回答数
気になる
-
解決済
2
0
-
解決済
4
0
-
草刈り飛散防止ネットの代わりは?
草刈りする際に飛び散らないために飛散防止ネットを使ってるのを見たことがあります。 専用の買うと高そうなので代わりに使えそうなもんあれば教えてください。 物置にありそうなものを加工して使えれば大丈夫です。 顔からしたくらいまでガードできればいいのでネットで半透明風である必要がないです。 持ち手大事です。ふにゃけているとずっと持ち続ける必要があるため、そこそこの頑丈さがあり、待機してるときは地面に置けることが大事ですが。 あと正直草刈り機のすぐ近くで持つので危なくないですかね(;^_^A
質問日時: 2025/06/14 17:23 質問者: linkshuu
解決済
2
0
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
利益が5倍荒稼ぎでも名前は出てこないので叩かれない、たとえ叩かれても刑事犯でないし、今後も米は売れるし誰からも商売ボイコットされる恐れないので平気と思いますか。
質問日時: 2025/06/11 12:26 質問者: sisann
ベストアンサー
7
0
-
米作りで一番忙しい時期はいつですか? 何をする作業が大変ですか?
米作りで一番忙しい時期はいつですか? 何をする作業が大変ですか?
質問日時: 2025/05/30 00:14 質問者: mcmtct
解決済
2
0
-
政府の備蓄米が楽天ですぐに売り切れたみたいですが、どう検索するのですか?
政府の備蓄米が楽天ですぐに売り切れたみたいですが、どう検索するのですか?
質問日時: 2025/05/29 18:09 質問者: ki1013
ベストアンサー
1
0
-
備蓄米を安く売るのはいいんですが転売対策は出来ているんですかね? いつものように呼びかけや貼り紙で対
備蓄米を安く売るのはいいんですが転売対策は出来ているんですかね? いつものように呼びかけや貼り紙で対応していつものように狡い人が得をすることにならないですかね。 優しい日本人に行き渡ってほしいです。
質問日時: 2025/05/29 07:46 質問者: ぶくぶく7
ベストアンサー
9
0
-
みなさん、JAや全農をどう思いますか?備蓄米を大量に購入して放出もしないし、色んな噂がネット上で騒が
みなさん、JAや全農をどう思いますか?備蓄米を大量に購入して放出もしないし、色んな噂がネット上で騒がれてますよね。
質問日時: 2025/05/28 18:33 質問者: ケンハッチ
解決済
4
1
-
ただいま、JAが話題になってますが、これからJAや全農はどうなるんですかね?みなさん、どう思いますか
ただいま、JAが話題になってますが、これからJAや全農はどうなるんですかね?みなさん、どう思いますか?
質問日時: 2025/05/28 16:21 質問者: ケンハッチ
ベストアンサー
4
0
-
小泉進次郎農相は24日、札幌市で北海道のコメ生産者らとの意見交換会に出席した。コメ価格の高騰を踏まえ
小泉進次郎農相は24日、札幌市で北海道のコメ生産者らとの意見交換会に出席した。コメ価格の高騰を踏まえ「作らないという農政から、意欲を持って作っていただき、中長期を見据えた農政へ抜本的な改革に取り組みたい」と述べ、これまでの生産縮小路線からの転換に意欲を示した。備蓄米の追加放出にも言及し「店頭に5キロ2千円で並ぶような形で売り渡したい」と語った。 小泉進次郎農相が語った農政改革は実現可能ですかね?
質問日時: 2025/05/25 08:16 質問者: やぎめい
ベストアンサー
12
1
-
小泉農水大臣の米価2,000円について
小泉農水大臣はお米の小売店頭価格を5㌔2,000円すると言ってます。 では前回の備蓄米を高価で落札した流通業者のJA等は倉庫に備蓄している米を2,000円で出せるのでしょうか。 彼らは損をするんじゃないでしょうか。
質問日時: 2025/05/24 20:15 質問者: yusanyade
解決済
13
0
-
江藤前農水大臣が有権者から米を大量にもらった!のは違法じゃないの???❌
江藤前農水大臣が有権者から米を大量にもらった!のは違法じゃないの???❌
質問日時: 2025/05/24 09:38 質問者: 堺太郎
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
11
0
-
【国の備蓄米を入札して落札するとお金で支払うのではなく、5年以内に新米を返すという
【国の備蓄米を入札して落札するとお金で支払うのではなく、5年以内に新米を返すという契約内容なのでしょうか?】JA全農は国に備蓄米のお金を払わずにゲットしたのですか?
