回答数
気になる
-
学校給食の面接をうけ、契約社員と正社員に迷っています。 会社の方は仕事の責任も内容もどちらも同じと言
学校給食の面接をうけ、契約社員と正社員に迷っています。 会社の方は仕事の責任も内容もどちらも同じと言っていて、有給がすぐに入るのが、正社員といわれたのですが、未経験の私にとってはどちらからしたら、うまくいきますでしょうか?
回答受付中
3
0
-
地下アイドルのマネージャー職に応募致しました。
面接は、1回のみで新宿で5月13日火曜17時にあります。 仕事をする上で、何に気を付けるべきでしょうか?
回答受付中
2
0
-
この状況辛いですよね?
私には、午前中いっぱい仕事があってそれは、問題なかったのですがコンベが早く終わると翌準備を始めてしまい午前中で終わります フライヤーも10時でやめてしまうとコンベを手伝うので尚更です そうするとすることがないので暇では、ある そんな事が週に何回かあると困っていました 確かに楽できるのですがする事がありません 他の人には、やる仕事がありました 奪うわけにもいきませんし 手の早いお弁当さんに翌準備やっていい?と聞かれて駄目とも言えません チーフや他の人に聞けと思われるでしょうがそれは、よくないです させる仕事が本当に無いからです 翌準備をする為に14時半までの勤務ですし 残業しては、いけないのにくだらないことで残業している人もいました やること無いので苦痛でした 14時半までいなくてもよくない?と思われそうでした
回答受付中
0
0
-
バイトを2つ応募していて もしどちらも受かった場合 どちらかに辞退の電話をするのは 非常識ですか?
バイトを2つ応募していて もしどちらも受かった場合 どちらかに辞退の電話をするのは 非常識ですか? それよりは 2つ目のバイトを 面接する前に辞退しておいた方が 良いのでしょうか? まだ1つ目のバイトの結果が出ていない状況で 数日後に2つ目のバイトの面接があります
回答受付中
4
0
-
バイト辞めたいです 面接の時に家が遠くて電車の話をして21時までしか無理なのに21時30分にされてた
バイト辞めたいです 面接の時に家が遠くて電車の話をして21時までしか無理なのに21時30分にされてたり 帽子忘れた時予備が元々置いてなくて外国人にぶちギレられて違う店舗まで取りに行って 外国人が9割で日本人全く居なくて言葉通じないし 八つ当たり激しいし うちの店はレディーファーストで女性を優先して男は後回しって言われてて凄く贔屓してるみたいでほんとに嫌です 体調不良で休む場合は言えば探すからいいと言われて 体調不良で前休んだのを伝えたら今後続くなら始末書を書いてもらうと言われるし 空き瓶が前違う場所に入ってて2回とも私がしてないのに勝手に私がその場所に入れてることにされて怒られるし ほんとに嫌です 1ヶ月しか働いてませんがもう辞めていいでしょうか 辛すぎて泣いてしまいました 制服を貰った時あまりにも汚なくてなんかほんとにクリーニングしたのか謎なくらい滑り?がエプロンについてて 親にドン引きされました
回答受付中
6
0
-
雇用保険被保険者証を失業保険のためにハローワークに出したのですが、これは返して貰えないのでしょうか、
雇用保険被保険者証を失業保険のためにハローワークに出したのですが、これは返して貰えないのでしょうか、? 再就職するために、必要になったのですが、、。
質問日時: 2025/05/11 15:39 質問者: キャラメルぱん。 カテゴリ: ハローワーク・職業安定所
回答受付中
2
0
-
USJの待遇
とある転職サイトで、表題の企業からオファーがありました が、ちょっと気掛かりなのが待遇です ggってみると、口コミサイトでは仕事や職責の割に年収が低い、低い、と 募集要項では年間休日120日補助と謳っているんですが、 仮にアルバイトスタッフの募集時給から算数をすると、あれれ、年収が額面で300万もいかない…??? 確かに募集部署は世間一般に年収が低い部署ではあるけど人手不足じゃないの?どうなの? それに、数年前にはアルバイトスタッフの採用にかなり破格の待遇を提示してたみたいですよね そして最近は服務規定を変えたようで、男性の長髪を認めてるみたい…?(実は女装趣味があるので髪がめちゃくちゃ長い) 私も正直なところ資産形成は終わってるのでまぁ確かに年収160万程あれば問題無いのですけど、 一人暮らしですけど私物の量がかなり多いので最低でも40平米くらいは欲しいんですけどそもそも大阪って賃貸がかなり家賃高いよなぁ、って お詳しい方、どんな具合でしょうか?
