回答数
気になる
-
ベストアンサー
11
0
-
小室さんは日本の弁護士資格を持たず、NY州の弁護士になろうとしている。これって需要あるの?
小室さんは日本の弁護士資格を持たず、NY州の弁護士になろうとしていますが、 1度目の試験には落ちたようです。 このように 「日本人でありながら日本の弁護士資格は持たず、けれどもNY州の弁護士資格は持っていて、NY州で働こうとしている」 という人って、ニーズはあるんでしょうか? 仕事、取ってこれそうでしょうか?
質問日時: 2021/11/26 13:57 質問者: s_end
解決済
8
1
-
社労士、勉強中もしくは合格の方
こういう質問は公平な回答がつかない場合もあるとは思うのですが、お聞きしたいです。 受ける講座で迷っていて、この冬から夏までは軽い勉強をして(時間的制約あり)、試験は受けてもお試し程度。 その次以降の合格を狙いたいです。 いきなり高い講座でなくても良いかと、スタディ○ングを検討していますが、経験者の方、いらっしゃいますか? やはりこれだけで合格できるレベルではないでしょうか。 大手だと安心かと思いますが、YouTubeなどのお試しだと、自分はL○Cが合う気がしました。でも、○原やT○Cの方が人気なのでしょうか? なんでも教えてください。
質問日時: 2021/11/26 09:48 質問者: kei.111
ベストアンサー
1
0
-
日本の弁護士でNY州弁護士資格も持っている人。目的は? メリットは?
小室圭さんがNY州弁護士資格に挑戦する、ということで、NY州弁護士資格が注目を集めています。 日本人の弁護士でNY州弁護士資格も持っている方が何名もテレビに出てきてNY州弁護士資格について語っていますが、この人たち、なぜNY州弁護士資格も持っているのでしょうか? そんなに日米(NY州)間での訴訟案件を受任しているのでしょうか?(ならば忙しくてテレビに出ている時間はないと思いますが) 日米双方の弁護士資格を持っている人って、なぜ二つも資格を持っているんでしょうか?
質問日時: 2021/11/25 10:01 質問者: s_end
ベストアンサー
3
0
-
弁護士が相談に乗ってもらうには、弁護士が勝てる見込みがある場合とよく聞きます。 では、木下元議員や、
弁護士が相談に乗ってもらうには、弁護士が勝てる見込みがある場合とよく聞きます。 では、木下元議員や、鼻出しマスク議員についている弁護士は何が目的なんですか? 弁護士の売名行為とかですか?
質問日時: 2021/11/24 13:10 質問者: 教えて味噌
解決済
7
0
-
法定相続分による単独申請(相続登記)
相続人名義の不動産を、法定相続分通りの共有名義で登記するときは、相続人の一人から単独で登記申請することも可能です。つまり、遺産分割についての話し合い(遺産分割協議)が整っていない状況であっても、相続による名義変更登記(所有権移転登記)をしてしまうことが可能なのです。 しかし、法定相続人うちの1人から単独申請によって、共有名義に相続登記してしまう場合に生じる大きな問題があります。それは、相続人の一人から単独で相続登記申請した場合、登記識別情報通知がその単独申請をした申請人にしか発行されないことです。つまり、他の相続人は所有権の登記名義人にはなるものの、登記識別情報通知の交付を受けることはできないのです。 登記識別情報通知は、かつての登記済証(権利証)に代わるもので、不動産の売却や担保権(抵当権)の設定をする際に必要になります。登記識別情報が無いということは、権利証が無いのと同じようなことですから、本人確認情報の作成など余分な手間や費用がかかることになります。よって、法定相続分どおりの登記をする場合であっても、全員が登記申請人になる(または、司法書士への登記申請委任状を出す)ことが必須だと考えるべきです。 Q:他の相続人に内緒で法定相続分による単独申請が先になされた場合には、他の相続人は、売却に支障がでたり、余分な手間や費用がかかるということなのでしょうか? つまり、法定相続者間が不仲な場合には、先に単独申請をされると他の法定相続者が結果として不利益を被るのでしょうか?
