回答数
気になる
-
減損会計。
ある固定資産から得られる将来の収益が低下した場合には減損会計という処理を行って帳簿上の価値を実際の価値にあわせるそうなのですが、逆に将来の収益が明らかに大きくなると予想される場合にはそのような処理はしないんですか?しないとしたらその理由はありますか?
質問日時: 2018/06/21 13:06 質問者: b093965
解決済
1
0
-
トヨタ自動車は総合原価計算を適用していますが、なぜその原価計算の方法をとっているのか。 ・投資格付け
トヨタ自動車は総合原価計算を適用していますが、なぜその原価計算の方法をとっているのか。 ・投資格付け企業からより高い格付けを得たいだけ ・そんな外国企業は生産現場など見ず会計システムの形式を重んずる ・この現場を無視した格付けのおかげ米国の多くの製造業が破綻した ・トヨタは余裕があるので何でも来い状態 これらの内容をもう少し深くして、文章にまとめられる方お願いします!!!
質問日時: 2018/06/20 21:35 質問者: あやめっこ
ベストアンサー
1
0
-
資格の大原について
資格の大原ってどうですかーー?! 具体的に聞きたいのは以下の点です☆ 1あなたが受講している科目 2講義内容 3大原の設備、校舎 4フォローについて ぜひ教えてくださーーい★ よろしくお願いします
質問日時: 2018/06/17 00:41 質問者: ブスちゃん
解決済
1
0
-
解決済
7
0
-
山奥で自給自足している人の納付義務
先日TVで日本国内のどこかで(マチュピチュのような地形でした)生活のほとんどを自給自足している40代の女性の番組を視ました。山奥で独りで自給自足し貨幣経済と無縁(経済流通がない)生活していても日本国内に生息しているとどこにいても国民年金、健康保険、住民税、固定資産税の納付義務がつきまとうのですがこの山奥で自給自足、郵便物が届かない、外界から隔絶している人は納付義務をどうしているのでしょうか、誰かが負担しているのでしょうか。
質問日時: 2018/06/12 19:37 質問者: hokkedo
解決済
4
0
-
会社の役割報酬が否認される場合ってどんな場合があるんでしょうか?ほとんど会社に来ず、本人が病気で仕事
会社の役割報酬が否認される場合ってどんな場合があるんでしょうか?ほとんど会社に来ず、本人が病気で仕事をするのができなかった場合報酬を得ていたのは否認される可能性もあるんでしょうか?
質問日時: 2018/06/07 06:38 質問者: googakusei
解決済
1
1
-
病気で会社役員を続けるのは問題あるんですか?
病気などでほとんど会社にでず、会社の役員につき役員報酬をもらっていた場合、そんなに問題になるんでしょうか?税理士が辞任させたほうがいい、税務調査で否認される可能性があるなどのことを言われています。退職金の金額なども決めなくてはいけないしそんなに問題になるんでしょうか>実際税務調査で否認されることはあるんでしょうか。
質問日時: 2018/06/06 19:44 質問者: googakusei
解決済
5
0
-
経理初心者の為、以下①②の仕訳・勘定科目についてご教示頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。
経理初心者の為、以下①②の仕訳・勘定科目についてご教示頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。 ① 会社事務所:2年毎の賃貸契約更新で更新料100,000円の支払いをした場合、 支払時の仕訳 前払費用50,000円 // 現金・預金100,000円 長期前払費用50,000円 をし、 別途、事務所更新料償却として、振替伝票を 更新月〜1年間 地代家賃4,166円//長期前払費用4,166円(12ヶ月目は4,174円で調整) 以降1年間 地代家賃4,166円//前払費用4,166円 (12ヶ月目は4,174円で調整) の仕訳で良いでしょうか? 前払費用・長期前払費用の1年基準の考え方がよく理解出来ていない(何故、前払費用からではなく、長期前払費用から費用計上するのかが理解出来ていない為)ご教示頂ければ幸いです。 ② 会社で1,000,000円の中古車:3年ローン(割賦手数料 100,000円)で購入した場合 ※保険料・租税公課・差入保証等:100,000円、また減価償却費の仕訳は省略します 車両納車時の仕訳 車両運搬1,000,000円 // 未払金 400,000円 //長期未払金 800,000円 前払費用33,324円 長期前払費用66,676円 とし、 初回ローン支払時 長期未払金33,345円 // 普通預金 33,345円 支払手数料2,805円 // 長期前払費用 2,805円 (割賦販売手数料) 2回目以降12回目までのローン支払時 長期未払金33,333円 // 普通預金 33,333円 支払手数料2,777円 //長期前払費用 2,777円 (割賦販売手数料) 13回目以降最終月(36回目)まで 未払33,333円 // 普通預金 33,333円 支払手数料2,777円 //前払費用 2,777円 (割賦販売手数料) の仕訳で良いでしょうか? また、預金口座からの引き落とし額が、初回から35回目まで33,333円、最終月引き落とし額が33,345円だった場合、どの様に仕訳(100万を36ヶ月で割った端数は長期未払金にて処理する様なのですが、実際の引き落とし額と一致しない為)をすれば良いのか併せてご教示頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2018/05/22 01:05 質問者: sunaonakimochi
ベストアンサー
1
0
-
取り引き先に4月に納品済みのものを4月の請求で出しておらず今月代金だけ先に受け取 り、今月の締め日で
取り引き先に4月に納品済みのものを4月の請求で出しておらず今月代金だけ先に受け取 り、今月の締め日で請求書を発行するのは問題ないのでしょうか?領収書は代金を受け取った日にち、今月の締め日前になります。またどのように処理すれば良いのでしょうか?
質問日時: 2018/05/19 08:40 質問者: googakusei
解決済
1
0
-
ATMからちぎれた紙幣が出てきて使うことができますか
5 /12(土) A銀行のATMで出金さたら添付した画像のとおり左下がちぎれた紙幣が出てきました。店舗外ATMで当時相談することもできず、この紙幣はスーパー、コンビニ、飲食店等のレジ、自販機で使うことができますか 何かエラーが出て私が偽装作成したと疑われそうです
質問日時: 2018/05/13 13:16 質問者: 寺澤
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
税理士を変える前の年度の税務調査
2年前に税理士を変えたのですが、3年前の500万円の修繕費を税務踏査で指摘されました。この場合、判断の根拠等を相談するのは、今の税理士か3年前の税理士か、どちらが良いでしょうか。ちなみに、3年前の税理士は500万円全額修繕費としており、今の税理士はこの内の18万円が修繕費だろうと言ってます。あまりにも判断が違い過ぎて、困っています。助けて下さい。宜しくお願いします。
質問日時: 2018/05/03 17:52 質問者: s-hiko
ベストアンサー
8
0
-
解決済
1
0
-
・公認会計士志望です。。。
公認会計士試験合格を目指しています。それで、そろそろ予備校に通おうかと思っているのですが、通学するのか通信講座にするのかで迷っています。どちらか経験した方や、予備校に詳しい方がいましたらアドバイスいただけると助かります。。。
質問日時: 2018/04/11 16:48 質問者: megusuri_boy
ベストアンサー
1
0
-
会社法において、負債総額200億円以上は公認会計士監査を受ける必要があると思います。 貸借対照表から
会社法において、負債総額200億円以上は公認会計士監査を受ける必要があると思います。 貸借対照表から負債総額を知るには「負債の部合計」=「負債総額」と理解していいのでしょうか? 引当金は除くという意見もありますが…。
質問日時: 2018/04/10 21:43 質問者: 悩めるおっさん
ベストアンサー
1
0
-
京大経済に受かった人は、大学一年目から勉強を始めるとして大体何年ぐらいで公認会計士になれますか?
京大経済に受かった人は、大学一年目から勉強を始めるとして大体何年ぐらいで公認会計士になれますか?
質問日時: 2018/04/06 14:58 質問者: Psycho-diver
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
僕の県には監査法人が1つあって、会計事務所が2つあります。会計事務所を独立開業させたら結構稼げると思
僕の県には監査法人が1つあって、会計事務所が2つあります。会計事務所を独立開業させたら結構稼げると思いますか?
