回答数
気になる
-
30年以上前から。 情報処理とか ありましたが。 最近 良く聞く 情報科学とは。 また 情報科学の就
30年以上前から。 情報処理とか ありましたが。 最近 良く聞く 情報科学とは。 また 情報科学の就職は itコンサル。 この仕事は これから どれくらい 需要が、あり。 また どんな仕事なんでしょうか?? 検索しでも いまいち わかりません。
質問日時: 2020/03/21 07:23 質問者: harunasaku
解決済
5
1
-
間取り相談です!
間取りについて相談です! これ!という間取りが決まりません!アドバイスください! 要望としては、、、、 今の間取りはあまり変えずに、人が入れるぐらいのパントリーが欲しい!んですが、営業さんに相談したらこの間取りでは人が入れるほどのパントリーは難しいと言われました。一応キッチンの横に収納クローゼットはあるんですが人は入れません。 間取りを大幅に変えないとやはり人の入るぐらいのパントリーは作れませんか? こうしたらどう?というアドバイスあったら教えてください!
質問日時: 2020/03/15 22:44 質問者: だるだるま
解決済
3
0
-
どの予備校に行けば良いのか…
センター判定はAでしたが、熊本大学法学部の前期に落ちました。その大学の後期(小論文)も受けますが、合格率はとても低いです。なので、浪人することも考えに入れようと思っています。金銭面の問題は ありません。そこで、おすすめの予備校はありますか。また、次大学を目指すなら、やはり同じ大学が良いでしょうか。それとも、下げた方が良いのでしょうか。よく、浪人は不利だと言われるのでいろいろと不安です。
質問日時: 2020/03/07 10:37 質問者: alvvv45
ベストアンサー
1
0
-
投資用マンション理事長による不透明な出金が何故無くならないのでしょうか?
監事として管理会社が理事長の個人口座に組合運営費を振込された事実を把握した事をきっかけに五分の一総会を実施し、第二管理組合を立上げ、総会にて新管理会社と弁護士との委任契約決議にて契約しましたが、旧管理会社からの解約より、旧理事長に通帳と印鑑等が移行されました。結果旧理事長により多額のお金が出金され、裁判勝訴後も出金が継続された為、銀行の機転もあり、窓口の出金が不可能になりました。旧理事長は返還に際して自身の売却の重要事項調査報告書を作成し滞納金が無いと標記しレインズ登録を拒否されておられます。弁護士は不当利得返還訴を準備中ですが、このような事案の刑事事件化のハードルは高いのでしょうか?
質問日時: 2020/03/03 07:52 質問者: NAGOYATY
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
11
0
-
半自動溶接は体に有害でしょうか
建設車両のキャビン等の作成で使用する半自動溶接の仕事に就職が決まったのですが 高校時代アーク溶接の実習授業で涙目になり肺が息苦しい症状が出てしまいましたが 半自動溶接は体に有害でしょうか マスクを使用しないで作業したらどうなりますか ネットで調べてもアーク溶接の健康被害の事は詳しく載っていますが半自動溶接の ことに関しては体に害があるとの事は載ってませんできれば真実を知りたいです まだ就職する前なので誰か本当の事を教えてください
質問日時: 2020/02/27 20:21 質問者: へのへのもへの
解決済
2
0
-
ベストアンサー
8
1
-
大学に行く理由とは何ですか?