質問日時: 2021/11/24 08:36 質問者: subaru-123
ベストアンサー
2
0
-
法律事務所では、皇族関係者と所属契約やスポンサー契約を結ぶ事もあるのでしょうか?
ローウェンステインサンドラーという法律事務所は、広告塔として小室さんとの間で所属契約、スポンサー契約などしていますか? NYの大手法律事務員の給料は600万程度なので、50万もの家賃を毎月支払うのは無理だと思います。 皇族ビジネスについて、皇族の信用ブランドを出すことで、企業名の露出やイメージアップ効果が得られることから、法律事務所は、皇族関係者と所属契約やスポンサー契約を結ぶ事もあるのでしょうか?
質問日時: 2021/11/23 18:16 質問者: cavcm
解決済
1
1
-
誰が法律なんか作って、各家族や親族事の婚姻にまで口挟んできたのですか?
日本国憲法憲法第二十四条「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立する」誰が法律なんか作って、各家族や親族事の婚姻にまで口挟んできたのですか?
質問日時: 2021/11/22 22:52 質問者: befil
解決済
3
0
-
NYの企業は、常識がないんですか?
「原産地表記に違反すると問題になる」、「スターバックスと似た名前はつけない方がいい」という論文が1位を取れるという質の低さ、、、 「フォーダムコーヒーのオリジナルブランドコーヒー豆がエチオピア産なのに『コロンビアコーヒー』と名付けると、原産地を誤って表現することになるので使用すべきではない」 「『スターバックスコーヒークラブ(Star Bags Coffee Club)』という名前は似たような名前の会社(Starbucks)が存在するため、使ってはならない」 NYの企業は、こんな当たり前の事が分からないんですか? 「原産地表記に違反すると問題になる」、「スターバックスと似た名前はつけない方がいい」、こんな詐欺みたいな事をしてる会社がNYには多いんですか?
質問日時: 2021/11/21 20:55 質問者: ciledl
解決済
1
1
-
小室夫妻の代理人を務める弁護士が司法試験不合格は「学力の問題ではない」と発言、落ちた理由他にあるの?
なぜ小室夫妻の代理人弁護士は落ちた原因を知っているの? 事務局でも採点したわけでもないのだから、何かトラブルがなければ、落ちた理由を、学力の問題ではないと言うでしょうか? それとも弁護士というのは、クライアントから金が入れば、黒でも白と言ったり、クライアントの利益のためには、どうにでも言えてしまうのでしょうか? トラブルだとするなら、受験していなかったと言うことでしょうか?もともと受験資格がなかったのに、受験資格があるように見せかけて試験受けて、それがバレて不正になったということでしょうか? 学力の問題ではないなら、代理人弁護士は、何が問題なのかの理由を説明しないのはなぜですか?クライアントのプライバシーだから、言えないのでしょうか? それなら何故、学力の問題ではないと意味深な発言をしたのでしょうか?
質問日時: 2021/11/21 19:31 質問者: ovatb
解決済
1
0
-
小室圭 さんは、今から 1日に何時間勉強したら 2月の司法試験に合格できるでしょうか?
小室圭 さんは、今から 1日に何時間勉強したら 2月の司法試験に合格できるでしょうか?