質問日時: 2018/04/04 00:41 質問者: Psycho-diver
解決済
5
0
-
ベストアンサー
1
1
-
国税の所得税がクレジット払いできるとききました。 封筒で確定申告書類を提出しましたが、いまからでもク
国税の所得税がクレジット払いできるとききました。 封筒で確定申告書類を提出しましたが、いまからでもクレジットカード払いにできますか?
質問日時: 2018/04/02 19:30 質問者: もりもりみー
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
現在20歳、公認会計士を目指しています。
現在20歳、公認会計士を目指しています。効率的な勉強法や一日平均での勉強時間、予備校の選び方、息抜き方法など、現役の方がいたら、当時のアドバイスなど頂きたいです。宜しくお願い致します。
質問日時: 2018/04/02 13:18 質問者: imoiek
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
1
0
-
みんなやってるの? 個人事業で一人でやっていて接待費を500万くらい申請してるひとがいると聞きました
みんなやってるの? 個人事業で一人でやっていて接待費を500万くらい申請してるひとがいると聞きました。 夜に接待で飲みにいったりしてるみたい。 そんなにも経費にして税務署のかたはおかしいとはおもわないんでしょうか? 経費よりも多いみたいなんで、、、 うちは真面目に真面目に、按分したりしていっても20万くらいです。 昔、夜の仕事をバイトしてたときもよくひとりでママに会いにきていた沖縄もいつも、 領収書をみんなきってました。 真面目は損なんですかね、、、
質問日時: 2018/03/30 14:14 質問者: もりもりみー
ベストアンサー
1
0
-
青色専従者給与者の期間限定パートについて いま、青色専従者給与を登録しています 5月~9月くらいまで
青色専従者給与者の期間限定パートについて いま、青色専従者給与を登録しています 5月~9月くらいまでの5ヶ月間。 週5日17時まで派遣パートをし夜、子供が寝てから1時間程と残り週2日でパートにでているときにできない、自営業の仕事をしたいと思います。 パートにでている期間だけ、専従者給与を8万から15000円に下げれば専従者給与としてみとめられるでしょうか?
質問日時: 2018/03/29 12:43 質問者: もりもりみー
ベストアンサー
3
0
-
税理士になるにはどのような過程が必要ですか? 主婦には難しいでしょうか。
税理士になるにはどのような過程が必要ですか? 主婦には難しいでしょうか。
質問日時: 2018/03/26 00:54 質問者: Aloha---。
ベストアンサー
4
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
税理士の先生に頼めることってどういうことがあるんでしょうか?毎月4、5万の顧問料を引き落とされている
税理士の先生に頼めることってどういうことがあるんでしょうか?毎月4、5万の顧問料を引き落とされているんですが、過去4年くらいで直接あったのが3回くらい後はメールと電話のやりとりのみです。毎月送る振替伝票と実際の金額の整合など一緒に確認してもらうこととかってできないんでしょうか?全部自分でやっています。税理士の先生などはみな高学歴で頭の良い方が多いので自分のような工場で働いている低学歴の人間は言葉ずかいや態度など気にしなくてはならないのでしょうか?
質問日時: 2018/03/20 20:37 質問者: googakusei
解決済
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
またまた仕事の事です…。 今月の中旬に去年まで働かれてた事務員さんの市民税の還付金が会社の通帳に振り
またまた仕事の事です…。 今月の中旬に去年まで働かれてた事務員さんの市民税の還付金が会社の通帳に振り込まれました。 来月もまた振り込まれるようです。 でも社長や会長はそのお金を辞められた事務員さんに返さないようです。 税理士の先生が今日来られて辞めるときに揉めたので仮受金であげておいて決算の時に社長や会長に聞いて処理するとのことでした。 還付金を退職された方に返さないということはよくあることなんでしょうか? 税理士の先生は驚かれてませんでしたのでよくあることなのか気になりました。
質問日時: 2018/03/16 19:18 質問者: さちこ1001
ベストアンサー
3
0
-
専門卒の航空自衛隊の お給料やボーナスといえば どれくらいになるのでしょうか?
