回答数
気になる
-
教えてください 国保健康保険等の期限切れ 資格情報確認で来年3月まで受診可能とニュース有りました
教えてください 国保健康保険等の期限切れ 資格情報確認で来年3月まで受診可能とニュース有りました しかし、健康保険 被保険者番号から保険加入を確認 できたららしいですが 国保では、土 日 等役場が休みなら 無理ですね 何か 他の方法有るのでしょうか
回答受付中
8
0
-
生命保険と養老保険の比較
養老保険か掛け捨ての生命保険のどちらにしようか悩んでます。(どちらも同じ保障内容で比較) 養老保険でも返戻率は100%をきってると思います。 10年間保険に入るとして、掛け捨ての生命保険と養老保険、どちらの方がお得なのでしょうか?
質問日時: 2025/06/30 21:00 質問者: ARGTUmtaer カテゴリ: 生命保険
回答受付中
5
0
-
進学か就職?か
高3女です。大学進学か工場で期間工として働くか迷っています。 私自身は工場で期間工として働いてお金を稼ぎたいと思っていますが、甘くない仕事である事は重々承知です。また、将来のことも考えると大学は卒業しておいた方が良いかなど、迷ってしまいます。 時間が限られているため自分の中でしっかり決断したいのですが、どうすれば良いでしょうか。 良ければアドバイスよろしくお願いいたします。
ベストアンサー
12
0
-
生命保険
60歳を過ぎてから入る生命保険は、高いうえに保障が低く、入る価値はないと聞きましたが、本当でしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
途中退職者の社会保険料について
途中退職の社員に対して、 月の月末の前日までの退職(社保喪失日が月末以内)であれば、 その月の社会保険料は給与から控除しなくて良いと聞いたのですが、 月末ではなく25日に退職した 社員から、 その退職した月の社会保険料を給与から控除してしまっていた場合、 どうなるのですか? 会社側は社会保険料が引落なので、内訳を見ず、、見逃していたとして。。 社員に後で返金(還付)等あるのでしょうか? 下記の給与支給形態での場合です。 ※例:4月分給与 退職日:4月25日 給与計算期間:3月26日~4月25日 支給日:5月5日(この支給から社会保険料を控除している) 教えていただけまいしたら幸いです。
解決済
2
0
-
医療保険とガン保険を同時に加入しておく必要はありますか?
保険の担当員に聞きましたが、 医療保険とガン保険を同時に加入している人は約9割と聞きました 本当にそうでしょうか? 医療保険とガン保険どちらかに加入でも良いと思うのですが・・ 皆さんの加入状況を教えて下さい
ベストアンサー
10
0
-
高齢者の暴走事故。保険でカバーすれば?
質問概要 タイトルの通りです。 こういう悲惨な事故は、加害者側にとって 「通常の事故よりも保証額を上乗せする保険」 被害者側には 「老人による暴走事故に遭ったときは通常よりも高い保険金が支払れる保険」 という保険を用意することでカネでカタを付ける道はないでしょうか? そういう保険、無いですか? 質問詳細 こういう記事がありました。 ヤフーニュース TBSより https://news.yahoo.co.jp/articles/e575a46940dc418850d4dfd68020cf90c18d0546 免許返納望む息子vs父親の“家族会議”をモニタリング…「事故しない自信ある」父に息子は「個人の説得ではキリがない」【news23】 私たちは、免許返納を説得する家族会議の様子を取材することができました。「まだ運転できる」と話す高齢ドライバーをあなたならどう説得しますか。 (以下略) まあ「免許返納なんてしたくない!」という人の意見も多少はわかる気がします この年代の人にとっては、下手すると 「俺には学歴はないが、自動車運転免許がある 学歴なんかよりも、運転免許の方がよほど”腕に技能を持っている事”の証明だ これさえあればどこに行っても雇ってもらえる」 といったような「この世を渡り歩くための黄金のパスポート」的なものだったのかもしれません。 だから運転免許を取り上げられることは何よりもつらい、 「一人前の大人とみなされない」 というような気持なのかもしれません。 しかしながら痴ほう老人になって運転して、人身事故、死亡事故を起こされたら家族も被害者もたまったもんじゃありません いいのは事故を起こした本人のみで 「責任能力不十分」 「高齢すぎて刑務所に収監不能」 「刑務所に収監しても、24時間介護病棟にしか入れられない」 ということで事故を起こした本人のみがいちばん丁重に扱われるかもしれません。 結局、交通事故のようなものは最後はカネでカタを付けるしかありません。 だって、加害者に対して 「被害者と同じ目に遭わせて苦痛を感じさせる」 という解決策は取れませんからね。 それならば冒頭に書いたように こういう悲惨な事故は、加害者側にとって 「通常の事故よりも保証額を上乗せする保険」 被害者側には 「老人による暴走事故に遭ったときは通常よりも高い保険金が支払れる保険」 という保険を用意することでカネでカタを付ける道はないでしょうか? そういう保険、無いですか?
