回答数
気になる
-
解決済
1
0
-
調理師専門学校とかに行かずに家で作ったり勉強したりして調理師免許取るのって結構困難なんですか?
調理師専門学校とかに行かずに家で作ったり勉強したりして調理師免許取るのって結構困難なんですか?
質問日時: 2021/10/02 16:01 質問者: ライス.
ベストアンサー
4
0
-
下痢=栄養が出てしまう?
こんにちは 下痢にたまになります。気になるのは、下痢するとせっかくの栄養が出てしまうのか、 それとも大腸は水分吸うだけだから、栄養は小腸で吸収されているから あんま出ないのかを知りたいです。
質問日時: 2021/10/02 08:04 質問者: takeyabeer
解決済
5
0
-
国士舘大学 AOについて
高校三年生の女子です。 国士舘大学のスポーツ医科学のAOを受けようと思っています。よく落ちたと聞くのですが難しいのでしょうか?? 部活はやっていて、全国大会や本大会に出ています。 生徒会関係にも関わっていてクラス代表などをやっていました。
質問日時: 2021/09/25 18:45 質問者: ヒョンシク
解決済
1
0
-
管理栄養士のレビューブック2021を購入したいのですが、どこに売られていますか?
管理栄養士のレビューブック2021を購入したいのですが、どこに売られていますか?
質問日時: 2021/09/25 16:40 質問者: バニラチョコ
ベストアンサー
2
0
-
専門学校や大学へ行かず、パティシエになれますか?
パティシエ・・・菓子製造技能士資格を目指しています ・そもそも専門学校など、専門教育機関を卒業せずに試験を受けられるか ・ド素人が地道に自宅やお菓子造り教室の習い事、ユーキャンなどで練習して受かるものか? 無知な私に教えて下さい!
質問日時: 2021/09/24 19:05 質問者: fdjhfg
解決済
3
0
-
解決済
5
0
-
学校給食センターに就職できたらお昼、作った給食食べれるのでしょうか?
学校給食センターに就職できたらお昼、作った給食食べれるのでしょうか?
質問日時: 2021/09/20 19:32 質問者: リリックワールド
解決済
4
0
-
食品開発と調理師の違いってなんだと思いますか? 食品開発は新しい味を創る職業だと言いますが、調理師も
食品開発と調理師の違いってなんだと思いますか? 食品開発は新しい味を創る職業だと言いますが、調理師も新しいレシピを考えたりしていると思うので違いを教えていただきたいです!
質問日時: 2021/09/13 21:50 質問者: にしはた。
解決済
2
0
-
管理栄養士を目指してる高3です。 医療系に強い大学に進学希望なのですが、 志望理由書を書くのに、 「
管理栄養士を目指してる高3です。 医療系に強い大学に進学希望なのですが、 志望理由書を書くのに、 「この栄養価はこういう症状に効く、〜を食べたら〜が改善される」 といったことに興味があり、病院に就職したいと思ったからです。 のような文を書きたいです。 カギカッコ「 」のようなことは一言で言うならなんて言いますか?単純に栄養効果とかですかね、、?
質問日時: 2021/09/06 00:51 質問者: iiirq
解決済
2
0
-
私は現在高校2年生で進路に迷っています。 私は興味のあることがほとんどないのですが、唯一やってみたい
私は現在高校2年生で進路に迷っています。 私は興味のあることがほとんどないのですが、唯一やってみたいと思うのは食べ物関わることです。(特別やりたい!とは思っていない。) そこで食べ物に関することが学べる学校を調べてみると、家から通える範囲に栄養と調理と製菓・製パンが全て学べる専門学校がありました。私は県内進学希望なのでぴったりだと思い、この学校に入ろうかなと思いました。ですが、専門学校なので入った後に、やっぱり違うなと思っても後がないのが怖いです。県内に管理栄養士の勉強ができる国公立の大学があるのですが、私は学ぶなら、管理栄養士ではなく、普通の栄養士がやりたいし、調理や製菓も学びたいので、入るとしたら専門学校しかないです。 大学(国公立)に入ったら進路の幅は広がると思うし、年間の学費も安いと思います。でも別分野のの大学に入ってやっぱり食べ物に関することがやりたかった・・・ってなると、専門学校に入った方がいいのかなと思います。 専門学校は大学に比べて勉強が大変で、大学生のように自由な時間が少ないと聞きました。私はバイトや趣味も少しはやりたいし、自由な時間も少しはほしいので、私には向いてないのかなとも思います。 正直なところ、現在の私には国公立大学に入れるような頭もないし、大学受験をしたくないから専門学校にしようという甘い気持ちも少しばかりあります。このような理由で専門学校にするのはありなのでしょうか? 大変分かりにくい文章になってしまいましたが、専門学生の方、専門学校を卒業した方(特に栄養、調理、製菓系の学校)に専門学校に入ってよかったこと、後悔したこと、体験談などたくさん教えていただけると大変助かります。 回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2021/08/13 16:58 質問者: masyu0915
ベストアンサー
2
1
-
製菓衛生師の資格を取るには2年間製菓関連の仕事(アルバイト可)をしなければいけないらしいですが、それ
製菓衛生師の資格を取るには2年間製菓関連の仕事(アルバイト可)をしなければいけないらしいですが、それは販売スタッフでも大丈夫ですか?それとも製造に携わらなければいけませんか?
