回答数
気になる
-
芸能事務所の社長が数百人もの若者に対して性的暴行をしていたらしいです。 この被疑者は死亡していますが
芸能事務所の社長が数百人もの若者に対して性的暴行をしていたらしいです。 この被疑者は死亡していますが、被疑者死亡の状態で書類送検とかする可能性はありますか。
質問日時: 2023/08/05 10:46 質問者: elico-com
ベストアンサー
3
0
-
コンピューター プログラミングの言語で記述されたプログラミングのコード一式は、作った人に 著作権があ
コンピューター プログラミングの言語で記述されたプログラミングのコード一式は、作った人に 著作権がありますか。 職場で大勢の社員が困っており その月数を経て 社員が開発したプログラミングのコード 一式は容易に一般に 入手 できないことが 客観的に明らかな場合で外部に 委託 すれば 明確に少なくない 対価の支払いが必要となる場合、この社員に著作権がありますか。ここでは当該社員の退職時に外部委託費用に同等の金銭の要請がある場合 雇用してきた企業に支払いの義務はありますか 答えよりも考え方を教えてください
質問日時: 2023/08/04 17:31 質問者: pythons5
ベストアンサー
4
0
-
ネット上の犯罪。海外サーバーの場合、捜査が困難な理由は?取締るにはどうしたらいいか?
質問概要 タイトルに通り 質問詳細 インターネット上で犯罪行為、あるいは違法行為が行われている場合があります。 というか、最近はそんなことばかりです。 ところが、これらを捜査当局が捜査する場合、しばしば 「海外サーバーの壁」 にぶち当たります。 例えば、エロビデオ、ポルノ系を例にとるとしましょう。 日本では公の場では猥褻な画像を流布することは禁じられています。 しかし、今、ネットではそういう画像、動画が溢れています。 明らかに外国のサイトで、外国人たちが作っているんだろうな、というサイトもありますが、中には日本人のセクシー女優ばかりが出てきて、文章も日本語で書かれていて 「明らかに日本人が作った、日本人向け無修正動画サイト」 というものも多数あります。 しかし 現時点ではこれを取りしまることができない、と聞きます。理由は、それらの画像、動画を収納しているサーバーが海外に存在するから日本の法律では取り締まれない、ということです。 明らかに日本人による日本人のための日本人のサイトなのに、です。 これってどうにかならないのでしょうか。 どうにかならないのは、自分で質問文に書いたように 「取り締まる法律がないから」 なのはわかっていますが、ではどうしたら取り締まれるのでしょうか? 「日本の法律に反する文書、画像、動画を発信した場合、たとえそのサーバが海外に設置されているものであっても、日本国の法律に反したものとみなして処罰できる」 という法律を作ればいいと思うのですが。 そういう法律を作ればいいのだが、国会(議員)が作らない、なのでしょうか? それとも そもそもそういう法律を作ることができない、からでしょうか? 法律に詳しい方、お願いします。
質問日時: 2023/08/04 13:12 質問者: s_end
解決済
4
0
-
行政法のテキストの中に、「国会議員の立法行為又は立法不作為が、国家賠償法第1条第1項の適用上達法とな
行政法のテキストの中に、「国会議員の立法行為又は立法不作為が、国家賠償法第1条第1項の適用上達法となるかどうかは、国会議員の立法過程における行動が個別の国民に対して負う職務上の法的義務に違背したかどうかの問題であって、当該立法の内容又は立法不作為の違憲性の問題とは区別されるべきである。」というものがありました。 ですが、そもそも国会議員は個別の国民に対して何か法的な責任を負っているのでしょうか? 「国民全体」に対する政治的責任に留まるはずだと考えていたのですが、この文言が⭕️な理由がよくわかりません。
質問日時: 2023/08/04 09:22 質問者: えんぶーん
ベストアンサー
3
0
-
電車の中で肘が当たったという理由で相手に話しかけられ、その後相手が肘で小突いてきたら暴行罪として11
電車の中で肘が当たったという理由で相手に話しかけられ、その後相手が肘で小突いてきたら暴行罪として110番しても問題ないでしょうか
質問日時: 2023/08/03 14:06 質問者: あ111111111
解決済
4
0
-
信号のない横断歩道を歩行者として横断する場合一時停止する必要はありますか?(身を守る為にではなく法律
信号のない横断歩道を歩行者として横断する場合一時停止する必要はありますか?(身を守る為にではなく法律的な意味で)
質問日時: 2023/07/31 08:16 質問者: あ111111111
ベストアンサー
7
0
-
朝の通勤電車で暴行を受け(肘で小突く感じ)、その場は頭に来たがそのまま出勤し、退勤時に気分が変わり、
朝の通勤電車で暴行を受け(肘で小突く感じ)、その場は頭に来たがそのまま出勤し、退勤時に気分が変わり、やはり警察へ被害届を出したいとなった場合、受理してもらえるものでしょうか?
