回答数
気になる
-
人間の体内時計は、約25時間の周期の理由の1つに1日25時間の星の生物(宇宙人)の遺伝子も混じってい
人間の体内時計は、約25時間の周期の理由の1つに1日25時間の星の生物(宇宙人)の遺伝子も混じっているからだ。という説もあるの?
質問日時: 2024/10/27 09:13 質問者: journalist.
解決済
4
0
-
「紫金山・アトラス彗星」は、目で観えましたか?
あなたは「紫金山・アトラス彗星」を、ご自分の目で観えましたか? 「紫金山・アトラス彗星」は、観えましたか? 「紫金山・アトラス彗星」は、観える観えると様々な報道で伝えられていましたが、いまだに観えたことがありません。 https://www.google.com/search?q=%E3%80%8C%E7%B4%AB%E9%87%91%E5%B1%B1%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E5%BD%97%E6%98%9F%E3%80%8D&rlz=1C1TKQJ_jaJP1043JP1044&sourceid=chrome&ie=UTF-8 「紫金山・アトラス彗星」は、本当に観えるのですか?
質問日時: 2024/10/25 20:04 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
3
0
-
どうして宇宙人は地球を侵略しないのですか。 まだ侵略する技術がないのですか。
どうして宇宙人は地球を侵略しないのですか。 まだ侵略する技術がないのですか。
質問日時: 2024/10/24 17:28 質問者: elico-com
ベストアンサー
10
0
-
解決済
2
1
-
宇宙って聞くと星空をイメージしてしまいます。 実際、宇宙は明るい空間より暗い空間のほう が遥かに多い
宇宙って聞くと星空をイメージしてしまいます。 実際、宇宙は明るい空間より暗い空間のほう が遥かに多いんですか?
質問日時: 2024/10/22 22:32 質問者: 親知らず左上
ベストアンサー
5
0
-
地球から見た月はいつも同じ面(兎の角度もおなじ)だとネットの記事で見ました。 太陽もいつも同じ面が同
地球から見た月はいつも同じ面(兎の角度もおなじ)だとネットの記事で見ました。 太陽もいつも同じ面が同じ角度で地球に向いてるんですか?
質問日時: 2024/10/22 21:31 質問者: 親知らず左上
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
2024年10月16日の東京都(江東区)の天気を教えてください。
2024年10月16日の東京都(江東区)の天気ですが、午前は曇りとなっていますが、雨は降ったのでしょうか? https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2024&month=10&day=16&view=p1 気象庁の過去の天気データー https://tenki.jp/past/2024/10/16/amedas/3/16/precip.html tenki.jpの過去の天気
質問日時: 2024/10/20 19:16 質問者: たく04
解決済
1
0
-
解決済
5
0
-
アトラス彗星が見えません 西の空、金星の右上をきめ細かく双眼鏡で探していますが、全く見えません。もう
アトラス彗星が見えません 西の空、金星の右上をきめ細かく双眼鏡で探していますが、全く見えません。もう3日目です。どうしたら、見つけられますか?
質問日時: 2024/10/18 20:06 質問者: 森と空
ベストアンサー
4
0
-
火星のテラフォーミング
火星のテラフフォーミングは、人類が移住しなければならない何かがあったときのためにやっておくのはええですけど、無駄に終わる可能性がけっこう高くないですか? なぜなら、近年は少子化で、地球の人口は減るのですから。また、温暖化の問題も、人口減少によりおのずと解決するのではないですか? そしたらそこまでする必要はないですよね? まあ、何億年すれば地球が死ぬ日が来ますから、そのとき役には立つでしょうけど、だとすると、まだまだ先のことですから時間は十分にありますよね?
質問日時: 2024/10/18 05:58 質問者: ばりメロン
解決済
12
0
-
なんかインターネットの動きが遅いような気がするんですが、太陽風の影響でしょうか?
なんかインターネットの動きが遅いような気がするんですが、太陽風の影響でしょうか?
質問日時: 2024/10/17 18:07 質問者: DEDPOOL
解決済
4
1
-
【鉱物・鉱石?】画像あり。 地下で層になった石を見つけました。キラキラ硝子の粒子の
【鉱物・鉱石?】画像あり。 地下で層になった石を見つけました。キラキラ硝子の粒子のような小さな点々が光っています。 これは何ですか?
