回答数
気になる
-
個人会計事務所の口座が個人名ってのは別に変じゃないのでしょうか?
ある個人会計事務所に税金の申告の依頼をしました 契約後に料金を指定の銀行口座に振り込んだのですが、税理士個人名の口座でした 税理士なのに事務所名義の口座じゃないのかと思ってしまったのですが こんなもんなのでしょうか? たぶんちゃんとした会計事務所です
質問日時: 2018/02/22 20:55 質問者: 48946
ベストアンサー
2
0
-
公共事業のために土地を売った人はどんなメリットがありますか。
新幹線、道路等、公共事業のために土地を売った人はどんなメリットがありますか。
質問日時: 2018/02/22 17:52 質問者: 寺澤
解決済
2
0
-
私は今高校3年で、公認会計士を目指したいと思っています。ですが今まで公認会計士のことなど全く知らなか
私は今高校3年で、公認会計士を目指したいと思っています。ですが今まで公認会計士のことなど全く知らなかったので進学する学部が、国公立に進学出来れば数学学科、落ちて私立に進学すれば情報工学科です。こんな学部でも公認会計士を目指すことは出来ますか?一様大学1年のうちから、大学に通いながら予備校に通い、出来るなら大学3年で合格したいと思っています。
質問日時: 2018/02/14 17:35 質問者: チョココチョ
ベストアンサー
2
1
-
18才会計士志望。 日本の会計士かCPAかで迷っています。 収入•待遇で前者がいいのはわかってますが
18才会計士志望。 日本の会計士かCPAかで迷っています。 収入•待遇で前者がいいのはわかってますが、 試験が難しくドロップアウトしそうです。 CPAだとしても副業可能なので、 少しの収入格差は気にしません。 一方、後者は比較易しく、 英語が得意な私にも有利です。 海外赴任を望んでいる訳ではありませんが。 日本の会計士に 見下されるようですが、特に著しいキャリアアップも望まないので十分に思えます。 下記の記事から、CPAも悪くなく感じます。 http://plus-ninety-one.com/archives/153 1.二つの職で収入差はどれくらいですか? 2.CPAは単なる資格で将来性ナシと聞きました。 CPAのみでBIG4就職は可能ですか? 3.密かに玉の輿願望があります。CPAのみで、 高収入男性の多い所に就職する事はできますか? 詳しい方お願いします。
質問日時: 2018/02/11 17:28 質問者: Lisa555
解決済
2
0
-
試験に合格しなくても税理士になれるの?
公認会計士や弁護士の有資格者と、国税庁に20年以上の勤務者は、税理士の試験に合格しなくても手続きをするだけで、税理士になれるんですか?
質問日時: 2018/02/03 00:39 質問者: もちや
ベストアンサー
2
0
-
公認会計士になるのに失敗しました。膨大な時間が経ちました。10年くらい職歴ないです。アドバイス下さい
公認会計士になるのに失敗しました。膨大な時間が経ちました。10年くらい職歴ないです。アドバイス下さい。諦めきれません。
質問日時: 2018/01/26 09:48 質問者: さちここ
解決済
5
0
-
解決済
4
0
-
会計士志望で、大学では予備校で勉強するつもりです。しかし、最近好きな人ができ、彼(日本語流暢)に会う
会計士志望で、大学では予備校で勉強するつもりです。しかし、最近好きな人ができ、彼(日本語流暢)に会う為彼の大学への留学も考えています。 私達はネットで知り合い、互いに学生なので、個別に会いに行くのは金銭負担があり、私から行くのは家族に心配されました。 しかし留学(半年)なら、英語は仕事に役立つし前から考えていたのでいいと思います。 しかし、帰国後 二回生の夏-秋頃から会計士の勉強を始めても 間に合うか不安。できるだけ 卒業前合格したいので。 資格取得後に留学した方がいいのはわかりますが、 彼は二学年上でその時には既に卒業しているかもしれません 汗。 院に行かず 就職するなら会える機会は減りますし...。 将来の事とどっちが大事なんだ、と怒られそうですが まさか それで葛藤する程 素敵な人と出会えるとは思いませんでした。 会計の勉強と留学、どちらを優先すべきですか?