質問日時: 2025/05/19 16:53 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
大麻の規制ですが今後は幻覚や精神作用のあるTHCをほんの少しだけあげる動きはあるのでしょうか? 栽培
大麻の規制ですが今後は幻覚や精神作用のあるTHCをほんの少しだけあげる動きはあるのでしょうか? 栽培の緩和などもある感じはします。
質問日時: 2025/05/17 17:36 質問者: 神様ですが何か
ベストアンサー
2
0
-
店頭白米の適正価格はいくらだと思いますか。
バブルのころからしばらくは一般米は3千~3千5百円だったような。魚沼コシヒカリは5kg8千円でもバンバン売れていた。生産量の5倍流通していました。
質問日時: 2025/05/15 12:09 質問者: sisann
ベストアンサー
5
0
-
米高騰の主犯はJA
全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長は13日の定例記者会見で、現状のコメの価格について「決して高いとは思っていない」との認識を示した。 政府備蓄米放出もほぼ全量JAが落札し、市場に放出していない。米価格維持を謀っている。放出ルールを考えたのはJA主導で米議員と農水省が結託した結果。マスコミはっ批判しない。 なんでですか。日本は共産国家でしょうか。
質問日時: 2025/05/14 07:03 質問者: sisann
ベストアンサー
5
0
-
日本米が、ここまで長期に渡り高騰すると関税がかかる輸入米でも価格的に商売できますね! 稲葉農家を守る
日本米が、ここまで長期に渡り高騰すると関税がかかる輸入米でも価格的に商売できますね! 稲葉農家を守るための関税引上げは、トランプが黙っていませんから出来ないことを考えると・・・ 日本の主食である米の自給率がどうなるか大変に心配です。 日本を黙らせるには米の輸出を止めれば良いになる前に問題解決ができませんかね?
質問日時: 2025/05/14 00:32 質問者: やぎめい
ベストアンサー
8
0
-
農地 畑 農地ナビで所有の畑を調べたら 所有者等の確知の状況 対象外 と出ました。 対象外とはどうい
農地 畑 農地ナビで所有の畑を調べたら 所有者等の確知の状況 対象外 と出ました。 対象外とはどういうことなんですかね? 調査対象外とも記載あります。
質問日時: 2025/05/10 05:31 質問者: えんのした
解決済
1
0
-
落ちた玄米は精米したら汚れが落ちないのでしょうか? 田舎に住んでいる人ならわかる人もいると思いますが
落ちた玄米は精米したら汚れが落ちないのでしょうか? 田舎に住んでいる人ならわかる人もいると思いますが、コイン精米所で精米をしようとした時、誤って床に玄米を落としてしまった人がいます。 また、お米屋さんでも、フォークリフトの爪で米袋を刺してしまい、ドバドバお米を溢れてさせてしまった現場を目撃したこともあります。 ところが、いずれもホウキで外に掃き出してしまい、もったいないなぁと思いました。 精米所の床は鉄板?ですし、お米屋さんはコンクリートかアスファルトなので、ゴミは多少混じろうとも、精米ですればきれいになるのでは?とも思うのですが…。
質問日時: 2025/05/08 14:34 質問者: morinofukurou
解決済
6
0
-
米の価格について
これまで農水相が嘘ばかりを言ってきて、昨年の夏には新米がでたら価格は下がると言っていたが、まったくそうしたことはなく、今年に入ると新規参入者が多いためにそうしたところに米が滞っているからだという見え透いた嘘を言い、21万トンの備蓄米を放出するので、価格は安定すると言っていたが、高値安定のままだ。 実際には、専門家の話では40万トン以上も米が足りない状態なので、21万トンでは追いつかないのだという。 問題なのは、暫く前に農家の人が銀座でデモを行っていたが、そのときに農家の人達は昨年の秋に5キロにすると1700円で出荷していたのに、4500円ほどで売られているのは納得できないと言っていたことだ。 納得できないのは農家だけでは無い。一般の消費者にとっても到底納得できる話では無い。 JA(農協)に多くが出荷された米が、どういう経路で今の4500円前後で売られるということになってしまっているのか。 