回答数
気になる
-
高3理系です。急ぎです。 来週に共テが迫っていますが、政経と化学がやばいです。安定しません。トータル
高3理系です。急ぎです。 来週に共テが迫っていますが、政経と化学がやばいです。安定しません。トータルで7.5割欲しいのですが政経・化学がいいときで7割、悪いときで4割です。 数学、情報が8~9割取れるのでそこで貯金作れるとしても怖いです。 覚えることが人よりも苦手なので、がむしゃらに頑張ってきましたがこうも報われないと辛いです。 あとは共テの過去問とか模試とかを解いて出てきた物を覚えていくって方法でしか抗えないですかね……。今それをしてるんですが他にいい方法ありますか。 政経は夏休み前に地理から変更して独学なので、(地理が嫌いすぎるのと、ニュースを沢山見ててだいたいの知識はあるから)教科書はないです。 優しめに回答してくれると嬉しいです。 甘っちょろいことを言ってるのは分かってます。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/11 02:04 質問者: taguyuri0103
解決済
7
0
-
ベネッセ進研模試11月2年生の結果です この結果だけを見てmarch志望は周りの人に納得させられるで
ベネッセ進研模試11月2年生の結果です この結果だけを見てmarch志望は周りの人に納得させられるでしょうか?科目は国・英・世です
質問日時: 2025/01/10 20:10 質問者: yk928
解決済
1
0
-
5Sや金岡広あたりの中堅国立大は、年収800万前後のアッパーミドル層の家庭、 5山以下の下位国立大や
5Sや金岡広あたりの中堅国立大は、年収800万前後のアッパーミドル層の家庭、 5山以下の下位国立大や地方公立大は、年収500万前後のミドル層の家庭出身の学生が多いですか?
質問日時: 2025/01/09 22:59 質問者: ヒロキ777
解決済
2
0
-
解決済
9
0
-
今年立教大学合格最低点を出したと思うんですが、 そこには6割ほどの得点率で文学部英文学科を合格できる
今年立教大学合格最低点を出したと思うんですが、 そこには6割ほどの得点率で文学部英文学科を合格できると載っていたのですが(総合点から計算しました。) 、6割ほどじゃだいぶきついですよね?? スコアが2300程しかなくて、本番は2科目85%を目指していますが、立教大学はどれぐらいの得点率を目標にしたらいいですか?教えてください。
質問日時: 2025/01/09 03:06 質問者: 小村寿太郎
解決済
1
0
-
東大生の半数強が、年収1000万円未満の家庭出身というのは、本当でしょうか?だとすれば、家が裕福でな
東大生の半数強が、年収1000万円未満の家庭出身というのは、本当でしょうか?だとすれば、家が裕福でなく受験勉強にカネを掛けられなかったから、東大に入れなかったというのは、ただの言い訳ということになりますが。
質問日時: 2025/01/08 20:25 質問者: ヒロキ777
解決済
7
1
-
京都大学の男性と慶應義塾大学の男性なら、より女性にモテやすいのはどちらだと思いますか?