来年、日本の大学を帰国生入試で受験する者です。帰国生入試では年間を通してどこかの学校で受験ができるため、2校以上の国立大学を受験することができます。 日本人補習校の先輩から、帰国生入試はどんどんと受けられるところを受けてどこか受かればそれでok、みたいな感じのアドバイスをもらいました。 某予備校のパンフレットに記載されている合格体験記を見ると、合格者は何校も受験した人が多いです。 そこで私が疑問に思うのが、何のために大学に行くのか、です。 自分は将来成し遂げたい目標があって、そのために必要な学問が学部生から学べる環境を探したところ、それが日本の大学であったため、現地校を卒業後は日本の大学へ進学するつもりです。 しかし、日本人補習校の同級生と話していると、「日本の高校で青春期を楽しみたかったのに親の仕事で連れてこられて現地校ではぼっちだった。だから日本の有名大学に行って挽回したい、との志望理由の人が一定数いることがわかりました。」(自分も現地校で苦労したので彼らの理由もわからなくもないです。) 実際に彼らと志望理由書の添削をし合ったり、面接の練習をして気がついたのが、表面的には熱心で「自分は〇〇の勉強が〇〇大学でしたいです。」と思いを伝えても面接官なら一発で「こいつは何をしにきたのか?、君いらないよ」と思われても仕方ないような内容でした。 彼らの志望校/学部を聞くと、「とにかく何でもいいから東京の某有名私大かつ看板学部に行きたい。落ちたらmarchでもかな」みたいなみたなことを言っていました。 人それぞれ進路は異なるので、追求するようなことはしませんが、青春期を拗らすとこのような物の考え方に至るものなのでしょうか?
質問日時: 2020/02/17 15:59 質問者: kikokujukensei
解決済
6
0
-
メルヴィン・コンウェイの「システムを設計する組織は、その構造をそっくりまねた構造の設計を生み出してし
メルヴィン・コンウェイの「システムを設計する組織は、その構造をそっくりまねた構造の設計を生み出してしまう」ってどういう意味ですか? システムを設計する組織=会社? 会社はその構造をそっくりまねた構造の設計を生み出してしまう その構造をそっくりまねた構造=?? 構造をそっくりまねた構造ってどういう意味でしょう? 成功している会社をそっくり真似て作った会社の設計を生み出してしまう 設計を生み出してしまう? 成功している会社をそっくり真似て作った会社の同じ商品を作ってしまうってことですか? 要するに成功している会社をパクって作ったら同じ製品が出来るってこと?
質問日時: 2020/02/09 20:20 質問者: gasshop2017
ベストアンサー
1
0
-
メンタリストDaiGoさんが紹介している科学って正しいのでしょうか? 彼は速読は科学的に否定されてい
メンタリストDaiGoさんが紹介している科学って正しいのでしょうか? 彼は速読は科学的に否定されていると言いますが実際に高学歴の方って実際、読むスピード早いですよね? 統計取った分母も少ない事多いですし。 理系分野と違って彼の取り上げている内容に信憑性が無いような...。 彼の言い方だと 科学=正しい という言い方に聞こえました。 実際どうなのですか?
質問日時: 2020/02/05 19:26 質問者: わてかて
ベストアンサー
1
0
-
c言語のプログラムが動きません
c言語勉強中でオセロのプログラムを組んでいます。以下のプログラムについてコンパイルはできるのですが、実行しようとするとセグメンテーション違反で動作しません。どの部分でエラーが起こっているのか、また解方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。osはCentos6です。 #include <stdio.h> #include "view_othello.h" // 描画関係のヘッダー /* コンパイル: gcc -I/usr/X11R6/include -Wall -c -o myothello.o myothello.c gcc -I/usr/X11R6/include -Wall -c -o view_othello.o view_othello.c gcc -I/usr/X11R6/include -Wall -L/usr/X11R6/lib -lX11 -o myothello myothello.o view_othello.o */ /**** view_othello.h の中で以下のように定義されている. #define EMPTY (-1) #define WHITE (0) #define BLACK (1) struct othello{// オセロ用構造体 int n; // ボードのサイズ int score[2]; int pass_flag[2]; int **board; // オセロのボード }; ******/ // この関数を改造してください. /*以下の方針でプログラムを組み立てる 1-ボードの選択→未完 2-任意のマスに石が置けるかの判定 2-1→一方向に対してひっくり返せる石があるかどうかの判定 2-2→八方向それぞれについて考える 2-3→そもそもそのマスに他の石がないかの判定 3-盤面すべてのマスで置ける場所があるかの判定 3-1→(置ける場所がある)置く場所を選択させる&ひっくり返して続行 3-2→(置ける場所がない)ゲーム終了及び勝敗判定→未完 */ int check_direction(int color,int x,int y,int d,struct othello *o) //2-1の部分 { int frag=0; int vec_x[]={-1,-1,-1,0,0,1,1,1}; int vec_y[]={-1,0,1,-1,1,-1,0,1}; while(1){ x+=vec_x[d]; y+=vec_y[d]; if(o->board[x][y]==EMPTY)return 0; //隣が空白なら0 else if(x<0 || x>8 || y<0 || y>8)return 0; //隣がボードの外側も0 else if(o->board[x][y]==(color==BLACK) ? WHITE : BLACK){ //隣が相手の石の時、fragを立てる frag=1; continue; } else{ //隣が自分の石の時、fragがあれば1を返し、なければ0を返す if(frag==1)return 1; else{return 0;} } } } int check(int color,int x,int y,struct othello *o) { x--; y--; int d; if(o->board[x][y]==BLACK || o->board[x][y]==WHITE)return 0; //2-3の部分 else{ //2-2の部分 for(d=0;d<8;d++){ if(check_direction(color,x,y,d,o)==1)return 1; }return 0; } } void turn(int color,int x,int y,int d,struct othello *o) //ひっくり返す関数 { int vec_x[]={-1,-1,-1,0,0,1,1,1}; int vec_y[]={-1,0,1,-1,1,-1,0,1}; while(1){ x+=vec_x[d]; y+=vec_y[d]; if(o->board[x][y]==(color==BLACK) ? BLACK : WHITE)break; else{o->board[x][y]=(color == BLACK) ? BLACK : WHITE;} } } void myothello(int *step, /* 現在のステップ数(初期値は0) */ struct othello *o /* オセロのボードなどの情報を含む構造体 */) { int x, y; /* どこのマスに置くのか記録する変数で行方向を x,列方向を y とする */ int color; /* 黒と白,どちらのターンか記録する変数 */ int check_end=0; // int d; if( *step % 2 == 0 ){ /* 偶数ステップのときは黒の番 */ color = BLACK; printf( "Black's turn\n" ); } else { /* 奇数ステップのときは白の番 */ color = WHITE; printf( "White's turn\n" ); } for(x=1;x<=8;x++) //3-の部分 { for(y=1;y<=8;y++) { if(check(color,x,y,o)==1)check_end++; } } printf("check_endは%d",check_end); if(check_end == 0){ //3-2 printf( "石を置くことができるマスはありません。" "ゲーム終了\n"); exit(1); } else //3-1 { printf( "置く場所を選んでください(行,列)\n" ); scanf( "%d %d", &x, &y ); if(check(color,x,y,o)==0) { printf("このマスには石を置けません。別のマスを選択してください。\n"); } else { x--; y--; o->board[x][y] = color; /* 選んだマスに石を置く */ for(d=0;d<8;d++) { turn(color,x,y,d,o); } } } } /* 基本的に main 関数の中をいじる必要はありません.*/ int main (int argc, char **argv){ int i; struct view view={512,512,}, *v=&view; /* おまじない (ウィンドウ) */ struct othello othello_instance={8,{2,2},{0,0},NULL}, *o=&othello_instance; /* ボード作成(2次元配列の確保) */ o->board = (int**)malloc( sizeof(int*) * o->n ); for( i=0; i<o->n; i++ ){ o->board[i] = (int*)malloc(sizeof(int) * o->n ); } view_init( v ); view_loop( v, o ); // 描画(この関数の中で myothello 関数が呼ばれる) view_out( v ); // ボードの削除(2次元配列のメモリを解放) for( i=0; i<o->n; i++ ){ free( o->board[i] ); } free( o->board ); return 0; }
質問日時: 2020/02/01 18:40 質問者: tokumei__kibou
解決済
3
0
-
4ビットの2の補数回路を作りなさい 考え方がわからないので教えてください
4ビットの2の補数回路を作りなさい 考え方がわからないので教えてください
質問日時: 2020/01/28 08:18 質問者: ハピネッツ
ベストアンサー
1
0
-
【至急】電子回路についての質問です
【至急】電子回路についての質問です 画像のような抵抗の繋ぎ方をしているとき、全体の合成抵抗はどのようになりますか? R1とR2の並列を求め、その合成抵抗R12とR3の直列を求めるやり方で はない、と言われました。 式など細かく書いていただけるととても助かります。よろしくお願いします。
質問日時: 2020/01/25 22:10 質問者: Kmkm1130
ベストアンサー
1
0
-
三菱ジェット機が6度目の出荷停止 800ヵ所改善しないと! ボンバルディアやエンブラエルに対抗出来な
三菱ジェット機が6度目の出荷停止 800ヵ所改善しないと! ボンバルディアやエンブラエルに対抗出来ない、どうするつもり三菱は?