回答受付中
0
0
-
転職してからまだ4日しか経ってませんが、転職先を間違えたかなと思ってしまいます。
今30歳の独身女です。前職では中小企業の経理+総務事務をしてました。給料が低すぎたので辞めて後悔はしてません。転職先は給料も高いし、家から歩きで行けること、残業も1分単位で出るので張り切ってましたが入社6年目の前任者の勤怠データを見ると残業ほぼ毎月40時間でした。仕事内容も経理というよりは営業事務の方が強く、仕訳入力は仕入で少し使う程度です。(自社ビルの中に営業所のフロアがあって、営業所内の経理・総務担当) 私は前職のスキルを活かして決算業務などをしたかったのですが、その仕事は今の会社だと財務部にあたるようで部署異動できそうにないです。 経理精算の業務はありますが、毎日してることは仕入と発注書の処理やひたすら書類のダブルチェックが多くて人手不足なのが分かります。しかもフロア内には20人営業マンがいて経理の仕事をしてるのが前任者(正社員)と入社2年目のパートのみで直属の上司はいません。パートが定時で帰ったら必然と残った処理を前任者が行うため、前任者の方は現在メンタルが病んでいて辞めるそうです。求人には残業平均20時間で、面接官も「月末月初に19時や20時になることがある」と言われてOKしたら、今年の 年末年始明けなんて前任者の残業が23時まで(定時17時半)残業してるし、翌週は毎日21時超えなので正直私もそのくらいの残業になりそうで怖いです。8時半~17時半が定時なのに前任者の勤怠のデータを見ると8時~21時が通常で時々18時終わりがありました。 入社したばかりの時に前任者の方が同じ部署内の事務員に少しキツい言い方でミスを指摘してたので初めは怒りやすいのかと思ってましたが、他の事務員は残業多くても19時なのに自分だけが毎日21時の帰宅が当たり前になってたら、そりゃストレス溜まるなと理解しました。しかも、経理は激務なのに給料は営業アシスタントの事務員たちと一緒なので残業求めてない人にしてみればかなりハードだと気付かされました。また、営業所内の事務員全員(パートは除く)が毎日1時間早出出勤してるのも怖くて定年まで働けそうにないです。営業アシスタントの事務の勤怠も7時半~19時とかで、残業自体は月20時間程度でしたが1時間の早出出勤を考えると時間外勤務が月40時間もあるなんて激務だと思います。社内の雰囲気も他の女性社員から話しかけられることもなければ、初日の朝礼で全員に向けて挨拶したのに「新しく入った人」呼ばわりされてコミュニケーション取りづらいです。 皆さんなら1年間我慢して働くか、今すぐ転職しますか?
質問日時: 2025/05/11 12:31 質問者: minori0414 カテゴリ: 転職
回答受付中
6
2
-
内定辞退した派遣の求人に再度応募することは可能でしょうか?
4月下旬に長期派遣の経理事務の採用が決まり、GW明けから勤務することを双方合意していました。(今まで正社員でしか働いたことがなく、派遣を受けた理由としては大手だったので資格を取るための期間だったり、正社員への実績もあるようなので選びました) 前職を辞めた理由としては給与が低いことが原因です。同時期に私が他社の正社員の採用で面接を受けそちらからも内定を頂いたので悩んだ結果正社員の他社で勤務することにしました。5月に入って新しい職場で働いているものの、入社6年目の前任者の残業が毎月ほぼ40時間で精神を病んでの退職だったり、直属の上司がいない(業務は前任者の正社員1名と入社2年目のパート1名のみ)だったり、業務内容が書類のダブルチェックがメインなど仕事内容は楽で給与も大幅にアップしていますが、キャリアとしては経理事務より一般事務に近く簿記の資格もあまり意味がないです。不安な要素が多すぎて辞めたい気持ちが強いです。 そんな中、内定辞退した派遣先の求人(6月勤務開始)がまだ出ていたので、もし可能なら出戻りたいと思っているのですが無理ですよね…?派遣先からしたら入社の準備していたのに突然ドタキャンした人が再度応募してきたなんて許せないですよね?また、正社員の会社も今引継ぎ期間で6月中旬には前任者の方が有給消化に入るため辞めるなら一刻も早く辞めたいなと思っています。
質問日時: 2025/05/11 12:29 質問者: minori0414 カテゴリ: 派遣社員・契約社員
回答受付中
4
0
-
パソコン習得について
47歳女です。 パソコンスキルほぼ0です。 データ入力の仕事ができるようになるくらいのレベルになるためにはどのくらいの期間が必要でしょうか? 週に2回程度パソコン教室に通おうと思っています。
質問日時: 2025/05/11 11:57 質問者: はるのど カテゴリ: SOHO・在宅ワーク・内職
回答受付中
9
0
-
日本人の生産性が低いのはなぜでしょうか?G7で最下位GDPです。日本人の能力が低いからですか?
日本人の生産性が低いのはなぜでしょうか?G7で最下位GDPです。日本人の能力が低いからですか?
質問日時: 2025/05/11 05:45 質問者: エゴンシーレ カテゴリ: その他(就職・転職・働き方)
回答受付中
13
0
-
介護職から転職 31歳男です。21歳から介護職を田舎で8年しています(2年間は他の仕事をしていました
介護職から転職 31歳男です。21歳から介護職を田舎で8年しています(2年間は他の仕事をしていました) 将来性も身体的にもこの先続けていくのが難しいと考えています。この年齢から大阪に出て転職しようと思っているのですが、介護業界で営業や事務に転職できると思いますか?少し求人を調べたのですが営業経験や事務経験が1年以上など条件付きが多い気がします。自分的には介護福祉用品の営業などが1番想像しやすいです。よろしくお願いします。
回答受付中
5
1
-
タイミーで一度も働いていない企業からブロックされることはありますか? 例えば5年前に別の派遣会社経由
タイミーで一度も働いていない企業からブロックされることはありますか? 例えば5年前に別の派遣会社経由でその企業に行ったときに企業からその派遣会社の時に出禁措置をとった人をタイミー経由で応募できないよう、企業側から先手ブロックされるケースはあるのでしょうか?