僕なら、真面目な女性と堅実な恋愛関係や友人関係を築きたいなら京大、一方で煌びやかで綺麗目な女性にモテたいなら慶應、ではないかと考えております。 京大を東大、一橋、東工大に置き換えても同じことが言えると思います。 一般的な国立大学で彼女ができなかった男性が、仮に慶應に行っていたらモテモテだった、なんて起こり得るのでしょうか? 様々なご意見をお待ち致しております。
質問日時: 2025/01/08 17:27 質問者: zakichan_m
解決済
9
0
-
大学の志望理由書が書けなくて困ってます。看護学科志望です。志望理由書が課されているのが滑り止めなので
大学の志望理由書が書けなくて困ってます。看護学科志望です。志望理由書が課されているのが滑り止めなので「絶対にこの大学でないといけない」という理由がなく… 大学の特色と自分がやりたいこと(地域医療)が結びつかないんです。
質問日時: 2025/01/08 10:41 質問者: かぺ
解決済
6
1
-
東京理科大を軸に受験勉強を進めています、併願として、芝浦工大、法政、中央を考えているのですが、問題の
東京理科大を軸に受験勉強を進めています、併願として、芝浦工大、法政、中央を考えているのですが、問題の傾向が理科大に似ている大学はどの順になるでしょうか?特に、理科大と中央・法政の相性について知りたいです。 素人目には、芝浦、中央、法政の順かなと思っています。中央と法政は自身が苦手な英語が量が多い印象で、試験当日苦労しそうな印象です。
質問日時: 2025/01/08 10:40 質問者: yasuhico
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
理系なら、どの大学群から、就職の際に特別扱いされますか?国公立・私立に分けて回答お願いします。エリー
理系なら、どの大学群から、就職の際に特別扱いされますか?国公立・私立に分けて回答お願いします。エリート・中堅・Fランと分類した際の、エリートの下限というイメージです。
質問日時: 2025/01/05 18:35 質問者: ヒロキ777
解決済
5
0
-
日本大学と専修大学 法学部の合格最低点はどのくらいですか? 6割(180点)ほどで受かると聞いたので
日本大学と専修大学 法学部の合格最低点はどのくらいですか? 6割(180点)ほどで受かると聞いたのですが本当でしょうか?
質問日時: 2025/01/05 17:58 質問者: しゃけふれーく
ベストアンサー
1
0
-
医学部受験における面接の重要性について
大学の医学部受験には面接がありますが、それが点数化される大学とそうでない大学がありますよね?後者はよほどの人格破綻者をふるい分ける程度のモノだと思っていいんですかね? 募集要項見て点数化されるって書いてなかったら後者だと考えていいんですか??
質問日時: 2025/01/04 22:15 質問者: レロレロレロ
ベストアンサー
3
0
-
社会人入入試のことを聞かせてください。 大学入試の勉強は高校の勉強をやり直せば合格できるものなのです
社会人入入試のことを聞かせてください。 大学入試の勉強は高校の勉強をやり直せば合格できるものなのですか? 予備校には、行った方がいいですか?
質問日時: 2025/01/04 07:25 質問者: にこにこぷん1219
ベストアンサー
3
0
-
受験についての質問です。 千葉工大を受けるのですが、 出願の情報を再度確認してたら意味がわからないの
受験についての質問です。 千葉工大を受けるのですが、 出願の情報を再度確認してたら意味がわからないのがあり、質問してます。 千葉工大は一般受験のA日程で受けるのですが、 試験会場がよくわかりません。 2/1、2/2、2/3はキャンパスと以下の各サテライト試験場で受けれて、2/4だけキャンパスでしか受けれないという認識をしてたのですが、間に 「2/2 サテライト試験場(那覇)」 と書いてあったんですよね。 どうゆうことなんでしょう? ↓千葉工大の一般選抜学生募集要項です。 https://it-chiba.com/wp/wp-content/uploads/2022/12/2025ippanteiseiver.pdf
質問日時: 2025/01/03 15:16 質問者: 高校生だにょ
解決済
2
0
-
山口大、愛媛大、鹿児島大(すべて工学部)を偏差値順に並べると、鹿>山≧愛でしょうか?
山口大、愛媛大、鹿児島大(すべて工学部)を偏差値順に並べると、鹿>山≧愛でしょうか?
質問日時: 2025/01/02 19:55 質問者: ヒロキ777
解決済
3
0
-
早稲田大学の社会科学部の合格者の上位3番以内に入る難易度は医学部医学科に例えるとどれくらいですか?
約20年ほど前に早稲田大学の社会科学部を受験してその当時受験者数 が大体14000人くらいでした。 合格したのですが合格通知と一緒に 大隈記念奨学金(当時は名前が違うかもしれませんが、大体授業料免除しますみたいな感じでした) の通知も着ました。恐らく合格者の中の上位3番くらいに入ってたと思います。 自己採点も英語と社会は満点でした。しかし親戚は医者の家系ばかりで、 「所詮私文。早稲田なんて3教科で受かるゴミ大学」的なことを遠回しに言われました。 客観的に見て上記のような成績で早稲田文系学部に受かるのは 医学部医学科に比べたらゴミみたいな難易度なんでしょうか? 普段はこんなこと全然考えないのですが、大学受験から 20年たって最近よくこのことを思い出します。
質問日時: 2025/01/01 23:16 質問者: 無色ド底辺
解決済
2
0
-
高校三年生の東京理科大学志望の受験生です。 受験で生物を使うのですがなかなか上がりませんセミナーも何
高校三年生の東京理科大学志望の受験生です。 受験で生物を使うのですがなかなか上がりませんセミナーも何周もし用語は大体入っています。他に今なにをすれば良いか教えて欲しいです。
質問日時: 2025/01/01 15:04 質問者: pu_up
解決済
2
0
-
山口大・愛媛大や近畿大の工学部から、MAZDA(本体)に入社するのは困難ですか?