質問日時: 2020/01/25 17:30 質問者: kantansi2
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
首都大で二次挽回は可能ですか?
はじめまして。 首都大学東京の都市環境学部都市基盤環境学科を志望しているものですが センターで失敗してしまい傾斜換算で68%しか取れませんでした センターリサーチではE判定でC判定から約5%下回ってるのですが二次試験で挽回することは可能ですか? 配点は センター:二次 900:600です
質問日時: 2020/01/22 20:56 質問者: マショ
解決済
3
0
-
ベストアンサー
1
0
-
場合の数
次の問題が分かりません。 1から7までの数が書かれたカードを並べる。3,4,5のどの2枚も隣り合わない確率を求めよ。 全ての場合(7!)から隣り合う場合を引いて求めようと思います。 2枚だけ隣り合う場合が(2×6!)×3通り 3枚とも隣り合う場合が(3×2×1)×5!通り この続きはどうなるのでしょうか?
質問日時: 2020/01/07 18:13 質問者: 未来のT
解決済
3
0
-
日本が「ユニコーン企業」を生み出すためには?
人口減少の中でも(日本の)経済成長を維持するには、生産性を高めていくことと、「ユニコーン企業」と呼ばれる評価額10億ドル」以上の未上場のベンチャー企業を生み出すことだと思います。そこで、日本が「ユニコーン企業」を生み出すためには?どうしたらいいでしょうか教えてください。
質問日時: 2020/01/05 15:56 質問者: ゆずりん
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
効果的な少子化対策はありますか?
厚生労働省が12月24日に公表した人口動態統計の年間推計で、2019年生まれの子どもの数(出生数)が86万4000人となり、1899年の統計開始以来、初めて90万人を割り込む見通しであることが明らかになりました。少子化は想定以上のスピードで進んでいます。そこで、効果的な少子化対策はありますか?教えてください。
質問日時: 2019/12/28 11:19 質問者: ゆずりん
ベストアンサー
7
0
-
なぜ日本のお歳よりは、スーパーコンピュータ富岳等に税金投入して、量子コンピュータ開発に税金投入しない
なぜ日本のお歳よりは、スーパーコンピュータ富岳等に税金投入して、量子コンピュータ開発に税金投入しないの? 1番目に開発したのはD-WAEV社 2番中国 3番IBM 4番Google スパコンだけの速さでも130位前後 最後のGoogleでもスパコン1万年かかる計算を10分以内!