質問日時: 2021/11/21 14:54 質問者: comet1239
解決済
3
0
-
解決済
2
1
-
行政書士の資格は、需要あるの ですか? 合格率は? 詳しい方教えて下さい。
行政書士の資格は、需要あるの ですか? 合格率は? 詳しい方教えて下さい。
質問日時: 2021/11/20 19:37 質問者: スラッチ
解決済
1
2
-
小室圭さんは、何故8割も高い 合格をするニューヨ-ク州の司法試験に 不合格になったのですか? ネット
小室圭さんは、何故8割も高い 合格をするニューヨ-ク州の司法試験に 不合格になったのですか? ネットで色々飛び交っているので 正直な所 詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/11/20 15:06 質問者: スラッチ
解決済
10
2
-
小室圭が受けた ニューヨ-ク司法試験は 難しいのですか? 何か、7割の人は合格するとか 話してますが
小室圭が受けた ニューヨ-ク司法試験は 難しいのですか? 何か、7割の人は合格するとか 話してますが、日本の司法試験より 難しいのですか? 詳しい方教えて下さい。
質問日時: 2021/11/19 22:24 質問者: スラッチ
解決済
5
1
-
小室圭さんが、二月の司法試験に 不合格なら あの二人は これから どうなるのですか? マコさんは、使
小室圭さんが、二月の司法試験に 不合格なら あの二人は これから どうなるのですか? マコさんは、使いきれないほどの金を 持たせて 小室圭と結婚したのですか? 詳しい方教えて下さい
質問日時: 2021/11/19 19:10 質問者: スラッチ
ベストアンサー
3
3
-
格安ネット教材スタディングの司法試験予備試験講座で勉強しています。現在、択一向け基礎講座の法学基礎が
格安ネット教材スタディングの司法試験予備試験講座で勉強しています。現在、択一向け基礎講座の法学基礎が終わり、憲法に入りました。授業を受けた後、復習問題と実際の過去問を解いていくスタイルで、なんとなく理解して解くを繰り返し、過去問もまぁまあ解ける感じになってきましたが、書店で合格実績に定評ある予備校、アガルートの択一向け一問一答問題集を見つけ、問題にあたりましたら、全く歯が立たない。というか、講座で出てこない、知らないことばかりで、スタディングを信じて継続して大丈夫か心配になりました。全くの初学者で、予算も限られており、講座とWebテキストで、重たいテキストを持ち歩かずにスマホでできる手軽さに惹かれて選びました。初学者な為講座の良し悪しがわからず、このままで良いのか悩みます。試験に詳しい方、是非アドバイスをお願いします。
質問日時: 2021/11/17 22:04 質問者: ankodama
解決済
1
0
-
フォーサイトとユーキャンの行政書士講座について
令和4年の行政書士試験を受けようと思い、通信講座を利用したいです。先週の令和3年の試験を受けましたが、勉強があまり出来てなかったのはありますが全く点が取れませんでした(自己採点済み) 令和3年の試験に向けては、アガルートという通信講座を利用しました。2月から初めてとりかかりも遅かったし、途中諦めかけて勉強してない時期もあったから落ちて当然と思います。なので次は12月前後から勉強を始め継続したいと思います。 アガルートにした理由は、フォーサイトかアガルートで迷いましたが、フォーサイトが合格点ギリギリを狙い範囲を絞り勉強するのに対しアガルートは幅広く知識をつけ合格を狙うコンセプトだと知り、テキストや動画も莫大な量らしいですがどうせ勉強するならと思い、そちらにしました。 しかし今回はやり方を変え、膨大な範囲の勉強は疲れるし、範囲を絞りフォーサイトかユーキャンにしようと思います。最初は書店で参考書や問題集を買い独学でやろうと思いましたが、ヤマがどこか分からないし重要な箇所がわからないから幅広く勉強するのに時間がかかると思ったからです。 フォーサイトとユーキャンはどちらがおすすめですか。合格率や、実際の内容など教えて下さい。
質問日時: 2021/11/17 11:42 質問者: haarh
解決済
1
0
-
改造車のことを皆さんはどう思われますか?
