回答数
気になる
-
会社経営してたら友達と遊んでる暇なんかありませんよね?サラリーマンと話し合わないですよね?
会社経営してたら友達と遊んでる暇なんかありませんよね?サラリーマンと話し合わないですよね?
質問日時: 2024/09/13 11:44 質問者: マック124
解決済
3
0
-
彼氏の親が経営者らしいんですが、なんの業種?って聞いてもそういう会社の情報を伝えるのは会社の信用問題
彼氏の親が経営者らしいんですが、なんの業種?って聞いてもそういう会社の情報を伝えるのは会社の信用問題になるから言えないと言われました。 経営者だよとだけ言ってその他言えない事なんてありますか?
質問日時: 2024/09/13 11:05 質問者: Yuna0821
解決済
19
0
-
ヤフーニュース見たんですが、就労支援a型って、今、倒産しまくっているのですか??
ヤフーニュース見たんですが、就労支援a型って、今、倒産しまくっているのですか??
質問日時: 2024/09/12 12:52 質問者: cocoi578
ベストアンサー
2
1
-
経営者の方やお店に詳しい方に質問です。 先日辞めたバイト先があるのですが、 どんどん人が辞めてしまい
経営者の方やお店に詳しい方に質問です。 先日辞めたバイト先があるのですが、 どんどん人が辞めてしまいほぼ人数がカツカツの状態になっているのですが、そのバ先が大学生主体となっておりこのペースで行けば営業が不可能になりそうなのですがその場合お店はどうなるのでしょうか? お店は割と大きいチェーン店で、人数がいないからといって直ぐに潰れるような事はないと思うのですがどういったことになると思いますか? 正直そのバ先は忙しすぎるし、店長は経営者としてのマネジメント能力が皆無すぎるのでこうなる事は予測はしていたのですが、、、 皆さんの予測、展望を教えてください。
質問日時: 2024/09/09 23:47 質問者: よしいっくぞー
ベストアンサー
4
0
-
皆さんは年老いた親をどうやって支えていますか?
投資をしたり、自営業の人なら年齢制限ないですが、天下りでも定年はくるし、収入は途絶えるわけで 30代〜50代くらいの方々は、どうやって年老いた両親の生活を支えていますか? 毎月定額の仕送りでしょうか?親は当然自立しており、自分達の老後の資産はちゃんと貯めていて、子供に依存はしませんが、それでも家や車の維持費であったり、諸経費もバカにはならない気がします。。。やっぱり月に10〜20万は仕送りとかされているのでしょうか?
質問日時: 2024/09/08 18:04 質問者: タコ姫
ベストアンサー
3
0
-
株主総会で起きることって、社員ならわかりますか?
その会社の弱いところ、いいところ、社員なら理解していると思います。本来理解しておくべき。 株主総会を開いたら、その時々の問題が明らかになるかとも思いますが どういう点を株主が着きそうか、など、株主を怒らせないためにはどういう情報はできる限り控えめに報告すべきか(本心は隠したい!)とか、そのあたりよくわかってるような社員とは、会社のどこを見ている人ですか?経営層とか、会社の本質をよく見抜いてる人ですか?