質問日時: 2019/12/27 12:08 質問者: プラッカッソ
ベストアンサー
4
0
-
薄い(柔めの)金属製のモノを切断できる電動ノゴギリ
薄い(柔めの)金属製のモノを切断できる電動ノゴギリを教えてください。 木製のものを切断したいです。 粗大ごみを切断する為に使用するので精度は必要ないです。 騒音と切れ味が良いのがいいです。
質問日時: 2019/12/22 13:44 質問者: kana58d
解決済
2
0
-
指定校推薦
先日指定校推薦の面接がありました。志望動機以外は受け答えにしっかりと対応出来たものの、志望動機を言う際に途中で焦ってしまい沈黙状態が続いてしまいました。面接官の方々は深呼吸しましょうなど勧めてくださりましたが、30秒ほど時間をとってしまいました(その後は最後まで志望動機を言い切りました)不合格になってしまうでしょうか?
質問日時: 2019/11/24 20:22 質問者: むうすう
解決済
2
0
-
鋼についての質問です。 鋼を加熱しオーステナイト(面心立方格子)から冷却したとき(体心立方格子)の、
鋼についての質問です。 鋼を加熱しオーステナイト(面心立方格子)から冷却したとき(体心立方格子)の、炭素原子の移動についてのイメージを教えていただきたいです。できれば、鉄原子と炭素原子というワードを使っていたきたいです! →急冷した場合と、ゆっくり冷やす場合とを教えてください! 面心立方格子は鉄原子間の距離が体心立方格子より広いので炭素原子が隙間に入り込んでいる。ということはわかります。 冷したときに、鉄の構造が体心立方格子に変わりますよね?そのときの、炭素原子がどこへ移動するのが、どうなるのかを知りたいです。
質問日時: 2019/11/22 17:09 質問者: ぴょんのすけ
解決済
1
0
-
平面上を転がるボールの姿勢について教えてほしいです
xy平面上の原点に置いてある半径rの球を点(a,b)まで滑らずに転がしたとき、球の回転や姿勢をどう表せますか? 原点に置いてあるときの球の姿勢の表し方も知りたいです。
質問日時: 2019/10/24 14:41 質問者: kenshiro3114
解決済
1
0
-
①ナイキスト周波数は標本化間隔の逆数の1/2で表現される。 ②標本化間隔はナイキスト周波数で表現され
①ナイキスト周波数は標本化間隔の逆数の1/2で表現される。 ②標本化間隔はナイキスト周波数で表現される。 この2つの文は正しいですか?
質問日時: 2019/10/19 15:58 質問者: jtmtpjtaj
解決済
1
0
-
ベストアンサー
7
0
-
深層学習での学習データについて
これだけ大ブームの深層学習ですが、学習データ(エポックって言うんでしょうか)を数多く与えて学習させるところがポイントだと思いますが、その学習データに矛盾がある、ということは問題ないでしょか。DNNで入力層のデータと出力層のデータがあるわけですが、同じ入力値でも出力値が異なるとおかしなことになっているということにはならないでしょうか。つまり入力と出力の間の説明性が欠落するとダメ、ということになるでしょうか。簡単な例だと入力が10で出力が5のケースと入力が10で出力が―3となるとこれは混乱が生じ学習できない、といことになるのでしょうか。しかしながら、同じ入力であってもトレンドが違う中での10ということがありますね。例えば、増加中、減少中とかです。そのような時間的に変化するトレンドもDNNは考慮することは可能でしょうか。学習する順番ということにもなるのかなと思いますが。
質問日時: 2019/09/26 13:18 質問者: skmsk19410
解決済
1
0
-
英語解釈の質問です!
【1】 1.②のwhile engaged は主語のtheyが省略されているのでしょうか? 2.②の最後らへんの acts of total foolishness(形容詞)は形容詞1文字なのに名詞を後ろから修飾しているのでしょうか? 【2】 1.①の文のSVOを教えてください! 2.②は仮定法なのでしょうか? 3.②はどうしてneverのあとに動詞が抜けているのでしょうか? 4.②の文のSVOを教えてください! 長くなってしまい本当にすいません!よろしくお願いします!!