回答受付中
1
0
-
27歳男です、衝動的に行動してしまい後悔しています。もう1週間以上その事ばかり考えてしまうのでここで
27歳男です、衝動的に行動してしまい後悔しています。もう1週間以上その事ばかり考えてしまうのでここで吐き出させて下さい。 簡単に話します。 先日派遣社員として働き始めましたが、いざ働いてみると思った以上に業務が大変だし職場環境も合わず、簡単に仕事を選んだことを後悔していました。 それを最早無かったことにしたくなり、1週間経った頃、派遣元の担当者さんから経過確認の為の連絡があり、そこで辞めたい旨をお話しました。 担当者さんからは、派遣先の人とも1度話してみてどうなったか教えて欲しいとのことだったので、次の出勤の時に「これ以上続けるのは無理そう」と派遣先の責任者さんにお話しました。 その方からは「うちは君と直接契約してるわけじゃないからあとは派遣会社と話し合うので、とりあえずわかりました。」と言われその日はそのまま帰り、あとは流れるように派遣会社自体を退職する形になりました。 元々3ヶ月の有期雇用契約だし、僕を採用するために2人断っていたことも聞いていたので、大勢の人に迷惑を掛けてしまい罪悪感と後悔しかありません。 なんならここで辞めてもいいかという相談の投稿をして、「期間満了までは続けるべき」と丁寧に回答して下さった方がいらっしゃったにも関わらず、自分の一時の感情を優先して無理矢理辞めてしまいました。 以前にも似たようなことをしたことがあり、27歳にもなって本当に恥ずかしいです。 この世から消えてなくなりたい気分ですが、自分が消えたところで人様に迷惑を掛けたという事実は消えないので、もう自分がどうしたいのかもわかりません。 長文失礼致しました。
回答受付中
6
0
-
55歳4か月の中年男性です。
就職活動してまして、地下アイドルのマネージャーの仕事の書類選考が通過致しました。月給25万から40万、家賃半額補助、健康保険完備と記載がありました。 来週の火曜17時に新宿で面接があります‼これが、第一希望で 港区のガソリンスタンドは即決で合格しました。アルバイトですが、時給1500で、研修中80時間はマイナス50円の時給1450円です。 どちらの仕事のがいいでしょうか?御指南下さい、宜しく、お願い致します。
回答受付中
3
0
-
タイミーの勤怠
とある倉庫での作業についてです。 この倉庫での仕事は今年のはじめ頃から何度も勤務しています。 チェックアウトは現場=作業場所の社員がQRを所持していて 現場にはスマホを持って入って作業して 退勤時間に社員にQRを提示してもらって退勤処理します。 基本的に残業がなくていつもの時間で退勤となります。 残業になったという話も他のワーカーさんから聞かないし 私も残業になった経験はありません。 今までは毎回、スマホつまりタイミー勤怠アプリの時間を見て 就業時間ちょうど(00分になった瞬間に)担当社員に声をかけてQR出してもらったり 逆に担当社員の方から「終了時間だよ」って向こうから声かけてもらったり。 ところが前回この現場で働いた時ですが 現場に設置してある時計が5分遅れていました。 自分のスマホが00分=就業時間になったのを確認してから 社員に「退勤お願いします!」って声かけたところ、 「えっ?まだ台車もう1台分作業できるでしょ?」文句言われました。 まあ、この日は社員や派遣の欠員が多くて作業が遅れてしまっていて 今回の担当社員もイライラしていたのかもしれません。 さらに、彼はいつも担当になる人が休みの時に代理で来る社員でした。 この人とも何回か一緒になったことがあるので所見ではありません。 そんなテンパってる事情もわからなくはないけれど・・・ 就業時間超えたら1分単位で残業扱いになるわけではないばかりか 残業事態が発生しないルールのい現場ですから 台車もう1台分作業=数分間タダ働きとなります。 厳密に言うと契約違反ですよね? 「00分を超えた分は残業として修正すると言ったうえで協力してくれ」 だったらわからなくもないのですが まるでこちらが定時前に数分ごまかして上がろうとしているかのような 怪訝そうな言い方されたので気になってこちらで質問します。 上記のようなルールの職場であれば00分超えて作業する必要はありませんよね? この現場が初回勤務という不慣れな人もけっこういる案件ですから 私みたいなリピーターは”動ける”とはいっても 所詮すきまバイトでムキになって奉仕する必要もありませんよね? とりあえず時計遅れの件はタイミーアプリ経由でコメント書いたので 担当社員も見るし、応募しようとする他のワーカーさんも見ると思いますが。
回答受付中
0
0
-
24女です。 実家暮らしで余裕があったり 夜職勤務や在宅ワークも 個人事業主になり夢はあります。 同
24女です。 実家暮らしで余裕があったり 夜職勤務や在宅ワークも 個人事業主になり夢はあります。 同年代の手取りを調べてみて 知人曰くかなり低いと嘆いてて そんなもんでしょうか? あくまでネットの情報なので違いはありますか? 私も夜職はリスクがあり稼げてない方ですが、知人にはいい方じゃんといわれました。
質問日時: 2025/05/10 19:50 質問者: maimai23456 カテゴリ: 個人事業主・自営業・フリーランス
回答受付中
1
1
-
バイトをしている現役高校生に質問です。 週に何時間、何回シフトに入っていますか?
バイトをしている現役高校生に質問です。 週に何時間、何回シフトに入っていますか?
