回答数
気になる
-
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県で作られている野菜や果物はなんですか?お米は採れますか?
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県で作られている野菜や果物はなんですか?お米は採れますか?
質問日時: 2025/04/01 10:50 質問者: 家出少年
ベストアンサー
5
0
-
お米は4月からまだ値上がりするのですか? 今までは5kg 1600円くらいで買えてたのに今は4500
お米は4月からまだ値上がりするのですか? 今までは5kg 1600円くらいで買えてたのに今は4500円くらいです… 本当に家計が圧迫されてます。
質問日時: 2025/03/26 22:19 質問者: kodokunapiero
ベストアンサー
4
0
-
地引網の条件について
地引網経験者や漁業のかたに回答をお願いしたいと思います。 地引網をする場所は底が砂地だと思いますが、潮の流れの傾向はどうなのでしょうか? おそらく離岸流のところの方が魚が陸側を向いて網は沖に流されようとして網の広がりが良くなると思います。 地引網をするわけではありませんが、その跡地を見つけ興味があって質問しました。
質問日時: 2025/03/24 22:45 質問者: whtg001
解決済
1
0
-
お世話になります。農業振興地域に指定されている農地に野菜を栽培するためのビニールハウスを設置する場合
お世話になります。農業振興地域に指定されている農地に野菜を栽培するためのビニールハウスを設置する場合、届け?許可?が必要になるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/23 09:10 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
2
0
-
農水省が言う米は足りているは嘘のようですね! 真実は米不足が進んでいると考えます。 農水大臣の乏しい
農水省が言う米は足りているは嘘のようですね! 真実は米不足が進んでいると考えます。 農水大臣の乏しい情報に基づく、米を隠している人が存在するとの見解は誤りでは? 誰が米を隠し儲けることを企んでいると思いますか? そのような方や企業は存在しない。農水省の妄想だと思えてなりませんが如何でしょうか? 真実は、青田刈りによる稲作農家の廃業と異常気象による米の不作など米不足になっていると考えることが妥当だと考えます。
質問日時: 2025/03/21 21:29 質問者: やぎめい
ベストアンサー
5
0
-
農産物の高騰化の犯人は、農水省と農協にあるのか?
農政云々に関する質問です。 色々とネット上を巡っていたら、なにやら「TPP反対が国を滅ぼす~農水省・JA農協を解体せよ! 」なる書籍が13年ほど昔に刊行されていたのを知り、それの解説によると「日本の農業の腐敗・農産物の高騰化は皆、農水省と農協の悪しき結託の所為である」とも言われています。農産物の高騰化が問題となっていますが、コメ高騰化は「農協の既得権益の所為」なのでしょうか? それほどなまでに、農水省と農協はガンと言えるほどの腐った組織でしかないのでしょうか? まあ、農家単位だと後継者不足を解決できないし、なにより生産力が貧弱の感が拭えません。 だからこそ、企業単位での農産とするべきでしょうけど‥‥。
質問日時: 2025/03/21 08:32 質問者: 白田川一
ベストアンサー
2
0
-
しんかい6500が退役するが予算がつかず、後継機なくて、調査できなくなるかもってマジ?
