回答数
気になる
-
解決済
3
0
-
高校入った当初はこんなに疲れるものですか? 高校入学して2日目の娘が酷く疲れて帰ってきます。 朝は5
高校入った当初はこんなに疲れるものですか? 高校入学して2日目の娘が酷く疲れて帰ってきます。 朝は5時半起き6時半に家を出て自転車と電車、徒歩で1時間ちょっとかけて学校へ行きます。 今日帰宅した様子を見たら疲れも心配ですが友達出来たのか心配です。 友達作りはまだ間に合いますか?
質問日時: 2025/04/09 20:54 質問者: チラチラ
ベストアンサー
6
0
-
高認を受けて、通信制大学へ行くと履歴書などはどうなりますか? 高校へ通うことが辛く(人目を気にしすぎ
高認を受けて、通信制大学へ行くと履歴書などはどうなりますか? 高校へ通うことが辛く(人目を気にしすぎたり、周りと比べてしまったり、担任と上手くいかなかったり、牢屋にいるような感覚だからです)通信なども考えましたが金銭的にも難しく万が一単位が取れそうじゃない場合は 高認を受けて通信制大学へ行こうと思っています。 将来はまだはっきり決まっていませんが社会福祉や栄養を学び福祉施設などで働きたいかなと思っています。 また、高校卒業できても通信制大学への進学を考えています。 (気持ち的に楽、学費負担が少ない、アルバイトと両立できそうだからです) この考えについてどう思いますか。アドバイスをください。
質問日時: 2025/04/09 07:56 質問者: あわやや
解決済
4
0
-
学校で勉強合宿と言いましたが
こんばんは、もうすぐ高校3年生の男です。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14076846.html こちらの過去質の続きとなっているので目を通して頂くと助かります。 まず、僕は今まで早くから放課後に受験勉強を開始してクラスでは1位 学年でも1桁 10位前後を取りました。模試の順位 偏差値だけでなく英検の2級も取りました。 それで過去質に記載している春休みの自習室も全日参加しました。ですが、親に「友達の家に泊まりに行く」と言えば「受験するのに行っていいわけがない」や「その友達の話しとか聞いたことないから無理」と帰ってくるに違いないです。 なので過去質通り、「春休みに学校で宿泊研修をする」と言い、案内の手紙まで先生が作ったかのように自作して見せました。持ち物は昼食だけと言っています。 今も友達の家でスマブラ中です。 友達から「流石クラス1位、工作がすごすぎる」と褒められました。親に嘘だとバレる可能性はありますか? また、僕の作戦は賢いですか?
質問日時: 2025/04/08 21:40 質問者: ka.ror0107
解決済
1
0
-
(1)が24個、(2)は21個です解説には何通りとしか書いてないので式を教えて欲しいです。
(1)が24個、(2)は21個です解説には何通りとしか書いてないので式を教えて欲しいです。
質問日時: 2025/04/08 21:02 質問者: りゃか
解決済
2
0
-
新高一です! 部活動について質問があります 私が通っている高校は家から遠く、往復それぞれ1時間ほどか
新高一です! 部活動について質問があります 私が通っている高校は家から遠く、往復それぞれ1時間ほどかかります。 部活に入りたいと思ってはいるのですが、部活に入ると帰る時間が遅くなったり、バスだけでもお金がかかるのに部費でまたお金がかかってしまいます。 部活にはとても入りたいのですが、そのことを考えて部活が憂鬱になってしまったら嫌です。 こうゆうときはどうやって決めれば良いと思いますか?
質問日時: 2025/04/07 23:12 質問者: アラスカの太陽
解決済
5
0
-
1クラスに同じ中学出身者が集まりすぎると
現在私は高2の女です、好きな先生が休職でした。 私の通っている高校の特進コースは成績でクラス分けされており6クラスで1.2組が一番偏差値が高く3組が真ん中です。4~6組は平均以下になります。 私は6組になりましたが面白い先生でしっかりした担任の先生で充実した高校生活でした。23歳の1組の担任の先生(仮称でM先生)が英語担当で授業に来ていたのですが、すごくわかりやすく社会に出てからの大切な事も教えて貰いました。勉強の相談も何個かしました。1組が良かったですが惜しくも4組になりました。 他にもM先生は私の中学校の時の友達のお兄さんです。 そして、高偏差値で私と同中だった友達を全員1組に固めていたことが問題になったそうです。(7名ほどです)計9名が同中で私ともう1人は偏差値が足りていませんでした。 M先生は母校の高校で働いており、学年のクラス分けや学校運営に関わる母校出身者や姉妹校の出身者が担当に当てられる「学校職員室」にいる先生で、学年主任の次に偉い立場です。1.2組は並列になるようになっていて他の先生曰く「学力は普通に並列やけど、同じ中学で固め過ぎたから後々教員間で問題になってた」と言っていました。 多分それが原因なのか、M先生は一次休職だそうです。 1クラスに同じ中学出身者の人を数多く集めるってそんなに良くないことですか?
