科書を読んでもわかりません。 穴埋め問題も教科書を読んでもそのページには 載ってないし ましてやレポートの単元とは全く違う単元の ページだったりします。 授業はまだ始まってないので 自力でやってるのですが理解ができず頭に 入りません。 文を読んでも、 あれ?今なんのことについての文だったっけ? と忘れたりもします。 1年生の頃はすんなり覚えられていたのに急に 記憶力がなくなりました。 レポート1枚完成させるのに1日〜2日かかり ほぼ寝てません。 まだあと40枚くらいあります。 (17科目分) 履修登録をミスり17科目とってしまい 今学期は100枚のレポートがあります。 勉強がわからなくて終わらなくて涙が出て 頭の中がパニックです。 今自分が何を打ってるのかすら 忘れかけてます。 教科書の量、レポートの量、勉強量が 半端なくもうやめたいくらいです。 どうしたらいいんですか? レポート終わらなかったら単位認定試験を 受けることができなくなり 留年してしまいますし 仮に単位認定試験を受けれたとしても 全てわからないと思います。 今私は何をしたらいいんですか? どうしたらいいんですか? 勉強、レポートどうしたらいいんですか? (親は勉強の話になるとブチ切れで暴れ出すので 相談できないし、 先生は全日の方でも授業してるし 普通に恥ずかしいからそんな相談できないし、 友達いなくて16年間1人で誰かに相談何で苦痛でしかないです。)
質問日時: 2025/04/17 11:50 質問者: いつもありがとうmam
解決済
1
0
-
同じ高校に親が教師で子が生徒として通うのは良いのですか?しかも部活動も一緒で子供だけ明らかひいきして
同じ高校に親が教師で子が生徒として通うのは良いのですか?しかも部活動も一緒で子供だけ明らかひいきしてると有名です。
質問日時: 2025/04/17 07:03 質問者: てぃっちとた
解決済
8
0
-
JKのそっくす
今時のJK制服の流行はショート丈だからハイソックスなんて一人も見かけん、 みたいな意見をネットで見た記憶があります。 1年位前だったと思いますがどのサイトで見たかまでは覚えてません。 でも都内に出かけたとき、放課後に繁華街(渋谷とか新宿)をウロウロしてるJKも 自分の近所(地方都市)のショッピングセンターでウロウロしてるJKも たしかにショート丈ソックスは多いけれど 2割とかのJKは学校のエンブレムが刺繍された指定ソックスで ずり下げてショート風にもせずにしっかりはいています。 なかには校外でショートにはきかえている子もいるだろうけれど 履き替えず校則守って指定ソックスが全体のなかで一定数いる、 というのが私の見解です。 ハイソックスなんて一人も見かけんとか言ってる人って なんでそんな断言するのでしょうか? (ショートが主流ってならわかるけど)
質問日時: 2025/04/17 03:21 質問者: apbegn
解決済
2
0
-
通信制 第一学院高等学校について教えてください
半年程前よりメンタルクリニックに通院中の中学3年生です。 通信制の第一学院高等学校について、教えていただきたいです。 資料を取り寄せましたが、それだけではわからない事が沢山あります。 良いところや、ここがどうかと思うといった現実的な事が知りたいです。 進学希望なので、サポートや進学コースについても教えてください。 また、学費が高額ときき経済的に卒業まで通えるのか心配です。 具体的にはどの位かかるのでしょうか。 学校行事、部活等はどの程度あり規模や充実等も教えてください。 色々と教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。
質問日時: 2025/04/17 02:12 質問者: 薄曇り33
解決済
1
0
-
通信制高校に週2日程度通ってる人はどこで彼女彼氏を作っているのでしょうか??
通信制高校に週2日程度通ってる人はどこで彼女彼氏を作っているのでしょうか??
