回答数
気になる
-
違憲審査権についての質問です。 1.いわゆる警察法改正事件において、最高裁判所は、国会の議事手続きに
違憲審査権についての質問です。 1.いわゆる警察法改正事件において、最高裁判所は、国会の議事手続きについて、その有効無効を判断することができると判示した。⇒× 2.通説的見解にいえば、法律に対して違憲審査県が及ぶ以上、その制定手続きである議事にも違憲審査権が及ぶのは当然であるという。⇒× で正しいですか? 私が思った理由として、1は両院の自主性を尊重することから審査しないから×、2は通説は権力分立と立証性の困難により消極説が通説だから。です。 理由も含めてお願いいたします。
質問日時: 2024/07/23 14:07 質問者: モッツァレラチーズピザ
解決済
2
0
-
改めまして長文失礼します みんな色んな人に聞くと刑事事件としては扱わないと思うと言われました 是非判
改めまして長文失礼します みんな色んな人に聞くと刑事事件としては扱わないと思うと言われました 是非判断お願いします LINEのオープンチャット(法律相談のチャット)で 著作権について最初相談してました 色んなことを聞いたあと あなたは利己主義だから答えませんと〇〇さんに言われました (そんな人が嫌なら最初から答えて欲しくなかったのが本音です) 僕はそれに納得が行かず この著作権で質問してたアカウントから 替えて別のアカウントで質問しようと思いましたが この〇〇さんには答えて欲しくなかったので ここから原文まま書きます 「 こんにちは相談に乗って貰いたい ことがオープンチャット来ました 大前提として弁護士さんに回答してもらいたいので よろしくお願いします あと〇〇さんという方は今オープンチャットを振り返り機能があって会話見てましたが 利己主義と言うだけ答えないという差別をしたので〇〇さんに答えて欲しくないのでお願いします」 と書いてしまいました これって侮辱罪名誉毀損または信用毀損罪に該当しますか? また色んな人に聞くと刑事事件として扱わないと思うと言われたのですが ほんとに刑事事件として扱わないでしょうか? 教えてください ちなみに相手は多分もう開示請求ぐらいはやってるかもしれません ちなみに追加するとあの後謝罪のLINEは送りました
質問日時: 2024/07/22 20:31 質問者: カブタック
ベストアンサー
1
0
-
あなたは僕が利己主義だからという理由だけで答えないという差別をしたのであなただけには答えて欲しくあり
あなたは僕が利己主義だからという理由だけで答えないという差別をしたのであなただけには答えて欲しくありません」これを大勢見てるLINEのオープンチャットという場(ジャンル法律相談)で 書いてしまいました これって侮辱罪名誉毀損に該当してしまいますか? また言われた相手は開示請求することは可能になったりしますか? この場合刑事事件ですか?民事ですか? また信用毀損罪に該当しますか? 関係ないですねとかという発言はいりません 僕が聞きたいのは罪になるかならないかを聞きたいのです
質問日時: 2024/07/21 18:10 質問者: カブタック
ベストアンサー
4
0
-
「あなたは僕が利己主義だからという理由だけで答えないという差別をしたのであなただけには答えて欲しくあ
「あなたは僕が利己主義だからという理由だけで答えないという差別をしたのであなただけには答えて欲しくありません」これを大勢見てるLINEのオープンチャットという場(ジャンル法律相談)で 書いてしまいました これって侮辱罪名誉毀損に該当してしまいますか? また言われた相手は開示請求することは可能になったりしますか? この場合刑事事件ですか?民事ですか?
質問日時: 2024/07/21 16:21 質問者: カブタック
ベストアンサー
2
0
-
パワハラ
次のような事例は、どう考えたらいいでしょうか。 私は大学の教授でした。在職中、大学の学生に対するパワーハラスメントの容疑で学内の委員会に訴えられました。 審理の結果、無罪でした。 問題は、パワハラ委員の私にたいする態度ですが、実に横柄で、乱暴な取り調べでした。 こういう場合、パワハラ委員を訴えたり、賠償を請求したりできますでしょうか? お考えをお聞かせ下さい。お願いします。
質問日時: 2024/07/19 20:29 質問者: aoi_sanae
解決済
2
0
-
不倫
既婚男と独身女が不倫してます。 既婚男の妻が、独身女に慰謝料を請求した。 でも独身女は慰謝料払いたくない、既婚男の妻に裁判して下さいと言ったら、既婚男の妻は諦めたみたいです。 本当の話だと思いますか?