質問日時: 2025/04/07 00:47 質問者: rhrhn.12
解決済
3
0
-
どうして、バイト禁止 の高校が存在するのですか。 権利を侵害される気分になりませんか。
どうして、バイト禁止 の高校が存在するのですか。 権利を侵害される気分になりませんか。
質問日時: 2025/04/06 20:43 質問者: 中2です。
ベストアンサー
11
0
-
お恥ずかしい事を尋ねますけど、高校生で最も腕力の有る生徒と言いますのはどのような生徒ですか? 私の学
お恥ずかしい事を尋ねますけど、高校生で最も腕力の有る生徒と言いますのはどのような生徒ですか? 私の学生の頃の背丈は155センチでした。 その時に175以上は有るであろうと思われたクラスメイトに腕相撲を挑みましたけど、あっさりと負けました。 その時にその生徒と同じレベルぐらいか! と思われる生徒が居てその2人が対戦しましたところ、175センチの生徒の腕をその生徒は倒しましたが、必死で! そこで、 うん……! ここから盛り返すかどうか……! ってとこやろの、やってみよかの、 と、ほとんど力を入れてる様子も無く、ゆっくり巻き返して互角に見せかけて、でも言葉をそのように発するぐらいだったのでかなり強いか、と。 けど負けた? 彼も170は有った! と思います。 175センチの彼が殆ど圧勝だった、と思います。 因みに175センチの彼も皆、私の事を、 ○○も強いほうや! と言ってくれていました。 皆、今は還暦です。 それと2人の腕相撲は皆が注目していました。 そういう生徒だったら、かの力道山氏と腕相撲でも良い勝負しますか? それとか大山倍達氏とか……。 こんな質問は幼稚だとはわかってはいますよ。
質問日時: 2025/04/05 23:56 質問者: たべごろ
ベストアンサー
1
0
-
なぜ高校の職員室には、”全校一斉放送マイク”が設置してあるのか?
親戚の子が高校に進学しました。 私が「高校生活はどう? なにか新しい発見や体験はあった?」 と聞くと、その子は目を輝かせて言いました。 親戚の子「高校ってね、お昼休みになると、職員室の先生が次々に校内放送で生徒を呼び出すんだよ! ”三年●組の学級委員、至急、職員室まで来なさい!” ”配布物があるから二年生の保健委員は食事が終わったらすぐに保健室まで来るように” とかね、どんどん生徒を呼び出すんだよ! マイクで呼び出すときに、放送室まで行かなくても職員室に全校一斉放送マイクがあってね、 いつでも電源が入っていて、先生ならいつでも好きな時にスイッチ一つで一斉放送ができるんだって! 放送室だけじゃなくて、体育教官室にも同じ全校一斉放送マイクがあってね、 ”野球部の主将は今すぐ体育教官室まで来い! 全力ダッシュで来い!” ”サッカー部の●●と●●は、部室まで来るように!” っていうように、体育の先生は職員室まで来なくても、体育教官室に居たままで呼び出しができるんだよ! そうすると、上の階の三年生の教室が騒がしくなってね、呼ばれた人が一斉に階段を駆け下りてきて全力ダッシュで職員室に行ったり、体育教官室に行くんだよ! あんなの、中学校や小学校には無かったよ!」 私も高校生時代を思い出すと、確かに職員室、体育教官室に「全校一斉放送マイク」があって、毎日のように昼休みに運動部の連中が呼び出されていたことを思い出しました。 この子の言うのと同じように、上級生が血相を変えて職員室などに走っていくのを見て驚き、また (あの人、きっと体育教師から体罰をうけるんだろうなあ、可哀想に・・・) と思っていました。 この子の言うように、中学校以下ではそのようなマイクや、呼び出し放送というのはなかった気がします。(もしかしたら設備はあったけど、使わなかっただけかもしれませんが) なぜ高校の職員室、体育教官室には「全校一斉放送マイク」が設置してあるのでしょうか? (というか、それは”必要だから”という答えに尽きると思いますが) 学校教育法で、 「高校の職員室、体育教官室には全校一斉放送マイクを設置して、いつでも使えるようにせよ」 などと決まっているのでしょうか? また、これはどこの高校にもあって、どこの高校でも使うものなのでしょうか? また(中高一貫校で、中学生時代から高校の教室、校舎の様子を知っていた人は別として) 高校での昼休みの全校呼び出し放送を初体験した人は、やっぱり驚くものでしょうか? 皆さんの高校での体験談を教えて下さい。
質問日時: 2025/04/03 21:31 質問者: s_end
ベストアンサー
4
1
-
高校は同窓会ありますか? また、ある場合先生はどの範囲の先生を呼びますか? (自分の学校はコースが分
高校は同窓会ありますか? また、ある場合先生はどの範囲の先生を呼びますか? (自分の学校はコースが分かれておりその年によって担当の先生が異なります)
質問日時: 2025/04/03 11:51 質問者: s.h._.
