回答数
気になる
-
二次方程式x2乗+mx+m-6=0の2つの解が整数となるような整数mの値求めよ。を教えてください
二次方程式x2乗+mx+m-6=0の2つの解が整数となるような整数mの値求めよ。を教えてください
質問日時: 2018/05/06 16:46 質問者: sh0345
ベストアンサー
1
0
-
法医学医になるためには大学のどこの学部・学科に行けばいいのですか?
法医学医になるためには大学のどこの学部・学科に行けばいいのですか?
質問日時: 2018/04/29 17:20 質問者: HANAKITIMAる
ベストアンサー
3
0
-
ブロック線図の簡略化についてy=Geとe=X -Hyがy/x=G/1+GHになるか教えてください
ブロック線図の簡略化についてy=Geとe=X -Hyがy/x=G/1+GHになるか教えてください
質問日時: 2018/04/24 12:03 質問者: サンボファイター
ベストアンサー
2
0
-
インドが2017年6月に打ち上げたロケットEUとアメリカと自国の衛星20放出成功 アメリカdelta
インドが2017年6月に打ち上げたロケットEUとアメリカと自国の衛星20放出成功 アメリカdeltaロケットより打ち上げ能力上なの?
質問日時: 2018/04/19 03:38 質問者: 帰ってきたパイロマニア
ベストアンサー
1
1
-
緩衝液について質問なのですが塩の電離式が必要な理由があまり分かりません。酸を加えると酢酸を生成する方
緩衝液について質問なのですが塩の電離式が必要な理由があまり分かりません。酸を加えると酢酸を生成する方へ平衡が移動する、塩基を加えると酢酸イオンを生成する方へ平衡が移動すると考えると酢酸の平衡式で足りるような気がしてしまいます。塩の電離式がどのように使われるのか教えて頂けませんでしょうか?
質問日時: 2018/04/15 14:43 質問者: Otaku8
ベストアンサー
1
0
-
感情がおさえられない。すぐに怒ってしまう。怒った後で後悔して、胸が苦しくなり涙が止まらなくなる。なぜ
感情がおさえられない。すぐに怒ってしまう。怒った後で後悔して、胸が苦しくなり涙が止まらなくなる。なぜ?どうしたらいい?誰か教えて下さいm(__)m
質問日時: 2018/04/11 22:48 質問者: ざり
ベストアンサー
4
0
-
電気系と機械系では同じCADでも書くことはできませんか??
電気系と機械系では同じCADでも書くことはできませんか??・・・機械図面を・・・
質問日時: 2018/04/06 06:06 質問者: kakagaga1245
解決済
4
0
-
ダーリントントランジスタについて教えてください
ダーリントントランジスタの次の点について教えてください ⑴それぞれのトランジスタのベースエミッタ間に付いている抵抗(7.2kΩ、3kΩ)はなぜこの値になるんですか? 一般的に数kΩの抵抗を設置するとは聞いたんですが、その中でも今回の抵抗値を選ぶ理由(どういう考えで選定しているのか)がわかったら教えてください ⑵役割としてはinputからの漏れ電流の抑制やトランジスタを安定してオフさせるためと聞きましたがあっていますか?