なんで予算つけないんだろうか? 日本の排他的経済水域の深海に宝の山眠っているのに おばかさんなのかな?? 某国 「日本が調査していない間に、調査するアル!」 「うまく言いくるめて全部資源ぶんどるアル」 とかガチでやってる気がするんだけどどうすんの? (・ω・) 有人深海探査 途絶の危機 調査船老朽化も後継未定 資源探査や研究に影 2025/03/18 日本経済新聞 日本の有人深海探査が途絶える可能性が出てきた。 有人潜水調査船「しんかい6500」は早ければ 2030年代にも運用できなくなる。 科学研究や鉱物資源の探索を担ってきた。 後継機は未定で、すぐには造れない。 世界で最も深く潜る技術を持つ中国に後れをとる懸念もある。 しんかい6500の建造費は約125億円だった。 同規模の有人潜水調査船を再び造るには、現在は数倍の費用がかかる。 技術だけでなく予算上の制約も大きい。 実際、2015年には「しんかい12000」を開発する構想もあったが、 結局予算が付かずに頓挫した。国は戦略的に有人深海探査の 技術を維持発展させる方策を取ってこなかった。 一方で太平洋では水深5000メートル付近に 調査が手つかずの深海平原が広がっている。 探査で新たな科学的知見の獲得や 資源開発につながる発見が期待されている。
質問日時: 2025/03/18 18:25 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
2
0
-
米価格高騰が続いています。
この3月に買った米5kgの値段(消費税抜き)はいくらでしたか。まだ値上がりしそうですがいくら迄なら買いますか。
質問日時: 2025/03/18 13:05 質問者: sisann
ベストアンサー
8
0
-
認定新規就農者について質問です。 現在49歳で脱サラし就農します。 来月から農家にて研修修行させてい
認定新規就農者について質問です。 現在49歳で脱サラし就農します。 来月から農家にて研修修行させていただくのですが、来年50歳で認定新規就農者の認可をいただくには、年齢の問題で 「特定の知識・技能を有する中高年齢者(65歳未満)」 が該当されると思うのですが、その要件に 「①. 商工業その他の事業の経営管理に3年以上従事した者 ②. 商工業その他の事業の経営管理に関する研究または指導、教育その他の役務の提供の事業に3年以上従事した者 ③. 農業または農業に関連する事業に3年以上従事した者」 とあります。 前職の運送倉庫業にて13年間、統括所長・事業部長として経営管理をしておりました。 この実務経験は、①と②に該当するでしょうか? また30年前ですが農業高校を卒業しているのですが、こちらも何か該当しますか? 詳しいかたご教示宜しくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/16 17:31 質問者: かず1617
ベストアンサー
1
0
-
コメ転売
動画を見ると、外国人転売ヤーがコメ価格高騰の原因だ、とか。でも農家からクズ米を買わされて損をした、とか。 これ矛盾しているのでは? そもそもクズ米は接着剤の原料になったり飼料行き。スーパーで売られているコメは一流品で人が食べるものだから市場が異なる。 クズ米が外人転売ヤーに流れて供給不足になりクズ米価格が上昇することはあるかもしれないが、食用米には無関係。 どうなっているのだろうか。
質問日時: 2025/03/13 05:28 質問者: パイプ洗浄剤
解決済
6
1
-
今時の若い女性は、田舎から出ていくそうですが、田舎の年寄りはどう思っていますか??また田舎の若い女性
今時の若い女性は、田舎から出ていくそうですが、田舎の年寄りはどう思っていますか??また田舎の若い女性は、出生数の低下で、日本の地方自治体が消滅し、産業がなくなって日本が衰退していくことにどう思っていますか??
質問日時: 2025/03/12 20:02 質問者: aaaa555fa
ベストアンサー
3
0
-
お米の価格について 昨年産米は農家からJAに引き取られた際には前年の2割高値で引き取られたと聞きます
お米の価格について 昨年産米は農家からJAに引き取られた際には前年の2割高値で引き取られたと聞きます。 そのお米が消費者に渡る際には前年の米価の倍額になっている。 国産米の値段が右肩上がりで止まりませんが 原因として何があるのでしょうね? 昨年度産米は普段通りであり凶作でもなかったはず、、、 災害時の政府保有米の放出もされたが 価格の下落は見込めないとの下馬評。 もしかすれば 海外に流出してるのではないかと思えてなりません。 円安の影響もあり 一儲けしている商社があっても不思議ではないと思うのですが、いかかがでしょうか? 詳しい方のご回答をお待ちします。
質問日時: 2025/03/12 13:19 質問者: morinokohitsuzi
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
6
0
-
全農(JA)の研究職の将来の給料は? 甥っ子(東北大学院)が筑波のJAの研究職に応募しているとのこと
全農(JA)の研究職の将来の給料は? 甥っ子(東北大学院)が筑波のJAの研究職に応募しているとのことです。一般のJAの社員とは給料が違うそうで、ネットでも情報が得られません。 1) 入社難易度は高めでしょうか。 表現は難しですが大学名にたいして 勿体ないとかありますか。 2)45才くらいになった時に年収ってどれくらいなのでしょうか。これも、何故、45歳かは微妙ですが、食品会社では1000万円くらい貰えそうです。ここらの待遇が良くないと、あえてJAがよいか不明となります。 3)JAって、どうなんでしょうか。ネットをるとつぶれるとかありますよね。 何かのアドバイスでもよいのでお知らせ頂けると嬉しいです。
質問日時: 2025/03/10 10:16 質問者: ka7112
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
米不足のため、次の夏から外国の米がだいぶと輸入されるみたいですけど、高い関税であっても(確か今は80
米不足のため、次の夏から外国の米がだいぶと輸入されるみたいですけど、高い関税であっても(確か今は800%とか)採算が取れるようですし、海外で米の生産ってそんなに安く出来るもんなんでしょうかね? てか海外はインフレひどいですし、特にアメリカとか。そんな物価の高い国から農産物を、恒常的に毎年、輸入なんて、あり得ますかね?