質問日時: 2023/07/31 07:59 質問者: あ111111111
解決済
7
0
-
ベストアンサー
7
0
-
司法試験の民法の勉強の仕方について。皆さんはどの分野から進めていますか?また効率の良い分野の進め方は
司法試験の民法の勉強の仕方について。皆さんはどの分野から進めていますか?また効率の良い分野の進め方はありますか?
質問日時: 2023/07/30 21:21 質問者: たんま君
ベストアンサー
2
0
-
予備校などで同じ講座を別の講師がまとめてやった場合
こんにちは 例えば、『数学A 応用編』という授業が夏期講習であり、A先生とB先生が2クラス同時展開でそれぞれ同じ授業を行う予定だったとします。 A先生が急病でお休みになり、B先生がまとめてA先生の生徒も引き受けた場合、報酬ってどうなりますか? もともと同じ時間に同時展開で授業する予定だったのを、まとめただけなので、B先生の授業数や時間が増えるわけではありません。 この場合、A先生に払われるはずの報酬はどうなるのでしょう。 予備校の利益になる?B先生の報酬が増える? 仮定の話です。
質問日時: 2023/07/30 19:05 質問者: pascalien
ベストアンサー
1
0
-
資格がないのに⚪︎⚪︎検査士などの資格を自己紹介欄に書いて社会的信用を得ようとする行為は何罪に当たり
資格がないのに⚪︎⚪︎検査士などの資格を自己紹介欄に書いて社会的信用を得ようとする行為は何罪に当たりますか? また、その資格を語っておきながら資格を使わない分野で金銭を得ている場合は罪には問われないのでしょうか?
質問日時: 2023/07/27 10:02 質問者: ムーミソ谷のスメフキン
ベストアンサー
5
0
-
古物営業法は商法でしょうか? 商法のレポート書けって言われたので調べてるのですが古物営業法が楽そうだ
古物営業法は商法でしょうか? 商法のレポート書けって言われたので調べてるのですが古物営業法が楽そうだなって思ったので気になってます。
質問日時: 2023/07/26 23:16 質問者: サクソン0808
解決済
6
0
-
レポートで1000くらいで自由に商法についてまとめろって課題が出たんですが、書きやすい、オススメの商
レポートで1000くらいで自由に商法についてまとめろって課題が出たんですが、書きやすい、オススメの商法とかありますか? また、学術文献を複数引用しろと言われたのですが、学術文献を引用したことがないのでなんて検索したら出てくるのかわからないので、検索の仕方を教えてください。
質問日時: 2023/07/25 21:45 質問者: サクソン0808
ベストアンサー
1
0
-
商法580条の学術的資料文献を引用しなければならないのですが、学術的資料を検索する方法って何がありま
商法580条の学術的資料文献を引用しなければならないのですが、学術的資料を検索する方法って何がありますか? 本は厳しいのでネットでお願いしたいです。
質問日時: 2023/07/25 20:42 質問者: サクソン0808
ベストアンサー
1
0
-
先般施行された不同意性交罪は、男が女にする場合のみ有効であって、男同士では罪には問われない。
去る(2023年)7月13日施行の刑法改正により、かつての【強制性交罪】は、【不同意性交罪】(刑法第177条)になり、「同意のない性行為等は処罰される」となりました。 しかし、これは、男性から女性が被害にあう場合が対象となるだけで、 男性対男性は意味はないですよね。
質問日時: 2023/07/25 08:01 質問者: 福本英一
解決済
5
0
-
【法律家、弁護士に質問です】7月13日に性的姿態撮影罪(撮影罪) が施行されましたが
【法律家、弁護士に質問です】7月13日に性的姿態撮影罪(撮影罪) が施行されましたが、これまでの盗撮は各都道府県の迷惑防止条例違反で取り締まられていたので、客室乗務員のCAへの乗客の盗撮は盗撮時の各都道府県の管轄が曖昧で撮影時の上空の所轄警察署の特定が困難で無罪放免で迷惑防止条例違反が適用されませんでしたが、7月13日からはいかなる場所でも上空でも撮影罪が適用されるようになって、なった理由はCAが問題提起したからですが、 質問 客室乗務員への上空での撮影罪は、制限姿でも撮影罪が適用されるのでしょうか? 制限姿は撮影罪が適用されず、スカートの中の下着を撮影した場合に撮影罪が適用されるという認識で良いのでしょうか? でもテレビインタビューでCAがこれからは制服姿を乗客に無断撮影されなくなるので嬉しいですと答えていました。 制服姿は無断撮影しても撮影罪は適用されないのでは?この認識は間違っていますか?