質問日時: 2025/04/16 02:13 質問者: muualone
解決済
3
0
-
高一女です。舌ピしたいんですけど、バレますかね?高校の校則はかなり厳しいです。
高一女です。舌ピしたいんですけど、バレますかね?高校の校則はかなり厳しいです。
質問日時: 2025/04/16 00:05 質問者: ふじわらゆあ。
解決済
4
0
-
高校で入る部活に悩んでいます意見が欲しいです。 ダンス部かサッカーのマネージャーに入ろうと悩んでいま
高校で入る部活に悩んでいます意見が欲しいです。 ダンス部かサッカーのマネージャーに入ろうと悩んでいます。うちのダンス部はかなり力が入っていて週6での活動をしています。大会や文化祭の前は朝練もあります。 サッカーのマネージャーはほとんど毎日ですが休んでも黙認のような感じだそうです。高校生活楽しみたいとおもうので放課後友達と遊んだり、文化祭のクラスの出し物も手伝いたいと思いますがダンス部だと難しいとも思います。ですがマネージャーだと私も運動したいと思うことがあるかもでダンス部に入らなかったことを後悔するかもしれません。どちらの部活にも仲のいい友達がいるし運動をするのも見るのも好きですが本当にずっと悩んでいて誰かの意見も欲しいと思いまた、まだ体験入部もしていないので何とも言えませんがもやもやしていて気持ちを整理するために聞いてもらいたいと思いました。矛盾も多いですし長くなってしまいましたが誰か優しい方が答えてくれると嬉しいです。
質問日時: 2025/04/15 21:08 質問者: ぽめー
ベストアンサー
2
0
-
今、都立高校1年生で自分の学校では部活の入部が強制になっています。ですが、通学に1時間かかり勉強の時
今、都立高校1年生で自分の学校では部活の入部が強制になっています。ですが、通学に1時間かかり勉強の時間などが確保できないと思ったので部活に入りたくないんですけど、いいと思いますか?文がおかしかったらすいません。
質問日時: 2025/04/14 22:38 質問者: サンプル高崎
解決済
6
1
-
通信制高校 レポートが難しいです、勉強がわかりません 助けてください
通信制に通っている高校2年生です。 科目を前期と後期合わせて16取ってしまい 当たり前ですが 勉強量とレポートの量が増えたので 大変です。 先生に 単位は28取得できるように履修登録してください と言われたのでこうなりました。 レポートは40枚あり、提出期限は6月7日です。 無理です。1日1枚終わらせたら間に合いますが 1枚がとんでも無く難しくて授業に出ないと分からない 問題があります。 なので無理確ですよ 多分。 一年生の頃は30枚のレポートをオールして 1週間で完成させたりし それ以外は毎日常にテスト勉強をしてました。 だけど今回は無理です。 なので 2年生はテスト対策プリントだけで テストに挑む予定ですが 不安です。 レポートも終わる気がしません。 どうしたらいいんですか??? 科目は 数学I A 数学IB 英語コミュニケーションI A 英語コミュニケーションI B ビジネス基礎 ビジネス法規 科学と人間 地学基礎 地理総合 歴史総合 総合A 野外活動 体育B 情報I フードデザイン 公民
質問日時: 2025/04/13 12:14 質問者: いつもありがとうmam
解決済
1
0
-
灘高理科の入試問題が分かりません 自分が志望している高校の問題を解いていたのですが(Ⅱ)P=⑥+⑦×
灘高理科の入試問題が分かりません 自分が志望している高校の問題を解いていたのですが(Ⅱ)P=⑥+⑦×(x-y)の⑥⑦に当てはまる数字が解説を読んでも理解できませんでした。 答えは 1200と100です。 なぜそのような式になるのかというのと、特に100をかけている理由を詳しく教えてください
質問日時: 2025/04/11 02:16 質問者: みしふ
ベストアンサー
4
0
-
新高一女子です 高校に行きたくないです。 まだ始まったばっかりって思うかもしれませんがもうグループが