解決済
5
0
-
解決済
9
0
-
京都公立御三家の次に入るレベルの公立高校はどこら辺ですか?ランキング形式で紹介お願いします。
京都公立御三家の次に入るレベルの公立高校はどこら辺ですか?ランキング形式で紹介お願いします。
質問日時: 2025/04/02 08:28 質問者: yamahasg2023
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
通学定期廃止について質問です。 先日スマホでニュースを見ていたところ、通信制高校(?)の通学定期が廃
通学定期廃止について質問です。 先日スマホでニュースを見ていたところ、通信制高校(?)の通学定期が廃止される。みたいな記事を読みました。 そこで「通信制高校」と「サポート校」という単語が気になり質問しました。 理解ができていないのですが、通信制高校が運営するサポート校に通う子達の定期が作れなくなる。みたいな感じの記事だったと思います。 自分のサポート校のイメージは 〇〇高校の〇〇院や〇〇塾みたいな。 そこで質問です。 ・サポート校とはなんでしょうか。 ・通信制高校でググった時「ルネサンス高校」「トライ式高等学院」「N高等学校」「日本ウェルネス高等学校」が主に出てきましたが、この4校に通う子達の通学定期券は無くなりますか? ・上の4校を「定期が終わる通信制」「定期が終わらない通信制」にわけていただきたいのと、終わってしまう高校の特徴を教えていただきたいです。
質問日時: 2025/03/30 00:55 質問者: まだ10代
解決済
3
0
-
解決済
4
0
-
【高校のパソコンの授業の疑問を教えてください】高校進学でパソコンを購入するのですが、
【高校のパソコンの授業の疑問を教えてください】高校進学でパソコンを購入するのですが、オプションで外部バッテリー付きがあって、学校のコンセントに挿すからバッテリーなんて要らないと言ったら、今の学校はパソコンを使った授業はコンセント使用禁止だそうです。驚きました。 じゃあ、途中でバッテリーが切れてブラックアウトして起動しなくなったら、授業中は寝て過ごすのですか? 普通ならコンセントタップに全部生徒のパソコンをコンセントを挿して授業を受けているものとばかり思っていました。 バッテリー切れになったら高校生の皆さんはどうしているのですか? ふて寝して爆睡ですか? どんな学校やねん!ってブチ切れそうでした。 これが当たり前の令和の学校授業風景なのですか?
質問日時: 2025/03/26 22:43 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
5
0
-
部活
皆さんの部活の顧問の先生ですが、スキルはいかがでしょうか?? ①元プロ ②全国大会出場経験有り ③県大会優勝レベル ④県大会3回戦レベル ⑤1回戦ボーイ ⑥ど素人 一番近いものを選んで下さい。宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/03/26 18:46 質問者: ちょこれーとおらんじゅ
ベストアンサー
1
0
-
好きな先生のクラスに行きたいです
私は4月から高2の女です 私の通っている高校の特進コースは成績でクラス分けされており6クラスで1.2組が一番偏差値が高く3組が真ん中です。4~6組は平均以下になります。 私は6組になりましたが面白い先生でしっかりした担任の先生で充実した高校生活でした。23歳の1組の担任の先生(仮称でM先生)が英語担当で授業に来ていたのですが、すごくわかりやすく社会に出てからの大切な事も教えて貰いました。勉強の相談も何個かしました。1組が良かったですが惜しくも4組になりました。 他にもM先生は私の中学校の時の友達のお兄さんです。 同じ中学が5人のうち4人は私とよく話しているので先生と弟の話で盛り上がりました。友達4人のうち3人は 成績も良くM先生のクラスです。クラスを決める権限がある副担任の学年主任の先生とM先生は職員室が違い、M先生が「国英歴で偏差値60か、6教科8科目で偏差値50行けたら先生が必死でクラス1組にするように頼み込む!」と言ってくれました。学校の自習室で残っているのが見つかりたくないため会議がない時はM先生の職員室の会議室で勉強させて貰ってます。必ず4組~6組では1位で言われた成績を取って1組に行こうと思いますが私の行動についてどう思いますか?