質問日時: 2024/07/19 08:47 質問者: santia
ベストアンサー
7
0
-
違法であると規定している法令の事を何と言いますか?
刑罰を定めている法令を刑罰法令と言います ではそれが違法であると規定している法令の事を何と言いますか?
質問日時: 2024/07/17 23:18 質問者: 民事訴訟法及び精神保健福祉法に関する質問
ベストアンサー
3
0
-
現住建造物等放火罪(以下、放火罪)の法定刑は死刑まであることから、人を死亡させたことに対する罪責も放
現住建造物等放火罪(以下、放火罪)の法定刑は死刑まであることから、人を死亡させたことに対する罪責も放火罪によって評価するものですか?
質問日時: 2024/07/16 23:02 質問者: mysterymystery
解決済
2
0
-
ベストアンサー
9
1
-
赤ちゃん産んで、出生届とか、住民登録?とかせずに食べたら罪になりますか? 人権がないので、殺人にはな
赤ちゃん産んで、出生届とか、住民登録?とかせずに食べたら罪になりますか? 人権がないので、殺人にはならないと思いますが
質問日時: 2024/07/16 00:13 質問者: だいぬ
ベストアンサー
3
0
-
宜しくお願いいたします。交通事故などで、国道、町道などに亡くなった方のお花を供えているのを見かけます
宜しくお願いいたします。交通事故などで、国道、町道などに亡くなった方のお花を供えているのを見かけますが、ガードレール等のある隅っこでしたらお花を供えるのに、筒などに花を入れて置いておくのは良いとされてるのでしょうか?または、許可が必要なのでしょうか?
質問日時: 2024/07/13 00:27 質問者: きんかくし
ベストアンサー
3
0
-
賃貸の木を守ることはできるか
賃貸に住んでいますが、敷地内の木が滅茶苦茶に剪定されました。 剪定というか、枯らすためにやったのか、葉があまりにすくなく光合成ができないだろうと心配していましたが、案の定枯れてきました。 無くしたいなら売ればいいし、売れないならしっかり伐採すればいいものを、苦しそうです。 頑張れ、と思っていましたが、枯らすためにやったなら、どのみち繰り返されるでしょう。 賃貸だと、借家から見ている範囲内で何が置かれても、あったものを無くされても、何も言う権利はないのでしょうか。 できれば保護してやりたいのですが…
質問日時: 2024/07/12 19:21 質問者: kei.111
解決済
6
0
-
このマスクを被って外を出歩くのはなにかの条例違反とかになりますか?
このマスクを被って外を出歩くのはなにかの条例違反とかになりますか?
質問日時: 2024/07/11 08:20 質問者: どうよろ
ベストアンサー
6
0
-
NPO法人の会長がテレビ出演で自身の団体の必要性を訴えるために顔を整形するのは広報手段として経費で計
NPO法人の会長がテレビ出演で自身の団体の必要性を訴えるために顔を整形するのは広報手段として経費で計上できるのでしょうか? またその整形費用を団体の寄付金から捻出している場合も法的には問題ないでしょうか?
質問日時: 2024/07/10 00:34 質問者: たんきm
ベストアンサー
1
0
-
法学部のゼミにて、下記のような課題が提示されました。数時間自分で調べてみたのですが、私の調べ方が悪い
法学部のゼミにて、下記のような課題が提示されました。数時間自分で調べてみたのですが、私の調べ方が悪いのか全く進展しませんでした。 もちろん自分の力で完成させますが、親切な方にどのように調べていけば良いか、アドバイスを頂きたいです。 【課題内容】 ①社会保険そして労働者無過失責任としての労災保険制度と、労災認定に不服な企業の異議申し立て権を調整する見解を述べる学術論文あるいは書籍 ②①事件に関する信頼すべき報道記事の全て
質問日時: 2024/07/09 18:11 質問者: iuaena
解決済
1
2
-
“民法423条に基づく代位行使の対象が金銭支払請求権である場合、代位債権者は第三債権者に、自己への直
“民法423条に基づく代位行使の対象が金銭支払請求権である場合、代位債権者は第三債権者に、自己への直接の弁済を請求することはできない。” これは誤りでしょうか? 解説お願いいたします。
質問日時: 2024/07/08 13:56 質問者: 教えて吾郎
ベストアンサー
3
0
-
これは,収賄罪になる可能性がある,ということですか?