専門卒の航空自衛隊の お給料やボーナスといえば どれくらいになるのでしょうか?
質問日時: 2018/03/15 15:08 質問者: ハッピー。
ベストアンサー
2
0
-
公認会計士って大学でいうとどれくらいの価値がありますか? 大学の卒業後の平均年収と公認会計士の平均年
公認会計士って大学でいうとどれくらいの価値がありますか? 大学の卒業後の平均年収と公認会計士の平均年収と比べてです
質問日時: 2018/03/14 05:12 質問者: LightningCitrus
解決済
3
0
-
個人事業主の主人は普段着以外は作業着と冠婚葬祭の服しか持っていません。去年、元請けから招待され、顧問
個人事業主の主人は普段着以外は作業着と冠婚葬祭の服しか持っていません。去年、元請けから招待され、顧問が来るから、それなりの正装で来なさいと、仕事を依頼されてる社長から言われ、仕方なくスーツ一式買い揃えました。 普段、昔から かしこまった所へ出向く事は無かったものですから、その1着買いましたが、仕事上、着る機会は、又、偉いさんが来る時しか有りません。 そのスーツは、経費で落とす事は無理なんでしょうか?サラリーマンと違い、スーツで仕事をしないので、普段必要ないです。もったいない買い物でした。年に1回、2回だけに。
質問日時: 2018/03/13 20:02 質問者: 玉葱
ベストアンサー
2
0
-
解決済
5
0
-
個人事業主で前年度売上をお金が入る、入らない関係なく申告してます。⬅ソフトなしで手仕事で、記帳。 今
個人事業主で前年度売上をお金が入る、入らない関係なく申告してます。⬅ソフトなしで手仕事で、記帳。 今回ソフトを使うあたりで、設定で前回残高(売掛帳)に入力金額には、何を入れるんでしょうか? 以前、手書きでの記帳の時には税理士さんに、ご指導受けましたが、その時に売上の欄に誰が行ったかを(外注も含め)記入すると言われて、個人事業主&外注個人名記載し、経費の欄で外注さんに支払った金額を記帳してます。わかりやすく記入出来る様に白色用の用紙で記入しなさいと言われて、しました。 で、今回、ソフトを使うので売掛帳、買掛帳のところでの、入力が???なんです。度々、この質問箱に分からない事を質問させて頂いてて、メモにとり、やっていますが、本当に これで、いいのか、不安です。 65万円目標ですが、売上高のとこに個人事業主と同じく売上をあげ、経費の欄で外注工賃/事業主借にしたら駄目ですか?ちなみに口座は、個人一つです。
質問日時: 2018/03/12 11:50 質問者: 玉葱
ベストアンサー
2
0
-
青色申告、個人事業主です(と言っても、その妻です) 一人親方で時々外注に応援してもらってます。受けた
青色申告、個人事業主です(と言っても、その妻です) 一人親方で時々外注に応援してもらってます。受けた報酬が請求してから2ヶ月と5日経ってから振り込まれてます。(11月〆の翌々月の5日)ですから、売掛帳を見ると残高が11月の途中からプラスになりますが、それまでがマイナスです。もらってるとこが違う場合(少額)は、マイナスのままです。 そんな風になるのは、間違った入力をしてしまってるのでしょうか? まだ、経費は、完全には入力してません(急がないと駄目ですが) 途中経過の集計表を見たのですが おかしいところが有るのか無いのか、サッパリわかりません。わからないまま入力して、間違いが有るのかも分からず、提出してしまったら怖いです。
質問日時: 2018/03/10 01:50 質問者: 玉葱
ベストアンサー
4
0
-
またまた、悩んでます! 次から次に、どーしたら良いものか…。 個人事業主で、昨年申告時に売掛金/売上