質問日時: 2023/07/24 22:55 質問者: redminote10pro
解決済
4
0
-
担保的効力とは、裏書の連続する証券の占有者を適法の所持人とみなす(推定する)効力である。 ってあって
担保的効力とは、裏書の連続する証券の占有者を適法の所持人とみなす(推定する)効力である。 ってあってますか?
質問日時: 2023/07/24 21:39 質問者: サクソン0808
解決済
3
0
-
僕は29歳なんですが、17歳の女の子と性行為をすると条例違反ですか? また刑事罰を受けなければならな
僕は29歳なんですが、17歳の女の子と性行為をすると条例違反ですか? また刑事罰を受けなければならないのでしょうか?
質問日時: 2023/07/24 20:20 質問者: 良太1
ベストアンサー
6
0
-
複数の人がその1人または全員のために商行為となる行為によって債務を負担したときは連帯して負担すると思
複数の人がその1人または全員のために商行為となる行為によって債務を負担したときは連帯して負担すると思うのですが、例えば、この時3人が1人から50万で車を買った場合、3人が連帯して債務を負うことになった場合、原則としてこの1人の人は、3人全員に50万円全額の請求をすることができるのでしょうか? それとも1人にだけ50万円請求できるのでしょうか?
質問日時: 2023/07/24 04:26 質問者: サクソン0808
解決済
4
0
-
法律に詳しい方求。 最近、公園の砂場内に、犬のフンが多く放置されています。 その影響か、砂場には変な
法律に詳しい方求。 最近、公園の砂場内に、犬のフンが多く放置されています。 その影響か、砂場には変な虫が湧いていて、気付いたら片付けるようにしているのですが、量と頻度からして故意にそこでさせていて、片付ける意思もないと思います。 町内の人でない可能性もあるので、公園に張り紙をしようと町内会で話し合っているのですが、ただ「フンを片付けてください」では生ぬるいと言う事で、 公園、それも子供たちが遊ぶ砂場に、犬のフンを放置する行為が、どんな法律違反にあたり、どんな量刑に当たるのかを表記したいと考えています。 ①張り紙に法律違反であり、罪になることを表記した場合、脅迫罪には当たりませんよね? ②具体的にどんな罪に問えるのか、当てはまるもの全て教えていただきたいです。
質問日時: 2023/07/23 22:53 質問者: てるてる20
解決済
7
0
-
中卒の人が プロフィールに京都大学法学部卒業と書いたら どうなりますか? 罪に問われるんですか?
中卒の人が プロフィールに京都大学法学部卒業と書いたら どうなりますか? 罪に問われるんですか?
質問日時: 2023/07/23 18:41 質問者: 1020たかちゃん
解決済
9
0
-
肖像権に抵触しないためにはどうすれば?
大好きな種類の動物の写真でLINEのスタンプを作りたいのですが 自分で動物を飼える状況にないため他人が撮ったネットに落ちてる写真を使いたいと思っています。 その場合、肖像権の抵触ってどのあたりで該当してくるのでしょうか。。。
質問日時: 2023/07/23 14:38 質問者: タコ姫
解決済
2
0
-
証券取引所の会員である証券会社は、証券取引所で顧客の注文を取り次ぐ問屋であるってあってますか?