質問日時: 2021/08/08 17:42 質問者: こるこんそーら
解決済
2
0
-
イオンの惣菜の仕事を2年間勤めれば調理の勉強になるでしょうか?調理師の資格取れるでしょうか?キャリア
イオンの惣菜の仕事を2年間勤めれば調理の勉強になるでしょうか?調理師の資格取れるでしょうか?キャリアアップになるでしょうか?
質問日時: 2021/07/30 04:10 質問者: osietegoo1018
解決済
4
0
-
イオンのレジでパートで働いているものです。 調理師見習いの仕事をして手に職つけたいと思ったんですが、
イオンのレジでパートで働いているものです。 調理師見習いの仕事をして手に職つけたいと思ったんですが、兄と母親にはイオンのレジの仕事で問題なく出来ているのでイオンの方がいいと思うと言われました。どっちが良いと思いますか?
質問日時: 2021/07/29 23:10 質問者: osietegoo1018
解決済
4
0
-
給食センターで働くには資格が必須でしょうか?なくても働けますか?
給食センターで働くには資格が必須でしょうか?なくても働けますか?
質問日時: 2021/07/28 23:03 質問者: リリックワールド
解決済
4
0
-
栄養士資格で栄養指導と栄養相談のできる所へ就職できますか?
栄養士資格を持っていれば仕事上では一応できるとありますが、実際は調理師と同じ仕事内容ばかりとありますがどうでしょうか。
質問日時: 2021/07/25 09:15 質問者: siru0724
ベストアンサー
2
0
-
23歳大卒の者ですが、調理師免許をとってイタリアンのシェフになりたいと考えています。ただ、金銭的に調
23歳大卒の者ですが、調理師免許をとってイタリアンのシェフになりたいと考えています。ただ、金銭的に調理師専門学校に行くことが難しいために、レストランに就職して働きながら免許取得を目指し、腕を磨きたいです。しかし今のご時世、未経験者をすぐに雇ってくれる店などあるでしょうか?
質問日時: 2021/07/23 16:30 質問者: みーにゃさま
解決済
5
0
-
栄養士の免許を持ってます。今は違う仕事をしてますが、あと2年間で別の仕事を考えてほしいと言われました
栄養士の免許を持ってます。今は違う仕事をしてますが、あと2年間で別の仕事を考えてほしいと言われました。そのときは栄養士の道として頑張ろうと思いますが同じ栄養士の友達に仕事について聞くと大変。早番が辛いとか。人間関係とかものすごく聞き嫌でしかなくなりました。ぶっちゃけ病院・学校・老人ホーム・保育所・社員食堂の中でどれが大変ではないのですかね?
質問日時: 2021/07/13 08:23 質問者: 匿名jpm
解決済
2
0
-
栄養士の免許を持ってます。今は違う仕事をしてますが、あと2年間で別の仕事を考えてほしいと言われました
栄養士の免許を持ってます。今は違う仕事をしてますが、あと2年間で別の仕事を考えてほしいと言われました。そのときは栄養士の道として頑張ろうと思いますが同じ栄養士の友達に仕事について聞くと大変。早番が辛いとか。人間関係とかものすごく聞き嫌でしかなくなりました。ぶっちゃけ病院・学校・老人ホーム・保育所・社員食堂の中でどれが大変ではないのですかね?