わたしは嫌いですが,以前信号なしの横断歩道を渡る際ホンダの改造車が来たので(どうせそのまま加速するんだろうなー)と思っていたら横断歩道の前でピタッと止まってわたしを渡らせてくれたので好感度が爆上がりしました。思わず運転席にぺこりとお辞儀したほど でも大抵は馬鹿でかいウイングつけてうるさい排気管でニヤニヤ笑いながらイキってる奴ばっかりで
質問日時: 2021/11/15 13:59 質問者: 門団重礼重
ベストアンサー
4
0
-
小室圭さんは、ニューヨ-クの司法試験を 落ちたそうですが、7割の方が受かる司法試験に 落ちて また不
小室圭さんは、ニューヨ-クの司法試験を 落ちたそうですが、7割の方が受かる司法試験に 落ちて また不合格になれば 今の弁護士事務所は 首になるのですか? そもそもなんで、ニューヨ-クで 生活するの? わがまま マコが我々の税金を 持って 小室圭とトンズラしたのでは ないですか? 何で 皇室なんか必要なの 無駄飯喰いの 天皇制は 廃止すべきでは? 宮内省を廃止できないのか? 国会で議決してほしい 詳しい方教えて下さい
質問日時: 2021/11/15 13:52 質問者: スラッチ
解決済
2
1
-
小室圭さんが、ニューヨ-クの司法試験に 落ちたとのことですが、また来年の2月に 司法試験を仮に落ちた
小室圭さんが、ニューヨ-クの司法試験に 落ちたとのことですが、また来年の2月に 司法試験を仮に落ちたなら、小室圭さんは ニューヨ-クで生活していけるのですか? 物価の高いとこで、詳しい方教えて下さい。 また、裏からマコさんに秋篠宮から 金がマコさんに入金されているのですか? 今は弁護士事務所でバイトで 司法試験に また不合格に なれば、生活できないのでは? 詳しい方教えて下さい。 ラ-メン一杯2500円のニューヨ-クで 生活できるのか?
質問日時: 2021/11/15 12:41 質問者: スラッチ
解決済
4
1
-
行政書士の問題集や参考書は使い回せますか
令和3年行政書士試験を受験しました。自己採点したら落ちていたのでまた令和4年に受験したいですが、その際は令和3年の試験に向けて買った勉強道具を使い回しできますか?あまり時間がなくやり込めておらず、中には全く手をつけてない問題集もあり勿体無いので使い回せるなら使い回したいです。令和3年から4年にかけて法律が変わったりしますか?まだ分かりませんか? その年に出てる参考書や問題集はその年の試験を分析し出やすい問題を載せてるのでしょうか?でしたらまた買い直した方がいいかもですが、それで令和3年用の問題集やらをやって今回落ちてるし、幅広くどっちみち知識をつけておかないといけないなら買い直す必要なかったり、同じやつを何度もやって理解も深まるならそっちのがいいなとは思っています。
質問日時: 2021/11/14 22:30 質問者: haarh
解決済
2
0
-
弁護士に依頼のに車で1時間かかる事務所は遠方の部類にはいりますかね?かなり大きな事故を頼もうと思って
弁護士に依頼のに車で1時間かかる事務所は遠方の部類にはいりますかね?かなり大きな事故を頼もうと思っているのですが、打ち合わせなど大変ですか?
質問日時: 2021/11/12 10:56 質問者: しきそくぜくう
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
弁護士事務所は、経歴詐称疑惑がある弁護士を雇いますか?
資格持ってれば、人格や信用性に問題あってもあんまり関係ないんですかね? 企業向けだと、更に攻撃的な性格が必要な感じがするんですが。 M&Aする会社側の弁護士だと、上から目線で買収される企業に、血も涙がないような事を突きつける仕事ですか? いじめっ子みたいな人がこういう仕事を希望すると怖いですね。
質問日時: 2021/11/11 21:12 質問者: jcstbr
解決済
2
0
-
日本にいる国際弁護士は、NYの方が稼げるのに何故、日本に帰って来て日本の弁護士してるのですか?