回答受付中
0
0
-
先日正社員求人に応募しました。 面接結果、GW明けに連絡にすると言わたんですけど、未だに電話もメール
先日正社員求人に応募しました。 面接結果、GW明けに連絡にすると言わたんですけど、未だに電話もメールも郵送もきてないです。 不合格フラグでしょうか?? 5/1 木 面接 5/2金 結果待ち 5/3土 GW 5/4日 GW 5/5 月 GW 5/6 火 GW 5/7 水 結果待ち 5/8 木 結果待ち 5/9 金 結果待ち 5/10 土 休み 5/11 日 休み
回答受付中
8
0
-
今しているバイトの先輩から資料をもらったのですが、その裏面にお手紙がありました。 ラインでお礼を言う
今しているバイトの先輩から資料をもらったのですが、その裏面にお手紙がありました。 ラインでお礼を言うか、直接言うか悩んでいますがどちらがいいと思いますか? シフトが被るのは来週です。
回答受付中
1
0
-
今働いているところが月収16万円です。 この場合、社会保険料はいくらですか。 あと、派遣会社と折半に
今働いているところが月収16万円です。 この場合、社会保険料はいくらですか。 あと、派遣会社と折半になりますか。
回答受付中
1
0
-
宅建+少しの英語力(TOEIC680点)は30代のフリーターが就職活動する際の武器になりますか?
宅建+少しの英語力(TOEIC680点)は30代のフリーターが就職活動する際の武器になりますか?
回答受付中
0
0
-
金欠は馬鹿野郎でダメな人?
バイト希望者にたまに会いますが、金欠ぎみだという人たちにあまりいい印象がないのですが、 偏見ですかね? (+仕事もなくて困っているという2重苦の人たちもいます。) 金欠気味=あちこちで応募や仕事を断られてピンチの人=かかわってもろくなことがない、という印象が。金欠かわいそうだけど他行ってと思ってしまう。 面接は短い時間で見抜かないとダメなので、あちこちで断られてる人なのかなと思うといい印象を持たないです。負のなんかを持ってそうだし。 まじめでしっかりしている人が金欠なケースもたまにありますので何とも言えないけど。 あちこちオファーが殺到で予約してもだいぶ先、という人は期待できて、仕事頼みたい、バイトにも来てほしいと思います。忙しい人に働かせるのはちと良心いたみますが(;^_^A 私自身も金欠で面接も断られまくって負のオーラが出ている時期があったぽく、あちこちで断られた記憶あります。仕事なく金欠で困っている→助けてくれる?ではなく他行って扱い。
質問日時: 2025/05/09 12:53 質問者: linkshuu カテゴリ: 退職・失業・リストラ
回答受付中
7
1
-
副業の面接で即落ちました。(笑)
ノー残業正社員+副業で講師やってます。 先日新たに別のところとも契約したくて、応募して面接に進みました。 経験もあって、教材も使い慣れていたのでいけるかと思いきや、質問が… 「どうして副業としてやっているのですか?」「本業にしたいと思いませんか?」「残業はないですか?時間外の業務もありますが、時間は大丈夫ですか?」 時間に余裕あるから応募したわけですし、本業は楽でお金を結構稼げるからだし、いずれ本業にしたいけれど非常勤から始めた方が経験をしっかり詰めると思ってるからなのに、うざったく感じました。 面接官も厚化粧で加工っぽくて、つんとした笑顔がない女だったし落ちて正解だったのかな…
質問日時: 2025/05/09 10:35 質問者: rekepumya_02 カテゴリ: 就職
回答受付中
1
0
-
fanzaのチャットレディなのですけど 強制終了になった場合はのその時稼いだ今までの報酬は無くなって
fanzaのチャットレディなのですけど 強制終了になった場合はのその時稼いだ今までの報酬は無くなってしまうんですか?
回答受付中
0
1
-
バイトの給料についてです。 先月(4月30日)でバイトを辞めたのですが、今日給料が振り込まれません。
バイトの給料についてです。 先月(4月30日)でバイトを辞めたのですが、今日給料が振り込まれません。 普段はもう朝には振り込まれてるのですが、まだ振り込みが確認できません。 給与明細は郵送してくれてるらしいのですが、どうしたらいいですか?
回答受付中
5
0
-
派遣の早期退職について はじめまして。 私は派遣で事務をしています。 ただ派遣先で嫌がらせをうけ期間
派遣の早期退職について はじめまして。 私は派遣で事務をしています。 ただ派遣先で嫌がらせをうけ期間を全うできる自信がなく先日派遣会社の担当者に早期退職を相談しました。 派遣会社の担当者は理解してくださり、今月末で辞めれるよう派遣先に話を進めて頂けると言っていただけました。 ただ昨日連絡があり派遣元に連絡が取れないといわれました。 小規模なセンターのため人数は少なく出れないのか、無視をされているのか。 派遣先の担当者はメールも派遣元に送っているらしいのですが反応が無いようで困惑していました。 このまま派遣元にスルーされ続けられる事なんてあるのでしょうか。 私はもう心身限界で。仕事を休んでいる状態です。 早期退職をされた方、また詳しい方。 どうするべきか教えていただけないでしょうか。 参考にしたいと思います。 心身限界のためどうかよろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/09 06:56 質問者: zctmaepcsz カテゴリ: 派遣社員・契約社員
回答受付中
2
0
-
大手の契約社員とベンチャーの正社員
30代前半、既婚 子供なし の女です。 この度転職活動をする中で 大手企業で契約社員 (基本、5年まで更新、以降は無期の可能性大) 未経験業務 分業制なので忙しくはなさそう 産休育休にはいる契約社員が多い 残業代あり ボーナスあり ベンチャー企業(設立4年目 社員10名以下) 正社員 即戦力として採用のため業務の理解は早くできそう みなし残業代がつくが残業はそんなにない 社長が理解がある方で融通がききそう(意見を取り入れてくれそう) ボーナスあり 産休育休実績あり 正直、給与/勤務時間/勤務場所など そこまで差はありません。 今すぐという訳ではないのですが 出産のことも意識しながら考えている状況です。 みなさんならどちらに転職されますか?