質問日時: 2018/04/05 18:45 質問者: khn_20
解決済
1
1
-
志望理由書 添削
貴学への編入学を志した契機は、大学一年時に読んだ仲野徹著「エピジェネティクスー新しい生命像をえがく」という本を読んだことだった。本書で取り上げられるトピックの1つ1つが、興味を惹く内容ばかりであったが、その中で特に出生時体重と生活習慣病の発症には相関があるということに強く関心を惹かれた。「DNAのメチル化状態に異常があって、それが影響しているというのが一番考えやすいが、確たる証拠は見つかっていない」という説明が述べられており、生活習慣病におけるエピジェネティクスの関与で分かっていないことを研究を通して理解し、追及していきたいと強く思った。しかし、今在籍している大学には、そのようなエピジェネティックな生命現象を学ぶためのカリキュラムや研究室が設けられていない。そこで、貴学のカリキュラムや各研究室の研究内容を閲覧し、遺伝学を含む生命科学分野を幅広く学ぶことができる貴学への編入を決意した。配属研究室は現在のところ、エピジェネティクスを用いたアプローチで生活習慣病発症の分子メカニズムの解明を進めている〇〇◇◇研究室への配属を志望している。 これまでは主に物理化学や有機化学などの基礎を学んできた。私が理解に努めてきた熱力学や有機化学的な反応機構をエピジェネティクスの中核的概念であるDNAメチル化やヒストンアセチル化などによる転写制御の機構の理解に役立てていければと思っている。私はこれまでに身に付けてきた自然科学分野と生命科学の知識体系を統合し、複雑な生命現象を深く理解しながら研究を進めていきたいと考えている。 学士課程修了後は、大学院に進学し、より進んだ研究を行いたい。修士課程修了後は、生活習慣病や予防医学での研究開発を重視する製薬企業にて製品開発に携わりたいと考えている。医薬品にとどまらず様々な製品開発を通して多くの人の生活習慣病の改善に資することで、社会に貢献していきたい。 学部編入 現在新二年なのであまり専門的なことは書けないのですが、このような感じで仕上げました。添削願いいたします。
質問日時: 2018/04/04 00:29 質問者: 才加
解決済
2
1
-
古い機械の部品が破損したのですが、機械図面がなくても鉄工所で複製可能でしょうか??
古い機械の部品が破損したのですが、機械図面がなくても鉄工所で複製可能でしょうか??
質問日時: 2018/04/03 23:46 質問者: gejigeji1
解決済
3
0
-
ガラスの疎水性を高める方法について ガラスの疎水性を高める方法を考えているのですが、どのようなことを
ガラスの疎水性を高める方法について ガラスの疎水性を高める方法を考えているのですが、どのようなことをすれば疎水性が高められるのかということがまだはっきりと分かりません。また、ガラスにおける水の滑りやすさも高めたいのですがよく原理が分かりません。 具体的にどうすればできるかということ、またスプレーなどではなく身近なものでその代用になるものがあれば教えていただきたいです。
質問日時: 2018/04/03 19:02 質問者: nnnn_5
ベストアンサー
1
0
-
今の社会では、人が死んだ時火葬にされますが、なんだか不自然な感じがします。別なアイデアないですか?
自然の営みから生を受けて、最後の生命を閉じる時に火葬されるのでは、生命の連鎖が不完全なものになるように思えてなりません。これも人口が増えて来た現象の結果なのでしょうか。 何か方法はないのでしょうか? お坊さんの意見はどうなのでしょうか。また大学の先生がたの意見はどうなのでしょうか。 火葬の灰からの新しい生命の誕生はこれまたなん億年と、時日が必要になるとおもいますし、新しい生命の誕生は無いのかも知れません。人間の都合のいい様にやっていきますと、生態系はますますくるってきますし、どんどん地球破壊が進んでいく様に思えてなりません。もうどうしようもない状態?
質問日時: 2018/04/01 23:14 質問者: マシンライク
ベストアンサー
3
0
-
人体や環境を救いたい場合、どの学部に行けばいいのでしょうか?
人体や環境を救いたい場合、どの学部に行けばいいのでしょうか?
質問日時: 2018/04/01 10:30 質問者: kagaku1068
ベストアンサー
3
1
-
c[n] etc
(1 + 4*2^(1/3) - 4*(4^(1/3)))^n = a[n] + b[n]*2^(1/3) + c[n]*4^(1/3) のとき (a[n], b[n], c[n]) ∈Z^3 (n ∈ N) を求めてください;
質問日時: 2018/03/29 13:00 質問者: GBde
解決済
2
0
-
本を 早く読みには何を意識したらいいですか? 大学入試の国語で時間が余るレベルぐらいまでになりたいの
本を 早く読みには何を意識したらいいですか? 大学入試の国語で時間が余るレベルぐらいまでになりたいのですが ちなみに今は1日1冊読んでいます でも春休み終わるとどうなるかはわかりません
質問日時: 2018/03/25 14:08 質問者: じろーだよー
解決済
2
0
-
好きな人がLINEのブロックと解除を繰り返してきます。 9月ぐらいに、初めて好きな人がブロックを解除
好きな人がLINEのブロックと解除を繰り返してきます。 9月ぐらいに、初めて好きな人がブロックを解除してくれて、それまでブロックされていたんだとしってショックでした。 好きな人は、その9月から 今 にかけて、15回以上は、ブロックと解除を繰り返しています。 私も、試しにブロックしてみたのですが、私がしてもたまにしかブロックはしてきません。 やっと、二人ともブロックしたなーと思いきや、すぐ好きな人は、解除してきます。 どういう意味の行動なのでしょうか??