新高一女子です 高校に行きたくないです。 まだ始まったばっかりって思うかもしれませんがもうグループができてて、、、私は仲良くなった子が2人クラスにいるんですけどその子たちはそのグループに私が行くと私とあまり話してくれなくなります( ; ; )だから1人の方が楽だなって思ったし金魚のフンみたいになるから1人で過ごしたりしてます、、、、私は中学では明るいキャラで友達も沢山居たんです( ; ; ) 今日の朝同クラの子にインスタ交換しよーとか名前何ー?とか勇気出して色んな子にたくさん話しかけたんです、、、最初のうちは馴染めてていい感じだったんですけど段々馴染めなくてグループにも入れなくて1人です笑笑笑笑今日初弁当で女子みんなで輪になって食べたんですが他の子達はわきゃわきゃ話してても私は一言も発さなかったですつらい笑笑 まだ2日目なのにほんとに辛くてトイレで泣いちゃって授業中も一生涙目で泣くの堪えてましたもうこんな生活したくないです。通信も考えてるんですがそうすると親が払ってくれた金が無駄になりますよね?、ぼっち生活頑張るしかないんですかね、、、スクバも可愛くして早く起きてメイクもしてJK楽しもー!って思ってたのに今はただただ行きたくないです。今もずっと泣いてます
質問日時: 2025/04/10 18:35 質問者: みみちー.
解決済
4
0
-
男子が少ない学校を選んだ人について
高校の時に、異性の着替えの問題で悩まされたから、男子が大半いる専門学校じゃなくて、男子が少ない短大を選んだって人がいました。 彼女は 「高校卒業したからっていっても、まだまだ年頃だし着替えの問題とかもあるし」と言ってました。 その人の考えはどう思いますか? そういう人がいてもおかしくないですか?
質問日時: 2025/04/10 17:22 質問者: dhalmlseh
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
高校入った当初はこんなに疲れるものですか? 高校入学して2日目の娘が酷く疲れて帰ってきます。 朝は5
高校入った当初はこんなに疲れるものですか? 高校入学して2日目の娘が酷く疲れて帰ってきます。 朝は5時半起き6時半に家を出て自転車と電車、徒歩で1時間ちょっとかけて学校へ行きます。 今日帰宅した様子を見たら疲れも心配ですが友達出来たのか心配です。 友達作りはまだ間に合いますか?
質問日時: 2025/04/09 20:54 質問者: チラチラ
ベストアンサー
6
0
-
高認を受けて、通信制大学へ行くと履歴書などはどうなりますか? 高校へ通うことが辛く(人目を気にしすぎ
高認を受けて、通信制大学へ行くと履歴書などはどうなりますか? 高校へ通うことが辛く(人目を気にしすぎたり、周りと比べてしまったり、担任と上手くいかなかったり、牢屋にいるような感覚だからです)通信なども考えましたが金銭的にも難しく万が一単位が取れそうじゃない場合は 高認を受けて通信制大学へ行こうと思っています。 将来はまだはっきり決まっていませんが社会福祉や栄養を学び福祉施設などで働きたいかなと思っています。 また、高校卒業できても通信制大学への進学を考えています。 (気持ち的に楽、学費負担が少ない、アルバイトと両立できそうだからです) この考えについてどう思いますか。アドバイスをください。
質問日時: 2025/04/09 07:56 質問者: あわやや
解決済
4
0
-
学校で勉強合宿と言いましたが
こんばんは、もうすぐ高校3年生の男です。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14076846.html こちらの過去質の続きとなっているので目を通して頂くと助かります。 まず、僕は今まで早くから放課後に受験勉強を開始してクラスでは1位 学年でも1桁 10位前後を取りました。模試の順位 偏差値だけでなく英検の2級も取りました。 それで過去質に記載している春休みの自習室も全日参加しました。ですが、親に「友達の家に泊まりに行く」と言えば「受験するのに行っていいわけがない」や「その友達の話しとか聞いたことないから無理」と帰ってくるに違いないです。 なので過去質通り、「春休みに学校で宿泊研修をする」と言い、案内の手紙まで先生が作ったかのように自作して見せました。持ち物は昼食だけと言っています。 今も友達の家でスマブラ中です。 友達から「流石クラス1位、工作がすごすぎる」と褒められました。親に嘘だとバレる可能性はありますか? また、僕の作戦は賢いですか?