質問日時: 2024/09/07 20:58 質問者: タコ姫
解決済
1
0
-
同族企業の後継者について
男子大学院2年生。 父の勤める会社は、オーナー企業というか同族企業ですが、父は親戚ではないものの肩書は部長で、社長さんに気に入られていて、社内では結構いいポジションだそうです。 Q1.社員数300人弱は大きい会社でしょうか? 社長さんの子供は女の子が一人で、その子に継がせたいと考えているそうです。 父が言うには、娘さんは大学卒業後すぐに、少し年上の社員の人と結婚し、社長さんもその人を社内で優遇していたそうですが、その男の人が同じ会社の人と浮気し、離婚と同時に二人そろって辞めたとのこと。社長さんがいい人を探している、とのことですが、 Q2.オーナー企業の社長さんは、そんなに自分の子供に会社を継がせたいんでしょうか? そうなるには何か理由があるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/06 12:04 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
3
0
-
社員ファーストがすぎる会社もブラック企業になりますか?例えば社員に何でも好きな格好での出社を許して、
社員ファーストがすぎる会社もブラック企業になりますか?例えば社員に何でも好きな格好での出社を許して、それを警察が職務質問で留めてそのせいで遅刻でもしようものなら警察をボロクソに非難して賠償を強く迫る経営者が経営する会社です。
質問日時: 2024/09/03 15:36 質問者: 野田軍曹
解決済
6
0
-
解決済
4
0
-
天下りのOBさんに支払うお給料について
来月から、某企業より天下り的に入社するOBさんがいるんですが、当社でお給料を払うにあたって、どういった手続きになるのか、教えていただけますでしょうか。 本来、当社で取り決めするものなんでしょうが、当社の社長とそのOBさんが仲良しなため、口約束で月12万円・週1勤務とだけ当人同士で決まっているそうです。 それで、そこは揺るがない決定事項なのですが、そうなると年収144万円になるので、社会保険ですとか年末調整ですとか、それとも確定申告を本人にしてもらうのか?? 初歩的なことかもしれませんが、やったことが無くて何からして良いか分かりません。 また、うちの社長からは「OBさんにはお願いして来てもらうんだから、本人に手間が掛かるようなことはさせないであげて、会社で処理できるならそっちでやってあげて、手取りが月12万円ピッタリになるようにしてあげて」と言われています。 そもそも、差し引きピッタリ12万円なんて出来るのかも不明です。
質問日時: 2024/09/02 20:07 質問者: aya。。。。。
ベストアンサー
1
1
-
日本の労働環境について、 丁寧な仕事や高品質な成果を提供しているにもかかわらず、 賃金が低く、 仕事
日本の労働環境について、 丁寧な仕事や高品質な成果を提供しているにもかかわらず、 賃金が低く、 仕事がきついという現状があります。 時間もきちんと守っているのに、 これだけの努力が適正に評価されないのはおかしいと感じます。 この状況は、 世界的な基準で見ても非常に不公平であるように思います。
質問日時: 2024/08/30 21:59 質問者: オッピョル
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
会社のオーナーと代表について 会社の売上はオーナーという人が所持しているのですか? また、代表の報酬
会社のオーナーと代表について 会社の売上はオーナーという人が所持しているのですか? また、代表の報酬は誰から支払われるのですか? 全く無知なため、質問が意味不明だったらすみません。 オーナー兼代表になるのと、代表になるのではどちらのほうが稼げるのですか?
質問日時: 2024/08/30 02:57 質問者: yokonis
解決済
2
0
-
npo法人代表と株式会社(合同会社)代表を兼業している人っているのでしょうか?
今の日本でnpo法人代表と株式会社(合同会社)などの代表を兼業している人っているのでしょうか?
質問日時: 2024/08/29 07:25 質問者: yuta_2425
解決済
1
0
-
お店の高圧的な女性従業員について
市の指定管理施設で、飲食経営(蕎麦屋)を行っています。 会社は地域が設立した、創立20年からなる組合組織です。 構成として、理事8名と従業員2名とパート2名です。 理事は地域から強制で選ばれますがただの働き手です。 創業からいて、調理師免許も持った従業員の女性が とても高圧的で、誰一人逆らえず、周りを自分の奴隷のように扱っています。 そして理事はただの労働力として使われ 村の役として逃げることも出来ないことを良いことに 怒鳴り散らしながら600円くらいで働かせています。 そして経営責任は理事任せ。赤字が出ても全く意に介していません。 理事になる人は、だいたい押し付けられ、基本的に何も出来ない人たちで、 本人たちは村の仕事としか捉えておらず、言われたことをやり、何を言われても 任期が終わるまで我慢して働いています。 自分も当初、理事として選ばれ、特にこの女性からひどい仕打ちやイジメを受けました。 大きな声でお客の前で怒鳴られ、言葉遣いが悪く、基本的に命令形です。 とても惨めです。普段の仕事や、親の介護などもあり、最終的に鬱になり、 辞めさせて欲しいと地域に言いましたが、 後述しますが、理事長不在の為 市とのやり取りや、経営のことは自分以外誰も出来ないというので この女性とは接しなくても良いという条件で今も関わっています。 他の理事も高齢で大変な目に会っていて、総辞職しようと皆で言っています。 そしてその理事長は地元企業の社長で、脳梗塞になり会話ができなくなりました。 ちなみに自分はその理事長が経営する地元企業(建設業)の従業員でして 社長の息子に相談したところ、 店は絶対に潰したくない、他の会社に入られるくらいなら自分の会社がやると言っています。 ただし条件は自分の会社の者たちでやりたいと言っています。 市に相談すると会社を単に鞍替えすることは無理でその場合 公募で他の企業と競争して勝たなくてはならないと言うことでした。 結局のところ、どう転んでも自分が大変な目にあうので、内心やりたくないです。 どのような形に落ち着くのが良いか、またこの女性がいなくなる方法など アドバイスを頂けないでしょうか。
質問日時: 2024/08/25 15:57 質問者: mucha25
ベストアンサー
1
0
-
赤字決算の取引先からの話
苦しいので価格を下げてくれないかって話がありました。うちだってギリギリなのに・・・ でもそこの会社のトップ、何億も役員報酬もらってるんですよ。 そこ削れば良くない?と思うんですけど、そういうことじゃないんでしょうか? 私が思うくらいですから、役員会でトップが「苦しいけど頑張ろう」とか発言したら、役員の方々は「白々しいな、おめーが削れよ」とは思わないんでしょうか。
質問日時: 2024/08/24 11:07 質問者: summer22
ベストアンサー
1
0
-
法人経営をしております。 1人社長になります。 今後従業員を雇う予定はありません。 企業型確定拠出年
法人経営をしております。 1人社長になります。 今後従業員を雇う予定はありません。 企業型確定拠出年金は損金になると聞いたのですが、私が退職するときそれらを受けとることができるのでしょうか?