川重、裏金で海自潜水艦部隊の物品多額負担か 大阪国税局が調査 https://www.asahi.com/articles/ASS732PWSS73PTIL00JM.html 質問です。 これは、収賄罪になる可能性がある、ということですか? これが、もし、民間企業だったら収賄罪に問われる可能性もない。ですか? ただ、それで会社側に損害を与えれば、背任罪になる可能性がありますか?
質問日時: 2024/07/03 22:45 質問者: vdsdf
ベストアンサー
3
0
-
債権者が債権発生後の債務者の婚姻を、詐害行為取消権(民法424条)に基づいて取り消しができないのは何
債権者が債権発生後の債務者の婚姻を、詐害行為取消権(民法424条)に基づいて取り消しができないのは何故でしょうか?
質問日時: 2024/07/03 16:41 質問者: 教えて吾郎
ベストアンサー
2
0
-
ネット上で個人情報を晒す、撮影禁止の場所で公然と撮影する等は民事事件でしょうか?
またこのような罪で有罪となった場合賠償命令が出ると思いますが賠償金は踏み倒しても懲役刑などにはなりませんでしょうか?
質問日時: 2024/07/03 13:08 質問者: smapsmapsmap
ベストアンサー
4
0
-
日本は、拷問が合法とされている国です。なぜなら、拷問禁止という明確な法律がないからです。みなさんはご
日本は、拷問が合法とされている国です。なぜなら、拷問禁止という明確な法律がないからです。みなさんはご存知でしたか?
質問日時: 2024/07/01 22:49 質問者: タロウマン
解決済
11
1
-
有名人や政治家は逮捕された時、 例えば芸能人が薬物で逮捕された時 良くワイドショー等でヤメ検弁護士が
有名人や政治家は逮捕された時、 例えば芸能人が薬物で逮捕された時 良くワイドショー等でヤメ検弁護士が この様にコメントしているのを見かけます。 「有名人なので間違いがあっては大変なので、 慎重に裏どりをしてから逮捕状をとってると 思いますよ」 というな発言です。 これっておかしく無いですか? 有名人じゃ無ければ間違えても良いんですかね? 有名人だから間違えたらマスコミに叩かれるという 意味ですかね?
質問日時: 2024/07/01 01:38 質問者: davidbatt
ベストアンサー
6
0
-
解決済
5
1
-
東京都知事選挙で三浦春馬さんのポスターを無許可で貼ったYouTuberがいたそうです。このことに三浦
東京都知事選挙で三浦春馬さんのポスターを無許可で貼ったYouTuberがいたそうです。このことに三浦春馬さんの事務所が抗議するそうですが、一般人の三浦春馬さんファンがこの違法YouTuberに対して暴言や殺害予告をメッセージするとメッセージを送ったほうが罰せられるんですよね?なんか理不尽じゃないですか?
質問日時: 2024/06/29 00:14 質問者: たんきm
解決済
4
0
-
法政大学通信教育部
法政大学の通信教育課程 法学部に進学したいと 考えています。 現在 42歳です。 学位が欲しいのと 法律を勉強したいと考えています。 法学は大学により内容が異なりますが 法政の案内を見たところ自分には法政が合っている と考えています。 法政の通信について教えてください。
質問日時: 2024/06/24 00:20 質問者: 旧id私は諦めない
ベストアンサー
2
0
-
労働基準法の性差別?について
労働基準法あたりを見ると個人差は考慮せず男女で区別して異なる法律になっています。特に、重量物を持てる上限などについてです。 一方で数学能力や受付能力などは一般に性差別をしてはダメみたいな話だった気がします。 しかし、実際には非力な男性だって多いですし、数学、受付など男女関係なく得意な人もいれば苦手な人もいますよね。 ただ、大卒の平均値や将棋や囲碁など数学能力を使うところでは男女差が非常に大きく分けられたりしています。なぜ、腕力では区別?差別?を行い、それ以外は男女で差別をしてはダメなのでしょうか? 基本的にどちらも個人の能力によって異なると思うわけです。重量物の上限であれば、腕力の弱い男性はかなり差別的な待遇になるような気もするのです。 例えば以下のような事例を想定しています。試験には経費がかかるのでまずは男女で試験人数を半分にしています。 女性は数学が苦手な人が多い。そのため、数学を扱う部署への配置はまず性別で判断してその後男性だけを筆記試験に招待した。 女性は腕力が弱い人が多い。そのため、力仕事が必要な部署への配置はまず性別で判断してその後男性だけを体力試験に招待した。 女性は受付での辺りが良い傾向がある。そのため、受付の必要な部署への配置はまず性別で判断してその後女性だけを筆記試験に招待した。
質問日時: 2024/06/23 21:48 質問者: remixiii
ベストアンサー
2
0
-
法律、故意又は過失により、とありますが、故意でも過失でもない状態はあるのですか?