証券取引所の会員である証券会社は、証券取引所で顧客の注文を取り次ぐ問屋であるってあってますか?
質問日時: 2023/07/23 03:41 質問者: サクソン0808
解決済
1
0
-
トランクルームは、消費者から寄託を受けた家財などの物品を保管するための倉庫であるって、商法においては
トランクルームは、消費者から寄託を受けた家財などの物品を保管するための倉庫であるって、商法においてはあってますか?
質問日時: 2023/07/23 03:35 質問者: サクソン0808
解決済
3
0
-
資格授与的効力とは、裏書の連続する証券の占有者を適法の所持人とみなす(推定する)効力であるってあって
資格授与的効力とは、裏書の連続する証券の占有者を適法の所持人とみなす(推定する)効力であるってあってますか?
質問日時: 2023/07/23 03:33 質問者: サクソン0808
ベストアンサー
1
0
-
営業として同種の行為を集団的•反復継続的に行うときにはじめて商行為となる行為って付属的商行為ですか?
営業として同種の行為を集団的•反復継続的に行うときにはじめて商行為となる行為って付属的商行為ですか?
質問日時: 2023/07/23 03:30 質問者: サクソン0808
ベストアンサー
1
0
-
代理商契約は委任または準委任の性質を有するため、代理商は善管注意義務を負うってあってますか?
代理商契約は委任または準委任の性質を有するため、代理商は善管注意義務を負うってあってますか?
質問日時: 2023/07/23 03:28 質問者: サクソン0808
ベストアンサー
1
0
-
原則として、一般法である民法は、特別法である商法に優先して適用されますか?
原則として、一般法である民法は、特別法である商法に優先して適用されますか?
質問日時: 2023/07/23 03:18 質問者: サクソン0808
ベストアンサー
3
0
-
名板貸人は名板借人のおこした交通事故などの事実的不法行為の損害賠償責任を負いますか?
名板貸人は名板借人のおこした交通事故などの事実的不法行為の損害賠償責任を負いますか?
質問日時: 2023/07/23 03:17 質問者: サクソン0808
解決済
2
0
-
商法なんですが、擬制商人は自己の名を持って商行為を業とする者ですか?
商法なんですが、擬制商人は自己の名を持って商行為を業とする者ですか?
質問日時: 2023/07/23 03:14 質問者: サクソン0808
ベストアンサー
1
0
-
商法なんですが、支配人は商人に代わってその営業に関する一切の裁判上及び裁判外の行為をする権限を有する
商法なんですが、支配人は商人に代わってその営業に関する一切の裁判上及び裁判外の行為をする権限を有するってあってますか?
質問日時: 2023/07/23 03:13 質問者: サクソン0808
ベストアンサー
1
0
-
昔って子供が親を殺すと刑が重かったらしいですが、なぜですか? 普通に考えたら他人を殺害するよりも軽く
昔って子供が親を殺すと刑が重かったらしいですが、なぜですか? 普通に考えたら他人を殺害するよりも軽くなりそうですが。
質問日時: 2023/07/22 19:11 質問者: 夜明けの鳥
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
7
0
-
大学の民法(債権各論)の範囲の中から論述テストで山張るとしたらどの辺りが良いと思いますか?
大学の民法(債権各論)の範囲の中から論述テストで山張るとしたらどの辺りが良いと思いますか?
質問日時: 2023/07/22 14:51 質問者: 揚げししゃも
解決済
1
0
-
民法 時効について
なぜ、債務者にお金返してくれと通知しても、時効中断にはならないのですか?逃げて時効で返さない奴をなぜ、法は許すのですか?
質問日時: 2023/07/22 05:26 質問者: いっちー001
解決済
7
0
-
解決済
1
0
-
スーパーにて、精算前の商品を持ったまま、2つの自動ドアの間にある買い物カゴを取りに行くのはアウトです
スーパーにて、精算前の商品を持ったまま、2つの自動ドアの間にある買い物カゴを取りに行くのはアウトですか?
質問日時: 2023/07/21 18:18 質問者: ヒロキ777
解決済
9
1
-
ベストアンサー
2
0
-
債務者がその所有する抵当不動産を第三者に客観的価値を下回る価格で譲渡した場合でも、当該不動産の客観的
債務者がその所有する抵当不動産を第三者に客観的価値を下回る価格で譲渡した場合でも、当該不動産の客観的価値を上回る債権を被担保債権とする抵当権が当該不動産に設定されていたときは、当該譲渡行為が詐害行為とはならないのは、なぜですか?