質問日時: 2025/03/25 23:04 質問者: rhrhn.12
解決済
3
0
-
人脈・人望・友人が 0でも新しく部活は作れますか。今春、高校に入学します。 麻雀部を作りたいです。顧
人脈・人望・友人が 0でも新しく部活は作れますか。今春、高校に入学します。 麻雀部を作りたいです。顧問や場所の問題以前に、前述のとおり、人脈・人望・友人が0なのと、同世代で麻雀をしている人は少ないイメージなので、人が集まるか不安です。 校則には部活について一切触れられていなかったので、悩んでいます。 部活を新たに作った、作ってた人を知っているどなたか、どのように人を集めましたか?集めていましたか? その他、部活を作る上で留意すべきことがありましたら、教えていただきたいです。
質問日時: 2025/03/25 21:33 質問者: 中2です。
ベストアンサー
5
0
-
高校数学の入門問題精巧をやっているのですが、理解できない部分が多々あります。また、力がついてる気もし
高校数学の入門問題精巧をやっているのですが、理解できない部分が多々あります。また、力がついてる気もしません。 優しい高校数学もやっては見たのですが、やはりこれも完璧に理解できません。 英語など他科目はとっかかりができておおよそ成長を感じられるのですが、数学は全くダメです。 特に場合分けや無理矢理な式変形など理不尽だろって思う問題が多く苦手意識があります。 数学を伸ばすためにはどうしたらいいのでしょうか。 人から教えてもらうのがやはり1番早いのでしょうか?
質問日時: 2025/03/25 18:42 質問者: jooo-o
解決済
3
2
-
「高校生活への抱負」について、所定の原稿用紙1枚 (800 字)にまとめて提出。とのことですが、9割
「高校生活への抱負」について、所定の原稿用紙1枚 (800 字)にまとめて提出。とのことですが、9割は書いたほうがいいですか。 800文字以下と捉え、7割強(577文字)でも問題はありませんか?
質問日時: 2025/03/23 16:37 質問者: 匿名希望o
解決済
3
1
-
進学校の生徒に自由はありませんか? 短い提出期間なのに課題づくめです。教材一冊まるまるやります。自分
進学校の生徒に自由はありませんか? 短い提出期間なのに課題づくめです。教材一冊まるまるやります。自分に合ったやり方で復習、予習をした方がよのではという思いでストレスです。 課題で時間を割いてる割には身についている実感がありません。たくさんの課題に時間を使い、自分に必要なことができないから目標の大学に届く気がしません。とは言え、課題を出さないと進級、卒業ができません。 進学校の生徒に自由はありませんか? それとも、私が通っているのはブラックな自称進学校というオチですか?
質問日時: 2025/03/23 15:08 質問者: 匿名希望o
解決済
8
0
-
ベストアンサー
2
1
-
部活で・・
中学生高校生の皆さんに聞きます! 皆さんの部活の顧問の先生のスキルって、どの程度でしょうか?? ①元プロ ②学生時代、全国大会優勝経験有り。 ③全国大会出場レベル ④県大会レベル ⑤1回戦ボーイ ⑥ど素人
質問日時: 2025/03/19 20:02 質問者: ちょこれーとおらんじゅ
解決済
1
0
-
高校二年生で簿記で単位落として 追試70点取らないと留年といわれました 学年15人ぐらい クラス3人
高校二年生で簿記で単位落として 追試70点取らないと留年といわれました 学年15人ぐらい クラス3人 先生は 30パーセント合格率 他の学校や 留年した場合を考えるようにいわれました 本当に 70点取れないと留年ですかね? あまり頭いい学校ではないんですが 学校は楽しく毎日いってました
質問日時: 2025/03/19 18:50 質問者: はなまる72018
解決済
6
0
-
高校授業料無償化で東京や大阪では公立の高校が定員割れして廃校の危機にあります。私は地方の公立の進学校
高校授業料無償化で東京や大阪では公立の高校が定員割れして廃校の危機にあります。私は地方の公立の進学校偏差値63を卒業しています。偏差値が高い公立高校を出ている人はまともな人が多い気がします。極めて高い偏差値の私立以外は余り価値がないような気がします。いかがですか?