ベストアンサー
4
1
-
大人の自動車保険 車両保険はつけた方がいいでしょうか フィット2代目14年落ち
車両保険はつけた方がいいでしょうか フィット2代目14年落ち 保険をつけて3万円 保険をつけないといくらになるのでしょうか 見積もりがうまく出せません ネット上で車両保険の変更する場合はどうすれば __________ 相手にぶつけられた時など古い車は部品がなかったりしますが もう6年くらい乗りたいと思っていますが 古い車に車両保険をつける意味がないという人もいます 「車同士の事故」 「火災・落書き・台風」 「盗難」 「自宅車庫での水災」 「単独事故・当て逃げ」 から必要な補償内容をお選びいただけます。 ご自身のお車の補償 車両保険説明を見る 種類 車対車事故および限定危険補償特約 協定保険価額説明を見る 35万円 自己負担額説明を見る 第1回目事故 0万円 第2回目以降事故 10万円 お車同士の事故説明を見る あり 火災、落書・いたずら、台風説明を見る あり 盗難説明を見る あり 自宅・車庫での水災説明を見る あり 単独事故、当て逃げ説明を見る なし 車両全損修理時特約説明を見る 車両全損時修理保険金額 85万円 事故時代車費用特約説明を見る あり 1日あたり5,000円まで 車両無過失事故に関する特約説明を見る あり ロードアシスタンス特約説明を見る あり 応急処置・運搬費用 1回の走行不能事故15万円限度 宿泊費用 1回の事故1名につき1万円限度 移動費用 1回の事故1名につき2万円限度 [車両保険|おとなの自動車保険](https://www.sompo-direct.co.jp/otona/compensate/vehicle/vehicle.html?cid=WHP001&_gl=1*qjxuv*_ga*NDAxMTAyNjE2LjE3NDk4NDM2Njk.*_ga_R21Z5H4V4F*czE3NTAyNjkwNzAkbzMkZzEkdDE3NTAyNjkyMDYkajU5JGwwJGgw*_fplc*SDlwNU96clEzV2thc0Uwam54SzBpSFRyWlZZeWNCdXM2M3ZzJTJGZDZMSmJJNExGSmtSM1RwTkk5MUY3JTJGWlh6bmx0Y2olMkY4VkF1VUxEVHlDN0hRZ0ExJTJGcmU0VVZ0YjFoc2lJSjc5dXJNamY3aHBNeWhFSDRmN2YzTDVEbEk1cGclM0QlM0Q.*_ga_TG1JY6770F*czE3NTAyNjkwNzEkbzMkZzEkdDE3NTAyNjkyMDYkajU5JGwwJGgyOTUyOTM3NjA.*_ga_9ZZ676DVLL*czE3NTAyNjkwNzEkbzMkZzEkdDE3NTAyNjkyMDYkajU5JGwwJGgw*FPAU*MTI2NDM0OTc0My4xNzQ5ODQzNjcw*_ga_KK81HCGBTG*czE3NTAyNjkwNzIkbzMkZzEkdDE3NTAyNjkyMDckajU4JGwwJGgxODAyODY5Mjgx&_ebx=fmof146oav.1642570411.81gnghn)
質問日時: 2025/06/19 03:30 質問者: necotarou2222 カテゴリ: 損害保険
ベストアンサー
3
0
-
来年4月から社会人です
今年バイトの収入が130万?を超えそうなのですが、来年4月からは社会人になって自分で社会保険に入ることになるので、あまり関係ないでしょうか? 自分で社会保険に入り保険料を払う+今年の分の何かも払わないといけなくなりますか?