質問日時: 2024/08/22 08:20 質問者: アウディ。
解決済
2
0
-
社長の背任行為を問えるかどうか教えてください
社員数10数名の零細企業です。 2代目のオーナー社長で昨年度は数千万円の赤字でした。 昨年度赤字だったこともあり、今年度の昇給はなく賞与も数万円~10数万円になっています。 本業とは関係ないライオンズクラブなどでの接待交際費が月20数万円~40万円程度あり、年間で400万円近く使用しています。社員に負担を強いているにもかかわらず社長自身の給与等は減額せず、年2000万円弱の収入を得ています。 この状況で社長の背任行為等何かしら問えることはできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/21 09:00 質問者: sky10911
解決済
12
2
-
銀行の借入金ですが法人の住所が変わった場合は契約書の撒き直しになりますか
本店登記している住所で銀行から借り入れをしてます 本店と営業所があるのですが 本店の方は引き払い営業所の方だけで運営してます(本店には現在人はいません) この状態で10年は続いてます しかし営業所も今年住所変更した時に 先日、銀行の方が来られ、本店の方はどうなってますか?と怪訝な顔でこっそり聞いてきましたが 登記住所を営業所に変更して契約書の撒き直しをしなければいけないのでしょうか それともなにかとんでもないことを銀行は考えてるのでしょうか ちなみに借入金は全て保証協会を通じて借入し、約定通りの返済をしてます よろしくおねがいします
質問日時: 2024/08/19 11:11 質問者: giveme2
解決済
3
0
-
グループホーム(現在入居中)の社長とサビ管と連絡がとれない。 私が入居中のグループホームの人が会社に
グループホーム(現在入居中)の社長とサビ管と連絡がとれない。 私が入居中のグループホームの人が会社に何日も姿を表さない。電話もでない音信不通。 無断で会社を休んだ場合はどんなペナルティがありますか。 又、懲戒処分や契約違反になりますか。 連絡をとりたいです。 どうしたらいいですか教えて下さい返事下さいよろしくお願いいたします、今現在私は障害者です。
質問日時: 2024/08/18 17:36 質問者: imayoshi11
解決済
1
0
-
何の取り柄もない、スキルもない人間でも出来る、経営者として運営出来る職種って何かありますか?
何の取り柄もない、スキルもない人間でも出来る、経営者として運営出来る職種って何かありますか?
質問日時: 2024/08/18 16:33 質問者: 百十一のニカイドウ
解決済
4
0
-
大きくなれない会社の特徴をあげて下さい。 ①私は自分と自分の家族のことしか考えていない。 ②社長が絶
大きくなれない会社の特徴をあげて下さい。 ①私は自分と自分の家族のことしか考えていない。 ②社長が絶対、独裁型で、考え方が柔軟でなく、新しい考え方を取り入れない。 違いますでしょうか?
質問日時: 2024/08/18 10:25 質問者: opop563379
ベストアンサー
9
0
-
会長や子会社の会長たちまで怒り始めたらもう無理ですか?