質問日時: 2018/01/15 14:01 質問者: Lisa555
ベストアンサー
3
1
-
40歳からの税理士開業について 私は40歳で大学卒業生一般企業で経理財務の仕事をしている傍ら税理士試
40歳からの税理士開業について 私は40歳で大学卒業生一般企業で経理財務の仕事をしている傍ら税理士試験を受験してました。 本当はもっと早くに受かる予定でしたが、昨年漸く合格しました。 当初の目的通り独立するか考えてますが、自分の年齢と税理士は飽和状態で新規参入は難しいという話を聞いて躊躇しています。 最近独立された税理士の先生にご自身の経験も交えてアドバイス頂ければ幸いです。 ちなみに私は妻と共働きで子供はいません。 また、数年生活するために十分な貯金はあります
質問日時: 2018/01/13 16:02 質問者: ぱるに
ベストアンサー
4
1
-
ゆうちょ銀行で自動貸付やった場合。 50000円のパターン。 10万円のパターン。 利息含めいくらに
ゆうちょ銀行で自動貸付やった場合。 50000円のパターン。 10万円のパターン。 利息含めいくらになりますか? 一年借り入れた場合です。 ちなみに 残高は68円です
質問日時: 2017/12/19 11:50 質問者: トパーズフェミリア
解決済
2
1
-
記名式裏書 って、ただたんに裏書をすることですよね?
記名式裏書 って、ただたんに裏書をすることですよね?
質問日時: 2017/12/13 14:21 質問者: girlsgirlsgirls777
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
公認会計士に目指しています。
公認会計士に目指しています。おすすめの勉強法や予備校などありますか? これから勉強についても公認会計士のことについても調べていくって段階なんですが・・・試験がかなり難しいと聞きました。 おすすめの勉強方法など諸々、どんな情報でもいいので知りたいです。あとは独学は難しいと聞いたので、どこの予備校が良かったなどありましたら教えて下さい。
質問日時: 2017/12/04 12:39 質問者: nekoneko_nekozunaaa
ベストアンサー
5
0
-
現在、大学1年生ですが 入学式と同時に、休学届けを出しTACの方で、公認会計士の勉強をしています。(
現在、大学1年生ですが 入学式と同時に、休学届けを出しTACの方で、公認会計士の勉強をしています。(浪人生扱い、来年大学1年生) 実際、やってみてこの1年間で、受かるのは難しいということになりました。 大学で、だらだら過ごすより自分で何かやり遂げたいと思い休学し、 日商簿記2級は、取得できたのですが、1級は、来年の6月には、合格できるぐらいのレベルです。公認会計士短答式試験は、来年12月に受けます。 そこで、質問なのですが、 今年、日商簿記2級を取得するだけで終わってしまいますが、 1年間休学せずに、大学に通いながら勉強した方が良かったか、 休学して、会計の勉強を真剣に挑んだ時間が良かったか? 客観的に、意見を頂戴したいと思います。 それと、公認会計士の勉強をしてる方がいましたら、 大学2年までには受かりたいと思っているのですが、 日商簿記1級から、公認会計士短答式試験までどれぐらいの時間(月数)が、かかるのか体験談を教えていただけると幸いです。
質問日時: 2017/11/29 02:30 質問者: 会計くろのくん
ベストアンサー
4
0
-
今から勉強始めて、 2月にある全経簿記上級に、受かることは可能でしょうか? また、どのテキストなどを
今から勉強始めて、 2月にある全経簿記上級に、受かることは可能でしょうか? また、どのテキストなどを購入すればいいでしょうか? 現在日商簿記2級持ち 公認会計士の講座をTACで受けている 来年6月日商簿記1級受ける予定
質問日時: 2017/11/29 02:16 質問者: 会計くろのくん
ベストアンサー
1
0
-
公認会計士受験生ですが、大抵は合格後監査法人に入るらしいですね 監査法人では出張が多いと聞きましたが
公認会計士受験生ですが、大抵は合格後監査法人に入るらしいですね 監査法人では出張が多いと聞きましたが、部署ごとに出張数にも差があるとも聞きました 私は乗り物に弱く、できるだけ出張がない部署がいいのですが、そんな部署はありますか?