質問日時: 2024/10/16 18:49 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
解決済
4
0
-
地球の磁場が逆転したら、北極星は南極星と呼ばれるように成りますか?
地球の磁場が逆転したら、北極星は南極星と呼ばれるように成りますか?
質問日時: 2024/10/15 23:29 質問者: 五体投地
ベストアンサー
8
1
-
地球外生命体研究意味あるのか?
nhkでよくやってますが、 莫大なお金かけてそうな割に成果は出てないみたいです。 また、生命体ありという結論が仮に得られたとしても、単なるロマンの追及にその割に莫大なコストがかかってて不自然さを感じます。 ま、学者が利益度外視であたまいいけどある意味アホいのはたくさん見てきましたが。 仮に生物見つかったとしてそれにより得られるメリットはあるのか、 お金かけた分相当のメリットがあるのか知りたいです。 またこの国の今までのパタンを見てると日本が見つけても成果は強国にとられそうな予感が プンプンするのでその点も疑問しか感じませんが。
質問日時: 2024/10/15 20:44 質問者: linkshuu
解決済
11
0
-
アインシュタインの一般相対性理論は小学校の先生では説明できませんか?
アインシュタインの一般相対性理論は小学校の先生では説明できませんか?
質問日時: 2024/10/14 19:36 質問者: DEDPOOL
解決済
5
0
-
「月の形と太陽」について。6年生理科です。 質問①太陽が沈んだ頃に月が東から登ってきました。 この時
「月の形と太陽」について。6年生理科です。 質問①太陽が沈んだ頃に月が東から登ってきました。 この時の月の形は? 答え①満月 質問②上限の月が南に見える時、太陽はどの方角に見えますか? 答え②西 これは決まったことなのですが? どういうことを理解していれば、この問題を解けますか? 懐中電灯を太陽に見立てて、月に見立てたボールが自分の周りを一周した時のボールがどのように見えるか、その変化は分かっていますが、問題の中に太陽の方角が出てくるとよく分かりません。
質問日時: 2024/10/14 17:56 質問者: nrc05091
ベストアンサー
9
1
-
夕焼けの色
写真の良く晴れた日の夕焼け、写真では分かりにくいですが肉眼だとオレンジと青の間に緑色のゾーンがあるように感じましたが、実際緑色も出現しているのでしょうか?
質問日時: 2024/10/13 18:18 質問者: フィエスタgo
解決済
6
0
-
かんむり座T星の爆発がもうすぐ見られるらしいので質問なのですが、 80年の周期で爆発するとのことです
かんむり座T星の爆発がもうすぐ見られるらしいので質問なのですが、 80年の周期で爆発するとのことですが、今回見られる爆発は前回の1946年頃に爆発したものが見られると言うことなんでしょうか? 逆を言えば今この瞬間爆発しようとしているかんむり座T星は2104年頃に見られるということでしょうか? よろしくお願いします
質問日時: 2024/10/13 04:12 質問者: 第二関節
解決済
1
0
-
これはオーロラでしょうか? 10月11日の午前4時27分に、天体撮影アプリを使って撮ったものです。
これはオーロラでしょうか? 10月11日の午前4時27分に、天体撮影アプリを使って撮ったものです。 場所は長野県平谷村の「高嶺展望台」という場所で撮影しています。
質問日時: 2024/10/12 17:11 質問者: みるきー4718
ベストアンサー
4
0
-
【黄道十二星座】現代天文学上でもあと数十年後に春分点はみずがめ座の領域に移ることでし
【黄道十二星座】現代天文学上でもあと数十年後に春分点はみずがめ座の領域に移ることでしょう。 という人と次の水瓶座が春分点に来るのは2600年頃と言う人の2つに分かれているのはなぜですか? 数十年と600年は大きな開きがあります。 どちらが正しいのか教えてください。
質問日時: 2024/10/12 16:40 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
【宗教と天文学】キリスト教のイエス・キリストの時代に黄道十二星座の概念は既に存在していた
【宗教と天文学】キリスト教のイエス・キリストの時代に黄道十二星座の概念は既に存在していたのですか? またイエス・キリストの時代は太陽の位置に魚座があって、次の時代は牡羊座が太陽の位置になるそうですが、この太陽の位置に魚座があり続けるのは何年ですか? 太陽の位置に魚座があるのは数百年、数千年単位の話なのですか? ちなみに令和時代のいまは太陽の位置に黄道十二星座だと何座があるのですか?