質問日時: 2018/03/21 08:04 質問者: 坂麗央
解決済
1
0
-
インターネットやパンフレットで調べても、なかなか詳しい情報がわからないため、質問します。 京都大学工
インターネットやパンフレットで調べても、なかなか詳しい情報がわからないため、質問します。 京都大学工学部の、各学科の特色、忙しさ、就職の有利さ、授業の様子、男女比の様子を教えてください。 お願いいたします。高2女子です。
質問日時: 2018/03/21 00:51 質問者: saaatooo
解決済
1
0
-
迷っています。 私は私立文系の浪人生なのですが、大学受験に失敗し、補欠しかもらえませんでした。補欠で
迷っています。 私は私立文系の浪人生なのですが、大学受験に失敗し、補欠しかもらえませんでした。補欠でもたぶん補欠合格はもらえないと思います。 自分なりに結果はでませんでしたがこの浪人の一年に悔いはありません。 成績は最後の模試で伸びて、センター試験でも自分のいままでの最高点をとれました。 センター利用で滑り止めをだし、センターリサーチでA判定をもらい 一般受験で、目指していた大学に集中してうけられました。 しかし、センター利用が落ちていて、一般受験も落ちていました。 とても悔しいです。 ここからが本題なのですが、 自分的に全力を尽くした一年、センター終わってから一般受験までの期間はほんとにつらくて、もう二度と経験したくはないとおもいました。 しかし学校の先生やおやには二浪を勧められました。 二浪という選択肢もあるとおもいますが、正直、去年のような頑張りをできるかというと無理だとおもいます。 だらだらして一年をすごしてしまうようなら 外国語の専門に入り、編入を目指して行く方が良いのではないのかとおもっています。 編入試験が安易でないのは分かっています。 ただメリハリのつけた生活にしないと大学に行けない気がして、だったら専門に行って、TOEICや英検など受けて、その資格をつかって来年も大学受験してもいいし、 さっき言ったように大学編入を目指すのもありなのでないかとおもっています。 自分は元々外国語の学部に入りたかったので、専門もいいのではという考えがつよいです。 この場合二浪か専門どちらの方がよいでしょうか? また、アドバイスなどくれるとありがたいです。
質問日時: 2018/03/20 16:57 質問者: さかなやらは
ベストアンサー
2
0
-
「中学生からの数学オリンピック」P21 2.15の南半球2001年問6の解答について
以下の問題の解答・解説がわかりません。 問題 gは任意の正の整数nに対し定義された関数で、以下の条件をみたすものとする。 (1) g(1)=1 (2) g(n+1) = g(n) +1 または g(n+1) = g(n) -1(n>=1) (3) g(3n) = g(n) (n>=1) (4) g(k) = 2001を満たす正の整数kが存在する。 このような全ての関数gのうちで(4)の条件を満たす最も小さいkの値を求めよ。 解説の6行目に このように定義したf(n)が,3^m<=n<3^(m+1)を満たすすべてのnについて以下を満たすことを、mに関する帰納法で証明する。 とありますが、上記になるのがよくわかりません。また解として記載されているN(2000)=(3^2000+1)/2 である。という箇所もどこが解(解はk=2000という事でしょうか)でどうしてそうなるのかわかりません。 解答の解説については画像にて添付します。
質問日時: 2018/03/18 12:36 質問者: ひげとも
解決済
1
0
-
なんで人間を造った? なんで生き物を造った? なんで地球を造った? なんで太陽系を造った? なんで宇
なんで人間を造った? なんで生き物を造った? なんで地球を造った? なんで太陽系を造った? なんで宇宙を造った? なんで次元を造った? 誰が造った? 神様が造った? その神様は誰が造った?