誰かが、とんでもない利益を上げ続けているのは確実なのだが、その巨額の利益を上げているのはいったい誰なのかがわからないままだ。 これだけ値が上がっているのだから、アメリカなどから輸入をすれば良いと思うが、自民党や農水相は農家をえさにして、断固反対を言い続けている。 テレビ番組では、元知事のコメディアンが日本の米は安すぎるとほざいていたが、安すぎるというのなら、ものすごい高関税を取りやめるべきだ。トランプが日本は米に700%もの高関税をかけていると言っているが、トランプの言うことはおおげさだとしても高関税であることは間違いないことでもある。 自民党と、農水省と農協関係者とがタッグを組んで利益をむさぼっていると言うことはYouTubeなどにも盛んに投稿されているが、真相はどうなのか?知っている人がいたら教えてもらいたい。
質問日時: 2025/04/30 18:01 質問者: Mahler3.1
解決済
7
0
-
コメを含めた農家はなぜ法人化してスケールメリットを狙わないのか
※私は農業についてはド素人です 昨今、コメ価格が以上なのは皆さんもご存知のとおりです もちろん、日本人の主食を作る農家さんは尊敬いたします ただ生産者が単価が安い事を嘆く一方で私は生産コストを下げることはできないのかとも思います 工業製品は薄利多売で高収益になる企業も多いと思います 消費者が日本の生産者をリスペクトし高く買うプライドと覚悟があればよいのですが、実際には「より良いものをより安く」が正直なところでしょう 輸入米が安く、そこそこ美味しくなってしまうとさらに厳しい状況に立たされます とはいえ、少量の高級ブランド米が出てきても海産物のように海外の金持ちに持っていかれる可能性があります 企業努力で生産単価、工業製品で言うところの製造原価を下げる方法はないのでしょうか それが大規模法人化じゃないかと私は思っているのですがいかがでしょうか
質問日時: 2025/04/30 15:08 質問者: tansansuisan
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
2
0
-
トマトの栽培、重さで沈む
トマトを栽培して支柱に8の字結びをすると、実がなってくると重さで全体が沈んでしまいます。 このような時には、どのように支柱に結べばいいでしょうか?
質問日時: 2025/04/30 07:20 質問者: nobuake
解決済
2
0
-
私が整備中の曾祖父さんの竹林です。3箇所あり1箇所は階段が崩落しているので現在四苦八苦しながら修理中
私が整備中の曾祖父さんの竹林です。3箇所あり1箇所は階段が崩落しているので現在四苦八苦しながら修理中の他、まだ朽ちた竹が散乱しています ですが何もかも一からのスタートなので不安です。ツテの農家さんも居ません なのでお聞きしたいのですがたけのこの収穫を前提とした伐採はこんな間隔で感じでいいのでしょうか? 1区画に竹を10本残して雌竹を残すようにし色が白っぽくない古い竹は伐採し倒した竹は集積すると国が手順を発行していましたが自信がありません ご指導いただけると幸いです
質問日時: 2025/04/27 21:31 質問者: 雷勢
ベストアンサー
2
0
-
佐賀県知事 農家の経営の厳しさを踏まえ「コメ高値維持されるべき」
賛成できますか、反対ですか。 5kg精米の妥当価格はいくらですか。
質問日時: 2025/04/27 10:46 質問者: sisann
ベストアンサー
4
0
-
ちょっとした懸念が起きたので相談したいです。ひいじいちゃんの山の竹林整備をしようと先週山に入ったので
ちょっとした懸念が起きたので相談したいです。ひいじいちゃんの山の竹林整備をしようと先週山に入ったのですが巨大な木が三本倒れており驚きました。 このままでは邪魔になりますので斧で本格的な作業をする前に枝打ちをしたのですがその時に木片が飛来したのか二の腕に深く突き刺さってしまいました 林業ではこれが日常なのでしょうか?飛来する木片から守る方法をお教え頂きたいです
質問日時: 2025/04/25 08:26 質問者: 雷勢
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
7
0
-
米の値段が下がらないのは農水省の策略?