質問日時: 2024/10/10 19:08 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
4
0
-
【雷】雷が海に落ちると水中の魚が大量に感電死することってあり得ますか? そもそも落雷
【雷】雷が海に落ちると水中の魚が大量に感電死することってあり得ますか? そもそも落雷は海面には落ちないのでしょうか? 落雷を受けてイワシが大量に死んで浮き上がって来たとかありますか? 水中にいるクジラが落雷で死んだとか聞きますか?
質問日時: 2024/10/10 16:48 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
6
0
-
解決済
5
0
-
人間が住む地球のある天の川銀河 はKBC Voidの縁にあるのでしょうか それとも中にあるのでしょう
人間が住む地球のある天の川銀河 はKBC Voidの縁にあるのでしょうか それとも中にあるのでしょうか
質問日時: 2024/10/10 04:05 質問者: pythons5
ベストアンサー
2
0
-
悩み解消には天文学勉強するといい?
天体興味あり望遠鏡とかで見てる人たちふーんみたいな感じでしたが、 人間関係のちっさいなやみが天体見ることで相対的に小さく見えてもっと大きな心を持てるような。 天体を見たり勉強したりすることは人間関係の悩みの解消に結構有効なんでしょうか? 精神科医や心理のプロがそうした話をしてるの見聞きしたことあれば教えてください 特に長年趣味でそうしたもの勉強してる人に聞きたいです。
質問日時: 2024/10/08 19:35 質問者: linkshuu
解決済
3
0
-
解決済
8
0
-
エアコンの冷房はいつ終わりですか
エアコンの冷房はいつ終わりですか。まだつけていますか。 夏はもうすぐ終わって徐々に秋が来ると感じますが、たまに暑い日ありますよね。 皆さまはそろそろ冷房を停めて暖房というか、ストーブというか、 それともしばらくつけないで扇風機だけとか、そういう生活に移行していくのでしょうか。 寝る時はタオルケットから毛布を上に掛けるようになりましたか。 中には寒い季節の所ももう布団なんて所もありますか。 気が早いかな。 本日の東京は雨。だいぶ涼しくなってきたなあを感じます。秋の長雨の始まりかな。 そんな感じで、今後の見通しというか予測でも結構です。毎年の事ということで去年はこうしましたという報告でも何でも結構です。参考にさせて戴きたいのでよろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/05 22:39 質問者: kamiyamasora
ベストアンサー
5
0
-
宇宙が存在する意味
宇宙はやはり、生き物のためにありますよね? 月みたいに、ただ物体だけあっても意味ありませんから。 生き物が存在するためにはまず、太陽があって、近所の星に水と菌があればいいんですよね? そしたらたぶん、水と菌のある星なんてすぐあると思うんで、太陽と同じタイプの星があるあたりにはたいてい生き物がおると思ってええんやないですか? それを考えると宇宙は、ざっくりいうと生き物だらけみたいなもんやないですか?
質問日時: 2024/10/05 21:59 質問者: ばりメロン
ベストアンサー
4
0
-
ブラックホールは天体ではなく現象
マイクロブラックホールを作ってアインシュタイン=ローゼン橋として ブラックホールの脱出速度より速い粒子を通せば重力によるワープを観測できると思うのですがどうですか
質問日時: 2024/10/05 12:22 質問者: onokou2
解決済
4
0
-
岡山県美星町(特に美星天文台や井原星空公園)の星空はどのくらい綺麗ですか? 行ったことのある方教えて
岡山県美星町(特に美星天文台や井原星空公園)の星空はどのくらい綺麗ですか? 行ったことのある方教えてください!
質問日時: 2024/10/04 22:21 質問者: wejko
ベストアンサー
2
0
-
雲のシミュレーションについて
雲は衛星から見ると二次元的ですが、実際は3次元の構造の中で変化しています。 そういうシミュレーションはできるのでしょうか?
質問日時: 2024/10/01 22:47 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
4
0
-
紫金山・アトラス彗星は、観えましたか?