質問日時: 2025/02/25 16:58 質問者: precure-5
ベストアンサー
7
0
-
コメの値段は、考えようによっては今ぐらいがちょうどいいですよね? 今までは安過ぎたのでコメ農家はやっ
コメの値段は、考えようによっては今ぐらいがちょうどいいですよね? 今までは安過ぎたのでコメ農家はやってられなかったと思います。 今ぐらいならコメ農家はやっていけるし消費者は完全にコメ離れをするところまではやらないしちょうどいいと思います。 どう思いますか?
質問日時: 2025/02/22 17:28 質問者: rhowaito
解決済
10
0
-
日本の農家は滅びても仕方ない
日本農家ですが、JAで買い叩かれた仕返しに、やつらは一般人に売るときは、 規格外や、古いのや、クズ野菜を近所のスーパーの価格で売りますよね? 不作だと値上げして、豊作だと潰して値上げして、 農家は苦しいんだ。とか言ってますが、 どうなろうが割高なのを売りつけられたら、彼らが苦しかろうと、同情する気になんてなれないです。 日本の農家は何故あんなにこす狡くいやらしいのでしょうか?
質問日時: 2025/02/18 15:30 質問者: youkushateria
解決済
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
チェーンソーの刃を大型に変える チェーンソーのガイドバー35センチ持ってます バーが50センチのが欲
チェーンソーの刃を大型に変える チェーンソーのガイドバー35センチ持ってます バーが50センチのが欲しいのですがこのチェーンソーのバーだけ50にチェンジするのはできるんですか ecs300tというの使ってますが この商品に限らずバーを大きいのに変えることできますかね
質問日時: 2025/02/14 08:34 質問者: linkshuu
解決済
2
0
-
チェーンソー修理はいくら? 知り合いがチェーンソー売ってくれそうだけど要修理だそうな。 エンジンとキ
チェーンソー修理はいくら? 知り合いがチェーンソー売ってくれそうだけど要修理だそうな。 エンジンとキャブの修理が必要で新品は20万相当のハクスバーナのチェーンソーです これの修理費はいくらくらいかかるのですか
質問日時: 2025/02/13 20:45 質問者: linkshuu
解決済
3
0
-
たこの頭の刺し身の鮮度について教えてください。
お世話になります。 本日、鮮魚店でたこの頭の刺し身を購入しました。 初めてなので鮮度がわからないです。 身が少し黒ずんでいるように見えるのですが、食べられますでしょうか? 鮮度はどのように思われますか?
質問日時: 2025/02/13 20:18 質問者: newly777
ベストアンサー
2
0
-
大規模米農家の方へ聞きたい 儲かりましたか?
こんにちは お米の価格が高騰していますが、一方で農家のご苦労を考えると、今の価格に慣れるしかないとも考えています。ただ、それは農家の利益になっていればであって、農家の方が得をしないのに価格に慣れたくはありません。 小規模農家は基本的に赤字だと思いますが、今回はだいたい17h以上の大規模農家の方にお聞きしたいです。 利益は出ましたか? JA以外に渡していますか? この2点を教えてください。
質問日時: 2025/02/11 14:35 質問者: pascalien
解決済
5
0
-
今、農業危機だそうですが、政府の責任でしょうか?農業サービスの会社で、働いています。農業の未来は、ど
今、農業危機だそうですが、政府の責任でしょうか?農業サービスの会社で、働いています。農業の未来は、どうなるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/08 16:51 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
農家さんから直接取引で米を買いたいです! 去年の古い米があったら安くて嬉しいです。 買い叩く気はない
農家さんから直接取引で米を買いたいです! 去年の古い米があったら安くて嬉しいです。 買い叩く気はないので、 フェアに取引したいです。 伝説の米だとかじゃなくて普通のお米でいいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/31 13:57 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
4
0
-
仕事中に
機械の加工をやっています。部品を取り付けて起動ボタンを押したら数分間待ちが発生します。その時に振り返ってストーブに当たってぼーっとしていたんですが、その先で作業してる方が視界に入る状況でした。別に凝視したわけでもないし、すぐ近くでもないのにその方がやってきて 「何見てんだよこの野郎!!」と怒鳴ってきました。あなただったらどうしますか?どうするのが正解だったんでしょうか?