質問日時: 2017/11/29 01:20 質問者: 55Moco
解決済
2
0
-
TOEIC800点をもし取得していたとして、相性の良い資格を教えてください。 東京在住です。将来的に
TOEIC800点をもし取得していたとして、相性の良い資格を教えてください。 東京在住です。将来的にTOEIC800点目指すつもりです。 ただ英語力だけだと就職にあまり役立たないと聞きました。 月収30万は希望なので、将来性且つ相性の良い資格を取ろうと思います。 お力お貸しくださいませ。 26歳女です。
質問日時: 2017/11/26 17:05 質問者: furlared
ベストアンサー
1
0
-
税理士や公認会計士の勉強をはじめるために
全く知識がないところから勉強をはじめて、2か月半で何とか独学で日商簿記2級に合格できましたが、今後、税理士や公認会計士の勉強をはじめられるぐらいの基礎の基礎ぐらいの知識は得られたでしょうか? 資格予備校のサイトには、2級程度の知識がある方と書いてあったので、勉強をはじめられるぐらいの知識はあるということでしょうか
質問日時: 2017/11/26 09:59 質問者: やなさん553
解決済
4
0
-
税理士と公認会計士の違いって何ですか? 国家資格も内容も全然違うのでしょうか?
税理士と公認会計士の違いって何ですか? 国家資格も内容も全然違うのでしょうか?
質問日時: 2017/11/21 20:06 質問者: america2028
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
簿記の仕分け詳しい人 簡単に出来る方法など あったら教え下さい。
簿記の仕分け詳しい人 簡単に出来る方法など あったら教え下さい。
質問日時: 2017/11/08 22:08 質問者: みさ2020
解決済
2
0
-
税理士事務所の適性検査について 住宅の営業職から税理士を志すようになり、税理士・会計事務所へ転職する
税理士事務所の適性検査について 住宅の営業職から税理士を志すようになり、税理士・会計事務所へ転職するため簿記の試験に合格しました。 面接、筆記試験の後、適性検査があったのですが、結果は不採用でした。 面接に問題はなかったと思うので、問題があるとしたら適性検査だと思うのですが、どのような人物を会計・税理士事務所は求めているのでしょうか? もちろん応募資格は満たしていますし、未経験の募集に応募しています。
質問日時: 2017/10/30 22:47 質問者: Q嶋
解決済
4
0
-
どなたか助けてください
(1) ○○商店は,××商店に売買目的で所有している■■株式会社の株式 1,000 株(帳簿価額¥900 時価¥1,200)を貸し付けた。 (2) ○○商店は,××商店に営業保証金の代用として売買目的で所有している△△株式会社の株式 1,000 株(帳簿価額¥300 時価¥700)を差入れた。 2.次の一連の取引を仕訳しなさい。 (1) 決算に際し,無料修理保証付き商品の当期の売上高¥10,000,000 に対して、3%の保証費用を見積もった。 (2) 前期に販売した上記の商品について修理の申出があり,修理業者に修理を依頼して現金¥100,000 を支払った。 3.次の一連の取引を仕訳しなさい。 (1)6 月 1 日、売買目的で☆☆株式会社の社債(券面金額¥1,000,000)を¥100 につき ¥96(裸相場)で買い入れ,代金は端数利息を含めて小切手を振り出して支払った。なお,その社債の利率は年 5.0%,利払日は 3 月および 9 月の各末日である。 (2)9 月 30 日、上記社債の利払期日到来の利札を当座預金に預け入れる。
質問日時: 2017/10/29 12:50 質問者: ぶーぎー
解決済
1
1
-
私は現在引きこもりの22歳なのですが、来年の2月に文系大学を受験しようと予備校に通いだしました。 実
私は現在引きこもりの22歳なのですが、来年の2月に文系大学を受験しようと予備校に通いだしました。 実質4浪なので、入学しても就職は絶望的だとわかっています。 なので公認会計士に挑戦しようと思うのですが、4浪したら公認会計士試験に合格しても就職は厳しいでしょうか。
質問日時: 2017/10/27 21:13 質問者: わすれなぐさ。
解決済
1
0
-
公認会計士は学閥が重視されますか?
こんにちは私は現在高校3年生に在学中の学生です。 私の夢は公認会計士になることだが、良い商業大学を出てこそ、未来に役に立つんですか? もし実務能力が優れ、学閥は相関がないんですか。 とても悩んでます。
質問日時: 2017/10/17 11:45 質問者: 5uns
ベストアンサー
1
0
-
公認会計士の事務所で、経営コンサルタントの仕事をするって。 これも、一つの自営業になるんですか?
公認会計士の事務所で、経営コンサルタントの仕事をするって。 これも、一つの自営業になるんですか?