質問日時: 2019/09/24 19:28 質問者: asasaassas
ベストアンサー
1
0
-
中2男子です。 将来整備士になろうかと考えています(確定ではないですが) 神奈川県内で自動車科や自動
中2男子です。 将来整備士になろうかと考えています(確定ではないですが) 神奈川県内で自動車科や自動車整備科がある高校ってありますか? 調べたのですが全然見つかりませんでした。
質問日時: 2019/09/22 17:27 質問者: 8910HAKUTO
ベストアンサー
1
0
-
【日本の先進国状態について】 凄い難しい議論になると思うんですが 日本って先進国ではなくなった! と
【日本の先進国状態について】 凄い難しい議論になると思うんですが 日本って先進国ではなくなった! とか言われれば未だに⚪⚪の技術を持つ とか 日本の良いニュースもあれば 悪いニュースとかよくありますよね 例えば日本の労働率低下 高齢化問題での経済負担とか。 悪い部分と良い部分が今別れてるって事ですよね今の日本は。 ★技術では何が凄いのか★ ★今の日本の悪い部分★ この2つを詳しく教えて欲しいです。 にわかかも知れませんが 日本の軍術は凄いと聞きました。 特に護衛艦や潜水艦の製造技術が 凄いだとか。
質問日時: 2019/09/22 11:04 質問者: きつねです。
解決済
5
0
-
解決済
2
0
-
45歳です。 今更ながら、英語が話せるようになりたいと強く感じています。 学生時代はそれなりに大学ま
45歳です。 今更ながら、英語が話せるようになりたいと強く感じています。 学生時代はそれなりに大学まで英語の勉強はしてますが、いわゆる受験英語のみで、話せるわけではありませんよね。 目標は、映画を字幕なしで見たり、 ニュースを聞いたりという感じですが、 こんな歳から達成された方いらっしゃいますか? まだ子どもが中学生なので、留学はできません。 家庭でできる範囲で勉強したいのですが、効果的な勉強法があれば教えてください。
質問日時: 2019/09/15 22:22 質問者: パーク91
解決済
5
0
-
45歳です。 今更ながら、英語が話せるようになりたいと強く感じています。 学生時代はそれなりに大学ま
45歳です。 今更ながら、英語が話せるようになりたいと強く感じています。 学生時代はそれなりに大学まで英語の勉強はしてますが、いわゆる受験英語のみで、話せるわけではありませんよね。 目標は、映画を字幕なしで見たり、 ニュースを聞いたりという感じですが、 こんな歳から達成された方いらっしゃいますか? まだ子どもが中学生なので、留学はできません。 家庭でできる範囲で勉強したいのですが、効果的な勉強法があれば教えてください。
質問日時: 2019/09/15 22:10 質問者: パーク91
解決済
3
0
-
原発で汚染された水は薄めればいいの?悪いの?
個人攻撃になってしまうので具体的なリンクは張りませんが、福島の原発について ・薄めて流せば大丈夫って、アホか ・↑は近代科学を知らないアホか という争いを見かけました。 僕は科学に疎いアホなのでご教授頂きたいのですが、どちらが正しいのでしょうか?
質問日時: 2019/09/11 09:51 質問者: unejotatehori
解決済
14
1
-
最近うちのグッピーが変な動きをするのですが
最近、うちのグッピーが変な動きをします たまに水槽の底で止まっていたり 餌がほしいのかわからないのですが、自分が来ると スィーっと泳いだあとに尾をこちらにみせながら ヒラヒラさせ、バックしたり急停止したりします そのあと水面にくちをつけながら、パクパクとして 餌を欲しがります 全く何がしたいのかわかりません。これは何かの症状なのでしょうか? 詳しいかたよろしくお願いします
質問日時: 2019/09/07 23:30 質問者: キンタマリオ
解決済
1
0
-
vim エディタの使い方
vim エディタにおいて特定の文字列以降の抽出をする方法を教えてください 例としては 8月12日 夕食 カレー 8月13日 夕食 ハンバーグ 8月14日 夕食 麻婆豆腐 であったときに夕食以降の カレー ハンバーグ 麻婆豆腐 のみを抽出して保存したいです。
質問日時: 2019/09/05 16:01 質問者: mya-gi
ベストアンサー
2
0
-
マスコミでは、日本のマグレブ「リニア」は、大人のおもちゃ。ドイツのマグレブ(上海リニア)は子供のオモ
マスコミでは、日本のマグレブ「リニア」は、大人のおもちゃ。ドイツのマグレブ(上海リニア)は子供のオモチャ? ほんとかJR技術者に聞いたら嘘! 何故ですか?