山口大・愛媛大や近畿大の工学部から、MAZDA(本体)に入社するのは困難ですか?
質問日時: 2024/12/31 19:23 質問者: ヒロキ777
解決済
5
0
-
化学基礎、酸化還元の問題です。
化学基礎初心者です。 酸化還元反応でないものを選べという問です。 BaCO3+2HCl→BaCl2+CO2+H2O 解説いわくこれは弱酸の遊離らしく、言われればそうなのはわかるのですが、「これは酸化還元ではない」と判断するプロセスが分かりません。どなたか教えてください。
質問日時: 2024/12/31 17:19 質問者: かいり3218
解決済
4
0
-
早慶(一般入試)の入学者は、非進学校の優等生というよりは、進学校の落ちこぼれというイメージの方が強い
早慶(一般入試)の入学者は、非進学校の優等生というよりは、進学校の落ちこぼれというイメージの方が強いですか?そしてこれが地方国立大なら、逆でしょうか。
質問日時: 2024/12/31 15:30 質問者: ヒロキ777
解決済
5
0
-
大学で入学した学部以外の授業を受けることはできますか? 例えば、数学や化学、物理系を勉強したくて、
大学で入学した学部以外の授業を受けることはできますか? 例えば、数学や化学、物理系を勉強したくて、 理学部を受験して合格、入学したとして、 心理学の勉強もしたい場合、受けることは可能なんですか?
質問日時: 2024/12/30 15:27 質問者: 2003ゆー
解決済
6
0
-
喝を入れてください。高二だというのに冬休み全然勉強できていません。たいてい朝6時半から7時半頃まで勉
喝を入れてください。高二だというのに冬休み全然勉強できていません。たいてい朝6時半から7時半頃まで勉強し、朝ごはんを食べ、7時から10時頃までは勉強できるのですがそこからだらけてしまいます。
質問日時: 2024/12/29 22:46 質問者: 。林檎飴。
解決済
5
0
-
昔ほど「浪人生」という言葉を聞かなくなりました。 今は、どうしても入りたい大学に何年も受験する人は少
昔ほど「浪人生」という言葉を聞かなくなりました。 今は、どうしても入りたい大学に何年も受験する人は少ないのでしょうか?
質問日時: 2024/12/29 21:33 質問者: plechl
ベストアンサー
5
0
-
公立大学のスポーツ推薦入学について
最近国公立大学もスポーツ推薦入学を行っているようです。 国公立大学において、 運動能力や大会での安定した実績から、高校生をスポーツ推薦で合格させることには異議はありませんが、 保護者やクラブチーム、高校、大学の監督どうしのコネや密約、さらには「間接的」なマネーの授受?? で入学させる、もしくは 特別に加点することは、大問題かと思います。 裏口入学と言っても過言ではないかと思います。 報道はされていませんが、行われていると私は強く疑っています。 私学はまあ、勝手にしたら、とは思いますが、 自治体や我々の税金で成り立っている国公立大学ではダメだと思います。 疑わしい事例が多々ある気がしますが、誰も調査しないようです。 事実はわかりませんが、ご意見として、 どう思いますか? ※回答者様に必ずいいね!します ※あくまで私個人の推察です。事実に基づいているわけではありません。
質問日時: 2024/12/29 13:04 質問者: コンマオファック
ベストアンサー
5
0
-
広島市立大の情報学部と、立命館大の理工では、入るのが難しいのはどちらでしょうか?
広島市立大の情報学部と、立命館大の理工では、入るのが難しいのはどちらでしょうか?