質問日時: 2017/10/16 09:11 質問者: あかまなか
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
解決済
2
0
-
会計士(簿記)の勉強について
9月から予備校に通い始めて、ステップアップとして簿記2級の試験を来月の11月に受験します。 内容がわからないというより、やったことを数日経つとまた忘れることに悩んでいます。 今財務会計論と管理会計論の入門範囲を勉強していて、頭の中で「あれもこれもしなきゃ」となっていてまた同時に当然2級より先の範囲を勉強しなくてはいけません。 どうすればやったことを忘れないようにできるのかがわからないです。 会計士の勉強を一から勉強した方、よければアドバイスをください
質問日時: 2017/10/08 11:33 質問者: ランバタ
解決済
1
0
-
今商業大学附属高校に通っている高校1年生です。 将来公認会計士になりたいと思ってるいるのですがこのま
今商業大学附属高校に通っている高校1年生です。 将来公認会計士になりたいと思ってるいるのですがこのまま高校生活は普通におくって卒業後専門学校に通ったら取れるものなんでしょうか? 一応今の高校では簿記はならっていて全商簿記2級までは学校が強制で取らないといけないみたいなんですがどうしたら効率的に公認会計士の資格を取れるでしょうか? そのままエレベーターの商業大学に通うかまた商業大学に通いながらの資格学校のダブルスクールか大原などの専門学校でいけるのかどれが一番いいでしょうか? また今の公認会計士の就職率、競争率、資格取得後の仕事が前みたいに厳しいのかどうか教えていただければ光栄です。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2017/10/07 10:58 質問者: 教えてQジロー
解決済
5
0
-
税理士事務所の報酬について
丸投げまではいきませんが、提出してほしいと言われた書類を早々に次月に送ったりしております。 年商9000万円前後ですが、給料計算は自分でしております。 社労士の方と合わせて 月10万円は高くないでしょうか? 訪問は月に一度です。 来ても自分の最近あった話ばかりをして 帰ります。 決算時は25万円ぐらいです。 妥当か少し疑問をもっております。 どなたかご教示お願い致します。
質問日時: 2017/10/02 22:22 質問者: eedihyoi
ベストアンサー
7
0
-
予備校についての質問です
公認会計士試験に独学で挑むのは無謀と聞いたのですが、予備校代や勉強時間などが確保できている場合、やはり通った方が良いのでしょうか?実際に通いながら目指している方、独学で目指している方、どちらの意見も聞かせて頂けたら嬉しいです。回答宜しくお願いします。
質問日時: 2017/09/25 09:19 質問者: taiji116
ベストアンサー
2
0
-
税理士ではないのに、税理士業務をされて、決算を税務署に支払う直前まで、知らされませんでした。損害賠償
税理士ではないのに、税理士業務をされて、決算を税務署に支払う直前まで、知らされませんでした。損害賠償請求できますか?
質問日時: 2017/09/17 23:36 質問者: サラスペクト
解決済
5
0
-
知識不足であるためお助け願いたい「税理士」について
資格を持っていないのに、肩書きを名乗る悪いものもおるということで、弁護士を探す際は、日本税理士会連合会が提供する税理士情報検索サイトで当該の人物が本当に税理士が調べると聞き、検索したところ、当該の人物が見当たらなかった。この場合、その人物が税理士であると名乗っているのは虚偽なのであろうか。上記のサイトで検索する以外で、当該人物が本当に税理士であるかを確認する方法はあるのであろうか? ご存知の方がいらしたらご教示願えないだろうか。
質問日時: 2017/09/14 11:03 質問者: たこ55
ベストアンサー
5
0
-
栄養士資格取得について質問です! 私は現在高校2年生です 来年は栄養士資格を取得できる学校へ進学しよ
栄養士資格取得について質問です! 私は現在高校2年生です 来年は栄養士資格を取得できる学校へ進学しようと考えています そこで専門学校、短大、大学のどこへ進学するべきでしょうか? 将来的には栄養士としてではなく他の場所に就職する予定で、 栄養士資格は日々の生活に生かしたり、転職の際に役立てたりできたらいいなと考えています! 専門学校、短大、大学で栄養士資格を取得した方など御教授願います!