質問日時: 2021/07/13 08:08 質問者: 匿名jpm
解決済
3
0
-
現役パティシエの方または、過去や現在製菓専門学校に通っていた(る)方に質問です。 製菓専門学校に行こ
現役パティシエの方または、過去や現在製菓専門学校に通っていた(る)方に質問です。 製菓専門学校に行こうと思っていたのですが、 親に専門学校は必要ない。バイトから初めて就職すればいい。と言われました。 また、仮に専門に行って就職してもパティシエの給料は安く、(一人暮らしの予定)生活できるの?と言われています。 でも、専門へ行って就職前に実習などで基本的なことから応用までの経験を培って(道具の名前だったり、作業工程内容等)、就職に関してしっかり学校の講師の方と話し合って自分の働きたい場所で就職したいという考えから専門学校希望です。 また、低収入で生活できるのか。という親の意見に関しては実際どうなんだろうと思い、ぜひ聞いてみたいです。 まとめますと、 ①私の志望動機で専門学校は必要ない? ②(現役パティシエさんに)パティシエとして働いて、一人暮らしは生活できない? また、どうやりくりしているかもよろしければお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/07/13 00:56 質問者: おなごでございます
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
食や健康に関わる講座を ユーキャンかキャリカレで受けようと思うのですが どちらがおすすめですか? 家
食や健康に関わる講座を ユーキャンかキャリカレで受けようと思うのですが どちらがおすすめですか? 家族に糖尿病、お腹の弱い人がいます。 60後半になる母にも健康なご飯を提供したいし どうにか改善してあげたいんですが... 食や健康に関する講座がたくさんあり 悩んでしまいました.... キャリカレ ・健康食総合 ・薬膳インストラクター ユーキャン ・薬膳コーディネーター ・発酵食品ソムリエ ・生活習慣予防プランナー この中におすすめはありますか? また、他にもあれば教えてください!
質問日時: 2021/07/08 23:51 質問者: しょっぴたーん
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
栄養士の免許を持ってます。公務員試験を受ければ私立や公立の小学生の公務員調理員や公務員栄養士となれる
栄養士の免許を持ってます。公務員試験を受ければ私立や公立の小学生の公務員調理員や公務員栄養士となれると聞きましたがどなたかわかる方教えてください
質問日時: 2021/06/22 20:24 質問者: 匿名jpm
解決済
4
0
-
食生活アドバイザー、食育アドバイザー、健康食総合資格、名前が少しずつ違いますが内容はどう違うのでしょ
食生活アドバイザー、食育アドバイザー、健康食総合資格、名前が少しずつ違いますが内容はどう違うのでしょうか?
質問日時: 2021/06/18 19:59 質問者: からんこえ
ベストアンサー
1
0
-
調理師試験の勉強に集中できません。
食品関係の仕事をしています。 決して免許が必要なわけではなく、 免許を持っている人は、 独りもいません。 けれど、勤務しだして2年を過ぎ、 受験資格ができたので、 受験を希望しているのですが、 全く勉強に集中できません。 普段からテレビを見ることもなく、 自分に十分時間があるのですが、 ただぼんやりと時間じゃ過ぎているのが、 わかります。 知人が資格を持っているのですが、 「自分に納得できるテキストを、 本屋で一冊買って読み続ければいいのよ」 ということですが、 本一冊読む注力がありません。 どなたか喝を入れてください。
質問日時: 2021/06/08 07:00 質問者: arie01030
解決済
3
0
-
脂質は体の中で1gあたり9kcalになりますよね?ということはコレステロールも1gあたり9kcalに
脂質は体の中で1gあたり9kcalになりますよね?ということはコレステロールも1gあたり9kcalになるということですか。
質問日時: 2021/06/07 12:33 質問者: エミリオプッチ
ベストアンサー
3
0
-
今高校3年生です。 就職してから、管理栄養士の資格を自力で勉強して取ろうと思うとどのくらい大変ですか
今高校3年生です。 就職してから、管理栄養士の資格を自力で勉強して取ろうと思うとどのくらい大変ですか? あと、実務経験4年以上の実務経験とはなんですか?