質問日時: 2018/03/17 15:30 質問者: やぎぃ10
ベストアンサー
2
0
-
太陽光パネルを買ったのですがそのパネルの発電する部分で線が左右上下に張り巡らされていますが、その線の
太陽光パネルを買ったのですがそのパネルの発電する部分で線が左右上下に張り巡らされていますが、その線の細い横線が2ヶ所断線してるのが見て分かるのですがそれは不良品なのですか? 発電はしっかりできるのか教えて下さい。
質問日時: 2018/03/16 22:44 質問者: モジュール
ベストアンサー
1
0
-
こんにちは。私たちはラジコン除草剤散布機を自作しています。それを自動操舵させようと試みたところ問題は
こんにちは。私たちはラジコン除草剤散布機を自作しています。それを自動操舵させようと試みたところ問題は起きました。 フタバのデジタルサーボを2つ使用していて、1つは操舵用、1つはエンジンスロットル用であり、残念ながらデジタルサーボのマイコン制御は経験がないため、アナログサーボを2つデジタルサーボとともに併設できないかと考えました。デジタルサーボはラジコン用、アナログサーボはマイコン制御用にできれば良いと思ってます。 サーボとワイヤーの間に遊星歯車装置を介在して、デジタルサーボでの操作、アナログサーボによる操作でもワイヤーをそれぞれ独立させて動かせるのではないかと思います。デジタルサーボで太陽歯車を回転させ、アナログサーボで内歯車をを回転させ、ワイヤーはキャリアに取り付ければ独立して動かしたいです。 しかしその場合の遊星歯車装置の設置の仕方がわかりません。何かアドバイスをいただけないでしょうか。
質問日時: 2018/03/12 16:56 質問者: NO_GYO_zisaku
解決済
2
0
-
2800kgsをビームを通して吊り上げたい
素人の私に教えて下さい。 重量2800kgsのタンクを吊り上げたいのですが、フォークポケットに2本ビームを通して吊り上げたいです。 ただ差し口が薄く、85mmの鋼材しか通せません。 長さは2500mm必要なのですが、どのような鋼材を使用すれば可能でしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2018/03/12 08:05 質問者: このじ
解決済
3
0
-
第一志望であった北海道大学におち、滑り止めであった同志社大学医情報に今年進学する予定なのですが、自分
第一志望であった北海道大学におち、滑り止めであった同志社大学医情報に今年進学する予定なのですが、自分では非常に医情報に興味がある一方でやはり国立でないという点で劣等感を抱いています。 そこで、同志社の医情報から院試で京阪神などの国立上位の大学の院を目指そうと思っているのですが、医情報からだと医系の院となってしまうのでしょうか?また、その場合同志社の医情報と関係のある研究室などは存在するのかを教えていただきたいです
質問日時: 2018/03/11 19:35 質問者: とりぽん。
ベストアンサー
3
0
-
ハーフミラーと光子のエネルギー
一個の光子がハーフミラーと衝突した場合、光子がハーフミラーを透過するときはエネルギーを失い、反射するときはエネルギーを得ると考えてよいのでしょうか?
質問日時: 2018/03/10 02:39 質問者: カイトレンジ
解決済
1
0
-
フィードフォワードと自己強化型フィードバックは同じか?
フィードフォワードと自己強化型フィードバックは同じ事だと思っていいのでしょうか?
質問日時: 2018/03/07 16:55 質問者: tmiyoshi
解決済
1
0
-
電線を伝って電気が情報を送るということがイマイチイメージしにくいです。ましてや無線なんてどうやって音
電線を伝って電気が情報を送るということがイマイチイメージしにくいです。ましてや無線なんてどうやって音声を届けてるんですか?
質問日時: 2018/03/06 08:11 質問者: わ。た。る。
解決済
5
1
-
0.10mol/Lの硫酸水溶液350mLと0.50mol/Lの硫酸水溶液50mLを混合した水溶液のモ
0.10mol/Lの硫酸水溶液350mLと0.50mol/Lの硫酸水溶液50mLを混合した水溶液のモル濃度を求めよ の考え方がわかりません。なぜそうなるのか教えてほしいです
質問日時: 2018/03/05 16:02 質問者: さなまやらはなかあた
ベストアンサー
1
0
-
高2の二月の進研マーク模試の平均わかる方がいたら教えていただけませんか?
