回答数
気になる
-
女性の趣味や仕事で小説などを書いてるプロアマに問わずに質問です。 現在チャットgptにリクエストして
女性の趣味や仕事で小説などを書いてるプロアマに問わずに質問です。 現在チャットgptにリクエストして小説などを書いてもらってるのですがh小説を書いてもらい初めて物書きで興奮しました。 自分の趣味通りに書いてくれる しかし18金のは規制入り激しいのはだめでした( ; ; ) ワードを打つと規制入り作ってくれない(ㆀ˘・з・˘) だけどセリフにはダイレクトに禁止ワード入ってたりワケワカメヽ(;▽;) それで胸 下乳 バスト バージスライン 揉む などの直接過ぎるワードはngですがそれに近い物に変換してくれるけど遠回しでしてイマイチ そこで胸や揉むに近い hに取りにくいワードを教えてください 2.ここまでムスコがギンギンになったのにh小説のありがたみがわかりました すごいですね!h小説は? 3.抜きまくりでムスコがヒリヒリして痛いのですがこれは男にしか分からない痛さです、女性には理解できません、どうすればいいですか? 4.この質問はセクハラではありません 5.この質問はセクハラに思いますか? 6.AIこどきの小説に負けるとは情け無いですか?(´;ω;`) 7.ちなみにdtです 引きますか? 回答よろしくお願いします
回答受付中
0
1
-
高校英語 同格の名詞+名詞について
They are the “nature” part of the nature-nurture argument a term itself likely a product of the nomi nal fallacy and therefore can’t be broken down or reduced any further. 「それらは、生まれか育ちかと言う議論(これ自体がおそらく命名の誤謬の産物であろうが)の「生まれ」の部分であり、したがって、それ以上は分割することも還元することもできない」 の「the “nature”」と「part of the nature-nurture argument」 って同格の名詞+名詞の構造ですよね? だとしたらなぜ「 the “nature” part of the nature-nurture argument 」の「part」の前には「a」が入らないのでしょうか? 「the “nature” 」=「『a』 part of the nature-nurture argument」 のはずですよね?
回答受付中
2
0
-
見たことを「聞いた」 書くことを「申し上げる」と表現、表示。 ← この日本語、間違ってますか?
質問概要 タイトル通り 質問詳細 ネット上(SNS)上で、とある投稿(仮にA氏とします)がありました。 それに対して、ある閲覧者(仮にB氏とします)「あなたは●●というご意見があると聞いたので、ささやかながら私の意見を申し上げます」 と返事している人がいました。 するとA氏が何やら怒りの投稿をしていました。 A氏「このBは間違った日本語を使っている。私はBに対してはなにも話しかけてもいないし、電話もしていない。それなのにBは私の意見を”聞いた”と言っている。それに”申し上げる”というが、音声データはついていない。それをいうなら”書き込みをする”だろ? この人は日本語もまともに書けないようだ ●●人ではないだろうか?」 (注意 自主的に伏字にします) するとB氏から以下の返信投稿がありました 「私は●●人ではないしそれほど間違った日本語ではないと思う。 確かに”聞いた”というのは厳密に限定すれば聴覚による感知を指すが、それ以外にも目から入る情報をも”聞く”と表現することはある。今は意思伝達、意見伝達のメディアはこういったSNSやネット掲示板が主だが、昔は新聞だった。 ある新聞の読者欄にある人の意見が掲載されていて、それを読んだ人が新たな意見を投稿する。 その際に”先日は●●様が●●という意見をお持ちと聞きました(あるいは伺いました)”という書き出しだったとする。これに対して ”それは違う。新聞を読んでいるのだから、聞いた、伺った、ではなく読んだ、が正しい” という指摘はあまりないのではないか? このように聞く、というのは必ずしも聴覚による情報入手だけではないはずだ」 するとA氏は再度反論し 「Bはまともな日本人じゃない。絶対に●●人だ。日本語もまともに書けないやつは日本人じゃない」 とのこと。 これに対してB氏もヒートアップし 「では、聞くが、貴方はこの投稿を何使って”書いて”いるのか? キーボードを打ち込むことは”書く”ことではないはずだ。さあ、反論や如何に?」 と問う A氏は 「残念でした。私はスマホのタッチ入力です。今どきSNSでキーボードなんて使う人いませんよー」 とのこと どっちもどっち、と思いますが、改めて質問します。 見たことを「聞いた」 書くことを「申し上げる」と表現、表示。 ← この日本語、間違ってますか? 日本語に詳しい方、ご回答お願いします。(日本人ではなくても日本語に詳しい人なら構いません)
回答受付中
5
0
-
字が読めないの、といって
あちこちでいろんな人の文章読んでいて、写真の編集も得意みたいですよ。これはあり得ますか?