質問日時: 2017/09/12 16:45 質問者: p_sam
解決済
4
1
-
公認会計士試験後、就職までに身につけておくと良いスキル・資格。 私は学生です。公認会計士試験終了後か
公認会計士試験後、就職までに身につけておくと良いスキル・資格。 私は学生です。公認会計士試験終了後から、監査法人での仕事開始までに、身につけておくと良いスキル・資格は何でしょうか。 敬語やビジネスマナー、エクセル、その他資格、何でも構いません。公認会計士の方々よろしくおねがいします。 今のところは、IFRSの勉強でもしようかなと考えています。
質問日時: 2017/09/09 05:41 質問者: YAMUNRe
ベストアンサー
5
0
-
「みんなの青色申告」で買掛金と振り込み手数料の仕訳について みんなの青色申告18を使ってます。 今年
「みんなの青色申告」で買掛金と振り込み手数料の仕訳について みんなの青色申告18を使ってます。 今年から財政難に伴い私が店の経理を持つことに…よろしくお願いします。 振り込み手数料を先方持ちにする場合の簡易振替伝票の付け方を悩んでます。 買掛金10000で手数料432の時、 貸方 買掛金9568、借方 預金9568 伝票を替えて 貸方 支払い手数料432、 借方 預金432 ってしたら買掛金がおかしいですよね? 本当は 貸方 買掛金10000、借方 預金9568手数料432 ってしたいのですが出来ません。 弥生なら簡単にできるみたいなのに……。 お分かりの方、どうかいらっしゃいますように……
質問日時: 2017/09/02 13:14 質問者: サラマンデル
ベストアンサー
1
0
-
税理士により、税務署の調査が入る入らないに違いがあるって本当ですか?
税理士に関する質問です。 ある方から聞いたのですが 元税務署職員の税理士、または、各地の税理士会で役職 についているような、税理士に顧問税理士になってもらうと ●税務署から調査が入らない会社の枠を数社分持っている。 ●国税局、税務署に顔が利き、税務署の調査が入りにくい などのような事ってあるのでしょうか?
質問日時: 2017/09/01 19:16 質問者: morioka-800009
解決済
3
0
-
頭の回転をはやくしたいです
社会人3年目になるのですが、 未だにトロくてプレゼンや営業トークが下手くそです。 頭の回転が遅くてアガリ症なのでいつもグダグダです。 場数を踏んだり、知識を身に付けたり、音読したりとできることはやろう!と思っているのですがなかなかです。 何か良い方法があれば教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2017/08/31 14:11 質問者: a-aari
解決済
2
1
-
税理士科目法人税に受かりたい
法人税だけで良いから、独学で来年受かりたい。 予備校のテキストの独学になると思いますが、どこの予備校のを使うのが、良いかご教示下さい。 他にも必要な、参考書、法例集なども、よろしくお願いします。
質問日時: 2017/08/26 13:27 質問者: captain_spock
解決済
3
1
-
起業3年目の零細個人事業者です。 クラウド会計ソフトの税理士紹介サービスを利用し、紹介いただいた税理
起業3年目の零細個人事業者です。 クラウド会計ソフトの税理士紹介サービスを利用し、紹介いただいた税理士事務所に面談にお伺いすることになりました。 面談の日時を決めるだけのメールのやり取りをしましたが、かなり素っ気ない短い文章で、色々質問をしても「面談をしてから」と流されすごく不安なのですが、本来こんなものなのでしょうか? 零細個人事業者にも対応してもらえるだけで有難いと思うべきですか? (色々検索しましたが、中小企業以上を対象とする事務所が多かったため) 面談に伺う際の持ち物や服装はどうすれば良いでしょうか? 税理士事務所にお伺いするのは初めてなのでかなり怯えております。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2017/08/25 14:58 質問者: chigoga
ベストアンサー
4
0
-
税理士試験
税理士試験を受ける予定の者です。 試験について質問があります。 もし、台風等で受験が難しくなった場合は追試等はありますか? また、なにか試験の不備でクレームなどをした場合は試験結果に影響しますか?