またまた、悩んでます! 次から次に、どーしたら良いものか…。 個人事業主で、昨年申告時に売掛金/売上高で計上したまま、申告してて、年をまたいだ1月に入金有り(11月に仕事した分です。) どーやったら、今回の申告は、どうしたら良いのかわかりません(悩) 今年から青色申告で65万を目標です(したい)
質問日時: 2018/03/09 22:01 質問者: 玉葱
ベストアンサー
6
0
-
売上仕訳について 細かいことをお聞きます。 12月~1月にかけて工事をし、契約にはない部分を追加で急
売上仕訳について 細かいことをお聞きます。 12月~1月にかけて工事をし、契約にはない部分を追加で急遽やることになりその分は売上はデナイはずでした。12月分やっはたところは H28年の確定申告でしっかりしました。 その後、元請けさんが発注者の方に交渉してくださり追加でやったぶんを請求してくれとなりました。 そのため、1月売上が多いのです。 H28の修正申告をするんですか? または、特殊事情にかけばよいのでしょうか? 追加は12月~1月にかけてやっています。
質問日時: 2018/03/08 21:55 質問者: もりもりみー
ベストアンサー
1
1
-
すごく初歩的な質問をしてすみません。 個人事業主で、4月1日に開業する場合の仕訳を教えて下さい。 3
すごく初歩的な質問をしてすみません。 個人事業主で、4月1日に開業する場合の仕訳を教えて下さい。 3月中に必要な備品などを準備し、合計5000円かかった。 4/1 普通預金 10000円/元入金 10000円 4/1 開業費 5000円/現金5000円 この時の元入金10000円は、開業費でかかった金額5000円も含めた金額でしょうか? あと、3月中に新しい普通預金口座を作り、その時に10000円入金した場合でも、仕訳は 4/1の日付で普通預金10000円/元入金10000円 になるのでしょうか? 宜しくお願いします!
質問日時: 2018/03/08 15:09 質問者: ジロ吉つぁん
ベストアンサー
3
0
-
わかってる様で、わかってない…。 個人事業主で、昨年は10万円控除、今年は頑張って65万円をと思い
わかってる様で、わかってない…。 個人事業主で、昨年は10万円控除、今年は頑張って65万円をと思い やってます。家用と同じ口座に掛の振り込みあり、普通預金/売掛金 そのまま全額に近い金額を引き出し、➡事業主貸/普通預金 その都度 口座引き落としが有る金額を又、口座に入金(引き落とし)する分だけ、と言うのを やってます。弥生のソフトを初めて使用してるんですが、うまく入力が出来てません。経費を落とす場合➡○○費/事業主借 接待費交際費の時に現金で支払っても貸方は、事業主借で いいんですか?現金じゃなく? 毎月の掛代金振り込みを事業主貸で引き出してるので現金出納帳の、中は、振り込まれた金額だけです。支出金額が有りません(日々の生活費の分を計上してないからだと思いますが) 、そのままで、良いのでしょうか?仕訳日記帳には何もかも計上しなくても、いいですか? 毎日の仕事をしつつ、怠けてたのと、分からないのとで、15日に間に合いそうになく困ってます。
質問日時: 2018/03/07 23:52 質問者: 玉葱
ベストアンサー
2
0
-
簿記一級と公認会計士試験の範囲の違いについて 簿記一級の連結会計の範囲は公認会計士の連結会計の範囲を
簿記一級と公認会計士試験の範囲の違いについて 簿記一級の連結会計の範囲は公認会計士の連結会計の範囲をどのくらい網羅してますか? また理論も範囲の違いはありますか?