質問日時: 2025/03/19 08:26 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
7
0
-
すみません。次の変形の証明を示してもらえませんか?
∃θ, (x=cosθ, y=sinθ) ⇔ x^2+y^2=1 ∃x, (x=a かつ f(x)=b) ⇔f(a)=b を使うと思うのですが、途中で詰まりました。
質問日時: 2025/03/18 17:00 質問者: 数学おしえて
解決済
2
0
-
首都圏の新高校一年生。1時間25分の通学。大変ではないのか?
親戚の女の子が首都圏に住んでいます。(詳細は伏せます。) その子は今年の春、高校進学することになりました。 通学は、徒歩、バスを乗り継いで、平均、片道1時間25分掛かるそうです。 サラリーマンならいざ知らず、高校に上がったばかりの子が、片道1時間25分の通学距離、とは驚きました。 しかも、その子は、中学校時代は、自宅すぐそばの学校に徒歩通学しており、 「学校のチャイムがを自宅で聞いてから家を出ても、朝の学級会には間に合った」 というほどの距離です。 それを、いきなり片道1時間25分(平均値)とは・・・ 首都圏で学校に通う高校生にとっては1時間25分の通学距離って普通なのでしょうか? 心配です。
質問日時: 2025/03/16 19:33 質問者: s_end
ベストアンサー
7
0
-
解決済
1
0
-
通信制高校について質問です。 私は高校を中退したまま、今年で23歳になります。 職を探すにも、高校卒
通信制高校について質問です。 私は高校を中退したまま、今年で23歳になります。 職を探すにも、高校卒業じゃなきゃ就職できないところが多く、高校中退したことを後悔していて、通信制に通うか悩んでいます。 高校2年生の10月頃に中退したのですが、その場合どのくらい通わなければいけませんか?
質問日時: 2025/03/14 09:22 質問者: as..
解決済
3
0
-
通信制高校について 通信制高校では友達ができるのでしょうか? 下心なしで通信制高校で出会った人と性行
通信制高校について 通信制高校では友達ができるのでしょうか? 下心なしで通信制高校で出会った人と性行為に至るなんてこともあり得るのでしょうか?? 彼女、彼氏ができることとかあり得るのかと言うことです。
質問日時: 2025/03/14 02:37 質問者: muualone
解決済
1
1
-
みんはやってクイ研から見たら役に立ちますか?
春から高校生の中3です。 高校では中学入学ごろからの夢だったクイ研に入ろうと思います。 中学ではabcや東大クイズ研のもの、近くの高校が出してるものなどの問題集を読んだり、実際に押して答えたりしてきました。 また、志望校の文化祭に毎年行き、ボタンに触れさせていただきました。 嬉しいことに、先日、みんはやのみんなで対戦でSランクになれました。 そこで質問なのですが みんはやってクイ研にとってどのくらい役に立つまたは実力の指標になりますか?
質問日時: 2025/03/12 21:34 質問者: kanetamatin
解決済
2
0
-
部活の顧問がうざすぎる
私立高校に通う2年生女子です。 部活の顧問が今年25歳の女性なんですが、とにかく性格が面倒くさいです。 難癖をつけて部活の時間中ずっと誰かを怒っていたり 部活に来なくなったり、仲間はずれをしたがったり。 計算が苦手で、間違いを指摘すると超キレてきたり。 (18-9=8 とか 40分の15分前は15分 のレベルの間違いが日常茶飯事) だから、この前卒業した3年生とも仲が悪くて顧問が 「今年は三送会禁止!!」と言いだして三送会が出来ませんでした。 3年生の一人を特に嫌っていて、最後の大会はその先輩をベンチにも入れませんでした。 その先輩は顔は中の上って感じで、とにかく性格が良くて男女問わず人気がありました。 部活の後輩もその先輩が大好きでした。 ただ、色んな男子から好かれていたので、先輩を嫌う女子(部活外の生徒)も 少なくはありませんでした。 顧問はそんな先輩を嫌う女子と一緒に「あいつブスだよね~」とか言ってました。 勉強も出来る先輩でしたが、部員で誰か赤点を取ると「あんたの教え方が悪いんじゃない?」とか 誰かが校則違反をすると「あんたが部活を辞めれば済む話じゃない?」とか色々 理不尽な事で怒られてました。 だから先輩も顧問が嫌いで「三送会で顧問の顔見たくないから、無理にやらなくても良いよ」って 言ってましたが、後輩から先輩に食事に行きたいと誘って皆(もちろん他の3年生も全員)で 食事に行きました。 後日、食事に行った事が顧問の耳に入って、お食事会を言い出した子と会場を予約した子が 一か月部活停止になりました。 理不尽過ぎませんか!? この2年間、保護者から学校へ とか 部員から校長・教頭へ 「顧問に困っている」と何度も伝えているのに何で改善されないのでしょう? 子供より子供みたいな意地悪をする顧問に本当に困っていて 特に今年度は沢山の子が部活を辞めて行きました。 校長でダメなら、一体誰に相談すれば良いのでしょう?