解決済
4
0
-
生命保険の選び方について
今30歳ですが、かんぽ生命の養老保険が満期を迎えます。 そこで生命保険を次何にするか考えています。生命保険に特約で手術・入院等を付ける予定です。 貯蓄型や掛け捨て型などがありますがどのように選べばいいか分かりません。 貯蓄型は戻ってくるお金を差し引いた場合、掛け捨て型の保険料との差はあるのでしょうか。(短期ではなく長く入った場合) ネットでは貯蓄型はやめとけと言った情報がある一方、解約返戻金の方が上回るといった情報もあるため、将来的にどちらがお得かが分かりません。
質問日時: 2025/06/15 17:55 質問者: ARGTUmtaer カテゴリ: 生命保険
ベストアンサー
4
0
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
身バレ防止の為 ある程度フィクションを織り交ぜながらの質問を お許しください まず事の経緯なのですが、 身内が 一昨年(2023)の12月に 交通事故に遭いました 集中治療室(ICU)に3カ月 リハビリ病院に3カ月 合計半年間の入院 病院の先生のお話では かなり酷い状態だったらしく 「生きてるのが奇跡」とまで言われました。 なんとか退院はしましたが、 未だに足や手に後遺症が残っております。 ここで質問なのですが 1年以上経過した今も 賠償金が全く入って来ないのです。 弁護士さんを交えての話し合いも、何度かしており 弁護士さんに 「賠償金等は、いつ頃入る予定なのでしょうか?」とお伺いしても 「賠償金額が少なくなってもいいのですか?」 と返されるのみです。 普通、賠償金の支払い 受け取りに こんなに時間がかかるものですか?
質問日時: 2025/06/13 22:11 質問者: pluie_lapin カテゴリ: 損害保険
解決済
10
0
-
労災認定中に違う職場で労災保険加入手続きについて(アルバイト)
アルバイトです 業務が原因である疾患になり、病院受診しています。 現在も詳しく病院で検査してもらっている最中です。 体に支障が出るような仕事は辞めて違う仕事を見つけたいと思い、アルバイトですが内定もらいました。 今の職場で労災保険を使って受診・処方してもらっている状況です。 新しい職場でも労災保険に加入手続きされると思いますが、違う職場で労災認定されている最中に他の職場でも労災保険加入手続きされる事について何か支障って出ますか? (労災中なのに違う職場で働いてるのかよ、みたいな心象悪くなったりしますか?) ご存知の方いましたらご回答よろしくお願いします。
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
200坪ほどの倉庫を所有していますが…火災保険が高いので困っています
田舎なのですが風水害を含めた火災保険で3000万保障で年間の掛け金が13万です何とか半分ほどにならないかと・・・・
質問日時: 2025/06/09 21:02 質問者: kakagaga1245 カテゴリ: 損害保険
解決済
5
0
-
傷病手当金の申請ですが、新たな病気になった場合は申請できますか?