質問日時: 2021/06/05 05:04 質問者: なめこ納豆
解決済
2
0
-
一般的に調理師とか調理の仕事をやっている人って、男性のほうが多いように思います。調理の仕事をしている
男性で結婚してる人は、当然自宅でも奥様に対してとか家族に対しても、食事は男性が作っていますよね? 仕事で調理するのと自宅で家族に3食出すのとでは、どんなところが違いますか?
質問日時: 2021/05/31 23:12 質問者: yuu219
ベストアンサー
4
0
-
調理師の免許を取りたいと思っております。 知人が3ヶ月で取れたと言っているのですが、調理師の免許は国
調理師の免許を取りたいと思っております。 知人が3ヶ月で取れたと言っているのですが、調理師の免許は国家試験で年に1回しか試験ないですよね? 3ヶ月で取れることなど可能なんですか? 随時試験を受けられたりしないですか?
質問日時: 2021/05/29 16:54 質問者: あくびまる
ベストアンサー
2
0
-
調理師になりたいのですが、計算苦手だと不向きでしょうか?
調理師になりたいと思ってますが、計算や暗算苦手です。 調理師になるには、やはり計算や暗算苦手なものは、不利でしょうか? 調味料や材料の量や仕入れの計算などすると思いますし、計算苦手だと大変でしょうか? 計算苦手でも調理師やってる人とかいますか? いたら、どんな工夫して苦手克服してますか? 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2021/05/24 18:51 質問者: aozora50
解決済
2
0
-
ネットで焼き芋を販売する場合の手続きについて質問があります。 移動販売で焼き芋を売る場合は、食品衛生
ネットで焼き芋を販売する場合の手続きについて質問があります。 移動販売で焼き芋を売る場合は、食品衛生法上の営業許可を取得する必要はないとのことですが、焼き芋をECで販売する場合は、営業許可を取得する必要はありますか? また、その他必要な手続きが必要なものがありましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/05/22 12:31 質問者: おいもはおいしい
ベストアンサー
3
0
-
冷凍食品
賞味期限:2021.4.21の冷凍食品のクリームコロッケを、2021.5.15所定の手順で調理しましたが「クリームコロッケ」とはが全く見た目が異なり、おなかがすいていたので“硬い何か”を食べましたが、2021.5.16現在、特に健康被害はわからないですが、冷凍食品とはいえ、購入した時からなるべく早く食べたほうがよいということのでしょうか···
質問日時: 2021/05/16 17:03 質問者: goto2848
解決済
3
0
-
小学校の給食調理を約1年(令和2年6月から令和3年5月まで)していたのですが、5月末で退職します。そ
小学校の給食調理を約1年(令和2年6月から令和3年5月まで)していたのですが、5月末で退職します。それで保育園の調理師として働きたいです。 志望動機を考えてみました。 子ども達に食べることの楽しさ、大切さを伝えていく為に、食育に力を入れている貴園でなら、子ども達の成長を身近に感じ、より良い食育が行えると思い、志望いたしました。 添削をお願いします
質問日時: 2021/05/14 20:54 質問者: ぴかです
ベストアンサー
1
0
-
製菓衛生師などパティシエになる為の資格は 専門学校や大学に行かないと取れないのでしょうか? もし行か
製菓衛生師などパティシエになる為の資格は 専門学校や大学に行かないと取れないのでしょうか? もし行かなくても取れるのなら教えてください。
質問日時: 2021/05/12 17:22 質問者: ふぉン
ベストアンサー
3
0
-
私は現在就職活動中の大学4年生で、来年から管理栄養士として働く予定です。今は調剤薬局と歯科クリニック