質問日時: 2025/01/29 03:20 質問者: koba2024
ベストアンサー
2
0
-
解決済
12
0
-
今更ながら、カネボウの倒産の意味
For the Beautiful human lifeが倒産した分で、世界各国汚れが増したとか、それでも、毎日シャワーや、風呂入るの変わりないかな?とか、日本でも汚ギャルなんてのが出来た時代もあったり、もうミニマリストがフューチャーされ始め、部屋に物の多い部屋は汚部屋なんて言い方日本国内ではあるになったり。 世界各国的には、どうですか?
質問日時: 2025/01/13 15:29 質問者: sobokuandjust
解決済
1
0
-
A型事業所(農業)の利用者(今年60歳)ですが、所長に、「自立しろ。」と言われました。私は、これ以上
A型事業所(農業)の利用者(今年60歳)ですが、所長に、「自立しろ。」と言われました。私は、これ以上の自立は、無理ではないでしょうか?所長に何と言えば(言い返せば)いいでしょうか?
質問日時: 2025/01/13 08:13 質問者: ひろし3
ベストアンサー
3
0
-
自然の中にあるものだけを食べる生活をしたら、目も耳も鼻も良くなるんですか?
自然の中にあるものだけを食べる生活をしたら、目も耳も鼻も良くなるんですか?
質問日時: 2025/01/05 23:14 質問者: kgat0769
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
大間 マグロ 三億 税金引かれたり船や維持費人件費あるが1匹三億で落札されたら獲った漁師には億以上利
大間 マグロ 三億 税金引かれたり船や維持費人件費あるが1匹三億で落札されたら獲った漁師には億以上利益出ると?
質問日時: 2025/01/03 12:28 質問者: えんのした
解決済
2
0
-
冬の自動車 タイヤの対策について
関東に住んでいますが、雪が降るのは年に数回でしょうか?雨が降ると早朝や日陰は凍ったままになっているなんて日も何日かあります。 雪山と違い乾いた路面と凍った路面がある環境で、安心して走るにはスタッドレスがやはりベストでしょうか? たまになら布や非金属のチェーンもありだと思いますが、乾いた道路でつけっぱなしは流石に使い方としては間違っているような。滑りそうになったら止まってつけることができればいいですが、そう言うわけにはいかないと思います。 あまり雪の降らない地域の皆さんはどう対策をされているのかお考えをお聞かせください。
質問日時: 2024/12/29 18:56 質問者: kenken1617
解決済
7
0
-
A型事業所(農業)の利用者ですが、事業所が今年、赤字だそうです。来年は、キツくするそうです。どうした
A型事業所(農業)の利用者ですが、事業所が今年、赤字だそうです。来年は、キツくするそうです。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/12/27 17:45 質問者: ひろし3
ベストアンサー
5
0
-
農協って何のためにあるんですか?
とあるガソリンスタンドで働いていますが、 うちは本社からの許可がないと1円も単価を上げることができない為、補助金が無くなっても直ぐに単価を上げることができません ところが、近くの農協系の人から「×日からお互い7円引き上げませんか?」という連絡が来て流石に笑いました え、5円じゃなくて7円なのか? 接待や業務或いは資本提携も無いのに明らかな便乗値上げの談合のお誘いか? てかそもそも日頃から挨拶をし合う関係ですらないのにこんな時にだけわざわざ電話一本で談合的値上げを言いに来るか? 頭大丈夫か? ということなんですけど、農協って自爆営業だって当たり前だそうですね こんなブラッキーな組織なのにわざわざこんなとこに応募する求職者もわかりません
質問日時: 2024/12/22 21:41 質問者: siromaria
解決済
5
0
-
何故、会社の作業服で、通勤してはいけないのでしょうか?着替えが面倒です。
何故、会社の作業服で、通勤してはいけないのでしょうか?着替えが面倒です。
質問日時: 2024/12/21 18:05 質問者: ひろし3
ベストアンサー
6
0
-
作業スピードを上げる、基本を教えてください。作業内容は、唐辛子の選別及び、ヘタ取りです。単純作業です
作業スピードを上げる、基本を教えてください。作業内容は、唐辛子の選別及び、ヘタ取りです。単純作業です。
質問日時: 2024/12/19 18:45 質問者: ひろし3
ベストアンサー
3
0
-
1町の田んぼもらいました。 畑には農薬周囲から飛来するので無理ですか?