質問日時: 2025/04/08 21:40 質問者: ka.ror0107
解決済
1
0
-
(1)が24個、(2)は21個です解説には何通りとしか書いてないので式を教えて欲しいです。
(1)が24個、(2)は21個です解説には何通りとしか書いてないので式を教えて欲しいです。
質問日時: 2025/04/08 21:02 質問者: りゃか
解決済
2
0
-
新高一です! 部活動について質問があります 私が通っている高校は家から遠く、往復それぞれ1時間ほどか
新高一です! 部活動について質問があります 私が通っている高校は家から遠く、往復それぞれ1時間ほどかかります。 部活に入りたいと思ってはいるのですが、部活に入ると帰る時間が遅くなったり、バスだけでもお金がかかるのに部費でまたお金がかかってしまいます。 部活にはとても入りたいのですが、そのことを考えて部活が憂鬱になってしまったら嫌です。 こうゆうときはどうやって決めれば良いと思いますか?
質問日時: 2025/04/07 23:12 質問者: アラスカの太陽
解決済
5
0
-
1クラスに同じ中学出身者が集まりすぎると
現在私は高2の女です、好きな先生が休職でした。 私の通っている高校の特進コースは成績でクラス分けされており6クラスで1.2組が一番偏差値が高く3組が真ん中です。4~6組は平均以下になります。 私は6組になりましたが面白い先生でしっかりした担任の先生で充実した高校生活でした。23歳の1組の担任の先生(仮称でM先生)が英語担当で授業に来ていたのですが、すごくわかりやすく社会に出てからの大切な事も教えて貰いました。勉強の相談も何個かしました。1組が良かったですが惜しくも4組になりました。 他にもM先生は私の中学校の時の友達のお兄さんです。 そして、高偏差値で私と同中だった友達を全員1組に固めていたことが問題になったそうです。(7名ほどです)計9名が同中で私ともう1人は偏差値が足りていませんでした。 M先生は母校の高校で働いており、学年のクラス分けや学校運営に関わる母校出身者や姉妹校の出身者が担当に当てられる「学校職員室」にいる先生で、学年主任の次に偉い立場です。1.2組は並列になるようになっていて他の先生曰く「学力は普通に並列やけど、同じ中学で固め過ぎたから後々教員間で問題になってた」と言っていました。 多分それが原因なのか、M先生は一次休職だそうです。 1クラスに同じ中学出身者の人を数多く集めるってそんなに良くないことですか?
質問日時: 2025/04/07 00:47 質問者: rhrhn.12
解決済
3
0
-
どうして、バイト禁止 の高校が存在するのですか。 権利を侵害される気分になりませんか。
どうして、バイト禁止 の高校が存在するのですか。 権利を侵害される気分になりませんか。
質問日時: 2025/04/06 20:43 質問者: 中2です。
解決済
11
0
-
お恥ずかしい事を尋ねますけど、高校生で最も腕力の有る生徒と言いますのはどのような生徒ですか? 私の学
お恥ずかしい事を尋ねますけど、高校生で最も腕力の有る生徒と言いますのはどのような生徒ですか? 私の学生の頃の背丈は155センチでした。 その時に175以上は有るであろうと思われたクラスメイトに腕相撲を挑みましたけど、あっさりと負けました。 その時にその生徒と同じレベルぐらいか! と思われる生徒が居てその2人が対戦しましたところ、175センチの生徒の腕をその生徒は倒しましたが、必死で! そこで、 うん……! ここから盛り返すかどうか……! ってとこやろの、やってみよかの、 と、ほとんど力を入れてる様子も無く、ゆっくり巻き返して互角に見せかけて、でも言葉をそのように発するぐらいだったのでかなり強いか、と。 けど負けた? 彼も170は有った! と思います。 175センチの彼が殆ど圧勝だった、と思います。 因みに175センチの彼も皆、私の事を、 ○○も強いほうや! と言ってくれていました。 皆、今は還暦です。 それと2人の腕相撲は皆が注目していました。 そういう生徒だったら、かの力道山氏と腕相撲でも良い勝負しますか? それとか大山倍達氏とか……。 こんな質問は幼稚だとはわかってはいますよ。
質問日時: 2025/04/05 23:56 質問者: たべごろ
ベストアンサー
1
0
-
なぜ高校の職員室には、”全校一斉放送マイク”が設置してあるのか?