とある親会社の総務部長は前会長に連れてこられた男性ですが、ライバルを蹴落として自分が権力掌握するために、姑息なやり方で弁護士と手を組んで退職させ、その後もやりたい放題、気に食わない職員に虐待に近い行為を繰り返してきたことが現会長の耳に届き、親会社の役員会を構成している子会社の会長たちの耳にも入りました。6月の株主総会と役員選、会長選で議題となり、怒号が飛ぶほど荒れてる子会社の会長たちから辞任要求が強く出されました。結局会長選挙に出る人間は誰もいなくて、会長は続行。周りから総すかんと大批判を浴びた株主総会。会長は前会長や外部監査役や取締役などとも相談した上で、総務部長に退職を依頼。総務部長は開き直りこの組織はコンプライアンスもあったもんじゃない。っパワハラ上司にであったらどうすればいいのか?とSNSに投稿。すると、総務部長にだけ都合よく解釈したいつも総務部長から内部情報を得ている女性が組織の悪口をSNSに書き始めた。 いくら喚いても、これほど会長と子会社の会長たち(この株主に当たる人たちの意見は相当うるさいというか、最高議決権は自分達にある。という考えの人たちなので、会長はいうことを聞かざるを得ない)と思いますが、やはりここまで子会社を怒らせたら、総務部長は辞職は免れないですか?
質問日時: 2024/08/14 19:44 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
1
-
社長が把握すべき経理会計の範囲について
会社代表として50人規模の会社を経営しております。 経理について下記のとおり把握に努めておりますが、大きな負担を感じております。 毎日……仕訳、現預金残高、請求書・領収書(高額取引のみ)をチェック 毎月……総勘定元帳、P/L、B/Sをチェック、顧問税理士と一緒に状況を把握 半期……上記に加え固定資産台帳をチェック 私は営業・企画畑出身ですが、これらはもちろん、人事・採用・教育などにもっと時間を割きたい考えです。 経理業務を軽減したいと思いますが、社長として上記経理業務は適切な範囲でしょうか。 経理マネージャーにもっと任せるべきでしょうか。 多くの経営者がどうしているのかお聞きしたいと存じます。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/10 09:08 質問者: anagosagari
ベストアンサー
6
0
-
元SONY社長の平井一夫さんを尊敬しています。 出来ることなら、EQの高いリーダーになりたいと思う一
元SONY社長の平井一夫さんを尊敬しています。 出来ることなら、EQの高いリーダーになりたいと思う一方、 元々人と接するのが苦手で理系に走った部分もあります。 平井さんが提唱するモチベーショナルリーダーシップは 人と接して向き合い、やる気を引き出す手法だと理解しています。 平井さん曰く、とてもベタな手法だと。 ただ、人と接するのが嫌いな人間にとっては、 そもそもEQの高い行動などとれるとは思えず… やはりリーダーシップを発揮すること自体が困難なのかもしれないと思うようになってきました。 人と接するのが嫌いな人だが、一方で平井さんが提唱するリーダーシップを発揮することができると思いますか?
質問日時: 2024/08/08 23:19 質問者: へのへのもへへ
解決済
2
0
-
友人が、私のもう1人の学生時代の友人と下北沢で経営していた、小規模ながらそこそこ繁盛していたイタリア
友人が、私のもう1人の学生時代の友人と下北沢で経営していた、小規模ながらそこそこ繁盛していたイタリアンの店が2020年5月に潰れました。 一番の理由は、友人達の知らないところで「飲食店の利用を控える事」という会社命令が出ていたから。 皆さんは、いきなり自分を取り巻く状況が悪化した時、この場合の会社命令のような大きな力が働いていたとしたらすぐに気付けますか? また、気付かれた場合、それと戦いますか?撤退しますか? 因みにそのイタリアンの店の友人達は、全く気付かないまま、SNSに力を入れるなどして戦ったのですが、結果、大きな力には勝てませんでした。
質問日時: 2024/08/08 02:18 質問者: たらさざえ
解決済
2
0
-
独立しようと考えているのですが売り上げ、レジ精算って毎日行わないとダメですか? 扱うものもほぼ小売り
独立しようと考えているのですが売り上げ、レジ精算って毎日行わないとダメですか? 扱うものもほぼ小売り商品で個人向けの小さい店です。 店舗で用意して移動しながら気分で仕事するので毎日レジ精算や売り上げ計算をするのは時間的にきついです。 扱う商品もほぼ同じものですし週一でまとめようかと思っています。 まだ会計をどうするか考えてはいませんが帳簿などには週ごとに小売計上でまとめてはダメですかね? やっぱり毎日いつ何がどのくらい売れたかわかるようにした方が良いでしょうか?