高2の二月の進研マーク模試の平均わかる方がいたら教えていただけませんか?
質問日時: 2018/03/03 23:39 質問者: おつんつん
解決済
1
0
-
O↑2-とH+が同時に存在したときにO↓2やH↓2にならずにH↓2Oになる理由を教えて下さい。
O↑2-とH+が同時に存在したときにO↓2やH↓2にならずにH↓2Oになる理由を教えて下さい。
質問日時: 2018/02/25 20:08 質問者: たんく。
解決済
1
0
-
your action'sresulted in Tom getting that componen
your action'sresulted in Tom getting that component.のトムの部分は、置き換えるとhim?それともheですか? 教えて下さい
質問日時: 2018/02/24 10:37 質問者: randou3551
ベストアンサー
1
0
-
質問です 電気の事は素人なんですが、 例えば三相220vの場合に三本線がありますが、3本とも220v
質問です 電気の事は素人なんですが、 例えば三相220vの場合に三本線がありますが、3本とも220vなのでしょうか? わかる人教えて!
質問日時: 2018/02/23 14:30 質問者: 素晴らしかな珍
ベストアンサー
4
0
-
解決済
2
0
-
人間が人間の肉を食べたら菌がどーちゃらこーちゃらで死ぬ ということを聞いたのですが本当なんですか??
人間が人間の肉を食べたら菌がどーちゃらこーちゃらで死ぬ ということを聞いたのですが本当なんですか??
質問日時: 2018/02/16 19:55 質問者: るいるい_
解決済
6
0
-
日本人の皆様、下の小論文をチェックしていただけませんか?お願い致します。 日本の経済問題について 日
日本人の皆様、下の小論文をチェックしていただけませんか?お願い致します。 日本の経済問題について 日本の経済問題で私がもっとも関心があるのは、高齢社会と若者の負担という問題である。 平成28年の時点で日本の高齢化率は26%ほどで、4人に1人は高齢者であるというのが現状だ。日本政府の研究所によると、2025年に日本の高齢化率は約30%、2060年には40%になるそうだ。 高齢化に伴い、様々な問題が出てくる。例えば、労働力の不足、年金負担、社会保障の支出、経済活動の停滞などだ。これらの問題はすべて今の若者に関わってくる大きな問題だ。 私自身も来日してすぐに日本での労働力不足を実感した。例えば、私のアルバイト先では社員がいなく、学生アルバイトばかりで仕事が行われている。東京の現状を見てみると、学生の中でも特に多いのは留学生だ。留学生なしには仕事ができない業界は多くある。また、私の周りの日本人学生からは、契約社員という形態で月給が安いのにも関わらず、年金負担や高額な税金から、就職したくない、このままアルバイトで働きたいという声もよく耳にする。 このような現状の日本社会では、若者の労働意欲が低下する一方だ。また、せっかく日本へやってきた留学生も自分たちの高い税金.年金負担を考え、日本での就職意欲は低下し、最終的には日本留学自体に魅力を感じなくなる外国人が増加して、日本の留学生数が減る可能性もある。 日本での高齢社会と若者の負担は私にとっても非常に身近な問題で、その解決方法に興味がある。
質問日時: 2018/02/16 15:34 質問者: ri205
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
( )painted the team mascot’s face on the gym wall
( )painted the team mascot’s face on the gym wall at the new high school ? ア Was that it who イ who was it that どちらが正しいでしょうか?
質問日時: 2018/02/08 19:55 質問者: 森有礼
ベストアンサー
1
0
-
現代は近代科学が必要不可欠とされる時代になってきましたが、その一方で沢山の問題点がありますよね。。
現代は近代科学が必要不可欠とされる時代になってきましたが、その一方で沢山の問題点がありますよね。。 私はその問題点を深掘りしてまとめなきゃいけないのですが、そもそも、近代科学の前に、なぜ「科学」が生まれて、発展していったのですか?