備蓄米放出で市場の米流通は増えるはずだったが実際は備蓄米は市場に出まわらなくて価格は上昇続けています。カラクリは備蓄米を落札したのはほぼJA。ここで独占買い占めが起きている。JAは価格吊り上げを狙いたいので備蓄米を売らずに保持している。さらに農水省が悪質なのは備蓄米を落札した業者は卸売間の売買を禁止してる。これではJAの思うがままの価格吊り上げができる。 農水省は解体すべきですか。国民の食料確保を義務化する食糧省に。
質問日時: 2025/04/23 15:23 質問者: sisann
ベストアンサー
3
0
-
米の価格が高騰したまま、品薄は相変らず
備蓄米を放出したにも関わらず小売店頭に届いたのは0.3%。どいうカラクリでしょうか。テレビで報道しているやや安い備蓄米は農協系スーパーです。備蓄米をせり落したのは80%がJAという報道もありました。臭いませんか。 近所の小売店頭での米価格、品ぞろえはどうでしょう。近所の店では値段上がり品薄です。
質問日時: 2025/04/19 05:48 質問者: sisann
ベストアンサー
6
0
-
米不足のまま、来月は田植えですが、農水省は対策してますか?仕事してますか?大臣さんに、官僚
去年の暮れには価格は下がるだろう、 嘘でした。 去年の九月から12月まで嘘。 今年一月下がらない 二月も、 三月も、 来月の田植え、政府や官僚したらいいのにw
質問日時: 2025/04/09 21:30 質問者: hectopascal
ベストアンサー
7
0
-
ロボットで米作りはできないの?
去年の令和の米騒動で、一時的に米が不足し、米の価格が倍増しています。今年も、今になって米が不足の状態が始まり、スーパーなどでは1家族1袋限りの購入制限がかかっています。稲作も高齢化と後継者不足により、今後年々生産量が減少していき、ますます米不足が深刻化していきます。そこで、ロボットを量産化して、ロボットで米作りができないでしょうか。稲刈りや刈入れはロボットで行い、田んぼにモニターカメラを設けて、水の管理を行い、稲の生育をコントロールする。無人化でも稲作ができるようになれば、今後、米が安定的に供給できると思いますがどうでしょうか。米不足の影響で、外食業界やコンビニ等のおにぎりに多大な影響が出ています。米不足はいつ解消できるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/09 07:16 質問者: けんた35
解決済
11
0
-
政府は、農家に増産をしないと、罰金20万円と言っていますが、どう対処すればいいでしょうか?
政府は、農家に増産をしないと、罰金20万円と言っていますが、どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2025/04/08 17:23 質問者: ひろし3
ベストアンサー
6
0
-
米価が下らない事について
政府の備蓄米放出後も米価が下らない本当の理由をマスメディア等は言ってません。 どうしてでしょうか。 お教え願います。
質問日時: 2025/04/08 09:10 質問者: yusanyade
解決済
10
0
-
解決済
12
0
-
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県で作られている野菜や果物はなんですか?お米は採れますか?
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県で作られている野菜や果物はなんですか?お米は採れますか?
質問日時: 2025/04/01 10:50 質問者: 家出少年
ベストアンサー
5
0
-
お米は4月からまだ値上がりするのですか? 今までは5kg 1600円くらいで買えてたのに今は4500
お米は4月からまだ値上がりするのですか? 今までは5kg 1600円くらいで買えてたのに今は4500円くらいです… 本当に家計が圧迫されてます。
質問日時: 2025/03/26 22:19 質問者: kodokunapiero
ベストアンサー
4
0
-
地引網の条件について
地引網経験者や漁業のかたに回答をお願いしたいと思います。 地引網をする場所は底が砂地だと思いますが、潮の流れの傾向はどうなのでしょうか? おそらく離岸流のところの方が魚が陸側を向いて網は沖に流されようとして網の広がりが良くなると思います。 地引網をするわけではありませんが、その跡地を見つけ興味があって質問しました。
質問日時: 2025/03/24 22:45 質問者: whtg001
解決済
1
0
-
お世話になります。農業振興地域に指定されている農地に野菜を栽培するためのビニールハウスを設置する場合
お世話になります。農業振興地域に指定されている農地に野菜を栽培するためのビニールハウスを設置する場合、届け?許可?が必要になるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/23 09:10 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
2
0
-
農水省が言う米は足りているは嘘のようですね! 真実は米不足が進んでいると考えます。 農水大臣の乏しい
農水省が言う米は足りているは嘘のようですね! 真実は米不足が進んでいると考えます。 農水大臣の乏しい情報に基づく、米を隠している人が存在するとの見解は誤りでは? 誰が米を隠し儲けることを企んでいると思いますか? そのような方や企業は存在しない。農水省の妄想だと思えてなりませんが如何でしょうか? 真実は、青田刈りによる稲作農家の廃業と異常気象による米の不作など米不足になっていると考えることが妥当だと考えます。
質問日時: 2025/03/21 21:29 質問者: やぎめい
ベストアンサー
5
0
-
農産物の高騰化の犯人は、農水省と農協にあるのか?