何時頃、観えましたか。 どこで、観ましたか。 どの方向に、観えましたか。 どのくらいの高さに、観えましたか。 観えた彗星の様子を、教えてください。
質問日時: 2024/10/01 21:33 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
2
0
-
涼しくなった数日がまた逆戻り。少し気温低くなったら今度は湿度が高い いったいいつになったら気温湿度が
涼しくなった数日がまた逆戻り。少し気温低くなったら今度は湿度が高い いったいいつになったら気温湿度が過ごしやすい数値になるのかわかる方、教えてくださると幸いです
質問日時: 2024/10/01 07:29 質問者: 観音温泉
ベストアンサー
6
1
-
宇宙の端(はじ)を発見しました
宇宙の恥については安倍晋三君だとか怒鳴るぞトランプ君だとか、諸説紛々になるのでしょうが、宇宙の端(はじ)についてはどうですかね? 宇宙に端は有るのでしょうか。あるとしたらどこにあるのですか。 宇宙は有限ですか。 その中心はどこですか。 という理論宇宙論のド素人の哲学的な考察ですが、 宇宙の端は宇宙全ての場所にあり、宇宙の中心は恐らく宇宙の外の過去にビッグバンがあった時空点であり、宇宙は果てしがないけど有限であります。 素人が考察するにあたって、分かりやすい3次元モデルを使いました。 風船があるとして、その風船の表面(風船の皮の所)が宇宙です。 昔、風船は果てしなく小さく一つの点みたいなものでしたが、ビッグバンが起こって風船は外側に膨らんでいきます。 これが宇宙の膨張ですね。 膨張する風船の皮を宇宙と想定します。 こういうモデルだと上にあげたような哲学的考察になります。 これ、現実にどれくらい合致してるんですかね? ちなみに宇宙の端は宇宙の全ての点の膨張する時空の方向にあります。 その反対側が宇宙の時空的内部ですね。
質問日時: 2024/09/30 05:30 質問者: 2pon
解決済
2
0
-
フラットアース論者(地球平面説)を宇宙に連れてったら、考えは変わるのか
フラットアース論者(地球平面説)を宇宙に連れてったら、考えは変わるのか? 根強いフラットアース信者を宇宙旅行に連れてって、地球が丸い事を直接見せたら考えは変わるのか、気になります。 成層圏の短時間滞在であれば、数千万で実現可能です(少し丸い地球が見れる) あるいは、自分で用意した撮影機材を気球で飛ばせば、成層圏から丸い地球がバッチリ撮れます(これも回収費用含め数千万でOK) これらはあくまで実現可能な範囲ですが、当然宇宙ステーションに連れてった場合の想定でも構いません。 論者の方はあくまでネットで得た情報を基に、地球は平面だと信じていると思います。 なので、自分の目で直接確認した場合に、考えが改まるのかどうか、すごく興味があります。 実際に論者の方や、そうでない方も、イメージでいいので教えてください。
質問日時: 2024/09/29 09:22 質問者: butakola
解決済
5
0
-
解決済
4
0
-
渇水と大雨
昨今の関東は雨が降りすぎと位の気象状態が多く、「給水制限」「取水制限」(懐かしい程)ほとんど耳にしなくなりました。そこでふと思い出しましたが、昭和の末期(60年台だったか?)の夏、プールが中止になったり、家の水道の出が細くなるほどの水不足になりました。「八木沢ダム」のニュースも毎日と記憶してます。 あのような大渇水はどのような気象条件で起きてしまったのでしょうか? また、今後こうした雨が「なかなか降らない」現象は関東でまた起きる可能性ありますか?それとも逆に雨が「降りすぎる」現象のほうが起きやすくなるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/27 18:50 質問者: フィエスタgo
ベストアンサー
2
0
-
1a型超新星が爆発し、光度を測定し、その銀河までの距離を計算したら、100億光年となった、とします。
1a型超新星が爆発し、光度を測定し、その銀河までの距離を計算したら、100億光年となった、とします。 その銀河の赤方偏移sが、0.1と観測された、とします。 ところで、100億光年×(1ー0.1)=90億光年になります。 また、100億光年÷(1+0.1)=91億光年になります。 この90や91億光年は、何か意味のある数値でしょうか?
質問日時: 2024/09/27 12:42 質問者: park123
ベストアンサー
3
0
-
これまでに惑星が消滅する瞬間は捉えられていますか? また、(推測で)遥か彼方にある今現在は存在しない
これまでに惑星が消滅する瞬間は捉えられていますか? また、(推測で)遥か彼方にある今現在は存在しないだろうとされている惑星はあるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/26 17:00 質問者: 第二関節
解決済
4
0
-
宇宙の正体の理論と数式です。どう、思いますか?