NYは使えないとすぐクビになるらしいですが、クビになったから日本に帰って来たのですか?
質問日時: 2021/11/09 23:33 質問者: txedo
解決済
2
1
-
解決済
4
2
-
誰でも知ってるような有名な事件もしらないのに法律事務所の事務員やってるってどう思います?
誰でも知ってるような有名な事件もしらないのに法律事務所の事務員やってるってどう思います? 「そんな事例ありません」とか言うから具体的に事件名を教えたのだけど、「知りませんね~」ってどうなんでしょうか?割と大手の法律事務所だし、そんな奴雇うなと思うのですが・・・。面接だけでとってるんでしょうか。大手なら筆記試験もちゃんとやってほしいものです。
質問日時: 2021/11/08 12:48 質問者: sakuremon
解決済
7
0
-
NYの司法試験が簡単だと本気で思ってる人いるの
NYの司法試験が簡単だと本気で思ってる人いるの? ヤフコメだと小室圭さんは合格率の高いめちゃくちゃ簡単な試験に落ちたアホ という趣旨の、添付画像のような書き込み多いですが こういう事書いてる人ってホントにニューヨークの司法試験が簡単だと思ってるんでしょうか? 合格率が7割、と言っても 英語が母国語で、大学で法律の学位を取得した人の中での話ですからね。 法律の専門用語の英単語を覚えるだけで一苦労だと思います。 日本語で書いてる日本の司法試験の憲民刑の択一すら通る人が少ないのに、それが英語だったら日本人が解くにはめちゃくちゃ大変だと思うのが普通ですけどね。 甲は,乙からの委託に基づき,同人所有の衣類が入った,施錠されていたスーツケース1個を預かり保管していたところ,衣類を古着屋に売却して自己の遊興費を得ようと考え,勝手に 開錠し,中から衣類を取り出した。 この場合,遅くとも衣類を取り出した時点で不法領得の意 思の発現と認められる外部的行為があったといえるから,甲には,横領罪が成立する。 これは正しいか誤っているか答えよ これは日本の司法試験の問題ですが、こういうのを英語にされたら考えるのすら難しいと思いますね。 質問ですが 合格率だけを見て、ニューヨークの司法試験が簡単だと本気で思ってる人って結構いると思いますか? 結婚するなら受かってからとか奨学金貰えるくらいなら受かれよとかそういうのは聞いてないです
質問日時: 2021/11/07 12:15 質問者: ライカ
ベストアンサー
4
0
-
法律や弁護士について詳しい方にご質問です。 弁護士には守秘義務があるが特例を除く物とし、殺人や弁護士
法律や弁護士について詳しい方にご質問です。 弁護士には守秘義務があるが特例を除く物とし、殺人や弁護士本人の訴訟に関わるものについては守秘の対象とはならないはずですが、裁判(紛争)となる場合必ずどちらの言い分にも嘘や本当であっても話したくないことがあると思います。 そういった場合の弁護士の方心情(裁判に勝つことこそ信条・真実を明らかにすることこそ信条等)や義務と言った物を教えて頂けませんでしょうか?
質問日時: 2021/11/05 20:36 質問者: たぴこ。
ベストアンサー
1
0
-
北関東の者ですが、交通事故の事で弁護士に依頼したいのですが、地元でいい弁護士が見つかりません。東京の
北関東の者ですが、交通事故の事で弁護士に依頼したいのですが、地元でいい弁護士が見つかりません。東京の弁護士に頼んだら、出張費やその他の実費とかで余計な費用がかかったり、不都合な事とかあったりしますか?
質問日時: 2021/11/03 18:31 質問者: しきそくぜくう
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
昨年10月からNY州司法試験が過去に受験した人に対して不合格回数は2回までと制限を設けたのは何故?
小室さんを、受からせたくないからですか?