よろしくお願いします。 法律に詳しくなく、条文で理解が出来ない事があります。 有る法律で、損害賠償を求めるのには、故意または過失であることが要件で、原告が立証しなければならない、とありました。 故意=わざと 過失=うっかり という理解なのですが、故意でも過失でもない状態というのはあるのでしょうか。 どのような状況でしょうか。 故意でなければ過失である、という理解でいいのでしょうか。 教えていただければと思います。
質問日時: 2024/06/23 20:57 質問者: nazo0719
解決済
6
2
-
ベストアンサー
4
0
-
高校生名義で株を購入?SNS
SNSのX、そこで以下のツイートを発見した。 高校生名義、中学生名義とは何ですか? 株の購入みたいですが。 違反・違法ではない? ----------------------------------------------------- >笹の葉 >@33sasame >今日の取引 ダブルインバース損切りだけ 私名義以外で… 高校生名義で名鉄100株買いで200株になりました。 ついでに中学生名義で名鉄100株買い。 高校生名義の指値は当分約定しないと思ってたので焦り、高校生口座にログインしたら水曜にすかいらーくも買えてた
質問日時: 2024/06/23 16:52 質問者: palinz
ベストアンサー
1
0
-
日本でナンパは法律で見る限りセーフですか?あまり違法な気がしませんが。 あとyoutuberゆってぃ
日本でナンパは法律で見る限りセーフですか?あまり違法な気がしませんが。 あとyoutuberゆってぃが空港でナンパしてたらなぜか警察が現れていました。これが何故かよくわかりません。
質問日時: 2024/06/23 00:00 質問者: ラニーニャ
ベストアンサー
2
0
-
銀行法・独占禁止法の5%ルールについて 金融機関は一般事業会社の株式を5%を超えて保有してはならない
銀行法・独占禁止法の5%ルールについて 金融機関は一般事業会社の株式を5%を超えて保有してはならないそうですが、大企業の株主構成を見ると大抵日本マスタートラスト信託銀行や日本カストディ銀行などが5%を超えて株式を保有しています。 これはなぜでしょうか?
質問日時: 2024/06/22 01:20 質問者: じゃがいも2024
ベストアンサー
1
0
-
[強要罪の構成要件:権利と義務について] 強要罪は暴力や脅迫を用いて、義務のないことをさせたり、権利
[強要罪の構成要件:権利と義務について] 強要罪は暴力や脅迫を用いて、義務のないことをさせたり、権利行使を妨害することで成立するようですが、ここで言う「権利妨害」や「義務のないことをさせる」というのは、ナニを指すのでしょうか? 例えば借りた金を返す契約をしていれば、これは履行義務になり、「義務のないこと」には該当しないと言えるでしょうし、「返さない権利があることを妨害した」と解釈すると正義に反するとも考えられます。強要罪における義務や権利とは具体的に何を指し、どう解釈されているのか教えてください。
質問日時: 2024/06/21 22:38 質問者: mysterymystery
解決済
4
0
-
ベストアンサー
5
0
-
なぜ裁判は帰納法なんですか?間違った推論に導き易くないですか。せっかく法律という大前提があるのに、過
なぜ裁判は帰納法なんですか?間違った推論に導き易くないですか。せっかく法律という大前提があるのに、過去の判例から一般則を導くなんて論理の飛躍で間違ってると感じます。とくに何十年前の判例なんて根拠にしても意味がないと感じます。 絶対演繹法の方が良いと感じるのですが。
質問日時: 2024/06/18 19:33 質問者: ID_非公開
ベストアンサー
12
0
-
GhatGPTに書いてはいけないことってありますか? 書いてはいけないというのは警察に通報されるとい
GhatGPTに書いてはいけないことってありますか? 書いてはいけないというのは警察に通報されるという意味です。「(違法行為)をしたい」とか「(違法行為)をする予定」とか「(違法行為)がしたい」とか書き込んだら、自動的に通報されますか?