回答受付中
3
1
-
回答受付中
2
0
-
日報の書き方!!
至急お願いします。日報の書き方について。 コインランドリーの清掃と接客のバイトをしている高校生です。 日報はどんなこと書けばいいんですか?? 毎回退勤前に、天気とお店の様子と印象に残った出来事を書かないといけないのですが、何を書いたらいいのか全く分かりません。 晴れていたからなのかお客様は少なめでした。 雨が降っていて、お客様は多めでした。 洗濯乾燥機フル稼働でした。 こんな感じでいいのでしょうか?? 書き方が分からなくて困っています。 みなさんならどんなこと書きますか。 例文を交えて下さるとうれしいです。 ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2025/05/08 21:16 質問者: かいゆい カテゴリ: 面接・履歴書・職務経歴書
回答受付中
2
1
-
お盆休みの旅行について
私は、48歳の男性です。 4月30日にて、前の会社を退職しました。(工場作業員、勤続3年3ヶ月、正社員、能力不足に依るリストラ、退職金有り、賃金は給料の締め日で有る5月15日迄の分は支払われます。) しかし、言い渡されたのが、4月17日という事で、急だった為、実は、2月にお盆休みの韓国旅行(登山)の往復の飛行機のチケットを購入してしまっておりました。(行きは8月10日(日曜日)、帰りは8月16日(土曜日)です。 今、キャンセルすると、当然キャンセル料がかかります。 ですので、今現在、転職活動中ですが、私としては、万が一、お盆休み迄に転職先が決まり、転職先の会社のお盆休みの日程と合わなくなった場合のみ、考えようとはしているのですが、皆様の場合、やはり、失業中という事から、不謹慎ですし、けじめをつける為にも、即座にキャンセルをされますでしょうか? また、失業中の過ごし方についてですが、皆様はどう過ごされますでしょうか? 私の場合、独身の実家暮らしで、母親と住んでおりますが、奥さん、子供さんがいる場合でもそうですが、失業中ですので、息抜き等の不謹慎な事は一切せずに、転職先が決まる迄は、365日転職活動に励むべきだとも思いますので、心が揺れてもいます。 例えば、土曜日、日曜日、祝日も、履歴書の書き溜め、パソコン、スマホからの転職先探し、応募、企業研究、面接対策の調べ物等、何でも出来ます。
質問日時: 2025/05/08 19:07 質問者: M2356 カテゴリ: 退職・失業・リストラ
回答受付中
3
0
-
履歴書の本人希望欄
履歴書の本人希望欄に、賃金を書く場合、貴社の規定に従います。と書いた方がいいですか? 以前、貴社の規定に従いますと書いたら、最低賃金を大幅にに下回る条件で採用されてしまい、使い捨てで解雇になって、労働基準監督署に行きました。 会社の言い分は、規定に従いますと言ったんだから、最低賃金を下回ってもいいと考えているみたいです。それがあって、最低賃金を下回らなければ、貴社の規定に従います。と書いていましたが、ハローワークの職員から、最低賃金を下回らなければは書かない方がいいとアドバイスしてくれた以降、本人希望欄は、複数の勤務地から選択以外は空欄にしています。 本人希望欄には、賃金のことも書いた方がよろしいですか?
質問日時: 2025/05/08 18:30 質問者: tel_20170612 カテゴリ: 面接・履歴書・職務経歴書
回答受付中
4
0
-
ハローワークからの求人の応募について
私は、48歳の男性です。 4月30日にて、前の会社を退職しました。(工場作業員、勤続3年3ヶ月、正社員でしたが、私の能力不足に依るリストラで退職しました。) ですので、早速ハローワークにて、転職活動を開始しておりますが、その中で、ワンボックスカーでの配達業務の求人を紹介して貰い、来週の月曜日に面接して頂ける事になりました。(土日祝日休み、年間休日122日、9時〜17時、残業無し、基本給20万円、退職金有り(勤続3年以上)、昇給(昨年度)1000円、賞与(昨年度)年2回計200000円、通勤手当上限無し等の条件です。) 年齢制限有り、40歳迄の求人ですので、有難い限りです。 しかし、この会社は、私の自宅からは通勤に約50分〜1時間位かかるのですが、本日、ハローワークで応募状況を確認しますと、私以外に、後から、41歳の男性の方からの応募が有ったとの事で、また、この方は、今回面接して頂く会社の最寄りのハローワークから応募されたとの事ですので、つまりは、会社の地元に住んでいる方という事です。 ですので、私としては、特にスキルも無く、普通自動車第一種免許のみにも関わらず、面接をして頂ける訳ですし、どうしても採用されたいのですが、圧倒的に不利な立場に立たされました。 ですので、冷静に考えて、採用の可能性がかなり低い、場合に依っては出来レースみたいな感じですと、時間とお金の無駄になりますので、場合に依っては空気を読んで辞退すべきか? と考えておりますが、この場合、皆様で有れば、どうされますでしょうか? その他、皆様の失業中の毎日の過ごし方についても教えて頂けると助かります。
質問日時: 2025/05/08 18:27 質問者: M2356 カテゴリ: 退職・失業・リストラ
回答受付中
4
1
-
失業保険の給付待機期間は申請した日から数えるのか?