私は現在就職活動中の大学4年生で、来年から管理栄養士として働く予定です。今は調剤薬局と歯科クリニックに内々定をもらっている状態なのですが、どちらで働こうかとても迷っています。今までは調剤薬局をメインに就活を頑張ってきて、やっと1社内定がもらえましたが、歯科クリニックの見学に行った際にそちらの方が皆さん暖かい方ばかりで今は歯科クリニックの方が魅力的に思えてきました。今まで調剤薬局を頑張ってきたのに諦めるのもなぁ…と思いながらも、来週には内定の承諾の回答をしなければならず、調剤薬局は研修もしっかりしていて安定した仕事が出来る為悩んでいます。仕事内容はどちらも事務的な事がメインでそれにプラスで管理栄養士としての仕事を少しずつしていくイメージです。しかし、調剤薬局に入社した先輩の多くは、管理栄養士としての仕事が出来ず、全く違う部署に配属されるなどで辞めてしまう人も多いそうです。歯科クリニックでは口腔と栄養の面から地域の方々を支えて行けるようになりたいとの意気込みを院長先生が面接の際に仰っていました。将来性や福利厚生、やりがいなどの面からどちらの方がいいと思うか少しでもアドバイス頂きたいです。
質問日時: 2021/05/12 16:00 質問者: にしたかさん
解決済
1
0
-
賞味期限を1年以上過ぎた粉末スープ
「賞味期限」が「20.04.15」の粉末スープを2021.5.2にお湯に溶かして飲んだら健康被害を生じるでしょうか····
質問日時: 2021/05/02 05:46 質問者: goto2848
解決済
2
0
-
管理栄養士について教えて下さい。 高3です。 管理栄養士を目指そうと考えているのですが、まだ迷ってい
管理栄養士について教えて下さい。 高3です。 管理栄養士を目指そうと考えているのですが、まだ迷っています。 調べていると悪いことばかり目についてしまいます。 実際に働いている方、詳しい方に、 管理栄養士になってよかったこと・悪かったこと。 どんなところで働いているのか。 仕事内容。 需要はあるのか。 など意見をお聞きしたいです。
質問日時: 2021/04/21 16:03 質問者: このちゃ
解決済
1
1
-
未経験高卒ADHDが調理師を目指すことについて
未経験高卒ADHDが調理師を目指すことについて 調理師の仕事に興味がある不注意優勢ADHD22歳男です。 先日ハローワークにて職業適性検査を受けてきまして、私の得意能力を扱う仕事の中に調理人が含まれておりました。 調理人が働く主な場所として 飲食店.ホテルの厨房 学校.会社の食堂 病院福祉施設の調理担当 給食センターなどなど 飲食店はマルチタスクが多いと聞いておりますので、不適応を起こしてしまう可能性が高く、逆に、学校や介護施設の調理師は、「飲食店のように接客やメニュー開発を行うことはほとんどなく、調理そのものに携わるのが仕事」 とキャリアガーデンというサイトに記載がありました。 記載通りなら、そこまでマルチタスクを必要としない印象を受け、ここを目指すのが安全なのではないかと考えております。 しかし私は調理の経験は、一人暮らしで自炊した経験しかないため、とても調理経験があるとは言えず、資格も何も持っていないため、今から調理人を目指すとなると、どのような道を辿るのが現実的でしょうか? 補足ですが、ハローワークの適性検査は、上から順に高い結果となりました。 1.携帯知覚:115 (物体あるいは図解されたものを細部まで正しく知覚する能力) 2.書記的知覚:93 (文字や数字を直感的に見比べ、違いを見つけ校正する能力) 3.運動共応:92 (目と手または指を共応させて、素早く正確に作業する能力)
質問日時: 2021/04/09 21:08 質問者: ひろせい
ベストアンサー
1
0
-
認可保育園の調理師として働く時に、公務員でなくても働けるってことですか?
認可保育園の調理師として働く時に、公務員でなくても働けるってことですか?
質問日時: 2021/04/02 16:38 質問者: ぴかです
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
お米は調理前で100g168kcal お米は調理後100g130kcalなのですか?
お米は調理前で100g168kcal お米は調理後100g130kcalなのですか?