質問日時: 2019/09/03 12:06 質問者: 低杉新桜
ベストアンサー
2
1
-
プラスチックについてリサーチをしています。みなさんの意見をお聞かせください。
プラスチックは過去100年のなかで画期的な発明だと言われることもありますが、 プラスチックが誕生したことで私たちの生活はどのように変わったと思いますか? あと、プラスチックが誕生したことでできるようになった事は何だと思いますか? 誰か教えてください! よろしくお願いします(m_m)
質問日時: 2019/08/26 15:02 質問者: banana_girl
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
英語を話せる様になりたくて勉強していますが、未だ初心者です。(英検3級レベルです。) 英語を英語で理
英語を話せる様になりたくて勉強していますが、未だ初心者です。(英検3級レベルです。) 英語を英語で理解する事が良いと知り、幼児向けが良いかと思い(CD付き発音を聞きたいと思い)テキストを探しています。 セサミストーリーの辞書はとても楽しそうで、興味があるのですが、CDが付いていないのと大きいので、悩んでいます。また、通勤中に主に使いたいため、大き過ぎるテキストは難しいです。アプリやスマホで利用出来たらとても助かります。どなたか、お薦めがありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2019/08/25 15:32 質問者: くるみs
ベストアンサー
2
1
-
エビやカニは人間に食べていただくために美味しく進化してしまったんですか?まずい体なら食べられずにすん
エビやカニは人間に食べていただくために美味しく進化してしまったんですか?まずい体なら食べられずにすんだろうに。
質問日時: 2019/08/25 15:24 質問者: precure-5
ベストアンサー
5
0
-
高三です 東進の過去問演習について 東進と個別塾を併用しています 東進のセンター過去問演習講座をやる
高三です 東進の過去問演習について 東進と個別塾を併用しています 東進のセンター過去問演習講座をやるか、 個別塾でわからないところを教えてもらうか、 迷っています 両親は東進には安心感があるらしくて、 僕自身は個別で教えともらう環境のほうがあっていると思います 自分は一つの塾に通うことにしたいです そこでどちらがいいと思うか、ズバズバ教えて欲しいです
質問日時: 2019/08/24 20:34 質問者: タポン
解決済
1
0
-
夜に爪を切るな 北枕で寝るな 蜘蛛を殺すな 昔じいさんに言われました 何か根拠があるのでしょうか?
夜に爪を切るな 北枕で寝るな 蜘蛛を殺すな 昔じいさんに言われました 何か根拠があるのでしょうか? また変な迷信がありましたら教えてください。
質問日時: 2019/08/22 16:43 質問者: ククク。
解決済
8
0
-
電気回路学 テブナンの定理
枝電圧Vと枝電流Iをテブナンの定理によって求めなさい。という問題です。どうしても枝電圧を出すことができません。教えてください。
質問日時: 2019/08/20 11:41 質問者: kent2143
ベストアンサー
2
0
-
①手術により 小指がメカになっちゃった人は 人間ですか? ②手術により 片足がメカになっちゃった人は
①手術により 小指がメカになっちゃった人は 人間ですか? ②手術により 片足がメカになっちゃった人は 人間ですか? ③手術により 下半身がメカになっちゃった人は 人間ですか? ④頭部以外がメカになっちゃった人は 人間ですか? ⑤右脳以外メカになっちゃった人は 人間ですか? ⑥右脳の約半分以外メカになっちゃった人は 人間ですか? ①は 人間だ! ⑥は メカだ! と思う貴方様 人間〜メカ の境目になる線引きをしてほしいです 心から 人間だ! メカだ! と思ったのならば 線を引けないわけがないと思うんです 線引きお願いいたします
質問日時: 2019/08/15 07:15 質問者: タカタカタカ0829
ベストアンサー
5
0
-
大学で情報科学を学ぼうとしているのですが、高校で情報科学の勉強をしたことなくて、全然詳しくないのです
大学で情報科学を学ぼうとしているのですが、高校で情報科学の勉強をしたことなくて、全然詳しくないのですが、無知のまんま大学で学んでも大丈夫ですか?