質問日時: 2025/03/11 17:23 質問者: okaokako
ベストアンサー
7
0
-
舐めてんの? 愛知県公立高校 入学金について、 合格先の高校のホームページに一切記載がありません。
舐めてんの? 愛知県公立高校 入学金について、 合格先の高校のホームページに一切記載がありません。 手続きについてのお知らせはあるものの、入学金についての記載一切がありません。 前日にやるべきでは? いつ、どこで、どのように、5000強を払うの??入学金を払えず、落ちろッてコト!? 入学生を舐めてんの?? Webで全て行いました。 愛知県公立高校の入学金についてご存知の方、いらっしゃいますか??
質問日時: 2025/03/11 11:26 質問者: 匿名希望o
ベストアンサー
8
0
-
なぜ∃がそのまま外れるのか、おしえて下さい
すみません。以下の存在命題の同値変形について、分かりやすく説明してもらえませんか? ∃x(x=0 かつ r=1) ⇔ ∃x(x=0) かつ ∃x(r=1) ⇔ ∃x(r=1) ⇔ r=1 すみません。式変形は、実際にはここまで細かく書かれてなかったのですが、自分で補足してみました。誤りがあるかもしれません。 とりあえず、上が正しいとして、自分の考えと疑問点を以下にまとめます。 1つ目の変形は∃の分配法則と思います。 2つ目の変形の左側は、xが特に指定が無いので実数全体で考えているとすると、0という要素が方程式を満たすので、左側は必ず成立する。なので、残った右側と同値であると言える。ここはおよそそんなところだと考えました。 疑問はその次です。 r=1はxには関係ない命題です。それに∃xがかかっています。 この場合、∃xは無条件で外れるようですが、これが何か説明が載ってなくて理解が曖昧です。 分かりやすく理由を教えてもらえませんか? 色々考えましたが、どうにも納得しなかったので、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/10 15:43 質問者: 数学おしえて
ベストアンサー
1
0
-
2本の当たりくじを含む10本のくじがある。この中からくじを1本ずつ3回引く時当たりくじを引く回数をX
2本の当たりくじを含む10本のくじがある。この中からくじを1本ずつ3回引く時当たりくじを引く回数をXとする。Xの確率分布を求めよ。ただし、引いたくじはもとに戻さない。 の問題の解き方がわかりません。
質問日時: 2025/03/09 17:15 質問者: うしろだ
解決済
1
1
-
2本の当たりくじを含む10本のくじがある。この中からくじを1本ずつ3回引くとき、当たりを引く回数をX
2本の当たりくじを含む10本のくじがある。この中からくじを1本ずつ3回引くとき、当たりを引く回数をXとする。Xの確率分布を求めよ。ただし、引いたくじは元に戻さない。 の問題の解き方がわかりません。
質問日時: 2025/03/09 17:14 質問者: うしろだ
ベストアンサー
5
0
-
今年の寝屋川高校は定員割れしてしまいましたね。 偏差値はどれくらいの下がるのでしょうか? 牧野高校と
今年の寝屋川高校は定員割れしてしまいましたね。 偏差値はどれくらいの下がるのでしょうか? 牧野高校と並ぶ可能性はありますか?