仕事外のけがで病病手当金を4月分は受給し、5月分は現在申請中です。 6月になり前と別な病気になった場合は傷病手当金は申請できますか? あくまでも例として、 5月31日(土曜日)は整形外科受診し、6月2日(月曜日)~心療内科を受診し医師から休むように言われた場合です。再度下記の条件を満たせば大丈夫でしょうか? ①業務外の事由による病気やケガの療養のための休業であること ②仕事に就くことができないこと ③連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと ④休業した期間について給与の支払いがないこと
ベストアンサー
1
0
-
雇用保険の書類は、すぐ貰えるもの?
雇用保険被保険者証って、辞める時に貰うことは書類ですよね? 今まで、そうでしたが、今働いている所が働いて1ヶ月で渡されました。 働いてすぐに貰えるものなのでしょうか? 会社から首宣告は、受けていませんが、研修期間が、1ヶ月たち終わりました。 もしかして、首だから、最初に雇用保険の書類が送られてきたのでしょうか? わかる方教えてください。
解決済
3
0
-
保険の見直し
保険のこと教えてください。 高校生の子どもがひとりいます。 母子家庭です。 現在、 ・終身保険:死亡保障300万円(来年で払込期間終了) ・収入保障:年金月額15万円(55歳まで払込のためあと15年程度) ・こども総合補償:個人賠償責任保険金3億円 育英費用1000万円 入院保険金日額1000円 通院保険金500円 死亡・後遺障害保険金100万円 (高校卒業まで払込) 加入当時(今もですが)お金がなかったことと、持病があるためこれが限界でした。 終身保険も来年で払込が終わりますし、子どもはまだまだ高校生。 私もまだ40前半です。 明後日保険の見直し相談に行くのですが、 ⑴私に必要な保険は何でしょうか? 子どもの医療保険の加入を検討していますが、全労済等の共済でもいいのでしょうか? ⑵終身保険の死亡保障が300万だとどう考えても少ないと思うのですが、来年で払込期間が終わるということは新たに新しいものに加入するのでしょうか? それとも延長できるのでしょうか? また、金額を変更することもできるのでしょうか? ⑶保険についてアドバイスお願いいたします。
質問日時: 2025/06/06 15:38 質問者: kanaplayun カテゴリ: その他(保険)
解決済
4
0
-
バイクに乗りながらもらい事故・対応について
昨日バイクにて大通りを右折するため信号のない路地から車がいなくなるのを待ってると、後ろの軽貨物が私のバイクに徐行のスピードで突っ込んできて、1,2m押し出され私は踏ん張りつつバイクを左に倒し、 身を除けながら怪我は免れましたが、今朝右足首が多少痛みます。 バイクには数か所損傷があり、相手は本当に申し訳ないと修理代は出すなどと言っていました。 警察を呼んで対応しました。私自身保険会社に問合せましたが、相手側の保険の対応によるとの見解でした。 配達中の貰い事故、配達中の賃金も時間もマイナスになるのですが、あなたならどうしますか?? また、相手側はどのような違反内容になるのでしょうか? 新車のバイクで時間も収入も削減されて本当に悔しいです
質問日時: 2025/06/05 06:57 質問者: ningyosakana カテゴリ: その他(保険)
ベストアンサー
4
1
-
外資と日系の地震火災保険の違いについて
中古住宅購入にあたり、地震火災保険を検討しています。 外資(例えば、チューリッヒ)と日系(例えば、あいおい)ですが、金額が大分違うようです。 前者が2万円程度、後者は5年契約が多いかと思いますが1年あたり8-10万円程度のようです。 保障内容って、そんなに違いますか? ご存知の方、おしえてください。
解決済
7
0
-
JA共済保険料
JA共済保険料を5月末に銀行口座の引き落としが間に合いませんでした。 この場合は振り込み用紙が家に送られて来ますか? JAの窓口行った方がいいですか?
ベストアンサー
4
0
-
生命保険で親が亡くなった場合の死亡保険を受け取る場合、子供が3人いるとしたら、1人に振り込まれてその
生命保険で親が亡くなった場合の死亡保険を受け取る場合、子供が3人いるとしたら、1人に振り込まれてその後分割するのか、それとも3人に分割振り込みされるのですか?