農政云々に関する質問です。 色々とネット上を巡っていたら、なにやら「TPP反対が国を滅ぼす~農水省・JA農協を解体せよ! 」なる書籍が13年ほど昔に刊行されていたのを知り、それの解説によると「日本の農業の腐敗・農産物の高騰化は皆、農水省と農協の悪しき結託の所為である」とも言われています。農産物の高騰化が問題となっていますが、コメ高騰化は「農協の既得権益の所為」なのでしょうか? それほどなまでに、農水省と農協はガンと言えるほどの腐った組織でしかないのでしょうか? まあ、農家単位だと後継者不足を解決できないし、なにより生産力が貧弱の感が拭えません。 だからこそ、企業単位での農産とするべきでしょうけど‥‥。
質問日時: 2025/03/21 08:32 質問者: 白田川一
ベストアンサー
2
0
-
しんかい6500が退役するが予算がつかず、後継機なくて、調査できなくなるかもってマジ?
なんで予算つけないんだろうか? 日本の排他的経済水域の深海に宝の山眠っているのに おばかさんなのかな?? 某国 「日本が調査していない間に、調査するアル!」 「うまく言いくるめて全部資源ぶんどるアル」 とかガチでやってる気がするんだけどどうすんの? (・ω・) 有人深海探査 途絶の危機 調査船老朽化も後継未定 資源探査や研究に影 2025/03/18 日本経済新聞 日本の有人深海探査が途絶える可能性が出てきた。 有人潜水調査船「しんかい6500」は早ければ 2030年代にも運用できなくなる。 科学研究や鉱物資源の探索を担ってきた。 後継機は未定で、すぐには造れない。 世界で最も深く潜る技術を持つ中国に後れをとる懸念もある。 しんかい6500の建造費は約125億円だった。 同規模の有人潜水調査船を再び造るには、現在は数倍の費用がかかる。 技術だけでなく予算上の制約も大きい。 実際、2015年には「しんかい12000」を開発する構想もあったが、 結局予算が付かずに頓挫した。国は戦略的に有人深海探査の 技術を維持発展させる方策を取ってこなかった。 一方で太平洋では水深5000メートル付近に 調査が手つかずの深海平原が広がっている。 探査で新たな科学的知見の獲得や 資源開発につながる発見が期待されている。
質問日時: 2025/03/18 18:25 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
2
0
-
米価格高騰が続いています。
この3月に買った米5kgの値段(消費税抜き)はいくらでしたか。まだ値上がりしそうですがいくら迄なら買いますか。
質問日時: 2025/03/18 13:05 質問者: sisann
ベストアンサー
8
0
-
認定新規就農者について質問です。 現在49歳で脱サラし就農します。 来月から農家にて研修修行させてい
認定新規就農者について質問です。 現在49歳で脱サラし就農します。 来月から農家にて研修修行させていただくのですが、来年50歳で認定新規就農者の認可をいただくには、年齢の問題で 「特定の知識・技能を有する中高年齢者(65歳未満)」 が該当されると思うのですが、その要件に 「①. 商工業その他の事業の経営管理に3年以上従事した者 ②. 商工業その他の事業の経営管理に関する研究または指導、教育その他の役務の提供の事業に3年以上従事した者 ③. 農業または農業に関連する事業に3年以上従事した者」 とあります。 前職の運送倉庫業にて13年間、統括所長・事業部長として経営管理をしておりました。 この実務経験は、①と②に該当するでしょうか? また30年前ですが農業高校を卒業しているのですが、こちらも何か該当しますか? 詳しいかたご教示宜しくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/16 17:31 質問者: かず1617
ベストアンサー
1
0
-
コメ転売
動画を見ると、外国人転売ヤーがコメ価格高騰の原因だ、とか。でも農家からクズ米を買わされて損をした、とか。 これ矛盾しているのでは? そもそもクズ米は接着剤の原料になったり飼料行き。スーパーで売られているコメは一流品で人が食べるものだから市場が異なる。 クズ米が外人転売ヤーに流れて供給不足になりクズ米価格が上昇することはあるかもしれないが、食用米には無関係。 どうなっているのだろうか。
質問日時: 2025/03/13 05:28 質問者: パイプ洗浄剤
解決済
6
1
-
今時の若い女性は、田舎から出ていくそうですが、田舎の年寄りはどう思っていますか??また田舎の若い女性
今時の若い女性は、田舎から出ていくそうですが、田舎の年寄りはどう思っていますか??また田舎の若い女性は、出生数の低下で、日本の地方自治体が消滅し、産業がなくなって日本が衰退していくことにどう思っていますか??