質問日時: 2025/03/09 14:48 質問者: fqishshdd
解決済
3
0
-
底辺高校から国公立大学は可能でしょうか
底辺公立高校から国公立大学は可能でしょうか 4月から底辺高校(偏差値41)に進学することになりました。私がどれくらい馬鹿だというと5段階評価で数学、理科が中学2年生から卒業まで「1」でした。その他の科目は2もしくは3でした。本当に恥ずかしい話なのですが3が少ないです。自分でも書いていて恥ずかしいレベルです。2年になってから自分が馬鹿な事に気づき「どうせ自分は馬鹿だからやっても無駄、努力しても馬鹿は馬鹿」と考えるようになりテスト週間も馬鹿は努力しても無駄と思い勉強しませんでした。クラスの同級生からは「頭の良さは生まれてから大体決まってるからお前はどうやっても馬鹿だから、お前の言うとおり努力しても無駄」と言われました(彼は平均点83の天才です)。我ながら酷いやつだと思ってましたが彼の言うとおり自分はクソ馬鹿なので努力してもどうせ馬鹿は馬鹿なのではと最近では思い始めています。この事を親に真面目に話しても親からは「お前が勉強をしているのなんて見た事がない、三者面談の時だって「俺はどうせ馬鹿だからやっても無駄、馬鹿は馬鹿、無駄な人生よ」の一点張りで拗ねて勉強らしい勉強なんてしてないだろうが。そんな奴が高校入って真面目にやるとは思えんで。大学進学したいなら塾なら予備校なり通えば良いよ、金なら心配せんでええ、何とかするけえ。やり直したいと思うお前の気持ちは俺も母さんも応援する。けれど今迄のお前を見ていると気持ちよくお金だして応援出来ん!」と今日ハッキリ言われました。長々とすいません、そこでなんですが底辺高校から上記の様な自分みたいな馬鹿でも実際に国公立へ進学は可能なんでしょうか?もし実際に底辺から国公立へ進学された方がいたらアドバイスを頂きたいです。もし無理ならハッキリ無理と答えて頂いて大丈夫です。傷つかないし諦めます。よろしくお願いします
質問日時: 2025/03/09 13:00 質問者: yukimetal
解決済
13
1
-
ベストアンサー
1
0
-
偏差値45未満の普通科高校って存在価値あるのですか?まだ工業高校などの方がマシに見えますが。
百歩譲って工業高校や農業高校、水産高校などの実業高校は偏差値が低くても ・電気工事士や危険物取扱者などの社会的に有益な国家資格が取れる。 ・マナー教育が充実しているので、礼儀正しい人間が多い。(ただしその代わり、校則や上下関係は普通科より厳しい) ・日本人のブルーカラーを育成する役割を持っているため、外国人労働者(移民)を受け入れなくても良くなり治安維持にも役立っている。 などのメリットが多いため、存在価値は十分にあると思います。 また、ドイツ連邦共和国では実業高校が充実しているそうです。 僕は「欧米を見習いなさい」という考え方は基本的にはあまり好きではありませんが、これに限れば本当にドイツ連邦共和国を見習うべきだと思います。 しかし、偏差値45未満の(言い方は悪いですが)底辺の普通科高校(俗にいう教育困難校)に存在価値があるとは僕には思えません。 むしろ無くした方が日本は良い国になると思うのですが、僕の考え方はおかしいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/07 22:28 質問者: 新_ウサギの女の子_メイベルちゃん
解決済
4
2
-
(b-c)(a-b)(a-c)=-(a-b)(b-c)(c-a) になるのはどうしてですか?
(b-c)(a-b)(a-c)=-(a-b)(b-c)(c-a) になるのはどうしてですか?
質問日時: 2025/03/06 15:46 質問者: はみがき週21
解決済
10
0
-
ベストアンサー
5
0
-
農大二高と本庄東、どっちの方がいいですか? 農大二高で軟式野球をやりたい気持ちもあるし、 本庄東の方
農大二高と本庄東、どっちの方がいいですか? 農大二高で軟式野球をやりたい気持ちもあるし、 本庄東の方が進学率は高いし、 うーんって悩んでます
質問日時: 2025/03/05 11:19 質問者: 匿名くん123456
解決済
2
0
-
地方の高校生の放課後
地方都市を歩いていると、放課後高校生が アウトレットやショッピングモールを闊歩してる 光景を見ます。彼らのお小遣いでは、お茶を 飲むくらいでしょうが。地方の高校生の放課後としては よくある光景でしょうか?
質問日時: 2025/03/05 02:11 質問者: 仁科美咲
ベストアンサー
2
0
-
親との関係について
僕はスマホなどの欲望に弱いので今まで家で勉強しようとするといつも全くと言っていいほど勉強が進まなかったのですが、高校(スマホ使用禁止)の自習室で放課後勉強することで成績が下位だったのが上位20パー以上くらいまで上がりました。自習室で本気で勉強することでそれなりの成績が取れているので何も進まない家で勉強するのは時間の無駄だと思い帰宅後(9時くらい)から寝るまでは遊んでいます。しかし親はそれを全く勉強していないと捉えて馬鹿にしてきます。自習室で勉強してると言っても信じて貰えず成績が上がったのも「当たり前。学年1位くらい余裕なんだから早くとって」と言ってきます。ちなみに兄は成績がいいので「お前も取れる」などと言ってます。また、「発破をかけて上げてるんだよ。」という押しつけもしてきます。正直もう嫌なんですが何とかして親に自習室で勉強をしていて自分は欲望に弱い性格だから家ではできないってことを説明したいです。どう言ったらいいですか?