質問日時: 2018/02/08 11:19 質問者: くにこちゃん
解決済
6
0
-
現代は近代科学が必要不可欠とされる時代になってきましたが、その一方で沢山の問題点がありますよね。。
現代は近代科学が必要不可欠とされる時代になってきましたが、その一方で沢山の問題点がありますよね。。 私はその問題点を深掘りしてまとめなきゃいけないのですが、そもそも、近代科学の前に、なぜ「科学」が生まれて、発展していったのですか?
質問日時: 2018/02/08 11:14 質問者: くにこちゃん
解決済
3
0
-
未来の技術
「現代の科学ではまだ無理だけど、もうそろそろ実現しそう」みたいな技術をたくさん教えてください。 だいたい20年以内に実現できそうなものでお願いします。
質問日時: 2018/02/05 15:21 質問者: ゆるふわこ
解決済
1
0
-
同志社大学のスポーツ健康科学部の一般入試では、文系と理系で受けるのは、どちらが受かりやすいですか?
同志社大学のスポーツ健康科学部の一般入試では、文系と理系で受けるのは、どちらが受かりやすいですか?
質問日時: 2018/02/02 23:34 質問者: pandjapanda
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
サイエンス 科学 とは何か。 を、誘導 仮説 理論 の少なくとも2つを用いて説明してほしいです。 ま
サイエンス 科学 とは何か。 を、誘導 仮説 理論 の少なくとも2つを用いて説明してほしいです。 また、宗教と科学の違いとはなにだと思いますか? お願いします。
質問日時: 2018/01/31 02:16 質問者: FKJ.88
ベストアンサー
1
0
-
log[2]27-log[1/2](x-1)+3log[5](27(x-1))<0 を満たすxの値の
log[2]27-log[1/2](x-1)+3log[5](27(x-1))<0 を満たすxの値の範囲を求めよ。 d=log[10] 2とおくと log[2] 27=ア/イlog[10]3 log1/2(x-1)=-1/ウlog[10](x-1) ア〜ウを教え下さい。
質問日時: 2018/01/30 21:44 質問者: わーおん
ベストアンサー
1
0
-
来年から大学生です。 しかし推薦入試で決まったため、一般で入ってきた生徒と大きな学力の差があると思い
来年から大学生です。 しかし推薦入試で決まったため、一般で入ってきた生徒と大きな学力の差があると思います。とても英語に力を入れている大学なので、一応今は英語の勉強をしていますが、今の勉強法では不安です。 大学へ入学する前にしておくべき勉強などはありますか? 英単語、イディオムなどは高校卒業レベルで良いのでしょうか? 英語はどの程度出来れば良いですか? 大学によってそれぞれだと思いますが… 私は偏差値57の大学で経済学部 経済学科です。 ご回答待っております。
質問日時: 2018/01/28 09:26 質問者: なぎやなぎ
ベストアンサー
1
0
-
拒食症の順序を教えてください 最初はダイエット食ですか? そこから量を減らしていくのですか?
拒食症の順序を教えてください 最初はダイエット食ですか? そこから量を減らしていくのですか?