質問日時: 2019/08/06 21:39 質問者: spoomerang
解決済
4
0
-
教えてください
車や電車の中から外を見た時にサイズ感や距離感がよくわからなくなるのはなんでですか? たとえば電車のレールが中から見ると幅が狭く小さく感じるのに実際は電車の幅程あって大きかったりするのが謎です。
質問日時: 2019/08/02 22:07 質問者: トマトumum
解決済
2
0
-
ピアノと暗譜、脳について( ;ᯅ; )
一週間後にピアノのコンクールを控えてる者です。 今回、バッハの平均律を1曲目に弾くのですが、暗譜が十分にできておらず、ただただ怖いです。 私は高校くらいから自分が弾いている曲に入り込むことができなくなりました。ずっと我に意識がある状態で「あ、この音なんだっけ」「指番号これだっけ」「止まったらおわりだ」と余計なことばかり考えてしまい、脳で考えすぎて変なところへ指が動いたりして通し練習も本番も泣きたくなるほど怖いです。 私のバッハの暗譜の仕方が間違っているのだとは思うのですが。2曲目も不安ですけどね。 あと1週間でどういう練習、暗譜をするのが私にとって一番いいでしょうか。あと、頭でごちゃごちゃ考えすぎて、演奏がよく止まるという方おられたら、教えてください。
質問日時: 2019/08/01 17:32 質問者: ラッポッキ
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【システム科学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
科学技術において、日本は世界から...
-
千葉工業大学社会システム科学部プ...
-
大学のレポート
-
接客業は高確率で機械に負ける
-
昔とった国家資格や試験、大学入試...
-
ハノイの塔のさいきアルゴリズムが...
-
ほぼソーラーシステムで走る車を作...
-
進学するか浪人するか
-
第73回ビジネス文書実務検定試験の...
-
本気で大阪大学を辞めようか悩んで...
-
18ミリの線分AB Aを中心とする半径4...
-
進路について。 18高3です。もう卒...
-
2045年には、技術的特異点シン...
-
最高ですか?
-
今の技術で、遺伝子操作とかは可能...
-
ブロック線図の簡単化
-
伝達関数の求め方
-
生物化学の仕事をする場合、センタ...
-
台湾や韓国の半導体の技術は、もと...
-
マサチューセッツ工科大学を卒業しA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進学するか浪人するか
-
本気で大阪大学を辞めようか悩んで...
-
酸化と還元って同時に起きますよね
-
同姓同名 同月同日 の確率は何%?
-
ハノイの塔のさいきアルゴリズムが...
-
科学技術において、日本は世界から...
-
日本の少子化は解決できると思いま...
-
ブロック線図の簡単化
-
大学っていらないよね?
-
昔とった国家資格や試験、大学入試...
-
理系出身の総理大臣といえば、民主...
-
gsと略される大学ってありますか?
-
東京海洋大学と明治農学部と法政生...
-
18ミリの線分AB Aを中心とする半径4...
-
2045年には、技術的特異点シン...
-
最高ですか?
-
台湾や韓国の半導体の技術は、もと...
-
小論文で、職員のictリテラシーの向...
-
128gbの残り25%と1000gb残り25%それ...
-
この花の名前を教えて下さい
おすすめ情報