質問日時: 2024/12/28 18:26 質問者: ヒロキ777
解決済
6
0
-
早稲田の法学部で大隈記念奨学金を狙うのと群馬大学医学部医学科に受かるのはどちらが難しいですか
早稲田大学の法学部入試で大隈記念奨学金(一般入試の成績上位2名に与えられる。40万円の給付型奨学金。成績上位者は東大などの国立に流れるので受けとってる人が実際の成績何番目かはよくわかりませんが)を狙うのと群馬大学医学部医学科に受かるのはどちらが難しいですか? 想定として現在高校1年生の普通科の進学校に通う男子生徒。 1年時はまだ理系文系分かれてなく2年生から文理選択。 得意科目不得意科目特になく全科目偏差値65程度。
質問日時: 2024/12/28 15:18 質問者: 無色ド底辺
解決済
2
0
-
ボーダー得点率から遠いのに私立大学医学部の共通テスト利用を受けるかどうか
国際医療福祉大学医学部の共通テスト利用を受けるか迷ってます。 (第一志望は国立医学部です) 私は共テより2次の方が得意で、この大学の医学部は一般と共テ利用の両方を受けることも可能だと聞いたので、ひとまず一般で受けるのは確定なのですが共テが国際福祉大学医学部の合格ボーダーラインにかなり届いておらず、迷っています。 受験料も高いので、金をドブに捨てることになりそうで怖いです。 しかも共テ利用の二次試験は国立の二次試験の3日前です。
質問日時: 2024/12/28 14:58 質問者: レロレロレロ
ベストアンサー
3
0
-
勉強をやり直したいが、目標が定まらない
現在18のものです 僕は高校で精神病になりまともに頑張ることができませんでした。 来年から保育教育系の大学に行きます。 しかし、高校時代みんなと同じように勉強を頑張らなかったことがやはりコンプレックスで、今からでも勉強しようと思いました。 はじめは高校の勉強をやり直そうと思っていたのですが、大学受験するわけでもないのに高校の勉強を頑張っても価値が薄いのではないか?と思うようになりました。 一般教養や義務教育の復習だけして、それから先は別の勉強をするのもありなんじゃないかと思いました。 しかし国家試験の勉強は合格しても独立して成功しないとあまり意味がなかったりしますし、TOEICも目指す企業によれば無意味ですし、なにを目標にすればいいのか全然わかりません。 どれも意味があまりないのなら、やはり高校の勉強を普通にやり直したほうがいいのではないかと考えが一周しつつあります。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか
質問日時: 2024/12/28 00:56 質問者: ZYUNMETAL
解決済
6
0
-
神戸市立外国語大志望の高2ですが
こんばんは、高校2年生の文系です。 通っている高校の高校偏差値が50に対して 模試の五科目偏差値が51.2で国英歴偏差値が52.5しかありません。あと自慢出来る利点は「英検2級に合格した。」ぐらいです… 今の成績で無謀なのは十分理解しておりますが、神戸市外国語大学のロシア語学科が第一志望です。英語の先生か、昔からゲームが好きでゲーム関係の仕事の、ローカライザーになりたい。など夢が色々あります。 (英語の先生なら他の国公立大でもなることは出来ますが、大学名で考えたいのでロシア語学科を選びました。) それに日本史も好きですが、2次試験の日本史が削除されてしまい、世界史か政治経済で受けるしかなくなりました。 今から世界史を独学で勉強するか、政治経済を予習するかだと、どちらが良いと思いますか?また、今の成績から勉強して合格出来ると思いますか?
質問日時: 2024/12/27 19:42 質問者: ka.ror0107
解決済
1
0
-
化学が得意な人
大学受験のために化学を勉強していますが、全然頭に入ってこないです。 どうやったらうまく勉強できますか?