質問日時: 2024/08/07 12:16 質問者: hnoj
解決済
9
0
-
【源泉徴収】という言葉の意味を知らないサラリーマンが多い事に驚いています。 言葉は知ってるけど意味は
【源泉徴収】という言葉の意味を知らないサラリーマンが多い事に驚いています。 言葉は知ってるけど意味は知らないという人が多い気がしますが、そんなものでしょうか? 経営者だからとか、会社員だからとかのレベルではない事ですよね?
質問日時: 2024/08/06 17:44 質問者: な---な
解決済
1
1
-
経費で買う、経費で落とす、経費計上する、 というと、会社はタダみたいに言う人いますが、、。 何か、
経費で買う、経費で落とす、経費計上する、 というと、会社はタダみたいに言う人いますが、、。 何か、 「会社はタダで色々買えて金かからないから良いよね!」 「会社は車(社用車)タダで経費で買えるからもっと増やせばいいのに!」 みたいな話をスレッズでよく見ますが、、。 スレッズって、そういうとこですか?
質問日時: 2024/08/06 08:14 質問者: な---な
ベストアンサー
6
0
-
法に触れますか? ある企業の掃除便利グッズが気に入ってるので、アマゾンで購入しています。 海外に住ん
法に触れますか? ある企業の掃除便利グッズが気に入ってるので、アマゾンで購入しています。 海外に住んでいるのですが、 海外の家庭に訪問で販売していくのは転売にあたりますか? もちろん少し値段を上乗せして売ります。
質問日時: 2024/08/05 23:53 質問者: サンクチュアリ66
解決済
5
0
-
解決済
5
0
-
ボーナスの決め方
人事評価システムが無い会社です。 かといって70人くらいいるので社長は全員の仕事ぶりなんか見えてないはずです。 成果が出ても出なくてもボーナスが変わらない人が居ます。 私は、初年度10万、20万、2年目10万、10万でした。 きっちり端数がない当たり、大体こんなもんだろ ってどんぶり勘定な気がしてなりません。 前職みたい利益の28%って決まりもありません。 ちまみに、忘年会で社長に気に入られると査定が上がるって噂です。 そんな小さな会社のボーナスって誰がどうやって決めてるんですか? 同族経営なんで、公平な評価が出来ているとも思えません。 不信感しかありません。
質問日時: 2024/08/05 00:30 質問者: koba2024
ベストアンサー
6
0
-
飲食店を支配する高圧的な女性を辞めさせたい。
市の指定管理施設で、全地域住民から成る組合組織で飲食経営で働いています。 この組織の代表が自分の勤める地元企業の社長でして、4年前に病気で介護状態の身になってしまい、 自分に白羽の矢が立って役員として強制的に選ばれてしまいました。 いざ入ってみると、役員とは名ばかりで、働き手のほとんどが役員でした。 しかも役員どころか店内業務もほとんどできないような高齢な人ばかりです。 そこへ店を仕切ってる女性が恐ろしく高圧的で、そのような働き手に対して 常に命令的で叱責を行いお客さんの前でも大声で怒鳴り散らします。 その女性だけが調理師免許を持っているのですが 我々が経営者という立場でその女性は雇われているという姿勢でいます。 従って、面倒なことは一切対処せず、赤字を出しても知らん顔です。 しかしお金はしっかりその女性が握り、給料はその女性が勝手に決めて、我々には時給600円ほどしか支払いません。 働く人たちから苦情などが全て自分に来ますが、最もひどい扱いを受けているのは自分です。 代表代理としての責任を感じて耐えていましたが、半ば鬱になり、突然糸が切れたように辞めますと言って行かなくなりました。 理事としての仕事は自分しかできないので周りは慌てて自分を引き止めました。 地域の人間関係を悪くすることも出来ないので、完全には辞めることはできませんでした。 市との契約更新が近づいていて、創立から24年が経とうとしていますし、 将来性もなく時代錯誤もいいところなので解散することを地域に提案しています。 勤務する会社の経営者家族にもそのことを相談すると 昔から社長が一生懸命やってきた、違う業者が入ってくるのは絶対に嫌だ、などと言われ それなら自分の会社が経営すると言っています。 それを市に相談したところ、指定管理者が代わる場合は、例え地元企業でも民間企業は公募になるので必ずなれる保証はないと言います。 あの女性がいなくなれば良いという話だけなのですが 何か良い案はないでしょうか。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/04 21:37 質問者: mucha25
解決済
1
0
-
起業すると割合によっての有限責任ですよね?会社として契約すればなんかあっても免責されるってこと?