質問日時: 2025/03/03 23:20 質問者: 麦茶の覚醒
解決済
3
2
-
進学校の高校生の方に聞きます・・
(概ね偏差値65以上の・・)進学校に通われている高校生さんに聞きます。 ロシア・ウクライナの一件でつい先日、アメリカのトランプ大統領の所にゼレンスキー大統領が 会いに行きました。 首脳会談はお互いに主張の応酬となり、最後は物別れに終わりましたが、 皆さんはこの会見をどの様にご覧になられましたでしょうか?
質問日時: 2025/03/03 18:45 質問者: ちょこれーとおらんじゅ
解決済
1
0
-
高1です。僕は富山の自称進に通っているのですが、そこで「学年末テストで1教科でも赤点を取ると留年」と
高1です。僕は富山の自称進に通っているのですが、そこで「学年末テストで1教科でも赤点を取ると留年」と言われました。これって他の高校でも普通のことなんですか?
質問日時: 2025/03/02 21:36 質問者: ruru2548
ベストアンサー
3
0
-
私が中学生のころ、(約20年前)は、公立高校に行くことがステータスとされ、私立高校に行く事は負け組み
私が中学生のころ、(約20年前)は、公立高校に行くことがステータスとされ、私立高校に行く事は負け組みたいに言われてました。そういう雰囲気でした。 しかし今私の地元では、私立高校の方が人気です。 私の代でも、私立高校の方が公立高校よりも進学クラスは、偏差値が良かった気がします。公立の進学校の、中の中から上の中を集めた感じになってるらしいです。 指定校推薦もなかなか良いらしいです。 私の友人から聞いた公立高校の進学校は、上には結構手厚い待遇をしますが、下はほっといてます。 選抜クラスなどを作って進学率を上げようとしています。選抜クラスに選ばれなかった生徒やる気をなくしたり、どんどん落ちてます。文武両道と言う理想論を掲げ、部活を辞めさせず、凄まじい量の宿題をこなさせてます。卒業式には部活をし、偏差値高い生徒数名に賞を贈ります。コレは才能がないと無理だと思います。 やはり、公立高校がそういう雑な指導、対応をして私立に良い生徒が抜けてしまうのは 自業自得なのですか?
質問日時: 2025/03/02 14:14 質問者: jack888fromo
ベストアンサー
6
0
【学校・勉強】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【高校】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校時代、担任の女の先生が教室に...
-
部活動が必要か不必要かの質問です。
-
二次関数
-
数学の教師が嫌いだったので高1から...
-
高校は義務教育でないことを言うな...
-
高校の授業について。
-
学校の傷害事件の質問
-
なぜ、義務教育は中学までなのでし...
-
高校の自主退学制度を一部廃止に
-
受験勉強をするよりも効率的
-
高校生になった娘。 毎日めちゃくち...
-
なぜ高校の職員室には、”全校一斉放...
-
高校生の飲酒について
-
県立高校で教師が飲酒
-
数学が苦手だったアンパンマン
-
通学定期廃止について質問です。 先...
-
高一女です。舌ピしたいんですけど...
-
人脈・人望・友人が 0でも新しく部活...
-
この問題の解き方を教えてほしいです
-
皆さんが高校生の時、修学旅行はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校時代、担任の女の先生が教室に...
-
数学の教師が嫌いだったので高1から...
-
高校の授業について。
-
部活動が必要か不必要かの質問です。
-
高校生の皆さんに・・
-
学校の傷害事件の質問
-
この問題の解き方を教えてほしいです
-
義務教育じゃないは別問題。落ちた...
-
なぜ、義務教育は中学までなのでし...
-
部活
-
皆さんが高校生の時、修学旅行はど...
-
高校入った当初はこんなに疲れるも...
-
授業が休講に
-
女子校出身の人に質問です
-
高校生活慣れるにはどれくらいかか...
-
高校の自主退学制度を一部廃止に
-
受験勉強をするよりも効率的
-
偶然が重なった結果
-
学校に慣れなくて、学校でもなんと...
-
灘高理科の入試問題が分かりません ...
おすすめ情報