質問日時: 2024/12/27 15:56 質問者: poponta_chan
ベストアンサー
8
0
-
急に勉強が頭に入らなくなりました 数学を解こうとしているのですが内容が読んでも入ってこず本当にぼーっ
急に勉強が頭に入らなくなりました 数学を解こうとしているのですが内容が読んでも入ってこず本当にぼーっとしてる感覚です 10月くらいまで平日8時間休日10時間以上くらいは勉強を続けてきていたはずなのですが、11月くらいに段々やる気が落ちてきて、それでもなんとか続けてたんですが、最近特に12月のここ数日から勉強効率がガタ落ちしてとうとう何も入ってこなくなってしまいました。 朝は割といけるのですが昼から夜になるにかけて急激にペースや効率が落ちてきて進みません。 結局休日でも6時間程度で止まってます(前やってた時より効率が悪いのも確実なので最悪です) 完全に何も入ってこなかったのは今回で初めてでした。 どうしたら良いのでしょうか?
質問日時: 2024/12/27 15:41 質問者: ラブコフ好きな仮面ライダーファン
解決済
4
0
-
合格祈願(御祈祷)について 本日、学問の神様が祭られている某所の神社にて御祈祷を行ってもらいました。
合格祈願(御祈祷)について 本日、学問の神様が祭られている某所の神社にて御祈祷を行ってもらいました。 内容としては、試験日2月〇日 〇〇大学の合格を祈祷してもらいました。 ここで質問なのですが、自分は今年の初めに病気をしてしまい浪人が濃厚です。そのため、もし浪人した場合は来年も再度、御祈祷に行こうと思っているのですが、そもそも行ってもいいのか行かなくてもよいのかがわかりません。 また、現役生の時に御祈祷をして、浪人生の時にも御祈祷に行った方はいらっしゃいますでしょうか? 最後に神主さんは普通また来たこととか別に覚えてないですよね?覚えていてもそこまで気にしてないですよね?ちょっとだけ不安です。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
質問日時: 2024/12/26 12:04 質問者: jooo-o
ベストアンサー
4
0
-
英熟語はどこまで覚えるべきですか? 速読英熟語をやっているのですが、 例えば 『be late fo
英熟語はどこまで覚えるべきですか? 速読英熟語をやっているのですが、 例えば 『be late for〜』 だと 『英語見て⇨訳を言う』『訳を見て⇨英語』の両方をするべきですか? 簡単な熟語は覚えられるのですが 難しいと全然ダメなので覚え方教えてください。
質問日時: 2024/12/25 12:16 質問者: kanato-88
解決済
3
0
-
古文の読解がいつまで経ってもだめです。とにかく長文を読みまくればできるようになると思って有名私大古文
古文の読解がいつまで経ってもだめです。とにかく長文を読みまくればできるようになると思って有名私大古文演習をやっていますができるようになる兆しが見えません。どうしたらいいですか
質問日時: 2024/12/24 20:00 質問者: 門武乱
ベストアンサー
2
0
-
解決済
7
0
-
学歴について
2018年に偏差値55の大学学部に合格したけど、2023年に卒業するときに偏差値が37.5まで下がってた場合、最終学歴は偏差値37.5の大学出身になるのですか?また、世間から偏差値37.5の大学出身と見なされるのですか? それとも合格した当時の偏差値55の大学学部が最終学歴になるのですか? 綺麗事一切無しで、具体的な根拠付きで回答お願いいたします。
質問日時: 2024/12/23 20:19 質問者: カセットマグロ
解決済
10
0
-
緊急です!!高校生(受験生)です。 受ける大学が友人と同じで、その友人から「出願もうそろしないといけ
緊急です!!高校生(受験生)です。 受ける大学が友人と同じで、その友人から「出願もうそろしないといけないから再度確認したら、出願登録を12/16までにしないと行けなかったらしいけど、これどゆこと?ヤバイか?」みたいな感じで話してて、結構慌ててます。 出願期間は1/10〜1/24なのですが、それとは別で出願登録というのがある感じです。 これってもう受けれませんか?