親戚の子が高校に進学しました。 私が「高校生活はどう? なにか新しい発見や体験はあった?」 と聞くと、その子は目を輝かせて言いました。 親戚の子「高校ってね、お昼休みになると、職員室の先生が次々に校内放送で生徒を呼び出すんだよ! ”三年●組の学級委員、至急、職員室まで来なさい!” ”配布物があるから二年生の保健委員は食事が終わったらすぐに保健室まで来るように” とかね、どんどん生徒を呼び出すんだよ! マイクで呼び出すときに、放送室まで行かなくても職員室に全校一斉放送マイクがあってね、 いつでも電源が入っていて、先生ならいつでも好きな時にスイッチ一つで一斉放送ができるんだって! 放送室だけじゃなくて、体育教官室にも同じ全校一斉放送マイクがあってね、 ”野球部の主将は今すぐ体育教官室まで来い! 全力ダッシュで来い!” ”サッカー部の●●と●●は、部室まで来るように!” っていうように、体育の先生は職員室まで来なくても、体育教官室に居たままで呼び出しができるんだよ! そうすると、上の階の三年生の教室が騒がしくなってね、呼ばれた人が一斉に階段を駆け下りてきて全力ダッシュで職員室に行ったり、体育教官室に行くんだよ! あんなの、中学校や小学校には無かったよ!」 私も高校生時代を思い出すと、確かに職員室、体育教官室に「全校一斉放送マイク」があって、毎日のように昼休みに運動部の連中が呼び出されていたことを思い出しました。 この子の言うのと同じように、上級生が血相を変えて職員室などに走っていくのを見て驚き、また (あの人、きっと体育教師から体罰をうけるんだろうなあ、可哀想に・・・) と思っていました。 この子の言うように、中学校以下ではそのようなマイクや、呼び出し放送というのはなかった気がします。(もしかしたら設備はあったけど、使わなかっただけかもしれませんが) なぜ高校の職員室、体育教官室には「全校一斉放送マイク」が設置してあるのでしょうか? (というか、それは”必要だから”という答えに尽きると思いますが) 学校教育法で、 「高校の職員室、体育教官室には全校一斉放送マイクを設置して、いつでも使えるようにせよ」 などと決まっているのでしょうか? また、これはどこの高校にもあって、どこの高校でも使うものなのでしょうか? また(中高一貫校で、中学生時代から高校の教室、校舎の様子を知っていた人は別として) 高校での昼休みの全校呼び出し放送を初体験した人は、やっぱり驚くものでしょうか? 皆さんの高校での体験談を教えて下さい。
質問日時: 2025/04/03 21:31 質問者: s_end
ベストアンサー
4
1
-
高校は同窓会ありますか? また、ある場合先生はどの範囲の先生を呼びますか? (自分の学校はコースが分
高校は同窓会ありますか? また、ある場合先生はどの範囲の先生を呼びますか? (自分の学校はコースが分かれておりその年によって担当の先生が異なります)
質問日時: 2025/04/03 11:51 質問者: s.h._.