質問日時: 2017/08/24 19:04 質問者: happyyyyyyyy
解決済
4
0
-
売掛金の残高がある場合の処理方法
こんにちは 訪問リハビリを仲介会社を通して行っており Aさんのお宅を例にあげ、通常下記の仕訳をしています 1月30 売掛金/売上 100 ←1月分の訪問売上 2月15 事業主貸/売掛金 20 ←1月分の訪問売上の内、訪問先負担分の20を訪問先からもらう 2月30 当座預金/売掛金 80 ←1月分の訪問売上の内、仲介会社報酬分の80をもらう 今度から回数が増える(売上が増える)のですが 訪問先負担分はそのまま(値引きのようなもの?)なので差額分は雑損勘定にするべきなのでしょうか? 今後、雑損が毎月計上されますが下記のような感じでよいでしょうか? 1月30 売掛金/売上 200 ←売上増える 2月15 事業主貸/売掛金 20 ←訪問先負担分の20はそのまま 2月30 当座預金/売掛金 160 ←仲介会社報酬分 2月30 雑損/売掛金 20 ←売掛金の差額があるので処理する
質問日時: 2017/08/22 22:27 質問者: lankq
ベストアンサー
1
1
-
こんにちは。今年から社会人一年目の者です。 質問を読んでくださりありがとうございます。 今付き合って
こんにちは。今年から社会人一年目の者です。 質問を読んでくださりありがとうございます。 今付き合って約二ヶ月(一回半年くらい付き合って別れてまた復縁しました。)なのですが、ちょうど戻った時期に彼氏が公認会計士の勉強を働きながらしていて、とても大変そうです。 最初戻った頃は公認会計士の試験がどのように難しいものか知らず、彼氏に少し甘えたり我儘なことを言ってしまい、ネットの情報を見て、最近になってどれだけ彼氏が勉強に必死なのかを知りました。そこから自分の気持ちを私は押し付けることが多く、申し訳ないと感じていました。 もともと彼氏は学歴があり、勉強することになると周りがあまり見えなくなるくらいとても熱心な人でした。(高校の時も告白されたりしたけど勉強がしたくて断っていたほどだそうです。) なので、彼氏の優先順位が今私はとても低いということを知っていました。それでも月に一、二回だけ彼氏が時間が空いた時に会って過ごすことが唯一の癒しでした。 しかし彼氏は性欲が強く、一回別れる前も、今回復縁しても毎回エッチなことをしてきます。 最後に会った日に毎回されることに対して少し不信感を感じ、こういうことをいつもしてるのが嫌だ。と伝えると、今はたまにこうやって会って癒してほしい。12月が試験だから、年明けまで待ってほしいと言われました。その日はご飯を食べて別れました。私は彼の言葉を信じたいし、彼の忙しさは理解し始めた頃だったので、彼の体調を心配したりする言葉掛けをしたのですが、どうしても忙しいの分かってあげられなくてごめん。と、いう本音がその時は出ませんでした。 その日に今日はありがとう。ちょっとだけだけど、会えて嬉しかった。勉強頑張ってね。というラインを送ったのですが、既読が付いただけで何も返事がこなかったので、忙しいのだろうなと思い、ラインを放置していました。 しかし、それから何も連絡をとることなく2週間が経ち、今日少し電話していい?と彼氏に送ったのですが…彼氏にラインをブロックをされていました。 とてもショックでした。 忙しいのはわかります。試験が難しくて必死なのもわかります。でも、別れようも何もなくブロックされてこっちは本気で振られたのか、それとも一時的に距離を置かれたのか分かりません。そして忙しいのに不満を漏らしてしまったことを謝れなかったことにとても後悔しています。 社会人になって公認会計士を目指されている方、また同じようにとても多忙な経験をされている方、私みたいな彼女は重くて邪魔なのでしょうか? それと、このブロックの意味はやっぱり別れようの意味なのでしょうか?待っていての言葉は嘘だったのでしょうか? 補足…過去にあっちから一回距離を置こうと言われて、一ヶ月後再び戻ろうとあっちから言われる経験があり、もう一度考え直してくれないだろうかと期待してしまいます。 また、恥ずかしながら私も去年就活でバタバタしてる時期に彼氏に少し嫌悪感があり別れを切り出し、ブロックしていた過去があります。 教えてください。よろしくお願いします。
質問日時: 2017/08/21 00:35 質問者: tomoru0x
ベストアンサー
2
0
-
解決済
3
0
-
公認会計士の方、いましたらご回答お願いします! 残業とかってありますか? ホワイトな職場と聞いてるの
公認会計士の方、いましたらご回答お願いします! 残業とかってありますか? ホワイトな職場と聞いてるのですが、実際どうなのでしょうか、、 きつい時期や普段の仕事についてその他色々教えてください。 彼氏が公認会計士になる予定です。 同棲の時期とかも考えたくて質問しました。 アバウトな質問すみません。
質問日時: 2017/08/16 01:46 質問者: げんまい
ベストアンサー
2
0
-
税理士試験の放送大学単位取得による受験資格について 私は今大学4年生で税理士試験を受験したいと思って
税理士試験の放送大学単位取得による受験資格について 私は今大学4年生で税理士試験を受験したいと思っているのですが大学で法律学、経済学の単位を取得していなかったので放送大学で経済学入門の単位を取得しました。 大学で経済学、法律学の単位を取得してもよかったのですが放送大学に興味がありそちらで単位を取得させてもらいました。 大学を卒業した後に放送大学で単位を取得して受験資格を得たという人はネットでよく見ます。 確認なのですが大学在学中に放送大学で単位を取得しても受験資格は得られますよね? 簿記一級、全経上級はもってません。
質問日時: 2017/08/09 02:03 質問者: ああやなはまにさ
解決済
1
0
-
税理士試験合格を目指している大学1回生ですが、独学の結果、今年の6月の日商簿記2級検定に合格しました
税理士試験合格を目指している大学1回生ですが、独学の結果、今年の6月の日商簿記2級検定に合格しました。ここで質問なんですが、税理士試験の受験資格として、日商簿記1級試験か全経上級試験を受験しようと思ってますが、どちらが難易度が低いですか?