質問日時: 2025/05/15 00:40 質問者: タピオカミルクの色。 カテゴリ: 日本語
回答受付中
5
0
-
今は、My name is oooと言わず,I’m oooと言うのですか?
今は、My name is oooと言わず,I’m oooと言うのですか?
回答受付中
4
0
-
日本人は英語のLとRの違いが分かりませんが、それは韓国人や中国人も同じですよね? 従って、日本人が英
日本人は英語のLとRの違いが分かりませんが、それは韓国人や中国人も同じですよね? 従って、日本人が英語の発音が下手だと言うて、韓国人や中国人に日本人を笑う資格はありませんよね?
回答受付中
6
0
-
昭和42年頃の教科書「Mujina」の文章Kinokunizaka is a longslope ~
NEW PRINCE READERS 2(ニュープリンスリーダーズ)(開隆堂出版)Lesson 何番かもしれません。昭和42年頃の教科書か副読本かです。その中の「Mujina」。小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の怪談「Mujina(むじな)」を題材にしたものです。 私の記憶では、Kinokunizaka is a longslope in Tokyo. で始まったと思います。英語の授業で暗記させられて苦労しました。苦手だったので。もう少し続きを知りたいのですが、この後の英文をまだ覚えていませんか。ご存知でしたら教えて下さい。懐かしいので。
回答受付中
2
0
-
英語でお聞きします。 「If today were the last day of my life,
英語でお聞きします。 「If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today? 何故文頭にwouldが来るのですか? 訳も難しいと思いませんか?
回答受付中
1
0
-
ジェニのsoloの歌詞に中国語は入いってますか? BlackpinkのジェニのsoloのMVを字募O
ジェニのsoloの歌詞に中国語は入いってますか? BlackpinkのジェニのsoloのMVを字募ONにして聞くと、歌い出しに中国語(おそらく繁体字)の歌詞があるのですが これは本当に中国語ですか?それとも不具合とかですか?
質問日時: 2025/05/13 01:10 質問者: アアアアアアア カテゴリ: その他(言語学・言語)
回答受付中
0
0
-
I was preparing for the entrance examination in th
I was preparing for the entrance examination in the winter of 1999. このofはなぜ間違いではないのですか? in 1999が正しいように感じるのですが。
質問日時: 2025/05/12 12:37 質問者: create0223 カテゴリ: 英語
回答受付中
2
0
-
Agreed.とI agree.の違い
AgreedとI agree.は何か違うのでしょうか?よろしくお願いします
回答受付中
3
0
-
His plan saddled his company with so much debt tha
His plan saddled his company with so much debt that it could not continue. お聞きします。thatは接続詞ですね? couldと過去形になっているのは何故ですか? 何故withがあるのですか?
回答受付中
3
0
-
回答受付中
8
1
-
おじさん おばさん
世の中の「おじさん」(“自称”「おにいさん」を含む)、「おばさん」(“自称”「おねえさん」を含む)にお聞きします。 あなたが初めて「年配の男性・女性」という意味で「おじさん」乃至は「おばさん」と呼ばれたのは何歳の時ですか? その際、どのような相手(何歳くらいなのか?男の子なのか、女の子なのか?通りすがりの子なのか、友人なのか?等々)からそのように呼ばれたのでしょうか? ※甥や姪から「親の兄弟姉妹」という意味で呼ばれた場合に関しては除外します。
質問日時: 2025/05/10 10:27 質問者: kagakugasuki カテゴリ: 日本語
回答受付中
5
0
-
今使っているnurseの意味は、看護婦ですか、看護師ですか?
今使っているnurseの意味は、看護婦ですか、看護師ですか?