解決済
5
0
-
解決済
9
0
-
京都公立御三家の次に入るレベルの公立高校はどこら辺ですか?ランキング形式で紹介お願いします。
京都公立御三家の次に入るレベルの公立高校はどこら辺ですか?ランキング形式で紹介お願いします。
質問日時: 2025/04/02 08:28 質問者: yamahasg2023
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
通学定期廃止について質問です。 先日スマホでニュースを見ていたところ、通信制高校(?)の通学定期が廃
通学定期廃止について質問です。 先日スマホでニュースを見ていたところ、通信制高校(?)の通学定期が廃止される。みたいな記事を読みました。 そこで「通信制高校」と「サポート校」という単語が気になり質問しました。 理解ができていないのですが、通信制高校が運営するサポート校に通う子達の定期が作れなくなる。みたいな感じの記事だったと思います。 自分のサポート校のイメージは 〇〇高校の〇〇院や〇〇塾みたいな。 そこで質問です。 ・サポート校とはなんでしょうか。 ・通信制高校でググった時「ルネサンス高校」「トライ式高等学院」「N高等学校」「日本ウェルネス高等学校」が主に出てきましたが、この4校に通う子達の通学定期券は無くなりますか? ・上の4校を「定期が終わる通信制」「定期が終わらない通信制」にわけていただきたいのと、終わってしまう高校の特徴を教えていただきたいです。
質問日時: 2025/03/30 00:55 質問者: まだ10代
解決済
3
0
-
解決済
4
0
-
【高校のパソコンの授業の疑問を教えてください】高校進学でパソコンを購入するのですが、
【高校のパソコンの授業の疑問を教えてください】高校進学でパソコンを購入するのですが、オプションで外部バッテリー付きがあって、学校のコンセントに挿すからバッテリーなんて要らないと言ったら、今の学校はパソコンを使った授業はコンセント使用禁止だそうです。驚きました。 じゃあ、途中でバッテリーが切れてブラックアウトして起動しなくなったら、授業中は寝て過ごすのですか? 普通ならコンセントタップに全部生徒のパソコンをコンセントを挿して授業を受けているものとばかり思っていました。 バッテリー切れになったら高校生の皆さんはどうしているのですか? ふて寝して爆睡ですか? どんな学校やねん!ってブチ切れそうでした。 これが当たり前の令和の学校授業風景なのですか?
質問日時: 2025/03/26 22:43 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
5
0
-
部活
皆さんの部活の顧問の先生ですが、スキルはいかがでしょうか?? ①元プロ ②全国大会出場経験有り ③県大会優勝レベル ④県大会3回戦レベル ⑤1回戦ボーイ ⑥ど素人 一番近いものを選んで下さい。宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/03/26 18:46 質問者: ちょこれーとおらんじゅ
ベストアンサー
1
0
-
好きな先生のクラスに行きたいです
私は4月から高2の女です 私の通っている高校の特進コースは成績でクラス分けされており6クラスで1.2組が一番偏差値が高く3組が真ん中です。4~6組は平均以下になります。 私は6組になりましたが面白い先生でしっかりした担任の先生で充実した高校生活でした。23歳の1組の担任の先生(仮称でM先生)が英語担当で授業に来ていたのですが、すごくわかりやすく社会に出てからの大切な事も教えて貰いました。勉強の相談も何個かしました。1組が良かったですが惜しくも4組になりました。 他にもM先生は私の中学校の時の友達のお兄さんです。 同じ中学が5人のうち4人は私とよく話しているので先生と弟の話で盛り上がりました。友達4人のうち3人は 成績も良くM先生のクラスです。クラスを決める権限がある副担任の学年主任の先生とM先生は職員室が違い、M先生が「国英歴で偏差値60か、6教科8科目で偏差値50行けたら先生が必死でクラス1組にするように頼み込む!」と言ってくれました。学校の自習室で残っているのが見つかりたくないため会議がない時はM先生の職員室の会議室で勉強させて貰ってます。必ず4組~6組では1位で言われた成績を取って1組に行こうと思いますが私の行動についてどう思いますか?