質問日時: 2017/07/30 09:21 質問者: April66
ベストアンサー
1
0
-
税理士の存在意義は? 彼らは”税務署の手先”か? 納税者を税務署から守る”税金の弁護士”か?
親戚に不幸があり、その後、遺族が相続税について税理士に相談するか否かでひと悶着しています。 遺族Aの主張(税理士肯定派) 「遺族がそれぞれ事業を営んでいて、普段から税制に詳しいならともかく、 遺族は全員サラリーマン世帯だ。素人では相続税の確定申告は無理だ。 のちのち税務署に目をつけられたりお尋ねをされないためにも、多少の費用は掛かっても税理士に相談すべきだ。 確定申告書の”この申告書に関わる税理士欄”に税理士の氏名、職印があれば、基本的に税務署は追及しない。 お守りだと思って税理士に相談すべきだ」 遺族Bの主張(税理士否定派) 「税理士の存在意義は税務署に代わって納税指導することだ。つまり奴らは税務署の手先である。 ”税理士に頼めば税務署は追及してこない”というのは、モノを知らない素人をひっかけて税理士の 依頼案件を増加させるための都市伝説のようなものである。その実態は、依頼者が税に詳しくないことを 利用して、本来納税すべき額よりもすこし多めの税金を納めさせることである。 企業の申告書にしろ、個人の申告書にしろ ”税理士氏名欄に税理士の氏名、職印があれば税務署は追及しない” というのは、税務署職員は ”ああ、税理士がついてるから、通常より多くの税金を納めているな。それなら追及の必要はない。 無能な納税者からたくさん搾り取ってくれてアリガトさん” ということでノーチェックにするだけ。 税理士が ”税理士をつけずに申告すると、税務署の調査が入りますよ。 仕事を休んで税務署の調査に立ち会って、書類の提出を命じられたり、厳しい質問に回答する必要があるのですよ。 そんなの嫌でしょ? 税理士がついてれば税務署は何も言わない。万一調査が入ったとしても ”全部税理士に任せてありますので税理士と交渉してください” で済んじゃう。 だから税理士に相談しなさい” と営業活動を掛ける裏にこのようなカラクリがあっての事である。 もちろん、税理士は依頼者や世間一般に対してはこんなことは公言しないがね。 決して税務署が調査対象を選定する際に ”この納税者は多少納税額が少ないように思えるが、税理士がついているからこりゃあ太刀打ちできんな。 これはほっといて税理士をつけていない素人納税者だけを調査対象にしようっと” というわけで税理士が役に立つわけではない。むしろ税理士なんて付けたら余計に納税するハメになる」 遺族A(税理士肯定派)の反論 「そんなことはない。税務署が調査に入った場合でも担当税理士に電話すれば ”私が調査に立ち会うのでその旨を税務署職員に伝えなさい。税務署の質問には 担当税理士である私が全て回答するので私が到着するまでは依頼者は一切税務署職員の質問に答えないでください” と言ってくれる。か弱く、税の知識のない納税者を税務署から守る税理士は、法の世界のたとえれば よってたかって被疑者をいじめる警察、検察、裁判所から被疑者を守る弁護士のようなものだ。 弁護士をつけない本人裁判が不利であるのと同様に、税の申告については税理士を雇って応対すべきだ」 遺族B(税理士否定派)の反論 「そのたとえに乗っかるならば、時折、 刑事事件で頑として自己の責任を認めず反省の意を示さない被告人や 民事事件で絶対に非を認めずに示談に応じない被告に対して、弁護士は ”反省の様子を見せれば執行猶予が望める。しかしどうしても違法行為を認めずに反省もしないなら、執行猶予なしの実刑は免れない、あんた、このままじゃ刑務所行きになるよ。反省したほうが有利になるぞ” ”示談に応じれば敗訴は免れる。しかし示談を受け入れないなら全面敗訴になり、損害賠償額は原告の望む通りの額になる。私に交渉させれば、原告の望む賠償額の半値に減額可能だ。示談に応じたほうが得ですよ” と、依頼人を説得する。 税理士の役割は節税やら脱税やらを強硬に主張して ”納税額を誤魔化そう、あわよくば納税忌避しよう” という納税者を説得して税務署の意向を受け入れさせることである。 税理士なんぞ雇ったら税務署の意のままに余計な額まで納税するハメになる。税理士相談は絶対に反対だ」 遺族A(税理士肯定派) 「そんなことはない、税理士は納税者の味方だ。納税額を少なくしてくれる人だ」 遺族B(税理士否定派) 「納税は国民の義務である。税額を低く抑えるということは国家に対する反逆罪だ。 そんなことを生業にするものに国家資格を与えるわけがない。ちょっと考えればわかるだろうに。 税理士は税務署の手先になって納税者を騙し、余計な税を納税させるため、国家の為に働く者である。 決して依頼者のために働く者ではない」 税理士肯定派、否定派、どちらが正しいのでしょうか? 税理士は依頼者のために働く人なのでしょうか? それとも国家のために働く人なのでしょうか?