質問日時: 2023/07/18 13:52 質問者: えんぶーん
ベストアンサー
3
0
-
以下の民法の問題を教えて頂きたいです。 AとBは、A所有の甲土地をAがBに1億円で売る契約を締結し、
以下の民法の問題を教えて頂きたいです。 AとBは、A所有の甲土地をAがBに1億円で売る契約を締結し、BがAに手付金1000万円を交付した。契約書には、「本契約を買主が不履行のときは手付金は売主が没収し、売主が不履行のときは、買主に手付金を返還するとともに手付金と同額を違約金として別に賠償し、もって各損害賠償に供する」という規定があった。Aは、この契約を履行するため、甲土地の隣地との境界を確定し、測量士に依頼して実測をした。ところが、その際、隣地所有者Cが、甲土地を売却するのなら、ぜひ自分に売ってほしい、自分なら1億2000万円出すと申し出た。Aはこれに応じることにし、B宅に合計2000万円を持参し、Bに契約の解除を通告した。しかし、Bは、甲土地をDに1億3000万円で転売する契約を既に結んでいるので、解除には応じられない、解除したいのなら手付金1000 万円を返還するほかに損害賠償として4300万円(転売差益およびBがDに支払うべき損害金の合計額)を支払えと要求した。 AB間の法律関係はどうなるか。
質問日時: 2023/07/17 13:41 質問者: 揚げししゃも
ベストアンサー
2
0
-
私企業の踏切設置
宇部伊佐専用道路というものがあるそうで、またそれには踏切も存在するとのことです。 ここで疑問なのは私企業の公益性を有さない経済活動のため、公道の通行を遮断することがなぜ許されているかということです。 ただこれはあまりにもスケールが大きいので目立ちますが、考えてみれば工場の引き込み線とかにだって踏切は存在していますから特例では無いわけですね。 でももしこの種の踏切が「開かずの踏切」になったりした場合どうするのでしょうか。 更には大金持ち集団が自分たちの趣味だけの目的で鉄道を敷設しても踏切の設置は認められてしまうのでしょうか。
質問日時: 2023/07/16 19:50 質問者: korohafu
解決済
5
0
-
郵便は受け取り人のポストに入った時点で 差出人の意思は到達しますか?
郵便は受け取り人のポストに入った時点で 差出人の意思は到達しますか?
質問日時: 2023/07/16 03:47 質問者: mosikasite
解決済
1
0
-
不動産質権のみが、担保物権の中で唯一、担保権者が目的物の用法に従いその使用及び収益をすることができる
不動産質権のみが、担保物権の中で唯一、担保権者が目的物の用法に従いその使用及び収益をすることができるという効力がありますが、なぜ不動産質権のみなのですか?
質問日時: 2023/07/15 12:47 質問者: えんぶーん
解決済
4
1
-
医療の発達と量刑の関係について
立法時よりも、医療の発達で被害の回復期間が短くなったり、取り戻せる機能の質が上がっているのに、立法時よりも量刑が重くなる理由は、何でしょうか? PTSDは回復困難と考えられていましたが、現在では約8割が回復します。
質問日時: 2023/07/14 23:53 質問者: benesuto
ベストアンサー
3
0
-
最高裁判決を原告ではない人が覆す方法は?
例) Aさんは最高裁で社会システムに関わる「問題B」について、勝訴しました。 Aが勝訴したことにより、 社会システムはこの「問題Bの判例」を 元に判断されるようになりました。 しかし、 問題Bの判例は、悪法となり、大多数の国民を苦しめました。 そこで、大多数の国民は、 「問題Bの判決」を、なかったことにしようと 思いました。 「問題Bの判例」を、取り消ししたい場合、 どのような、行動をすればよいでしょうか?
質問日時: 2023/07/14 07:15 質問者: イチゴクッキー
解決済
7
0
-
借金の利子の法律
借金をした人に高額な利子をつけることは違法だとされていますが、昔は15%?くらいまではOK20%?くらいまではダメということで、その15から20%の間までの利子をつけられた場合は法律の救済措置の対象にならないという法律があったような気がするのですが…うろ覚えですみません、どなたか詳しい方解説してくださりませんか?