解決済
6
0
-
大手保険会社と全労済の地震・火災保険の違いについて
横浜市に中古戸建の購入を計画しています。 大手保険会社(例えば、あいおい)と全労済の地震・火災保険ですが、掛け金は大分異なりますね。 保障内容って、そこまで違いますか? コスパから考えれば、全労済に加えて、不足の場合追加で他に何かしらの共済に入るのが良い、 で正解でしょうか? ご存知の方、おしえてください。
解決済
1
1
-
期間が空いた後に親の扶養に加入した場合の未払い保険料はどうなる?
4月に退職し、その間国民健康保険と年金の手続きをしておらず、もし6月から親の社会保険の扶養に加入した場合、5月分の保険料はどうなるのですか? 親の給与からその分引かれるのですか? また、親の社会保険の扶養に入る場合、親の会社に必要書類を聞き、必要書類を会社に直接提出してもらうということでしょうか?
解決済
3
0
-
今更失業保険を申請しても意味ない?
失業保険についてですが下記の場合今更ハローワークに申請しても意味無いでしょうか? ・7月1日から会社に入社する(まだ内定通知書は貰っていない) ・4月に自己都合退社、次に行く会社はマイナビで見つけた まだハローワークに申請もしておらず、もし本日手続きに行ったとしても、失業保険による給付金も再就職手当もどちらも貰えないですよね?
解決済
4
0
-
退職後の国民健康保険や年金の手続きをしていない
4月に会社を退職したのですが、国民年金や国民健康保険の手続きを忘れており現在未加入の状態です。下記質問があります。 ①もし7月に会社に就職となった場合、その未加入の期間の料金はどうなるのでしょうか?(自分自身で何も申請してなくても支払い要請の手紙がくるものですか?) ②支払いは丸一年分を一括で支払うのか?それとも年収を参考に1年分÷12をして月々で支払うのか? ③このまま何も申請手続きをしないと何か催促の手紙が来たりするのか?
解決済
7
1
-
弁護士保険っていうのは保険は本当に加入する事案はあるんですか?
弁護士保険っていうのは保険は本当に加入する事案はあるんですか?
解決済
8
0
-
退職して健康保険が喪失されて国民健康保険に切り替えるのを1ヶ月ほど忘れてしまいそのまま新しいパート先
退職して健康保険が喪失されて国民健康保険に切り替えるのを1ヶ月ほど忘れてしまいそのまま新しいパート先で今健康保険などの手続きしてもらうのですがこの1ヶ月の空白期間はどうなりますか? またこれから対応しなければ行けないことなどありますでしょうか?
解決済
3
0
-
マイナ保険証
今は国保の保険証を使ってます。 マイナ保険証も使ったことないが持ってます。 7月に国保の保険証の期限が切れます。 この場合は、資格確認書は市から送られて来ないですか?
ベストアンサー
5
0
-
失業保険の受給なのですが、契約社員でした。4月中旬に今の仕事が無くなる通知をもらいました。 契約期間
失業保険の受給なのですが、契約社員でした。4月中旬に今の仕事が無くなる通知をもらいました。 契約期間の更新が2ヶ月おきで丁度4月が期間満了だったのと、更新したいや他の仕事があるなら紹介して欲しいと伝えて、会社から提示された職があまり希望と合わなかったので退職すると伝えたのですが、この場合失業保険は特定理由離職者や特定受給資格者にはならないのですか?数十年前に同じような状態で辞めた時は特定受給資格者だったのですが制度が変わりましたか?
解決済
1
0
-
高額療養費制度があるから、生命保険は「損な賭け」だと聞きました。 保険が必要な場合は、貯蓄がない、収
高額療養費制度があるから、生命保険は「損な賭け」だと聞きました。 保険が必要な場合は、貯蓄がない、収入の少ない夫婦に子どもが産まれた時だけだそうです。 皆さまは、生命保険に入っていますか?