質問日時: 2025/03/25 23:04 質問者: rhrhn.12
解決済
3
0
-
人脈・人望・友人が 0でも新しく部活は作れますか。今春、高校に入学します。 麻雀部を作りたいです。顧
人脈・人望・友人が 0でも新しく部活は作れますか。今春、高校に入学します。 麻雀部を作りたいです。顧問や場所の問題以前に、前述のとおり、人脈・人望・友人が0なのと、同世代で麻雀をしている人は少ないイメージなので、人が集まるか不安です。 校則には部活について一切触れられていなかったので、悩んでいます。 部活を新たに作った、作ってた人を知っているどなたか、どのように人を集めましたか?集めていましたか? その他、部活を作る上で留意すべきことがありましたら、教えていただきたいです。
質問日時: 2025/03/25 21:33 質問者: 中2です。
解決済
5
0
-
高校数学の入門問題精巧をやっているのですが、理解できない部分が多々あります。また、力がついてる気もし
高校数学の入門問題精巧をやっているのですが、理解できない部分が多々あります。また、力がついてる気もしません。 優しい高校数学もやっては見たのですが、やはりこれも完璧に理解できません。 英語など他科目はとっかかりができておおよそ成長を感じられるのですが、数学は全くダメです。 特に場合分けや無理矢理な式変形など理不尽だろって思う問題が多く苦手意識があります。 数学を伸ばすためにはどうしたらいいのでしょうか。 人から教えてもらうのがやはり1番早いのでしょうか?
質問日時: 2025/03/25 18:42 質問者: jooo-o
解決済
3
2
-
「高校生活への抱負」について、所定の原稿用紙1枚 (800 字)にまとめて提出。とのことですが、9割
「高校生活への抱負」について、所定の原稿用紙1枚 (800 字)にまとめて提出。とのことですが、9割は書いたほうがいいですか。 800文字以下と捉え、7割強(577文字)でも問題はありませんか?
質問日時: 2025/03/23 16:37 質問者: 匿名希望o
解決済
3
1
-
進学校の生徒に自由はありませんか? 短い提出期間なのに課題づくめです。教材一冊まるまるやります。自分
進学校の生徒に自由はありませんか? 短い提出期間なのに課題づくめです。教材一冊まるまるやります。自分に合ったやり方で復習、予習をした方がよのではという思いでストレスです。 課題で時間を割いてる割には身についている実感がありません。たくさんの課題に時間を使い、自分に必要なことができないから目標の大学に届く気がしません。とは言え、課題を出さないと進級、卒業ができません。 進学校の生徒に自由はありませんか? それとも、私が通っているのはブラックな自称進学校というオチですか?
質問日時: 2025/03/23 15:08 質問者: 匿名希望o
解決済
8
0
-
ベストアンサー
2
1
-
部活で・・
中学生高校生の皆さんに聞きます! 皆さんの部活の顧問の先生のスキルって、どの程度でしょうか?? ①元プロ ②学生時代、全国大会優勝経験有り。 ③全国大会出場レベル ④県大会レベル ⑤1回戦ボーイ ⑥ど素人
質問日時: 2025/03/19 20:02 質問者: ちょこれーとおらんじゅ
解決済
1
0
-
高校二年生で簿記で単位落として 追試70点取らないと留年といわれました 学年15人ぐらい クラス3人
高校二年生で簿記で単位落として 追試70点取らないと留年といわれました 学年15人ぐらい クラス3人 先生は 30パーセント合格率 他の学校や 留年した場合を考えるようにいわれました 本当に 70点取れないと留年ですかね? あまり頭いい学校ではないんですが 学校は楽しく毎日いってました
質問日時: 2025/03/19 18:50 質問者: はなまる72018
解決済
6
0
-
高校授業料無償化で東京や大阪では公立の高校が定員割れして廃校の危機にあります。私は地方の公立の進学校
高校授業料無償化で東京や大阪では公立の高校が定員割れして廃校の危機にあります。私は地方の公立の進学校偏差値63を卒業しています。偏差値が高い公立高校を出ている人はまともな人が多い気がします。極めて高い偏差値の私立以外は余り価値がないような気がします。いかがですか?