起業した場合に、会社としてなにか商契約を客や利用者と結んだ場合、 その会社の運営者はこの会社の持ち株分の割合までの有限責任しかおわないから なにかあっても大した被害おわないし、会社畳んでリスタートとかも普通にできるんですか? 教えて下さいよろしくお願いします。
質問日時: 2024/08/04 19:25 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
2
0
-
会社側が社員に会社の経費で用意したものをプレゼントする行為は給与の現物支給にあたるのですか? もしそ
会社側が社員に会社の経費で用意したものをプレゼントする行為は給与の現物支給にあたるのですか? もしそうならどんなに細かいものでも現物支給になるのですか? であれば、そこに税金がかかってきますよね? 会社のボールペン一本あげるわーとか。 例えば会社が購入したティッシュを一箱持って帰って良いよーって感じで社員にあげたりとか。 社用車のタイヤ新しくして古いタイヤは捨てるからもし欲しけりゃホイール持って帰って良いよーとか。 事務所の椅子新しくしたから古い椅子まだ綺麗だけど持って帰って良いよーとか。 在庫入れ替えで余った商品みんなで分けて持って帰ってねーとか。 経営者が良しとするなら全く問題ないものですかね?
質問日時: 2024/07/30 23:32 質問者: hnoj
解決済
2
1
-
この子会社の反応は、どういう意味合いを持っていますか?
とある組織の総務部長が役員たちの知らないところで、気に食わない職員に対して相当ひどい暴言を吐いたり(殺人鬼の名前を用いて、お前は○○だと揶揄する等)、退職を強要していることが役員たちの耳にいろんなところから噂で入ってくるようになり、一部のお偉い役員(監事)は多忙なので、そろそろ役員を降りようと辞任表明したところ、辞任撤回まで行い、組織に戻ってきた。周囲の協力している関連子会社にもこのような噂が回り始めた。子会社は普段から本体組織に相当配慮しているし、総務部長はそれをいいことに本体である立場を悪用し、散々上からの態度をとってきている。そして、この総務部長は退職させたい職員などについては、顧問弁護士に戸籍を閲覧させ、当該職員の戸籍から実家の資産情報を収集し、やめさせて問題ないかなど、判断材料にしている。こういう汚い人間性も噂となってしまった場合、もちろんこの総務部長は関連子会社の社長やら誰ぞやら、わからない相手の戸籍も弁護士経由で閲覧している可能性も否めない。きちんと子会社の総務や法務部は職員の戸籍情報がこのような不当開示にさらされていないか用心した方がいい。という噂が流れてきたら、この本体は相当信頼を失いますか?私が子会社の役員なら、そういう噂を聞いたら、必ず、自社の顧問弁護士を使って、相手の顧問弁護士が悪さをしていないか確認すると思いますし、すぐに役員会を開いて、対応を検討する他、本体の総務に事実確認を行うと思います。もちろん、本体が認めたら、辞職要求や処分を要求するし、一切この人間(総務部長)は信頼できない。子会社として、親会社と訣別したいと感じると思います。この7月に本社役員会があり、子会社から役員が推薦され、本社の役員会が刷新されたものの、役員会代表選に誰も出ませんでした。今までではあり得ないことです。今までなら、我が牽引するとばかりに3−4人候補者が出る(もちろん子会社での意思を背負っての立候補)のに、誰も手上げしない。子会社が擁立したがらない。これは、どういう意味合いを持っていますか? 本社の役員会代表(社長か会長)も当然この事実を知ったら、こんな総務部長は使いたくないのが本音だと思いますが、退職させたりすると思いますか?