1町の田んぼもらいました。 畑には農薬周囲から飛来するので無理ですか?
質問日時: 2024/12/12 08:01 質問者: ようた001
解決済
5
0
-
USスチール
日鉄の買収を阻止しようとアメリカ政府が躍起なのは、日本とかいう平和ボケを通り越した平和バカどもの間抜け企業に買収されたら、日本政府や日本企業の様に虫が湧いて腐るから安全保障上危なくてしょうがねえやって事でよろしいでしょうか? 日本の政財界は大量に湧いた虫国由来の成りすまし工作員によって支配されてますからね
質問日時: 2024/12/03 19:49 質問者: 風邪の股三郎
解決済
1
0
-
漁業権や遊漁券について
関東首都圏付近(東京都内から三浦半島あたりまで)でモクズガニやマツバガイ、カメノテ、マテ貝、テナガエビ、クロダイに漁業権がかかっていないまたは、遊漁券の対象になってなくて取れる場所ってありますかね? 全て取れなくても大丈夫です 情報が貰えれば
質問日時: 2024/11/27 19:02 質問者: 蘭豆
ベストアンサー
1
0
-
農業に従事させてさて日の浅いものです 花卉の剪定した枝がたくさん出ます 畑のすみに積み上げたり 雨天
農業に従事させてさて日の浅いものです 花卉の剪定した枝がたくさん出ます 畑のすみに積み上げたり 雨天の時に焼却したりもしていますが 野焼きは禁止なのでビクビクしながらの作業も・・ 市の受け入れ先に搬入するには多すぎます 皆さんは雑木処理はどうされているのでしょうか⁉️
質問日時: 2024/11/20 04:36 質問者: dmsamua
ベストアンサー
3
0
-
洋梨袋掛け、紙袋を使う
洋ナシ育ててますが 専用の紙袋を使います。コスト浮かせるために、よく見かける取っ手がない茶色の 紙袋を使おうかと思うのですが、どうなんでしょうか? 洋梨サイズに比べればかなりでかい袋となります。 洋ナシがパンパンに膨らんでも紙袋のほうが明らかにでかいです。 茶色なので光合成とかに影響しないか心配ですが。
質問日時: 2024/11/16 13:59 質問者: linkshuu
解決済
3
0
-
チェーンソーのガソリン抜くべき?
チェーンソー持ってますガソリン抜くようにしてますが、 冬も抜くんでしょうか?寒いし燃料の劣化とか起こらなそうですが。 大体何か月使わない時に抜くべきもんなのでしょうか? たまに燃料入れたままで試運転するとして、何の不具合が起き始めたらピンチで すぐ抜くべきと判断すればいいんですか?
質問日時: 2024/11/12 21:21 質問者: linkshuu
ベストアンサー
2
0
-
【日本の農業に明日はあるのか?】日本の農業に
【日本の農業に明日はあるのか?】日本の農業に未来はあるのでしょうか?
質問日時: 2024/11/02 17:59 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
1
-
造園業ですが草刈り機やチェーンソーなど危ない機械を絶対使いたくありません
植物をさわったり土いじりができたらいいなという思いで造園会社に入りました しかし良く調べてみると造園業は必ず草刈り機やチェーンソーを使うとネットに出ています 草刈り機は特に足や腕を切断したり、ぶつかった小石などが目にはいり失明したと事故が沢山ネットに出ています 刃がはねかえったりするなど事故は多岐にわたり 私はとても恐ろしくなりました まだ草刈り機など本格的な機械はつかっていませんが 草刈り機やチェーンソーなど危ない機械を絶対つかわないで済む方法はありますか 私は発達障害でADHDや自閉症もあります とてもわたしには使いこなせないと思います 10年以上草刈り機やチェーンソーを使っているベテランのプロでさえ体を切断したという事故が絶えません 草刈り機やチェーンソーなどつかえば私は他人を傷つけるか自分が身体障害者になるか死ぬと思います もう怖くて堪らなくて 必ず草刈り機やチェーンソーを使う日がくるんだとおもうと震えがとまりません 色んな草刈り機があり危なくない草刈り機もあるようですが私の働いている会社はその草刈り機は買っていないと思います 造園業はやりたいです どうしたらいいですか 果てしなく困っています
質問日時: 2024/10/30 20:48 質問者: katudon35
解決済
6
0
-
北海道産の鰤は旨いですか
最近北海道では鰤が豊漁だが下魚扱い。ぶりは好きなので利用されないのは勿体ない。 ちょっと匂いが苦手という人もいるかもしれませんが鰤は嫌いですか。
質問日時: 2024/10/25 12:40 質問者: sisann
ベストアンサー
4