(宇宙space)の正体の理論と数式です。どう、思いますか? 宇宙時間方程式(宇宙space)=(物質M±)±(エネルギーE±) これは、宇宙の出現から消滅迄の(時間T)の正体の数式でも有る。 ______________ ここで言う、(宇宙S)とは、(物質M±)が、出現してから、消滅する迄の(宇宙S)を言う。 (宇宙S)は、アインシュタイン博士の発表理論によると、 ある日、突然にビッグバンとして、無から有として始まった。とされて居る。 その後、インフレーション理論が、発表され、現在も膨張拡散を続けて居る。 _ では、何故? 無から有が生まれたのだろうか? 不思議だよね~? そうは、思わないかい? _ 少なくとも、私は、無から有が出現する事が、信じられ無かった。 __ 所が、ある日、突然に、私の脳裏に閃いた。 宇宙Sは、ある日突然にビッグバンとして出現、 膨張拡散の果てに、ビッグフリーズを迎える。 所が、ビッグフリーズでは、宇宙Sは終わらない。 膨張拡散の果ては、引力の法則なり、ダークマター&ダークエネルギー等の影響、等、 何等かの影響で、反転縮小に転じる。 反転縮小の極みは、この世の全ての(物質M±)を飲み込んだ、フアイナル・ブラックホールの縮小消滅で有る。 これを、ビッグクランチと呼ぶ。 _ 所がどっこい、ビッグクランチでも、(宇宙S)は、終わらない。 ビッグクランチで、この世の全ての(物質M±)が、縮小消滅した、?? 瞬間に、全く、新しい、ニュービッグバンが始まる。 _ (宇宙S)は、自分で自分を産み、自分で消滅を繰り返して居るのだよ。 これが、理解出きると、ビッグバンの前の無で有る、特異点1~0~1の謎も納得、つじつまが合う これでビッグバンの前の(無)から(有)が、出現した事が、小学生でも、誰でも、簡単に理解出きる。 (無)とは、何だ? 私に言わせると(無=エネルギーE±)で有る。 __ (宇宙space)の正体で有る、(有=物質M±)で有る。 (宇宙space)は、(無=エネルギー E±)& (有=物質M±)の、せめぎあいなのだよ。 つまり、有と無のせめぎあい。 _________________ 森羅万象、この世の全ては、対のせめぎあい。 極めると逆転する。 ゆえに、矛盾で出来て居る。 ゆえに、人は、誰も、何も悟れない。 これを、究極の自然哲学、(陰陽逆転の法則)と呼ぶ事にした。 __ 愛と憎悪 善と悪 出現と消滅 何もかも、対のせめぎあい。 何もかも、極めると逆転する。 それは、(宇宙S)とて、同じ事。 _ 結論 宇宙S)の正体とは、(物質M±)&(無=エネルギー E±)の、せめぎあい。 これを、理論と数式で示したのが、 宇宙時間方程式(T)=(M±)±(E±)でも有る。 これは、(宇宙S)が、(有で有る、物質M±)& (無=エネルギー E±)のせめぎあい。 でも在り、(物質M±)の(存在時間T)の正体でも在る。 __ なを、この(宇宙S)の正体と、(存在時間T)と理論と数式は、 私が、究極の自然哲学として、発表した(陰陽逆転の法則)とも、合致して居る。 言わば、世界で初めての、宇宙物理学と、自然哲学の融合でも有る。 ただ、残念ながら、人類では、これを、物理学では、観測証明出来ない事で有る。 __________ この理論は、私が、天であり、宇宙Sである、女神ミューズ様から、天啓にて教えて頂いた理論で有る。 私が、女神ミューズ様の代理で、書き込み記入して居るだけで有り、 言わば、女神ミューズ様と、私の共同合作の発表理論で有る。 よって、この理論を、誰かに、伝える場合は、必ず、この事を、伝える義務が有る。 この理論を、勝手に、盗用した場合は、私から盗んだ訳では無い。 女神ミューズ様から盗んだ事になり、彼女は、お怒りになり、疫病神様へと変身 以後、不運、不幸、苦労、苦難の人生が待って居る事だろう。 ただし、女神ミューズ様と、私、逆転地蔵の共同合作の作品で有る事を、記入して居れば、 彼女は、ご機嫌で、以後、何らかの予期せぬ幸運が待って居る事だろう。 _ BY 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪ ・ ___________ ちなみに、議論する気は、全く有りませんので、読者様からのご意見には、 賛同、反論、等は、一切しませんが、皆様の、ご意見、感想を、教えて下さると、嬉しいです。 さて、この文章を読んだ、 読者の皆様の(宇宙の正体の数式)に対する、意見と感想を教えて下さい。 よろしく、お願いします。 ・
質問日時: 2024/09/25 21:16 質問者: gyakutennzizou
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
日本が世界覇権技術に食い込める分野って、核融合と宇宙開発しかないんですか?