質問日時: 2024/07/27 10:23 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
1
-
正解は2番だと思うのですが合っているのでしょうか? J. B. バーニーが提唱した「VRIOフレーム
正解は2番だと思うのですが合っているのでしょうか? J. B. バーニーが提唱した「VRIOフレームワーク」に則った記述として,最も適切なものはどれか。(選択必須) 1業界内で模倣困難かつ希少で価値ある経営資源を有していても,競争優位性を持続的に確立できないことがある。 2価値があり,業界内において希少で,別の経営資源で代替される可能性が少ない経営資源を保有していても,それを取り扱う組織の体制が整わない場合には,経営資源を見直さなければならない。 3外部環境の機会を適切に捉えた価値ある経営資源であれば,業界内において希少でなくても持続的な競争優位の源泉となる。 4独自に長い年月をかけて開発した価値ある希少な経営資源を保有する企業は,資源を生かす組織の方針や体制が整わない中でも持続的な競争優位を確立する。
質問日時: 2024/07/27 08:50 質問者: しょう3737
解決済
1
0
-
小さな会社の場合
社長の息子が2代目社長になるのは分かるのですが・・・。他の役職も血族で占められるのは普通の事なんでしょうか?そんなんでまともな経営になるんかな?
質問日時: 2024/07/27 03:19 質問者: koba2024
ベストアンサー
5
0
-
会社創業10年以上、社長の資質
会社を創業して10年以上、零細で小さくても存続させる社長には生まれ持った資質があるのでしょうか?どんな資質でしょうか?
質問日時: 2024/07/26 23:52 質問者: fcvgbhnjkugftgh
解決済
2
0
-
経営者とは?
大した稼ぎはありませんし、個人事業でもよさそうな状況ながら会社を13年続けています。社員は形ばかりに1名のみ。これでも私は経営者でしょうか?
質問日時: 2024/07/24 05:40 質問者: fcvgbhnjkugftgh
解決済
8
0
-
ベストアンサー
6
0
-
設備投資計画書の作成について質問です 従業員50人位の田舎の町工場で社内用の治具を作っています 前い
設備投資計画書の作成について質問です 従業員50人位の田舎の町工場で社内用の治具を作っています 前いた会社では経営資料として設備投資計画書を作っていました。 各部門から必要なアイテムと金額をまとめて、会議で重要度に応じてランク付けしてました 今の会社ではそういうのは作っていないです。 少なくとも必要な物はある?とか聞かれたことは一度もありません。 普通の会社って設備投資計画書みたいなものは作らなくてもいいんでしょうか。 製造部門には必要であれば色んな機械を入れているんですが、うちの部署はほっとかれています。 上の方の偉い人たちが決めているんでしょうが、具体的にどういう流れで購入しているのかサッパリわかりません。 社長のどんぶり勘定?・・・(笑)
質問日時: 2024/07/19 22:59 質問者: mom39
ベストアンサー
5
0
-
最近、ちょっと絡まれました。私は大学中退して20歳前半から起業し同世代の人より色々な事を早くから遊び
最近、ちょっと絡まれました。私は大学中退して20歳前半から起業し同世代の人より色々な事を早くから遊びました。と書いたら、サラリーマン差別主義者とかひつこく書く奴が居ました。当たり前です。サラリーマンは搾取されてるのです, その代わり、毎月決まった給料日に必ずお金を貰えます。経営者は、いくら儲かろうと赤字に成ろうと自己責任です。 それが、資本主義じゃないのですか?
質問日時: 2024/07/19 21:46 質問者: ぽよみぶー
解決済
1
0
-
売上、売上総利益、営業利益、経常利益すべて前年より今年度の方が多いのに、なぜか純利益は前年の方が多い
売上、売上総利益、営業利益、経常利益すべて前年より今年度の方が多いのに、なぜか純利益は前年の方が多い企業はなんでですか?例えば2023~202年のソフトバンクみたいに
質問日時: 2024/07/19 19:00 質問者: 45450721
解決済
3
0
-
解決済
8
1
-
一族会社(有限会社)の内部システムについて
会長:主人の父、社長:兄、取締役:主人、従業員1名、という4名だけの有限会社です。 以下の事が会社のお金で行われているのですが、問題はないのでしょうか? ①兄嫁は月に2時間だけ銀行に行くだけなのに、月8万円の給与が出ている(兄の水増し分かもしれない) ②兄の自家用車を社用車とし、ローン残額、保険等全てを会社負担している ③兄嫁用に会社のお金で車を購入してあげた。 ④兄の保険(生命保険等の民間保険)はすべて会社で費用負担している。 税理士さんがいるので問題ないものとは思いますが、兄への待遇が厚すぎて不公平を感じています。 数か月に一度税理士さんが義父の家に来て、義父、義母、兄の3人で税理士さんと会っています。 (主人は同席しておりません) 兄の娘が昨年4月から私立中学に入学するのを機に上記の事が行われました。 上記①~④の問題有無。 兄への待遇の厚さをやめさせたい。 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/07/16 12:45 質問者: aya0606
ベストアンサー
5
0
-
カフェやカラオケバーと違う普通の会社で、従業員を雇わなくてもいけるようなタイプの会社とは?