質問日時: 2024/12/23 06:37 質問者: 高校生だにょ
解決済
4
0
-
成蹊大学法学部志望です。 来年(2025年2月)に受験なのですが、思うように解けず焦っています。 英
成蹊大学法学部志望です。 来年(2025年2月)に受験なのですが、思うように解けず焦っています。 英語の得点率 35%→57%(制限時間を大幅に超過)→49%(制限時間を超過)→57% 国語の得点率 65%→56%→52%→52%→66% と推移しているのですがここから合格するために必要なことを教えて欲しいです。 英語は単語・熟語は引き続きやろうと思っていますが、 英文解釈や文法などもやりたいのですが この時期にやっても大丈夫か、 やるなら週にどのくらいの頻度でやるのかを教えて欲しいです。 国語は 安定して得点するために 現代文基礎問題精講も取り入れたいと思います。 また、今の時期 漢字の復習をするのはどうでしょうか?
質問日時: 2024/12/23 01:47 質問者: さくらさくっ
解決済
4
0
-
諏訪東京理科大学の情報システム工学科の前期A方式は国語の漢文古文いりますか? 自分で調べろよ思うと思
諏訪東京理科大学の情報システム工学科の前期A方式は国語の漢文古文いりますか? 自分で調べろよ思うと思うんですけど調べても出てこなくて、、 よろしくお願いします
質問日時: 2024/12/22 17:14 質問者: のみああえ
解決済
3
0
-
杏林大学って 相当レベル高いですね 医療系が 書いてあることもすごいし 毎回倍率が難しい 社会人には
杏林大学って 相当レベル高いですね 医療系が 書いてあることもすごいし 毎回倍率が難しい 社会人には無理ですか 現役しかいないとききました 治療費をいただかないかわりに 杏の苗を植えましたとか そうとう書いてあることがすごすぎるし レベル高くて社会人や浪人には無理ですか
質問日時: 2024/12/22 11:17 質問者: くんちゃんkunしい
解決済
1
0
-
高二です。全統模試の偏差値は国数英で59.9、国英で64.0です。 偏差値が60ほどの国公立大学を志
高二です。全統模試の偏差値は国数英で59.9、国英で64.0です。 偏差値が60ほどの国公立大学を志望しているのですが、この冬休みの間にやっておくべきことはありますか?もちろん課題や実力テストの対策はしますが… とりあえずチャート1A2BCの例題、ターゲット1900とパワーステージ、学校で使っている教材(これからの古典文法、新明説漢文)はある程度完璧にしようと思うのですがどうでしょうか。塾には行っていません。
質問日時: 2024/12/21 09:46 質問者: 。林檎飴。
ベストアンサー
2
0
-
成成明学に行きたいと思っているのですが速読英単語上級編はやる必要ないですか?
成成明学に行きたいと思っているのですが速読英単語上級編はやる必要ないですか?
質問日時: 2024/12/20 21:32 質問者: 花山天皇の即位
解決済
3
0
-
成蹊大学法学部志望のものです。 この時期なのに過去問で国語の得点率が右肩下がり(65%→56%→52
成蹊大学法学部志望のものです。 この時期なのに過去問で国語の得点率が右肩下がり(65%→56%→52%)でした。 英語の得点率も少しは解けるようにはなりましたが依然全然足りていません(35%→57%→49%) もう無理ですかね? 勉強始めるのが遅かった私が悪いのですが、 合格する事はできますかね? これからどのような勉強をすれば良いですか?
質問日時: 2024/12/20 02:54 質問者: さくらさくっ
解決済
6
0
-
早慶っていつ頃から難関校と言われるようになったのですか? 早慶より難関と言われた私大ってあったのです
早慶っていつ頃から難関校と言われるようになったのですか? 早慶より難関と言われた私大ってあったのですか?
質問日時: 2024/12/19 18:38 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
7
0
-
悠仁さまが一般入試を受けられなかったのはなぜですか?