質問日時: 2024/06/17 20:49 質問者: まなやはやなまかまかやはまはいさやさや
ベストアンサー
4
0
-
単純逃走罪の適用解釈について。 単純逃走罪は、警察や私人による現行犯逮捕の直後に逃げた場合も成立しま
単純逃走罪の適用解釈について。 単純逃走罪は、警察や私人による現行犯逮捕の直後に逃げた場合も成立しますか?
質問日時: 2024/06/16 11:40 質問者: mysterymystery
ベストアンサー
3
0
-
双方が合意していた場合の犯罪?について 殺してと頼まれたり、18歳未満とエッチをしたケースなど 被害
双方が合意していた場合の犯罪?について 殺してと頼まれたり、18歳未満とエッチをしたケースなど 被害者はいないのに何故処罰されるのでしょうか?
質問日時: 2024/06/15 11:52 質問者: -l-l-
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
1
0
-
日本人が海外で海外の要人暗殺を企てると日本の法では裁けないですか?
たとえば日本の一般人が海外に行って要人殺害を行った場合、その国の法で裁かれると思いますが日本の法では無罪でしょうか? 「海外で人を殺した」ことは日本国内においては無罪でしょうか? それとも海外で殺人を犯したらそれを罰する法はあるのでしょうか? 根拠を引用の上で回答おねがいします。
質問日時: 2024/06/13 13:21 質問者: smapsmapsmap
解決済
4
0
-
イタリアは精神病院を廃止したようですが犯罪を犯し心神喪失者として無罪となった精神障害者は強制入院させ
イタリアは精神病院を廃止したようですが犯罪を犯し心神喪失者として無罪となった精神障害者は強制入院させられないのでしょうか? そのまま釈放されるのですか? イタリアではどうなのでしょう?
質問日時: 2024/06/09 21:02 質問者: 教えて112
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
法律のことですが 顔と傷痕は本人なのだけど誰がいつどのように撮ったか分からない写真は刑事事件の証拠に
法律のことですが 顔と傷痕は本人なのだけど誰がいつどのように撮ったか分からない写真は刑事事件の証拠になりますか?
質問日時: 2024/06/07 15:54 質問者: ピン太郎明治
ベストアンサー
3
0
-
未成年とみだらな行為をするのは法律違反ですが、これは口淫や手淫は含まれませんか?また、お互いの性器を
未成年とみだらな行為をするのは法律違反ですが、これは口淫や手淫は含まれませんか?また、お互いの性器を触り合うや、キスやハグについては含まれますか?
質問日時: 2024/06/07 13:37 質問者: ajgmwtあ
解決済
9
0
-
家事審判と民事訴訟の二重訴訟か否かについて
現在家裁にて養育費のみを審判中なのですが、別途地裁においてそこで争っている養育費や他の債務不履行による支払いを包括し求める督促または民事訴訟を起こすことは可能なのでしょうか? また母と父との審判なのですが、仮に子が法定代理人の私及び私個人として審判と同一またはそれに追加する形で複数の相手方に集団訴訟とする場合、当事者が違うので二重訴訟にはならないのでしょうか? また家裁と地裁での一連の紛争を合一として併合し扱ってもらうことは可能なのでしょうか? 何卒よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/06 16:51 質問者: のえるんん
解決済
1
2
-
公正証書作成すると圧力をかけられサインしました
相手の優位的立場を利用され、相手の文章で公正証書作成するためサインさせられました。以下その後の条件に応じた質問となります。 1、その文章の副本や原本は相手に回収されてしまい手元にない。これは合法なのか。 2、相手から公正証書を作成したという報告がない この文章は有効なのか? 3、この文章を元に文章作成した人間から一回だけ履行があったが難癖つけられ以降履行がない。この場合どの裁判所にどういう方法で訴えや督促を申し出るべきなのか? 4、そもそもこの文章を作った人間を罰する法律がないのかどうか? 5、この文章内に第三者の権利を侵す第三者の利権に絡む部分があった。その第三者は未成年者であるが、その第三者自らの意思でその文章の存在も知らぬまま、文章で約束した私の約束をはばむこととなり、それによって私が文章内の決め事を不履行となる原因となった。その場合誰に責任があるのか?文章を作成するにあたっては作成者は第三者に許諾を得ていない前提である。 以上何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/05 17:00 質問者: のえるんん
解決済
2
1
-
朝ドラの虎に翼を見て、民法の親族・相続編を勉強したくなりました。おすすめの本を教えて下さい。学生時代
朝ドラの虎に翼を見て、民法の親族・相続編を勉強したくなりました。おすすめの本を教えて下さい。学生時代に使っていた三十年前の本では駄目ですよね?何ヶ所か改正されていますよね?