質問日時: 2018/03/05 17:49 質問者: ぽけっとん
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
こんにちは4月から大学2年生になる者です 大学では電気電子工学を専攻しています 将来は電気電子工学の
こんにちは4月から大学2年生になる者です 大学では電気電子工学を専攻しています 将来は電気電子工学の知識を活かした、音楽関連のある仕事に就きたいと思っているのですが、実際どんな仕事があるんでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2018/03/02 16:24 質問者: bird_house
ベストアンサー
1
0
-
解決済
5
0
-
教えてください。 青色申告の仕訳作業最終確認中です。 いま、12月分の給与を決算処理仕訳していないこ
教えてください。 青色申告の仕訳作業最終確認中です。 いま、12月分の給与を決算処理仕訳していないことに気づきました。 当社は12月勤務分は1月5日に支払います。 年末調整額も1月5日に払いました。 どういった仕訳になりますか? 総支給額→251.940 控除合計→12.418 年末調整額→ マイナス9910円 差引支給合計額→249.432 です。 単純に (借方)総支給額(貸方)未払金 でいいんでしょうか。 年末調整額は別で仕訳するのでしょうか? 単純な質問本当にすみません。
質問日時: 2018/02/27 21:29 質問者: もりもりみー
ベストアンサー
1
0
-
税務署に何回いっても理解できません。 個人事業て 昨年1.755.419で倉庫を建てました。 完成日
税務署に何回いっても理解できません。 個人事業て 昨年1.755.419で倉庫を建てました。 完成日は11/5 完成までに前払金があり未成工事支出金で処理をするよいにいわれました。 6/26生コン屋に現金で47652円 7/3左官屋に現金60000円 7/7板金屋に普通預金からで301903振込 9/19電気屋に現金で55864支払いました。 11月5日完成後に残りの1.290.000から毎月10万ずつ支払い始めました。 それぞれの仕訳と。 →完成後に建物にすりかえればいいともいわれたのでその仕訳。 →11/5からの支払いの仕訳。 わかる方いませんか? 税務署でならんでも早口でなんかい聞いても仕訳をおしえてもらえません。 助けてください。
質問日時: 2018/02/26 15:48 質問者: もりもりみー
ベストアンサー
7
1
-
高校2年です。 公認会計士になろうと思い、商学部に行こうと思っています。 そこで、大阪市立大学,専修
高校2年です。 公認会計士になろうと思い、商学部に行こうと思っています。 そこで、大阪市立大学,専修大学のどちらかに行きたいなっと思っています。 〇公認会計士になるにはどちらがいいのですか? 〇専修大学のスカラシップの難易度はどのぐらいなんでしょうか?
質問日時: 2018/02/26 11:18 質問者: クロ。。。
解決済
2
0
-
ゼロから公認会計士合格を目指そうと思います。 まず、公認会計士の勉強の前に簿記をやるのが筋なのでしょ
ゼロから公認会計士合格を目指そうと思います。 まず、公認会計士の勉強の前に簿記をやるのが筋なのでしょうか? それとも、ぶっつけ公認会計士の勉強で良いのでしょうか?
質問日時: 2018/02/26 00:15 質問者: アリアンナ
解決済
2
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【公認会計士・税理士】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公認会計士になって非常勤で週3日く...
-
税理士事務所の税務調査に伴う対応...
-
千代田区の美人公認会計士の、さと...
-
30代から公認会計士
-
公認会計士登録(従たる事務所)に...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけを取...
-
どうせチビ無職コミュ症自閉症で友...
-
税理士事務所とどうやっても不信感...
-
低身長無職弱者男性自閉症なのです...
-
発達障害asd無職でiqも境界知能でか...
-
公認会計士試験の勉強方法について...
-
財務会計論について教えてください
-
米国公認会計士の難易度って高いで...
-
転職について 4月から社会人になり...
-
公務員試験は勉強時間がかなり必要...
-
日商簿記2級を取得し会計事務所等で...
-
彼女を作るより公認会計士になる方...
-
公認会計士は20代後半28~29あたりで...
-
公認会計士の予備校ってどんな雰囲...
-
税理士業界は一部腐敗しているのでは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士事務所の税務調査に伴う対応...
-
公認会計士登録(従たる事務所)に...
-
会計士になりたいのですが、高卒で...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国家資...
-
千代田区の美人公認会計士の、さと...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけを取...
-
税理士って一発合格できないんです...
-
30代から公認会計士
-
男性です。 九州大学経済学部に進学...
-
税理士事務所と会計法人に雇用され...
-
税理士法違反の疑義
-
公認会計士試験と地方公務員上級試...
-
発達障害asd無職でiqも境界知能でか...
-
公認会計士・税理士の方が開業する...
-
税理士になりたい。今からなる意味...
-
経理のキャリアアップ方法を教えて...
-
30代後半から税理士を目指すのは無...
-
財務会計論について教えてください
-
公認会計士の予備校ってどんな雰囲...
-
弁護士で公認会計士で医者の人は日...
おすすめ情報