日本が世界覇権技術に食い込める分野って、核融合と宇宙開発しかないんですか?
質問日時: 2024/09/24 13:12 質問者: kgat0769
ベストアンサー
6
0
-
宇宙が加速膨張しているのは本当でしょうか?銀河の赤方偏移観測だけでそれが断言できるのでしょうか?
宇宙が加速膨張しているのは本当でしょうか?銀河の赤方偏移観測だけでそれが断言できるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/24 12:47 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
3
0
-
【日本語】宵の明星ってどういう意味ですか? よいのみょうせい?こいのみょうぼし?なんと
【日本語】宵の明星ってどういう意味ですか? よいのみょうせい?こいのみょうぼし?なんと読むのでしょう? 誰が考えた言葉ですか?何か古そうな日本語に思います。
質問日時: 2024/09/21 19:11 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
11
0
-
地球の周りの銀河の地図としてまず地球が存在する地点からの100個があるとして、次の100個と考えた時
地球の周りの銀河の地図としてまず地球が存在する地点からの100個があるとして、次の100個と考えた時どんな銀河とかになるんでしょうか? 名称とかわかればの話ですがもしわかれば360度の方向で教えて貰えないでしょうか?沢山あればこの方向の100個とかだけど、少ないなら全方向合わせてこれこれの銀河とかになるのかなあと思ったりしてますが。
質問日時: 2024/09/21 00:37 質問者: ゆうすけ21
解決済
3
0
-
ベストアンサー
4
3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【宇宙科学・天文学・天気】に関するコラム/記事
-
宇宙人はいる?日々解明されている宇宙の真相に迫る
早いものでもう年の瀬。寒くなるにつれ、空気が澄んできて、星がよく見えるようになってきた。そんな今回のテーマは宇宙であるが、テレビなどでもよく話題になるものの一つに「生き物の住めそうな星はある?」という...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
素粒子物理学にはどうして巨額の予...
-
中華風の月の呼び方
-
降水量ではなく単純に雨のお天気(...
-
東大でたら天才なの?
-
アポロ信者に尋ねる。地球帰還時の...
-
天気図はなぜ描けるのでしょう
-
夏の天気
-
中国の月着陸はすべて偽装でちたか?
-
アポロ11号からの写真は合成写真...
-
温度は-273℃より下に行くことはない...
-
アポロの疑惑
-
中国の宇宙遊泳画像に泡がある!!!
-
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
-
アポロ月面ジャンプ
-
プロキシマ・ケンタウリまで行くの...
-
アポロ疑惑をあばく!
-
地球
-
天の川銀河はなぜ見える?
-
電話「177番」の天気予報は、3...
-
月にしかない鉱物資源からロケット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アポロ11号からの写真は合成写真...
-
アポロ計画 月面車は地球上の模型で...
-
銀河と銀河が衝突する宇宙の決闘
-
アポロ月面ジャンプ
-
アポロ11号 地球の出
-
秒速度を教えて下さい。
-
中国の宇宙遊泳画像に泡がある!!!
-
銀河の中心にクエーサー
-
プロキシマ・ケンタウリまで行くの...
-
アポロの疑惑
-
天気予報
-
太陽は50億年後に膨張して地球を飲...
-
アポロは月に行きましたか?
-
月への着陸を目論んだ、ispaceのロ...
-
【古代エジプト時代の星のシリウス...
-
NASAが観測した結果を隠していること
-
アポロ疑惑をあばく!
-
【北極星】明るい恒星の一覧 https:...
-
東大でたら天才なの?
-
アルテミス計画は、このままおしま...
おすすめ情報