質問日時: 2018/01/27 11:55 質問者: 蛙嶺
ベストアンサー
4
1
-
もう直ぐ高校受験の面接があります。 でも、まだ『あなたの長所と短所を教えてください。』ところを考えれ
もう直ぐ高校受験の面接があります。 でも、まだ『あなたの長所と短所を教えてください。』ところを考えれていません。 長所 友達がすき。 一度決めたことを曲げない 短所 人見知り 意見を曲げなさすぎて自分の意見を押し付けてしまう などです。 一つづつ選んで例文をつくっていただけませんかる参考にしたいです。
質問日時: 2018/01/24 23:52 質問者: 鉛筆
解決済
1
0
-
伝達関数の位相と増幅率の求め方について
伝達関数の問題で解けないものがあります。 1次ローパスフィルタの伝達関数 G(jω)=1/(1+jωCR)において(通過域の増幅率は1 とし、負号は除いてある)ω=1/(3CR)のときの増幅率[倍]と位相[deg]を求めよ。 という問題です。 どなたか解ける方いらっしゃいましたら教えてください、、、。
質問日時: 2018/01/24 20:54 質問者: asdawe
解決済
1
0
-
3枚の硬貨ABCがある。この3枚の硬化を同時に投げる。 1、一枚が面で二枚が裏になる確率を求めよ。
3枚の硬貨ABCがある。この3枚の硬化を同時に投げる。 1、一枚が面で二枚が裏になる確率を求めよ。 2、三枚全てが表になる確率を求めなさい。 3、少なくとも一枚が表になる確率を求めなさい。 教えてください。やり方がわかりません
質問日時: 2018/01/22 21:35 質問者: 柿原
ベストアンサー
1
0
-
看護学生です。リストカットの傷を隠すにはどうしたらいいでしょうか。 今実習期間中で、一昨日の夜両腕に
看護学生です。リストカットの傷を隠すにはどうしたらいいでしょうか。 今実習期間中で、一昨日の夜両腕に何回もリストカットをしてしまいました。リストカットをした理由は、もう精神的に疲れ切っていて、学校を中退したい、けれど、中退してしまえばまともな仕事に就けなくなる。そう考えていたら、ああ、自分の人生終わったなといった考えになり、包丁で頸動脈切って死のうと考えました。しかし、実際やった時包丁できるのにどれだけ痛いのだろうと想像してしまい、ふとその時机の上にカッターが置いてあったため、皮膚を切ることがどのくらい痛いかやってみたところ、想像していたよりも痛く、その痛みで包丁で切るのはやめようと冷静になれました。しかし、数分経つとまた死にたいという考えになり、その度にリストカットをして冷静になるようにしました。今日実習は一日お休みをいただいたのですが、明日から実習にでようと思っており、実習服が半袖なため、リスカの跡は赤く腫れて残っており、完全にバレてしまいます。そのため、テーピングや包帯などで隠そうと考えたのですが、テーピングや包帯をすることで不潔になり免疫力が下がっている患者さんになんらかの感染症を引き起こすことに繋がりかねないと思いました。 しかし、まだ腕には血の跡(瘡蓋)があり、隠さないとそれはそれで不潔であり、水をかけるとまだしみて痛い状態です。リストカットしてしまった根性無しの自分に後悔し情けない気持ちでいっぱいです。
質問日時: 2018/01/22 19:42 質問者: kups
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【システム科学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸化と還元って同時に起きますよね
-
本気で大阪大学を辞めようか悩んで...
-
台湾や韓国の半導体の技術は、もと...
-
ハノイの塔のさいきアルゴリズムが...
-
科学技術において、日本は世界から...
-
ブロック線図の簡単化
-
伝達関数の求め方
-
昔とった国家資格や試験、大学入試...
-
ほぼソーラーシステムで走る車を作...
-
千葉工業大学は東京大学と繋がりが...
-
兵庫県の流通科大学人間社会学科心...
-
加速度センサーを用いて計測を行い...
-
工学部の機械科って詳しくは何を学...
-
1990年代以降に初めて掲示されたHR...
-
第73回ビジネス文書実務検定試験の...
-
18ミリの線分AB Aを中心とする半径4...
-
進路について。 18高3です。もう卒...
-
2045年には、技術的特異点シン...
-
最高ですか?
-
今の技術で、遺伝子操作とかは可能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進学するか浪人するか
-
本気で大阪大学を辞めようか悩んで...
-
酸化と還元って同時に起きますよね
-
同姓同名 同月同日 の確率は何%?
-
ハノイの塔のさいきアルゴリズムが...
-
科学技術において、日本は世界から...
-
日本の少子化は解決できると思いま...
-
ブロック線図の簡単化
-
大学っていらないよね?
-
昔とった国家資格や試験、大学入試...
-
理系出身の総理大臣といえば、民主...
-
gsと略される大学ってありますか?
-
東京海洋大学と明治農学部と法政生...
-
18ミリの線分AB Aを中心とする半径4...
-
2045年には、技術的特異点シン...
-
最高ですか?
-
台湾や韓国の半導体の技術は、もと...
-
小論文で、職員のictリテラシーの向...
-
128gbの残り25%と1000gb残り25%それ...
-
この花の名前を教えて下さい
おすすめ情報