質問日時: 2024/06/05 15:44 質問者: きゆろひ
ベストアンサー
2
0
-
ジャイアンのシカト命令は強要罪ですか。 (強要) 第二百二十三条 生命、身体、自由、名誉若しくは財産
ジャイアンのシカト命令は強要罪ですか。 (強要) 第二百二十三条 生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者は、三年以下の懲役に処する。 2 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者も、前項と同様とする。 3 前二項の罪の未遂は、罰する
質問日時: 2024/06/03 04:09 質問者: クロクロさん2020
解決済
4
0
-
刑事訴訟法第242条について
刑事訴訟法第242条について教えてください。 例えば、私が警察署に対し、「Aという店が違法なものを販売している疑いがある。」という旨の通報を、根拠となる法令や商品写真等を添付して行った場合、これは刑事訴訟法の「告発」に該当すると思うのですが、通報を受けた警察署は、告発(=通報)をうけた時点で、検察官に私からの通報を送付する義務が生じるのでしょうか。 「司法警察員から検察官への通報書類の送付」は、その前提として「警察官の捜査」を必要とするのか、ということが知りたいです。 警察署が「捜査しない」という判断をした場合、検察官への通報書類の送付は行われないのでしょうか。 (参考) 刑事訴訟法 第239条 何人でも、犯罪があると思料するときは、告発をすることができる。 第242条 司法警察員は,告訴又は告発を受けたときは,速やかにこれに関する書類及び証拠物を検察官に送付しなければならない。
質問日時: 2024/06/02 12:28 質問者: gorilla39
解決済
2
0
-
解決済
7
0
-
保護責任者遺棄罪は子供が死亡しなくても、置き去りなら成立しますか?
保護責任者遺棄罪は子供が死亡しなくても、置き去りなら成立しますか?
質問日時: 2024/05/29 13:35 質問者: まいこさん_2975
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【法学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員制度の問題点について
-
連帯債権 時効消滅について 435条の2
-
根抵当権 極度額の減額請求権について
-
法律で使う推認とは何ですか?
-
胎児の認知
-
違法な事
-
ゴジラ図鑑のあとがき
-
民法131条について
-
法学部を卒業してご飯は食べれますか?
-
暴行致死と傷害致死
-
所有地に物を埋める いまは所有地で...
-
民法の債権について。 双務契約の当...
-
拾ったお金のお礼はしなくても大丈...
-
地方自治法110条と111条は、改正地...
-
不動産登記 工場抵当 設定の申請書
-
酒タバコ吸う友人がシンナー吸って...
-
時効取得者の消滅時効援用について
-
日本学術会議の皆さんへ。日本学術...
-
個人が特定の人に対して自分の家を...
-
弁護士による検察庁長官への親子関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
違法な事
-
不動産登記 工場抵当 設定の申請書
-
連帯債権 時効消滅について 435条の2
-
根抵当権 極度額の減額請求権について
-
法律で使う推認とは何ですか?
-
権利者が許可しない場合の警察官に...
-
上位法と下位法の関係にある法律の...
-
ゴジラ図鑑のあとがき
-
請負代金債権と動産売買の先取特権...
-
日本学術会議の皆さんへ。日本学術...
-
個人が特定の人に対して自分の家を...
-
法律問題に関する質問投稿をしてい...
-
遡及法と事後法問題の違いを教えて...
-
合同会社の現物出資
-
使用済みの下着を売ることは法に裁...
-
民法 255条について
-
「自己のためにするのと同一の注意とは
-
取得条項株式 一定事由が生じた場合...
-
強制競売手続きにおける抵当権者の...
-
会社法の質問です
おすすめ情報