質問日時: 2025/03/12 20:02 質問者: aaaa555fa
ベストアンサー
3
0
-
お米の価格について 昨年産米は農家からJAに引き取られた際には前年の2割高値で引き取られたと聞きます
お米の価格について 昨年産米は農家からJAに引き取られた際には前年の2割高値で引き取られたと聞きます。 そのお米が消費者に渡る際には前年の米価の倍額になっている。 国産米の値段が右肩上がりで止まりませんが 原因として何があるのでしょうね? 昨年度産米は普段通りであり凶作でもなかったはず、、、 災害時の政府保有米の放出もされたが 価格の下落は見込めないとの下馬評。 もしかすれば 海外に流出してるのではないかと思えてなりません。 円安の影響もあり 一儲けしている商社があっても不思議ではないと思うのですが、いかかがでしょうか? 詳しい方のご回答をお待ちします。
質問日時: 2025/03/12 13:19 質問者: morinokohitsuzi
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
6
0
-
全農(JA)の研究職の将来の給料は? 甥っ子(東北大学院)が筑波のJAの研究職に応募しているとのこと
全農(JA)の研究職の将来の給料は? 甥っ子(東北大学院)が筑波のJAの研究職に応募しているとのことです。一般のJAの社員とは給料が違うそうで、ネットでも情報が得られません。 1) 入社難易度は高めでしょうか。 表現は難しですが大学名にたいして 勿体ないとかありますか。 2)45才くらいになった時に年収ってどれくらいなのでしょうか。これも、何故、45歳かは微妙ですが、食品会社では1000万円くらい貰えそうです。ここらの待遇が良くないと、あえてJAがよいか不明となります。 3)JAって、どうなんでしょうか。ネットをるとつぶれるとかありますよね。 何かのアドバイスでもよいのでお知らせ頂けると嬉しいです。
質問日時: 2025/03/10 10:16 質問者: ka7112
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【農林水産業・鉱業】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
舶来性 時計を高く売る方法を教えて...
-
進次郎新農水大臣予定
-
日本米が、ここまで長期に渡り高騰...
-
草刈り飛散防止ネットの代わりは?
-
コメを含めた農家はなぜ法人化して...
-
農業は公務員が担っていくべきでは...
-
備蓄米を安く売るのはいいんですが...
-
草刈りの商売、国道、公園、河川敷...
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
-
レモンの木の病気について
-
効率のいい筋トレで薪割りが良いと...
-
みなさん、JAや全農をどう思います...
-
チェーンソー修理はいくら? 知り合...
-
落ちた玄米は精米したら汚れが落ち...
-
米価が下らない事について
-
中東の原油の輸入について
-
政府の備蓄米が楽天ですぐに売り切...
-
小泉進次郎農相は24日、札幌市で北...
-
小泉農水大臣の米価2,000円について
-
日本の農家は滅びても仕方ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
-
農業は公務員が担っていくべきでは...
-
草刈り飛散防止ネットの代わりは?
-
レモンの木の病気について
-
みなさん、JAや全農をどう思います...
-
クボタのロゴマークの由来
-
米作りで一番忙しい時期はいつです...
-
農道とは農業関係者しか使用しては...
-
備蓄米を安く売るのはいいんですが...
-
舶来性 時計を高く売る方法を教えて...
-
政府の備蓄米が楽天ですぐに売り切...
-
ただいま、JAが話題になってますが...
-
小泉農水大臣の米価2,000円について
-
小泉進次郎農相は24日、札幌市で北...
-
米高騰の主犯はJA
-
効率のいい筋トレで薪割りが良いと...
-
認定新規就農者について質問です。 ...
-
キョン
-
江藤前農水大臣が有権者から米を大...
-
日本の農水産物で日本では需要がな...
おすすめ情報