質問日時: 2021/11/02 18:33 質問者: fxkbr
解決済
3
1
-
刑法についてです
学校で問題を出されました。自分なりに解答をしましたが当たってるか見てほしいです。 また間違ってたらなぜその答えになるかを教えてください。 次のAからEまでの各記述のうちに、それを不正作出しても電磁的記録不正作出罪(161条の2)は成立しないものがふたつある。それらの組合せとして正しいものを、後記の選択肢の中からひとつ選びなさい。 A 勝馬投票券の磁気ストライプ部分の電磁的記録 B 銀行のキャッシュカードの電磁的記録 C 銀行の元帳ファイルの電磁的記録 D 住民基本台帳ファイルの電磁的記録 E 人が電子計算機を使用するに際してその意図にそうべき動作をさせない不正な指令を与える電磁的記録 解答C、D 2。次のAからEまでの各記述のうちに、判例によると162条1項の「偽造」にあたるものがふたつある。それらの組合せとして正しいものを、後記の選択肢の中からひとつ選びなさい。 【参照条文】 162条1項 行使の目的で、公債証書、官庁の証券、会社の株券その他の有価証券を偽造し、又は変造した者は、3月以上10年以下の懲役に処する。 2項 行使の目的で、有価証券に虚偽の記入をした者も、前項と同様とする。 A 権限がないのに他人の振出名義の小切手の金額欄の金額数字を改ざんした場合 B 代表者として小切手を作成する権限を有する者が、その地位・権限を濫用して、単に自己または第三者の利益を図る目的をもって、本人の商号を用いて小切手を作成した場合 C 漁業協同組合の内部の定めとして同組合が融通手形として振り出す組合長振出名義の約束手形の作成権限が専務理事に専属するため、自身は単なる起案者、補佐役として手形作成に関与していたにすぎない者が、専務理事の決裁・承認を受けることなく、融通手形として組合長振出名義の約束手形を作成した場合 D 会社の取締役や支配人等の作成権限者の承諾した範囲内で機械的補助者として会社名義の有価証券を作成しうる使用人が、承諾の範囲外で有価証券を作成した場合 E 権限がないのに付属手形行為にあたる引受けをした場合 解答B、D
質問日時: 2021/11/01 19:47 質問者: プリマ0079
ベストアンサー
1
0
-
司法試験の合格者数
今回のニューヨークの司法試験の合格者数が5791人という数の多さに驚きまいた この試験は年に2回あるのですよね そうなると毎年1万人近くの弁護士がニューヨークだけで誕生するわけですが いくら訴訟社会と言ってもそんなの需要のある仕事なのでしょうか? コンビニの店員より多そうwと思ってしまいます ちなみに日本ではどれくらいの人数が誕生しているのでしょうか?
質問日時: 2021/10/31 08:16 質問者: efort
ベストアンサー
2
0
-
小室圭氏が落ちたNY州弁護士試験の合格者数の違いをどう考えられますか
どうでもいいような質問で申し訳けありません。 小室圭氏がNY州弁護士試験に落ちましたが、日本国(宮内庁)の下工作で不合格はあり得ないだろうと思っていた私は、正直驚かされました。さすが弁護士試験だけあって(当然なのでしょうが)その公正さ厳正さに感心いたしました。 ところで、試験主催の同州司法試験委員会が28日に発表した合格者5791人と翌29日に公表した合格者5785人には、差し引き6人の差がありましたが、このことについて皆さんはどう分析されるかお訊かせください。 単純ミスであれば司法試験委員会はあまりに杜撰すぎるため、そのようなことは決して無いだろうと思います。
質問日時: 2021/10/31 07:06 質問者: moktyan
ベストアンサー
6
0
-
そもそも小室圭ってなぜニューヨークで就職したの? 弁護士なんて頼んだ事ないので、よくわからないけど
そもそも小室圭ってなぜニューヨークで就職したの? 弁護士なんて頼んだ事ないので、よくわからないけど 今は日本に住んでいるけど、 日本に外国籍の弁護士がどのくらいの割合でいるのか知らないけど あえて外国人弁護士に頼むメリットって何かあるの? 日本なんかも弁護士過剰状態で今は弁護士の平均年収ってかなり激減したそうですが ましてや 小室圭って家族に疑惑まみれの事がたくさんあるような人間ですし それが国内だったら、橋下徹とか、いろんなのがいましたから 知名度があるだけ、問題かかえてようと、依頼する人間はたくさんいるでしょうが、 アメリカでわざわざアメリカ人でなく小室圭をアメリカ人が依頼する意味ってなにかあるの? それともアメリカっていろんな人種が住んでいるような国だから そもそも弁護士じたいがいろんな国籍の弁護士がいて、 アメリカ人も国籍とか気にしない感じなんですかね?