0
-
静かです。皆さんの町ではどうですか?選挙が有ると思えません。
選挙カー、一度も見てません。静かすぎて気持ちが悪いです。 やかましいよりは、いいですけど。 テレビや報道では、どこかでしてるみたいですが、どうなってますか? 今回、実のところ、無視しようかと思ってましたけど、、、 静かすぎると 気になり始めました。
質問日時: 2024/10/25 10:28 質問者: sewaninn
解決済
7
1
-
リヤカーのタイヤ交換
よろしくお願いいたします。 農業で利用しているリヤカーで困っています。 2月に亡くなった父が管理していたので、詳細がわかりません。 タイヤ交換といっても、正式にリム交換というのでしょうか? タイヤを取り付けている金属製の枠、リム?から空気を入れるためのチューブの口が出ていますが、そのチューブの口廻りのリムが腐り落ちて固定できません。 タイヤも交換して結構立っているようにっ見えますので、併せて交換したいと考えています。 リムの骨のようなスポークというものなども面倒ですので、すれら一式をまとめて交換したいと思っています。 通販などを見ても、サイズがわからず注文できません。 ホームセンターなどでも売っているのかわかりませんが、外して持っていくというわけにもいきません。 昨日計ったところ、タイヤの直径が65cm弱のようです。 それっぽい商品ですと、1本で1.5万円を越え、2本交換をすると3万円を余裕で越えます。 4~5万円出せば、それっぽい新しいものが変えそうに思います。 最悪、チューブやタイヤは使いまわしにするにしても、安価なリム(スポーク・車軸付き)ってないでしょうか?
質問日時: 2024/10/21 10:53 質問者: ben0514
解決済
3
0
-
【ブラジル】南米ブラジルは鉱物資源が豊富で無いものはないと言われるほど資源が豊富な国な
【ブラジル】南米ブラジルは鉱物資源が豊富で無いものはないと言われるほど資源が豊富な国なのに貧困国なのはなぜですか? なぜブラジルは中東アラブ諸国のように原油もレアアースも手に入るのに豊かな国ではないのか理由を教えてください。
質問日時: 2024/10/20 19:02 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
森林地の手入れ 費用
1000平米の急傾斜があるような土地(針葉樹や草がたくさん生えている)の定期的なお手入れってどのくらい費用がかかりますか?
質問日時: 2024/10/05 22:19 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【農林水産業・鉱業】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県...
-
お米は4月からまだ値上がりするので...
-
お世話になります。農業振興地域に...
-
クボタのロゴマークの由来
-
農業は公務員が担っていくべきでは...
-
日本の主食が米からパンになったら...
-
地引網の条件について
-
北海道産の鰤は旨いですか
-
レモンの木の病気について
-
兄妹で家業で働くのは止めたほうが...
-
相談です
-
農道とは農業関係者しか使用しては...
-
農水省が言う米は足りているは嘘の...
-
農産物の高騰化の犯人は、農水省と...
-
しんかい6500が退役するが予算...
-
米価格高騰が続いています。
-
認定新規就農者について質問です。 ...
-
コメ転売
-
今時の若い女性は、田舎から出てい...
-
お米の価格について 昨年産米は農家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レモンの木の病気について
-
米価格高騰が続いています。
-
お米の価格について 昨年産米は農家...
-
クボタのロゴマークの由来
-
農道とは農業関係者しか使用しては...
-
お米は4月からまだ値上がりするので...
-
しんかい6500が退役するが予算...
-
コメ転売
-
全農(JA)の研究職の将来の給料は? ...
-
農水省が言う米は足りているは嘘の...
-
効率のいい筋トレで薪割りが良いと...
-
キョン
-
農産物の高騰化の犯人は、農水省と...
-
煙草は何れこの世から無くなるor生...
-
認定新規就農者について質問です。 ...
-
今時の若い女性は、田舎から出てい...
-
お世話になります。農業振興地域に...
-
地引網の条件について
-
農業は公務員が担っていくべきでは...
-
世界の食糧事情
おすすめ情報