質問日時: 2023/07/14 01:44 質問者: riribestwanko
ベストアンサー
3
0
-
質権では、占有改定では成立しないのはとても納得がいくのですが、それならば、質権者が設定者に質物を返し
質権では、占有改定では成立しないのはとても納得がいくのですが、それならば、質権者が設定者に質物を返した時も消えそうな気がするのですが、どうして消えないのですか?
質問日時: 2023/07/13 18:13 質問者: えんぶーん
ベストアンサー
2
0
-
リベンジポルノについて
リベンジポルノ法では「第三者が撮影対象者を特定できる方法」で私事性的画像記録物を公表することを禁じていますが、では逆に特定できない方法で公開(例えば胸部や陰部のみの拡大写真)すれば、この法律では罰することができないということですか?すこし違和感があります。 また、特定できない方法で公開したとして、刑事および民事で責任を問われることはあるのでしょうか。なおわいせつ物頒布等罪は除きます。
質問日時: 2023/07/12 01:43 質問者: えびを摂取すべき大学生
解決済
1
0
-
合意のない性交渉というのは、何処までを意味するのでしょうか?
脅迫されて性交渉を行うのは、合意なき行為と考えられます。 しかし、脅迫されているのが性交渉する相手でなく、別の第三者であった場合、「合意があった」となるのでしょうか?、それとも「合意がなかった」となるのでしょうか?。 具体的には、不法滞在で性産業に従事させられている外国人女性と性交渉を行った場合、客側にサービス提供者が自分の意思なのか、強制なのかを判断はできないです。 このような場合に合意の有無は、「あった」と「なかった」、どちらになるでしょうか?
質問日時: 2023/07/10 20:33 質問者: benesuto
ベストアンサー
4
0
-
仮の話なんですけど、賞与は年に2回だけなのに、賞与が年3回あるとして実際の年収よりなかり多額の見込年
仮の話なんですけど、賞与は年に2回だけなのに、賞与が年3回あるとして実際の年収よりなかり多額の見込年収を銀行が間違って?(わざとかどうかわかりません。)していて、ローンの審査が通ってお金を借りたら、誰が悪いのですか。 銀行ですか。借りる前に気づいたけど見込年収を間違ってますよ、と言わなかった人ですか。
質問日時: 2023/07/09 19:02 質問者: elico-com
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【法学】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員制度の問題点について
-
連帯債権 時効消滅について 435条の2
-
根抵当権 極度額の減額請求権について
-
法律で使う推認とは何ですか?
-
胎児の認知
-
違法な事
-
ゴジラ図鑑のあとがき
-
民法131条について
-
法学部を卒業してご飯は食べれますか?
-
暴行致死と傷害致死
-
所有地に物を埋める いまは所有地で...
-
民法の債権について。 双務契約の当...
-
拾ったお金のお礼はしなくても大丈...
-
地方自治法110条と111条は、改正地...
-
不動産登記 工場抵当 設定の申請書
-
酒タバコ吸う友人がシンナー吸って...
-
時効取得者の消滅時効援用について
-
日本学術会議の皆さんへ。日本学術...
-
個人が特定の人に対して自分の家を...
-
弁護士による検察庁長官への親子関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
違法な事
-
不動産登記 工場抵当 設定の申請書
-
連帯債権 時効消滅について 435条の2
-
根抵当権 極度額の減額請求権について
-
法律で使う推認とは何ですか?
-
権利者が許可しない場合の警察官に...
-
上位法と下位法の関係にある法律の...
-
ゴジラ図鑑のあとがき
-
請負代金債権と動産売買の先取特権...
-
日本学術会議の皆さんへ。日本学術...
-
個人が特定の人に対して自分の家を...
-
法律問題に関する質問投稿をしてい...
-
遡及法と事後法問題の違いを教えて...
-
合同会社の現物出資
-
使用済みの下着を売ることは法に裁...
-
民法 255条について
-
「自己のためにするのと同一の注意とは
-
取得条項株式 一定事由が生じた場合...
-
強制競売手続きにおける抵当権者の...
-
会社法の質問です
おすすめ情報