失業保険と再就職手当について質問があります。 ①失業保険の申請についてですが、自己都合で退職した場合、離職票などを待っていて初回の申請が1ヶ月後になった場合、申請時から数えて7日間+約1ヶ月待たなきゃいけないのでしょうか?それとも実際に仕事を辞めた日から数えるのでしょうか? ②再就職手当についてですが、貰える条件に「待期期間満了後1カ月以内は、ハローワークまたは職業紹介事業者の紹介によって就職したものであること」とありますが、自己都合の場合、この1ヶ月を過ぎればマイナビなどの求人サイトからの就職でも給付金を貰えるということですか?
質問日時: 2025/05/08 17:09 質問者: 露姫 カテゴリ: ハローワーク・職業安定所
回答受付中
1
0
-
私は、言わないで面接に行ったら
病気の事を内緒にしてお話していたら辞める理由をやはり聞かれました そこまでは、普通なのですが うちには、手帳持ちの精神疾患も精神疾患もいるからと双極性障害とかいますからと向こうから言われて普通ですからと なので話しても大丈夫な感じでした 精神疾患で不採用にしない感じです 私の印象では そこで大手って精神疾患に明るいな理解あるなと思いました お辛いお話ごめんなさいねとまで言われました 今のスーパーは、理解がなくする気もないです 例えば生エビだけアレルギーでエビフライは、大丈夫なのにエビ全般駄目って言うようなものでした できる仕事もあるし合わないのもあるのですが 全く理解もなくあんたは、できないとレッテルを貼ります すぐには、貼りませんがわざとできない仕事をさせてやはりできないね保険外して別部署で働こうか?その方がいいよね病気だし無理できないよね?と言う感じ 他の人が天ぷら無理ですは、OK OKなのに私のお弁当無理は、駄目の一点張りでした 私の主治医に対して診断書もまともに書けないって言うんですよ 割と簡潔に書いたらねちっこく書かないから駄目だねその主治医と言われるしねちっこく書けば書いたでねちっこく過ぎてわからないその主治医仕事できないと言われると思います しかもパワハラにあって精神疾患になったのに私が全部悪いになってました 人のせいにするな自分で病気になったんだろうと 大手スーパーに感動しました
回答受付中
2
0
-
テナントビル清掃ってキツイですか? 店舗は5つほど入ってるビルです。 トイレ清掃もあるみたいです。
テナントビル清掃ってキツイですか? 店舗は5つほど入ってるビルです。 トイレ清掃もあるみたいです。 1日3時間。 この規模なら従業員は何人くらいいますか?
回答受付中
0
0
-
飲食店では毎日アルバイトさんが締めに売り上げ計算をしますか?
飲食店では毎日アルバイトさんが締めに売り上げ計算をしますか?
回答受付中
2
0
-
どんな会社に入ればいいのかわからない…正社員優先?
来月には入社したいです いまのところ内定出てるところ、出そうなところは計3社あります どこがいいと客観的に思いますか? どう選んだらいいでしょうか… 今20代後半で次働くところでは長く勤めたいです ①契約社員で社内Webデザイナー。だがカスタマーサポートがメイン。 仕事内容や職場の雰囲気は魅力的だが契約社員なのがネック。 育休産休とれるところがいい 働きやすそうではあるのでとりあえず結婚し子供できるまで働く? 家からも近い ②リクルー○のスタッフサービ○のエンジニアリングなので、育休や産休はとれそう。でもどんな仕事あるのかわかってない。あんま力つかなそうなのもなあって感じ。 以前派遣で働いたことがあるが同じことの繰り返しで超つまんなかったので、二の舞か…? ③正社員で営業やWebディレクション やってみたい仕事のひとつ。 だが口コミをみると営業で仕事がとれないとスキルアップは難しいらしい。 営業は電話でならやったことがあり、頑張ればなんとかなってたがメールらしい。 話すよりは文の方が得意ではあるが、やったことないので不安…一応最初の頃は先輩が同行してくれるとか。 また将来的に必要とされる仕事とはいえないかも。 って感じです。 仕事内容の安定性で言えば②>①>③ 給料の良さは③>①>② 興味あり度③>①>② 苦労しなさそう、楽そう①>②>③ って感じで…ほぼ①と③で迷ってる感じですが、正社員がやっぱりいいでしょうか? 他にもまだ面接うけるのでそこ受かったらどうするかまた考えたいですが… この中ならどこが良さそうですか
回答受付中
5
0
-
派遣会社経由の求人について教えて下さい。
現在、就職活動中です。 応募したい求人先が幾つかの派遣会社を経由しなくてはならない場合、ホームページなどからも応募出来ない場合、やはり派遣会社に登録してからしか応募出来ないでしょうか? 直接雇用を希望したい場合、やはり派遣会社へと伝えなければならないでしょうか?もしくは派遣会社を通すと直雇用ではなくなりますか?詳しい方教えて頂きたく思います。
質問日時: 2025/05/07 17:40 質問者: takkie1108_2022 カテゴリ: その他(就職・転職・働き方)
回答受付中
4
0
-
大学生バイトー今年の壁はいくら??
今年って、結局いくら迄稼ぐのが得策なのでしょうか?? いままでは103万の壁で、103万までってよく言われていたのですが、今年は大学生バイトとしていくらまで稼ぐのがよいのでしょうか??
回答受付中
2
0
-
タウンページで応募して2時間くらいして、また見たら「ページが見つかりません」となってました。 その会
タウンページで応募して2時間くらいして、また見たら「ページが見つかりません」となってました。 その会社から電話があり出られなかったため、折り返そうと思ってますが、消すの忘れたから断りの連絡だったんですかね泣 あとから電話しますが悲しいです
回答受付中
1
0
-
会社都合退職は、勤めてた会社に言わなくてもハローワークに言って認定してもらえればいいのでしょうか?