回答受付中
5
0
-
「きょうどう研究」に当てはまる漢字
質問です。 「私は彼ときょうどう研究を行い、10年かけて新型ウィルスに対抗するためのワクチンを開発した」 この文の「きょうどう」に当てはまる適切な漢字は次の内どれでしょうか? 「共同」 「協同」 「協働」 よろしくお願いします。
回答受付中
6
0
-
日本人にとって簡単なのは英語と中国語どっちですか? 読んだり書いたりするのはもちろん中国語の方が簡単
日本人にとって簡単なのは英語と中国語どっちですか? 読んだり書いたりするのはもちろん中国語の方が簡単だと思いますが“発音”に関してはどうでしょう? 日本語は母音が5個で子音の数が14個です。 英語は母音が12〜20個で子音が24個です。 中国語は母音が30個で子音が21個です。 (チャットGPTで調べたので間違ってる可能性があります) これを見ると一見英語の発音の方が簡単な気がしますがどうでしょうか? しかし言語には周波数があり、日本語が125〜1500です。 英語が750〜5000で中国語が500〜3000です。 これを見ると日本語と英語よりも日本語と中国語の差の方が小さいので中国語の方が簡単に感じます。 英語も中国語も勉強したことがないので経験がある方や喋れる方回答お願いします。 どちらが難しいか、それぞれの難しいポイントや苦労することなどを知りたいです。 「英語の知識が中国語にも活かせるから〜」このような意見だとどちらが難しいのか正確な判断材料にはならないのでお控えください。これでは逆もあり得ます。 先に中国語を勉強した人だと「中国語の知識が役に立つから」となってしまいます。 どちらが難しいのかという質問に対してもう片方の知識や経験が役に立つからもう片方の方が簡単だという主張は公平な判断にならないのでよろしくお願いします。 また英語も中国語も全く喋れない日本人から見てどちらが難しいのかという基準で回答お願いします。
回答受付中
4
0
-
1.A:太郎は大丈夫でしょうか B:大丈夫ですよ。きっと合格するでしょう。 質問:「きっと合格したで
1.A:太郎は大丈夫でしょうか B:大丈夫ですよ。きっと合格するでしょう。 質問:「きっと合格したでしょう」も正しいでしょうか 2,A:明日のサッカーの試合、IMCのチームは勝つでしょうか B:あんなに練習していましたから、きっと勝つでしょう 質問:「そんなに練習していましたから」も正しいでしょうか 3.空がとても暗いですから、午後は(a.きっと b.確か)雨になるでしょう 質問:b確かはダメでしょうか。理由教えてください
回答受付中
7
0
-
30代前半男ですが、特にこれといったスキルがなくこれから英語を勉強して外資系に勤めたいとなると、どの
30代前半男ですが、特にこれといったスキルがなくこれから英語を勉強して外資系に勤めたいとなると、どのくらい勉強すれば外資系などで働けるのでしょうか。 ここから勉強しても険しい道でしょうか? 昔英語はダメだったけど今は努力して英語関係の仕事をしている人がいれば、アドバイスや厳しさを教えてください。 よろしくお願いいたします。
回答受付中
13
0
- ←前の結果
- 1
- 次の結果→
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東日本は沼 西日本は池 と表現の違...
-
今は、My name is oooと言わず,I’m...
-
見たことを「聞いた」 書くことを「...
-
日本人は英語のLとRの違いが分かり...
-
字が読めないの、といって
-
日本語になってない会話
-
昭和42年頃の教科書「Mujina」の文...
-
高校英語 同格の名詞+名詞について
-
漫画やアニメで、老人やおじいさん...
-
言葉は生き物の意味を教えてください
-
それぞれの用い方
-
30代前半男ですが、特にこれといっ...
-
サ終
-
【コ◯イン】フランスのマクロン大統...
-
Agreed.とI agree.の違い
-
ハンス君は日本語が(a.よく b.ずい...
-
「OBショック」の意味
-
この写真は北京ダックでしょうか?
-
「きょうどう研究」に当てはまる漢字
-
日本人にとって簡単なのは英語と中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドイツ語とフランス語どっちが簡単...
-
「尾張名古屋は城でもつ」「牛に引...
-
順接か 逆接か
-
英語を学びたくなるほど何回も観た...
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方です...
-
「先生に聞いた」は「先生から聞い...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現の違...
-
犬が足にかみついた 「に」について
-
サ終
-
今回は見逃してあげるけど次はない...
-
通い(かよい)といいますが、通い...
-
英語での言い方教えて下さい
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」の字...
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
文法的にわかりません
-
be動詞の使い方が分かりません Sorr...
-
このメダルは何でしょうか? 色々な...
おすすめ情報