質問日時: 2025/03/19 08:26 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
7
0
-
すみません。次の変形の証明を示してもらえませんか?
∃θ, (x=cosθ, y=sinθ) ⇔ x^2+y^2=1 ∃x, (x=a かつ f(x)=b) ⇔f(a)=b を使うと思うのですが、途中で詰まりました。
質問日時: 2025/03/18 17:00 質問者: 数学おしえて
解決済
2
0
-
首都圏の新高校一年生。1時間25分の通学。大変ではないのか?
親戚の女の子が首都圏に住んでいます。(詳細は伏せます。) その子は今年の春、高校進学することになりました。 通学は、徒歩、バスを乗り継いで、平均、片道1時間25分掛かるそうです。 サラリーマンならいざ知らず、高校に上がったばかりの子が、片道1時間25分の通学距離、とは驚きました。 しかも、その子は、中学校時代は、自宅すぐそばの学校に徒歩通学しており、 「学校のチャイムがを自宅で聞いてから家を出ても、朝の学級会には間に合った」 というほどの距離です。 それを、いきなり片道1時間25分(平均値)とは・・・ 首都圏で学校に通う高校生にとっては1時間25分の通学距離って普通なのでしょうか? 心配です。
質問日時: 2025/03/16 19:33 質問者: s_end
ベストアンサー
7
0
-
解決済
1
0
【学校・勉強】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【高校】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生活慣れるにはどれくらいかか...
-
部活動。個人での県大会出場は、自...
-
高校無償化
-
高校生になった娘。 毎日めちゃくち...
-
高校生 部活動についてです。 高校1...
-
高一女です。舌ピしたいんですけど...
-
高校生でメタルが好きな人いますか?
-
高校入った当初はこんなに疲れるも...
-
県立高校で教師が飲酒
-
通信制高校 レポート、勉強全てがが...
-
なぜ、義務教育は中学までなのでし...
-
通信制高校に週2日程度通ってる人は...
-
1クラスに同じ中学出身者が集まりす...
-
なぜ高校の職員室には、”全校一斉放...
-
【高校のパソコンの授業の疑問を教...
-
「高校生活への抱負」について、所...
-
高校授業料無償化で東京や大阪では...
-
自分はスポーツ推薦を持っています...
-
同じ高校に親が教師で子が生徒とし...
-
お恥ずかしい事を尋ねますけど、高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
底辺高校から国公立大学は可能でし...
-
(b-c)(a-b)(a-c)=-(a-b)(b-c)(c-a)...
-
実業高校(工業高校、農業高校、水...
-
偏差値45未満の普通科高校って存在...
-
私が中学生のころ、(約20年前)は、...
-
欠時数についてです。 私は高校三年...
-
今年の寝屋川高校は定員割れしてし...
-
部活の顧問がうざすぎる
-
数IIの問題です。 18(2)教えてく...
-
進学校の高校生の方に聞きます・・
-
親との関係について
-
高1です。僕は富山の自称進に通って...
-
なぜ∃がそのまま外れるのか、おしえ...
-
【高校のパソコンの授業の疑問を教...
-
進学校の生徒に自由はありませんか...
-
2本の当たりくじを含む10本のくじが...
-
首都圏の新高校一年生。1時間25分の...
-
高校二年生で簿記で単位落として 追...
-
みんはやってクイ研から見たら役に...
-
18(2)がわかりません 解説お願い...
おすすめ情報