ベストアンサー
6
0
-
解決済
5
0
-
親【認知症】の国民健康保険料を親の銀行から口座振替で引き落とししています。
実際には親は預金残高がゼロなので、わたしのお金を入金しています。 親の名義の口座振替を取消できるのでしょうか? 親を一緒に連れていき通帳印鑑身分証をもっていけばわたしが取消することはできるのでしょうか? 時間もなく面倒なので、コンビニ支払いにしたいです。 近くにその銀行のATМがないのでよけいな時間をとられたくないです。
質問日時: 2025/05/23 18:45 質問者: tataseasdf カテゴリ: 健康保険
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
住友生命にて終身保険に入っています。月々の掛金は約8,000円です。 20才から入っていたのですが、
住友生命にて終身保険に入っています。月々の掛金は約8,000円です。 20才から入っていたのですが、この度55才となり、保険料払込満了となりました。 主契約の保険(死亡または高度障害状態に該当したとき200万円)を解約し、(解約返戻金)を一括で受け取ろうと思いますが、どれくらいの金額になるでしょうか?!
ベストアンサー
3
0
-
今から35年前に住友生命の、〝終身保険〟ってやつに入りました。 これって、お宝保険ですか?!
今から35年前に住友生命の、〝終身保険〟ってやつに入りました。 これって、お宝保険ですか?!
ベストアンサー
5
0
-
男性日本橋方に質問です。 生命保険って月どれくらい払ってますか?!
男性日本橋方に質問です。 生命保険って月どれくらい払ってますか?!
ベストアンサー
2
0
-
パートで給料から雇用保険料が引かれています。有給を使用する場合は、週20時間になるように使わないとダ
パートで給料から雇用保険料が引かれています。有給を使用する場合は、週20時間になるように使わないとダメなのでしょうか。 火、木、金が休み希望で、2回有給を使おうと思うのですが、、
解決済
2
0
-
こども保険満期後の保険について
17歳(高3)娘のこども保険が満期をむかえました。生まれてすぐに加入したので、これまでずっと満期後の保険の事をあまり考えずにきました。 17歳〜18歳で満期を迎えてから、みなさまはどのような保険に加入されましたか?保障の程度や、月額いくら程の保険なのか教えて欲しいです。
解決済
2
1
-
民間の保険
一度、上皮内がんないしはグレード1程度の初期癌になったような方だと、完治から何年したら普通の医療保険に入れるのでしょうか?
ベストアンサー
1
1
-
国民健康保険から社会保険へ
今月からバイト先が国民健康保険から社会保険へ変わりました。 マイナンバーカードはすでに社会保険に変わってるんですが、もうなにもしなくていいんでしょうか?(国保を切るのに自分で市役所にいかないといけないと聞いてたのですが。)
ベストアンサー
3
0
-
住友生命の終身保険ですが、満期直前です。解約したらお金は貰えますか?!
住友生命の終身保険ですが、満期直前です。解約したらお金は貰えますか?!