質問日時: 2021/10/30 15:01 質問者: 木村カイカ
ベストアンサー
2
2
-
July 2021 Bar Exam Pass List に KOMURO, KEI. の名前なし
July 2021 Bar Exam Pass List https://www.nybarexam.org/EXJ21/July2021Results.htm に小室圭さんの名前がありません。 不合格ですか? それとも、小室圭さんはNY州で別の名前を持っていますか?
質問日時: 2021/10/30 11:07 質問者: konjii
ベストアンサー
1
1
-
小室さんの不合格に勤務先の法律事務所が困惑していますが、解雇されたら渡米どうなるのですか?
小室さんは長いこと休暇を取っており出勤していませんし、そもそも彼には司法試験の受験資格がないとの情報まで飛び交っています。
質問日時: 2021/10/30 02:38 質問者: vckmt
ベストアンサー
6
1
-
フォーダム大学のJDコースを卒業してなくても、NYの弁護士試験は受けれるのですか?
https://www.fordham.edu/info/30382/commencement_for_the_class_of_2021
質問日時: 2021/10/29 23:31 質問者: vckmt
ベストアンサー
1
0
-
トラブルがあった時に自分で解決するより弁護士に依頼し方が解決率って上がりますか
トラブルがあった時に自分で解決するより弁護士に依頼し方が解決率って上がりますか
質問日時: 2021/10/28 15:30 質問者: 匿名希望05265566
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
区画整理が終わり、保留地だった場所の登記の所有権移転登記しなければなりません。 これは、司法書士に頼
区画整理が終わり、保留地だった場所の登記の所有権移転登記しなければなりません。 これは、司法書士に頼むと高いので自分でやりたいのですが大変でしょうか? 区画整理組合からは、登記識別情報と区画整理組合の印鑑証明書、土地評価証明書の三枚は自宅に送っていだけるらしいです。 結局自分で用意するものが、登記申請書、登記原因証明情報(組合に行かなきゃならない)、委任状(組合に行かなきゃならない)、住民票、登録免許税、身分証、これらは自分で用意するとのことで、なんか、そこまで自分で用意してやるなら自分でやっても司法書士に頼んでも、そんなに変わらない気がします。 無駄に司法書士にお金を出すだけな気がして…。その考えは甘いですか? もっと、その後が大変なのでしょうか? それでも大変なのでしょうか? もし、個人でやれるような簡単なレベルではなければ、リーズナブルの司法書士さんあったら知りたいです。
質問日時: 2021/10/25 20:31 質問者: ぽむぐらす
解決済
4
0
-
行政書士の資格を考えてますが、受験資格や難易度、合格率を教えてください。 また、資格を取ったら、どこ
行政書士の資格を考えてますが、受験資格や難易度、合格率を教えてください。 また、資格を取ったら、どこかの行政書士会に所属しないとダメとか、行政書士のバッジもありますか?