質問日時: 2017/07/29 10:50 質問者: s_end
解決済
5
0
-
なぜ会社法においては用いられていないのでしょうか
財務諸表という概念は財務会計において重要であると思います。 しかし、「金融商品取引法」(特に、同法に基づいて制定された「財務諸表等規則」)は財務諸表という用語を用いて構成されていますが、「会社法」(及び、同法に基づいて制定された「会社計算規則」)は財務諸表という用語を用いておらず貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書、個別注記表、事業報告、附属明細書という個別用語のみを用いて構成されています。 「会社法」は、会社の設立、解散、経理の根幹を規定した重要な法律であるし最近制定された法律ですが、そのような「会社法」がなぜ財務諸表という用語を用いないで構成されているのでしょうか。 なぜ、「金融商品取引法」のようなある意味で特定の業種分野に限った法律のみが財務諸表という用語を用いて構成されているのでしょうか。
質問日時: 2017/07/23 17:02 質問者: huku_1984
ベストアンサー
2
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【公認会計士・税理士】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公認会計士になって非常勤で週3日く...
-
税理士事務所の税務調査に伴う対応...
-
千代田区の美人公認会計士の、さと...
-
30代から公認会計士
-
公認会計士登録(従たる事務所)に...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけを取...
-
どうせチビ無職コミュ症自閉症で友...
-
税理士事務所とどうやっても不信感...
-
低身長無職弱者男性自閉症なのです...
-
発達障害asd無職でiqも境界知能でか...
-
公認会計士試験の勉強方法について...
-
財務会計論について教えてください
-
米国公認会計士の難易度って高いで...
-
転職について 4月から社会人になり...
-
公務員試験は勉強時間がかなり必要...
-
日商簿記2級を取得し会計事務所等で...
-
彼女を作るより公認会計士になる方...
-
公認会計士は20代後半28~29あたりで...
-
公認会計士の予備校ってどんな雰囲...
-
税理士業界は一部腐敗しているのでは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士事務所の税務調査に伴う対応...
-
公認会計士登録(従たる事務所)に...
-
会計士になりたいのですが、高卒で...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国家資...
-
千代田区の美人公認会計士の、さと...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけを取...
-
税理士って一発合格できないんです...
-
30代から公認会計士
-
男性です。 九州大学経済学部に進学...
-
税理士事務所と会計法人に雇用され...
-
税理士法違反の疑義
-
公認会計士試験と地方公務員上級試...
-
発達障害asd無職でiqも境界知能でか...
-
公認会計士・税理士の方が開業する...
-
税理士になりたい。今からなる意味...
-
経理のキャリアアップ方法を教えて...
-
30代後半から税理士を目指すのは無...
-
財務会計論について教えてください
-
公認会計士の予備校ってどんな雰囲...
-
弁護士で公認会計士で医者の人は日...
おすすめ情報