ベストアンサー
3
0
-
フードデリバリーの仕事で後遺障害逸失利益として貰える金額はどのようになるでしょうか?フードデリバリー
フードデリバリーの仕事で後遺障害逸失利益として貰える金額はどのようになるでしょうか?フードデリバリーの仕事をしてきて3か月が経った時、交通事故に会いました。相手はタクシーで大手の保険会社に加入しています。10対0で相手の保険会社が面倒みるとの事です。全身打撲で治療を受けていますが、1番困ったのは左手の握力が極端に落ちました。バイクはMT車とスクーターの2台所有し使い分けていた為、クラッチを切ったり、ブレーキを掛けたりする事に支障が出てしまって、店舗で商品を受け取りお客様に商品を届けるというタイトで分単位でする仕事でゴーストップの多いバイクでの仕事なので続けるのは無理だと感じています。この場合、他にもアルバイトもして収入がゼロになるわけではありませんが、明らかにフードデリバリーの収入がゼロになった場合どのような計算で後遺障害逸失利益を貰えるでしょうか? 年齢55歳 昨年の収入は病気だった為に数十万円しかない 3ヶ月のフードデリバリーでの収入は90万円ほど もちろん医者が、後遺障害の診断書を書いてくれて何級が認められるか分かりません。 ただ、明らかに得られるはずだったフードデリバリーの収入がゼロになったらのお話です。
ベストアンサー
1
1
-
住友生命にて月/約8,000円の〝終身保険〟を、35年払い続けて満期になりました。 なんか戻ってくる
住友生命にて月/約8,000円の〝終身保険〟を、35年払い続けて満期になりました。 なんか戻ってくるお金はないのか生命保険会社に聞いたら、無いとのことです。 これって、結構自分に損な保険やったのでしょうか?!
ベストアンサー
4
0
-
自動車保険はなぜ運転者の事故歴を見ないで等級を決めるのですか?
現状20等級の人が車を買い増ししても増えた車の等級は20にならないです。
解決済
5
0
-
賃貸マンションの火災保険について。 5/20に同棲する為賃貸マンションを借りました。 不動産から火災
賃貸マンションの火災保険について。 5/20に同棲する為賃貸マンションを借りました。 不動産から火災保険加入するよう言われました。 そのマンションの管理会社がAIG損害保険らしく、 保険料が22000円です。 高くて‥ 不動産に自分で探して加入する事は可能か聞いたところ、(どこが安くていいかも分かりませんが) 「火災保険の件ですが、ご自身で別でご加入は相談可能です。 尚、下記項目を満たさないといけませんので悪しからずご了承願います。 〇借家人賠償:最低2,000万円以上 〇加入証明(証券の写し)の提出(データをメールでも可) 通常であれば5月19日の夕方に鍵を管理会社から頂く予定ですが、提出が無ければ保険未加入という事で鍵を管理会社から頂けるのがご対応後になりますので悪しからずご了承願います。」 と連絡が来ました。 入居まであと4日と日にちないから言われた所の保険に加入するべきでしょうか?
解決済
2
0
-
老齢年金と傷病手当金は同時に受給することは可能ですか?
65歳以上で国民年金・厚生年金を受給しながらフルタイムで働いている場合、年金と傷病手当金は同時に受け取れますか? 勤務先が年金受給しながらフルタイムで働いている高齢者が多く、退職するか休職するか悩んでいると年長の職員が「傷病手当金をもらったら良い」「体を治して戻って来て」とアドバイスしていて、実際に休職後に退職しないで職場復帰する方も多いです。 国民年金か厚生年金のどちらかとか、休職中に傷病手当金を受け取れたのかどうかなど詳細はわかりませんが、そんな話を友人にしたら会社が不正受給を勧めてるじゃないか?と言われました。 自分なりに調べたのですが、65歳以上だと退職している(もしくは退職する)扱いで解説されていることが多くてよくわかりません。 私自身年金を受け取れるまで20年以上あるのでまだまだ先の話ではありますが、持病があるので年金を受け取りながらフルタイムで働いている65歳以上の場合はどうなのか?が参考までに知りたいです。 年金事務所や専門家に相談に行く事情でもないので、こちらで質問させてください。
ベストアンサー
3
0
-
社会保険と国民健康保険
今月からバイト先が社会保険になりました。 今は国民健康保険が年金から引かれてるんですが、社会保険に切り替えるのは自分でするんですよね? 会社がしてくれることはないですよね?