質問日時: 2021/10/25 13:28 質問者: rths5u
解決済
5
0
-
記述の採点をお願いします。
行政書士試験の民法の記述の採点を20点満点評価で お願いします。 添付画像の問題文の補足として、 買主はYで、売主はXです。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2021/10/22 23:54 質問者: はちわれりん
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
1
-
解決済
2
0
-
弁護士が勝てる見込みがあります! っていう依頼はどの程度信用しても良いですか?
弁護士が勝てる見込みがあります! っていう依頼はどの程度信用しても良いですか?
質問日時: 2021/10/17 22:58 質問者: 教えて味噌
ベストアンサー
1
0
-
士業を上手く軌道に乗せて事業を継続させるには 横の繋がりを大切にしなければいけないと聞いたことがあり
士業を上手く軌道に乗せて事業を継続させるには 横の繋がりを大切にしなければいけないと聞いたことがあります。 弁護士、会計士、税理士などは横で繋がり、競合しつつも仕事を融通していますか?
質問日時: 2021/10/17 20:58 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
2
0
-
社労士の再登録について教えて下さい
15年くらい前に、社労士登録をし、5年ほど継続後、廃業した者です。 再登録をしようと考えております。登録には入会金や登録手数料、入会届、実務経験証明などが必要になってきますでしょうか? 廃業した際、登録の抹消の通知をいただいたはずですが、所在不明です。 今後の手続きについて簡単にご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2021/10/15 13:45 質問者: KCOOLS
ベストアンサー
2
1
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士】に関するコラム/記事
-
弁護士と弁理士の違いとは?弁護士本人に聞いてみた!
皆さんは、弁護士と弁理士の違いについてご存じだろうか。漢字の字面はよく似ているが、仕事内容はどうだろう。ドラマなどでなじみのある弁護士という職業は知っていても、弁理士についてはよくわからないと思う人も...
-
【解説】弁護士、司法書士、行政書士~それぞれの違いとお願いできること。
「弁護士と司法書士と行政書士が対応できる業務はそれぞれどう違うか」と問われて明確に答えられる人は多くないだろう。例えば相続の場合、遺産分割協議書の作成や不動産登記、遺言書の作成、生前贈与などかなり幅が...
-
ポンコツな日々:第12話「弁護士の選び方」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士ってこのサイトにいるのですか?
-
本籍ってなんでしょう。必要性が分...
-
健康保険証使用→使用取り下げ→労災...
-
弁護士
-
彼氏が行政書士の試験を受けている...
-
司法書士補助者の志望動機について
-
行政書士は、無料の法律相談も違法...
-
妻の弟の遺産相続について
-
弁護士の双方代理はだめですが、同...
-
この顔で人生終わってる男性は障害...
-
50代から弁護士。就職ある?
-
登記申請書の紙の種類について
-
司法書士の仕事って本当に必要なの...
-
弁護士さんに着手金を支払って依頼...
-
抵当権抹消について
-
定款と登記簿謄本の目的の項目は、...
-
処分を受けた弁護士法人 名称 弁護...
-
もし司法書士の資格取得できたら実...
-
行政書士事務所の表札について
-
独立開業できて稼げる資格
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本籍ってなんでしょう。必要性が分...
-
健康保険証使用→使用取り下げ→労災...
-
弁護士
-
弁護士ってこのサイトにいるのですか?
-
司法書士補助者の志望動機について
-
処分を受けた弁護士法人 名称 弁護...
-
50代から弁護士。就職ある?
-
今年、行政書士試験に合格し これか...
-
登記申請書の紙の種類について
-
行政書士の業務を別の行政書士に再...
-
弁護士って儲からないのですか?
-
フリー許認可は、行政書士の独占業...
-
妻の弟の遺産相続について
-
社労士試験について質問です。 独学...
-
行政書士は、無料の法律相談も違法...
-
ずっとフリーターだと見下していた...
-
アスペルガー症候群に行政書士はむ...
-
相続登記
-
もし司法書士の資格取得できたら実...
-
司法書士の仕事って本当に必要なの...
おすすめ情報