会社都合退職は、勤めてた会社に言わなくてもハローワークに言って認定してもらえればいいのでしょうか? 会社に確認はとりますか? やめるきっかけの病気や怪我の診断書を持っている場合です。
質問日時: 2025/05/07 10:32 質問者: part46 カテゴリ: ハローワーク・職業安定所
回答受付中
4
0
-
転職サイト、ビズリーチは即戦力の人用のサイトですか? 未経験の人が登録しても採用されませんか?
転職サイト、ビズリーチは即戦力の人用のサイトですか? 未経験の人が登録しても採用されませんか?
回答受付中
2
0
-
出戻りバイト、1ヶ月で辞めたいです
ショッピングモールに入っている居酒屋兼定食屋で、オープニングから半年働いて、辞めた2ヶ月後に、仲良い同期伝いで出戻りして1ヶ月なのですが辞めたいです。 理由は店長です。店長が嫌な理由は大きく2つあって、(ほぼ①ですが、、、) ①私だけ呼ばれる時に8割「お前」呼び ②辞めた時と違うルールを確認してくれない(辞めてから店長が変わりました) です。 詳しく書かせて頂くと、 ①に関しては、店長視点で見ると私のミス(誤解が8割)が多いので仕方ない部分もあると思います。 ちなみに、他の子は怒る時以外は苗字かあだ名呼びです。 「お前」呼びの理由として、特に、初日に従業員用ではなく、お客様用入り口から入ってきたのが大きいと思います。これに関して弁明させて頂くと、働く前に検体をお店に出さないといけなくて、その時に検体を、私が辞める前からいる社員さんに渡したんです。そして、渡すときに「従業員用入り口から入るためのアプリが入れないのでそちらで再登録をお願いしたいです。」と伝えて、「わかりました!また連絡しますね。」って言われて連絡が時間ギリギリになっても無かったので(入職した時は時間ギリギリに連絡が来たので直前まで粘ってしまいました)そのまま入ってお店で伝えたら大激怒されてびっくりして事情を伝えられなかったです。大前提として、前、他の店舗で働いていた時にはお客様用からでも問題無いと言われていたので1日くらい良いだろう、と思ってた私も悪いですが。ちなみに、その社員さんはバツが悪そうにはしてましたが庇ってくれなかったです、、、笑 あと、大きいのでは、前と変わってるルールを他の子に聞いてたら私語をしてる、ということで怒られました。一応、「誤解です」ということを言おうとしたのですが毎度、一切話を聞いてくれなくて、つい先日は、前のルールから変わった事を知らずにそれで情報を伝達するとGWのランチタイムの忙しさもあって、大声で怒鳴られました。 ②に関しては、①と被る部分もあるのですが、店長が代わってルールも変更になり、初日に、「変わった事を教えて欲しいです」と言われたら「俺は何が変わったんか知らんで、バイトの子に聞きやー」と言われて、他の子や社員さんにその都度聞いてます。私は土日メインで入るので常に忙しく全ては聞ききれないので、暇な時に教えてもらおうと他の人に聞いたら「私語するな」と呼ばれて怒られたり、という現状です。 店長を人として尊敬できないし、正直理不尽なことで怒られたり、「お前」呼びされたりと、そんな人の下で働きたくないです。系列会社の他のお店の店長(オープニングの立ち上げの際に店長をしておられて、バイトの中では比較的に仲良いと思います)に時々会うので、2週間前くらいに「戻ってどう?」と話しかけて貰いました。その時に、「実は店長に目つけられててあんまり入れて無いんですよ笑」と答えると「ほんならこっちの店おいで、また詳しいこと次会った時に話そうな」と言ってくださって、自分的にはそうしたいです。ただ、出戻りでまだ1ヶ月ですし、なんて言ってやめれば良いのかもわからないです。どうしたら良いでしょうか?