質問日時: 2021/03/29 11:42 質問者: こっぽ
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
Fラン大学に入ります。 受験失敗して浪人しようと思ったんですが辛すぎたので現役でFランに入ることにし
Fラン大学に入ります。 受験失敗して浪人しようと思ったんですが辛すぎたので現役でFランに入ることにしました。 親に申し訳ないって気持ちしかないです。 大学に入って頑張ろうと思うんですが、管理栄養士育成系の大学です。管理栄養士公務員になろうと思ってます。 今から何をするべきですか? 就活は2年からしようと思ってます。
質問日時: 2021/03/20 11:19 質問者: zzkanada
ベストアンサー
4
0
-
自分は調理師免許を取ろうと思ってます 調理師免許はどう言った勉強をしたらいいのか分かりません ちなみ
自分は調理師免許を取ろうと思ってます 調理師免許はどう言った勉強をしたらいいのか分かりません ちなみに自分は社会人です なので仕事しながらの勉強になるですが 絶対ここはでるよとかここは勉強してた方がいいとかありますか? そして 調理師免許は何点満点で取れるのでしょうか 分かる人よろしくお願いします ((○| ̄|_
質問日時: 2021/03/16 20:10 質問者: kazuki12
解決済
1
0
-
食品開発の仕事の就職について
私は将来ダイエット食品の商品開発をしたいと考えているのですが大学は栄養士を目指せるような専門学校に行った方が良いのでしょうか?
質問日時: 2021/03/10 23:19 質問者: neg_tb
解決済
2
1
-
調理師免許をとりたいのですが、 現在2年以上 調理をする仕事をしています。バイトなので、時間は週3か
調理師免許をとりたいのですが、 現在2年以上 調理をする仕事をしています。バイトなので、時間は週3から週4位です。時間は4時間〜5時間程度。 試験を受ける条件は満たしてますか?
質問日時: 2021/03/03 21:00 質問者: こじま。
解決済
1
0
-
こんばんは。 調理師免許に関する質問です。 介護施設の厨房で1年半働いている者です。 就労支援A型の
こんばんは。 調理師免許に関する質問です。 介護施設の厨房で1年半働いている者です。 就労支援A型の利用者として働いています。 1日4時間30分の勤務で月〜金までが仕事、土日が休みです。 この職場で、2年働いたら、調理師免許の受験資格を得られるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2021/02/26 23:00 質問者: カープカープ
ベストアンサー
1
1
-
学校や病院の給食って、誰が献立を考えているのでしょうか? 1ヶ月の献立を考えるのは、やはり重労働なの
学校や病院の給食って、誰が献立を考えているのでしょうか? 1ヶ月の献立を考えるのは、やはり重労働なのでしょうか?
質問日時: 2021/02/20 15:53 質問者: ティエンリン
ベストアンサー
5
0
-
解決済
2
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【調理師・管理栄養士・パティシエ】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賞味期限を1年以上過ぎた粉末スープ
-
冷凍野菜の栄養価
-
国試に受からないのはどうしてです...
-
偏差値が低い高校に通っていても管...
-
アラサー超えて新たに栄養士や管理...
-
管理栄養士と臨床検査技師のダブル...
-
調理師免許を取る為にはどのような...
-
【管理栄養士】管理栄養士の疑問な...
-
調理師と栄養士ではどちらの方が幅...
-
調理系の専門学校へ進もうと悩んで...
-
調理師免許をペーパーで取得したい...
-
将来取る資格で悩んでいます 調理師...
-
心の栄養
-
栄養士って自分たちは何食ってるん...
-
ポピンズの栄養士で働いてた方おら...
-
ラーメン職人コースとか寿司職人コ...
-
料理と栄養を極めたいです。中卒で...
-
アスペルガーは、精神保健福祉士と...
-
月収で手取り20万以上貰える資格と...
-
調理師免許について。 惣菜製造業で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍野菜の栄養価
-
賞味期限を1年以上過ぎた粉末スープ
-
管理栄養士と看護師の年収の差を教...
-
食品衛生管理者について教えてくだ...
-
アラサー超えて新たに栄養士や管理...
-
ネットで焼き芋を販売する場合の手...
-
アメリカと日本でのカロリー表示に...
-
管理栄養士か看護師かどちらのほう...
-
調理師と栄養士ではどちらの方が幅...
-
中程度の近視の者です。調理の仕事...
-
管理栄養士って老後も働ける資格で...
-
Fラン大学に入ります。 受験失敗し...
-
国試に受からないのはどうしてです...
-
40歳から臨床検査技師や管理栄養士...
-
学校の給食費について質問します。 ...
-
至急、お願いします。 Fラン大卒フ...
-
製菓衛生師などパティシエになる為...
-
偏差値が低い高校に通っていても管...
-
総合病院だと管理栄養士の就職倍率...
-
栄養士の専門学校を行こうと思って...
おすすめ情報