悠仁さまが一般入試を受けられなかったのはなぜですか? https://jp.quora.com/%E6%82%A0%E4%BB%81%E3%81%95%E3%81%BE%E3%82%84%E7%A7%8B%E7%AF%A0%E5%AE%AE%E5%AE%B6%E3%82%92%E6%89%B9%E5%88%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E9%80%86%E5%B7%AE%E5%88%A5%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99/answers/1477743832972368 1.受けるまでもないほど成績優秀だったから 2.不合格の可能性が高かったから 3.本人の意思を無視して周囲が決めてしまったから。
質問日時: 2024/12/19 13:25 質問者: アビ教官
ベストアンサー
10
0
-
私大の科目選択に関して質問があります こんにちは 私大の社会の科目選択に関して質問があります 慶應商
私大の科目選択に関して質問があります こんにちは 私大の社会の科目選択に関して質問があります 慶應商学部を受けるにあたって社会の選択を世界史にするか地理にするか迷ってます 国立2次は世界史と地理を両方使う学校を受け、どちらも冠模試で偏差値60くらいになる程度です(もちろん傾向が慶應と国立で違うことは承知してます) 過去問を見た感じ地理でもいけそうな気がするのですがネットだと世界史を奨めるのが多いようです。 先輩方のご意見も伺いたいです
質問日時: 2024/12/19 09:38 質問者: erddcctdc
ベストアンサー
1
0
-
漢文の訳について ある参考書では「必ず類を以て至ればなり」の訳を 必ず同類にたどり着くのである。と書
漢文の訳について ある参考書では「必ず類を以て至ればなり」の訳を 必ず同類にたどり着くのである。と書かれていました。 この文章の「至ればなり」がなぜこの訳になるのかおしえて欲しいです。 可能であれば品詞分解もお願いします。
質問日時: 2024/12/19 01:33 質問者: 物理あああ
解決済
2
0
-
あなたが知ってる限りで大学受験で不合格になった人で最も合格平均点とかけ離れている点数を教えてください
あなたが知ってる限りで大学受験で不合格になった人で最も合格平均点とかけ離れている点数を教えてください。(例100点差落ち)
質問日時: 2024/12/18 15:29 質問者: つりびとさん
解決済
4
0
-
大学受験の英単語帳についてお聞きしたいです! 今通っている塾では鉄壁が勧められているのですが、挫折者
大学受験の英単語帳についてお聞きしたいです! 今通っている塾では鉄壁が勧められているのですが、挫折者が多いと聞き、シス単を挟むべきか悩んでいます。 きっと人によって変わるとは思うのですが、経験者の方、有識者の方がいらっしゃれば、シス単をはさむべきかどうかお聞きしたいです。 よろしくお願い致します!
質問日時: 2024/12/17 00:43 質問者: もちんぬ
解決済
2
0
【学校・勉強】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【大学受験】に関するコラム/記事
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国立大学の追加合格について。 3/28...
-
浪人生が 野球観戦に毎月行くってや...
-
非医学部から医学部を再受験すると...
-
「学歴として、一定の評価(尊敬)...
-
一浪の山口大や愛媛大か、二浪の広...
-
一橋大学をけって慶応経済に行く
-
偏差値では洛北高校は山城高校より...
-
理系の大学受験生であっても、国公...
-
浪人か現役か
-
中3です。 春から高校生になります...
-
一浪、慶應経済不合格でした。
-
受験全落ちしました 滑り止め兼県内...
-
慶應商学部志望の新高2生です。 現...
-
二浪して阪大を目指すか、立命館に...
-
東大目指してたら早慶合格する?
-
今高一で、今から東大理系一受験間...
-
国公立大といえども、頭良いと言わ...
-
進路相談させて下さい。仮にもし立...
-
春から通う予備校で高校の時の嫌い...
-
二浪目で文転を決めました。 元々医...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界仰天ニュースで順天堂大学医学...
-
大学は選ばなければ行ける所はある...
-
二浪して阪大を目指すか、立命館に...
-
浪人か現役か
-
一橋大学をけって慶応経済に行く
-
「学歴として、一定の評価(尊敬)...
-
理系の大学受験生であっても、国公...
-
東大目指してたら早慶合格する?
-
共テ利用入試を行い、河合塾の共テ...
-
医学部受験のご経験がある方やその...
-
2浪について
-
国公立大といえども、頭良いと言わ...
-
進路相談させて下さい。仮にもし立...
-
御三家から私立歯学部(ほぼFラン) ...
-
一浪、慶應経済不合格でした。
-
二浪目で文転を決めました。 元々医...
-
大学入試の話をすると不機嫌になる...
-
受験全落ちしました 滑り止め兼県内...
-
今高一で、今から東大理系一受験間...
-
関関同立(理工学部)は、理系の研...
おすすめ情報