回答受付中
4
0
-
私の会社の現場は宿直があり、変形労働時間制で働いています。 正社員で日給月給制です。 日勤者は朝の8
私の会社の現場は宿直があり、変形労働時間制で働いています。 正社員で日給月給制です。 日勤者は朝の8時30分から夕方17時30分までとなっています。 夜勤者は朝の8時30分から翌朝の9時までとなっています。 日勤者の場合は、休憩時間が100分、夜勤者の場合には、日勤夜勤合わせて200分の休憩が設けられています。 そこで私がこれは問題なんじゃないかと思うことがあるのですが まず、1つ目は夜勤者の深夜手当が1回あたり1000円になっています。 その1000円と言うのが、勤務先の施設の営業終了時間が夜10時までとなっていることが基本となっており その日の施設の営業時間によって、夜の12時までとなったりする時もあります。 その夜10時から夜の12時までの2時間分と言う形で、深夜手当が1000円となっており、夜の12時から朝の6時までの分を休憩扱いとしており その時間でも、監視室になければいけないということが条件になっております。 夜間の設備のトラブルや警報、そして電話にも対応しなければいけません。 頻繁に起きるわけでは無いですがいくら仮眠とは言え、気が張ってるせいか体が眠れてなく私的には1000円では割に合わないと思っております。 ネットで調べると、宿直者は日額の3分の1以上支払われると書いており上司に相談してその話が上にも行き 近々見直しされるらしいですが今の状況的に考えて労基違反にあたるのかなと思っていますが皆さんはどう思いますか… 私のイメージでは、夜勤者は夕方17時から翌朝の9時が ベストだと考えております。 会社の考えとしては、寝られるからいいでしょと言う考えで、1回あたりの夜勤手当を1000円としているので 労働者を軽視してるようにしか思えません。 2つ目は日勤夜勤を終え、夜勤明けで日勤をさせられることがあります。 それは変形労働時間制で、月によって時間や給料の満額を満たすために残されると言うわけです。 そんなことやっていいのかと思っています。 3つ目は有給休暇の取得です。 以前、私が勤めていた会社は、有給休暇を取得しても交通費も支払わていました。 今の会社は有給休暇取得しても交通費は支給されないのが残念です。 交通費は、所定日数で計算されるのではなく 月に通った回数によって計算されるみたいです。 なんだか1年前までは所定日数分支払われていたので 残念です。 皆さんのアドバイスがあれば是非ご参考にさせてください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/05/07 00:04 質問者: iPhone15junya525 カテゴリ: 正社員
回答受付中
0
0
-
派遣に登録し仕事をしようとしたのですが、私は今住民票とは違うところに住んでいます。 1年間という約束
派遣に登録し仕事をしようとしたのですが、私は今住民票とは違うところに住んでいます。 1年間という約束で、友人のアパートを人部屋借りています。 派遣の人に、現住所と身分証の住所違うと働けないと言われてしまったのですが、今住んでるところに住所を移すのは到底無理なので派遣で働くのは難しいのでしょうか…
回答受付中
2
0
-
手取りが低くて辞めたい
新卒2年目の19歳です。工場勤務で手取り15万、ボーナス15~18万が年2回です。昇給も少ないです。土曜出勤もあり、年間休日が他の企業より少ないです。人間関係も上手くいってないので辞めたいです。後もう少し耐えてから辞めた方がいいでしょうか?
質問日時: 2025/05/06 22:59 質問者: moonlight10 カテゴリ: 新卒・第二新卒
回答受付中
5
0
-
福利厚生の良し悪しが分かりません。例えば退職金制度無しとか書いてあるとそれがいいことなのか悪いことな
福利厚生の良し悪しが分かりません。例えば退職金制度無しとか書いてあるとそれがいいことなのか悪いことなのか分かりません。 悪い福利厚生、いい福利厚生ってなんですか?
回答受付中
4
0
-
1人でできる仕事
初めまして。 1人で仕事をしている方に質問です。 私は派遣事務をしていますが人間関係で疲れており1人でできる仕事を模索中です。 リモートワーク、クラウドワークス など色々調べていますが単発の派遣会社なども登録したいと考えております。 試飲試食販売(マネキン)のような基本1人で仕事をするような単発バイトなど教えて頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/06 18:32 質問者: zctmaepcsz カテゴリ: 派遣社員・契約社員
回答受付中
2
1
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシス)とSCSKから内定をいただきました。 現在、どちらに入社す
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシス)とSCSKから内定をいただきました。 現在、どちらに入社すべきか悩んでおり、皆様のご意見を伺いたく投稿させていただきました。 個人的には、社格や年収面においてはBIPROGYの方が一回り上だと感じています。 一方で、SCSKは「ホワイト企業」としての評判が高い点が魅力的ですが、それについても部署や配属案件によって左右される部分が大きく、必ずしも一概には言えないのではないかと思っております。(BIPもホワイトまったり企業で有名ですし) また、売上高に関してもSCSKが上回っておりますが、社員数が倍近くいらっしゃることを踏まえると単純比較は難しいと考えています。 そのような理由から、現時点ではBIPROGYに気持ちが傾いているのですが、皆様であればこの2社のうち、どちらを選ばれるか、ぜひご意見をお聞かせいただけますと幸いです。
回答受付中
1
0
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今月からバイトをするために面接を...
-
バイトの給料についてです。 先月(4...
-
大手の契約社員とベンチャーの正社員
-
先日正社員求人に応募しました。 面...
-
飲食店で外食した時、有名大学の学...
-
面接採用のときのフラグ教えて下さい!
-
今しているバイトの先輩から資料を...
-
今日バイトの給料を貰ったのですが
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
お盆休みの旅行について
-
高校生です。今月から初めてのバイ...
-
キャリアの終わりと始まり
-
宅建+少しの英語力(TOEIC680点)は3...
-
自分は、地方の底辺の国立大学工学...
-
fanzaのチャットレディなのですけど...
-
副業の面接で即落ちました。(笑)
-
今働いているところが月収16万円で...
-
派遣の早期退職について はじめまし...
-
大学生バイトー今年の壁はいくら??
-
ハローワークからの求人の応募について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昇給率について
-
70歳以上の方のアルバイト応募の断...
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞めな...
-
敬語について質問させて頂きたいで...
-
就活について質問です。 成績証明書...
-
退職勧奨について
-
就職する会社の従業員2000名で売上2...
-
転職の際の学歴についてです。 私は...
-
ここまで無職だと...
-
内定や面接を辞退した会社は、基本...
-
もう元の職場に戻るのが辛いので、...
-
地方公務員でも、半年の試用期間中...
-
キャリアアップやスキルアップのた...
-
内定先から社会人一年目のGWに帰省...
-
今月から社会人として働く者です。 ...
-
内定承諾のメール後 返事が来ないで...
-
62歳でベンチャー企業に勤務する...
-
62歳でベンチャー企業に勤務する...
-
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
-
休職→転職の転職面接の始めるタイミ...
おすすめ情報