カフェやカラオケバーや駄菓子屋や八百屋等のお店類とは違う普通の会社で、従業員を雇わなくてもいけるようなタイプの会社とは、例えばどんな会社がありますか?? ただ一つ私が知っているのは、行き付けの飲み屋さんでずっと前に会って少しだけ話した事があるFさんと言う70歳ぐらいの男性は、部品や鉄屑等を売る会社らしいですが、少し前までは娘さんが事務仕事を手伝っていたにせよ、事務の人は居ても居なくても経営者一人でもやって行ける会社なので今はやっぱりFさんが一人でしているそうです。 偶々その会社の前を通りかかった時、大きな倉庫みたいな建物で、シャベルカーとトラックが1台ずつぐらい置かれていた感じで、金属の部品みたいなのが沢山盛られていたのも見えました。
質問日時: 2024/07/15 13:30 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
5
0
-
かなり大きくなった企業は、少し下手すれば二代目や三代目の引き継ぎ経営者辺りで潰れ易くなりますか?
かなり大きくなった企業は、少し下手すれば二代目や三代目の引き継ぎ経営者辺りで潰れ易くなりますか?
質問日時: 2024/07/12 13:47 質問者: ソレイユリベルテ
ベストアンサー
2
0
-
日本の人材不足についてどのような対策がありますか?外国人、特に東南アジア系の人が沢山雇われますか?
日本の人材不足についてどのような対策がありますか?外国人、特に東南アジア系の人が沢山雇われますか?
質問日時: 2024/07/12 09:05 質問者: あっきー126
ベストアンサー
5
0
-
社用車をプライベート使用されてる方いますか?
友人に直行直帰の仕事をしている人がいまして、社用車を貸与されてるようなのですが直行直帰なのでその車を自宅に停めているようです。 良いなぁと羨ましく思っているのですが、そういった方は何かプライベート使用もしてるんですかね?アルバイトで使ったりとか色んな活用されてるんでしょうか? メリットデメリット教えて欲しいです。 悪い使い方とかあるんでしょうか笑
質問日時: 2024/07/11 13:08 質問者: dorara123456789
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【会社経営】に関するコラム/記事
-
「会社を買う」がもっと一般化したほうがいいという話と事業承継における弁護士の役割
国内の企業の7割を占める中小企業の社長の平均年齢が59歳で間もなく引退を迎える。しかしどの企業も後継者が見つかっていないため、引退ができない。家族に継がせるのか、社内の誰かに譲るのか、あるいは外部の人間...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FILA
-
儲かっている会社と儲からない会社
-
楽天の経営
-
経営者としてお金を借りるならば、...
-
社長の息子について
-
工場社長の3代目って
-
経営者の「(現時点で)出来ないこ...
-
倒産する企業の特徴ってなんですか...
-
私が勤めてる会社、株式会社ではあ...
-
ココイチの女性社長は、謙虚でスキ...
-
残業
-
社長が代われば危機的な経営状態で...
-
引き継ぎや周りに教えるのが嫌いだ...
-
会社として加入している社会保険や...
-
会社を経営しようと思ったら、その...
-
今後、カフェを経営したいのですが...
-
農事組合法人の登記を13年間を行っ...
-
初任給が昨今急上昇、30万円も
-
ITの新人研修で他府県に行き、新人1...
-
会社にどうしてお金が残らないか調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経営者としてお金を借りるならば、...
-
社長の息子について
-
フジテレビ編成部長 四段階降格する...
-
経営者の「(現時点で)出来ないこ...
-
残業
-
社長が代われば危機的な経営状態で...
-
工場社長の3代目って
-
ITの新人研修で他府県に行き、新人1...
-
倒産する企業の特徴ってなんですか...
-
国民健康保険以外に入れる保険って...
-
家族経営、気になること
-
楽天の経営
-
ココイチの女性社長は、謙虚でスキ...
-
引き継ぎや周りに教えるのが嫌いだ...
-
売上至上主義となり、利益がおろそ...
-
会社で半年後に1人雇用する時の手続...
-
会社にどうしてお金が残らないか調...
-
会社として加入している社会保険や...
-
少ない人数で会社を経営してる場合 ...
-
私が勤めてる会社、株式会社ではあ...
おすすめ情報