ベストアンサー
2
0
-
不動産やのセールストークで団信が生命保険代わりになるといいますがダウトですよね?( ・`ω・´)
これダウトですよね?死んだり、重度障害追ったときに ローンチャラになる以上の効果ないということですよね? ( ・`ω・´) 「団信=生命保険の代わりになる」はダウトな理由 ① 補償対象が限定的 団信は、住宅ローンの残債にしか適用されません。 つまり、死亡・高度障害時にローンが完済されるだけで、 遺族にお金が残るわけではありません。 通常の生命保険は、死亡時に保険金が遺族に支払われ、 生活費・教育費などに充てられる。 団信は、ローンが消えるだけで現金給付はなし。 ② 時間経過で保障額が減る 団信の保障額は、住宅ローンの残高に連動して減少します。 つまり、住宅ローンの返済が進むにつれ、保障される金額も減っていく。 生命保険は、契約時の保険金額が一定のことが多い(終身保険・定期保険など)。 団信では、最初は数千万円の保障でも、10年後には半額以下になることも。
質問日時: 2025/05/12 19:45 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 生命保険
ベストアンサー
1
0
-
入院給付金が大きな医療保険ってご存知ないですか?
2万円以上の保険が希望ですが、おすすめありませんか? なかなかないんですよね。5万くらいでもいいかもです。
ベストアンサー
1
0
-
採卵手術の給付倍率ってご存知ですか?
K890-4です。10倍ですか? 採卵の卵子数で保険点数自体は以下となっています。 イ 1個の場合 2,400点 ロ 2個から5個までの場合 3,600点 ハ 6個から9個までの場合 5,500点 ニ 10個以上の場合 7,200点
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
最新のコラム/記事
-
がんと診断される確率は1/2……がん保険の必要性を保険のプロに聞いてみた
生涯でがんと診断される確率は、男女問わず日本人2人に1人といわれる現代。がんの原因は、遺伝的要素に加え、喫煙、飲酒、食生活など、普段の生活習慣の要因も多いとされている。「自分には関係ない病気」から「誰で...
-
出産・妊娠時こそ見直したい保険、重要なチェックポイントとは?
人生の大きなライフイベントとなる妊娠・出産。期待がふくらむいっぽうで、このご時世、本当に子供を育てられるのか心配になる人も多いはず。学費はいくら必要か? そのためには学資保険に加入するべきか? 夫にも...
-
【20年4月から東京でも自転車保険義務化開始】交通事故後にすべきことと選ぶべき自転車保険とは
兵庫県から始まった自転車保険の義務化が全国に広がっており、東京でも20年の4月からいよいよ開始する。ちなみに国交省によると2019年10月時点で「義務」としたのは11の都府県と名古屋市、京都市などを含めた7政令指...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください 国保健康保険等の期...
-
どうした緩和型の保険は高いのです...
-
生命保険と養老保険の比較
-
途中退職者の社会保険料について
-
待機期間中に内定を受けた場合は再...
-
進学か就職?か
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
労災認定中に違う職場で労災保険加...
-
社会保険未加入で働き続けているが...
-
12月から既存の保険証が使えなくな...
-
第一生命のステップジャンプはいい...
-
再就職手当について 株式会社スタッ...
-
生命保険
-
退職して健康保険が喪失されて国民...
-
バイクに乗りながらもらい事故・対...
-
高額医療費の自己負担限度額で出て...
-
パートで給料から雇用保険料が引か...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に受給...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
今フリーターなのてすが国民健康保...
-
会社から マイナポータブル の 資格...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
傷病手当金の申請について 昨年10月...
-
社会保険未加入で働き続けているが...
-
前職の退職証明書を社員の代わりに...
-
進学か就職?か
-
待機期間中に内定を受けた場合は再...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰えるもの?
-
JA共済保険料
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
外資と日系の地震火災保険の違いに...
-
バイクに乗りながらもらい事故・対...
-
保険の見直し
-
医療保険とガン保険を同時に加入し...
-
200坪ほどの倉庫を所有していますが...
-
どうした緩和型の保険は高いのです...
おすすめ情報